電子辞書掲示板過去ログ
(2005年9月後半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


Re: 専門用語に強い和英・英和搭載機種は?  投稿者:フォントルロイ  投稿日: 9月29日(木)13時04分18秒   引用
  もし電子辞書ということにこだわらなければ
英辞郎というweb上の辞書が、かなり使えると
思います。
すでにご存知でしたら、無視してください。

例えば「加重平均」で検索すると22件ほど、
「移動平均」では18件ほどヒットします。

これのCDROMは2千円ぐらいです。これを
ノートパソコンに入れると、「携帯」できます。
重いので腕力までついてしまうかもしれません。

お仕事でお使いということでしたら、PCがつかえる
環境にあるのではないかと思いコメントさせていただきました。

http://www.alc.co.jp

 

単語帳機能について  投稿者:sawatani  投稿日: 9月28日(水)22時49分58秒   引用
  セイコーSR−M6000、M5000とカシオXD-M500のそれぞれの単語帳機能につき教えて下さい。

・登録可能件数は何件ですか?(全体で○○件ですか?それとも辞書毎に○○件ですか?)
・英会話とっさのひとこと辞典、ひとり歩きの英語自由自在の掲載文書、センテンス、フレーズについても登録できますか?(カシオXD-M500について)
・単語はもちろん慣用句や例文まで登録できますか?
・調べた単語を登録できますか?
・また、単語に加え英語成句、広辞苑慣用句、漢字熟語も登録可能ですか?
・例文検索で検索した例文も登録できますか?
・チェック&ソート機能はありますか?
 

Re2: 専門用語に強い和英・英和搭載機種は?  投稿者:むねたか  投稿日: 9月28日(水)21時28分45秒   引用
  Matt様

ありがとうございました。 また、お礼が遅くなりすみませんでした。
早速、店頭でSR-E8000とSR-E9000とSR-E10000を比較してきました。
色々思いつく単語を打っていくと、私の分野ですと、SR-E9000が
当然のごとく(!?)ヒット率が高いです。
「移動平均」という単語の検索でも、類似検索キーが数多くかかりました。
ただ、その事については、過去ログを見ると、なるほどな、と思います。
ただ、、私の場合、逆にその方がいいかも!?と英語学習者ではない強み(弱み!?)
が出てきそうな辞書だと思いました。(実際、そういう人がターゲットなのでしょう?)

しかし、色々調べていくうちに、ついに私も英語に興味を持ちそうで、
これから電子辞書片手に学んでいく気まんまんになりました。

過去ログ含め、少し自力で調べてみます。
また初歩的な質問することがあるかもしれませんが、その時は、暖かい目で
見てやって下さい、と同時にまた色々教えてください。 宜しくお願いします。
ありがとうございました。
 

全開にすると表示されない症状について  投稿者:フォントルロイ  投稿日: 9月28日(水)11時47分7秒   引用
  いつもこの掲示板を見るのを楽しみにしています。
この掲示板のおかげで助かったことがありました。

知り合いの所有しているseikoの電子辞書(9200)なのですが
購入してから3年ほどしかたたないのに画面が表示されなく
なりました。そして全開ではなく30度ぐらいに開けたときしか
液晶が表示されません。
この掲示板で同じような症状が報告されていて、修理しても
無償が極めて安い値段だと教えたところ、早速修理にだして
1000円足らずの修理代だったとのことです。液晶が壊れていれば
1万円以上の値段になるところで、やはりヒンジの部分の断線
だったようです。
本人もとても喜んでいました。ありがとうございました。

http://www.sii.co.jp/cp/products/student/srv4700/index.html

 

Re: ドイツ語電子辞書  投稿者:ななし  投稿日: 9月26日(月)00時53分39秒   引用
  ちなぴさん

> 今、英語学習用ということで長くSIIになじんできたことから、ドイツ語についても
> SIIのT7010とE8000(もしくはE9000)+ドイツ語ICカードとで迷っています。
> 上記ページにT7010の完成度が良いと書いてありましたが、このICカードを指して使う
> 場合でも、T7010の完成度を踏襲できると考えてもよろしいでしょうか?
SR-T7010とドイツ語シルカカードはコンテンツ自体はほぼ同じ(後者には旅行会話集付)ですが、ドイツ語コンテンツの呼び出しというという点で大きな違いがあります。SR-T7010はドイツ語コンテンツは全てキー1つで呼び出せるのに対し、カードスロット機(E8000など)+シルカカードでは一度カードボタン(小さく押しにくい)を押してから使うコンテンツを選択して呼び出さないといけないのでかなり使い勝手が落ちます(特に例文検索は致命的です)。それとカードスロット機はカード挿入状態での起動時間が長く、オートパワーオフなどでこまめに電源を切っている場合はかなりイライラさせられると思います。
ただし、カードスロット機+シルカカードの場合、独和の見出し語と会話集の音声があること、例文検索で語順指定ができる点はSR-T7010より進んでいます。
拙頁で(なかなか更新できないのは心苦しいですが)SR-T7010の方が完成度が高いと書いたのは主にドイツ語コンテンツの呼び出しについて書いたものであり、機種選択はちなびさんがなにを重視されるかで変わりうると思います。(英語・拡張性・音声重視ならカードスロット機+シルカカード、ドイツ語コンテンツの使い勝手重視ならSR-T7010といったところでしょうか。)
ちなみに(ちなぴさんの選択肢にはありませんが)SR-V5000+シルカカードならばお気に入り辞書キーにドイツ語コンテンツを登録することで使い勝手の悪さは多少緩和されますがドイツ語シルカカードを使った時点で拡張性はストップしてしまいます。

