電子辞書掲示板過去ログ
(2004年11月後半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


アドバイスありがとうございます 投稿者:ブタ  投稿日:11月30日(火)20時38分9秒

やはり、SR−T7100がいいかなぁと思い出してきました。

>ブタさん 投稿者:とんとん  投稿日:11月29日(月)08時11分26秒

ブタさんのいう「得意な人向けの英英辞典」は、ODE(もしくはCOD)のことを指しているのだと思いますが、英語の論文を読みこなしていくことを考えれば、ODEは難しい辞書ではないと思います。ODEの語義説明は、説明的で明解な文章であり、『Time』のような気取った文章ではありません。論文の文体に通ずるものがあると思います。ODEの語義説明には難しめの単語が使われることがありますが、それは、説明に適切な単語であるからであり、知っておいた方が良い単語だと思います。はじめのうちは、説明文中の単語を英英で引いていくと大変ですが、ジャンプ機能を使ってG大などでチェックすればよいと思います。
ご参考まで。

初めての電子辞書選びに悩んでおります 投稿者:ブタ  投稿日:11月29日(月)02時26分47秒

当方、農学部の研究室に11月から入ったものですが、論文の輪読に使うために、電子辞書を購入しようと思い色々調べてみたのですが、電子辞書の購入は初めてということもあり、非常に悩んでおります。
悩んでいる機種としては、セイコーSR−T7000、SR−T7100、SL−9000、カシオXD−H9100、XD−H9200です。これからの卒論作成を考えると、この掲示板で発信に優れており、操作性に優れていると言われているセイコーにしようかとも思いましたが、、これから院に行くことを考えるとドンドン論文を読んでいくためには、受信に優れているといわれるカシオの方がいいのかもと思い悩んでいます。。また、当方の英語力はTOEICでは700強程と、英語学習に苦手意識はないものの、得意といえるレベルではないことから、得意な人向けの英英辞典が入っているものよりも、英活大辞典が入っているモデルのほうがよいのであろうかなどということも悩んでおります。是非どなたかお答えください。お願いします。

アドバイスありがとうございます 投稿者:チョコ  投稿日:11月29日(月)00時28分12秒

ミサキさん、ipu さん アドバイスありがとうございます。

最初は音楽のCDを訳したり、リスニングしたりしようと思ったのですが、
知人から、今の音楽は訳が難しいから、わかりやすいDVDや小説などから入るといいよと
言われ、電子辞書を探していると丁度セイコーでいいものがあったので
かなりセイコーとカシオで迷っているとこです。

ipu さんの言われるように、ジャンプですぐ調べられるからいいなあと思ったのですが
ミサキさんの言われるように、あまり引きすぎもよくないですね。
考える(予測する)力がつかなそうですね。

まあ、小説があるなしは、できればの範囲ですので
使い勝手優先にはなってしまいます。

後、発声がとてもネックで、そこをクリアできればだいぶ絞れるんですが、
カシオの8950はネットで調べても売ってるとこがなく、かなり大人気なんでしょうか。

カシオ6500とセイコーK6000の比較をしようと思いますが私にはそこまでの絶対的な格差が
わからなくて、悩み中です。

どちらのメーカーも利用された方で使い勝手のいい方など教えていただけるとありがたい
のですが・・・・

最初に英会話教室でカシオがいいよと言われたので、カシオの肩を持ってしまうところが
あるんですが、キーの間がつまっているセイコーもとても捨てがたいんです。

どなたか”こっちがBESTだ!”と背中を押してくださいませ。。。

小説 投稿者:ipu  投稿日:11月28日(日)12時00分23秒

小説を電子辞書でということですが、
電子辞書に載っていると、分からない単語が
出てきてもジャンプですぐに確認出来て便利かと
思います。

勉強にもなるのではないでしょうか?

小説について >チョコさん 投稿者:ミサキ  投稿日:11月28日(日)09時57分19秒

こんにちは、チョコさん、
電子辞書についてはアドバイスできるだけの知識がないのですが、小説についてちょっと。
電子辞書で小説を読もうと思ったら機種が限られてしまいますね。これは他の手段を使うことを考えてみられればどうでしょう。

書店の洋書コーナーにいけば、語彙数を限定してリライトされた本がペンギンなどから売られています。また、講談社の英語文庫などは、巻末に単語リストが載っていて辞書を引かなくてもそれほど苦労せずに読むことができます。PC上での読書に抵抗がなければ、
http://onlinebooks.library.upenn.edu/
などで、著作権の切れた名作を読むことができます。たとえば、SR-K6000に載っている『オズの魔法使い』『赤毛のアン』『小公子』など比較的易しい作品もダウンロードできます(これは、テキスト読み込みができると言うジャープの機種なら電子辞書との連携もできるのではないかと思うのですが、使ってみられた方いますか?)。

最近はアマゾンなどから、洋書を手に入れるのも簡単に安価になりました。ハリーポッターのおかげで児童向けの書籍も多く紹介されるようになったので、こういったところを狙ってみるのも手かもしれません(同時代の小説を一冊読む、というのは大きな自信に繋がります)。洋販で、最近、TOEICスコア換算で難易度をつけたカタログなども出していましたので参考になるかもしれません。

えーとそれから、個人的な意見ですが、読書を続けるコツは「辞書を引きすぎない」ことだと思っています(^^;; いちいち分からない単語を引いていると先に進まなくて嫌になってしまうのです。何となくストーリーが分かる限りは読み続ける。そうすると、これは調べなければいけないという単語も限定されてきますし、わからない単語の意味を前後から推測する能力も上がります。ちなみに私が英語小説を読み始めた時に一番役に立ったのは「日本語での読書力」と「常識」でした。

多読はヒアリング力の上昇にも繋がります(聞き取れない、というより意味を取るのが間に合わない、という場合が多いので)。あせらず、コツコツがんばってみてください(^^)

ご指南お願いします 投稿者:チョコ  投稿日:11月28日(日)07時44分30秒

はじめまして。チョコと申します。

私は、主人の海外赴任が2年後にあるので(ヨーロッパかアメリカ)それに向けて
最近英会話教室に通い出しました。
ですが、学生のころの英語をちょっとづつ思い出してる程度でまだまだ進歩が全く無い状態です。

