電子辞書掲示板過去ログ
(2005年2月後半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


re.英語のニュアンス?  投稿者: jk  投稿日: 2月28日(月)00時39分10秒

英辞郎なら
「〈和製英語〉ウッディライフ◆【標準英語】natural life」
と載ってますよ。

英語のニュアンス?  投稿者: ゼロレイ  投稿日: 2月27日(日)08時56分49秒

始めまして。いつも興味深く拝見しております。
T7100にバックライトとシルカが搭載された機種が
発売されたらいいなと思っている、英語力の無い者です。

ところで、間違った英語の使い方をしているサイト
http://engrish.com/
がありまして、トップページの画像はわかるのですが、
それ以外のものを笑って見るのに
ちょうどいい電子辞書はどんなものでしょうか?

「Woody Life」という木製ラックの商品に
なんてハードな人生でしょう、みたいなことが
書いてあったように思うのですが、
「Woody Life」自体のおかしさが
わかる辞書ということなんですが。

みなさんよろしくお願いします。

英語の辞書へのアプローチ  投稿者: JF  投稿日: 2月27日(日)01時24分46秒

たくさんの辞書がありますが、Sekkyさんの「英語の辞書へのアプローチ」、「電子辞書のコンテンツ,どこが違う?」は、それぞれの辞書の特徴が解説されてあって、とても参考になりました。また、この掲示板でのコメントも同様に参考になりました。ところで、勝手な要望ですが、「2005年度版英語の辞書へのアプローチ」を、もし作成されるのであれば、これまで掲示板で何度か解説されていた辞書・参考書についての記述も追加されると、多くの人にとって参考になるのではないかなと思います。まあ、過去ログ検索を使えばいいかもしれないので、ちょっと心に留めておいてもらえれば結構です。

例えば、私自身、参考になったのは以下のものです。
「英活」、「OCD」、「ODEとOEDの違い」「ODENOTEとCOD COTの関係」、「文法書・語法書(Practical English Usageなど)」、「ビジネス技術英語大辞典」etc.

(無題)  投稿者: ががいも  投稿日: 2月26日(土)23時56分52秒

電子辞書の内容構成として、基礎的で優良なものを標準装備とし、
カードメディアを利用して欲しいコンテンツを追加する形式が理想的とは
常々言われてきたことだと思いますが、昨今のビット単価の低下でやっと
実用レベルに脱皮できそうだという感がありますね。
しかも、キヤノンG55のように標準装備コンテンツのお手本となるような
ものが量産に入るなど、非常に喜ばしい動きが出てきたと思います。

オプション用のカードは、Web上から特注できればいいですね。
それこそ、特注オンリーという位置付けで。
かつての電子辞書のオプションカードのように、出来合いのものを
流通在庫としてバラ撒く方法は、どうも不良在庫の元になりそうで、
コストがユーザーに跳ね返ってきそうで不安ですから。

いずれにせよ、またこの世界から目が離せなくなりそうです。

>さとしさん  投稿者: すみ  投稿日: 2月26日(土)22時17分18秒

お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、SR-E9000はセカンドマシンとして大きなメリットもありつつ、一台でもそれほど困ることはなさそうですね。(英活がシルカに収録されると良いのですが・・・)
おかげさまで購入する決心がつきました。明日、早速店頭で確認してこようと思います。
ありがとうございました。

SR-T6700  投稿者: サンダーバード2号  投稿日: 2月26日(土)19時51分56秒

<不適切な内容でしたらお手数ですが削除お願いします>

本日、渋谷、池袋、新宿と回って来ました。
そのつどいわゆるカメラ量販店を覗いてみたところ、
たとえば「土曜日限定20台」などと銘打って、SR-T6700が
1万9800円で販売されているところを目撃しました。
系列の違う量販店なのに、なぜか同じ1万9800円
という値づけになっているところに興味を引かれました。
いよいよ在庫一掃の時期がやってきたということでしょうか。

>たなっちさん  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月26日(土)19時37分20秒

>新明解国語辞典に惹かれたのですが、やっぱり広辞苑のほうが内容量が多いので広辞苑、
>逆引き広辞苑がついている方がいいです。

日本文学がご専門であれば,広辞苑のように古めかしいことばも多い国語辞典のほうが便利かもしれませんね。

>デジタル漢語林もよく使いますが、あまり収録されている例文語彙がないのが不満です。
>全訳読解古語辞典は、あれば時々使いますが、私の専門レベルになってくると、全く無
>意味です。専門的にはないのと一緒です。

漢和,古語は主に高校生の学習用を想定していますので,T4020の搭載コンテンツでは専門用途には対応できないと思います。漢和辞典も,本格的に使おうと思うとフルJIS漢字収録の紙の漢和辞典が必要になるでしょうし,古語辞典も,全訳タイプのものは古典文学の入門者ならともかく,専門用途だと語数が少なすぎて使えないのではないでしょうか。キヤノンさんの機種で,旺文社の(全訳タイプでない)古語辞典を搭載しているものがあります。高校生にはちょっとレベルが高いものですが,専門用途にもある程度は対応できるかもしれません。

>英語専門性の高い、英語類義語、英英、大規模英和、が必要だと思いました。しかしな
>がら、学習英語がないのも、また、今まで英英を使ったことがないので一気に大規模英
>英のなってしまうのも不安です。ただ、今持っている辞書と併用すれば、学習英和和英
>がなくても平気かな、とは思います。

英語非専攻での学位留学の場合,大規模英英は必ずしも必要ないと思います。語数の多い大規模英和辞典と学習英英辞典がメインになりますね。和英辞典はある程度英語を書くのになれてくればそれほど使う機会はなくなるのではないでしょうか。

>英語の語彙力がないので、スペルがわからず、辞書で調べることができないことが多く
>あります。スペルがちょっと間違ってても似ているものを探してくれる機能は、標準的
>についてるものでしょうか?

これはT4020をはじめ,スペルチェックとしてほとんどの機種に搭載されています。

>また、専門が日本文学なので、充実した国語辞典と漢字辞典が付いていることが必須です。

日本文学がご専門の方にとって実用に耐える国語辞典というのはどのクラスでしょうか? 広辞苑でも不足ということでしたらあとは日国になるのでしょうが,これは電子化されていません。漢和辞典も,電子辞書に搭載の普通の漢和以上となると,諸橋大漢和クラスのものかもしれませんが,これも電子辞書ではありません。

>sl9200が内容的にはいいのではないかと考えました。

英語コンテンツを重視で生協組合員の方ならSL9200がおすすめです。

>下で話題の英活とは何の略でしょうか?

「新編英和活用大辞典」という,英語の連語(コロケーション)を示した辞書です。英語を書くときの用例集として重宝します。

>citrusさん  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月26日(土)19時17分24秒

>このウェブサイトからの掲示板過去ログ検索は現在正しく検索できないようですね。
>Googleで、たとえば以下のように入力して検索してください。

ご指摘ありがとうございました。タグ部分を修正しましたので,検索ボックスにキーワードを入れれば過去ログが検索できます。

>はるさん  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月26日(土)19時15分56秒

>6700に入っているWorldbankとはどのようなものなのか、セイコーのHPを見てもはっきり
>理解できなかったので、簡単に説明していただけないでしょうか。そしてこの2機種のユー
>ザーの違いはどのように分かれるのでしょう?

