電子辞書掲示板過去ログ
(2005年9月前半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


ありがとうございました  投稿者:サイモン  投稿日: 9月15日(木)20時18分58秒   引用
  Sekky様、ダイ様
SR−8000の不具合の件で投稿しましたが、お答え頂きありがとうございました。
セイコーさんのサービスセンターに送付したところ、すぐに回答があり、画面と本体を接続する線の断線とのことで無償で修理して頂けることになりました。故障はともかく、迅速、丁寧なアフタサービスに、さすがセイコ−さんと大変感心しました。電子辞書の購入にはハード的に丈夫なことは勿論、サポートがしっかりしているか等の信頼性についても考慮すべきですね。今回は本掲示板が大変参考になりました。お答えの中にもありましたが最近はさらにいい機種があるとのことでありこの掲示板を参考に新規に購入したいと考えてします。色々な機種があり迷ってしまいそうですが。ありがとうございました。
 

何を選べばいいのか教えてください。  投稿者:ぽんぽ子りん  投稿日: 9月15日(木)17時16分48秒   引用
  初めて書き込みします。私は年末にドイツに転勤します。英会話上達を目的としていて、電子辞書を探しています。なるべく英英辞書の文例が豊富な機種を探しています。ドイツ語も入っていればなおいいです。セイコーのキーボードが気に入っていますが、カシオも選択肢に入れています。実売5万円以内でどの機種がおすすめでしょうか。皆様の暖かいアドバイスお願いします。  

↓続き  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月14日(水)11時33分32秒   引用
  もっとも,この手の学習機自体,携帯型では他に例がないのですから,細かなソフトウェアの難点をあげるのは酷かもしれません。先例が全くない中で,子供と親御さんという,両極の層の方がともに満足する製品にするという苦労は,J5000を見ていると痛いほど伝わってきます。先にふれた,アイテムを集める「英語トレーニング」のゲームバランスがその例で,ポケモン式のアプローチという,子供の視点からの発想と,限られた量の単語の意味を何十回と問われ,相当な量の単純作業を強いられないとステージクリアできないといった,私たちの(受験勉強でrote learningを当たり前のように強いられていた)世代の発想が,一つの製品の中に混在しているのは(皮肉ではなく)感心しました。一方で,今の子供の興味を引くには,全問正解だとアイテムが2倍もらえるとか,特定の問題に答えると隠しキャラが出てくるとか,学習とは関係ない次元での「遊び」的な仕掛けもあったほうがいいのかなという気はします。

J5000のような製品は,単純な電子辞書ではないのですから,コンテンツを載せてそれが検索できるようにして終わり,というわけにはいかないと思います。コンテンツよりも,そのコンテンツを使ったどういうアクティビティーを実装するかというソフトウェアにかかっているのですから,早期英語教育の現場に携わっていらっしゃる先生方や,心理学関係の研究者などの監修を受け,それをソフトウェアの中身にさせていく必要があるのではないか,と感じます。

#私自身,J5000でもっとも気になったのは,ソフトウェアというよりはその価格設定です。量販店の実売で49800円という,ハイエンドの電子辞書はもちろん,同じシャープさんの汎用カラー液晶モデルでさえ購入できる値段は,決して安い買い物ではありません。教育目的とはいえ,小学生の子供の学習機に50000円を払える親御さんはどれぐらいいるのでしょうか。パソコンを買い換えたときにお古を子供にあげて,10000円前後のエデュテイメント系ソフトを買えば,J5000と同等の「学習機」として使うことは可能でしょう。パソコンであれば,たとえお古であっても,子供が日常的な目的で使うならあと数年は使えるでしょうし,ポプラディアをはじめ,子供向け百科事典など,J5000にはないコンテンツも多くあります。

一方,J5000にはどれだけの拡張性があるのでしょうか。子供向けという性質上,一般の増設コンテンツカードと非互換なのは別にいいと思いますが,せっかくカードスロットをつけているのですから,今後J5000専用の拡張コンテンツカードが出るのでしょうか? J5000についてくる国語辞典カードは小学校の間中使えると思いますが,内蔵の英語コンテンツを超えるレベルのもの(中学生向け英和辞典のカードとか)は今後出てくるのでしょうか。もしJ5000単独で,ある程度閉じた製品として出されたのであれば,PC用のエデュテイメントソフトとくらべてJ5000ならではのメリットというのが私には見えてきません。子供の教育費に比較的お金がかけられる家でも,49800円あれば,別の手段で英語を学ぶ方法が考えられるのではないでしょうか。