海外生活をする上での簡単な日常会話と、年配の方との会話の機会があると思うので
丁寧な会話表現をしたいと思っています。

基本は、会話が主で、勉強がてら友達と英語でメールをし始めたのでその際のライティング程度です。ヒアリング、スピーキングに全力投球したいと思ってます。

そこで勉強をする上で電子辞書を購入しようと思い、色々調べてみても
絞りきれずに、こちらでアドバイスをいただけたらと思い書き込みさせて頂きました。

私が候補に上げているのは

カシオ  XD-H6500、L8950
セイコー SR-K6000 です

重視する点は
#難しい辞書より、簡単な日常会話で使用しやすいもの。
#ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語の旅行&挨拶程度の辞書
#問題集(英検・TOEICなど)や、優しいレベルからの小説(セイコー)など
#主婦なので家庭の医学、季語、マナーなどあれば便利
#発音があるとなおいい
#検索・ジャンプ機能がスムーズ
#画面は大きいほうがいい

この辺りを選ぶポイントとして考えています。
発音はとても迷っていて、最初から発音も正しいものを覚えたほうがいいだろう
とは思うのですが、そうたくさん入っているわけではない(14000語)らしいので
本当に知りたいものが当たるかどうかわからないんですよね。
どれくらい必要なのか。とても初心者ならあったほうがいいのか・・・悩んでます。

セイコーはイタリア語を母が持ってて一度使ってみたのですが
キータッチや、配置が使い易いなと思いました。

できるだけ学習CDを聞いたりして耳慣れするようにしていってますが
道のりははるか遠そうです。
なので、長年使えるものがやはりいいので丈夫で内容も安定しているものがいいです。

こんな私にはどれがオススメでしょうか。
よろしくお願いいたします。


SR-M7000レビュー 投稿者:hogeug  投稿日:11月27日(土)09時50分0秒

SR-M7000レビュー
昨日ネット通販で購入しました。購入を考えている人の参考になれば幸いです。

総括:値段(23500円)とこの機能なら満足。
私の不満点に関しては、購入予定の人は家電量販店などで体感してみて下さい。

良かった点
1. 収録辞書の充実。英活こそありませんが、G大とリーダーズ、加えてOALDがあるので英語上級者でもそこそこ満足では?TOEICテストも電車の待ち時間などに使える。それでいて、無駄な辞書(収録辞書数を誇るためだけに入っているのでは?っていう辞書)が無い。広辞苑、漢字源も意外と使う。
2. 小型。ズボンのポケットに入れて、常に携帯できるのは仕事で動き回る事が多い私には便利。逆に、デスクワークの人にはメリットでは無いかも。
3. キーの配置。キーボード左上の「2WAYキー」がGood。電車の中で立ったままでも、片手で単語帳機能を使って復習できる。全体のキーのレイアウトも使いやすい。

悪かった点
1. キーが押しにくい。というか、軽く押しただけでは押したと認識されないことがある。個人的にはゴム製のキーが好み。(管理人さんはプラスチック製が好みだったような…)
2. 液晶が見にくい。それほど気にはならないのですが、手元にあるXD-R820、PW-M710と比較すると、やっぱり見にくいです。
3. リアルタイム検索などの応答が遅い。人間の目で遅いと感じるので、余程しょぼいCPU(GateArray)を使っているのか、データを極度に圧縮しているのか?って感じです。一応、許容範囲内。

http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/ProductPage.jsp?recordID=1368&subCAT=101


>ミサキさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月26日(金)10時35分8秒

>電子辞書としてだけ使用するにはやはりIC辞書の方が使い勝手が上ですが、メモやスケ
>ジュール管理が出来る他に、今回のC3000では他のソフトと辞書との連携が強化されて
>いるようです。

C3000は,IC辞書の手軽さ(電源オンで瞬時に起動し,シャットダウン操作をしなくても瞬時に電源が落とせるという,家電製品と同等の使い勝手)とパソコンのような拡張性が絶妙なバランスになっているPDAだと思います。IC辞書なみの可搬性に加え,CD-ROM辞書ソフトと同等の機能,使い勝手を実現しているので,CD-ROM辞書との併用を前提としてIC辞書の上級機を購入していたパワーユーザがこちらに移行する可能性は十分にあります。

>私は旧機種ユーザーなので、検索にはフリーのztenvを使用しております。C3000の標準
>搭載辞書のように動画には対応しておりませんが、インクリメンタルサーチが高速であ
>る(インクリメンタルサーチ対象辞書が指定可能)、辞書のグループ化が可能(全辞書
>一括検索、個別辞書指定検索も可能)、メニューをボタン式ではなくプルダウンにする
>ことによって画面を広く活用することが出来る、ほとんどの操作をショートカットキー
>から可能(文中の単語をなぞるのにはスタイラスが必要ですが)など使いやすい点も多
>数あります。

ztenvは,最初インストールしたものの起動しなかったので,C3000には対応していないのかと早合点していましたが,本体以外にライブラリファイルも一緒に入れる必要があることを知り,これらも入れてみたら問題なく動きました(^^;; 標準装備の検索ソフトよりも高機能で,これをフリーで提供してくださっている作者さんには敬服します。検索辞書のグループ指定や,候補リストの冒頭の辞書名表示(カラー指定可)により,Jammingと同等の操作感を実現していますね。先日ふれた,新しい入力語を入れるときに,クリア操作をしないといけないという点も,ztenvでは入力語につねにフォーカスがあるので,IC辞書のように単語をタイプするだけでおきかわります。インクリメンタルサーチも,対象辞書を指定することでIC辞書なみに速くなっています。初心者の方にはインストール方法や辞書グループ作成方法など,敷居が高いと思いますが,パワーユーザにとっては,PC上のCD-ROMソフトを完全に置きかえることも可能なのではないでしょうか。

>ただ、あれこれカスタマイズできる自由度が高いということは、使い慣れない者にとって
>の敷居が高いということでもあるわけで、、、IC辞書の利点は誰でも手に取ってすぐ使え
>るというところにあると思うので、あれこれ高機能には知ることなく、基本的な使い勝手
>をプラッシュアップしていって欲しいと思います。

そう思います。いくらC3000が辞書端末としても使えるからといっても,PDAを全く使ったことがない人がいきなり購入し,箱を開けてすぐに使いこなすのは(本体に付属している広辞苑やG3は別として)難しいでしょう。DOSパソコンには慣れているとはいえ,Linuxのフォルダ構成を理解していないので,PCから辞書ファイルをコピーするときも戸惑いました。一旦環境を整えれば,IC辞書にない柔軟なカスタマイズができますが,それでも辞書キー一つで立ち上がり,その辞書の検索画面が出てくるとか,用例を折りたたんで表示するといった使いやすさはIC辞書には及びません。

