電子辞書掲示板過去ログセレクション(2001-2002年分)
(ユーザの皆さんによる購入報告・レビュー・インプレッション)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

★過去ログの中から,電子辞書を購入された方の使用感やレビューをメーカー別にまとめました。購入予定の方やメーカーさんの新製品開発の参考になれば幸いです。

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載,剽窃等は著作権の侵害となりますので,理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はこちらをごらんいただくか,管理者へのメールでおたずねください。


XD-R9000使用感 投稿者:ヒッキー  投稿日:12月23日(月)18時15分58秒

先日秋葉原を歩いていましたら、カシオのR5000を安く売っていたので、娘用に買いました。試しに使ってみると、画面が大きくて使いやすい。ついでに、カシオのカタログを入手して見ると、R9000という英語系の辞書が充実した電子辞書が発売されているのを知り、毎日会社で英語を読み書きする身ゆえ、先日購入しました。これまでは、10年近く前のSIIの新英和・和英中辞典を使っていたので、この間の電子辞書の進歩に驚きました。以下はR9000を使用した感想です。

感激したところ:画面が大きい、軽くて薄い(ワイシャツの胸ポケットに入る)、辞書が充実、スピードが速い、スーパージャンプ機能が便利。キータッチも良好。そんなわけで、辞書を引くのが楽しくなりました。

カシオさんありがとう。でも、ちょっと注文。

1.付属の説明書が不親切:アクティベーターの使い方がわかりませんでした。この掲示板を読んで初めて理解できました。(Sekkyさんありがとうございます。)購入した人で、困っている人多いと思いますよ。カシオのホームページにでも結構ですから、使い方を詳しく載せてください。

2.色:ふたを開けた状態では、通常のR-9000は、銀の躯体に黒の文字と、しゃっれっけがなさ過ぎます。WEの方は、ボタンが銀あり、白あり、ブルーありでカラフル。字も黒と青のコンビで、好感が持てます。結局、WEを購入しました。ただし、ふたを閉じると白のパールで、中年男性の私が持つには、ちと気恥ずかしい。娘に買いあたえたR5000のブルーはとてもよかったのですが。あの色のバージョンも作ってください。

ついでに、この投稿を読んだ、R9000を使用されている方へ質問。類語辞典は、ロジェと英語類語辞典というのが入っていますが、どのように使い分けていますか?辞書については、それほど詳しくないので、ご教授いただければ、幸いです。

XD-R9000購入しました 投稿者:ひで  投稿日:12月 9日(月)02時40分48秒

当方皆様のような知識も経験もありませんが購入の際こちらのサイトを参考にして決めたので何かの足しになればと思い投稿します。

購入に至るまで
私は生物系の大学院博士課程最終学年で英語論文を大量に読み、自分の論文を書かねばなりません。また、将来は留学をしたく英語力を上げるべく英語の小説も読もうとし、何冊か買って全て挫折しています。また、個人的な趣味に関する文章が英文であることが多くこれも読みかけては挫折していました。

購入した機種と理由
カシオXD-R9000です。セイコーSR-T6500と比較しましたが、アクチベータが面白そうだったのと触ってみてレスポンスが良かったのでこちらにしました。

効果
3年前に買ったハリーポッター1巻は3ページくらいしか読んでませんが、店頭で実際に使って比べるために買った2巻はR9000を購入した日に40ページ読みました。いい加減な統計によると(40÷1)÷(3÷300)で効果は1万倍くらいですかね。ま、これは紙の辞書から電子辞書になったということそのものが大きいですね。それから趣味の文章の方もだいぶ読めるようになりました。論文を書くことに関しても単語の使い方を知る上でアクチベーターはやはり有効ですしシソーラスは必須であることがわかりました。

使用感
初めての電子辞書なので「十分便利じゃん」というのが私の感想です。アクチベータもsekkyさんの書かれているようにしていただけるとだいぶ違うなあと思うのですが取りあえずひどく不満もなく使ってます。英和辞書に関して英語の小説や私の趣味に関する文章を読むときは細かい所は気にしないので単純に収録語数の多いリーダースがあることが良かったです。ジーニアスでは結構わからない単語がありました。あとインクリメンタル串刺し検索ができてほしいです。それから、バックライトが欲しいです。セカンドバックに入れてどこへでも持っていくのですが喫茶店などだいたいデスクより暗く本は読めてもバックライトなしの液晶はつらいです。有機ELを採用して欲しいなあ。クロスワードはしないのであいまい検索の不備は気になりません。

感想
仕事の必要性に駆られて購入しましたがとにかく電子辞書を持つことは非常に便利なことがわかりました。また、SR-T6500と比べるときに(実際に触り比べたのですが)どうも使い勝手の差がよくわからず、コンテンツの差(私にはこちらの方が合っていると思った)で決めましたがこれで良かったのかなあ。あと、パソコンの購入の際にも言えると思うんですが初心者ほど高価でもしっかりした物を買った方がいいなと思いました。こちらのサイトなど読まずにいきなり店に行ったらおそらく1万円台の中級機種を買っていたでしょうが、それだとリーダースが無くてハリーポッターをやっぱり投げ出したかもしれないし、論文を書くときにシソーラスが不十分だったりアクチベータがなかったりで「読むときには使えても書くときには使えん」と思っていたかもしれません。

最後に、こちらのサイトはとても参考になり感謝しております。これからも購入者の指針となりメーカーがよりよい製品を作る方向に向くよう頑張ってください。

R9000 投稿者:progressive fan  投稿日:12月 6日(金)15時43分10秒

R9000購入しました!新宿ヨドバシで20%ポイント還元。
とにかく、SR9200userだった私としては、その軽さに驚きました。キータッチはやはり、SRの方がいいですけど、学習辞書満載ですし機能も私には充分!仕事しながら毎日楽しんでます。。中学生の頃からよれよれになるまで和英,英和、英英とまめに辞書を使って(途中でどの単語を探していたか忘れることもしばしば)いた私にとっては、Activatorの使い勝手も何のそのです。あと、SwanのPEUもアマゾンで購入。注文して翌日に届きました。この本もいいですね。もっと若いときに知ってたらな、と思いますが、最近初心に戻って文法の見直ししています。
SEKKYさん始め皆さんの貴重な情報ありがとうございました。

Longman Roget's 投稿者:なみ  投稿日:12月 2日(月)19時17分16秒

連続ですみません。追加です。
Longman Roget's ThesaurusはSekkyさんのレビューにもあるようにCOTやCCTとは少し違い、類語の幅が広いのですが、それ故か関係ないものがいっぱい示されていることがしばしばあります。play againstの例でもcontendが見出しになっているのですが、その中でplay againstと同じ意味のもの(vie withとか)を探すのが大変なのです。play againstを探し、その同意語を見つけるのが一番一般的な使い方だと思うのですが、2画面にわたるリストの中から探すのは面倒です。

入力した単語を反転しておいてくれるだけで非常に楽なので、これも改善して欲しいところです。

XD-R9000 投稿者:なみ  投稿日:12月 2日(月)18時50分47秒

2週間ほど前にカシオのXD-R9000を買ってしばらく使ってみての感想です。これまでPW-6800を使っていたのでコンテンツ的にはほとんど重複が無く満足しています。
国語系コンテンツは歌舞伎の演目などが意外と多く載っていたりと思いの外重宝しています。また、類語辞書はActivator, Longman-Loget,大修館類語と3つありますが、それぞれ方向性が違うので異なった場面で使い分けています。逆に言うとどれか1冊しか入っていなかったらカバーできない場面が多く、非常に中途半端だったと思います。
PW-6800との比較で言うとリーダーズはやはりグランドコンサイスより(SR-9200と比較したときも感じたのですが)百科的情報が多く楽しいです(risk arbitrage, Doonesbury, Garfieldとか)。ちなみにグランドコンサイスはIT用語が非常に詳しく、語数も多かったと思います。

一方でインターフェース部分は、6800とそう大きくは違わないこともあり使っているうちにすぐ慣れてしまったのですが、皆様の投稿にもあるようにもっと楽をさせてくれてもいいのにと感じます。
最も改善して欲しいと思うのはやはりActivatorの操作体系に代表されます。
●単語入力→ジャンプキーを押し目的の類語を選び決定→キーワードがでてくる→用例解説キーを押して目的のところで決定→ようやく例文にたどり着く●
この中ですこし離れたところにある小さなキーを2回も押すのが面倒なわけです。それぞれ最初からリンクをアクティブにしておいてくれて矢印で移動して決定でジャンプしてくれればキーボードの最下段から手を動かさなくていいので楽なのですが(Longman-Roget'sのように)。

