電子辞書掲示板過去ログ
(2004年12月前半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


浅はかでした 投稿者:ぶっく  投稿日:12月15日(水)23時33分47秒

ipuさん、ご指摘有難うございます。

画面がかすれるのは、落として割ったりするのとは違って、
自然劣化だと判断されて無償になったのかと思っていました。

某オークションサイトに同様の故障品がジャンク扱いで
出品されていたこともあり、
修理という選択肢で成功したことをご報告したかったのです。

sekkyさんのご判断で不適切だと思われましたら、
私の一連の書き込みも削除をお願いいたします。

>ぶっくさんへ 投稿者:ipu  投稿日:12月15日(水)21時04分24秒

確かにうれしい話かもしれませんが、「SIIは、
無償修理した」という話が、一人歩きして、「HP
で、無償修理したという人がいる。俺のもしろ!」
と要求する人も出てくると思います。

SIIとしては、ぶっくさんに親切心で行った行為が
仇となり、結果として、一元的で、規則に従った
サービスになり、皆が損をする結果となります。

こういう話は、自分の心に止めておくべきであり
ましてや、他の人を煽るような発言は控えた方が
よろしいかと思います。

Sekky様へ。
私の書き込みは、1日ぐらい経ったら削除してください。m(_ _)m

訂正 投稿者:ぶっく  投稿日:12月15日(水)18時32分50秒

帰ってきたのは、ちょうど一週間で、でした。細かいことですがすみません。

セイコーの修理 投稿者:ぶっく  投稿日:12月15日(水)18時06分56秒

はじめまして。
ちょっと嬉しいことがあったので。

実はセイコーのSR9200(古いですね…)を使っていて、液晶画面が急にかすれてきたので、修理に出していました。セイコーのHPによると、有償修理でも見積もりを出してくれるとあったので、思い切って送ったところ、一週間もせずに愛機が無償で修理されて帰ってきました!保証期限は(多分)とうに切れていたのに!!

一緒に入っていた説明によると、液晶についている回線(?)が切れていたようです。同じような状態で、買いなおすのもなぁと思われている方、一度お試しあれ!


>☆・・ ・さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月15日(水)13時39分0秒

>まだ少し気になるのが、耐久性です。そんなに心配するほどではないのでしょうか。
>カシオのものが丈夫そうに宣伝している分、シャープのものの強さが気になります。
>品を落としてみることができないので、ご意見をお聞かせ下さい。

耐久性に関してですが,たとえ耐久性を売り物にしているメーカーのものでも,過信はしないほうがいいと思います。タフコット仕様のカシオさんに続き,SIIさんの最新機種(カード対応機種)も液晶部分にダンパー構造を採用するなど,耐衝撃性の向上をアピールしていますが,それでも100%大丈夫だとは言えません。カシオさんやSIIさんがアピールしている耐衝撃性は,例えて言うなら車のエアバッグのようなものでしょう。たしかにエアバッグが装備されていれば,事故の際の衝撃を吸収する効果はありますが,あくまでも補助装置であり,シートベルトを着用していることが前提になります。エアバッグのない車に乗っている人で,スピードを控えめに安全運転をしている人と,エアバッグ付き車で暴走運転をしている人では,事故にあったときに助かる率も逆転するでしょう。また,側面衝突のように,エアバッグが全く効かない場合もあります。

電子辞書の耐衝撃性もこれと同じだと思います。ふだんからシートベルトを締めて安全運転をしている人(ケースに入れたりして大切に電子辞書を使っている人)がたまたま手が滑って落とした場合,耐衝撃性を謳った機種であれば無傷の可能性も高いでしょうが,いくら耐衝撃性に配慮した機種でも,ふだんの扱いが粗暴であれば液晶割れ等を起こす可能性も高いと思います。とくに耐衝撃性を強調していない機種でも,ふだんから慎重な扱いをしていれば,液晶割れ等はまず起こりません(私自身,何十台と使っていますが,液晶割れに遭遇したのは1回だけです)。また,水をこぼすなど,耐衝撃ボディーと関係ないことをして故障することもあります。

(生協加盟大学関係者対象)2005年度生協モデル 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月15日(水)12時36分36秒

来年度の生協モデルの資料が届きましたので,大学生協組合員の方向けに簡単に説明します。なお,販売価格に関しては,大学生協の職員の方などにおたずねください。また,価格のここでの書き込みもお控えください。

SIIさんのもの(SL9200)は,リーフレットを見る限りではSR-Vシリーズ(V7130)の筐体と同じ(カードにも対応)ですが,バックライトがついています。それ以外のハードウェアスペックは,Vシリーズですでに発売されているSR-V7130と同じようです。一括検索(ワイルドカード使用可,カードコンテンツも同時に検索),語順を考慮するかしないかを選べる例文検索,MP3音声での発音機能など,今年のSL9000よりかなり性能が向上しました。

コンテンツはSL9000とほぼ同等ですが,和英が研究社の和英中辞典からG和英2版に変更(これは賛否が大きく分かれると思います)され,カナ発音からひける英和(のようなもの?)が追加されました(コンテンツの写真を見て判断しているので,他にも新規コンテンツがあるかもしれません)。他社のカタカナ発音辞典のようなものだと思います。第二外国語はすべてカードでの対応になり,独仏西伊中韓があります。伊韓は本体とセット販売のみですが,それ以外は,カード単体での購入も可能です(ということは,一般市場でも今後独仏西中のシルカカードは販売される(言いかえれば,伊韓コンテンツは生協モデル購入者しか使えない?)ということなのでしょうか)。

コンテンツ面で興味深いのは,G大の訳語検索が新設されたことでしょうか。リーフレットでは小さくしか説明されていませんが,G大の訳語部分から英単語が引けるわけで,G大をひっくり返して(和英辞典として)使えるのですから,画期的なことだと思います。研究社和英大のような大規模和英の要望はここでも出ていましたが,それが無理にしても,G大クラスの辞書を訳語から引けるのなら,上級者の人が専門用語の英訳を知りたい場合などは便利だと思います。

まだ一般市場向けモデルのいわゆる春モデルは発表されていませんが,生協モデルと時期的には重なるので,コンテンツはともかく,ハードスペック的には似たようなものになるのではないでしょうか。ということは,G大の訳語検索や複数辞書一括検索,バックライトなど,従来のSII製品にない新機軸が期待できる反面,固有名詞など幅広く収録した新和英中辞典がG和英に置き換わってしまうのは(他社と差別化できないのですから)残念な気がします。新和英中辞典→G和英は,SR-K6000やV7130など,すでに発売されている最新機種でもそうなのですから,生協モデルだけではなさそうです。

※ここでも何回も強調していますが,生協モデルは大学生協の組合員を対象とした,対象者限定機種です。上記内容は,現役高校3年生,予備校生などで来年度の(生協のある)大学進学が内定している方や現役大学生,教職員などのご参考に紹介したものであり,非組合員の方の購入を奨励する等の意図は全くありません。どうしても生協モデルを購入したい非組合員の方は,組合員の知り合い等に代理購入をお願いするのが合法的な入手手段です。組合員証チェックがいい加減な大学生協で購入した学外者が,延長保証や修理までも組合員価格で要求したといったことを小耳にはさんだことがあります。こんなことはとんでもないことで,私利私欲のためならモラルも何もない人が少なからずいる現状(これに限ったことではありませんが(^^;;)を大変遺憾に思います。