こういったことを考えると,これからのIC辞書は,初心者でもマニュアルレスで使えるようにすることに加え,「閉じた環境」というデメリットを逆に生かして,コンテンツ間の連携や単語帳,履歴等の付加機能との連携が重要になってくると思います。

ありがとうございます 投稿者:aki  投稿日:11月26日(金)00時36分50秒

早速のアドバイスありがとうございます
英活の過去ログも参考にさしていただきました
英活にこだわることないともう少し値段の安い機種でも
大規模英和搭載機種が増えますので考えてみます
ありがとうございました

電子辞書としてのリナックスザウルス 投稿者:ミサキ  投稿日:11月25日(木)22時46分1秒

こんにちは。
ザウルスがこの掲示板で取り上げられるのはユーザーとして嬉しいものがあります。IC辞書購入の参考のためにこの掲示板を拝見しておりましたが、ザウルスでの辞書環境が整うにつれ、私の使用状態ではこれで十分と思うようになって参りました(圧縮した辞書ファイルで2Gほど入っています)。

電子辞書としてだけ使用するにはやはりIC辞書の方が使い勝手が上ですが、メモやスケジュール管理が出来る他に、今回のC3000では他のソフトと辞書との連携が強化されているようです。またフリーのJustReader-plusという英文リーダーを使えば、英文を読みながらワンタップで辞書が引けるなどPDAならではの利点もあります(SR-K6000搭載の「Oxford Bookworms Library」の作品は、ほとんどProject Gutenbergからフリーで落としてくることができます)。バックライト付き、カラー液晶という点から見ても、「引く辞書」より「読む辞書」により適しているかもしれませんね。

私は旧機種ユーザーなので、検索にはフリーのztenvを使用しております。C3000の標準搭載辞書のように動画には対応しておりませんが、インクリメンタルサーチが高速である(インクリメンタルサーチ対象辞書が指定可能)、辞書のグループ化が可能(全辞書一括検索、個別辞書指定検索も可能)、メニューをボタン式ではなくプルダウンにすることによって画面を広く活用することが出来る、ほとんどの操作をショートカットキーから可能(文中の単語をなぞるのにはスタイラスが必要ですが)など使いやすい点も多数あります。ユーザー開発ソフトの意外な利点として、使用者の要望に比較的早く対応される(これは作者さんのおかげですが)という面もあります。

ただ、あれこれカスタマイズできる自由度が高いということは、使い慣れない者にとっての敷居が高いということでもあるわけで、、、IC辞書の利点は誰でも手に取ってすぐ使えるというところにあると思うので、あれこれ高機能には知ることなく、基本的な使い勝手をプラッシュアップしていって欲しいと思います。

やっぱり・・・ 投稿者:Kaji  投稿日:11月25日(木)21時36分58秒

>Sekkyさん 柊 さん  ありがとうございます
やっぱり難しいところですね〜
6200はシリーズ中最大収録だったわけですが、やっぱり便利...
このクラスの辞書は2万円強でしょうか? 62が最後20000円位になったと思いました。
倍額以内で同等品があれば買い替えという道に進むのかも。
 携帯・PDAを辞書のあとに購入したので簡易的に補っていくつもりです。
まずはメーカーに電話してお話を聞いてみようかと思っています。

それにしてもあの大きさの液晶が割れているのを見るのは痛々しい・・・
電卓くらいの液晶なら「液晶」はあまり出てきませんが、今回はボールペンのインクのようなのが染み出てきます。 何だか可哀想なのでふたを開けるのが辛い(買い替えの場合は分解しますけど)

メーカーの対応などもご報告するつもりです。

>Sekkyさん 投稿者:  投稿日:11月25日(木)20時11分43秒

不適切ではないとのことでホッとしました。
無償修理が独り歩き(?)してしまったら、まずいと思いましたので。
説明を付け加えてくださり、ありがとうございました。 m(_ _)m

アドバンストフェイバリット和英 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月25日(木)19時59分4秒

↑紙辞書ですが,新刊の上級学習和英です。固有名詞や新語を中心に,類書にない見出し語が多数あります。総合的学習の時間,中部国際空港,独立行政法人,市町村合併,エコノミークラス症候群,エコツーリズム,AO入試といった時事用語,新語はもちろん,サムネイル,スパムメール,PDA,パーティション,出会い系サイト,メーリングリストなどのコンピュータ用語,キレる,うざい,メル友などの若者ことばも豊富に収録しています。固有名詞で目立ったのは,日本文化関係の見出し語に,まとまった量の英文説明をつけることでちょっとした日本紹介事典としても使えるようになっていることでしょうか。

また,類書にないエントリーとして,アニメ映画,アニメ番組のエントリーがあげられます。たしかに,日本のアニメ文化は世界中に知られていますので,発信目的の和英辞典で今まであまり重視されてこなかったのは不思議です。サザエさん,クレヨンしんちゃん,ドラえもんといった,国民的アニメ番組は見出し語に出ています(ローマ字表記ですが)。ジブリ関連のアニメは,海外にも知られているためか,ほとんどが見出し語になっているのは驚きです。魔女の宅急便,ナウシカ,ラピュタ,もののけ姫,千と千尋の神隠し,トトロ…といった,海外にもファンが多い主要作品はもちろん,耳をすませば,猫の恩返し,火垂るの墓など,それほど知られていないものも出ています。さすがに,今やっているハウルの動く城は入っていませんが,たしか映画にはなっていないはずの「海がきこえる」まで出ているのは驚きました。公式の英語タイトルがあるので,辞書にも載せやすいのかもしれませんが,もしかしたら執筆チームの方の中にジブリファンの方がいらっしゃるのでしょうか…?