> …そもそも、ドイツ語自体、学習を始めたばかりで、どういった点に着目して
> 辞書を選ぶべきかも良く分かっていません。
> 電子辞書は、現地で外出する際に携帯し、現地の方々とコミュニケーションを
> とったり、町中に書かれている事を理解するのに使うことを考えています。
> 単なる旅行ではないので、生活に必要なものを買いそろえたり、子どもの学校からの
> 書類なども、電子辞書を引きながら読んで行くことになると思っています。
SIIにしろ、カシオにしろドイツ語は学習辞書なので、現地で生活していて出てこない単語にいずれ出くわす可能性があります。そのときには紙の辞書も含めてネイティブ向けのものが必要になってくるでしょう。電子辞書ならシャープのPW-E510がありますがDudenの独独と独英/英独のみなので初学者にはハードルが高すぎる感じもします。独和とのセットなら―使い勝手や検索性能にかなり難があるので個人的にはあまりお勧めしかねますが―カシオのXD-LP7100+Duden独独(追加コンテンツ)という選択もあります。

ゴチャゴチャ書いたので少し分かりにくいかもしれませんが、参考になれば幸いです。

http://www.geocities.jp/chtoeto/

 

Re: 専門用語に強い和英・英和搭載機種は?  投稿者:Matt  投稿日: 9月25日(日)22時33分10秒   引用
  こんばんは。

現在、手元にはセイコーのE10000とCDROM辞書しかありません。
他機種ならびに他メーカーの辞書については他の方のコメント
も参考になさってください。なお価格情報については、ネット
からご自身でお調べ下さい。

> この電子辞書を買った理由はプログラミング時の「和英」な訳ですが、
> 同時に専門的な英語ドキュメントを読む為に「ジーニアス英和大辞典」も
> 非常に重視しました。

「英和機能」についてはジー大でかなりカバーできるでしょう。
必要とされている「和英機能」はそれほど厳密かつ高度な内容
ではないと推察しますので、セイコー製の2005年モデルに
搭載されている「訳語検索機能」をお使いになり、ジー大から
の「和→英検索」で十分に対応できるのではないかと考えます。
現時点では、下記3機種他が訳語検索機能に対応しています。

E8000   普及機種   私はこれで十分ではないかと感じます。
E9000   専門辞書搭載 専門職の方以外にはお勧めできません。
E10000  和英大が便利 和英大は専門用語にも深く幅広く対応。

E9000は、過去に何度もコメントを寄せましたので割愛しますが、
使い辛いと思います。E10000の和英大まで必要かどうかはご自身
でご判断ください(店頭でいくつかの訳語を検索してみるとか)。
ジー大をお気に入りであればE8000がよいのではないでしょうか。
搭載辞書、検索機能、どれをとっても及第点がつくと思います。


> 例えば、「移動平均」という和英を試みてもSR-T5000では出ません。
> しかし、逆に「moving average」を引くと「移動平均」と出ます。
> 同じく、少しの例で言えば
>  「加重平均」「weighted average」
>  「監視」「monitoring」
> というように、和英だと出てこないのに、英和で出てくる物が多数ありました。
> (監視でmonitoringが出ないのは、少々心外な気もするのですが、、、)

もしPC辞書(CDROM)も考慮に入れていらっしゃるのであれば、
ご専門分野に特化した辞書を入手されるのも一法だと思います。
http://www.nichigai.co.jp/translator/list1.html#02

ちなみに上記3語のうち2語を検索した結果を以下に記します。
辞書の仕様からか、ジー大にはなぜか引っかかりませんでした。
尚セイコー携帯辞書E10000では問題なく検索(ジー大訳語検索)
できましたので、どうぞご心配なく。一般用の大規模英和では、
ランダムハウスが頑張っています。

「移動平均」と入力して串刺し検索
-------------------------------------------
moving average  ランダムハウス
         電気・電子・情報17万語
         180万語対訳大辞典
         和英大辞典
running average  電気・電子・情報17万語
         180万語対訳大辞典
         和英大辞典

「加重平均」と入力して串刺し検索
-------------------------------------------
weighted mean   ランダムハウス
         リーダーズ
         電気・電子・情報17万語
         180万語対訳大辞典
         コンピュータ用語辞典
         和英大辞典
weighted average ランダムハウス
         リーダーズ
         180万語対訳大辞典
         和英大辞典

ご参考までに。
以上です。

http://

 

専門用語に強い和英・英和搭載機種は?  投稿者:むねたか  投稿日: 9月25日(日)17時35分47秒   引用
  はじめまして、こんにちは。むねたかと申します。

私自身英語能力は全くない(TOEIC受験歴ゼロですが確実に450点未満レベル)のですが、
仕事がプログラム関連の為、変数や定数の命名時に電子辞書(SR-T5000)を使っています。
この電子辞書を買った理由はプログラミング時の「和英」な訳ですが、
同時に専門的な英語ドキュメントを読む為に「ジーニアス英和大辞典」も
非常に重視しました。

ところで最近SR-E10000を店頭で触っていてふと気付いたのですが、
SR-T5000の「和英」と「英和」のアンバランスさが気になってきました。
(正確に言えば、和英の弱さが気になっている)

例えば、「移動平均」という和英を試みてもSR-T5000では出ません。
しかし、逆に「moving average」を引くと「移動平均」と出ます。
同じく、少しの例で言えば
 「加重平均」「weighted average」
 「監視」「monitoring」
というように、和英だと出てこないのに、英和で出てくる物が多数ありました。
(監視でmonitoringが出ないのは、少々心外な気もするのですが、、、)

確かに、移動平均や加重平均、またシステム上の監視、など普通の方は使わないような
物かも知れませんが、、
今までかなり苦労していただけに、気付いてしまうと非常に気になって仕方ないです・・・

しかし、SR-E10000はちょっと高すぎますので、そこで、SR-E10000より割安な、
上記専門用語のような「和英」「英和」に強い電子辞書はありますでしょうか?