Wordbankは,様々な分野,種類の英文を合計約500万語ぐらい集めたものです。この膨大な例文を,例文検索機能により検索できます。例文検索用のデータベースのようなもので,ある英単語が実際の英語でどのように使われているかが分かります。ほかの機種にも例文検索はついていますが,他機種の場合は辞書の例文だけを検索するので,T6700よりも例文の総数ははるかに少なくなります。

T7100は,Oxfordの学習英英にマイペディアなど,万人受けするコンテンツを搭載しています。大辞典クラスの英和辞典を2冊搭載していますので,どちらかというと英語を読む機会の多い人に向いています。一方,T6700はWordbankやCOBUILDなど,英語を書く際に役立つ上級向けコンテンツを搭載しています。ですから,英語を書く機会の多い人に向いている機種だと思います。

コメントありがとうございました  投稿者: Mr.Right  投稿日: 2月26日(土)11時03分39秒

Mr.Rightです。
ななしさん、Sekkyさん、コメントありがとうございました。
シルカによる拡張は、将来のお楽しみということですね。

>すみさん  投稿者: さとし  投稿日: 2月26日(土)08時40分13秒

何かSR-E9000を購入するかどうかは、他にはないコンテンツ構成に魅力を感じているかどうかだと思います。オールラウンドに対応できる電子辞書を1台ということにこだわるのなら、SR-T7100でしょう。SR-E9000は、セカンドマシンとしてぴったりな機種だと思います。私にとっては、追加的に購入するメリットが大きいので、店頭で確認のうえ購入するつもりです。ただ、基本となる辞書も収録しているので、これ1台でもかなりの部分は対応できるとは思います。

すみさんの用途だと、SR-E9000がターゲットとしている層にあてはまると思います。確かに英活があった方が何かと便利なので、迷う気持ちはよく分かります。とりあえずSR-E9000をメインに、英活のCD-ROM版を使うという手もあります。将来あらたに電子辞書を追加購入するときでも、SR-E9000は引き続き併用できると思います。

何かE9000をすすめているようになってしまいましたが、最終的決断はすみさん自身でお願いします。

>citrusさん  投稿者: ゆき  投稿日: 2月26日(土)07時40分51秒

どうもありがとうございました。いくつかソフトがあるようですね。(話の流れの中で、ちょっと聞きたくなったので質問しましたが、確かに電子辞書とは関係なかったかもしれませんね。ごめんなさい。)

>「ゆき」さん、投稿者名がダブってしまってごめんなさい。

>MP3形式  投稿者: citrus  投稿日: 2月26日(土)00時51分35秒

電子辞書に関係ない内容は、ここに質問されるよりは別の適切なところで質問するかgoogle等で「AMラジオ MP3 録音」等として検索した方が適切な回答が見つかると思います。

それでは素っ気ないのでパソコンを使う方法を簡単に説明します(パソコンを使わない方法もあります)。ラジオ等のLine-outとパソコンのLine-inを接続し、Line-in入力をMP3で録音可能なソフトウェアを使います。ラジオ等にLine-outが無い場合は、仕方ないのでHeadphone端子とパソコンのLine-inを接続します。この場合は、Volumeで適当に出力レベルを調整します。MP3等で録音可能なソフトは探せばフリーでいろいろあります。

SR-E9000には英活が・・・  投稿者: すみ  投稿日: 2月25日(金)22時57分56秒

SEIKOのSR-T7100かE9000か迷っています。
経済・金融分野の実務翻訳を勉強中なので、どちらかというとE9000の専門的なコンテンツや用語辞典類に魅力を感じているのですが、英活が入っていないのが気になります。

E9000にリーダーズプラスが入っていなくても、その他の専門的辞書でカバーできると思うのですが、英活が入っていないデメリットも補えるものなのでしょうか。
英日メインで勉強していますが、職場でそれほど専門的でない日英の仕事を頼まれることもあります。
また、現在のTOEICスコアは840点で、プロとして生きていくにはまだ基礎ができていない状態です。
アドバイスいただけますと幸いです。

>ぽーるさん  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月25日(金)11時01分42秒

>(1)9000の使用上、保護ケースはどのメーカーものもがいいでしょうか?耐衝撃性、本体
>の出し入れのしやすさ、デザインなどいろいろあると思いますが。9000と同型の機種をお持
>ちの方でお勧めのがあればご教示頂ければ幸いです。

E9000は昨年のSR-V7130で採用された新筐体なので,まだ持っている人は少ないと思います。ケースは好みの問題も大きいので,万人におすすめできるものはありません。私個人としては,シリコンテープを本体裏側に貼り,ケースに密着させるタイプが気に入っています。これだと,ケースと一体の状態で使えます。純正品ならサイズは大丈夫ですが,純正以外のものを買うとき(とくにデジカメ用など)は,電子辞書の寸法を紙に控えておいて,ケースについている「内寸」とくらべてみたほうがいいです。

>(2)また、最近は液晶画面の保護フィルムというのがあるようですが、これって必要です
>か?ぼやけて見えにくいことはありませんか?

私個人としてはとくに必要ない気はします。この保護フィルムは,PDAなどタッチパネルのついた液晶を搭載したものにつける際は(画面への傷を防ぐために)有効ですが,普通の電子辞書では液晶画面にふれることがないので,あまり必要ないかもしれません。ただ,他人に貸すときなど,液晶画面をじかに指で触る人がけっこう多いので,画面の汚れを防ぐという意味では便利かもしれません。

書き忘れ  投稿者: さすらいの人  投稿日: 2月24日(木)19時09分46秒

日本語重視ならキャノンのG55もいいと思います
このフルコンテンツの漢字源や講談社類語辞典が載っているようです
ただしジーニアスが載っていなく、発売が3月末予定ですが

必要なときが買い時かと  投稿者: さすらいの人  投稿日: 2月24日(木)18時51分18秒

SL9200いいと思いますよ
seikoの現時点での事実上のトップモデルですし、性能と比較しても割安
casioやcanonの新型を待つのでなければ間違いはないでしょう

ジーニアス和英は二版になっていろいろ改善されたそうですが
普通は英英で引きなおすものだと思います
そして英語活用大辞典は大規模なcollocation辞典です
最近の英語重視モデルでは定番なのでとりあえず触ってみましょう

留学するなら電子辞書の予備はあったほうがいいですよ
大事に扱っていても気づいたら割れてたりしますから
あと紙の辞書とB5サイズのコンピュータに入れて辞書を持ち込むと
何かと有用です、アメリカじゃ日日辞典なんてまず手に入りませんし
大学にもよるでしょうが日本語の使えるコンピュータは結構貴重です
レポート書くときは死活問題になるのでぜひ用意しておくべきかと
なにはともわれ、お勉強がんばってください

追伸  投稿者: たなっち  投稿日: 2月24日(木)13時43分43秒

実は、セイコーのsr-t4020は、液晶の液もれが始まってしまい、このまま使い続けることは不可能です。新しい辞書を買うようでしたら、直さなくてもいいのでしょうか?それとも、直して、両方あったほうがいいですか?
もうすぐTOEFLなので、早急に新しい辞書を買う必要があります。

セイコーさんの辞書しか使ったことはありませんが、正直使い勝手はあまり好きではありません。今使っている辞書に関しては。

学部留学が決まっています  投稿者: たなっち  投稿日: 2月24日(木)13時37分14秒

多くの情報がこのサイトにはあるので、自力で理解して、何が私に向いているのか探ろうと思ったのですが、もともと機械系に弱い上に、機能のさもわからなくなってくるしまつで、掲示板で相談させていただくことにしました。