可搬性がJ5000のメリット,と言えるのかもしれませんが,それなら,すでに多くの子供たちはゲームボーイアドバンス等の携帯ゲーム機を持っているでしょうから,これらのゲーム機のソフトとして出すという選択肢もあるのではないでしょうか。そもそも,持ち歩いて学校や野外でもゲームをしたい(だからこそ,家庭用ゲーム機と,携帯ゲーム機の両方を持っている子供も多い)という需要はあるでしょうが,小学生が持ち歩いて英語の勉強をしたい(あるいは,小学生の子供に,外出中に英語の勉強をさせたい)という人がどれぐらいいるのか,ということになります。このあたりが,SIIさんが4月に出したDr.Voice Neo(J5000と同じようなコンセプトで対象年齢を上げた機種とも言えますが)とはちょっと性質が違うところかもしれません。学生や社会人なら,むしろ家で腰を落ち着けてというよりは隙間時間に勉強をしたいという需要が大きいでしょうが,J5000の場合,電子辞書+学習機という発想で可搬性にこだわるよりは,むしろ家のテレビにつないで使うことを前提にして,そのかわりに高価なカラー液晶等を省いて価格を下げたほうがよかったのかもしれません。

シャープさんの場合,昔からユニークなアイデアの製品は,第一号機は試作機的な位置づけで,そのノウハウやユーザからの反響を次期機種以降に採り入れて大幅にモデルチェンジをするというケースが(電子辞書もそうでしたし,カラー液晶搭載のザウルスなどはよくあげられる好例ですが)ありますので,今回の製品だけでこういうターゲットの機種を判断するのは望ましくないのかもしれません。むしろ,高価な製品であっても(中学入試等に偏るのでなく)リスクを覚悟で幅広い層のユーザに向けた内容の製品にしたというのは大きな評価ポイントだと思います。
 

Re: 外国人のための日本語学習用電子辞書  投稿者:chocoholic  投稿日: 9月14日(水)10時49分41秒   引用
  宮川美尊さん、さっそくの情報をありがとうございました。
ユーザーの評価はわかれるようですが、ローマ字表記というのは貴重ですね。
購入を検討したいと思います。ありがとうございました。
 

PW-J5000  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月14日(水)10時41分50秒   引用
  シャープさんが出した小学生向けの電子辞書ですが,使ってみると結構面白いです。ただ,この機種は世間一般の「電子辞書」というイメージとはかなり違います。カードスロットはありますが,これはJ5000専用規格のようで,同じシャープさんの追加コンテンツカードであってもJ5000では使えません(コンテンツカードとしてでなく,通常のSDカードとして認識されてしまいます)

ソフトウェア自体は,単なる子供だましではなく,非常によくできています。(これは私の主観ですが)ユーザである小学生の子供だけでなく,(お金を払う)親御さんを意図的に意識した仕様になっていることがうかがえます。(ゲーム機でなく)「電子辞書」というカテゴリーの製品で出していることや,学習系の機能は数字キーと矢印キー,○×キーだけでオペレーションできるのに,他の電子辞書顔負けの立派なキーボードを備えていることなども,すでにシャープさんの電子辞書を持っている親御さんが,子供にせがまれ「これの子供向け製品があればいいのに」と考える心理をうまくついているのかもしれません。学習機能も,親御さんが実際に試してみて,「これはいい」と感じさせるような工夫がみられます。ムーミンを(ポケモン等でなく)採用したのは,旺文社さんとの関係が大きいのでしょうが,それに加えて,ムーミンのアニメで育った世代である親御さんへのアピールということもあるのではないか,と勘ぐってしまいます。この機種の場合,使う本人がお金を出して買うということはまずないでしょうから,使う本人(子供)だけでなくスポンサー(親御さん)も満足させる必要があるという難しさを感じます。

J5000のメインとなる英語学習の機能は,音声を聴いて,あてはまる単語をピクチャーカードの選択肢から選ぶというものですが,ただテストをするのではなく,今の子供になじみのあるビデオゲーム式のアプローチをしています。一定の正解率を超えるとニョロニョロが1つもらえ,ニョロニョロを10個集める(10セットのテストに合格する)とステージクリアになり,ムーミン一家の人物のカードが1つもらえます(画面上に出る)。このカードを,ムーミン一家全員分集めるということが最終目標になります。これは,ゲームボーイのポケットモンスターで使われている手法そのものだと思いますが,何らかの作業をしてアイテムを集め(ゲットし)ていき,すべてのアイテムを揃えるという,大ヒットしたポケモン式の方法を学習機に採り入れたというのは面白い発想だと思います。