また,学生や教育関係者がリーズナブルな価格で電子辞書を購入できるという生協モデルのメリットを今後も生かせるためにも,(私が言うのも何ですが)各大学生協は,大規模大学であろうが,小規模大学であろうが,高額製品購入時の組合員証チェックを厳格にし,一般量販店さんにご迷惑にならないように配慮していただくことを切にお願いしたいと思います。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月15日(水)11時11分10秒

>医学辞典の電子辞書版があって引用句辞典が電子辞書に収録されないというのもおかしな
>話です。

こう言っては何ですが,これが今の日本の英語教育の現状なのかもしれません。英語圏文化の教養教育をかねていた英語教育が,いつの間にか運用面重視になっていき,読解に関しても古典作品よりは現代小説や時事的なものを扱う傾向が強くなっています。昔のように,理科系学部でシェイクスピアを輪読するということはなくなり,学生の専門に特化した(医学部の学生なら医学英語の基礎を教えるなど)カリキュラムに変わってきていますので,ネイティブにとっては自身の教養を深めるために欠かせない引用句辞典が,日本ではあまり知られていないのかもしれません。私個人としては,だからこそフルテキストで名著を読ませるのでなく,引用句辞典などを利用して様々な名著の中のさわりだけを味読するということは,むしろ今の学生には受け入れられそうな気もしますが…。

>PW-E500の液晶を大きくして引用句辞典の検索機能を高め、学習英英と大規模英和を追加
>したものを一日も早く国内で販売して下さい。実にユニークな電子辞書としてたくさんの
>方が大歓迎すると思います。

シャープさんがE500の国内向けバージョン(国語辞典や英和辞典を追加した)を出してこないのは,もしかしたらH9200の動向なども見ながら,本当に日本で受け入れられるのかどうか様子見なのかもしれません。引用句辞典搭載は厳しいのかもしれませんが,SIIさんが出したBookworms搭載機のように,名作のリトールド版を電子辞書に載せるという試みが,今の市場ニーズには一番近いのでしょうか。一昔前なら,リトールド版というだけで拒否反応を示し,原文を読むべきだ,などと批判する英語教師もいたと思いますが,英文科の学生でも原文をひもとくのが難しい現状を考えると,そんな理想論も言っておれないのかもしれません。

>水底のシリウスさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月15日(水)10時56分48秒

>カシオのXD-H9200が出てしばらくたちましたが思ったほど話題が盛り上がらないのは
>何故なんでしょうか?

H9200は上級機の中でもかなり癖のある機種と言えるのかもしれません。日本の場合,リーダーズ+プラスのように,英語圏の出版社が出している大辞典クラスの(英英)辞書(ODEなど)をはるかに上回る規模の二ヶ国語辞典が出ています。英語圏の一般辞書にさえ出ていない専門用語や固有名詞を集め,しかもその意味が母語である日本語で分かるというのは,外国語学習環境としてはこれ以上ないぐらい恵まれた状況であると言えます。ですから,ODEのような,ネイティブ向けの大英英辞典を必要とするユーザは意外と少ないのかもしれません。

たしかに,日本での英語学習熱は世界でも有数で,イギリス系出版社の学習英英辞典の上得意市場になっていますが,一般の英語学習者にとっては,1ヶ国語辞書は学習英英辞典ぐらいの語数で十分なのかもしれません。学習英和,英英のスコープをこえる語のほとんどは専門用語や固有名詞であり,これらの語は英語と日本語が(ほぼ)1対1対応するケースがほとんどですから,英英を使う必然性もなく,むしろその専門分野に関して日本で学んだ人にとっては英和辞典のほうがはるかに分かりやすいと言えます。英語を道具として使い,毎日英語を操っている上級者の日本人は,英語を発信する際には英英辞典を使うことも多いと思いますが,受信時には(とくに専門用語などは)大規模英和をメインに使うのではないでしょうか。私を含め,英語で飯を食っている人の場合,時として自分の専門外の文献を読む必要もあり,そのときはリーダーズとODEが併用できるH9200は手放せないのですが,こういうケースはしょっちゅうあるわけでもなく,たいていは大規模英和だけで用が足りてしまいます。

>Oxfordの引用句辞典やODEはi-Fingerという検索機能を持つパソコン用のソフトもある
>ようですが、使い勝手が良くないと以前のSekky先生の書き込みを読み、買い控えてお
>ります。

ifingerは期間限定のトライアル版がダウンロードできるので,お試しになってはいかがでしょうか。私としては,ウィンドウがあまりにも小さいのでちょっと使えないなと感じましたが(^^;; 

>XD-H9200がかつてSR-T6700の話題でもちきりだったようには盛り上がらない(?)のと
>同様に学習英英も大型英和も入ってないPW-E500も国内で販売したらあまり話題になら
>ないでしょうか。

この掲示板の内容や,各メーカーさんの方々と雑談していて感じるのですが,日本の電子辞書の進化は,(自分で言うのも何ですが)良くも悪くも日本の現場英語教員(中高大含め)のニーズにかなり影響を受けているように思います。COBUILDにせよ,Wordbankにせよ,学習英英市場全体で見ればそれほどメジャーなコンテンツではありませんが,日本人の英語教員の間では(授業の準備等にも使えるためか)よく知られています。英活なんかもそうです。こういうコンテンツは,かなりマニアックなものでも電子辞書化され,しかも好調だったりします。一方,ODEやNOTEクラスだと,辞書執筆者や研究者以外にはあまり知られていないためか,電子化されても思ったより反響がないのかもしれません。カシオさんの場合,H9100がすでにあり,これが生協モデルにもなっていて好調なので,2匹目のドジョウを狙うのはさすがに難しいのかもしれませんね。

>SR-T7000ユーザーさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月15日(水)10時16分58秒

>IC1000あるいは同様のハードをご利用されている方でこのような症状に出くわしている方
>はいらっしゃいませんか?

私の手元の機種ではこういうことはないのですが,この挙動はリセットがかかったときと同じようです。たとえば,英和辞典で何文字か入れて裏側のリセットボタンを押してみると,リセットがかかり,入れた文字が消えて英和辞典の初期画面になります(履歴や単語帳等はたぶん消えないと思います)。そうなると,何かのはずみでリセットボタンが引っかかっているようなケースが考えられますので,もう一度リセットボタンを押してみてください。

あるいは,インクリメンタルサーチ時はそれなりに電力を消費するので,電池が消耗していると自動的にリセットがかかることもあります。文字入力時に起こるということなので,この可能性もあります(電池を新品にしても起こりますか?)

>Yoshinoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月15日(水)10時10分2秒

>秋葉原のお店や、ネット通販など探せばまだIDF-4600を扱っている
>お店もありますが、メーカーのカタログをみる限りG50もいいな、
>という気になってきました。
>日本語を勉強する留学生には、上記2機種のどちらを
>薦めたらいいとおもわれますか?