現在日本文学を専攻していて、この8月から日本文学を勉強しに、アメリカの大学に学部留学が決まっています。現在の英語力ですが、英会話は意思の疎通なら問題ありません。しかし、英語が専門ではないため、文法や語彙は弱いです。toeflは現在200点で、230点を目指しています。

今使っている辞書は、ヤマダ電機で安売りしているのを、何も考えずに買った、sr-t4020です。新明解国語辞典に惹かれたのですが、やっぱり広辞苑のほうが内容量が多いので広辞苑、逆引き広辞苑がついている方がいいです。デジタル漢語林もよく使いますが、あまり収録されている例文語彙がないのが不満です。全訳読解古語辞典は、あれば時々使いますが、私の専門レベルになってくると、全く無意味です。専門的にはないのと一緒です。英語ですが、ジーニアスの和英と英和で、例文が少なく、特に和英には不満があります。書いてる日本語の意味と、ネイティヴに聞く本当の意味が一致しないことが多々あります。英英辞典は付いていません。今まで使ったこともありません。

以上のことを踏まえまして、英語専門性の高い、英語類義語、英英、大規模英和、が必要だと思いました。しかしながら、学習英語がないのも、また、今まで英英を使ったことがないので一気に大規模英英のなってしまうのも不安です。ただ、今持っている辞書と併用すれば、学習英和和英がなくても平気かな、とは思います。
英語の語彙力がないので、スペルがわからず、辞書で調べることができないことが多くあります。スペルがちょっと間違ってても似ているものを探してくれる機能は、標準的についてるものでしょうか?

また、専門が日本文学なので、充実した国語辞典と漢字辞典が付いていることが必須です。

ここまでのことを考えて、かなり値が張って、私の予算オーバーなのですが、sl9200が内容的にはいいのではないかと考えました。
しかしながら、実は生協でこれをみかけただけで、他社のものを全くしらないので、アドバイスいただけたらと思っています。

下で話題の英活とは何の略でしょうか?

Sekky様  投稿者: ゆき  投稿日: 2月23日(水)22時34分26秒

「例文豊富な辞書」について、大変ご丁寧なお返事をありがとうございました。お陰さまで、英活、リーダーズの利便性はもとより、和英インデックスについても理解することができました。
また、あり様との「日本語訳文検索」についてのご意見も参考になりました。ジーニアス和英に例文検索はありませんが、複合語やことわざなどの見出しはあります。ある日本語の単語でヒットしなかった場合、語尾を変えたり、別の言い方の日本語を入れてみたりと試行錯誤を何度も経験しているので(収録語数の少なさも一因かとは思いますが)お二方のお話は興味深かったです。
アドバイスを頂いて、英活搭載のXD-LP9300、SR-T7100、SR-T6700で検討することに致しました。「初夏に発売されるかもしれないSR-T6700後続機」も大変気になりますが、新製品に期待をかけ続けていると、いつまでも購入できなくなりそうです・・。

ところで、私が書き込みをさせて頂いた後、キャノンの新製品が発表されて驚いています。キャノン愛用者としては(現在使用中のIDF-4000は2機目です。)待ってました!と叫びたいところだったのですが、Sekky様のご指摘にもありましたように、G55に学習英和がないのが、とてもイタいです。話が少しそれますが、キャノンのG50を店頭で触ったとき、キータッチがIDFシリーズより固い気がしました。G55も写真を見る限り、G50と似ているので、同じようなキータッチかもしれません。キャノンは他のメーカーより、画数の多い漢字が見やすいと思いますし、いいところがたくさんあると私も思うのですが、ここ数年は私の期待とは違うところへ発展しているようで残念です。ペンタッチ機能付きの機種などは画面が複雑に見え、キャノンの元々見やすかった画面を損ねているように思いました。・・キャノンについての感想がつい長くなってしまいました。すみません。
ついでながら・・MP3形式についてご質問された「ゆき」さんは、私ではありません。お礼も申し上げずに、再度、別件を伺ったわけではありませんので、言い訳させて下さい。
本当にありがとうございました。

>XD-F9000レビュー  投稿者: 英活ファン  投稿日: 2月23日(水)21時48分34秒

私もちょっくら触ってきました。一つだけ報告させて頂きます。
・日本語キーワード例文検索について
「巧みな&演奏」でa deft performanceがヒットするのは当たり前としても、「巧み&演奏」で何もヒットしないのはどうかなぁーと思いました。この新しい試みはまだまだ発展途上なんですねぇー
ついでに、SR-E9000も見てきたんですが、(バックライトなしの場合)画面が少々暗いような...、かつ以前のように「黄ばみ系」に戻ったような...... SR-T5120とまではいかなくとも、近くにあったSR-T7100よりは明らかに黄ばんでました。なぜ?

MP3形式  投稿者: ゆき  投稿日: 2月22日(火)17時55分28秒

>MP3形式に落としたラジオ英会話を聞きながら
ラジオをMP3形式に落とせるやり方があるのを知りませんでした。どのようにすれば、教えていただければ幸いです。

(速報)キヤノン新製品(G55/C50)  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月22日(火)16時59分2秒

G55は昨年発売のG50の後継になるもので,大辞林と英活,講談社日本語類語辞典を新規搭載したのが大きな変更点です。V80で新搭載された高解像度液晶やペンオペレーションはついていません。学習英和がないのは引っかかりますが,類書の倍近い語数を持つカタカナ語辞典や,フルJIS(第3,4水準含め)漢字を収録した漢字源,大辞林,講談社類語など,手堅いコンテンツをしっかり搭載しています。研究社系コンテンツでは実績のあるSIIさんでさえ,最近は新和英中辞典からG和に移行していっていますが,その中で語数の多い新和英中辞典を載せている(単に旧機種のままにしただけなのか,G和を載せることに抵抗があったためなのか分かりませんが)こともポイントでしょう。講談社類語は,見出し語検索に加え,分類項目からの検索もできるとか,英活も(画面を見た感じではSIIさんの操作系に似ていますが)連語検索などに対応しているなど,地味ではありますが手堅い製品です。新機種のいずれにも広辞苑を載せていないといった,ある意味では冒険的な試みも,シェアの高いメーカーさんにはできないことだと思います。

1つ1つのコンテンツにこだわり,じっくりと作り込んだキヤノンさんの機種は,地味ではありますが,昔から他社製品にも大きな影響を与えていると思います。5年前に複数辞書検索を(おそらくは業界で初めて)搭載したのもキヤノンさんですし,「?」が語頭に置けるワイルドカード検索,スペルキーを押すだけでワンタッチでスペルチェックモードに移行することなども5年前に実現されています(これなどは,いまだにできないメーカーさんも複数あるのですが)。パワーユーザの間で操作性の評価が高いSIIさんの機種も,黎明期のものは決して使いやすいとは言えませんでしたが,キヤノンさんがフルコンテンツ市場に参入してから急速によくなっていったのは,全くの偶然でもない気はします。

ソニー新製品(EBR-500MSなど)  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月22日(火)16時32分41秒