これは他の電子辞書もそうなのですが、そもそも一般的に用例解説はいちいち「用例解説キー」を押さないでも反転した状態にしておいて決定キーを押せばジャンプするようにしておいてもいいのではないでしょうか。訳を表示している際には決定キーは何も機能を割り当てられていないわけですから。携帯電話のウェブブラウザーなどがそのインターフェースの代表例です。スクロールしていって決定キーを押せば反転しているリンクへ飛ぶ形です。

6800を使っていた頃はジャンプを使ってもせいぜい1回だけだったため(英和→英英)大した手間には感じなかったのですが、R9000はコンテンツが英語3冊、類語3冊もあるため、どうしてもジャンプの回数が増えます。その意味では「用例解説キー」と「スーパージャンプキー」が小さく押しにくい場所にあるというのは納得がいきません。その一方でこの2週間で一度も使わなかった「熟語キー(漢和辞典専用?)」が決定キーのすぐ上にあるのも不思議です。

(その他雑感)
6800ではよく使っていた例文検索はR9000では英英、英和別になって使いにくくなったとおもいます。あとやはりActivatorの例文は固有名詞が多く面白いですね(エリツィンとか)。例文検索できるようになるといいのですが。そういえば例文検索で一覧性が悪くなったとありましたが、ページ送りしてしまうので特に問題には感じませんでした。この間実家で高校時代に少しだけ使ったOALD(たぶん4版、単色刷)を見つけて少しめくってみたのですが、開いたページ全体からあまりにも多くの情報が飛び込んできて目がちかちかしました。もちろんそのページ全てを読むわけではないので関係ないのですが、高校時代に使わなくなった理由が分かった気がしました。同じ英文辞書でもActivatorの冊子版はそう感じなかったのですが。個人的には英英辞書に関しては電子辞書程度の一覧性の方が使いやすいと感じる出来事でした。

 些細なことですがPW-6800から移行するのに気になった点は単語帳がないことと、金属筐体であることがありました。単語帳は私は今まで4件しか登録してなかったので(しかも使い始めにいろいろ試してみた頃のもの)不要だと判断できたのですが、電子辞書を初めて買う方は目的によっては単語帳は重要かもしれません。金属筐体は買う前はプラスチックとの違いを感じなかったのですが、買って実際に使い始めると傷がつきやすく、目立ちます。私は電子辞書を保護もせず鞄の中の一番取り出しやすいところに適当に入れておくので傷がつくのでしょう。個人的には手荒に扱ってもあまり傷が目立たないプラスチック筐体の方が好みです。

長々と書いてしまいましたが、操作や金属筐体には慣れてしまったので全体的には非常に満足しています。Sekkyさんをはじめ、この掲示板で様々な情報をくださった方には深くお礼申し上げます。

XD-R9000 投稿者:まゆっち  投稿日:11月30日(土)23時21分50秒

今日、XD-R9000を買ってきました!フロリスの方を買ったのですが、パールが入っててキレイです。(^^)
今日、早速、英会話学校で使いました。今まで辞書を一生懸命引いていたので単語を入れるだけですぐに意味が引ける電子辞書の便利さをしみじみ感じました。(^^)
電子辞書を買った&使うのは初めてなので、使いこなすまでには時間がかかると思いますが、つぎ込んだお金を無駄にしないように早く慣れて、使いこなせるようになりたいです!(^^)ホント、こちらのサイトには大変お世話になりました。m(__)mSekkyさん、これからも頑張って下さいね。p(^-^)q

こちらの掲示板を見ていて英語に凄く興味が湧いてきました。特に今、気になっているのは「Practical English Usage」です。翻訳された「オックスフォード実例現代英語用法辞典 」が図書館にあったので借りようと思ったのですが、貸し出し禁止だったのでその場で少し読んできました。(図書館に行ったのは10年振りくらい/笑)読んでたら欲しくなってきちゃいました。私の英語力は、ペラペラじゃないけど、一人で海外旅行に行っても何とかなる、という程度です。が、英語に自信はない方なので翻訳の方を買おうかと検討中です。ペーパーバックの方も本屋にあれば中を読んでみたいのですが、店頭にはなく、取り寄せしかないみたいですね…お金に余裕があれば両方買って、読み比べてみたいものです。翻訳の方をかうつもりでいても、¥5200という値段を見ると、迷っちゃいますね。(^^;

XD-R9000買いました。 投稿者:Dic  投稿日:11月26日(火)19時32分12秒

R-9000買いました。私はビジネスで使用するのが主ですのでこれは十分すぎる内容の機種ですの当分買い換えに迫られることはない思います。
秋葉原で¥28980(税込)でゲット。執拗に値引き交渉をしたため嫌われたかも(笑)。
普通の量販家電店では¥36500とかですね。これはちょっと高すぎますよね。
数ヶ月たてばおそらく3万を切る価格で買える可能性は大。
満足なお買い物ができてうれしいです。
大事に使って役立てたいと思います。
やはり電子辞書はクイックなレスポンス命ですね。

CASIOのXD-R6200とSHARPのPW-9500 投稿者:しょう  投稿日:11月13日(水)15時22分54秒

CASIOのXD-R6200とSHARPのPW-9500を使い比べた感想を反省を込めてご報告します。

<デザイン・大きさなど>
XD-R6200のデザイン、ボタンの材質など私は良い感じだと思います。シフトキーを使うのもすっきりした印象を受けますしデザイン的にはXD-R6200の方が好きです。PW-9500はボタンの数が多いうえ、小さいので押し難くゴチャゴチャしている気がします。XD-R6200の後に使ったから余計だと思いますが矢印キーは小さく使いにくいと思いました。ページ送りのキーは矢印キーと逆側にあった方が使いやすい気がします。またゴムのボタンは認識があまりよくないと感じました。

大きさはPW-9500の方が大きいと思うのですが不思議なことに使っているうちに大きさが気にならなくなってきました。逆にXD-R6200は大きさを持て余す感じが強まり次に買うときははミニタイプを購入しようかと思いました。PW-9500はジャンプしたときに、画面が分割されてジャンプ先も見れるのに対しXD-R6200はあまり大画面を生かせていないからなのかもという気がしています。ただ、文字の大きさを変えられるのに途中まで気が付かなかったので文字を小さくしてから大画面だとやはり便利でした。

<コンテンツ>
個人の好みがあると思いますがXD-R6200は類語辞典とマイペディア(百科事典)は便利だと思いました。あとIT用語辞典の超訳は面白かったです。PW-9500では家庭の医学が読んでいて面白かったです。漢字辞書ではやはりXD-R6200の漢字源の方が内容が濃く漢字辞典と比べると差があるとは感じましたが、私はあまり使わないと思うので気になりません。

初めて電子辞書を購入したのでXD-R6200の辞書数が多く入っているのに惹かれてしまいましたが、実際はあまり必要ないものも多い気がします。私にとっては会話集などは必要ないと思いました。

細かいことですが、面白い違いだと思ったのが手紙文例集です。XD-R6200には学研の手紙文例集が入っていてPW-9500には質問に答えていく形式の手紙文作成があります。XD-R6200の学研の手紙文例集では、例えば、引っ越しの通知の女性用の文例では引っ越し理由は主人の仕事の都合しかなく、女性用の退職のお知らせ理由は結婚退職だけなのです。男性用の文例はマンションの購入や仕事の都合、定年退職などだったりします。普段あまりこういう事を気にしたこともないのですが他にも男女差が激しい理由が多く、笑ってしまいました。PW-9500では男女差はなく、理由も自分で選べます。新しくXD-R6200とXD-R6600に学研の手紙文例集が入ったようなのですがなぜこんな文例集が入ったのか不思議です。
<英和辞書を使ってみて>
同じジーニアスの辞書が入っているにもかかわらず使い勝手がずいぶん違うのには驚きました。

単語帳と履歴
XD-R6200のヒストリーとPW-9500のしおり機能。
>英語学習という点では,単語帳機能もけっこう重要になると思います。

と、Sekkyさんからアドバイスを頂いていましたがあれば良いけれど、無ければ履歴でも対応できるのではないかと思っていました。しかし、XD-R6200のヒストリーではジャンプ元の最初の単語しか履歴に残らずジャンプを10回繰り返したとしても、ジャンプ先は残らないので不便さを感じやはり単語帳の必要性を感じました。PW-9500ではジャンプ元だけでなくジャンプ先もしおりに履歴として残るので逆に単語帳がなくても大丈夫かもしれないとも思いましたがある方がやはり良いですよね。よく使う機能だけに差を感じました。