最近のキヤノンさんの新機種には広辞苑でなく,大辞林を搭載した機種があります。V80やV30のようなものですが,国語辞典に関して言えば大辞林のほうが現代日本語を重視しているので,外国人の方にはおすすめです。その方の母語が分からないので何とも言えませんが,中国人の方で日本語を学んでいる人なら,中日,日中搭載のV80がいいと思います。

シャープの耐久性 落としたら終わり?! 投稿者:☆・・ ・  投稿日:12月14日(火)22時25分58秒

お返事ありがとうございます!
Sekkyさんのアドバイスから、PW-A8800が自分の目的にはいいかなと思いました;)
まだ少し気になるのが、耐久性です。そんなに心配するほどではないのでしょうか。
カシオのものが丈夫そうに宣伝している分、シャープのものの強さが気になります。
品を落としてみることができないので、ご意見をお聞かせ下さい。

ももさんへPW-A3000について 投稿者:たつぼん  投稿日:12月14日(火)16時54分28秒

確かに十分な照明の下であれば、それなりに鮮明には表示されますが、
通常の使用にはやや見辛さを感じるかもしれません。
大辞林が使いたくて、私も購入しましたが、今は使っていません。同じく大辞林が入っているc8000を愛用しております。
もっとも私の場合は、近視や乱視が多少影響しているのかもしれません。
電子辞書は高価な物です。じっくりとご検討下さい。

>みうりんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月14日(火)13時54分43秒

>来年ワーホリで海外に行きます。そこで電子辞書かマジックと-カーズのどちらかを
>買おうかと思っているのですが、どちらを買ったらいいでしょうか?

マジックトーカーズは英会話練習教材ですので,電子辞書とどちらかを選ぶというものでもないように思います。また,マジックトーカーズには,たしか研究社の英和,和英が入った辞書機能もあったと思うので,これ1台あれば辞書としても,会話教材としても使えると思います。もっとも,英語圏に行かれるのなら,わざわざ会話教材を買う必要もないでしょうから,電子辞書のほうがよろしいのでは…?

>充子さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月14日(火)13時47分38秒

>経済や金融に関するページを閲覧することが多いです。
>広辞苑や国語辞書その他はほとんど利用しないと思いますので純粋に
>英語機能に絞った電子辞書というのはないのでしょうか?
>店頭で見た電子辞書はどれも私にとって多機能すぎる感じです。
>予算は2万円くらいまでで、現在店頭で入手できる機種をご存知の方
>いらっしゃいましたらアドバイスいただけるとありがたいと思います。

英語系のみの電子辞書は,現行機種ではありません。購入前,辞書を引く機会が国語よりも英語系辞書のほうが圧倒的に多い人は,国語辞書はいらないと思うかもしれませんが,実際に電子辞書を買うと,それまではほとんど引かなかった国語辞典や漢和辞典をけっこう使うようになったというケースは多いです。旧機種なら20000円以下で国語+英語の機種がありますが,充子さんのケースはある程度専門的な英文を読むことが多いようなので,リーダーズやジーニアス英和大辞典など,語数の多い英和辞典の入った機種のほうがいいと思います。このあたりだと,20000円を切るのは難しいかもしれません。

>☆・・ ・ さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月14日(火)13時42分16秒

>シャープのPW-A8800(+スペイン語のコンテンツカード)か、カシオのXD-H9200、
>XD-H7500で迷っています。

スペイン語コンテンツが必須ということでしたら,H9200は外れますね。

>英語は、英検2級、TOEFL680(2002年度)レベルです。今まで電子辞書より、辞書を活用
>していたのですが、今回は長期で行くので一つで済む電子辞書を持っていこうと思った
>のですが、よく落としたりするので、シャープのものの耐久性が気になります。カバー
>をすれば済むことでしょうか。アドバイスお願いします。

680というのはTOEFLでなくTOEICですよね(^^) ともあれ,XD-H7500とPW-A8800+スペイン語カードは,スペイン語コンテンツは同じですので,決め手としては価格やデザインも大きくなるのではないでしょうか。A8800+スペイン語カードはH7500よりも割高ですし,スペイン語カードは店頭在庫を確認したほうがいいと思います(大きな量販店でも,コンテンツカードは在庫がない場合もあります)。A8800はカードによる拡張ができるので,今後他の外国語を勉強するなど,拡張性を考えると便利かもしれません。デザインも,パールホワイトのA8800とシルバーのH7500では好みがわかれると思います。

英語がしたい! 投稿者:のぞみ  投稿日:12月14日(火)11時58分1秒

はじめまして。
今回、電子辞書の購入を検討中です。
いろいろとメーカーHP、こちらの過去ログと拝見させていただきましたが、数が多すぎて分からない(>_<)助けてください!!

使用目的は英語が主です。
今、英会話学校に通っていて、テキストの分からない単語検索や日記を書く時の単語&フレーズ検索を主に使いたいと思っております。
「それなら、英和&和英が入ってるのならどれでも良いんじゃない?」
と、思われそうですが(実際、自分もそう思ってましたが)
これから英語学習を続けていく上で、できれば長く便利に使えるモノが良いです。
あと、携帯性に優れたもの!!

知人がSHARPのPW-S7200を使用しており、お勧めしてくれたのですが、
収録辞書があまりにも多すぎて英語関係の充実性に少し疑いがありますので(^_^;)
そんな事はないのでしょうが、何かお勧めあれば教えてください。
メーカーHPで再度調べて検討しようと思います。

アバウトな質問でごめんなさい!よろしくお願いします。

猫背さん、ありがとうございます 投稿者:SR-T7000ユーザー  投稿日:12月14日(火)09時38分31秒

キーの接触不良ですか…やはりカスタマーセンターに聞いてみます。何か新事実が判明しましたらここでご報告致します。

XD-H9200よりPW-E500 何故? 投稿者:水底のシリウス  投稿日:12月13日(月)23時57分31秒

カシオのXD-H9200が出てしばらくたちましたが思ったほど話題が盛り上がらないのは何故なんでしょうか?いやそんな事はないと仰る方もいるかもしれませんが、今年の話題の中では SR-T6700に代表されるように主にプロしか使ってなかった英和活用大辞典やネイティブ向けの英英の収録、一方でいまいましい生協モデルの存在が多くの電子辞書ファンにフラストレーションを与えた事が私には印象に残っています。また、学習英英はCobuildかOALDかとか・・・。非常に画期的な動きもありましたが国内の電子辞書に関してはどのタイプの英和大辞典や学習英英がどのように収録されているかに話題が集中してしまう傾向にあるように思います。素人である私も、真価も知らず消化不良のままたやすくあの辞書がいい、あの辞書は良くない、などと決めつけることだけは避けたいと思っております。しかし、それにしてもリーダーズに広辞苑にオックスフォードetc.とよくもまあ似たような収録パターーンの電子辞書ばかりが出ているものです。どれにしようかと悩んでSekky先生に相談まで持ちかける人はそれ相当の心構えの持主なのでしょから、思い切って複数の電子辞書を買うべきだと私は思いますが、そういうこの私も重複するものが多すぎるためXD-H9200が欲しいと思って踏み切れないでいます(笑)。それにもまして大きなポイントは、Sekky先生が学習者にも分かりやすく百科的な要素を持つとお勧めのODEやNOTEが収録されている一方の海外向けのPW-E500にはOxfordの引用句辞典が収録されており、こちらの方がはるかに魅力があるからです(尤も、操作系はPW-6800と同様との噂ですので変化形や複数形への対応には疑問ですが)。Oxfordの引用句辞典やODEはi-Fingerという検索機能を持つパソコン用のソフトもあるようですが、使い勝手が良くないと以前のSekky先生の書き込みを読み、買い控えております。XD-H9200がかつてSR-T6700の話題でもちきりだったようには盛り上がらない(?)のと同様に学習英英も大型英和も入ってないPW-E500も国内で販売したらあまり話題にならないでしょうか。率直に申しまして、私は英文学の素養のかけらもない人間ですが、古典文学や科学分野などのちょっと堅苦しい引用のみならず、ミステリーなどの大衆文芸や、映画、軽音楽、TVドラマなどのポップカルチャーからの引用も例文検索によって出てくることを想像しただけで楽しくなってしまいます。電子辞書ユーザのなかには数多くの英文学専攻の方がいらっしゃると思います。医学辞典の電子辞書版があって引用句辞典が電子辞書に収録されないというのもおかしな話です。英文学の多くは古典、現代、大衆を問わず数々の引用句や遊び言葉が隠されており、それらを理解できなければ真にそれらは読めた事にはならないようです。「ハリーポッター」シリーズも同様のことを翻訳者が仰っています(少年少女シリーズといえどもなめたら大変ということでしょうか)。願わくば、シャープさん!!!PW-E500の液晶を大きくして引用句辞典の検索機能を高め、学習英英と大規模英和を追加したものを一日も早く国内で販売して下さい。実にユニークな電子辞書としてたくさんの方が大歓迎すると思います。