無ければ、、頑張ってお金貯めてSR-E10000を買おうかな、と思ってます。
(でも、仕事のその為だけに、、となると、機能的にかなり宝の持ち腐れですね。。)

長々となってすみませんが、もしありましたらお願い致します。
 

日本語を学ぶ外国人向け電子辞書  投稿者:teke  投稿日: 9月25日(日)16時39分0秒   引用
  はじめまして、こんにちは。
日本語を勉強している外国人の友達が日本語の勉強に日本に1年間留学することになりました。
現在セイコーのRM2000を持っている見たいなのですが、語数が足りなく、
日本に来て一番初めにほしいのが電子辞書とのことです。
HPの「日本語を学ぶ・・・・」を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
現在在庫があるIDF3000はRM2000より語数は多いのでしょうか?
また他の新機種を含めて、友達のために適した辞書はどれでしょうか?ご教授ください。

その子は日本語を3年間勉強しているので、ある程度の日本語は読み書きできます。
レベル的には日本語検定の2級を受かるかどうかだと思います。
「日本語を学ぶ・・・」で書かれていたみたいに、調べようにも漢字が読めない点が問題になると思います。また、これも書かれていた点に近いのですが、孫引きの点で、地名などが調べられたらベストだと思います。そのため百科事典みたいなものが入っていればなぁとも思います。

よろしくお願いいたします。
 

>Mattさん、Sekkyさん  投稿者:  投稿日: 9月25日(日)01時16分59秒   引用
  お礼が遅くなって申し訳ありません。
詳しい解説ありがとうございました。

T5120は入手できませんでしたが、代わりにT5040を格安(1万円以下)で購入することができました。
この機種はG大とオックスフォード英英が入っており良い買い物ができたと思っています。

また、何かあったら相談に乗ってください。それでは。
 

小型で英語重視の電子辞書  投稿者:gjack  投稿日: 9月24日(土)23時13分55秒   引用
  携帯に便利な小型で英語重視(特に英英、ジャンプ機能など)の電子辞書でお奨めのものをご紹介いただきたいと思います。 英語のレベルはTOEIC800位です。 SIIのM7000とかM4000とかを考えていますが、少々予算オーバー。できれば20000円程度で買いたいなと思っています。よろしくお願いします。  

おぎさん  投稿者:sunny  投稿日: 9月24日(土)22時47分50秒   引用
  発音機能付きの電子辞書で 語数も1万以上で、大英和と英英のカップリングがあれば強力な味方になりそうですね。SDカードで英英の発音付きを入れるというのも手かもしれませんが、逆にジーニアス英和の発音つき、英英つきを購入して、SDカードでリーダーズなどを入れるという手も有りかと思ったりしました。 どちらのほうが もたつかずに処理速度が遅くならないのでしょうか?  

電子辞書タイプ探し  投稿者:マイ  投稿日: 9月24日(土)15時16分1秒   引用
  http://dictionary.goo.ne.jp/にある辞書のような電子辞典を探していますが、
ないのでしょうか?
ございましたら、モデルシリアルをお教え頂けませんでしょうか?
(CDRomの辞書ではなく、持ち込み辞書で、英和・和英・国語を含むとのこと)
 

ドイツ語電子辞書  投稿者:ちなぴ  投稿日: 9月23日(金)17時31分28秒   引用
  はじめまして。ちなぴと申します。
ドイツへしばらく滞在することになり、あわててドイツ語の電子辞書を探しています。
以前、英語学習用の電子辞書を探していた時に、こちらのサイトで色々なことを知り、
とても参考になりました。
今回、まずは電子辞書の最近の様子を知りたいなと思い、こちらのサイトを数年ぶりに
おとずれてみたら…、

>> N.S. ヘタながらもドイツ語の電子辞書についてのサイトを作りました。
>> 作ったばかりなので公表するのも小っ恥ずかしいデキですし、今後何度か
>> 改変するかもしれませんが、参考になればと思います。
>>
>> http://www.geocities.jp/chtoeto/

↑あまりのタイミングの良さに、後光がさして見えました…。

今、英語学習用ということで長くSIIになじんできたことから、ドイツ語についても
SIIのT7010とE8000(もしくはE9000)+ドイツ語ICカードとで迷っています。
上記ページにT7010の完成度が良いと書いてありましたが、このICカードを指して使う
場合でも、T7010の完成度を踏襲できると考えてもよろしいでしょうか?

…そもそも、ドイツ語自体、学習を始めたばかりで、どういった点に着目して
辞書を選ぶべきかも良く分かっていません。
電子辞書は、現地で外出する際に携帯し、現地の方々とコミュニケーションを
とったり、町中に書かれている事を理解するのに使うことを考えています。
単なる旅行ではないので、生活に必要なものを買いそろえたり、子どもの学校からの
書類なども、電子辞書を引きながら読んで行くことになると思っています。

他のメーカーのものも含め、コメントなど頂けると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
 

英語力(>Sekkyさん)  投稿者:Matt  投稿日: 9月22日(木)23時19分23秒   引用
  Sekkyさん、こんばんは。
今週は、早くも週末ですね (^^)