メモリースティック電子辞書の新製品です。音声に対応しているのが従来機との大きな違いですが,辞書工房というPCソフトが付属し,自分で辞書を作れるのも大きなメリットです。MP3プレーヤやテキストビューアとしても使えるなど,電子辞書というよりはより広い意味でのマルチメディアプレーヤーと言えるのかもしれません。辞書工房はCSVファイルをBBEBフォーマットに変換するものですので,辞書としてでなく,ちょっとしたデータベースとしても使えそうです。もっとも,フィールドは3つしかない(見出し語,本文,検索キーワード)ので,電話帳やスケジュールといった利用が主体になるのでしょうか。おそらく,「検索キーワード」は,いわゆる「読み」のデータになり,検索時はこの検索キーワードに合致するデータが候補語リストとして出るのでしょう。そうであるなら,検索キーワードは必ずしも見出し語の読みである必要はないので,たとえばLesson 9の新出単語は「L9」を読みにつけておけば,レッスン番号を入力するだけでそのレッスンの新出単語だけが一覧できるなど,ユニークな使い方も考えられます。英辞郎のデータも,見出し語と訳語だけならCSVに変換して取り込めるかもしれません(もっとも,数万語クラスの学習英和でも従来機ではかなり遅いので,100万以上の見出しを持つ英辞郎が快適に動くかどうかは分かりませんが)。もっとも,取り込めるレコード数の制限があったりするのかもしれませんけど。

気がかりなのは,MP3プレーヤと本体内蔵辞書が同時に使えるかどうかということです。もし同時に使えるのなら,MP3形式に落としたラジオ英会話を聞きながら辞書を引くという使い方も可能になります。

電子辞書専用機としての使い勝手にこだわるのでなく,電子辞書は数ある機能の一つとして,テキストビューアやデジタル音楽プレーヤ,簡易データベースなど,電子手帳の進化型と考えるのなら,こういう製品もありかなという気はします。一方で,高校生モデルを謳っていても,この機種は単なる電子辞書ではありませんので,学習用具としてはどうなのかという気もします。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0221/


XD-Fシリーズ  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月22日(火)11時09分41秒

↑データプラス仕様でない(コンテンツの追加ができない)機種はもう出ていますね。HVGAの高解像度はさすがですが,これぐらいの解像度があると,G大など,用例を折りたたんでいる辞書は(多義語などを除けば)むしろ大きな画面を持てあましていることもあります。LAADなど,用例も一緒に出てくるコンテンツは高解像度の恩恵も大きいです。今後,上下(左右)の2画面分割など,高解像度を生かした機能が搭載されることを望みたいです。このあたりは,ジャンプ時の画面分割やW検索などでシャープさんがノウハウを持っているでしょうから,もしシャープさんがHVGAを搭載してきたら,何らかの進化があるのかもしれません。

速度ですが,Fシリーズは従来機種とそれほど変わらない(若干もたつくようになったかなという気もしますが,体感的に気になるほどではありません)です。ただ,LP FPシリーズが同等であるかどうかは何とも言えません(現行のXD-DP1000も遅いですから)。

>Mr.Rightさん  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月22日(火)10時57分14秒

>同社の電子辞書用カードのシルカですが、辞書ラインアップ、発売時期、価格などあまり
>情報が無いような気がしています。何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?今後の
>拡張性も含めて購入機種を考えたいと思います。

一般向け製品での公式発表はありませんが,生協モデルでは第二外国語カードが発売されています。独仏西中などがあります。今後,一般市場でも発売される可能性はあるかもしれません。

>ハチマルさん  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月22日(火)10時51分7秒

>近頃の会話重視の学校教育は訳が分かりません。小手先の会話ができるよりも発音記号を
>一つずつ時間をかけて学ばせ、日本語とはまるで異なる舌の動きや口のあけ方をマスター
>させた方がずっとためになると思うのですが。どうでしょうか?今流行の語学学校でもあ
>まり重視していないようなので不思議です。

最近の日本の英語教育では,音声面に関してはいわゆる「実技」主体であり,英語の母音,子音単独で,その音がどういう音かを(口形図などを使って)理屈で学ぶ機会が少ないのは残念です。見方を変えれば,英語母語話者の授業を受ける機会が少なかった昔は,発音とはいっても理論を中心にせざるをえなかったのでしょうけど,母語話者とじかに会話をする機会があるからといって,理論をないがしろにはできないと思います。いちおう,英語教員免許を取得するためには英語音声学が必修科目になってはいますが,内容は大学によって様々で,音声学の教科書を使って理論をみっちりやるところもあれば,リスニングの授業とあまり変わらないような聞き取り練習を重視しているところもあります。割高な音声付き機種がよく売れるのも,見方を変えれば未知の単語を発音記号を頼りに発音できない人が増えたということなのかもしれません。

#(外国人に教えるための)日本語教師の養成課程では音声学にかなり力を入れていて,理論系の科目としてはおそらく日本語文法に匹敵するぐらいの時間数が要求されていると思います。日本語教育能力検定試験でもIPAの知識は問われますし,実際の学習者の音声を聞き取って発音上の問題点を音声学的に指摘する出題もあります。養成講座で教えていても,英語の発音に関する理論を学んだ機会が全くない人がここ最近増えてきていることを実感します。

>ありさん  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月22日(火)10時32分37秒

>ということは、新機種用に、改めて大修館が和英インデックスデータを電子辞書メーカーに
>提供したのかもしれませんね。(CASIOやSEIKOで和英インデックスを作ったという可能性
>もあります。

この手のインデックスは,出版社さんが用意するケースが多いと思います。そのデータをもとに,見せ方(表示や検索まわりのインターフェイス)は各メーカーさんが考えるのでしょう。

ちなみに,カシオさんのG大和英インデックスは,HVGA液晶を生かし,第一段階では候補語ウィンドウに(日本語の)見出し語,プレビューウィンドウに,その見出し語に該当する英単語がリストされます(同じ日本語に複数の英訳がある場合も,候補語ウィンドウでは日本語は1つのみ表示され,プレビューウィンドウに複数の英訳語が出ます)。ここで日本語見出しを選択し,決定キーで確定すると,プレビューウィンドウの英単語リストが候補語ウィンドウに移り,プレビューウィンドウには候補語のG大の語義が表示されます。一方,SIIさんの新機種(SL9200など。E9000も?)は,最初の段階で,すべての英訳語が候補語ウィンドウに出てきて,それを選ぶとすぐにG大の語義が出てきます。カシオさんの機種は,ステップが1つ余分にかかりますが,そのかわり最初のステップでは複数訳語がある日本語でも1つしか出てこないので選択が容易です。一方,SIIさんの機種は他の通常検索と同じ操作系ですが,複数訳語がある場合はその訳語の数だけの日本語見出しが出てくる(たとえば,「アジア」の場合,英訳が7種類あるので,プレビューで「アジア」の見出しが7つ並ぶことになります)ので,該当語を選ぶのが大変です。これは一長一短があるので,どちらがいいかというのは難しいですが…。

>全文検索のように機械的に日本語を切り分けて検索する方法に比べて、例文の意味にあった
>キーワードをインデックスとしてもっていると、検索スピードが早いだけでなく、検索した
>ときに欲しい例文がヒットする確率が高くなる、ユーザー指向の検索方法だと思います。
>データ構築が大変だと思いますが。