ただ,この機能のゲームバランスにはちょっと無理がある気もします。ステージクリアする(ニョロニョロを10個集める)のがとにかく大変です。難しいという意味の大変でなく,労力がかかるという意味です(^^;; 4,5個ぐらいまでは,1セットの問題数も数問であり,そのうち半分ちょっとを正解するだけでいいので,子供でも簡単だと思いますが,半分を超えると,全問正解しないとクリアできなくなります。しかも,7個,8個…と進んでいくに従って,1セットの問題数がどんどん増えていきます。9個から10個の間では,問題数が倍になり,アルファベットのステージでいうと,52問中52問正解しないとクリアできません。つまり,全てのアルファベットを2回ずつ正解しないとクリアできないわけです。もとになっている絵カードはそれほど種類がないので,ステージによっては20問近い問題数があるのに絵カードはその半分以下ということもあり,そうなると,ステージクリア間近になると同じ問題が1つのセットの中で何回も出てくることになります。全ての問題の答えが反射的に分かる私でも,ステージをクリアするのは相当面倒で時間もかかりますから,これがJ5000のターゲットである小学校低学年の子供だとどうなってしまうのでしょうか。

やっとのことでステージクリアすると,ムーミン一家の人物の誰かのカードが表示されますが,人物の絵と簡単に性格が書かれているだけなので,ムーミンを知らない子供であれば,これがモーティベーションになるのかどうか,という気はします(先ほど書いた,「親御さん受けを考慮」という1つの例かもしれません)。全ステージクリアに夢中になったとしても,ここまで敷居が高いとステージをクリアするということが主眼になってしまい,一旦クリアしたらその絵カードを復習するということは望めないかもしれません。教育心理学的にも,とっくに知っている単語の意味を何回も何回も聞かれるというよりは,誤答設問をモニターして,過去に誤った設問の再出題率を高くするほうが,学習定着のうえでも望ましいと思います。

J5000の学習プログラムは,リスニングに比重を置いているようで,絵カードをみて答える問題でも,単語の音声を聴き,それに当たる絵(スペリングもついています)を選ぶ形式です。学生時代にリスニングに苦労した大人の方からすれば,(和訳ではなく)ネイティブ音声を聴いてあてはまる絵(綴り字でなく)を選ぶという単語学習の方式は評価が高いのかもしれませんが,一方で(音声的にまぎらわしいものではなく)入門期の学習者でさえ,選択式なら間違わないような組み合わせで出して,それを(アイテムを揃えるために)何十回と聞かされ,全て同じ形式で出題されるのは,今の子供だと飽きてしまわないのでしょうか。音声を聴いてあてはまる絵を選ばせるだけでなく,仲間はずれの語を選ばせるとか,綴り字が正しい語を選ばせるとか,逆に絵を1つみてあてはまる音声を複数から選ばせるなど,出題方法に変化があってもよかったと思います。今のゲームバランスでは,あまりにクリアするのが大変で投げ出してしまうか,クリアすることを目的に相当時間をかけてやって,それが満たされたらそこで終わってしまうか,ということにもなりかねないと思います。
 

>Masaさん  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月14日(水)09時42分8秒   引用
  >安いに越したことはないので後者の方で購入しようと考えていますが、前者と比較すると
>余りにも安すぎるような気がして、ちょっと心配です。つまり、故障しやすいといった二
>級品を掴まされる可能性があるように思えるのです。

通販でも,量販店でも,出荷しているものは同じなので,品質に違いはないはずです。通販のほうが安いのは電子辞書に限ったことではありませんが,お客さんが来る店舗というものがないのですから,人件費その他のコストが量販店よりも安くてすむので,それが価格にも表れているのだと思います。量販店の場合,たしかに値段は通販よりも高いですが,購入前はもちろん,購入してからでも店員さんに操作方法を質問したりすることはできますし,通勤,通学経路の途中にある量販店で買えば,故障した際も,量販店に立ち寄るだけですみ,郵送料や梱包の手間が全くかからないといったきめ細かなサービスを受けられるというメリットはあると思います。
 