> ちなみに,TOEICは来年5月にリニューアルされ,とくにリーディングセクションがかなり変わります。リスニングは,形式はそれほど変わらないようですが,米語だけでなく,イギリス英語,カナダ英語,オーストラリア英語の発音も入り,それぞれが25%ずつだそうなので,ある程度の変種に慣れておく必要もあると思います。また,リニューアルTOEICのIPテストは2007年以降になるので,割安で数受けたい人は今のうちに受けておいたほうがいいです。
----------

先ほど TOEIC HP で確認しました。
恥ずかしながら知りませんでした↑ 大変助かりましたm(_ _)m
私は前回2004年秋の受験でしたので、来秋には更新受験を、
と予定していましたが、慣れない「形式」で点数が下がるのも
嫌なので、来春「現行形式」で受けようと思います。その後は
さらに2年間、何とでも「対策」ができるでしょうから ^^;
重ねて、ありがとうございました。


余談ですが、以下は先日の話(英語の資格)の続きです↓
この掲示板をご覧になっている方で、翻訳者を目指している方
もいらっしゃるかも知れません。求められる「能力」を知って、
ぜひチャレンジされますよう・・・。

翻訳者は、通訳者とは求められる能力に大きな違いがあります。
辞書は引きたい放題ですから、辞書好きにはたまりません(^o^)

必要な能力(英→日翻訳)  *あくまで一部、一側面です
------------------------------------------------------------
(1)英 語:基本的にリスニングとスピーキングの力は不要です。
      語彙力も、無いと困りますが、辞書を常に引くこと
      が当たり前ですから、心配には及びません。読解力、
      つまり「構文解釈力」が大きなポイントになります。
      資格は参考にしかなりませんが、一応の目安として
      TOEIC 800/英検準1級〜 が出発点になるでしょう。
      もっと上のレベルがゴロゴロいる世界ですが、案外
      始めるに当たっての敷居は高くありません。

(2)日本語:日本人だから日本語ができて当たり前、は大嘘です。
      翻訳者に求められる能力は、はるかに高いものです。
      「てにをは」のひとつひとつにも神経をとがらせる
      繊細なセンスを要求されます。たとえ帰国子女でも
      日本語がお粗末では、翻訳者は決して勤まりません。
      商品(和訳の場合)が日本語であることを考えれば、
      すぐにご理解いただけるはずです。

(3)専 門:文芸翻訳は別として、産業翻訳では有利な武器です。
      実務経験は長ければよいというものでもありません。
      文系出身の方で、活躍されている方も多いのですが、
      専門技術のバックグラウンドがあれば大きな武器に
      なることは間違いありません。ただし、大学学部を
      卒業しただけでは、まだまだ不足だと感じます。
------------------------------------------------------------

翻訳においては、以上3つの力は、ほぼ等分に必要とされます。
長くなりました。
以上です。
 

>fnさん  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月22日(木)22時07分39秒   引用
  >こんな原価以下じゃなかろうかというような値段で売ってるのにはどういう訳がある
>んでしょうね。

一つ前の書き込みでも触れましたが,結局のところ,大多数のユーザは「右へならえ」をしがちなのかもしれません。レクシス英和がジーニアスを中心とした(細かな)語法重視のスタンスに対して斜めに構え,類書にない語用論的な説明やプラネットボードなど,独自の新機軸を出している,非常にユニークで完成度の高い辞書であることは,競合他辞書に携わっている方の多くも認めるところなのではないでしょうか。しかし,電子辞書ではジーニアスが紙辞書以上に圧倒的な寡占状態になっていますので,主な対象である高校新入生は,周囲と同じジーニアスモデルになびいてしまうのかもしれません。出版社ブランドとして,三省堂さんも同時期にウィズダム英和搭載機を出しましたが,今年の春に新機種まで出ているのに,レクシスモデルと同様にあまり話題にのぼりません。

多くのユーザにとっての電子辞書を選ぶ基準が,個々のコンテンツの内容というよりは,コンテンツの数,発音機能,コンテンツ追加対応といった点であるだろうことを考えると,辞書数稼ぐことをしにくい出版社ブランドの機種や,キヤノンさんのように,時間をかけて作りこんだ機種を細く長く売る(2000年春に出たスーパーアンカーモデルは,今でも量販店に並んでいて,ここ数年ほとんど変わらない販売価格を維持しています。国内のフルコンテンツ機ではおそらく業界最古参のはずです)スタンスの機種はどうしても不利になってしまいます。メーカーさんもビジネスですから,きれいごとより「売れればいい」ということが優先されるのは仕方ないのでしょうが,旺文社モデルのレクシスにせよ,G50のリーダーズプラスにせよ,このあたりの辞書の編纂に携わった人には,ゼロから全くオリジナルのものを作るわけですから相当の労力がかかっているはずで,こういう方々が今の電子辞書の状況を見たらどうお感じになるのか,同業のはしくれの一人ととしても身につまされます。

> 先日小学館のe-ランダムハウスを買いましたけど、もしそれが同じ目にあったら
> 複雑〜な気分になりますねきっと。

eランダムは学版モデルではありませんし,4冊で35000円という内容からも,搭載コンテンツをよく分かっている(すでに紙版を使っているとか)人が指名買いする機種だと思います。ですから,量販店で全く扱っていないのに好調だそうですし,多コンテンツ機等のユーザとは全く違う層を対象にしているので,共存できると思います。
 

>doraemonさん  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月22日(木)21時43分59秒   引用
  >他社さんで同様の機能のついたものを買おうとしたら、どんな機種がありますか?