PW-9500の早見機能やジャンプ先を分割画面で見ることができる機能、成句や複合語などをインデックスの切り替えをするように見れるのはあるのと無いのでは全然違うと思いました。XD-R6200では、たくさん意味がある単語を引いた際などに数字キーを入力して一回で選択できるかと思っていたらできずに最初の画面まで戻ってしまうことを何回かやってしまいました。やはり早見機能は便利ですね。

<文字の大きさ>
PW-9500ではボタンで文字の大きさを変えられますが私はあまり変えることもないので、XD-R6200のように設定画面で変えられれば充分だと感じました。それより、ボタンが多くゴチャゴチャしている方が気になります。

<最後に>
店頭で触ってみた感じや第一印象では、断然XD-R6200だったのですが使ってみないと分からなかったというのが実感です。一日しか使っていないので、間違っているところも多いと思うのですが逆に一日でこれだけの違いを感じたというのにも驚いています。PW-9500のボタンの小ささや押しにくさは正直感じますがおおむね満足しています。Sekkyさんのアドバイスやいろいろな方の体験談がとても参考になりました。使ってみて始めて分かることも多かったので私の経験も他の方の参考になれば嬉しく思います。英英辞書などはまだほとんど使っていませんしもう少し使い込んでみた感想もいずれ書き込めればと思っています。

(今さら)XD-S3000レビュー 投稿者:SYSTEM3090  投稿日:11月 6日(水)18時16分48秒

 はじめまして、TKと申します。力学(物理学)をやっております。まずは、電子辞書を選ぶ者にとって、この様な有益なサイトを提供して下さっているSekkyさんに深くお礼申し上げます。

 年末商戦に向けて各社とも新製品ラッシュの様ですが、いろいろと機種選定をした結果、2年落ちのカシオXD-S3000を購入しました。ヨドバシドットコムでポイント還元を含めて、\13,430でした。
 購入動機は、以前に持っていた玩具のような電子辞書の故障のための買換えです。論文や資料の読み書きというよりも、親しむために読んでいる英字新聞や雑誌のお供のためです。LAADに興味がありました。使い勝手のSIIか、コンテンツのカシオかで悩みましたが、辞書の本質はコンテツ!と後者を選択しました。

 使い始めて約1週間になります。思ったよりも軽量で小さく、胸のポケットに入れっぱなしにしても気になりません。例のスライドキーボードも悪くないと思います。電源はやはりフタ開閉に連動するべきですね。
 機能に特に不満はありません。インクリメントサーチはありませんが、スペルは適当な所まで入れて「訳」を押せば一覧リストが出るので、あとは上下にスクロールさせて選択できます。英和の用例は個々にリンクになっているで見やすいです。例文検索も英英のみで実質十分です。

 細かな使い勝手はやはり気になる部分がいくつかあります。不便な順に書いてみます
1.ジャンプ先辞書選択が、辞書選択キーで出来ない。
2.英英・英和の一覧リストの右側のプレビュー(と呼べるほどの機能ではないですが)は、ただ記述の1行目を表示しているだけです。そのため、英和では原義や由来の表示で終わってしまっていたり、英英では品詞の記号を表示のみだったりして、役に立たない単語が多くあります。
3.辞書選択時は、必ず初期画面から始まる。最終画面が保持されれば、複数の辞書を切替えて使えるのに。
4.英和で用例モードにしていると、ページ送りが出来ない。
5.例文検索は、単複・活用・〜ingなどを超越検索出来ない。でも、communicationとcommunicationsは区別したかったりして...
6.英英の成句検索が、和英と比べて貧弱。
7.先頭ワイルドガードに「〜」は使えるのに、「?」が使えない。

 機能が足りないということよりも、操作の手順や方法がユーザの思う様に設定されていない感じがします。

 期待していたLAADの例文は、良くも悪くもアメリカンですね。でも、面白いです。スポーツや時事や物品の一般名や固有名詞を入れるとゾロゾロと出てきます。おかげてかなり遊んでしまいます。ちなみに、私の仕事である、〜ologyは、G2にはありましたがLAADにはありませんでした。

 カシオ機は、基本的に「辞書」として使うには全く良好だと思います。さらに、検索や複数辞書の連携など電子辞書らしくテクニカルに使うには、SIIなど他社の方が良いと思います。
 同様に、LAAD/LDEC搭載機は、英語学習者に適していると思いました。プロフェッショナルには、上級コンテンツと使い勝手の良いSIIなどの方が良いと思いました。

では、また。

妹用にもう一台→XD-R6200 投稿者:みや  投稿日:11月 3日(日)11時54分45秒

10/18にこちらで「(高3の)妹用にもう一台、XD-R9000を・・・」という投稿をしたら、Sekkyさんから

「ふつうの大学生だとここまでハイレベルのコンテンツは必要ないかもしれません。」
「学生さんなら,むしろPW-M670,SR-9700のような英会話集の入った機種のほうが,・・・カシオならXD-R9000と同時発表のXD-R6200なんかですね。これには古語辞典も入っています(英英はありませんが)」

というアドバイスを頂き、初めてXD-R6200に目を向けました。それまで、英語好きの私は類語辞典3つというXD-R9000に魅了されて、同時期発売のもう一つの機種はカタログのチェックもしてなかったのです。

XD-R6200だったら、英語の辞書に加え、古語辞典も入っていて、インクリメンタルサーチも出来ます。高3の今も、大学(工学部志望)に入ってからも十分役に立つでしょう。少々値は張りますが、ずっと使い続けるならその値打ちはあります。Sekkyさん、適切なアドバイスを本当にありがとうございました。

◆XD-R6200価格WEB調べ(11/2午前現在):
楽天 TVショッピング 23,800 円 (税別、送料別)
某家電サイト   29,800 円(送料無料、ポイント進呈)

TVショッピングで買って、もし故障でもしたらどうしよう・・・と、この価格差に小一時間悩んだ挙句、5年保障(¥1490加算)の付けられる某家電サイトに注文しました。

探せば、もっと有利なサイトがあったかもしれません。でも、某家電サイトで、11/1夜には「◎在庫豊富 即日発送可能! 」と書いてあったのに11/2朝にはもう「△在庫僅少 即日発送可能! 」と変わっていたものですから、うかうかしてると、品切れになりそうだと焦って申し込んでしまいました。

11/2の午後、同サイトの価格は28,600 円に・・・そ、そんな!(涙)それでも、一日でも早く欲しかったのですから、仕方がありませんね。即日発送だったのでつい先ほど(3日10時)に届きました。娘は早速使い始めています。Sekkyさんにもう一度、“ありがとうございました!”

◆無理な要望:
ざっと各社のカタログを見渡しても、研究社英和大辞典が搭載された電子辞書は見えませんね。出版社も、それだけは首を縦に振らないのでしょうか?

研究社英和大辞典のような大辞典こそ、かさばって広げにくいし、重くてひきにくいし、置き場所に困るし;それが電子辞書だったら持ち運べて便利なので、ぜひ、研究社の大英断をお願いしたいところです。

来春はいよいよジーニアス大辞典搭載機が出るそうですし・・・「電子辞書になったら大辞典を買いたい」という潜在ユーザーが掘り起こせますよ、きっと!(私は第5版を20年来“愛読”しています。待望の第6版が出たというのに、置き場所がなくて手が出せません)

妹用にもう一台 投稿者:みや  投稿日:10月18日(金)10時58分54秒

この春、このサイトを参考に、カシオ EX-word XD-R8100を子ども(大学1回生)のために購入しました。便利さに、本人も親も大満足でした。
夏休み中には、姉(大学生)の電子辞書XD-R8100を使ってみて、妹(高3)が
「便利だね〜〜〜〜英語の予習時間が随分助かるよ!」
と言いはじめました。でも、大学の授業が始まると、姉の方で必要なので
もう使えない。そんなに便利なら、妹用にもう一台買おうか・・・
と再びこちらにお邪魔したら、XD-R9000が発売されたばかり?
もう、これしかない! ただ、これに古語辞典が入っていたら
高校から大学まで使えて、もっと便利なんですけど・・・
そんなのありません?(ちょっとだけ未練)

無理な要望:搭載する辞書を自由に選べる(DELLのPCみたいに)電子辞書
があったら良いと思いませんか?(値段は今のままで!)