SR-E10000の販売価格  投稿者:Masa  投稿日: 9月13日(火)17時38分5秒   引用
   こんにちは、始めまして。
 現在SR-E10000の購入を検討してして、気になっていることがあるのです。題名にもあるとおり、販売価格についてです。
 大手家電量販店では4万円台後半〜5万円台前半(ex.コジマ:52800、ヨドバシ:ポイント還元を考慮に入れても約45000)で販売しているところが多いのに比べて、楽天やヤフーショッピング内の店舗では4万円台前半(デジ層41500)で叩き売っています。安いに越したことはないので後者の方で購入しようと考えていますが、前者と比較すると余りにも安すぎるような気がして、ちょっと心配です。つまり、故障しやすいといった二級品を掴まされる可能性があるように思えるのです。
 考えすぎかもしれませんが、何か思い当たることがる方は教えてください。この場には不適切な質問かもしれませんが、お願いします。
 

>外国人のための日本語学習用電子辞書(chocoholicさん)  投稿者:宮川美尊  投稿日: 9月12日(月)19時14分21秒   引用
  2003年10月頃迄は、SIIのRM2000という日本語学習者専用の特別仕様の電子辞書がありました。これはローマ字で日本語が学習できる優れものです。今でも下記URLで扱っていますから、ご参考までに。

http://www.amazon.com/gp/product/B00005QEYV/102-0676976-2177723?v=glance&n=172282&v=glance

 

外国人のための日本語学習用電子辞書  投稿者:chocoholic  投稿日: 9月12日(月)09時16分49秒   引用
  はじめまして。
日本語を学習中の外国人におすすめの電子辞書があれば、教えていただきたいのですが。
探しているのは和⇔英の辞書で、日本語がすべてローマ字で表記されているものです。
※ 漢字もカタカナもひらがなも読めません。

ウェブでいろいろ探したのですが、「これがオススメ!」というのがないようなので
こちらで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
 

Re: >サイモンさん  投稿者:ダイ  投稿日: 9月12日(月)05時50分21秒   引用
  > 液晶割れではないのでケーブルを交換するだけですみますので,保証期間外でもそれほど値段はかからないと思います。
1ヶ月ほど前に約2年間使用のSR-T5000で同じようなことが起こりましたが無料で修理してくれました。やっぱりケーブル交換ということでした。ただ、愛用の辞書が2週間近く手元からなくなるのは辛かったです。
 

>サイモンさん  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月11日(日)12時40分59秒   引用
  >それでひょっとして思って液晶画面を開く角度を30〜40度程度にしたところ正常に
>表示されました。記載されていたように「キーボード側と画面側をつなぐケーブル
>・・・」が原因と思われます。故障部位は特定できたのですが、ヘビ−ユーザでもない
>のに、この程度で故障するのはSR8000の「品質」に問題があるのではないかと納得でき
>ない気持です。

私はこの手の故障は1回だけしか経験ないので何とも言えませんが,フレキケーブルは何年も使っているとだめになることもあるようです。液晶割れではないのでケーブルを交換するだけですみますので,保証期間外でもそれほど値段はかからないと思います。サービスセンターに状況を話し,見積もりを出してもらってはいかがでしょう? 現行機種で英英辞典の入っている新品は安くても10000円以上はしますので,修理したほうが安いと思います(もちろん,有償修理になるのなら,多少高価でも新機種に変えるという手もあります。SR8000は名機ですが,それでも今ははるかにスペックが上の機種が安く購入できますので…)
 

>テルさん  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月11日(日)12時36分17秒   引用
  > カシオのEX-word(HD-X3000)を使っていましたが、パスワードがわからなくなって困っています。
> 強制的に解除する方法はないものでしょうか?

パスワードは,盗難等を防ぐものなので,ユーザが解除することはできません。カシオさんのサービスセンターに,本人確認のできるものを同封して送り,有償で解除してもらえます。送付方法などはH3000の説明書に書いてありますので見てください。オークション等で購入した場合は,元所有者にパスワードを確認する必要があります。

#パスワードは4桁で,しかも数字だけなので,ご自身で登録したのであれば,銀行の暗証番号や電話番号,生年月日等,いつも使う身近な数字を試してみてはどうでしょうか? 登録時に2回同じものを入れないと登録できないので,入れ間違いというケースはあまりないでしょうから。
 