単語間の区切りが客観的かつ明確な英語にくらべて,日本語の場合はまず区切りを切り出す仕掛けを作らないといけないので厄介です。「宿題を終えたら出かけます」という例文だと,「終えた」ではヒットしますが「終える」ではヒットしません。日本語文法として厳密に考えると,「終え」+「たら」(完了の助動詞「た」の仮定形)になるのでしょうが,これだと普通のユーザには直感的な区切りではないでしょう。「終えたら」を1語と考えると,インデックスを作る際にはやりやすいのかもしれませんが,「終える」で検索できない(ユーザが仮定形ということを明示的に検索語に反映させないといけない)というのも困ります。まだ精査していないので何とも言えませんが,カシオさんの新機種のインデックスもこのあたりの変化形に関してはある程度は対応しているという感じはします。ただ,初めての試みですので,今後より的確なインデックスにするための努力は必要かと思います。私個人としては「終えたら」は「終えた」だけでなく,文法的に厳密でなくても「終える」「終わる」あたりでもヒットするのが理想的に感じます。「出かけます」も「出かけます」でしかヒットしませんが,「出かける」「出かけ」にも対応するといいのですが…。もっとも,口で言うのは簡単ですが,このへんの切り出しや形態素解析は(特定の例だけをあげて言うのは簡単でも)かなり奥が深いので,一朝一夕にはいかないでしょうけど。

>SEIKOの「とっさの英会話」の日本語検索検索は、「痛い」というキーワードで、「痛くて
>死にそう」という日本語訳の例文もヒットします。意味も考慮したインデックスを持ってい
>るからこそ可能なことです。

「とっさ」の場合,用例数がG大よりはるかに少ないので,非常に理想的なインデックスになっていると思います。メーカー毎にヒット数が違うことからも,これは各メーカーさんが用意しているのではないでしょうか。G大の場合,おそらく出版社さんが基礎データは提供している(これだけの膨大なインデックスを,新製品の開発とあわせてメーカーさんサイドが行うのは無理なのでは?)のでしょうが,今後の改良が楽しみです。このあたりは私も興味があるので,英語系の研究者だけでなく,日本語学や自然言語処理の研究者とメーカーさん,出版社さんが産学協同で科研費でもとって大がかりなプロジェクトができればいいなと思っています。

>ゆきさん  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月22日(火)09時48分2秒

>書くことには時間がかかり、特に前置詞の選び方に迷うことが多いです。また、単語に
>よっては用例が出ていないものもあり、その名詞に使われる動詞が知りたかったのに参
>考にならないということも、時々あります。

このような用途なら英活は最適かと思います。

>この2機種は上級者用だと思うので、私に使いこなせないような辞書が多いのではないか
>と考えると(リーダーズや英英など)購入に今ひとつ踏み切れません。

リーダーズは語数は多いですが,文法解説や用例が割愛されていて,単語の訳語が主体になっているので,「英語を読む際に知らない単語の意味を知るため」という用途さえわきまえていれば,使いこなせないことはないと思います。むしろ,通常の学習英和のほうが用法ラベルや文型表記など,使いこなすには知っておかないといけない約束事が多いと思います。

>手紙の内容は大体、近況から趣味の話ですが、話題が政治や歴史に及ぶこともあります。
>ジーニアスにない固有名詞はインターネットで調べて書いています。

固有名詞を調べるというニーズが高そうで,しかも発信用途で使う機会が多いということでしたら,やはりリーダーズや英活搭載機のほうがいいと思います。間もなく発売される,G大の和英インデックスがついたXD-LP9300なら,普通の和英辞典に載っていないような固有名詞でも英語のスペリングが分かります。SIIさんの新機種(SR-E9000)でも和英インデックスはついています。ただ,この機種はビジネスや理科系の専門用途に特化したコンテンツなので,日常的な英語ライティングには必要ないコンテンツも多いと思います。初夏に発売がにおわされているSR-T6700の後継機でも,普通に考えれば和英インデックスは搭載されるでしょうから,それを待ってみるのもいいかもしれません。

>カシオのXD-LP9300、XD-H9100ですと英活+G大でそれはよいのですが、和英が今と同じ
>ジーニアスなのが気になります。せっかく買い替えるのであれば、和英も今より語彙数が
>多いものが欲しいです。

和英辞典の場合,英和と違って語数の多いものは少ないので,語数の多い和英が必要なら,現時点ではG大の訳語部分から検索できる和英インデックス搭載機が候補になりますね。ただし,この和英インデックスは,G大の訳語部分に該当する語をG大で検索する機能(簡単に言うと,入力した語が訳語に載っているG大(英和)の見出し語にジャンプして表示させる機能)なので,時として外国人が英語を書く際には不適切な語(古語やスラングなど)も拾ってしまいます。固有名詞や専門用語を引くのなら大丈夫だと思いますが…。

>もうひとつ欲を言えば、日本の古典や歴史が好きなので古語辞典も欲しいのですが、英活と
>古語を同時収録した辞書はありません。今春の発売機種に期待していたのですが、そんなに
>都合良くはいかないですね。カシオのデータプラスにすれば、両方持つことが可能になりま
>すが、ここではデータプラスはXD-CP100以外、あまり話題になっていないようです。

この用途でしたら,LP9300+古語辞典コンテンツの増設がぴったりなのではないでしょうか。カシオさんのデータプラスは,今までは試作機といってもいいような感じで,通常のXDシリーズよりも高価で,種類も少なかったから,あまり使っている人もいなかったのかもしれません。しかし,今回の新製品ではデータプラスシリーズがメインになっているので,今後はユーザも増えるのではないでしょうか。

>英活にこだわらなくても、例文豊富な辞書は他にもあるでしょうか?もしかすると私のレ
>ベルでは英活・G大というより、別の学習和英・英和の方いいのかもしれません。英活を
>あきらめれば選択肢がもっと広がるので、とても迷っています。どなたかご意見を聞かせ
>て下さい。

例文の多さでは英活がトップだと思います。それ以外だとWordbankぐらいでしょうか。ただ,Wordbankは様々な分野の生例文が入っているので,日常的なライティングで使える用例というのを探すのは(量も多いので)大変かもしれません。最近の機種なら,英語系の搭載コンテンツすべての用例を一気に例文検索で探してくれますので,(例文検索のない)IDF-4000をお使いということでしたら,XD-LP9300やSR-T7100のようなWordbankのない英活搭載機でもけっこう便利だと思います。

ありがとうございます  投稿者: カナコ  投稿日: 2月22日(火)05時30分0秒

XD-CP1000でもOkなんですね!それはうれしいです。
実際に使っている方の言葉なので重みがあります。
XD-CP1000はたくさん辞書がついてるので、海外生活には重宝しますし。ありがとうございました。

RE医学系の電子辞書について  投稿者: だんな  投稿日: 2月21日(月)23時41分38秒

カナコさんこんばんわ。うちの嫁は、看護師で、XD-cp1000に南山堂を使ってます。用途は、Drのカルテが読めない(字が汚くて読めない。)ので、英語のスペルとか意味の確認とかに使っているそうです。私が、みても医学英語というんですか、スペルでひけますし、嫁もこれで十分役にたっているといってました。

(無題)  投稿者: ちよろぎ  投稿日: 2月21日(月)17時26分38秒

初めまして。
ソニーさんから、エクセルで辞書を作れるタイプの物が出ました。

音声対応の、「高校生向けモデル」と「8カ国語辞書収録モデル」の電子辞書2機種 発売
〜 自分だけの辞書データが作成できるソフトウェア「辞書工房」を付属し、テキスト文書の閲覧も可能 〜