これだけ新語や固有名詞を豊富に載せた辞書だと,改訂サイクルをかなり短くしないとすぐに古くなってしまいそうです。おそらく,出版社さんも電子辞書版を視野に入れた企画をされているはずでしょうから,今後はSIIさんのベーシックジーニアス&G3のダブル学習英和モデルへの対抗機として,カシオさんあたりがXD-H3000の後継機種として,フェイバリット英和・和英+アドバンストフェイバリット英和・和英のダブル学習英和,和英搭載機として出してきてもおかしくはないでしょう。そうなると,ベーシックジーニアスはいくら何でも易しすぎるが,いきなりG3単独搭載機はきついという中堅上位以上の高校生には受け入れられやすい機種になると思います。

>akiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月25日(木)17時37分9秒

>英作文には英和活用辞典が便利みたいなので
>セイコー 6700 7100 カシオ 9100 シャープ 8800 が候補なのですが
>日本語訳からも検索出来るセイコーがいいかと思っています
>「とっさの一言も」入っていて英会話にも使える6700が第一候補なのですが
>TOEIC400点レベルだと英活は宝の持ち腐れであってもなくても一緒でしょうか

TOEICの点数で一概に判断はできないのですが,英活は必ずしも初心者に向いているコンテンツではないと思います(少なくとも,電子化される前は,紙で10000数千円する英活は,ごく一部の英語を書くことが仕事の人しか使っていませんでした)。言いかえれば,ある程度英語を書くことに慣れている人(和英辞典に頼らなくても,自分なりに言いたいことが(多少不自然でも)ネイティブが誤解しない程度の英語で表現できるぐらいのレベルの人)が,より洗練された表現を見つけるために使うものと考えたほうがいいと思います。たしかに,英活にはSR-M7000などに搭載のOxford Collocationと違い,ほとんどの用例に日本語訳がついていますので,英語が苦手な人にもとっつきやすく見えますが,英活に頼りすぎるとおかしな英語になってしまうことは多いです。

たとえば,「東京のタクシーは2キロにつき660円の運賃を徴収する」というようなことを英語で言いたいとします。これを英活を使って英語にするのであれば,SIIさんの機種なら訳語検索を使い「うんちん」を引くと,fareが出てきます。「徴収する」にあたる動詞が何かと思ったら,fareの「動詞+」のところを見ればlevy a fare of 1 dollar per mile(1マイル1ドルの料金を徴収する)という例が出てきます。まさに探していた表現ぴったりなので,数字を変えればそのまま使えそう,と思うかもしれません。

しかし,ノンネイティブである私の語感でも,タクシーの運賃を徴収する,というときにはlevyはあまり使わないのでは? chargeなんかが普通ではないのか? という感じがします。levyの場合,「税金を」徴収する場合が多いのではないでしょうか。実際,英英や例文検索で調べても,levyはtaxとよく共起します。英活の連語検索で動詞+名詞でlevyを入れてみても明らかです。

このように,英活はコロケーションが非常に多いためか,時として不自然なものが見られることがあります。実際,この英活の初版は今から60年以上前のものであり,全面改訂(1995年)からもすでに10年がたとうとしています。全面改訂で,用例の8割は新しいものに差し替えられているそうですが,言いかえれば残りの2割は昔のままということです。38万用例の辞書ですから,2割といっても普通の学習英和の例文総数と同じぐらいの数になります。

>それならば英会話辞書の多いカシオ6500やシャープ8200あたりにしようかとも思っています
>英語力が低い人向けで英作文に向いてる辞書のお勧めがあればお願いします
>実際に赴任する迄に3ヶ月の語学訓練があるので多少は英語力がアップしてるとは思います

海外赴任で実際に現地でお仕事をされるということでしたら,むしろ受信用の英和辞典で語数の多いものを用意したほうがいいと思います。リーダーズ(+プラス)とG大の大規模英和搭載機がおすすめです。英語で書かれたマニュアルなどが読めなければ,おそらく仕事にならないでしょうから,語数の多い辞書は必須なのではないでしょうか。一方,発信面(英語を書く)に関しては,とりあえず中学校,高校レベルの構文であっても,自分のペースで書くことができますので,ネイティブに自分の意思が誤解されない程度の英語を書いて,信頼のおける人に見てもらえれば英語らしい文章に直してもらうこともできるかもしれません。会話集は,あれば便利そうですが,実際には英語を話しながら使うというケースはあまりないと思います。お守りがわり,あるいは,予習復習用(郵便局へ行く前に,郵便局での会話を検索し,シミュレーションするとか)としてあるにこしたことはありませんが,どうしてもというコンテンツではないと思います。

そうなると,

>セイコー 6700 7100 カシオ 9100 シャープ 8800 が候補なのですが

の中では,会話集関係と大規模英和,英活を搭載しているPW-A8800でしょうか? SR-T6700は用例が生英文が多く,英語が苦手な人は,例文検索も使いにくいかもしれません。大規模英和は外せないので,会話集の必要度がそれほどないのならSR-T7100,XD-H9100あたりも候補になると思います。

#英活に関しては,2004/09/09 10:36:45の書き込みなども参考にしてみてください。

>Kajiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月25日(木)14時05分31秒

>本日私のXD-R6200の液晶がど真ん中で真っ二つになってしまいまして 「床に墜落」
>購入時にこちらでアドバイスしていただいたのを思い出し参上しました。
>選択肢は (修理orあきらめる→買い替え?)となりますが修理の相場などがまったく分か
>らないので教えていただけれますか?

「墜落」の場合は明らかに液晶割れですので,高額になると思います。メーカーによっても違いますが,大ざっぱに言うと10000-15000円ぐらいなのではないかと思います。XD-Rシリーズは現行機種の2世代前ですが,まだ2年ぐらいしかたっていないのですね(^^;; XD-R型番で10000円以上出して修理をするか,新品に買い換えるかは難しい選択だと思います。XD-H型番の最新機種は衝撃対策も強化されていますので,長く使うのであれば新機種に買い換えという手もあるかもしれません。

柊さんのおっしゃるように,メーカーのサービスセンター(説明書の最後に載っています)に郵送するのが最も迅速かつ安価だと思います。購入店へ持って行くと,梱包等の手間がかからないかわりに多少割高になりますし,時間もかかります。通勤,通学,営業等で通るルートの近くにサービスステーションがあり,平日の日中時間がとれるのなら,直接持ち込みという手もあります。修理内容にもよりますが,場合によってはその場で(待たされますが)修理対応してくれるケースもあり,1日でも電子辞書がないと困るというなら,これが最も安価かつ迅速だと思います。

(>柊さん)

>トラブル内容によっては無償修理
>というのは実際にうかがった内容なのですが
>不適切なようでしたら、お手数ですが削除してください。

いえ,不適切でも何でもなく,これは事実だと思います(^^) 保証期間を過ぎていれば有償修理が普通ですが,軽微な自然故障など,状況によっては無償になることはあります(液晶の破損は無理でしょうが)。もちろん,有償が基本ですので,無償にならなくても(当然)文句を言うべきではありませんが。

>Sekkyさん 投稿者:  投稿日:11月25日(木)12時20分46秒

トラブル内容によっては無償修理
というのは実際にうかがった内容なのですが
不適切なようでしたら、お手数ですが削除してください。 m(_ _)m

>Kajiさん 投稿者:  投稿日:11月25日(木)12時15分28秒

メーカーもトラブル内容も違うので、参考にならないもしれませんが
トラブルが生じてメーカーに電話してみたところ

トラブル内容によっては無償修理 → 連絡しないで修理 → 返送
有償修理の場合 → 見積額を連絡 → 修理しないことにしてもかまわない(見積は無料) → 返送
メーカーに直接送った方が、販売店に持っていくよりも時間がかからない