SHARP PW-A3000 投稿者:もも  投稿日:12月13日(月)17時41分40秒

電子辞書を買おうと色々検討しましたが、私は「大辞林」が入ったものがいいと決めました。それで、SHARP のPW-A3000を買おうと思っているのですが、画面が暗いという意見がありました。実際使っているかたにお聞きしたいのですが、画面の暗さは気になりますか?店頭で見ましたが、お店の中はとても明るいので私は気になりませんでした。でも実際に家の中や会社で長時間使うと見にくいのかな?と疑問に思いました。もし使っている方がいたら、是非お聞きしたいです。

Re: SONY DD-IC1000 投稿者:猫背  投稿日:12月13日(月)15時35分31秒

> SR-T7000ユーザーさん

お尋ねの件とよく似たトラブルを体験したことがあります。
といっても、同じソニーでも形状の違うDD-IC550という機種ですので参考になりますかどうか…
http://www.sony.jp/products/Consumer/DD/IC550/

私の場合もやはり、入力したそばから文字が消えてしまうというものでした。
DD-IC550は本体の左側面にも「戻る」キーがありますが、何らかの理由でこのキーが押された状態になっており、文字を入力してもすぐにキャンセルされていたようです。購入当時に頻発していたのですが、何ヶ月か使っているうちに自然に解消しました。今にして思えば、使い慣れないために持ち方が悪くて「戻る」キーを押してしまっていたのか、キーの接触不良だったのか(使っているうちに馴染んできたのかも…?)、あるいはその両方だったのかも知れません。DD-IC1000の場合は「戻る」キーが本体下部にしかありませんので、前者の原因ではないでしょうが、「戻る」キーの接触不良ということは十分考えられると思います。

販売店に依頼して、ソニーの修理センターで修理費用概算を見積もってもらってはいかがでしょうか?見積りだけなら無料でしてくれると思いますし、もし接触不良修理程度ならば、液晶や基盤交換と違って修理費用も低額で済むでしょう。

DD-IC1000はサイズも小さいですし、コンテンツ的にもSR-T7000のサブ機としてまさにピッタリですね(^^)私も、プログレッシブ和英は特に愛用しています。

SONY DD-IC1000 投稿者:SR-T7000ユーザー  投稿日:12月13日(月)13時03分48秒

現在仕事でSR-T7000をメイン、DD-IC1000を補助的に使っています。ところが最近IC1000でインクリメンタルサーチができなくなるときがあります。
たとえば、rewriteを調べようとして入力をしていくと
re...とタイプし、次のwを入れた途端、これまで入力されていたreが消されてしまい、wが一文字目になってしまいます。
何文字目でそういう状況になるという規則性はなく、ひどいときは二文字目を入れた瞬間そうなったりします。
入力のスピードの問題なのかと考え、ゆっくりしっかりキーを押すようにしてもそういうことが起こったりします。(通常のスピードでタイプしてもちゃんと調べられるときもありますし、買って1年ほどはそんなことは全く起きませんでした。ちなみに購入は2003年2月頃です)

メインがT7000とはいえ、7000を自宅に忘れてしまったときや、岩波国語辞書やプログレッシブを引くとき用にと重宝していたので、困っています。

IC1000あるいは同様のハードをご利用されている方でこのような症状に出くわしている方はいらっしゃいませんか?これは修理で直るようなものなのでしょうか。もしご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

(無題) 投稿者:Yoshino  投稿日:12月12日(日)23時47分12秒

はじめまして。
日本語勉強中の外国の友人に電子辞書について相談されたのですが、
私は詳しくないので、代わりに皆さんからアドバイス頂きたいとおもい書き込みました。

友人は7、8年前に1年間ほど日本に留学した経験があり、
当時購入したキャノンの電子辞書をいまでも愛用しています。
機会があり、再び日本で勉強することになったので新しい電子辞書の
購入を検討中とのことです。

このWEBサイトをみる限り、キャノンのIDFシリーズがよさそうなので、
現行では最新のIDF-4600がいいのではと思いましたが、発売から1年強も経過
しているのが気がかりです。
近所にあるビックカメラへ見にいったところ、既に販売終了と言われ
代わりにG50を薦められました。

秋葉原のお店や、ネット通販など探せばまだIDF-4600を扱っている
お店もありますが、メーカーのカタログをみる限りG50もいいな、
という気になってきました。

日本語を勉強する留学生には、上記2機種のどちらを
薦めたらいいとおもわれますか?

電子書籍の辞書 投稿者:クマ  投稿日:12月12日(日)23時35分30秒

現在M6000を使っていて、M6000には非常に満足しています。

ところで、最近気になる存在は電子書籍の辞書です。仕事で海外出張が1回/月程度あるのですが、乗り物の中で持って歩く本が重く、もう少し安くなって、本も充実してきたら、(特に雑誌が入れれるようになったら)、購入したいなあと思っています。

電子書籍で特にリブリエ(ソニー製電子書籍)が気になっているのですが、これはソニーのEBR-S8MSと同じメモリースティックが使えますので、電子辞書と同じように使えるのであれば、出張時は電子辞書を持って歩かなくて済むので魅力的に感じます。しかも、音声も再生できるとあります。電子辞書としてどの程度使えるのでしょうか?

魅力的な電子辞書がぞくぞくと出てきますが、今の自分の英語の実力&使う辞書の内容からするとM6000(リーダース&ジーニアス)で十分なので、欲しくはありますが、高いお金を払ってもう1台を買うという気にはなかなか。。。。

もし、電子辞書と同じように使えるなら、音声付である点からも魅力的です。あとは中国語のメモリースティックがでれば、たぶん買いかなあと思います。
近くの電器店ではおいてないですが。。。。まだマイナーなんでしょうか?

