プロフィール
1970年5月14日 愛知県生まれ
1994年3月 名古屋学院大学外国語学部英米語学科卒業
1996年3月 南山大学大学院外国語学研究科修士課程修了
1999年3月 愛知淑徳大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程(後期)単位取得退学
1999年4月〜2000年3月 愛知淑徳大学文学部英文学科(言語文化コース)非常勤講師(英文講読)
現在・沖縄大学法経学部専任講師(英語・言語学)・日本聴能言語福祉学院非常勤講師(言語学)
専攻 (日英)社会言語学,応用言語学,語用論
主な研究テーマ
1)社会言語学,語用論:その場の状況や相手との関係などの社会的要因が発話内容に及ぼす影響を,主にpolitenessの視点から考察。会話分析,談話分析やethnomethodologyといった隣接諸領域にも目を向けている。
2)応用言語学,第二言語習得研究:1)の知見を第二言語習得研究に応用させる(interlanguage pragmatics, cross-cultural
pragmatics)。
3)インターネットを利用した外国語教育:コンピュータネットワークを利用した外国語学習,教育環境(MOO)の構築を通して,オンラインでの外国語学習者のcommunicative
competenceの研究。
4)辞書学:辞書の利用者研究(ユーザースタディ)を中心に,主にソフトウェアの観点から辞書学へアプローチする。1)との接点として,従来の辞書で軽視されてきた,社会言語学的情報をいかに辞書に盛り込むか,また,2)との接点として,外国語教育現場における辞書指導の現状とあり方に関する考察,3)との接点として,CD-ROM辞書やWWW上で検索可能な辞書ソフトウェアに関する研究など。
研究業績(論文,口頭発表,その他) ※1999年6月現在
★論文
- "A Study of Pragmatic Transfer among Japanese EFL Learners: The Case
of Responding to Compliments" 南山大学大学院 外国語学研究科英語教育専攻
修士論文,1996年1月31日(提出)
★口頭発表(含ポスターセッション)
- 「学習者の立場にたった英語辞書指導のあり方」 横浜「言語と人間」研究会 第21回
春季セミナー(静岡県函南町) 1995年2月4日
- 「ほめ言葉への反応に見られるPragmatic Transfer」 語学ラボラトリー学会(LLA)
第35回全国研究大会 (中京大学) 1995年7月23日
- 茨木 径子・関山 健治 "Sociocultural Comparison of How Japanese
and English Speaking People Express their Condolences: The Role of Social
Distance" 第27回白馬夏季言語学会(長野県北安曇郡白馬村) 1995年8月22日
- 茨木 径子・関山 健治「日英語におけるお悔やみ表現の比較〜話者間における親疎の度合の差が及ぼす影響」 横浜「言語と人間」研究会
第22回 春季セミナー(国民生活センター) 1996年3月27日
- "A Study of Pragmatic Transfer among Japanese EFL Learners: The Case
of Responding to Compliments" 第28回白馬夏季言語学会 (長野県北安曇郡白馬村) 1996年8月22日
- 「英語の慰め表現にみられるPoliteness Strategy:パイロットスタディ」 横浜「言語と人間」研究会
第23回 春季セミナー(国民生活センター) 1997年3月27日
- 「英語での「慰め」表現にみられる母語からの語用論的転移−日本人英語学習者の場合−」 横浜「言語と人間」研究会
第24回 春季セミナー(国民生活センター) 1998年3月24日
- "Pragmatic Transfer in Consolation: Consoling in English and Japanese
by Japanese EFL Learners" 6th Pacific Second Language Research Forum
(PacSLRF) (青山学院大学) 1998年3月27日
- 尾関 修治・淡路 佳昌・関山 健治「仮想英語学習空間saMOOraiの構築とそれを利用したコミュニカティヴな英語授業の実践」 語学ラボラトリー学会(LLA)
第38回全国研究大会 (西南学院大学) 1998年8月6日
- 「日本語の「慰め」表現にみられる親しさの表明−社会変数による影響を中心に−」 大学英語教育学会(JACET)
第37回全国研究大会ワークショップ(就実女子大学) 1998年9月13日
- 「社会言語学的視点からみたPoliteness」 関西言語学会大会ワークショップ(奈良女子大学) 1998年11月21日
- 西村 公正・須賀 廣・鷹家 秀史・関山 健治 "Problems of Dictionary
Users and Teachers' Role" 国際応用言語学会(AILA)世界大会 ポスターセッション 1999年8月2日
- 堀素子・村田和代・村田泰美・関山健治 "Positive Politeness Trend in Recent Japanese" 国際応用言語学会(AILA)
世界大会 シンポジウム 1999年8月6日
- ★その他(講演・ワークショップ講師等)
- 「英語・英文学研究とコンピュータ活用」 愛知淑徳大学大学院(AEMAS)研究発表会(愛知淑徳大学国際交流会館) 1997年9月22日(ワークショップ講師)
- 淡路 佳昌・関山 健治 「saMOOrai入門:概要と体験」 語学ラボラトリー学会第50回中部支部研究大会 (中部大学) 1998年5月23日(ワークショップ講師)
- 「中間言語語用論への招待−ひと・ことば・教育 のインターフェイスをさぐる−」 横浜「言語と人間」研究会
第25回春期セミナー(大学セミナーハウス) 1999年3月29日〜31日(ワークショップ講師)
- 「言語研究はじめの一歩−テーマの選び方から卒論執筆まで−」(前編・後編) 横浜「言語と人間」研究会
5月、6月例会(神奈川大学)1999年5月15日、1999年6月19日(ワークショップ講師)
表紙に戻る
(C) Kenji Sekiyama, 1999. All rights reserved.