とのことでした。メーカーに問い合わせされてみたら如何でしょう。

英作文にむいた辞書 投稿者:aki  投稿日:11月25日(木)03時06分39秒

青年海外協力隊で2年間SEとして外国に行くのですが英語力はTOEIC400点レベルです
マニュアルを読んだり提案書やレポート、プレゼンを英語で作成する為の電子英語辞書を探しています
英作文には英和活用辞典が便利みたいなのでセイコー 6700 7100 カシオ 9100 シャープ 8800 が候補なのですが日本語訳からも検索出来るセイコーがいいかと思っています
「とっさの一言も」入っていて英会話にも使える6700が第一候補なのですが
TOEIC400点レベルだと英活は宝の持ち腐れであってもなくても一緒でしょうか
それならば英会話辞書の多いカシオ6500やシャープ8200あたりにしようかとも思っています
英語力が低い人向けで英作文に向いてる辞書のお勧めがあればお願いします
実際に赴任する迄に3ヶ月の語学訓練があるので多少は英語力がアップしてるとは思います

SR-K6000 投稿者:ipu  投稿日:11月25日(木)01時02分47秒

ちなみにMASSさんが勧めて頂いた、SR-K6000は、12/15発売のため
SIIの電子辞書ホームページには、まだ載っていませんので、
ニュースリリースを載せておきます。↓
http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=1030

>MASSさん 投稿者:ipu  投稿日:11月25日(木)00時50分39秒

古語とジーニアス英和大辞典ならば、セイコーのSR-T5120があります。

http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/ProductPage.jsp?recordID=1186&subCAT=101

>マキさん 投稿者:MASS  投稿日:11月25日(木)00時07分19秒

ipuさんが回答されているようにジーニアス英和・和英と古語辞典が入っているという
点で探せば機種は絞られると思います。
老婆心ながら調べてみると、マキさんの必須条件であるジーニアス英和・和英、英英、
古語、広辞苑、漢和が収録されていているものは、最近の機種では

セイコー:SR-K6000
シャープ:PW-A8200
カシオ :XD-H6500

あたりでしょうか。この3機種には第二外国語として各国語の旅行会話集が入っていて
家庭の医学も入っています。
ただ、ジーニアス英和(95,000語収録)以上の語数のある大規模英和と古語辞典が同時に
収録された電子辞書は私の探した限りでは見あたりませんでした。
ですので、Sekkyさんも言われているように収録辞書にはご自身の使用目的に応じて
ある程度の妥協が必要になるかと思います。

(無題) 投稿者:ipu  投稿日:11月24日(水)22時04分32秒

Sekkyさん、ありがとうございました。
まさか逆ギレされるとは、予想もしていませんでした。(^_^;)

各社のHP、もしくは電器屋さんで、カタログをもらって、ジーニアス英和
と古語の入った電子辞書という条件なら、かなり絞られると思います。

あとは、メーカーなどの特色がありますから、何を重視したいのかで
お勧めの機種は変わってくると思います。

マキさんの質問では、誰からもレスがつかないと思い、好意のつもりで
慎重に言葉を選んで書き込んだつもりでしたが、非常に残念な結果に
なってしまいました。

1年と10ヶ月の命でした・・・ 投稿者:Kaji  投稿日:11月24日(水)19時57分29秒

本日私のXD-R6200の液晶がど真ん中で真っ二つになってしまいまして 「床に墜落」
購入時にこちらでアドバイスしていただいたのを思い出し参上しました。

選択肢は (修理orあきらめる→買い替え?)   となりますが修理の相場などがまったく分からないので教えていただけれますか?

>マキさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月24日(水)19時20分0秒

レスがつきにくいのは,

>ジーニアス英和・和英、英英、古語、広辞苑、漢和は必須で、英和は収録語数が充実しているも>の。また、第二外国語が入っていればなおよろしいです。

という条件だけでは,私を含め,他の掲示板ユーザさんもお答えしにくいからだと思いますが(^^;; たとえば,「収録語数が充実している英和」とのことですが,単に語数の数字で考えるのなら,リーダーズやジーニアス英和大辞典搭載機種がいいですよ,ということになります。しかし,実際には貴方が「どういう背景をお持ちで,どういう用途で」語数の多い英和辞典を必要としているかがご質問からは計りかねるので,何とも言いようがないのです。英語が苦手な人なら,ジーニアス英和辞典の9万5000語でも持てあましてしまうでしょうし,逆に英語で生計をたてている人はリーダーズでも足りないでしょう。「第二外国語」といっても,どの外国語かによって搭載機種は違います。

ipuさんがおっしゃるのは,「○○という辞書が入っている電子辞書はどれですか」という疑問は,各メーカーの公式サイトをごらんになれば誰でも分かりますから,まずそれで自分の必要としている辞書の入った機種をいくつか抜き出し,公式ページでまず調べてください。という意味だと思います。主要メーカーは5社しかありませんから,1時間もあればできるはずです。その後,こういう用途で購入したいが,A社のこの機種とB社のこの機種は,こういう面でどちらがよいのか,とおたずねになれば,貴方の必要なお答えができると思います。

拙サイトをはじめ,インターネットの掲示板は,皆さんが余暇を利用して善意でお答えくださっていますので,それについて不満を露骨に示されるのはいかがなものかと(^^;; ちょっと労力をかければ誰でも分かる情報はまず皆様でお調べになれば,公式サイトやカタログ等では分からないことや,各個人によって答えが違ってくる内容に関して,より深いお話ができると思います。

>誰もが皆、調べものが上手と思わないでもらいたいです。

そのために,拙サイトからメーカーさんの公式ページに直接リンクで飛べるようにしてありますし,プロが時間をかけて作っている公式サイトをごらんになれば,調べ物の巧拙に関係なく,候補機種をいくつか絞ることはできると思います。

(無題) 投稿者:マキ  投稿日:11月24日(水)18時51分54秒

調べた結果分からなかったので書き込んだのですが、それでも不服なら結構です。
誰もが皆、調べものが上手と思わないでもらいたいです。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月24日(水)13時04分32秒