XD-H9200とEBR-S7MSを触ってみました。 投稿者:しからば  投稿日:12月11日(土)23時50分48秒

 Sekkyさんが自分に推薦してくれたXD-H9200と自分が購入したいと思っているEBR-S7MS
に大型量販店で触ってきました。

 最初にXD-H9200なんですが英英辞典が充実している点はとても好感が持てるのですが、自分が、M6000を長い時間使ってきたのでSIIのインターフェイスになれているせいもあるかもしれませんが「操作がしずらいですね」まぁこれは慣れの問題ですかね?自分にはカシオの機種は合わないので購入対象からは、はずれました。

 次にEBR-S7MSですがファーストインプレッションは「小さい、かわいい」でした。小さい物好きの自分としては持つ喜びを与えてくれる商品に久々に出会えたなと思いました。キーボードの操作も最初は、戸惑いましたが次第となれて、直感的に操作できるようになりました。ジョグダイアルも電子辞書と相性が良いようでとても気に入りました。インクリメンタルサーチが、もっさりしていたりジャンプに時間が掛かる点はまぁ、許容範囲内でした。
 さて問題のG大の例文検索ですが、in front of で検索した結果やはり6件しかヒットしませんでした。XD-H9200で検索した場合28件引っかかるのですから、この差は大きいです。信頼できない辞書を買ってその検索結果にいつも疑心暗鬼になっているというのも精神衛生上良くないと思うのですが、カタカナで英単語を調べられるという機能は他の機種にはないので、例えばディクテーションをしているときスペルの分からない単語を、自分の聞いた音で検索できるというのは非常に便利そうです。
 ソニーさんの新分野への開拓精神というのは非常に評価できるのですが、例の例文検索の件が悔やまれてなりません。

 今回は電子辞書は購入しないで大型量販店を後にしました。でもEBR-S7MSの所有欲を満たしてくれるルックスは非常に気になります。年内はとても迷いそうです。
 
 

電子辞書とマジックと-カーズ 投稿者:みうりん  投稿日:12月11日(土)15時50分3秒

来年ワーホリで海外に行きます。そこで電子辞書かマジックと-カーズのどちらかを買おうかと思っているのですが、どちらを買ったらいいでしょうか?アドバイスお願いします

fnさんありがとうございます 投稿者:melue  投稿日:12月11日(土)15時34分42秒

fnさんありがとうございます。初心者なので音声も必要かなと思ったんですがfnさんがいうように単語のみの音声を聞くより文章になったときの音声を聞いたほうがいいですね〜。プチロワイヤルとクラウンの辞書を見比べたことがなかったので両方見てからどちらを買うか決めようと思います。親切にありがとうございました。

Re ; フランス語の電子辞書 投稿者:fn  投稿日:12月10日(金)21時59分10秒

セイコーSR-T5020を使っています。
とても使いやすい辞書ですが、これには書籍版プチロワイヤルについている動詞活用表は載っていません。変化形を入力して原形を引くことは出来ますが。
仏英に多少は入っていますが、これで動詞の活用を勉強しようというのはかなり難しいと云うか。
カシオの方はどうなのか知らないのですが、始めたばっかりなら活用表は小さい本を買うか書籍版の辞書(あるいは参考書でも)に付いているのを持ち歩くかする方がよいかと思います。
わたしには『暗記本位 仏検対応5・4・3級フランス語動詞活用表』、久松健一著、駿河台出版社というのがたいへん使いやすかったです。
下記のサイトで専門の先生がフランス語の辞書や参考書について解説なさってますので参考になさってはいかがでしょうか。
セイコーのSR-T5020 と CASIOのXD-L7250では活用表と単語の音声が主な違いかと思いますが(フランス語だけ着目するならば)、発音については単語のみ聞いてもあまり役に立たない気がします。パソコン用の音声付きクラウン仏和和英も持っているのですが。しかしこれはわたしの個人的見解です。
あとは本屋さんでプチロワイヤルとクラウンを見比べて、好きな方が載っている電子辞書を買うことをおすすめします。

http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/fujimura/fr.html
http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/toguchi/tog_ref.htm

フランス語の電子辞書 投稿者:melue  投稿日:12月10日(金)17時57分17秒

フランス語の電子辞書を購入しようと思っています。フランス語の勉強を始めて1ヶ月になります。フランス語初心者に使いやすい電子辞書ということでいろいろ調べた結果セイコーのSR-T5020 と CASIOのXD-L7250で悩んでいます。動詞の活用表はどちらもあるようなのですが・・・なにせ、勉強を始めたばかりなので動詞の活用表の大事ささえよくわかっていません^^;(超初心者は紙の辞書を使ったほうがよいといわれそうですが・・・)
電子辞書を買ったら壊れるまで使おうと思っているのでフランス語中級者くらいになっても継続して使える辞書がいいなと思っています。どなたかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

電子辞書未経験です 投稿者:充子  投稿日:12月10日(金)15時55分54秒

こんにちは。英語のWebサイト閲覧用に電子辞書の購入を考えております。
現在はパソコン用の翻訳ソフトやWebの翻訳ページを利用していますが
レスポンスが遅いのが難点です。
経済や金融に関するページを閲覧することが多いです。

広辞苑や国語辞書その他はほとんど利用しないと思いますので純粋に
英語機能に絞った電子辞書というのはないのでしょうか?
店頭で見た電子辞書はどれも私にとって多機能すぎる感じです。
予算は2万円くらいまでで、現在店頭で入手できる機種をご存知の方
いらっしゃいましたらアドバイスいただけるとありがたいと思います。

英語と(スペイン語)の辞書 投稿者:☆・・ ・  投稿日:12月10日(金)12時49分58秒

来年からワーホリで英語圏に行くので、電子辞書買い替えを考えてるのですが、
後に、スペイン語も勉強したいので、英語重視しつつ、スペイン語の辞書が入っているものを探しています。
シャープのPW-A8800(+スペイン語のコンテンツカード)か、カシオのXD-H9200、XD-H7500で迷っています。英語は、英検2級、TOEFL680(2002年度)レベルです。今まで電子辞書より、辞書を活用していたのですが、今回は長期で行くので一つで済む電子辞書を持っていこうと思ったのですが、よく落としたりするので、シャープのものの耐久性が気になります。カバーをすれば済むことでしょうか。アドバイスお願いします。

DPシリーズ用ソフト 投稿者:ななし  投稿日:12月 9日(木)22時55分29秒

プレスリリースからしばらく動きのなかったカシオDPシリーズですが、いつの間にか専用ソフトが追加されていました(マクミラン英英辞典[語数10万]、2月発売予定)。http://www.casio.co.jp/exword/dataplus/
この機種はプレスリリース時に英英系がなかったことで英語使いには酷評されましたが、今後、英語に限らず専用ソフトが拡充されるかもしれません。そうなれば(検索・ジャンプ機能など基本的なところで問題は残りますが)相当魅力的なものになるような気がします。

辞書関係コンテンツのトップページ 投稿者:とりあえず  投稿日:12月 8日(水)18時05分19秒

辞書関係コンテンツのトップページに、「カードで追加して欲しい辞書に関する投票」がありますが、これは昨年の12月のものでしょうか?投票してみたら、終了しましたというメッセージがでました。

>しからばさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月 8日(水)13時52分25秒

>「ソニーはかなりこの電子辞書(EBR-S7MS)をラジヲ語学講座リスナーにアピールして
>いるなぁ」と思いました。自分の記憶が正しければラジオ語学講座のテキストに電子辞
>書の広告が載ったことは今まで無かったんじゃないでしょうか?