http://www.geocities.co.jp/NeverLand/5153/search/sejisho.htm


XD-S960S800 投稿者:dictian  投稿日: 9月 3日(火)01時24分01秒

これらは、8/30発売だったようですね。あまり話題にされないみたいなので、少しだけ
カキコします。
旧機種は調べていませんが、これら新機種は英単語を入力していて見つからないときに
スペルチェックへ移行できないようで、最初から「スペルチェック」の欄に
単語を入力していく必要があるみたいです。
キーで変わったのが、「訳・決定」キーに「拡大」機能が割り当てられたところです。
語義が出たところで押すと、文字が拡大されます。
それから、細かい点ですが、950に比べて電池寿命が30時間延びて170時間になっています。
その他、フルジャンプが出来ない、スペルチェックが貧弱、複合語が検索できない、など、
従来機種の問題点を全て引き継いでいます。
以上は、カタログと、短時間の店頭評価によるものです。間違いなどありましたら
ご指摘いただければ幸いです。

質問です 投稿者:エマ  投稿日: 7月28日(日)13時21分40秒

こんにちは。
ここのページを読んで勉強して初めての電子辞書を買いました。
カシオのXD-R8100です。
まだ使い始めたばかりですが気に入ってます。
それで質問なんですが、電子辞書をふだん持ち歩くときや
使うときにカバーをかけたほうがいいのでしょうか?
落としたりぶつけたりしたらすぐ壊れそうだし・・。
メーカーのカタログにはカバーのことはのっていなかった
のですが、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

カシオ XD-R8100の使用感 投稿者:morel  投稿日: 7月16日(火)02時01分32秒

XD-R8100を購入し1週間ほどたちました。そこで、実際に使ってみた感想をご報告したいと思います。

【外観とデザイン】 アルミ合金の薄型ボディはもっとも気に入っている点のひとつです。本体の大きさは文庫本をそれぞれ縦横10mmほど小さくしたくらい、厚さは薄手の文庫本程度です。液晶部は最大140度ほどに開くことができ、ヒンジ部にはゴムのクッションが挿入されています。
 キーボードは電卓のキーみたいなデザインですが、実はこれ、(手の大きくない人なら)なんとかタッチタイピングできるだけの広さが確保されています。机やテーブルに本体を置き、ホームポジションに軽く指をのせ、読みやスペルを打ち込んだ後、右の親指で「検索」、左の親指で「前の画面に戻る」、というように操作することができます。(パソコンの変換・無変換キーに似た操作性です)

【日本語辞書について】 日本語の辞書は、広辞苑と漢字源が入っていますが、この2つの辞書は残念ながら連携はしていません。辞書を切り換えた瞬間、すでに入力した読みはクリアされてしまいます。
 広辞苑,漢字源にはそれぞれジャンプ機能がありますが、それは同じ辞書内の関連項目にジャンプできるというだけのものです。
 文字の大きさは、広辞苑,漢字源とも16ドット(または24ドット)表示しかできません。画面が広く使える12ドット表示の機能はぜひ欲しいところです。

【英語辞書について】 英語の辞書では、辞書間の連携がかなり緊密に行えます。現在電子辞書を使うことの最大の利用価値は、どうやら英語辞書を使いこなすことにあると言えそうです。
 XD-R8100の場合、英英辞書にもっとも強力な検索機能が備わっています。例文検索は英英のみ、成句検索は英英,英和にあります。
 現在表示中の辞書から単語を選択し、他の辞書に切り換えそれを調べる機能(ジャンプ機能)は、英英,英和,類語、3つの辞書のどこからでも利用することができます。ジャンプ先も3つの辞書のうちどれでも指定可能。
 電子辞書の場合、紙の辞書と違い、英英,英和どちらをメインの辞書に使用するか、というようなことにはあまりこだわらずに辞書を引くことができます。英英で調べ分からない単語があれば英和にジャンプして確認、英和で意味がしっくりこない単語があれば英英にジャンプして調べてみる、といったことが切れ目なく連続して行えるからです。ジャンプを繰り返して深く脇道に入り込んだ場合でも、「戻る」キーでどんどんバックしてくることができます。
 類語辞典は語数が少ないこともあり、あまり役に立たないのではないかと考えていましたが、使ってみるとなかなか重宝です。たとえば、obscureのような抽象的な単語は、類語辞典にジャンプしてみると、類語との比較を通じてもう少し具体的な意味の広がりが見えてきたりします。大修館の類語辞典には和訳がついているので、入門用のシソーラスとしても良さそうです。
 ロングマンの英英辞典(LAAD)には(Sekkyさんがふだん言われる通り)生の英語の例文が盛りだくさんです。日本の企業名を使用した例文から、gun control,serial killer といったものまで、生き生きした英語というよりも、むしろ生々(なまなま)した英語が数多く掲載されています。これらは例文検索で簡単に調べることができるものです。
 英語辞書としての使い心地は、初めて電子辞書を使った私としてはなかなか良好です。文字の表示サイズも設定で12ドット(または16ドット)に切り換えることができ、広い画面を利用することができます。
 要望としては、(1)ジーニアス英和・和英辞典の例文検索機能を搭載してほしい、(2)単語帳機能を搭載してほしい、という2点があります。

【その他】 XD-R8100を入れるケースは、電気店でデジタルカメラやMDプレーヤーのケースを探すと、サイズの合うソフトケースが見つけられます。ウレタンや布製の袋タイプであれば、500円以下といったところでしょうか。
 文庫本より小さな道具なので、私としては、これからもできるだけ持って歩きたいと思っています。

XD-R8100買いました・・・ 投稿者:OL  投稿日: 7月 3日(水)22時39分02秒

sekkyさん、アドバイスありがとうございました。本日、仕事の帰りにさっそくXD-R8100を買いました。SR-9200と最後まで悩みましたが、結局XD-R8100にしました。その理由として、9200に搭載されているCODが英英語であること。ある単語を引くと、英スペルが必ず先に出て来て、次に米スペルが出て来ます。もうひとつの理由として、米スペルから色々な所へジャンプした後またジャンプで戻って来ようとすると、1回多くジャンプしなければ元居た場所に戻って来れないということ。心配していた英英辞書の難易度としては、説明文はLongmanよりCODの方が私にはしっくりきたような気がしました。他機種に関しては、広辞苑と漢和が搭載されていないという理由で除外しました。近い将来アメリカで生活したいと思っているので、やはり広辞苑は必要です。漢字の読み書きのために、漢和も必要です。はい、英語圏外(ポルトガル語圏)からの帰国子女です。和英でうまく引けない際は、ポ英を活用しています。日本語にはない意味合いの言葉を引くのにも大変役立ちます。これはポルトガル語に限らず英語以外の外国語を話せる人でしたら、その外国語から英語という引き方も是非お勧めします。ヒットしやすいことがあります。と言う訳で、さっそく仕事の帰りに買って来ました。色々楽しめそうです。親切なアドバイスありがとうございました。

XD-R8100の「音」―その後 投稿者:calo  投稿日: 7月 1日(月)22時17分43秒

Sekkyさん、早速のレス、ありがとうございます。
店舗に展示してあるR8100からも音はしませんでしたので、
やはり初期不良では…と思い、購入店に症状を話し、交換してもらいました。

ちょっと頭の重くなるような(耳鳴りのような)音でしたので、
心底ホッとしております。
お手数おかけしました。

XD-R8100の「音」 投稿者:calo  投稿日: 7月 1日(月)03時01分53秒

今までずっとカシオの電子辞書を使用してきました。
初代はXD-2000(落下で液晶が割れてしまった)、次にXD-2100、
そして最近、英英が収録されているXD-R8100を購入しました。

その薄さや使用感など、満足しているのですが一つだけ問題が…。
電源をONにすると、モーター音のようなものがするのです。これが非常に耳障り。
「シーーーーーー」というような(…何人の方が理解できるでしょうか…)音なのですが、
電源をOFFにして音が消えると、本当にホッとするようなものです。

今までの機種ではまったくしなかった音なので、XD-R8100から仕様が変わったのかと思いましたが、友人のXD-R8100GNではまったくの無音。
これは不良品なのでしょうか。同様の症状の方、いらっしゃいませんでしょうか。