#個人的には,キヤノンさんの最新機種も,こういう点で一抹の不安を感じます。タッチパネル採用による液晶の視認性への影響,それ以上に衝撃による影響(落下した際に,パネル調整機能でフォローできないぐらいタッチパネルの調整が狂ってしまったら…?)は大丈夫なのだろうか,ということもそうですし,(実機がないのでカタログ等で判断できる範囲内ですが)基本機能であっても,キーボードでの操作ができず,アイコンのタッチでしか対応していない(辞典リンクなど)ものがありそうです。「文房具」として電子辞書をとらえるのであれば,キーボードだけで(手書き入力文字の検索などは別として)すべての操作ができることが理想だと思います。キーボード操作に加え,機能によってはより直感的なペンオペレーションを加えることはもちろん望ましいでしょうが,文字を入力し,その結果を出力するのが電子辞書である以上,基本はキーボードオペレーションなのではないでしょうか。このことは,ペンオペレーションが売り物であったザウルスやPalm系のPDAでも,最近の機種はほとんどすべてにキーボードも備えていることからも明らかでしょう。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月24日(水)13時03分29秒

ハードウェアに関しても,IC辞書を「文房具」として使うには課題が多いです。最大のネックは液晶の視認性でしょう。室内で,太陽光が直接入らない環境で検索するのであれば,むしろC3000のカラー液晶はIC辞書よりも見やすいです。室内であれば,最低輝度でも十分な明るさがあります。しかし,屋外や,室内でも直射日光が入ってくる環境(窓を大きくして太陽光を採り入れているカフェなど)では非常に見づらくなります。Clieのような反射液晶ではないので,明るい場所ではバックライトの輝度を上げるしか対策はありません。その結果,バックライトを切っても見やすいCrieでは明るい場所で使うほど電池が持ちますが,逆にザウルスの場合,電池をよく食うことになります。ハードディスク搭載によるバッテリーの持ちへの影響よりも,むしろバックライトを明るくしたことによる影響のほうが大きいのではないでしょうか。学生の場合,教室内だけでなく授業の予習を学食や野外の芝生などに座って行うことも多いので,ちょっとこの手の機種は向かないと思います。

ともあれ,現時点でもこれだけのスペックのPDAが存在するのですから,電子辞書に特化した専用マシンとして廉価に売り出すことも十分可能性はありそうです。C3000は,英日,日英の翻訳ソフトまで標準装備されているのですから,ほんの数年前は夢でしかありえなかった「翻訳もできる携帯電子辞書」としての可能性も秘めています。カラー液晶が携帯電話でも普通になっている今ですから,今のようなモノクロ液晶で解像度を上げたパネルを載せるのも逆にコストがかかるようになる時代がくるかもしれません。そうなると,HDD搭載まではいかないにせよ,タッチパネル付きのカラー液晶と,ペンオペレーションがメインの操作系をもった電子辞書が業界標準になる時代も,それほど先のことではないはずです(すでにキヤノンさんのV80/C50が,ペンオペレーションに関してはこのスタンスを取り始めています)。

そうなったとき,うわべだけの「とっつきやすさ」を追求するあまり,パワーユーザには非常に使いにくい電子辞書になってはいないだろうか,という不安を感じます。Windowsが初めて出てきたときのDOSユーザが感じた使いにくさにも共通するのかもしれません。コマンド入力よりはアイコンをクリックした方が使いやすいだろう,というスタンスが,いつの間にかそれに異論を唱えることが難しくなってしまったことと同じく,ジャンプ対象語をスタイラスでなぞって指定するほうがキーボードで指定するよりも使いやすいだろう,乾電池駆動を断念しても見やすいカラー液晶を採用しよう,多少速度が犠牲になっても音声や画像を豊富に収録しよう,というメーカーさんのスタンスが,ゆくゆくは電子辞書ユーザ全体にとって「当たり前の考え」になってしまわないだろうか,という不安があります。

こういう電子辞書の進化の方向性は,「文房具」としての電子辞書の使いやすさが少なからず犠牲になります。電卓よりも小さなPDAにさえExcel互換の表計算ソフトが乗っかる時代になっても電卓が消えることがなかったのは,(PDAも販売している)電卓メーカーさんが電卓とPDAをきちんと差別化し,電卓に何でもかんでも機能を詰め込ませるのではなく,キーの押しやすさや押下音を静かにするための工夫,キートップの文字が消えない工夫といった,道具としての使い勝手にこだわったからに他なりません。

同じことは電子辞書にも言えるはずです。C3000は,おそらく先見の明のあるメーカーさんであれば,すでに入手して辞書端末としての実力を研究されているかもしれませんが,これに追いつき追い越せでIC辞書にもこういう方向性を無理に持たせてしまうと,ワープロ専用機がたどった結末と同じようになってしまうのではないか,という危惧を感じます。

電子辞書端末としてのリナザウ 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月24日(水)12時15分42秒

↑先日,4GBHDD内蔵のザウルスをEPWINGの辞書端末として使うことをご紹介しましたが,他掲示板でも同様のことを考えている方阿がけっこういらっしゃるようですので,参考までに私の環境を紹介します。

私の場合,基本的にはIC辞書をメインにしていますので,IC辞書では検索できないコンテンツや検索方法をリナザウで検索するというスタンスです。現在のところ,AHD/AHD-Idiom(システムソフト電子辞典シリーズをdessedでEPWING化),分類語彙表(日本語のトピック別類語一覧のようなもの),COBUILD3版(辞書+Usage+Grammar),英辞郎,新グローバル・ニューセンチュリー,LDOCE4版(辞書のみ,条件検索インデックスを付加し,定義中の単語から検索可能),リーダーズ+プラス(和英インデックス付き),ロイヤル英文法,スーパーアンカー英和,和英,世界大百科全書,和英大5版…が入っています(すべて非圧縮)が,これでだいたい3GB弱です。これらは,標準搭載の辞書ソフトで検索できます。

一覧性ですが,フルVGAだけあって,最小フォントにすればかなりの文字数が表示できます。ただ,EPWINGの場合,ほとんどの辞書は例文や解説を折りたたまずに,紙辞書のようにすべて表示するので,IC辞書の(例文が畳まれている状態の)同一コンテンツとくらべると見通しはそれほどよくありません。とはいえ,横方向は電子辞書の標準であるQVGAの倍あるので,見出し語一覧リストと語義ウィンドウを横に並べて見ても狭さを感じません。キヤノンさんが今度出すV80も解像度の高さを生かし,同じような画面レイアウトになるようなので,今後はIC辞書の液晶解像度の向上とあわせ,見出し語リストと語義内容を並べる画面レイアウトが主流になりそうです。