いきなりですみません。  投稿者:テル  投稿日: 9月11日(日)12時25分37秒   引用
  新参者です。
カシオのEX-word(HD-X3000)を使っていましたが、パスワードがわからなくなって困っています。
強制的に解除する方法はないものでしょうか?
皆さんの力を貸してください。
 

SR8000故障  投稿者:サイモン  投稿日: 9月 8日(木)14時31分11秒   引用
  横浜 北村と申します。
3〜4年前からSEIKOのSR8000を使用しています。購入当時、英英辞典があるのはこれ位しかなかったので大枚をはたいて購入しました。先週使用中に突然画面が乱れました(表示が切れぎれなる)。電池を交換したり、リセットしたりしたのですが直らず、症状からして「画面制御部」の故障と推測しました。再購入を考えたのですが、それでもわずかの年月で故障するのは納得がいかなず、ネット上に何か情報がないかと探しました。Sekky様のページに「・・・・フレキケーブル(というのかどうか分かりませんが,キーボード側と画面側をつなぐケーブル)の接触が悪くなっているような感じがします。・・・・・」との記載を見つけました。それでひょっとして思って液晶画面を開く角度を30〜40度程度にしたところ正常に表示されました。記載されていたように「キーボード側と画面側をつなぐケーブル・・・」が原因と思われます。故障部位は特定できたのですが、ヘビ−ユーザでもないのに、この程度で故障するのはSR8000の「品質」に問題があるのではないかと納得できない気持です。現在では電子辞書は廉価になっていますが簡単に故障するようでは困りますね。この際、新しい機種を購入したいと考えています。辞書の機能も重要ですが、故障が少ないのはどこの会社の製品なのでしょうね。ともかくお陰様で原因が分りました。ありがとうございました。m(__)m
 

Re: >フォントルロイさん  投稿者:フォントルロイ  投稿日: 9月 8日(木)11時47分37秒   引用
  sekkyさん早速の回答ありがとうございます。
研究社の方にも電話で問い合わせしてみました。
電話に出られた方が親切な方で、詳しく教えてくださいましたが、
ezwebのほうも研究社のほうで運営しているようです。
そして、sekkyさんのおっしゃるとおりKODのデータを下にし
紙の辞書や、CDROMの辞書を改訂しているそうです。
できるだけKODのデータにそってEZWEBのデータも改定しようとしているが
タイムラグがどうしてもでてしまうとのことでした。

しかしKODのサイトをみるとすでにロンドンの多発テロの記述がされているようです。
そうすると2001年の時も少なくとも2001年中にはKODに掲載されているはずです。
するとそのタイムラグは4年もあるということになります。これはながすぎるのではないでしょうか。
電話に出られた方の説明ではタイムラグは1年もないはずだと言うことでした。

携帯用のデータを加工するのにそれほどの手間と時間が要るものでしょうか。

http://kod.kenkyusha.co.jp/service/

 

>フォントルロイさん  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 8日(木)10時11分16秒   引用
  > どうもデータの新しさで言うと、
> 紙の辞書>電子辞書>携帯電話用WEB辞書 ということになるのでしょうか。
>
> データの更新から考えると逆の順番になりそうですがどうしてなのでしょうか。
> 研究社の場合は自社のデータということになりますから、
> WEBでこのように更新が遅いのは不可解です。
>
> WEB用の辞書(KOD)の宣伝文句を見るとCDROMや紙の辞書よりもデータが新しい
> とされているようです。しかしこれは会員登録していないので確認できません。

研究社さんの場合,KODが最も新しいデータだと思います(KODの宣伝文句の通りです)。というより,紙版の増補等に使っている元データを,有料で一般に提供したのがKODなのかもしれません。WTCの9.11がらみの記述もKODでは反映されていますし,9月2日にまさしさんがご指摘のbin-LadenなどもKODでは追加語彙として収録されています。研究社さんに限らないと思いますが,最近はほとんどの辞書出版社さんが,紙版の元になるデータを作業用としてウェブベースで持っているはずです。研究社さんはそれを有料サイトとして一般に公開しているという点で異色ですが,紙版や電子辞書版をはじめ,研究社さんがじかに出すあらゆる辞書データの元ですから,当然紙版等よりも新しいことになります。

ezwebでアクセスできるデータについてはよく分かりませんが,これは研究社さんが自社のサイトでじかに提供しているものなのでしょうか? auにデータをライセンスしているだけなのであれば,IC電子辞書のデータと同じで,タイムラグは生じると思います。また,これは勘ぐりですが,携帯用のデータとKODのデータが全く同じ構造とは思いにくいので,そうなると携帯版はKODのデータを元に作っているわけで,リアルタイムの反映がされにくいのは仕方ないかもしれません。
 