学習英和,和英,英英がメインなら,高校生向け機種の型落ち製品をあたってみてはいかがでしょうか? 高校向けモデルは台数が出ていますので,型落ち品でも大型の量販店さんなら格安で売っている場合があります。ただ,単語帳機能が最も充実(分類して登録できるとか,テスト機能があるとか)しているのはキヤノンさんの機種なので,従来機で単語帳をよく使っていたのなら,キヤノンさんの機種のほうがいいと思います。

#ちなみに,今日でしたら,秋葉原の昭和通り口に新しくできた某大手量販店に,時間限定でキヤノンさんのG50がとんでもない値段で出ていました(^^;; 紙版のリーダーズ1冊+αの値段で,さらにリーダーズプラスに広辞苑,OALD,和英中等も入っている英語専門機が買えるようになったのは驚きです。G50は現行のG55と(日本語類語がないなどを除けば)それほど差があるわけでもないですし,キヤノンさんの機種は地味ながらも細かな操作性が優れているので,こんな値段で売られること自体信じられないですが,コンテンツ数やコンテンツ増設非対応であること,発音機能がないことなど,カタログスペックだけ見て判断する多くの人には魅力を感じられないからなのでしょうか。旧機種とはいえ,売れ筋の人気機種をこういう価格で売る必要はないでしょうから,おそらくは在庫処分の位置づけがあるのでしょう。これを見ても,ごく普通の一般人の方が,どういう判断基準で電子辞書を選んでいるのかが分かります(苦笑)。fnさんがあげられていたレクシスモデルも同じことなのかもしれません。
 

驚きました。  投稿者:sunny  投稿日: 9月22日(木)21時23分30秒   引用
  fn様 驚きの値段ですね。旺文社の電子辞書ということで宣伝も売り場スペースも少なくて、投売りになっているのでしょうか。レクシスもいい辞書なので、書籍で買おうかとも思っていたので、迷ってしまいました。  

驚き。  投稿者:fn  投稿日: 9月22日(木)19時00分59秒   引用
  旺文社レクシス英和辞典、旺文社和英中辞典(改訂版)、旺文社国語辞典(第9版)、旺文社全訳古語辞典(第2版)ほかを収録した旺文社 学習用電子辞書 OC-1204-G (英検/大学受験対応機種)がアマゾンで大安売りです。
こんな原価以下じゃなかろうかというような値段で売ってるのにはどういう訳があるんでしょうね。
先日小学館のe-ランダムハウスを買いましたけど、もしそれが同じ目にあったら複雑〜な気分になりますねきっと。
そのものずばりなお値段は書いてませんが、もしこの投稿が不適切な内容でしたらさくっと削除お願いします。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486116608X/ref=e_576491_txt_25/250-6121108-2379410

 

Canonの電子辞書  投稿者:doraemon  投稿日: 9月21日(水)23時21分5秒   引用
  最近まで使っていたCanonのIDF-2000の液晶が壊れました。で、買い換えようと思うのですが最近のものは余計な機能がいっぱいついていますよね。私はOxford英英, ジーニアス英和/和英さえついていれば後は何も無くても構わないのですが(広辞苑もいらない)、Canonに特有の単語帳登録→テスト機能だけは暇な時に使いたいので便利だなあと思っています。他社さんで同様の機能のついたものを買おうとしたら、どんな機種がありますか?
出来る限り安い機種がいいのですが...。
 

発音機能付きの電子辞書  投稿者:おぎ  投稿日: 9月21日(水)21時00分44秒   引用
  はじめまして、こんばんは。
質問させて頂きます。

私事ですが、今度半年間オーストラリアに行きます。
しかし、ノートパソコンを持っていません。
で、そのかわりに発音機能付きの電子辞書の購入を検討しているのですが、
なかなか私の要求にあったものが見つかりません。
私の求める機能というのは
1、ネイティブ音声で最低でも1万語以上、できれば2万語以上発音してくれること。
2、語源、語法解説が詳しい英和辞典、できればジーニアス英和大辞典が入っていること。
3、英英辞典が入っていること

といった感じなのですが、私が探せた唯一の方法がカシオのXD-LP9300もしくは9200に
ロングマンの発音付きのコンテンツを追加することでした。
ただ、もともと値段が高い電子辞書にこの機能を追加するとなると一体いくらに
なるものかと、ちょっと考えてしまいます。。。

要求していることが多いだけにこの際値段は関係ないとして、
上記の他にもお薦めのものがございましたら是非教えて下さい。

よろしくお願い致します。
 


↓追加  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月21日(水)13時12分34秒   引用
  ちなみに,TOEICは来年5月にリニューアルされ,とくにリーディングセクションがかなり変わります。リスニングは,形式はそれほど変わらないようですが,米語だけでなく,イギリス英語,カナダ英語,オーストラリア英語の発音も入り,それぞれが25%ずつだそうなので,ある程度の変種に慣れておく必要もあると思います。また,リニューアルTOEICのIPテストは2007年以降になるので,割安で数受けたい人は今のうちに受けておいたほうがいいです。

#Dr.Voice Neoもそうですし,各社のTOEICコンテンツで本番形式の問題演習コンテンツになっているものは,来年以降のリニューアルに早晩対応する必要があると思いますが,いつになるのでしょうか(^^;;
 

>Mattさん(>鳥さん)  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月21日(水)13時04分46秒   引用
  TOEICに関してはMattさんが詳しくご説明してくださいましたので,若干補足します。

> TOEIC:600以上(海外業務につくための最低ライン)
>       730以上(英語教師に求められる最低ライン)
> 英検 :2級(履歴書に書ける最低ライン。書かないよりはまし)
>     準1級〜1級(履歴書に書いて意味があるレベル)