検索速度ですが,最初はPDAということであまり期待していませんでしたが,意外と高速で,インクリメンタルサーチをOFFで検索するなら,PC上でJammingなどを使うのと体感的にはそれほど変わりません。ただ,IC辞書とくらべれば明らかにもたつく感じがあります。もっとも,IC辞書でもソニーさんのEBRシリーズのように,最新機種とは思えないほど遅い機種もあるので何とも言えませんが(^^;;

IC辞書よりもむしろ(厚みを除けば)小さな筐体にこれだけの解像度の液晶と大容量HDを搭載したSL-C3000は,前も書いたように次世代電子辞書の進んでいきそうな方向性を暗示しているような気がしなくもありません。複数のコンテンツを自由に組み合わせて串刺し検索するという,現行のIC辞書で最も弱い点がごく当たり前にできるのですから。また,豊富な検索機能がウリのIC辞書でも,語義内の単語をキーにして検索することにはまだ対応していません(PC上で動く辞書ソフトなら,10年以上前から搭載されている機能ですが)。これらの点は,SL-C3000を辞書端末とすることで簡単に実現できます。

その一方で,IC辞書に慣れ親しんでいるパワーユーザは,IC辞書にないコンテンツをC3000で検索するというサブ機として使うならともかく,現時点でこれをIC辞書の置き換えにはできない人が多いのではないでしょうか。根本的なことですが,C3000の辞書ソフトでは,ある語を検索し,次に新たな語を入れたい場合,スペリングをいきなり入れることはできず,一旦入力ボックスをクリアする必要があります。黎明期のIC辞書もこういう操作系でしたが,それでも,7,8年前にすでに改善されています。たったこれだけのことですが,これはIC辞書を身体の一部のように使いこんでいる人には,常用するに耐えるか否かの判断に大きな影響を及ぼします。その他でも,画面タップを基本とした操作系のため,ジャンプの際もスタイラスで対象語をなぞらないといけない(=片手でジャンプ操作ができない)とか,串刺し検索がデフォルトなので,検索辞書を特定したいときは設定変更をしないといけない(LDOCEだけ見たいときも,他辞書まで検索されてしまう)など,操作性に関しては,IC辞書(の中で操作性に定評のある機種)にはまだまだ追いついていないのが正直なところです。

>マキさん 投稿者:ipu  投稿日:11月23日(火)19時54分32秒

まず、メーカーのサイトでいったいどういう機種があるのか?
確認してから質問された方がよろしいかと思います。

質問 投稿者:マキ  投稿日:11月23日(火)18時52分16秒

初めまして
私は今、電子辞書を探しています。それで、ジーニアス英和の収録語数、ほとんどの機種が95,000なんですけど、これは少ないのでしょうか?ちょっとの差なら妥協できますが、255,000と95,000では倍以上の差なので^^;

ちなみに、私の探している電子辞書の条件は、
ジーニアス英和・和英、英英、古語、広辞苑、漢和は必須で、英和は収録語数が充実しているもの。
また、第二外国語が入っていればなおよろしいです。
あと、身体が弱いので、家庭の医学なんかあると便利かと…
他はあっても無くてもどっちでもいいです。
と、大分欲張りですが、探していただけると助かります。あとの二つの条件はあればいいなぁレベルなので、必須ではないです。

一応過去ログ調べましたけど、文字化けして変な事になっちゃったので書かせていただきました。

>たく  さんへ 投稿者:文さん  投稿日:11月22日(月)09時58分7秒

>高校1年ですが、今電子辞書購入を考えています。
>英和、和英、英英、漢和、古語、広辞苑
>が入ってる辞書でいいものはありますか?

カシオの XD-H6500 には上記全て入っていたはずです。英英はロングマン・ロジェ・シソーラス。
造りも丈夫だし学生カバンにいれてガンガン使っても平気だと思います。内部に高強度フレームと高性能緩衝材がはいっています。

→ http://supply.jp.land.to/

>通りすがりの者さん(>nakaさん) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月21日(日)12時48分45秒

>検索できます。ただ、JammingDicToolsはEPWING変換ツールではありませんが…

nakaさんがおたずねの辞書は,COBUILD3版や4版のCD-ROM版(Resource pack含め)*でなく*,ネイティブ向けのCEDのCD-ROM版だと思いますが,これも変換可能ですか?

EBStudioの場合,事前にCOBUILD変換スクリプトでEBStudioで処理できる形式に変換する必要がありますが,このスクリプトはCOBUILDの辞書ファイル名を使っていますので,たとえ元のファイル形式が同じでもCEDには使えないと思ったのですが…。あるいは,CEDの辞書ファイルをCOBUILDのファイル名にリネームすればできるとか? 同じように,Jamming Dictoolsでも辞書ファイル名がCEDとCOBUILDで違うので,私の環境ではファイル選択の時点で却下されます。もしこれらのツールでCEDもEPWING化(あるいは,Jammingで検索可能なインデックスを作る)ことが実際に成功されたのなら,その手順をご教示いただけますでしょうか? 私もCEDがEPWINGになればありがたいと常々思っていましたので…。

(無題) 投稿者:通りすがりの者  投稿日:11月21日(日)10時36分9秒

>ということは、EBStudioやJammingDicToolsなどのCobuildをEPWINGに変換するツールを使えば、Collins >English Dictionary, ThesaurusもEPWING用ビューアで検索できるようになるんでしょうか?
検索できます。ただ、JammingDicToolsはEPWING変換ツールではありませんが…

Collins English DictionaryのCD-ROM 投稿者:naka  投稿日:11月21日(日)00時35分28秒

2003年11月24日(月)10時52分21秒の投稿で、Sekkyさんは、COBUILDとCollins English Dictionary, ThesaurusのCD-ROMが同じ仕様だとおっしゃっています。
ということは、EBStudioやJammingDicToolsなどのCobuildをEPWINGに変換するツールを使えば、Collins English Dictionary, ThesaurusもEPWING用ビューアで検索できるようになるんでしょうか?
お手数ですが、ご教授ください。

ありがとうございました 投稿者:カリム  投稿日:11月20日(土)21時15分57秒

Sekky様

早速のお返事ありがとうございました
ご指摘の通り、会話に関しては場慣れが必要だと思います。確かに、中学レベルの英語すらいざ話そうとするとでてきません。知っている単語すら会話の時には忘れていますし、辞書を引きながら話すというわけにもいきません。会話に関しては、まず知っている単語が口からでてくるように練習しようと思います。
そう考えますと、電子辞書の場合、仕事での使用で英語を書くことを考えて、リーダーズやG大等の大規模英和や英活を搭載した機種を購入してみようと思っています。
いろいろありがとうございました。