NHKのテキストでは珍しいと思います。アルクさんの出版物ではよく見かけますけど…。今回のソニーさんの新機種は,メーカーさんもかなり力を入れてPRしているようですね。

>EBR-S7MSが発売されてから一ヶ月近くたちますがこのバグ?は修正されているのでしょうか?

初期ロット特有の不具合であるなら次期出荷分で直ってもおかしくないですが,例文検索で一部分しか検索されないというのは,もしインデックスを作る際の不具合であるなら,そんなに簡単に直らないような気もします。カードコンテンツならともかく,G大は本体内蔵ですから,カードだけ交換というわけにもいかないでしょうからね。他社製品含め,過去にこういうケースは(私の知る限り)きいたことがないので,どうなるのかは私もよく分かりません。ソニーさんのお客様ご相談センターに確認してみるのが確実だと思います(そこのコメントがメーカーさんの公式見解だと思います)。

#G大は「必携!イングリッシュ大専科」という別売カードですでに搭載されているのですが,こちらでも同じ現象が起こるのでしょうか。もしカードでは問題なく,G大の例文検索を使いたいのであれば,これを別に買うというのが手っ取り早いかもしれません。

>英検一級を目指し最近TIME誌の定期購読を考えている自分にEBR-S7MSが、合っている
>のかも気になります。OGBACなどはアメリカやイギリスのニュース(CNNやBBC)番組を
>視聴するのに役立つんじゃないのかなぁと勝手に思っています。

コンテンツ自体は上級者の方にも最適だと思います。ただ,OGBACはあくまでも平均的な英語学習者向けの文化情報辞典なので,高度な時事的なメディアの理解には役に立たないかもしれません。あくまでも英米文化を理解するための辞書なので,非欧米圏の固有名詞は弱いのが,ニュースメディアを理解するにはネックになります。

>今手持ちの辞書はM6000を使っています。この辞書はとても良い辞書で満足しているの
>ですが勉強のモチベーションを上げるためにEBR-S7MSをバグがなかったら買っ併用し
>て使いたいと思っていました。小さい電子辞書を好むのは移動するのがとても多いから
>その時間帯を利用して辞書を参照したいからです。

すでにM6000をお持ちで買い増しなら,むしろ大型機種のほうがいいかもしれません。たとえば,XD-H9100/9200あたりなら,英英系のコンテンツは重なりません。正直なところ,SR-M6000も,T6700などにくらべればお世辞にも速いとは言えない機種ですが,それでもEBR-S7MSよりは明らかに分かるほど速いです。他機種をお使いのパワーユーザの方とお見受けしますので,ぜひ店頭で実機をお試しになり,S7MSの反応速度が許容範囲か確認することを強くおすすめします。

>G大の例文検索はおそらく多用すると思うのでバグがあるのなら今は次の機種を待った方
>が良いのでしょうか?

G大の例文検索を多用されるということは,G大自体の(普通の)検索も多用されるでしょうから,それなら他社のG大搭載機のほうが(小型機であれ,大型機であれ)いいのでは…? M6000ぐらいの筐体寸法でも不満がなければ,OGBAC搭載ということぐらいしかEBR-S7MSを選ぶメリットはないような気がします。M6000と併用で小型機ということでしたら,SR-M5000が今はかなり安く手に入ります。どうしてもOGBACが必要でしたら,単体で売っているCD-ROMをPC上で使うという手もあります。

>ななしさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月 8日(水)13時26分55秒

>(私個人はこの製品の存在を知っていましたが、公式発表がないので黙っていました)。

ちなみに,店頭などで一般に手に入る状況でしたら,メーカーさんの公式発表がなくても公表して問題ないと思います(^^) 私も機種自体は知っていましたが,沖縄で扱っている店はないようなので,店頭販売の有無が確認できず,そのままにしていました。

>SIIのSR-T7800がHPに堂々と発表され、医学書を扱っている大手書店でも現物を見ることが
>できるというのに対し、この機種はろくにプレス発表もありませんでした。メーカーサイド
>としては完全に専門家向けというスタンスなんでしょうか。

これに限らず,カシオさんは新機種でもプレスリリースなしで出すことはよくあると思います。とくに,DP5300のように,1機種単独で発売する場合は,一般向け機種でも公式発表をしないケースはあるようです(これは他のメーカーさんでもまれにあります)。事前に噂できこえてきたりすることもありますが,プレスリリースがないと,店頭で私自身が実機を(実際に販売開始されたことを)確認しない限り,こういう場所で紹介できないので,ちょっと面倒だったりします(笑)。

>ハード的にはDP1000とほぼ同じみたいなので、この掲示板で取り沙汰された検索スピード
>などは同じであるような気がしますが、

検索スピードは,ハードウェアの基本性能に加え,各機種ごとのコンテンツによる(圧縮率など)ことも多いようなので,DP1000と同等のハードであっても,改善されている可能性はあります。こればかりは実機を確認しないと何とも言えないのが難しいところですね。

>医学論文を取り込んで専門辞書つきの電子辞書上で読むというのはけっこうなアドバン
>テージのように思います。

医学をはじめ,理科系のペーパーはオンラインジャーナルが普及しているようなので,DPシリーズのようなテキストビューアが入っている機種の本領が発揮できるかも…。とくにDPシリーズの場合,内蔵メモリに落とせば,簡単に消えることがない(故意であれ,うっかりであれ,内蔵メモリに入れたデータを消すには,PCと接続しないといけませんから)というのは,意外と知られていないメリットかもしれません。もっとも,非プロポーショナルで,しかもフォントサイズを小さくできないというのは,英語論文を読む上では困ります(^^;;

ついでですが 投稿者:ななし  投稿日:12月 7日(火)21時31分34秒

カシオから、公式発表のないまま、医学専門辞書内蔵の電子辞書XD-DP5300MEDがひっそり発売されましたが、その取説がうpされました(私個人はこの製品の存在を知っていましたが、公式発表がないので黙っていました)。
http://www.casio.co.jp/manual/exword/XDDP5300.html
SIIのSR-T7800がHPに堂々と発表され、医学書を扱っている大手書店でも現物を見ることができるというのに対し、この機種はろくにプレス発表もありませんでした。メーカーサイドとしては完全に専門家向けというスタンスなんでしょうか。
ハード的にはDP1000とほぼ同じみたいなので、この掲示板で取り沙汰された検索スピードなどは同じであるような気がしますが、医学論文を取り込んで専門辞書つきの電子辞書上で読むというのはけっこうなアドバンテージのように思います。

ありがとうございます。 投稿者:milk  投稿日:12月 7日(火)01時07分58秒

おへんじありがとうございます。
英語の辞書的にはあんまり大差はないんですね。
検討して購入したいと思います。
SR-T7800はいろんなサイトをみてもなかなか情報がなくて困っていました。
イギリスで看護師資格をとりたいと思って有用な辞書をさがしていたんです。
もしもまたなにか情報ありましたら教えていただければうれしいです。
ほんとうにありがとうございました。

>milkさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月 6日(月)11時42分5秒

>はじめまして。イギリス留学を考えていて、SR-T7800の購入を検討しています。英語の
>辞書も充実させたいのでSR-T6700もいいなあとおもうのですが、専門書が入っているこ
>とも含めてやっぱりSR-T7800と考えています。英語力は資格としては英検3級しか持っ
>ていませんが今後、IELTSなど必要となってきます。英語機能的に二つを比較してどう
>でしょうか。

T7800を検討中ということは,医学系分野がご専門でしょうか? それでしたら,汎用的な上級英語コンテンツを搭載したT6700よりは,医学辞典などが入っているT7800のほうがいいと思います。

>あと、PDAというのはパソコンみたいなものだから使用時に通信料がかかるんですよね??