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0221/


はる さんへ 掲示板過去ログ検索法  投稿者: citrus  投稿日: 2月21日(月)17時21分52秒

このウェブサイトからの掲示板過去ログ検索は現在正しく検索できないようですね。
Googleで、たとえば以下のように入力して検索してください。
ここの過去ログが検索できます。

SR-T7100 site:www.sekky.org

セイコーユーザー様  投稿者: はる  投稿日: 2月21日(月)13時24分2秒

はじめまして。いつも参考にさせていただいています。待っていたセイコーの新製品が期待していたものと違うため、今更ですがSR-T7100かSR-T6700に買い替えをしようと思っております。現在ではこの2機種についてのレスがあまり出ていないので、過去ログ検索にかけたのですが、変な記号がいっぱい出てきてうまく検索がかかりません。そこで、この2機種について、一番活発に意見が述べられているのはいつごろの過去ログなのかを教えていただけないでしょうか。また、6700に入っているWorldbankとはどのようなものなのか、セイコーのHPを見てもはっきり理解できなかったので、簡単に説明していただけないでしょうか。そしてこの2機種のユーザーの違いはどのように分かれるのでしょう?
いろいろ聞いてすみません。どなたかご返答お願いいたします。

XD-F9000レビュー  投稿者: さいとー  投稿日: 2月21日(月)02時19分23秒

カシオのXD-F9000をちょっと触ってきたので感想を・・・
辞書的には魅力ないけど、基本的なハードウェアは上位機種と同一なので、参考にはなるかと。
ちなみに、以前の使用機種はSIIのT5000なので、それとの比較と思ってもらってもいいです。

・画面
  解像度2倍になっていて、フォントサイズが3種類から選べますが、一番小さいのは相当小さいです。
  個人差もあるけど、ちょっと小さすぎかも。中だと、少し大きい・・・中と小の間があればいいんですが。
  罫線とかはまあ好き好きかと。

・プレビュー
  プレビューが縦分割と横分割が選べます。今までの上下はいまいち実用的ではなかったけど、
  今回追加された左右分割は結構いい感じです。ただしフォントサイズは変えられません

・キーボード
  個人的にはいまいち。以前のカシオは悪くなかった気がするのですが・・・
  まあ主観ですので、あまり参考にはならないかも

・サイズ
  でかいです。薄いですが。

・速度
  問題なし。電源切るときにワンテンポ遅れますが。
  ただ、上位機種はメモリ量大になるとか、SD対応とかあるので、分りませんが・・・

とりあえず簡単ですが。

>シルカカード  投稿者: ななし  投稿日: 2月20日(日)20時36分15秒

具体的にどういうようなコンテンツがシルカカードとして発売されるかは、発表されていません。発表までは待つしかありません(早くても今月中の発表はないと思います)。第2外国語とか、専門辞書(医学など)どがでるのかなあとは思っています。個人的には、機種によって収録されていないもの(英活など)を提供するパターンもあるといいと思っています。
カシオの追加コンテンツは、先行している分、現段階でかなり充実しており、ちょっと前なら考えられなかったコンテンツ(独独とか自然科学和英とか)があったり、機種によっては収録されていないコンテンツ(リーダーズ、G大、英活)があったりします。セイコーのシルカカードについては、初めから同等のラインナップは無理だと思いますが、将来的には期待したいところです。

SR-E9000のアクセサリーについて  投稿者: ぽーる  投稿日: 2月20日(日)15時59分30秒

SR-E9000の購入を予定しています。
(1)9000の使用上、保護ケースはどのメーカーものもがいいでしょうか?耐衝撃性、本体の出し入れのしやすさ、デザインなどいろいろあると思いますが。9000と同型の機種をお持ちの方でお勧めのがあればご教示頂ければ幸いです。
(2)また、最近は液晶画面の保護フィルムというのがあるようですが、これって必要ですか?ぼやけて見えにくいことはありませんか?
(3)セイコーにシルカカードというのがありますが、どのようなコンテンツがあるか知っている方おられましたら教えて下さい。

セイコーインスツルのシルカカードについて  投稿者: Mr.Right  投稿日: 2月20日(日)12時01分12秒

以前、SR-8100購入時にお世話になりましたMr.Rightと申します。
2/24発売予定のセイコーインスツルのSR-E9000に興味を持っています。
ところで、同社の電子辞書用カードのシルカですが、辞書ラインアップ、発売時期、価格などあまり情報が無いような気がしています。何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?今後の拡張性も含めて購入機種を考えたいと思います。

医学系の電子辞書について  投稿者: カナコ  投稿日: 2月20日(日)06時35分23秒

はじめまして。スウェーデンで栄養学を勉強し始めたカナコといいます。
初めて電子辞書を購入するので、御サイトで勉強させていただいています。

授業はスウェーデン語、資料はほとんどが英語とスウェーデン語(専門用語は英語にそっくり)で、一般辞書にも載っていない言葉に四苦八苦しています。
そこで電子辞書の購入を考えたのですが、どうしても欲しいのが医学辞典です。丸一年は病理学を勉強することもあり、専門用語がバンバン出てきていますし、その用語を日本語で調べられるのはとても助かるからです。もちろん栄養士になりますから、栄養学的なデータ(カロリーや栄養表)も載っていないに越したことはありませんが。
英英辞典も必要ですので(論文は英語)、条件を絞っていったところ、以下の数機種が妥当かと思われました。

SEIKO SR-T7800
SEIKO SR-T6800

CASIO XD-DP5300MED
CASIO XD-V5200MED

英語をベースに勉強しているので、出来ればステッドマン医学辞典がいいかと思い、SEIKOに傾いてみます。でも実際のところ、医学英和辞典も搭載されているので、カシオでもかまわないのかもしれません。モノを手にとって試して見れないのでさっぱりわかりません。

もしくはカシオXD-CP100、XD-CP200、XD-CP500シリーズに「南山堂 医学大辞典(第18版)/プラクティカル医学略語辞典(第4版)』」を追加するのもいけるかと思いましたが、医学英和が無いので止めたほうがいいように思っています

シャープでも辞書追加機能はあるのですが、肝心の医学辞書のソフトがないようです。

長くなってしまいましたが、初めての電子辞書を海外で購入するというのでほとほと困り果てています。ぜひ、ご意見をお聞かせください。お願いします。

Sekkyさん  投稿者: 英活ファン  投稿日: 2月19日(土)23時43分50秒

ご親切にお応え頂きありがとうございますm(_ _)m
お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。これからも色々なご意見お聞かせください。
では、ここで素人予言を!
「SR-M6700が出る(といいな)」
問題は単4一本であの例文検索に耐えられるか...