Re: リーダーズ英和について  投稿者:フォントルロイ  投稿日: 9月 8日(木)09時30分52秒   引用
  研究社の携帯電話用WEB辞書でリーダーズを調べてみると
http://www.kenkyusha.co.jp/au-dic/au-dic00.html

World Trade Center

<<New York市Manhattan南部の金融街にある7つのビルの総称;
Twin Towers は110階、410mの高さで、ChicagoのSears Towerに次ぐ世界第2の
高層ビル>>

としか述べられていません。9/11についての記述はどこにも見当たりません。

どうもデータの新しさで言うと、
紙の辞書>電子辞書>携帯電話用WEB辞書 ということになるのでしょうか。

データの更新から考えると逆の順番になりそうですがどうしてなのでしょうか。
研究社の場合は自社のデータということになりますから、
WEBでこのように更新が遅いのは不可解です。

WEB用の辞書(KOD)の宣伝文句を見るとCDROMや紙の辞書よりもデータが新しい
とされているようです。しかしこれは会員登録していないので確認できません。
http://kod.kenkyusha.co.jp/service/

http://kod.kenkyusha.co.jp/service/

 

>トマトさん  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 8日(木)09時22分39秒   引用
  > 私は卒業論文に電子辞書のユーザインタフェースについて考察したいと考えている大学生です。
> そこで、色々ネットサーフィンをしたり論文を探したりしていたのですが、なかなか参考になる文献や情報が少なく、少しでも多く参考になるものは拝見したいと考えています。
> sekky先生の携わられた論文も少ないですが拝見させていただきました。
> 電子辞書のインタフェースに関する論文や文献やHPなど、お知りの方がいらっしゃったら
> 是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
> *考察や検証の方法などがわからないと返答できないという場合は、
>  お申し付けください。以後追って書き込ませていただきます。申し訳ありません。

執筆中の卒論ということでしたら,細かな内容をここに書き込んでいただくのはまずいでしょうから,もしよろしければ,私宛の個人メールで概要をお知らせいただけますでしょうか?(この掲示板の一番下にある「管理者にメール」をクリックすれば直接送れます) 私の知っている範囲で,関連文献や内容面に関して個別にお話しできるかと思います。#ネット社会も最近は物騒ですので,2000年以降の私のパブリケーション(著書,電子辞書関係の論文,各種寄稿記事,発表アブストラクト等)は,誰でもネットでアクセスできるようにはなっておりません。

ユーザインターフェイスに関しては,私も学会で何回か報告していますが,全体的にはこの手の研究はまだまだ少ないのが現状だと思います。
 

電子辞書のユーザインタフェースについて  投稿者:トマト  投稿日: 9月 8日(木)07時55分57秒   引用
  はじめまして。

私は卒業論文に電子辞書のユーザインタフェースについて考察したいと考えている大学生です。
そこで、色々ネットサーフィンをしたり論文を探したりしていたのですが、なかなか参考になる文献や情報が少なく、少しでも多く参考になるものは拝見したいと考えています。
sekky先生の携わられた論文も少ないですが拝見させていただきました。
電子辞書のインタフェースに関する論文や文献やHPなど、お知りの方がいらっしゃったら
是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。


*考察や検証の方法などがわからないと返答できないという場合は、
 お申し付けください。以後追って書き込ませていただきます。申し訳ありません。
 

>Sekkyさん  投稿者:Pile  投稿日: 9月 8日(木)00時17分47秒   引用
  お答え頂きありがとうございます。

>詳しく計ったことはありませんが,使用時には私の環境では体感できる違いは感じられません。
そうなのですね。ちょっと安心致しました。散々悩んだあげく(普通の)SDカードを買ったものですから。これで「高速SDカードなら、もっとレスポンスが速いのかなぁー」などと余計な心配をしなくてすみます(^.^)