本当に気に入ったもの 投稿者:あやせ  投稿日: 6月22日(土)15時06分17秒

 はじめまして。いつも拝見しています。
 私は以前、カシオのXD-2500(広辞苑、ジーニアス英和・和英、類語)を使っていました。フルコンテンツの電子辞書が出てきたばかりで、選択の幅もなかったことと、発音機能がついていたため、迷わずこれにしましたが、個人的にどうもデザインが好きではありませんでした(カシオ製品を批判しているわけではありません)。機能は申し分無かったのですが、電子辞書が必要で気に入って買ったものではなかったので、使っていてストレスというには大げさですが、なんとなくそんなものを感じていました。
 リーダーズや英英辞典が欲しかったので、ちょっと難しいかもしれませんが、最近セイコーのSR9200に買い換えました。これはデザインも気に入っているので、楽しく使えます。前に使っていたXD-2500は、発音機能、学習英和のジーニアスが入っているので、こちらも重宝しています。
 機能はもちろん大事ですが、デザインなど、本当に自分にあったものを選ぶのも大切だと思います。

XD-8100 投稿者:stargazer  投稿日: 6月14日(金)23時49分52秒

 はじめまして。ここっておもしろいですね。電子辞書を買うまえに知ってればよかった。
 先日大学生協でカシオXD-8100を買いました。それで疑問に思ったのですが8100と8000てどうちがうんでしょう?8000はなんか飛び出してくるキーボードみたいなのですが私は薄型がよいので8100にしましたが、あの飛び出してくるやつの方が使い勝手がいいんでしょうか?

XD−R8100買いました。 投稿者:はっぴぃ。  投稿日: 6月 5日(水)10時21分44秒

以前アドバイスをいただいたはっぴぃです。
結局R8100を購入して使用しています。
基本的には満足しています。例文検索は英英で十分でした。
しいて不満を挙げるなら、キーの押下感がもう少し欲しかったのと、
やはり大画面なんだから、二画面分割でジャンプ先が参照できると
もっとよかったかな、と思います。

ED7780ですが、やはり国内では入手できないみたいですね。
残念。
友達の友達がカナダに留学していることが判明したのですが、
二回くらいしかあったことのない人に手間をかけるのもいかが
なものかと思い、躊躇しています。
こうなったら思い切って北米行って、ついでに卒業旅行でもするかな〜。

XD-R8100はとってもスリム 投稿者:tant  投稿日: 6月 1日(土)12時42分01秒

先日シソーラスについての質問にお答えいただきました。その後CASIOのXD-R8100を大学生協で税込み23,940円で買いました。街中に比べれば安かったです。最初は計算機のようなイメージのふにゃふにゃしたキータッチとデザインに違和感を感じていましたが、使ううちになれて気にならなくなりました。(スリムさがそれらをカバーしている感じです。)
前にご相談したようにCODとCOTの入ったER6000を別に買おうと思っていたのですが、ロングマン現代アメリカ英英辞典と大修館シソーラスの組み合わせは使いやすく、とくにシソーラスが羅列だけでなく日本語での意味を載せているところがよくこれを選んでよかったと思いました。ありがとうございます。

XD-R6100を買いました。 投稿者:おばさん  投稿日: 5月23日(木)12時51分47秒

XD-R6100とDD-IC7000を店頭で比較した結果XD-R6100を買いました。
入力ボタン(なんて言うのか知らないので)が使いやすかったことと画面が見やすかったのが決めてです。
専門的な知識を必要としない私にとっては、見易さ・使いやすさが重要なのですが、内容もすごく充実していて、いい電子辞書を買えたと思っています。
辞書を引くのが楽しみです。
適切なアドバイスありがとうございました。

SR-9200とXD-8100の比較 投稿者:MD  投稿日: 5月19日(日)19時54分35秒

ヘンリさんへ
医学系大学勤務の者です。
私も同様の比較をした結果、XD-8100に落ち着きました。
そこそこ満足しており、おすすめします。カシオも悪くないですよ。
不満は、手に持ったときひんやりすることくらいでしょうか(笑)
キーボードの好みは分かれると思いますが、市販の電卓並ということで
不満は感じませんでした。押し間違いも少ないので悪くはないかと。

自分の英語力(国連英検B級です、英検準一級程度?)を考えて、
SR-9200は使いこなせないのではと思っていました。
英英辞典を使用することを前提にしていましたが、日本で生活する限り、
やはり英和辞典が中心になります。
実際、XD-8100の学習英和辞典は、語彙は少な目ですが、使い安いです。
語彙数よりは、やはり使い勝手を重視すべきではないかと思います。

高校1年生で英検準2級でしたら、個人的にですが、XD-8100をおすすめしたいですね。
SR-9200は、私自身も結構惹かれるものがありましたから、悪いものとは思いませんが。
XD-8100で勉強していくというのでいいのでは無いでしょうか。

以上、全くの私見ですが、ご参考になれば。失礼致しました。
何かご質問があれば、個人的にもお受け致します・・・そんなに詳しくないですけど。

キーボード 投稿者:M&M  投稿日: 5月18日(土)22時37分35秒

最近、各大学生協の目玉商品となっているカシオXD-R8100とセイコーSR9200とを比較して、最終的にXD-R8100を購入しました。SR9200は、収録辞書がリーダーズであること、またフルキーボードが一見良さそうでしたが、実際店頭で使ってみるとピッチがあまりにも狭く、むしろカシオの方が入力は容易であるように思えました。とりたてて、手が大きいわけではないのですが、フルキーボードの見た目と実際の使い勝手は異なるようです。
 収録辞書の内容に関しては、普段冊子体辞書としてはリーダーズを愛用しているのですが、例文の豊富さ、語法に関する配慮の点ではジーニアスは良い辞書だと思っています。語彙数も大学生にとっては、まず支障はないでしょう。むしろ、正確に語法を収得する点では、リーダーズよりも優れているかも知れません。ロングマンの英英辞書も親しみやすいものです。
 何れにしても、SONYの電子ブック辞書のあまりの使い勝手の悪さ(重い、遅い、すぐに電池が無くなる等)から、しばらく電子辞書はから遠ざかっていた身としては、しばらく見ない内に随分使い勝手が良くなったと感じ入っています。因みに、私は大学教員として珍妙なる英作文と日々格闘しています。

購入しました 投稿者:今年は受験生  投稿日: 4月30日(火)01時03分07秒

本日、というか昨日念願の電子辞書を購入しました。カシオのR8100です。さんざん相談しまくっておいて、あげく候補にもあがっていなかった機種を選んでしまって、申し訳ないという気がしています。

なぜこの機種を選んだかというと、あの後こちらのサイトの英英辞典の項を見てなんかおもしろそうだなと。そして英和から英英にジャンプしながら自在に調べられるのは電子辞書ならではのメリットであり、ぜひとも英英搭載のがほしくなったのです。そしてジー二アスと英英をのせた機種が思ったより種類が少なくて、値引きもよかったので(24000円)自然とこれになったのです。

使ってみた感想としては、電子辞書ビギナーなのでなんともいえませんが全体的には非常に満足しています。ただ広辞苑からのジャンプができない?のには残念におもいました。機能面で評判のよくないカシオですが、自分としては電子辞書を辞書として考えた場合まず内容がなによりも重要だと思います。こうして考えると今、G3に広辞苑に英英をのせたのはカシオしかないわけで、このコンテンツに文句をつける人もあまりいないでしょうし、なにより自分のように何台も使い分けることができない人にとってこの内容のバランスのよさは少々の機能を犠牲にしても選ぶ価値があると思いました。(でもキーボードはもう少し改良して欲しい。とくにセイコーのフルキーボードト比べると。まだプラキーなだけましですが。)

最後になりましたが、こちらのサイトに出会ったおかげで英英辞典のよさもわかりましたし、満足のいく選択ができました。当初の予定とは全然違うものになりましたが、買って本当に良かったと思っています。ありがとうございました。

XD-R8100&IDF-4500 投稿者:CHAMA  投稿日: 4月23日(火)01時47分06秒

私もこの二つで悩んだあげく・・・というかIDF-4500を買うために店まで出向いたのですが、結局、XD-R8100を購入しました。
IDF-4500のジャンプ機能と単語帳機能(XD-R8100にはありません>けんさん)は確かに魅力的だったのですが、ジーニアス2版と3版のあまりの違い(と私には感じられました)に衝撃を受けてしまった(笑)こと、IDF-4500の日本語ジャンプ機能がやや中途半端(日本語ジャンプの場合、言葉の頭の一文字にしか飛べないらしい。例えば「言葉」に飛びたいとしても、「言」にしか飛べない。店員さん談。)と感じられたこと、XD-R8100の方が3000円安かったこと、などが決め手になり、XD-R8100のユーザーになりました。
日曜日に買ったばかりでさほど使い込んではいませんが、今のところ不便と感じられる点はありません。もっとも初めての電子辞書だからという部分も大きいですが・・・
この2機種を比較した場合、結局はG3を取るか付加機能を取るか、というところに落ち着くのではないでしょうか?あとは値段(IDF-4500>XD-R8100)と在庫状況(どちらも結構品薄のようです)を見てお決めになるとよいのでは。
 # でも、IDF-4500がG3だったらやっぱりそっちを買っちゃったと思います・・・