管理人様ありがとうございました  投稿者: tata  投稿日: 2月19日(土)05時10分43秒

ご指導ありがとうございました。インクリメンタルサーチというのですね。このページの比較のところにありますように、セイコーがその面では秀でているようですね。大変参考になりました。またよろしくお願いいたします。

迷ってます。  投稿者: takako  投稿日: 2月18日(金)21時58分48秒

英語を勉強しようと思い、3ヶ月ほど観光と、短期語学留学をしようと思っています。(英語は中高で習った程度)電子辞書の購入を考えています。セイコーのT5120とカシオのH9000H9100H9200あたりで迷ってます。辞書の検索等はセイコーの方が良いと噂を聞いたり、電子辞書はカシオが良いと噂を聞いたり、どっちが良いのか。今後、ワーホリ等に行く可能性も考えて購入したいのですが、お勧めの製品等、良いアドバイスお願いします。

カシオの製品は  投稿者: とも  投稿日: 2月18日(金)00時22分9秒

購入を考えているのですが、カシオの製品は壊れやすいと聞いたことがあるのですが、実際そのようなことはあるでしょうか? あと、英語専門辞書で(辞書数が多いもの)音声機能がついていてお薦めの製品があれば教えて頂けるとうれしいです宜しくお願いしま。

レスありがとうございます。  投稿者: ハチマル  投稿日: 2月17日(木)19時31分46秒

Sekkyさん、citrusさん丁寧なレスありがとうございます。色々と勉強になりました。

>カシオさんの最新機種にTTSがついているのは知っていましたが,シャープさんの機種にもあるのですか?

おっと、間違えてしまいました。カシオさんとシャープさんごめんなさい。

>発音記号を学校英語教育であまり教えなくなっている今では,むしろ需要は大きいと思います。

近頃の会話重視の学校教育は訳が分かりません。小手先の会話ができるよりも発音記号を一つずつ時間をかけて学ばせ、日本語とはまるで異なる舌の動きや口のあけ方をマスターさせた方がずっとためになると思うのですが。どうでしょうか?今流行の語学学校でもあまり重視していないようなので不思議です。基盤となる土台ができていないのに、外人相手に会話の練習ばかりさせても早い段階で伸び悩み、頭打ちが来る気がします。あっ、少し脱線してしまいました。お時間をとって返答していただきありがとうございました。


新明解の入った電子辞書  投稿者: 208  投稿日: 2月17日(木)17時51分11秒

こんにちは。新しい電子辞書を買おうといろいろ調べていてここにたどり着きました。新明解国語辞典と、それ以外の国語辞典(広辞苑とか大辞林など)が両方入っている電子辞書ってないのでしょうか?

>ハチマルさん  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月17日(木)11時50分52秒

>sharpの電子辞書で使われている。TTS(英語音声読み上げ技術)とはどんなものなん
>でしょうか?

カシオさんの最新機種にTTSがついているのは知っていましたが,シャープさんの機種にもあるのですか?

>機械質の音声を組み合わせたものなんですか?

citrusさんのおっしゃるWindowsの読み上げ機能もそうですが,最近のTTSは単に各単語ごとの発音をつなげるのでなく,文アクセント(前置詞のような機能語は弱く読むとか)もそれなりにつけているので,いちおうは英語らしくきこえます。

>実用に耐えうるものなのでしょうか?

どういうレベルでの実用かにもよりますが,肉声とは明らかに違うことは誰でも分かるぐらいの音質だと思います。しかし,ネイティブにきかせても十分意味は通じます。

>単純にネイティブ発音の音声データを収録すればいいと思うのですが、全単語対応で
>ネイティブ発音が実現していないのにはハードウエア面での制約があって不可能なの
>ですか?

肉声発音は音声データなので,メモリ容量を圧迫するからというのが大きいと思います。

>それともメーカーがユーザーの需要がないと考えているからなのでしょうか?

発音記号を学校英語教育であまり教えなくなっている今では,むしろ需要は大きいと思います。とくに,高校生モデルでは発音機能の有無が判断基準になる場合もあるのではないでしょうか。一方で,上級ユーザを対象にした機種は,基本語(といっても10000ちょっとありますが)に限った肉声発音にメモリを食われるなら,重厚なコンテンツを1冊でも入れたほうがいいというスタンスなのか,肉声発音付きのものはありません。カシオさんの新型機種も,高校生向け,第二外国語モデル(これは大学新入生向けとも言えるかもしれません)には肉声+TTS,上級機にはTTSのみというように,需要に応じたスペックになっています。

>tataさん  投稿者: Sekky@管理者  投稿日: 2月17日(木)11時40分28秒

>他社のものもそのような検索ができるようになったのでしょうか。

インクリメンタルサーチは,おそらくソニーさんのDD-ICシリーズが業界初だったと思います。今では全メーカーの機種に搭載されていて,単語入力と同時に候補語がリストされるだけでなく,画面の下半分に語義の一部分が表示される(プレビュー)機能も多くの機種に搭載されています。

SEIKOさんカシオさんからの返事。  投稿者: 電子辞書に惑わされて。  投稿日: 2月17日(木)11時07分47秒

>Sekkyさん、ありさん、お返事ありがとうございます。この日本語から和英辞典のように 使える機能はありがたいですよねー。Sekkyさんのコメントはいつもとても的を付    き、本当に良い参考にさせて頂いてます。
 さて、SEIKOさんとカシオさんに、例文検索について尋ねたところ・・・。 
 @SEIKO SR−E9000→→→例文検索ですが、お客様相談室に問い合わせたと  ころ、やはり日本語からは不可能でした。しかし、和訳検索から、和英辞典のよう    に引き、検索結果から例文にジャンプはできるそうです。例えば、”まるで”とジー   ニアス大辞典やビジネス系コンテンツの辞書から和英辞典のように引くと"as if..."
  "like..."などの検索が出て、そのうちの一つを選択し決定して表示したとで、そのま  ま例文ジャンプすると、そのフレーズを使った例文が表示されるそうです。
  ただ、180万語の辞書には例文がまったく無いそうで、例文の候補としては当てはまり  ませんよね。ただ私個人としては、SEIKOさんのキー操作の良さはピカイチだと思  うんです。*辞書をワンプッシュで選べる。*例文検索の時、スペルがわからなくて 
  も、リアルタイムで候補の例文を次々に表示してくれる。*どんな辞書モードでも、
  単語を入力した後でスペルチェックボタンを押すと候補の単語を表示してくれる。
  (カシオさんは、いちいちスペルチェックの欄にカーソルを持ってこないとスペルチェ  ックできないので、もう一度単語を入力する必要がある。)
 AXD−LP9300→→→やはり、日本語の単語3文字までを入力してその訳語を含む
  例文が表示される。ただ、Sekkyさんのおっしゃるように、どういった日本語を入力す  るかによって、ヒット数、あるいは求めている例文を見つけられるかが決まってきます  よね。英語を書く機会の多い人には、日本語からでも例文が検索できることは、私自身  も含めてありがたい事ですよね。ただ、SEIKOさんのように、リアルタイムでは
  例文が表示されないし、もしスペルが間違っていれば該当ありませんになってしますの  で、その辺は、スペルがあやふやな私としては痛いところなんですが・・・。
  ****皆さんもご存知だとは思いますが、カシオのXD−LP9300には、
  テキストファイルを電子辞書に転送してその中で文章が読めるので、すごくないです   か?例えば、CNNやABCニュース、毎日色んなニュースを朝にメモ帳に添付して、
  そのままテキストファイルで保存し、辞書に転送すれば、どこでもニュースが読めます  モンね。オンライン小説なんかも。目が痛くなるPCと睨めっこしなくても、いつでも
  どこでも英文が読めるのは、SEIKOさんには”今は”無いところです。

  最後になりましたが、SR−E9000の後の、初夏発売予定のコウビルト搭載の電子  辞書ですが、問い合わせたところ、皆さんが予想されてた通り、英英辞典の種類が
  コウビルトに変わっただけのコンテンツでは無いそうです。また内容ががらりと違った
  辞書になるとおしゃっていました。ってことは、SR−T6700のようなもので、
  キー操作などが生まれ変わったものになるのであれば、鬼に金棒ですよね!