>インデックスに入っている◇付きの語は,準見出しの中で慣用句として入っているもののみなのでしょうか。
どの辞書でも「げすの勘ぐり」は【慣】マークが付いていますから、こういった明らかな「慣用句」をカシオさんが、インデックスから外しているのは理解しかねるところです。そういえば、新和英大辞典の凡例の慣用句の最後に「ただし、本文全体が小規模な語については、上記の区分に当てはまる語句であっても準見出しを設けない場合がある」とありますから、これをインデックスに適応したなんてことはないでしょうか(←こういうのを「げすの勘ぐり」というのでしょうか(^^;)。
あと(これまた「げすの勘ぐり」ですが)「げす」には「下種・下衆・下司」、「うまく」には「巧く・旨く」と相当する漢字が複数存在することが、インデックス作成に何らかの影響を与えているなんてことはないでしょうか。
 

>Pileさん  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 7日(水)11時52分25秒   引用
  > カシオの追加コンテンツである『新和英大辞典』は、慣用句にもインデックスが付けられて
> いるとのことでしたが、「げすの勘ぐり」や「げすの後知恵」を引こうとしても直接ヒット
> しません。「げす」を引いて、下スクロールで移動というSR-E10000と同じような手順になっ
> てしまいます。◇が付いた慣用句でもヒットしないものがあるのでしょうか。

本当ですね(^^;; ◇が頭についている語は全て慣用句だと思っていましたが,和英大の凡例を見ると,◇は準見出しを表し,準見出しの対象になる要素として慣用句があるようです。そうなると,カシオさんの増設コンテンツでインデックスに入っている◇付きの語は,準見出しの中で慣用句として入っているもののみなのでしょうか。「うまくいく」「うまくなる」は「順調に」「上手に」という,「うまく」本来の意味の範囲内なので慣用句ではないのでしょうが,「うまくやる」の場合,「ごまかす」「とりつくろう」という,「うまく」の原義からは導きにくい意味が入るので(和英大では)慣用句とみなしているのかもしれません。

このあたりは,見出し語の分類基準に関わることなので,方法論的には難しいことかも知れませんが,電子辞書の操作性という観点で考えれば,準見出し(慣用句含め)も主見出しや複合語に準じてインデックスに入れるほうが便利かと思います。
 

>Pileさん  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 7日(水)10時35分18秒   引用
  > カシオの追加コンテンツをお使いの方にお伺いしたいのですが、普通の「SDメモリーカード」
> と「高速SDメモリーカード」では、読出し・書込み速度(特に読み出し速度)に、体感でき
> るほどの大きな違いがあるのでしょうか。

詳しく計ったことはありませんが,使用時には私の環境では体感できる違いは感じられません。たしか,高速仕様のカードは,デジカメ等で高解像度の(ファイルサイズが大きい)写真を撮る際に快適に使えるように主に書き込み速度を向上させていると思いますので,読み出しが中心の(もちろん,履歴や単語帳データなど,書き込み動作もあると思いますが)電子辞書では大きな違いはないのかもしれません。私の感覚では,高価な高速カードを使うよりは,むしろノーマルのカードで容量の大きなものを選んだほうが,カードコンテンツを多く使う方には実用的かもしれません。

#試したことはありませんが,カードコンテンツのインストール時には連続して書き込み動作をしますので,高速カードはかなり速くなるのかもしれません。LDOCE4版やブリタニカのように,数十MBというコンテンツは,ノーマルだとインストールでかなり待たされますから。
 

>まさしさん  投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 7日(水)10時27分41秒   引用
  > 今年の春以降発売されたリーダーズ搭載の電子辞書では、WTCの記述等が変更された版が使
> 用されているようですが、書籍版の改訂内容を全て反映している訳ではなさそうです。

電子辞書の場合,出版社さんから提供を受けた紙版の電子データをもとに,各メーカーさんで電子辞書用のタグやインデックスをつけるなどの加工をするのタイムラグが出てしまいますね。意外と知られていないようですが,紙辞書は増刷時にも細かな修正や増補(誤植の訂正,人名見出しでの物故者の没年追加,地名見出しの国名や通貨,人口等の改正対応など)をしていますので,表面的には同じ版のように見えても新しく増刷されたものとは微妙に違っていたりします。

電子辞書に搭載のコンテンツでも,広辞苑やリーダーズ,G大などは,カタログ上の版数は同じでも,まさしさんご指摘のように細かな違いがあったりしますので,今後は収録コンテンツの記述に「リーダーズ英和第2版」だけでなく「このデータは2005年4月に発行された冊子体の第××刷をもとにしています」ぐらいの記述は(注釈としてでかまわないので)各社ともあったほうがいいと思います。
 