おっしゃるように,個々の企業によって具体的な点数は違うと思いますが,最大公約数的にはこんな感じだと思います。英検2級は,英語非専攻の方であっても卒業するまでには必須と考えてもよろしいかと思います。TOEICの場合,人数が集まれば(うろ覚えですが,10人以上でしたでしょうか)大学が会場となるIPテストが受験でき,受験料も割安になりますので,就職課等に確認してみてください。IPテストは公式なスコア認定証はありませんが,スコアレポートで点数が出ますし,IPテストは公式テスト(いわゆる普通のTOEIC)と等質であるとされていますので,就職時にIPテストの結果でもOKというところも多いと思います。練習として数受けるときはIPで受け,ある程度目標スコアに近づいたら公開テストを受けてみるのも経済的かと思います。

> TOEICコンテンツも入っていますが、対象レベルは「TOEIC 730」
> を目指す内容です。現在目指されているレベルにもよりますが、
> これも無駄になる可能性があります。

SIIさんのTOEICコンテンツ(Dr.Voice Neoでなく,通常の電子辞書に入っているもの)は,730レベルとなっていますが,単語学習コンテンツは,もっとも難しいレベルだともっと上かもしれません。しかし,一番下のレベルの語は高校生レベルの語も多いので,基礎からじっくり勉強するには500点以下ぐらいからも使えると思います。文法コンテンツは,本番形式の問題なのでちょっと難しいですが,TOEIC対策としての文法の解説もあるので,本番がどれぐらいのレベルかを知るには最適かもしれません。TOEICの場合,英検と違い,レベルは1つなので,400点レベルの人でも,900点レベルの人でも,本番で受ける試験は同じものですから,受験文法の復習とあわせて取り組んでみるのはよろしいのではないでしょうか。
 

SR−V5000その他雑感  投稿者:ななし  投稿日: 9月21日(水)00時27分32秒   引用
  今日、久しぶりに量販店へ行ってみると、SIIの新製品がありました。以前ここでコメントした西洋諸言語コンテンツ機のSR-V4700**は高校生特化モデルに西洋諸言語カードをカップリングしたというミスマッチもさることながら、西洋諸言語がROM内臓でないこと、スーパージャンプ例文検索機能が英語でしか機能しない(つまりこれはスーパージャンプ例文検索機能が英語以外では機能しないという相当問題な仕様であり、メーカーにも意見したことがありました)ことから、最初からお話にならないと思っていました。

ところが、最新型のSR-V5000のキートップを見ると「お気に入り辞書」と書いてありました。これは辞書内の任意のコンテンツをキートップに割り付けることができる機能ではないかと思い、SR-V5000TRの旅行会話集(シルカカード内コンテンツ)を登録して電源を切り、お気に入り辞書キーを押すと、はたせるかな、オープニング画面の後に登録した旅行会話集の画面が登場しました。
ちなみにこの仕様はSIIの最新カタログ(2005年9月現在)には全く載っていない(もっともSR-V5000TRの写真には「お気に入り辞書」とはっきり書いてありますが…)のですが、ニュースリリースにちょっとだけ書いてあっただけなので、見落とした可能性が高いです。(というか「旅行会話集」という時点で「こんなしょうもないもん作りやがって」と思いニュースリリースを最後まで見なかっただけなんですが…)

電子辞書内の任意のコンテンツをキートップに割り当てるということについては以前(6月21日(月)04時09分25秒)駄文を残しましたが、SR-V5000で自分の意見が採用されたなどとは毛頭思っていません(そもそもずっと前から言われていたことです)。しかし大容量化する―内容量のみならず冊数としても―コンテンツをさばくにはいずれ必要な機能になるとは思っていました。また私個人としては、英語以外の言語を十把一絡げにカードに押し込むことには絶対反対であり―その弊害については下のサイトを参照ください―、メーカーにも何度か意見を言っていますが、端的に、キートップにない(メニュー下に隠れている)コンテンツの使い勝手を改善するという点に注目すれば、これは非常に大きな改善点と言って良いでしょう。

ところがSR-V5000TRをいじっていて気になる点が二三ありました。お気に入り辞書キーに登録できる辞書が1つだけであり、別の辞書を登録すると最初に登録した辞書が消えてしまうこと、カードが入っていると起動時間がかなり長くなってしまう点でした。
広辞苑で起動時間を計ってみると―電源off状態で広辞苑キーと腕時計のストップォッチを同時に押す―だいたい次のようになりました。(もちろんこれはかなり荒っぽい計測であり、目安以上のものではありませんが。)

SR-E10000            3秒10
SR-E9000               2秒50
SR-E8000             2秒20
SR-V5000(カードなし)       2秒20
SR-V5000(カードあり)       4秒70
SR-V5000でお気に入りを押す 4秒70

最近のSII製品の起動時間の長さはあちこちで取りざたされています。理想を言えばボタン1つですぐ画面というのが良いのは当然ですが、それは困難ならせめてストレスを感じない程度の起動時間に抑えてもらいたいものです。SII製品は起動中も入力を受け付けますが、起動直後は結構取りこぼしが多いです。(手持ちのSL9000GRですと、電源投入してすぐ入力すると最初の1,2文字はほとんど落ちます。最初の0.5〜1秒は入力を受け付けないようです。)それがカード付だと5秒近くかかったのでは使うたびごとにイライラさせられるのではないでしょうか。

ともあれ、現状だけで話をするならば、ドイツ語以外の西洋諸言語のユーザー、特に例文検索を多用するユーザーには―ドイツ語にはSR-T7010がありますし、コンテンツの質を別にしてドイツ語電子辞書としての完成度はこっちの方がずっと上です―SR-V5000+各言語のシルカカードの組み合わせがとりあえずは最善ではないでしょうか。(もっともイタリア語についてはSR−V4700とのセット販売でしか購入できないわけであり、この点は大いに疑問が残りますが…)

http://www.geocities.jp/chtoeto/

 