長々といつもすみません。いつも楽しく拝見させて頂いています。

RE:RE: 日本語訳文検索  投稿者: あり  投稿日: 2月17日(木)07時08分53秒

>Sekkyさん、電子辞書に惑わされてさん 
SEIKOの「語順指定の例文検索」とCASIOの「複数の日本語をキーワードとした日本語訳文検索」は、それぞれ他社にない機能みたいですね。ユーザーにとっては、悩む材料が増えましたが、使えそうな機能なのでうれしいことです。

G大のCD-ROM版では、和英インデックス自体なかったのですね。ということは、新機種用に、改めて大修館が和英インデックスデータを電子辞書メーカーに提供したのかもしれませんね。(CASIOやSEIKOで和英インデックスを作ったという可能性もあります。ただ、CASIOの例文訳文の日本語キーワードについては、メーカーの負荷が大きすぎるように思います。それとも独自のプログラムを使ったのか。)

日本語訳からの例文検索のポイントは、例文に対してどんな日本語をキーワードとして割り当てるかどうかだと思います。全文検索のように機械的に日本語を切り分けて検索する方法に比べて、例文の意味にあったキーワードをインデックスとしてもっていると、検索スピードが早いだけでなく、検索したときに欲しい例文がヒットする確率が高くなる、ユーザー指向の検索方法だと思います。データ構築が大変だと思いますが。

SEIKOの「とっさの英会話」の日本語検索検索は、「痛い」というキーワードで、「痛くて死にそう」という日本語訳の例文もヒットします。意味も考慮したインデックスを持っているからこそ可能なことです。海野辞書の用例ファイルの使いやすさにしても、このキーワードの割り当てが決め手になっていると思います。

機械的な検索機能がある程度進化してしまうと、残るは「どういったキーワードを例文に割り当てるか」という「辞書作りのセンス・根幹」に関わってくるのかもしれません。電子辞書メーカーだけでなく、出版社のデータ提供方法の進化についても、出版社(辞書以外の書籍も含めて)が前向きになってくれることを期待します。電子辞書における各辞書・書籍の使い易さは、電子辞書ハードだけでなく、その辞書・書籍の評判にも直結すると思います。

TTS  投稿者: citrus  投稿日: 2月16日(水)23時24分47秒

WindowsXPには確か標準でTTS音声による英文の読み上げ機能があり,Microsoft Officeをインストールすると日本語の読み上げ機能も追加できたと思います.「コントロールパネル」の「音声認識」で「音声合成」タブで設定や試験ができますのでやってみてください.詳しくは,ヘルプで[音声合成]を検索してみてください.日本語はまあまあですが,英語(Microsoft Sam)はイマイチで,IBMのViaVoiceの読み上げ機能の方が上だというのが私の印象です.

電子辞書のTTS音声読み上げ機能がどの程度のものかわかりませんが,似たようなものではないでしょうか.Microsoft Samよりはましであってほしいですが.

Windows組み込みのTTS音声による読み上げを実際に利用するには,アプリケーションが対応する必要があります.Excelは対応しています.Excel 2002では,「ツール」「音声」の「読み上げツールバー」を使ってセルの内容を読み上げさせることができます.

例文豊富な辞書は?  投稿者: ゆき  投稿日: 2月16日(水)20時46分36秒

こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
私はキャノンのIDF-4000(ジーニアス英和2&和英)を長く愛用してきましたが、もっと例文が多い英和と語彙数の多い和英が収録された機種への買い替えを考えています。キャノンではなかなか新製品が出ないので、操作性においてキャノンに似ているセイコーを第一候補に検討中です。

辞書の使用目的は主に、イギリスの友人とやり取りしている手紙の読み書きです。読むことについてはさほど苦労していないのですが(たまに固有名詞がわからないことはありますが、大抵はジーニアスで事足りています。相手が気を遣って易しい文を書いているのかもしれませんが)書くことには時間がかかり、特に前置詞の選び方に迷うことが多いです。また、単語によっては用例が出ていないものもあり、その名詞に使われる動詞が知りたかったのに参考にならないということも、時々あります。

ここで英活についての書き込みを拝見し、便利そうだと考えています。しかし、セイコーで英活が収録されているのはSR-T6700とT7100のみです。この2機種は上級者用だと思うので、私に使いこなせないような辞書が多いのではないかと考えると(リーダーズや英英など)購入に今ひとつ踏み切れません。
何の検定試験も受けたことがないので自分の英語能力を判断しにくいのですが、多分、高校レベルくらいだと思います。私は学生ではなく、仕事でも英語は使っていません。手紙の内容は大体、近況から趣味の話ですが、話題が政治や歴史に及ぶこともあります。ジーニアスにない固有名詞はインターネットで調べて書いています。

カシオのXD-LP9300、XD-H9100ですと英活+G大でそれはよいのですが、和英が今と同じジーニアスなのが気になります。せっかく買い替えるのであれば、和英も今より語彙数が多いものが欲しいです。
もうひとつ欲を言えば、日本の古典や歴史が好きなので古語辞典も欲しいのですが、英活と古語を同時収録した辞書はありません。今春の発売機種に期待していたのですが、そんなに都合良くはいかないですね。カシオのデータプラスにすれば、両方持つことが可能になりますが、ここではデータプラスはXD-CP100以外、あまり話題になっていないようです。持っている方が少ないせいでしょうか?それはともかく、あまり欲張っても仕方がないので、とりあえず古語はあきらめるつもりでいます。

英活にこだわらなくても、例文豊富な辞書は他にもあるでしょうか?もしかすると私のレベルでは英活・G大というより、別の学習和英・英和の方いいのかもしれません。英活をあきらめれば選択肢がもっと広がるので、とても迷っています。どなたかご意見を聞かせて下さい。

TTS  投稿者: ハチマル  投稿日: 2月16日(水)13時20分12秒

sharpの電子辞書で使われている。TTS(英語音声読み上げ技術)とはどんなものなんでしょうか?抑揚のない機械質の音声を組み合わせたものなんですか?実用に耐えうるものなのでしょうか?単純にネイティブ発音の音声データを収録すればいいと思うのですが、全単語対応でネイティブ発音が実現していないのにはハードウエア面での制約があって不可能なのですか?それともメーカーがユーザーの需要がないと考えているからなのでしょうか?

基本的な質問で失礼します  投稿者: tata  投稿日: 2月16日(水)08時05分42秒

はじめて投稿させていただきます。SONYのDD-IC200を使用していまして、新たに購入を検討しています。
他の辞書では英語の最初の文字からその単語のすべてを入力して検索をおすものが多かったと思います(WEBのスペースアルクみたいなかんじ)。しかし、それではミススペルをするとヒットしてくれないので、文字を打つたびに絞られていくSonyがわたしのまわりでとてもはやっていました。それから数年、ソニーの辞書の評判はよくないようで、他社のものがかなり売れているようです。他社のものもそのような検索ができるようになったのでしょうか。お教えいただけませんでしょうか。店頭でいじってみればすぐわかることなのでしょうが、現在海外におりまして、それもかないません。。。
英英辞書をメインに使いやすく、電池の持ちがながいものを探しております。五級誦いただけましたら幸いでございます

よろしくお願いいたします