CASIO XD-R8100買いました 投稿者:やすながゆき  投稿日: 4月19日(金)04時34分04秒

こんにちは
以前電子辞書購入前にこちらで書き込みをしてアドバイスをいただいた者です。
結局SEIKO9200ではなくCASIOにしました。
わたしの英語力ではSEIKOは使いこなせないと思いましたので。
新しい電子辞書は、早くて小さくて驚きでした。今まで使っていたのはSONY DD-25で
辞書の切り替えに時間がかかっていたので。
ただ用例などが別のキーで指定して表示させるのは面倒ですね。どの意味で使われてるのか
分からないと全部の用例を見てみないと分からないのです。
あと、やっぱり英会話や時事問題に向かう時は英辞郎が頼りになります。パソコンを起動し
ているときはついつい、こっちで調べてしまいますね。

おそくなりましたが 投稿者:ninchan  投稿日: 4月18日(木)00時40分10秒

あれこれ迷った結果、XD-R8100を買いました。やっぱり広辞苑と英英機能がついてるのは良く、ほんと気に入ってます。これも管理人さんのおかげです。どうもありがとうございました。(これで東京外大受かって見せます!)

XD-R8100 投稿者:すかい  投稿日: 4月 7日(日)00時56分36秒

こんばんは。
以前アドバイスいただいたものです。
ありがとうございました。

購入に当たってはいろいろなお店を探りましたが、ネットショッピングでは一番安くて28000円程度かなと思います。
もとは安くても、送料、消費税、代引き料などをあわせるとどうしてもあのくらいになってしまいました。

そこで、ヨドバシカメラで購入しました。
29800円でいまなら2000円引きだったので27800円に消費税がついて29190円。
これにポイントが4000円近くつくので実質2500円程度でした。

買ってみてから気づいたことですが、二色あるうちの「XD-R8100GN」のほうがいい色がいいのではないかと思います。
XD-R8100の方はシルバーなのですが、キーボード部分は白か薄い橙色といった感じで、シルバーで統一される事はなく、私には気に入りませんでした。

もう1つは、広辞苑での検索結果の文字の中の単語はジャンプできないという事です。
例えば「あさがお」を調べて、その解説の中に何かわからない語(ここでは「朝」)が出てきてもその「朝」という単語を調べるためには一度トップまで戻ってから出ないと調べられないという事です。

以上の点が少し気になったので、「XD-R8100GN」にかえてもらえるかどうか、一度店まで行ってみようと思っています。
では

XD-R8100を購入しました (続々) 投稿者:たけ  投稿日: 3月28日(木)03時47分34秒

# しつこくてすみません。自分の投稿を見て書き足らないところがあったもので...
# XD-2500 から見た XD-R8100 の改悪点の続きです。

文字サイズを縮小サイズ (英和など) にしているにもかかわらず、XD-R8100 はリスト表示が縮小サイズになりません。入力画面の最下行の説明文は縮小サイズなのにも関わらずです。XD-2500はリストも縮小サイズなので17個のリスト表示が可能ですが、XD-R8100 は13個 (インクリメンタルサーチ時は9個) です。同時に、右側に表示されるべき語義の文字数が少なくなり、品詞や語法のみで語意が表示されない場合があります。

もうひとつ、XD-2500 のヒストリは英和と成句検索で独立していたのに、XD-R8100 では一緒になってしまいました。ただでさえヒストリ数が少ないのに一緒くたにされてしまうとは... よくよく考えてみますとヒストリはよく使っている機能のひとつです。周りを見渡してみるとカシオ機のヒストリ機能の弱さが目に付きました。次はこの辺の使い勝手も検討材料にしようと思います。

XD-R8100を購入しました (続) 投稿者:たけ  投稿日: 3月28日(木)02時34分27秒

# たけです。だらだらと書いてしましましたがもう一言...

個人的な想いなのですが、蓋の開閉で電源オン/オフができたりモードキーで電源オンできる機種があります。特許の絡みがあるかもしれませんがこの両機能は是非とも取り入れてもらいたいものです>全メーカ。そもそも冊子辞書には電源スイッチなど存在しないのですから、電子辞書でも電源スイッチという概念をなくすべきだと考えます。電源スイッチにこだわるのは設計者が電気系技術者だからにほかならず "電源スイッチはあって当然" と考える設計者のエゴなのですから... とにかく設計者は電気屋の常識から脱皮して欲しいのです。これは自分に対する戒めでもあります。

電子辞書であっても冊子辞書のように "開いてすぐに使える" のが理想です。

XD-R8100を購入しました 投稿者:たけ  投稿日: 3月28日(木)02時31分55秒

はじめまして。電子辞書の買い換えを検討しているときに、知り合いから Sekky さんのホームページを紹介されました。今回の買い換えにあたっては非常に参考になりました。ありがとうございます。

これまで電子手帳を含めますと4台の電子辞書を使用してきました。現役の XD-2500 (広辞苑、ジーニアス英和/和英ほか) は主に自宅で、DD-IC200 (プログレッシブ英和/和英、岩波国語ほか) は常時お仕事カバンに入れて職場や出張先で使用中です。これらの買い換えを検討し始めたのは DD-IC5000 のニュースリリースを知ったときからです。その後 DD-IC5000 を検討中にほかにも学習英英を搭載した電子辞書が自分の知らないうちにたくさん出ていたので驚いたのでした。

今回は XD-2500 のリプレースを目的として XD-R8100 を購入しました。メーカが同じなのでこの2台を並べて同時に使用していてもあまり混乱しません (後述しますが操作性が改悪となった部分があってちょっと戸惑いますが...)。この同時使用が意外と快適で、結果的にリプレースではなくなってしまいました。XD-R8100 に決めたのは単に LAAD 搭載だったためです。自宅では米語かつ口語主体ですので機種選択にあまり悩まずに済みました。それまで英英辞書は自分では使いこなせないと思ってましたが、DD-IC5000 を知って → 学習英英を知ってしまったのが購入意欲をそそられる結果になりました。その後 LAAD を知って → XD-R8100 を購入したわけです。ソニーには申し訳ないですが...

XD-R8100 ですが XD-2500 と比べるとその薄さは約半分 (電池の部分) で、厚さ以外の寸法はほぼ同じなのにヒンジ部分の高さが 15mm くらい違うので2台並べると非常にコンパクトに見えます。とにかくこの薄さは携帯しないにも関わらず非常に魅力的です。ただケースがプラスティックからアルミ合金に変わったため (薄くすることによる強度不足を解消するためには仕方がなかったと思いますが)、持つと手がヒンヤリ冷えてしまい掌に長時間置いていられません。また鞄に入れたとき、液晶裏面の "EX-word" のエンボスロゴが布地を引っ掻いてしまいそうです。

全般的には (特に LAAD には) 非常に満足していますが気にいらない部分もあります。是非メーカの設計者の方に読んでいただきたいものです。まず使い勝手についてですが、[?] や [〜] の入力がし難い点は改善されていません。[シフト] キーを押して離して [?]/[〜] を押すという操作が煩雑に感じます。また先頭文字目に ? や 〜 を受け付けない、? と 〜 を混同できない仕様の割に、入力が終わって [訳/決定] キーを押すまでエラーメッセージを出さない点も気に入りません。そのメッセージも "入力に間違いあります" という不親切なもので、何がどう間違っているのかを説明して欲しいものです。当初はこのメッセージの意味が分からず、つい最近まで ? や 〜 を使う気になれませんでした。Sekky さんの機能一覧を見て先の仕様を理解した次第です (感謝)。

ほかにも設定メニューに APO という不親切な言葉が使われています。自分は電気系の技術者なので APO が Auto Power Off の略だと分かりますが、自分の友人らは分かりませんでした。ちなみに辞書で引くと (笑) Army Post Office の略です。大したことではありませんが、これらに限らず設計者のエゴ (設計者がユーザの気持ちを理解していない!!) は XD-2500 から全然改善されずに残っていました。残念。