(無題) 投稿者:たく  投稿日:11月20日(土)16時13分28秒

高校1年ですが、今電子辞書購入を考えています。
英和、和英、英英、漢和、古語、広辞苑
が入ってる辞書でいいものはありますか?
予算は25000円以内を検討しています。
アドバイスよろしくお願いします。

掲示板書き込み障害について 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月18日(木)20時33分58秒

現在,一部ホストからの掲示板書き込みがうまくいかないようです。もしエラーが戻ってきた場合は,書き込み内容をksekiyama@hotmail.comにお送りください。こちらのほうで掲載します。

(無題) 投稿者:初心者  投稿日:11月17日(水)01時09分52秒

XD-DP1000の性能について教えていただきたいのですが。
私の住んでいるところは田舎なせいか、ヤマダ電機でさえ店頭にXD-DP1000がまだ
並んでいません。
しかし、私は以前からこれに興味を持っていました。
ただ、この掲示板を見ていると、レスポンスが極端に遅いという指摘がありました。
検索してから数秒かかるというのは本当なのでしょうか?

その他、何かお気づきの点ございましたら、是非教えていただきたいのですが、
よろしくお願いします。

音声機能付辞書はどうなんでしょう? 投稿者:ようこ  投稿日:11月16日(火)21時17分54秒

こんにちは!
今回初めて、電子辞書の購入を考えています。
目的は、英会話の上達・TOEICスコアアップとビジネス英語の習得です。

来月から3ヶ月間、オーストラリアに語学留学する予定なのですが、音声機能のついた辞書にするかどうかで悩んでいます。
以前、イギリスに短期留学したときに、初めて習う単語の発音記号を見ながら必死に声に出して発音してたことを思い出し、音声付きが便利なんじゃないかな?と思ったのです。

音声機能つきだと、CASIOのXD-L8950がよさそうなのですが、収録辞書がジーニアス英和(大辞典ではない)で、英語系辞書の情報量が少ないような気がします。。。
素人考えで、XD-H9200/9100/9000のように、ジーニアス英和大辞典・リーダース・ロングマン/OXFORD等、英語系の辞書が充実してるほうがいいのかな。。とも思います。

音声付はあきらめて、収録辞書数で決めたほうがいいのか、音声付にこだわるか。。
現在、音声機能つき辞書を使用している方のアドバイスなどがあるとうれしいです。

ちなみに語学レベルは、TOEIC620点・英検2級の英語初心者です。
よろしくお願いします。


↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月16日(火)19時26分15秒

メアドからすると,医学関係の大学に所属されているようですが,もし医学系がご専門で,CD-ROM版の医学辞典等をお使いでないのでしたら,ステッドマンの医学辞典を搭載したSIIさんのSR-T7800や,カシオさんのXD-DP1000+南山堂の医学辞典コンテンツなどもいいのかもしれません。

http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=1014


>カリムさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月16日(火)19時19分13秒

>そこで、言いたいことを準備して行こうと思っても、英作文がうまくできません。自分で
>作ってみても、その英文にしっくりこないのです。私としては、言いたいことを考えて行っ
>て、それが日常化して繰り返せば徐々に話せるようになるのではと思っているのですが、、、。

会話に関しては,ある程度場慣れが必要かもしれません。研究目的で渡米されるとのことですが,口頭発表や講演などは事前に原稿を作っておけば,ネイティブと遜色なくできると思いますが(母語での発表も原稿を棒読みする人は多いですから),質疑応答やレセプションなどは苦手だという人は多いと思います。逆に言えば,発信面に関しては自分のペースでできる(聞き取りは,相手の言っていることが分からなければどうしようもないが,話す場合は自分自身が手に負えるレベルの英語で表現すればいい)ので,中学レベルの簡単な構文を多用しても十分意思の疎通はできると思います。

>発信重視ということでパンフレット等で英活が目につき、当初は英活を収録している電子
>辞書と思っていたのですが、皆様の投稿を呼んでいるうちに、初級者が使うには難しいの
>ではと思うようになりました。

最近は電子辞書のカタログでも「発信向け」などという言い方がよくされていますが,この場合の「発信」は「書くこと」と考えたほうがいいと思います。会話の際は電子辞書片手にというわけには(たまにどうしても思いつかない単語を引くとき以外は)いかないと思います。カリムさんの場合,もし客員研究員や招聘講師などで渡米されるのであれば,現地の大学のジャーナル等に寄稿する機会もあるでしょうから,英活搭載機は便利かもしれません。

>現在の語学力は、TOEIC750です。ただし、その内訳は、L435、R315で、Rの中でもPart V
>とVIがとても苦手です。要するに、発信がとても弱いと思っています。
>そこで、初級者が発信用に使うにはどの電子辞書がお勧めでしょうか?平易な英語で例文
>検索がしやすいような辞書がいいのではと自分では思っています。こんな私にお勧めの辞
>書がありましたらぜびご教示ください。よろしくお願いします。

理科系で750点あり,しかもリスニングに強いということでしたら,平均的な日本人よりも優れた英語力をお持ちだと思います。会話に関しては,現地にいれば嫌でもそれなりに話せるようにはなりますので,むしろ研究面での使用を考慮に入れて,リーダーズやG大等の大規模英和や英活を搭載した機種がいいかもしれません。会話に自信がないということでしたら,Make Itを収録したシャープさんのPW-A8800などがいいのではないでしょうか?

>ころさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日:11月16日(火)19時03分36秒

>カシオのXD-H9200に入ってる辞書は、OED(Oxford Enflish Dictionary)じゃなくて、
>ODE(Oxford Dictionary Of English)では無いでしょうか。前者は紙の辞書だと、
>全20巻・20万円くらいします。後者(カシオに搭載辞書)は、7千円くらいです。
>これは根本的に違いますよね。。。

はい,XD-H9200はODE搭載です。ODEとOEDは非常にまぎらわしく,英語教員でも混同している人がけっこういるのですが,ODEが現代英語に特化した実用目的の辞書であるのに対し,OEDは12世紀以降に英語で使われた(ということが客観的に確認できる)語は基本的にすべて(現在使われているか否かに関係なく)収録するスタンスをとっている研究用の辞書で,両者は全く性質が違います。文学や歴史言語学の研究者をはじめ,英語の研究者にとってはOEDは少なからず使う機会が多いですので,IC辞書に入っていれば便利かもしれませんが,一般の人が参照目的で引く辞書ではないので,需要はあまりないのかもしれません。