またしても…  投稿者:Pile  投稿日: 9月 7日(水)01時23分2秒   引用
  発見してしまいました(^^;)
追加コンテンツの『新和英大辞典』で「うまく」を引こうとすると、◇の付いている「うまくやる」は対象として見出し語の欄に出てきますが、同じく◇の付いている「うまく行く」や「巧くなる」は出てこず、下スクロールで移動ということになります。う〜ん、何なんでしょうか。慣用句や複合語以外がヒットするのも意外でしたが(◇には準見出しという意味合いもあるようですが)、それにしても統一がとれていない…(-_-;)
 

新和英大辞典  投稿者:Pile  投稿日: 9月 7日(水)00時13分17秒   引用
  度々失礼します。
カシオの追加コンテンツである『新和英大辞典』は、慣用句にもインデックスが付けられているとのことでしたが、「げすの勘ぐり」や「げすの後知恵」を引こうとしても直接ヒットしません。「げす」を引いて、下スクロールで移動というSR-E10000と同じような手順になってしまいます。◇が付いた慣用句でもヒットしないものがあるのでしょうか。
 

外国人用電子辞書  投稿者:陽子  投稿日: 9月 4日(日)05時20分32秒   引用
  日本語が超初級レベルのアメリカ人が電子辞書を探しています。最適の電子辞書をご教示ください。  

高速SDメモリーカード  投稿者:Pile  投稿日: 9月 4日(日)00時25分33秒   引用
  カシオの追加コンテンツをお使いの方にお伺いしたいのですが、普通の「SDメモリーカード」と「高速SDメモリーカード」では、読出し・書込み速度(特に読み出し速度)に、体感できるほどの大きな違いがあるのでしょうか。両者を試された方がいらっしゃいましたら、情報頂ければ幸いですm(__)m  

オンライン辞書  投稿者:辞書フライ  投稿日: 9月 3日(土)10時55分3秒   引用
  http://www.yakugo.com
とか結構使えます。
携帯版みたいのもあります:
http://www.popjisyo.com/WebHint/brand/j/i/dictionary.aspx
あまり短くないURLだが。
試してみてください。自己PR失礼しました。

http://www.yakugo.com

 

Re: 電子辞書の普及率  投稿者:Matt  投稿日: 9月 3日(土)00時39分56秒   引用
  > 中3で、夏休みの宿題で電子辞書について調べたんですけど、
> 電子辞書の普及率などのグラフや図とかありますか????
> あったら教えてください!!!今、すっごいこまってます!!!

以下は生データの情報提供のみです。
グラフなどはご自身でお作りください(エクセルor手書き)。

(1)「http://www.jbmia.or.jp/」にアクセス
(2)「プレスリリース」をクリック
(3)「平成17年事務機械需要予測の発表」をクリック
(4)「事務機械の国内・輸出実績及び予測(PDFファイル)」を取得
   この頁の一番下にリンクが張られています。

平成12年度〜16年度実績、ならびに17年度予測もあります。
2005年現在の日本の世帯数は約4,900万世帯です。
同じく現時点の日本の人口は約1億2,800万人です。
これらを母数にして、あとは自由に計算してください。

掲示板には同世代の方だけでなく幅広い年令層の方が参加しています。
とくに情報提供を求めるときは、皆さんに分かりやすい説明とともに
言葉使いなど、マナーにも留意しましょう。
以上です。
 

リーダーズ英和について  投稿者:まさし  投稿日: 9月 2日(金)16時06分21秒   引用
  初めて投稿します。
今年の春以降発売されたリーダーズ搭載の電子辞書では、WTCの記述等が変更された版が使用されているようですが、書籍版の改訂内容を全て反映している訳ではなさそうです。
最近、最新版リーダーズを確認したところ、本掲示板で一時話題となったWTCの「何棟」の誤植は「南棟」と正しく記載されていますし、電子辞書版には載っていないal-Qaeda、bin-Laden等も掲載されていました。どうやら、電子辞書版は最終稿以前のデータに基づいているようです。
早く電子辞書にも書籍版と同じデータが用いられることを希望します。
 

電子辞書の普及率  投稿者:まどか  投稿日: 9月 1日(木)22時50分16秒   引用
  中3で、夏休みの宿題で電子辞書について調べたんですけど、
電子辞書の普及率などのグラフや図とかありますか????
あったら教えてください!!!今、すっごいこまってます!!!