XD-R8100 になって改悪された部分があります。[戻る/リスト] キーが "戻りすぎる" 点です。例えば語義を表示しているところで [ヒストリ] キーを押してヒストリリストを出します。ここで [戻る/リスト] キーを押すと XD-2500 はもとに語義のところに戻りますが、XD-R8100 は一気に入力画面まで戻ってしまいます。ほかにも同様な問題があり、XD-2500 と同時に使用していると XD-R8100 が戻りすぎる点に苛立ちを感じます。入力画面に辞書タイトルが表示されている点も改悪点のひとつです。XD-2500 ではヒストリリストが表示されますので、さっき調べた単語のスペルを確認したいときに役立っていました。タイトル画面などはガイド表示の中にでも入れて欲しかったです。

追伸
近く DD-IC200 の買い換えも考えています。職場では専門用語を扱うことが多いのでリーダーズ英和あたりを考えていますが、出張も多いので携帯性を考えるとピッタリのものがなくて悩んでます。PW-M670 クラスにリーダーズ英和が入っていれば即決ですが... 購入の折りにはまた投稿させてください。

本日購入いたしました 投稿者:MM  投稿日: 3月28日(木)00時08分49秒

今日、XD-S8000を購入しました。
本当はR8100が欲しかったのですが、まだこっち(かなり田舎です)には出回っていなかったようなので、しかたなくこちらを買いました。でもジーニアスの3版は欲しかったなぁ。
ちなみに25,000円ほどで買いましたが、これは高かったのでしょうか?
それにしても量販店の電子辞書コーナーに行くと、いろいろと誘惑されてしまいますね(笑)
決めるのに1時間ほど店内をうろうろしていました^−^;店員さん、すいませんでした。

XD-R8100 投稿者:Mariachi  投稿日: 3月27日(水)11時50分01秒

XD-R8100買いました。英和、和英、英英辞書(簡単なもの)、国語系辞書が入っていることが条件だったので、IDF-4500、XD-R8100の選択肢しかありませんでした。4500も捨てがたかったのですが、私はPW-M670を持っているので、同じ英英が入っていても面白くないと思い、8100に決めました。あ、XD-R8100は妻用です。質感はいいですね、薄いし。

あまりこねくり回しては無いのですが、670の9ptプロポーショナルフォントに見慣れている私にとっては8100の画面はちょっと見にくく感じます。特に”i”、”l”などは前後がなんだか間延びして違和感を覚えます。(最初からこれだったらそう思わないんでしょうけどね。)フォントサイズも、せめてもう一つ小さいのが用意されていたら良かったのに...。あれほどの大画面で670のフォント表示ができたら、もう一つ買い足してもいいかなとさえ思います。

でもやっぱり広辞苑(国語系辞書)がはいっているのは便利ですね。よーく振り返ってみると、日常生活で本当は意味を良く知ずに使っている日本語が結構あることに気が付きます。漢字もしかり。

PW-M670位の筐体に英和、和英、英英、国語系辞書が搭載されるのも時間の問題だと思います。

感謝! 投稿者:  投稿日: 3月23日(土)22時32分25秒

SEKKYさんありがとうございました。娘(晴れて今年高校生)の辞書悩んだ末に
決めました。本ホームページの電子辞書へのアプローチが非常に参考になりました。
5つのデメリットを解消納得出来る事を購入の基準に致しました。
1、値段が高い2、壊れやすい3、無くしたり盗まれたりしやすい
4、書き込みができない5、一覧性に乏しい
1、4、5、については、価値観と満足度、利便性の個人差で何とかなるな?
と思いました。が2、3については根本的な問題と思いました。
そこで、娘と一緒にお店、ネット等で探しておりました所、偶然にもありました。
今迄、娘が使用していた電子辞書がカシオのXD-S1200でしたのでカシオのホームページ
を見ていた所e-casio(参考e-casio.co.jp)というページに遭遇しそこでSEKKYさんのデメリットをカバーする商品、サービスを偶然にも発見致しました。
1、なくす、盗まれやすい→名入れサービス実施中 
2、壊れやすい→緩衝材いりαゲルケースプレゼント 
商品を販売しておりました。ケースも結構おしゃれで娘も気に入った事もありXD-R1300という商品(壊れた辞書がXD-S1200)をe-casioで購入致しました。SEKKYさんのサイト、アドバイスが非常に参考になりました。
娘も喜んでおりますありがとうございました。

XD−R8100 投稿者:うみ  投稿日: 3月22日(金)16時10分10秒

本日XD−R8100を大学で購入できました。
22800円という破格でした。
SR9200と悩みましたが、堅牢性に少々不安を感じて、前者にしました。
今まで使用していたのがXD−1000なので機能に詳しくありませんが、ボディーの質感、スクロールスピードなど、満足しています。

結局XD-R8000を買いました 投稿者:ヒロ  投稿日: 3月13日(水)01時36分41秒

先週相談に乗って頂いたヒロです。
SR-9600やXD-R8100等G3搭載機種を待とうとも思いましたが、
XD-R8000がセールになっていて、さらに学割もあり安かったので先日購入しました。
G2であることや漢字部品検索ができないなど多少8100に劣る点もありますが、
ほぼ満足しています。
8000をはじめ、6000等この時期に発売された機種はなぜか電卓が付いてないんですね。
前の機種で結構使ってたんですけど…。

早速英英も使っています。(当然ですが)英英には、「訳」ではなく「語義」が詳しく載っているので、まず英和で意味を調べて次に英英にジャンプしてその語の理解を深めるという使い方をしています。
使い勝手の面では、語義中の太文字(例えばdogなら3番目の意味の 「dog eat dog」)
も成句検索できて欲しかったです。英英の成句検索で検索できるイディオムは少ないです。
例文検索は便利ですが、ただズラ〜ッと並ぶだけでなく、
その例文の出典の単語も表示されるといいのになぁと思ったりもします
(初心者で、ただ例文を見ただけでは訳が分からないこともあるので)。
…まだまだ改善の余地がありそうです。

国語辞典ですが、今まで新明解のような辞典しか使ったことが無く、
大辞典を使うのはこの広辞苑が初めてなのですが、Sekkyさんがおっしゃっているように、
語義が頻度順に並んでいなかったり、古語と現代語がごちゃ混ぜになってるなど、
広辞苑には使いにくいなと感じる点が結構ありました。
せめて古語には[古]と印をつけるなどしてほしいです。

受験という観点だけで見れば、入試の重要構文やイディオム(レキシカルフレーズでしたっけ?)の訳が素早く見つけられる点では英和の例文検索ができる機種も良かったと思いますが、
長い目で見れば、やはり英英搭載機を買って正解だったと思います。
夏休みに何も知らずに安いネイティブ向けの英英辞典を買ったものの使いこなせず、
「俺には英英は無理なんだ…」と思っていましたが、
こちらのSekkyさんのサイトで英英にも2種類あることを知り、
辞書の有効な使い方も教えていただきました。ありがとうございます。

また辞書の活用法なども教えていただけると嬉しいです。
今後も宜しくお願いします。

購入しました 投稿者:たっくん  投稿日: 3月12日(火)03時41分30秒

Sekky様へ
 先日の日曜日に秋葉原に出撃してきました。そして見事にカシオのXD-2500をget。
1999年度販売であり機能面ではかなりに見劣り(店員の方にも発音は6,000語しかないと言われました)しますが、それを承知の上で購入しましたので、自分では満足です。
 価格もホームページなどで十分研究し、3年前販売であることをネタに、交渉した結果○4,800円(○は想像して下さい。消費税別)で購入することが出来ました。
 本当に有り難うございました。

DATE: 1月30日(水)18時07分57秒
TITLE: XD-S8000インプレ
NAME: もじもじ君 MAIL:

カシオのXD-S8000を一昨日購入しまして、主に通勤時間に使っています。ここ2日間のちょい使いでの印象を報告します。結論から言うと、ほぼ満足です。先日も書いたように当方の選択のポイントは、国語、学習英英、学習英和/和英のコンテンツを一台で、ということでしたから、この機種しかなかったわけです。

当方にとって、当該電子辞書は現在のところ英語を「勉強」する用途で主に使用し、副次的に仕事中にもちょっとした調べものにも使用しますが、業務上片時も離さずといった状況ではありません。よって、キー入力に関しての諸々については、ないがしろにはできないものの、我慢できる範囲です。なお、私がお店で各機種をいじりまわした感想ではやはりSIIが一番自然で使いやすかったと思います。

当方が最後までこだわった例文検索の機能については、やはり少々不満です。検索機能が英英からのみに限られるのを承知で購入したわけですが、それでも良しとした理由は、コンテンツが第一ですが、例文は英英から生きた英語を参照にすればこと足りるだろうという考えがあったからです。さらには英和でキーになる単語から例文を引きなおしても良いだろうと考えたのです。ひとつ手間が入ったとしても、学習という観点からは、これで正解かと思ったのですが、しまったのは、英英の例文は当然ながら、和訳が載っていないわけです。(笑)

とまあこんな感じですが、さらに使い込んで、またアップしたいと思います。(かえってご迷惑かしらん?)