PDAはインターネットに接続してウェブサイトを見たり,メールの送受信もできますが,その際にはパソコンと同じで通信費用がかかります。しかし,PDA単体で使う場合は(パソコンで,インストールしたソフトを使うのと同じで)通信料はかかりません。辞書の場合,PDAで使える
CD-ROM辞書をインストールして使うなら通信料はかかりませんが,ウェブ上にあるいわゆるオンライン辞書を使う場合はネットに接続する必要がありますので,通信料がかかります。

>Matさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月 6日(月)11時23分54秒

>赤字の価格と4年間保証、液晶割れ修理3,990円、というのはやはり"組合員特別価格"で一般
>では利用不可なんでしょうか?

はい,生協モデルは生協組合員を対象にしたもので,一般の方は購入できません。生協組合員は,その生協のある大学の学生のうち10000-20000円ぐらいの組合費を納入(卒業時に返還)した人ですので,組合費の納入と引き替えに電子辞書を安く買えたり,特別の保証を受けたりという特典が与えられます。値段に加え,延長保証や破損の際まで格安で修理してくれる特別保証まで非組合員に適用してしまえば,一般市場での電子辞書の販売に影響を及ぼしますので,それは不可能だと思います。

生協モデルに関しては,以下の書き込みもご参考までにごらんください。SL9000系列の機種は,今ではSR-T7100でほぼ(COD以外は)代用できますので,一般モデルでも問題ないと思います。

2004/07/20 16:58:32
2004/03/01 19:43:15
2004/03/01 18:11:55
2004/03/01 10:17:49
2004/01/31 09:55:31

生協 投稿者:Mat  投稿日:12月 6日(月)08時02分34秒

初めましてではないのですが、質問させて下さい。

東大生協推薦電子辞書
http://www.utcoop.or.jp/Sbumon/CS/new_life/new_life_elec_dic.html

赤字の価格と4年間保証、液晶割れ修理3,990円、というのはやはり"組合員特別価格"で一般では利用不可なんでしょうか?

EBR-S7MSを買おうかどうかで悩んでいます。 投稿者:しからば  投稿日:12月 4日(土)00時13分59秒

 NHKのラジヲの語学講座であるビジネス英会話、リスニング入門で日々英語を勉強しているしからばと申します。12月号のビジネス英会話、リスニング入門の双方のテキストにEBR-S7MSの広告が1ページカラーで載っていて、「ソニーはかなりこの電子辞書(EBR-S7MS)をラジヲ語学講座リスナーにアピールしているなぁ」と思いました。自分の記憶が正しければラジオ語学講座のテキストに電子辞書の広告が載ったことは今まで無かったんじゃないでしょうか?

 買う気満々でこの掲示板の過去ログを見ていたらEBR-S7MSには例文検索に致命的な欠陥があるというじゃないですかOGBACやジョグダイアルに興味にある自分としてはかなりがっかりしました。EBR-S7MSが発売されてから一ヶ月近くたちますがこのバグ?は修正されているのでしょうか?

 英検一級を目指し最近TIME誌の定期購読を考えている自分にEBR-S7MSが、合っているのかも気になります。OGBACなどはアメリカやイギリスのニュース(CNNやBBC)番組を視聴するのに役立つんじゃないのかなぁと勝手に思っています。

 今手持ちの辞書はM6000を使っています。この辞書はとても良い辞書で満足しているのですが勉強のモチベーションを上げるためにEBR-S7MSをバグがなかったら買っ併用して使いたいと思っていました。小さい電子辞書を好むのは移動するのがとても多いからその時間帯を利用して辞書を参照したいからです。

 今EBR-S7MSを買うのは危険でしょうか?G大の例文検索はおそらく多用すると思うのでバグがあるのなら今は次の機種を待った方が良いのでしょうか?高価な買い物なので購入に踏み切れない自分に何か助言してくれたらとてもありがたいです。でも自分の気持ちとしてはテキストの広告を見た時からそのルックスの良さに惚れてます。不具合が無ければすぐにでも買いたい気分です。よろしくお願いします。

SR-T7800について 投稿者:milk  投稿日:12月 3日(金)14時02分56秒

はじめまして。イギリス留学を考えていて、SR-T7800の購入を検討しています。英語の辞書も充実させたいのでSR-T6700もいいなあとおもうのですが、専門書が入っていることも含めてやっぱりSR-T7800と考えています。英語力は資格としては英検3級しか持っていませんが今後、IELTSなど必要となってきます。英語機能的に二つを比較してどうでしょうか。
また、その他に、辞書を拡張(別売のカードみたいなやつをいれる?)して活用できる方法などあれば教えてください。
あと、PDAというのはパソコンみたいなものだから使用時に通信料がかかるんですよね??
また、それらを少しでも安く購入する方法があったら教えてください。おねがいします!

>Seekkyさん 投稿者:ととろ  投稿日:12月 3日(金)06時43分24秒

Sekkyさんのおっしゃる方法はよさそうですね。どうもありがとうございました。

>ととろさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月 2日(木)13時52分48秒

>英文を書こうとするとき、構文上、名詞形<->動詞形<->形容詞形の変換をしたい場面に
>時折でくわします。現在、そうした場合、辞書で知っている単語を引いて、一番下のと
>ころをチェックするのですが、見出し語として収録してあると一番下の欄に載っていな
>いので、電子辞書の「すぐでるサーチ」を使って、前後の単語をチェックしています。
>もっと効率的な調べ方は、あるのでしょうか?

ある単語の派生語(ある動詞の名詞形など)なら,ととろさんがすでにやっているように,同じ見出し語の下の方にある派生語のところを見れば出ています。ただ,ある語形を派生語として追い込むか,別見出しにするかは辞書によって違います。たとえば,significantlyは,学習英和,英英では独立した見出し語をたてていますが,リーダーズやODEなど,上級者向け辞書では,主見出しであるsignificantの中の一番最後に出ています(専門的には「追い込み見出し」と言ったりします)。そのため,ととろさんのような使い方をする場合はH9200のリーダーズやODEを使うと,追い込まれている可能性が高いので,うまくいくと思います。

もっとたくさんの派生形を知りたければ,まず追い込まれている派生語を調べ,その単語をNOTEで引き直してみるといいのではないでしょうか。たとえば,significantの副詞形を知りたければ,まずODEの追い込みに出ているsignificantlyを見て,これをNOTEで引き直せば,副詞形がたくさん出てきます。もちろん,significantと必ずしも意味的に同じ副詞形ばかりとは限りませんけど…。

>ミサキさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月 1日(水)23時24分41秒

>これは、テキスト読み込みができると言うジャープの機種なら電子辞書との連携も
>できるのではないかと思うのですが、使ってみられた方いますか?)。

はい,シャープさんのテキストビューア機能のついた機種であれば,テキストファイルから内蔵辞書にジャンプ等が可能です。

ただ,現行のPW-C8000は,実売で50000円ぐらいしますので,考えてみればかなり高価ですね。リナックスザウルスも,HDD内蔵のSL-C3000の登場により,旧機種が大幅に値下げされており,1つ前の機種でも50000円台で買えると思います。テキストファイルなら,別に4GBのHDDなどなくても,SDやCFカードで十分すぎるほど入りますし,1GBのCFなら10000円前後まで下がっていますので,これと型落ちのリナザウを買えば,PW-C8000とそれほど変わらない価格であるのに,いろいろ使える(遊べる)のではないでしょうか。リナザウならテキストビューアとしてだけでなく,テキストエディタにもなりますし,辞書どころか,翻訳までしてくれますね。

SL-C3000は,パソコンのEPWINGビューアと同等の辞書引きができることに加え,テキストエディタやMP3(WMAにも対応)プレイヤーとしても使えるので,私も重宝しています。音楽を聴きながら,複数辞書を引きくらべて原稿を書き,(事前にパワポのスライドをJPEGに落として入れておけば)出先でプロジェクタにつないでプレゼンをすることまで1台でできるので,出張の際にノートパソコンやMDウォークマンを持ち歩く必要もなくなりました。

名詞形、動詞形、形容詞形 投稿者:ととろ  投稿日:12月 1日(水)22時23分47秒

英文を書こうとするとき、構文上、名詞形<->動詞形<->形容詞形の変換をしたい場面に時折でくわします。現在、そうした場合、辞書で知っている単語を引いて、一番下のところをチェックするのですが、見出し語として収録してあると一番下の欄に載っていないので、電子辞書の「すぐでるサーチ」を使って、前後の単語をチェックしています。もっと効率的な調べ方は、あるのでしょうか?

ちなみに、今使っている辞書は、カシオHD-9200(G大、リーダーズ、ODE,OALD,NOTE)とCD-ROMで英活、英辞郎です。前後の単語チェックするなら紙版辞書の方がいいのかなあとも思い、学習英和・学習英英の紙版(電子辞書と重ならないウィズダムやLDCOE、コウビルドなど)を検討しています。

>ももさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月 1日(水)13時51分1秒

>私は専業主婦なので電子辞書を使うのは、手紙を書く時に漢字を調べるのが主です。
>外国語の機能は特に必要ありません。
>できれば読み方が分からない時に調べやすい機能が付いているといいなと思います。
>(漢字辞書として使うのに便利な機能があればいいと思っています。)

たしかに,fnさんもおっしゃるように,漢和辞典の規模を考えれば,キヤノンさんのG50はフルJIS漢字(第4水準まで)収録の漢字源が入っているのでこれが最大だと思います。一方,日常的な読み書きでは,他機種の漢和辞典のように,JIS第二水準まで収録されていれば,とくに不自由はないと思います。漢字を調べるのがメインであれば,SII,ソニーの機種のように,漢字源の親字から広辞苑の項目へのジャンプ(これによって,読めない漢字だけでなく,読めない熟語の意味も分かります)ができる機種が便利です。

>チョコさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月 1日(水)13時26分23秒

>発音はとても迷っていて、最初から発音も正しいものを覚えたほうがいいだろう
>とは思うのですが、そうたくさん入っているわけではない(14000語)らしいので
>本当に知りたいものが当たるかどうかわからないんですよね。
>どれくらい必要なのか。とても初心者ならあったほうがいいのか・・・悩んでます。

カシオさんの発音付き機種の14000語というのは,だいたい英和辞書の星印のついている単語に相当します。発音記号が読める人なら,とくに発音機能はなくてもいいような気もしますが,それでも,音声で聴くことができれば,ある単語をどう読むか自信を持てるというメリットはあると思います。

小説に関しては,ミサキさんもおっしゃるように,書店でも名著の学習者向けリトールド版(いわゆるgraded readers)が売られていますし,著作権の切れたものならネットでも無料でダウンロードできます。自分で書店で中身を見て読む小説を選んだり,ネットでの情報収集に慣れている人なら,SR-K6000のようなgraded readersの内蔵機種よりも,PCやPDAで自分の好きなものを読むほうがいいと思います。

一方,K6000のような内蔵機種のメリットは,テキストが内蔵されていて,閉じた環境(増設できない)になっているので,英語学習をする人にとっては目標が設定しやすいと思います。また,(英語であれ,日本語であれ)小説を読むことにあまり慣れていない人は,何を読めばいいのか分からないので,知名度の高いタイトルが精選されてすでに収録されているというのは便利かもしれません。

>hogeugさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:12月 1日(水)13時12分1秒

M7000の詳細なレビューをありがとうございました。

>総括:値段(23500円)とこの機能なら満足。

ネット通販とはいえ,紙版のリーダーズ&プラスとほぼ同じぐらいの価格でG大や広辞苑,OALD等まで入った機種が買えるようになったのですね(^^)

>1. キーが押しにくい。というか、軽く押しただけでは押したと認識されないことがある。
>個人的にはゴム製のキーが好み。(管理人さんはプラスチック製が好みだったような…)

SIIさんの大型機で採用されているPCタイプのキーボードにくらべると,明らかにタッチが重いですね。もしかしたら,クリック感を重視して意図的にこういうタッチにしているのかもしれませんが,M7000の訳キーは軽いなので,できればこれぐらいのタッチで他のキーもしてほしいところです。とくに,戻るキーは使用頻度が高いキーであるのに重いタッチなのは評価が分かれると思います。

>3. リアルタイム検索などの応答が遅い。人間の目で遅いと感じるので、余程しょぼいCPU
>(GateArray)を使っているのか、データを極度に圧縮しているのか?って感じです。

コンテンツの量が多いので,もしかしたら圧縮率が高めになっているのかもしれません。SR-T6700はM7000よりもはるかにコンテンツ量が多いですが,M7000よりも軽快です。CPUが変わっているのか,圧縮率を低くしているのか分かりませんが,ROMの容量がかさんでいるのは明らかなようで,それが価格にも表れていますね。

参考にします 投稿者:もも  投稿日:12月 1日(水)12時58分6秒

アドバイス有り難うございました。
早速、現品をお店で見て検討したいと思います。

漢字辞書 投稿者:fn  投稿日:12月 1日(水)05時08分43秒

ももさん
漢字を引くのが主な使用目的なら、キヤノンのG50が1番よいかと。
キヤノンのG50(とそれ以降に出た機種)以外に、JIS第1・第2水準よりたくさんの漢字を載せているIC電子辞書は無いと思います。
わたしが見落としているだけならどなたかフォローをお願いします……

http://cweb.canon.jp/wordtank/language/g50/index.html


迷ってます 投稿者:もも  投稿日:12月 1日(水)00時17分33秒

電子辞書を買おうとお店に行きましたが、種類のあまりの多さにびっくりしました。是非アドバイスお願いします。
私は専業主婦なので電子辞書を使うのは、手紙を書く時に漢字を調べるのが主です。
外国語の機能は特に必要ありません。
できれば読み方が分からない時に調べやすい機能が付いているといいなと思います。(漢字辞書として使うのに便利な機能があればいいと思っています。)
漢字辞書に強いメーカーはあるのでしょうか?
それだけでもわかれば大変助かります。
よろしくお願いいたします。