Re: セイコーT5120  投稿者:Matt  投稿日: 9月20日(火)01時02分53秒   引用
  こんばんは。
叱咤激励するため厳しいことも書きますが、ご健闘を祈ります。
TOEICと併せて「英検」にもぜひチャレンジしてみてください。

> 私はもうすぐ就職活動を始める大学3年(理系)なんですが、すでに就職をしている友達に
> TOEICは受けといた方が良いと言われ、この時期になってやっとTOEICの勉強を始めました。

「TOEICは受けておいた方がよい」というのは「良いスコア」
が取れてこそ意味がある話でして、悪いスコアを企業に提出して
も逆効果です。いつの時点で希望企業に提出するかによりますが、
できる限り受験回数を多くこなして、その内の「最高スコア」を
提出されることをお勧めします。一般に、TOEICのスコアは2年間
が(意味のある)有効期限ですので、今後とも最長でも2年毎に
受験して、自身の能力を測定更新されることをお勧めします。

日本の企業(&社会)が求めるれ英語力は一律ではありませんが、
一般的な要求レベルは以下のようなものです。いきなりは「無理」
でしょうから、卒業時点で「TOEIC550/英検2級」程度の英語力を
目標にされるとよいと思います。

TOEIC:600以上(海外業務につくための最低ライン)
      730以上(英語教師に求められる最低ライン)
英検 :2級(履歴書に書ける最低ライン。書かないよりはまし)
    準1級〜1級(履歴書に書いて意味があるレベル)


> そこで電子辞書が欲しくなったのですが、ちょうど某電気店でT5120が格安(台数限定)で
> 売っているというのを見て買おうか悩んでいます。
> 自分は今まで英語に本気で取り組んだことがなく、英語の資格といえば英検3級しか持っていない程度です。
> T5120はなかなか高度な辞書が入っているように思うんですが、私みたいな英語の苦手な
> 人間にこの電子辞書はオススメできますか?

T5120は英英がコウビルドですから、すでにTOEIC 600以上
程度はないと難解だと思います。もし英英辞典を必要とされない
場合には、気になさらなくて結構です。

TOEICコンテンツも入っていますが、対象レベルは「TOEIC 730」
を目指す内容です。現在目指されているレベルにもよりますが、
これも無駄になる可能性があります。

結論を申し上げれば、英和/和英を主にお使いになるのであれば、
あとは「価格次第」で可能だと思います。すでに随分と型落ちの
製品であることも考慮して、2004〜2005年モデルと比較
して妥当な価格だと判断できるようであれば、OKだと考えます。

あとは、私自身使ったことがないので、まともなコメントができ
ませんが、TOEICに特化した製品もありますので、予算とも
相談してご検討されればよろしいかと思います。こちらであれば、
レベル別のコンテンツが用意されています。一度、店頭で実物を
ご覧ください。
http://www.sii.co.jp/cp/listening/contents/sve1100t1/index.html

頑張ってください。
以上です。
 

セイコーT5120  投稿者:  投稿日: 9月19日(月)22時44分12秒   引用
  はじめまして

私はもうすぐ就職活動を始める大学3年(理系)なんですが、すでに就職をしている友達に
TOEICは受けといた方が良いと言われ、この時期になってやっとTOEICの勉強を始めました。
そこで電子辞書が欲しくなったのですが、ちょうど某電気店でT5120が格安(台数限定)で
売っているというのを見て買おうか悩んでいます。
自分は今まで英語に本気で取り組んだことがなく、英語の資格といえば英検3級しか持っていない程度です。
T5120はなかなか高度な辞書が入っているように思うんですが、私みたいな英語の苦手な
人間にこの電子辞書はオススメできますか?

ヘタな文章ですみません。
 

CASIO追加コンテンツ  投稿者:amy  投稿日: 9月19日(月)16時42分42秒   引用
  初めまして。
先日eランダムハウスを購入しました。
英和辞典が魅力的で購入し、想像以上のものでとても満足しているのですが
留学の予定があり、追加コンテンツで英英辞典を足そうと思っています。

CASIOの追加コンテンツには
・マクラミン英英辞典
・ロングマン現代英英辞典
がありますよね?
ロングマンのほうにはネイティブ音声がついていますが、
ランダムハウスにもうすでに音声機能はついているので
これは必要ないと思っています。
ただ、マクラミンという辞書を正直聞いたことが無く
検索してもあまり評判などがわからないのですが
これはどうなのでしょうか…?
本当は評判も良いロングマンが良いのですが
何しろ音声機能でメモリが多いためでSDカードを別に購入しなければならず
とても迷って居ます…@

マクラミン英英を使っている方の感想など
アドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いします。
 

>Nichiさん  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月18日(日)21時35分42秒   引用
  >この度外国からのお客さんへのお土産に電子辞書をお渡ししたいと思っています。

英語母語話者の方へのお土産ということでしたら,ネイティブ向け英英,類語辞典は必須だと思います。おっしゃるようにER8000は日本では(個人輸入しない限り)入手できませんが,英語圏ならAmazon等で簡単に買えますので,日本人からのお土産にもしにくいと思います。現行機種のXD-LP9300やSR-E10000にはネイティブ向け英英が入っていますが,けっこう高いです。