DATE: 1月28日(月)18時06分31秒
TITLE: XD-S8000購入報告
NAME: もじもじ君 MAIL:

先日ご相談に乗っていただいた者です。その節はありがとうございました。XD-S8000を購入しました。かなり安価に入手することができましたのでまずは満足しております。

決して安い買い物ではないですから、決定するまでには検討を重ねました。欲しいコンテンツは、国語辞書、(学習)英英、(学習)英和・和英でしたので、候補としては次の機種でした。
・SR9200
・SR8100 + SR850 or 950
・PW-6800 or 670 + SR850 or 950
・XD-S8000

ほぼ上から検討した順になっております。

Sekkyさんのレビューを中心にWEBサイトを回って比較検討し、社内で日常的に英語と接している同僚の話を参考にし、さらに「現実的な現在の自分の用途」を年頭に入れて出した結論が、XD-S8000でした。(ってそんなに大げさなものでもないですが)カシオのこの機種はシェアが高い一方、不満も多いようで、こだわり派の自分としては決断するのに勇気がいりました。

要は、次の点で現時点で他に選択肢が無かったというのが、実際のところです。
・国語、”学習”英英、”学習”英和を搭載しているのは当該機種のみ。
・自分にとって2台を携帯し使い分けるのは現実的でない。

もしかしたら、シャープで当方の要求をすべて満たすものが出るかもしれませんがおそらく春以降でしょう。

せいぜい今から使い倒して、かわいがってやりたいと思います。今年TOIEC700が目標と申しましたが、達成の折には電子辞書の最新機種でもご褒美にしましょうか。

Sekkyさん、ありがとうございました。今後も参考にさせていただきます。

【タイトル】XD-S8000購入
【 名前 】nom
【 日付 】2001/12/24 01:24:20

はじめまして。いつもこのサイトを見させてもらってますが、初めての投稿です。ずっとSR-9200(SII)とXD-S8000(CASIO)のどちらにしようかと迷っていたのですが、SR-9200の英英は自分には使いこなせないと思い、今日XD-S8000を購入しました。早速使おうと思って中を開けてまず液晶の両脇に貼ってある展示用のシールをはがしたら、なんと表面の塗装の一部まではがれてしまいました。CASIOの辞書を買ってこんなことになった方、他にいませんかね。私は明日店に行って取り替えてもらおうと思ってます。

Yadaさん 投稿者:Take4  投稿日:12月10日(月)19時11分46秒

私もほぼ同じ状況で、XD-S8000を購入しました(英語力はYadaさんの方がずいぶんあるようにお見受けしますが・・・)。
たしかに、ビジネスの現場では、イギリス英語が多いように感じています。
その意味で、XD-S8000のLAADはやや不安もありましたが、そのためにジーニアスがあるのだと思っています。
リーダーズは、受信時に使っています。手放せません。
私は、受信用にリーダーズ、発信用にLAAD(時々ジーニアス)という風にしていますが、今のところ不便は感じていません。リーダーズだけだと、発信用にはほぼ使えない(CODも私の印象としては同じ)ですので、発信が50%もあるのであれば、学習英和の入っているものがよいと思います。
私が電子辞書を買うことになった動機も、持ち運ぶ機械があったことと、リーダーズとCOBUILDを並べて机の上に置くと、他の資料とも相まって、じゃまでしょうがないという点もありました。
悩んだのは、リーダーズのCD-ROM版(リーダーズプラスも入ってます)とCOBUILDのCD-ROM版の組み合わせか、今持っている紙のリーダーズと学習英英の入った電子辞書の組み合わせか、です。
携帯性を考えると、後者にして良かったと思っています。

xd-s8000について 投稿者:Take4  投稿日:12月 7日(金)18時55分02秒

XD-S8000を購入して約2週間経ちました。この間、ほぼ毎日利用して思うことです。
1.Contents
これは、秀逸だと思います。ビジネスマンが辞書を使うときは、簡単に言って
@英語で受信するとき、A英語で発信するとき、及びBわからない(理解が不明確な)日本語があるときの三つが主たるものだと思います。この三つを満たしているのは、今のところXD-S8000しかないので、非常に重宝しています。ただ、仕事上結構イギリス英語も使うので、LAADだとやや不安もありますが、その点は、ジーニアスが補っているという感じです。
2.機能について
私は他機種について知りませんが、正直言って、満足度50%くらいです。
確かに、通常の検索は紙の辞書より早い(あるいは快適)かもしれませんが、
辞書間の連携が英語系の辞書しかできないのが、最大の難点です。広辞苑→和英辞典
とは行けません。また、成句検索も、過去にこのBBSにもありましたが、
句動詞しか検索できません(英英、英和とも)。いちいち見出し語から探す必要があります。
辞書ボタンを押して電源が入らないのも面倒くさいです。
漢和辞典に至っては、通常の紙の辞書を引くときと同様画数を数えたりしないといけないので、
ありがたみがほとんどありません。紙の辞書より携帯性に優れているという点はメリットですが。
3.本当に欲しいもの
どんな電子辞書が欲しいかちょっと考えてみたのですが、
a)英語の受信時
語数の多い英和辞典
b)英語の発信時
文法記述及び用例の多い英和辞典。例文の多い英英辞典があるとなお可。
c)国語
広辞苑及び漢和辞典はあるにこしたことはない。
その他のカタカナ語辞典とか、ことわざ辞典とか必要性は全く感じません。
これらの内、a)及びb)をまかなうものとして、リーダーズ&学習辞典が考えられます。
確かにリーダーズの語数及び和訳は秀逸ですが、リーダーズの最大のメリットは、
あの内容があの大きさに入っていること、です。広辞苑より軽い!
電子辞書にするなら、もっと小さくなるのだから、大辞典でも良いのです。
英英辞典は、ビジネスの現場では、旧イギリス植民地が多いこと、ヨーロッパとのビジネスもあることから、イギリス英語の記述も欲しいところで、私は、例文が多い、COBUILDが使いやすいと思っています。
和英辞典
これは、いりません。和英辞典を使うときはほぼ100%英語を発信するときなので、
その後、英和辞典又は英英辞典を使います。そうだとすれば、電子辞書の「機能」として
見出し語だけでなく、当該日本語が入っている見出し語を検索する「本文検索」ができればよいのです。日本語を入力して、その日本語が含まれている英語(見出し語)の一覧表がでてくれば、あとはその見出し語の英和又は英英辞典を見ればいいのです。実際、リーダーズのCD-ROM版ではこれができるようです。これができれば、事実上類義語辞典も兼ねるでしょう。
類義語辞典を載せるなら、ニュアンスがどう違うのか解説しているものがよいです。
そう考えてくると、今の電子辞書はちょっと力不足だと思います。技術的に難しいとは思いにくいので、開発者の方には、少し利用者の身になって考えてもらいたいと思います。むしろ、出版社がセットで英和と和英を使わないと電子辞書を許可しないのかもしれません。
もっといえば、好きな辞書をBTOで指定できるのが一番良いのですが。

みなさんありがとうございました★ 投稿者:sophy  投稿日:12月 3日(月)15時15分40秒

sophyです。
昨日、ついにXD-S8000を購入しました!
耐久性の件は、ケースに入れて使ったり、丁寧に扱ったり、開閉を必要最低限にするなどして大切に使っていこうと思います。さっそく使ってみましたが、今まで冊子の辞書はジーニアスの英和を使っていたこともあってか、すごく使いやすいです。英英辞典もひくのが楽しくてしょうがないです★コンテンツを重視して本当に良かったです。英語の勉強が一段と楽しくなりました。

Sekkyさん、らじにさん、Take4さん、ばっきーさん、みなさん本当にありがとうございました!!