母語話者の方なら,COD,COTクラスの英英のほうが常用するには使いやすいようなので,そうなると選択肢も増えます。SR-M7000などはいかがでしょう? これだと,解像度はそのままでサイズを小さくしているので,海外メーカーの武骨な筐体に慣れている外国人にとっては,小型化を得意とする日本メーカーの象徴(?)として喜ばれるかもしれません(もっとも,実際にはMade in Japanではありませんが(^^;;) 英英コンテンツだけで言えば,旧機種のM6000やM5000でもほぼ同一(COD+ネイティブ向け類語搭載)なので,これらなら破格値でまだ買えるかもしれません。サイズ的にはSR-MシリーズはER8000と似たような感じですが,分厚くごてごてした感じのER8000にくらべ,液晶解像度やアルミ合金の筐体,プラスチックのキーなど,競合機種の多い日本向け製品だけに,仕上がりは少なからず差があります。
 

Ex-word追加コンテンツ  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月18日(日)21時23分11秒   引用
  ↑カシオさんの最新(9月版)のカタログに,プレスリリースされていない追加コンテンツがいくつか出ています。

言語系ではBritannica Concise Encyclopedia,明鏡,最新版のマイペディアあたりが目新しいです。英語版ブリタニカはSR-E10000やER8000に搭載されているものですが,本体メモリの必要容量が7.6MBだそうで,コンテンツの分量を考えれば思ったより少ないです。もしかしたら,SIIさんの内蔵機種には入っている全文検索や分野別検索のインデックスが入っていないとか…? 分野別インデックスは入っているかもしれませんが,紙版では2000ページを超えるデータなのに,全文インデックスが入って数MBということは考えにくいです。

明鏡は発売予定なので容量等はわかりませんが,ほぼ紙版と同じ価格です。カシオさんの場合ラインナップが多いですが,高校生向け機種にしか入っていない明鏡でも,追加コンテンツを買えばXD-LP9300のような英語専門機のユーザが使えるという柔軟さは大きな評価ポイントだと思います。これにより,広辞苑+明鏡だけでなく,出版社ブランドの機種に入れれば大辞林+明鏡,大辞泉+明鏡という組み合わせも可能になります。

そのほかでは,LP8000等に搭載されている地図つきのマイペディアや旺文社の古語辞典の最新3版も追加コンテンツになりました。追加コンテンツの古語辞典は図版が入っているかどうかは分かりませんが…。

#明鏡やConcise Britannicaなどは,E10000を意識してLP9300ユーザにCOBUILD系コンテンツ以外の面においてE10000相当+αのコンテンツを提供するという考えもあるのでしょうか。純粋にコンテンツだけを(スピードや付加的な検索機能,操作性等を度外視して)考えれば,ダブル国語,(その気になれば)内蔵ODE, OALD+マクミラン,LDOCEの4冊の英英,ブリタニカの日英+マイペディアの3冊の百科事典など,E10000以上にもなります。
 

すいません  投稿者:タッシー  投稿日: 9月18日(日)19時50分38秒   引用
  自分にぴったりなレスがこなかったので、つい非常識なことをしてしまいました。

これからはきおつけます。
 

タッシーさんへ  投稿者:citrus  投稿日: 9月18日(日)19時05分14秒   引用
  自分で努力しようともされていないうえ、質問内容が漠然すぎるので、
そもそも最初の書き込みは無視されて仕方ないものです。それなのに
わざわざ回答してくれた人にお礼も言わない上に管理人さんにレスを
要求するなんて、ネットだからとかの話ではなく、普通に考えてちょ
っと非常識です。高校生だから許されることではありません。掲示板
によってはボロクソに非難を受けますよ。

管理人さんはやさしいのでひょっとしたら回答される気だったのかも
しれませんが、それでも忙しくてすぐに回答できないことだってあり
ます。ここはメーカーのサポートではなくボランティアで運営されて
いる掲示板ということをお忘れなく。
 

すいません  投稿者:タッシー  投稿日: 9月18日(日)15時38分18秒   引用
  もうすこし具体的にメーカーの特色とかがしりたいのですが?
管理人さん、レスお願いしますよ
 

Re: 辞書を買いたいな・・・。  投稿者:なばえもん  投稿日: 9月17日(土)19時57分26秒   引用
  はじめまして、ここでの書き込みを参考にして初めて電子辞書を買いました。
セイコーのSR-E8000なのですが、今のところ非常に満足しております。

>タッシーさん
カシオのXP-LP4600はいかがでしょうか。
リスニンング教材を搭載した9/20発売の新製品(XD-LP4700)も気になるところですが。
各機種の評価は価格.comの掲示板を参考にしてみてください。
あとは実際に店頭で手に取って自分で見比べてみましょう。
最終的には自分が気に入った機種を買うのが一番ですよ。
うたい文句が「高校生」向きの機種であればどれでも基本的には問題ないはずですので。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20753010237

 

外国人へのお土産  投稿者:Nichi  投稿日: 9月17日(土)19時16分32秒   引用
  私自身7年前から電子辞書を愛用しております。この度外国からのお客さんへのお土産に電子辞書をお渡ししたいと思っています。日本語を引く機会は少ないので、ER8000のような英英専用でもよいかと思っております。しかしER8000は逆輸入しなければならないようですね。国内で容易に入手できる、外国人へのお土産にもなる電子辞書がありましたら、お教えくださいませ。よろしくお願い致します。  

返信ありがとうございました  投稿者:Masa  投稿日: 9月16日(金)22時14分36秒   引用
  Sekkyさん、参考になりました。ありがとうございます。  

辞書を買いたいな・・・。  投稿者:タッシー  投稿日: 9月16日(金)17時08分0秒   引用
  僕は、今高校生なんですけど電子辞書がほしいなっと思っています。
しかし、電子辞書の知識はこっれぽっちもないので、どのメーカーを買っていいかわかりません。あまり、機能などはこだわる気はありません。

みなさん、お答えください。