電子辞書掲示板過去ログ
(2004年9月前半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


英活について 投稿者:YU  投稿日: 9月14日(火)01時48分32秒

親切丁寧な解説ありがとうございました。自分の知らなかったことがたくさんあり、大変為になりました。コロケーションを勉強しているので、OCDを買おうかと思っていたところだったのですが、Wordbankを確認の際に使っていこうと思います。

>かつらさん、ななしさん 投稿者:ほし  投稿日: 9月11日(土)22時23分5秒

辞書を引きなおしました。意味を勘違いしていました。ななしさん、失礼しました。

OALDの略語 投稿者:EUNO  投稿日: 9月11日(土)22時14分13秒

始めまして、英英辞典のことですが。Oxford Advanced Learner's Dictionary (OALD)辞典にはsthなど略語が数多く使われていると聞きますが僕には知らない未知の語で、かえって混乱してしまいそうです。それら略語の凡例などは、OALDに一覧表として掲載されているものでしょうか?

ウィルス対策をお願いします 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月11日(土)09時16分14秒

拙掲示板をごらんの方の中で,お使いのPCがウィルスに感染していると思われる方が少なからずいらっしゃるようです。その多くはNetsky系のウィルスで,発信元を詐称して不特定多数にばらまく性質のもののようです。この掲示板をごらんになっているパソコンにウィルス対策ソフトがインストールされているか,また,対策ソフトの定義ファイルが定期的に更新されているか,再度ご確認ください。私の環境では,PC本体のウィルス対策ソフトに加え,プロバイダのウィルス駆除サービスも利用していますので,ウィルスの入ったメールは自動駆除され,何の実害もありませんが,対策をされていないPCをお使いの方は,新たに感染することもありますのでお知らせします。

なお,発信元が詐称されていても,メールヘッダをみれば,感染者のリモートホストがわかりますので,あまりにもウィルスメールの多い発信元ISPを(ごく大まかにして)以下に載せておきます。お心当たりの方は,至急ウィルス対策の確認をお願いいたします。もちろん,以下のプロバイダの方であっても,感染者はごく一部ですので,大半の方は大丈夫かと思います。

...Vaio.org...zaq.ne.jp →Vaioユーザの方でzaqのプロバイダをお使いの方でしょうか。この方のウィルスメールは,某メーカーさんのお客様相談室のアドレスが毎回詐称されて届きますので,お客様相談室にメールしたことのある方だと思います。

...souka.ocn.ne.jp
...kitakyushu.bbiq.or.jp
...ameritech.net

これ以外のプロバイダの方でも,ウィルス対策の状況をご確認くだされば幸いです。

勝手にくちだし、すいません 投稿者:かつら  投稿日: 9月11日(土)08時52分53秒

この掲示板、いつも拝見して辞書についての参考にさせて頂いています。

電子辞書について何のアドバイスもできないのに、いきなり書き込むのはどうかとも思ったのですが、言葉に関する掲示板でもあることだし、あまりにも気になるので〜。

ほしさ〜ん、「拙文」ってのは、自分が書いた文章を「拙い(つたない)文章ですが...」とへりくだっていう言葉です。他人の書いた者を拙文などと言ってはイケマセン。辞書を引いてみましょう。

まみさん、前の投稿でも気になったのですが、どうして母音(あいうえお)が全部小文字になってるの?友達同士のやり取りと、他人の見る掲示板に書き込むときでは、スタイルを使い分けようね。

>ななしさん 投稿者:ほし  投稿日: 9月11日(土)03時00分0秒

先日は、ドイツ語電子辞書についてお答えいただき、ありがとうございました。ご指摘のとおり、SR-T7010とXD-H7100のことで質問しました。すみません。(Hが抜けていました・・)拙文を参考にさせていただきましたが、例文検索機能、変化形からのジャンプ機能などに違いがあるのですね。(例えば、XD-H7100では、まだ過去形からのジャンプなどもできなかったのでしょうか・・)まだ違いを、はっきりとわかっていませんでした。辞書の違いもありますよね・・悩むところです。また、拙文にあったSL9000GRという機種については全く知らなかったのですが、これをグレードアップさせたものがSR-T7010と解釈してもよろしいのでしょうか。(すみません、電子辞書に関しては全くの素人です。)PW-E510については、私もこちらで調べてみました。値段もドイツで買う方が安いようですね。ちなみに、Fremdworterが含まれている電子辞書もあるのでしょうか?それと、もうひとつ質問なのですが、パソコンのWORDにドイツ語辞書を入れ込むとしたら、何を購入したらよいのでしょうか。すみません、電子辞書とは違いますが、もしご存知でしたら、教えてください。色々と質問してしまい、申し訳ないです。よろしくお願いします。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月10日(金)11時30分35秒

しかし,今は電子辞書も一家に1台から,1人1台の時代になってきています。少なくとも,子供(学生,生徒)は自分専用の電子辞書をもっているケースが普通になっています。こういう現状を考えると,H6500のコンテンツの中身には疑問を感じます(多コンテンツ機自体を否定しているのでなく,多コンテンツ機のコンテンツバランスに関して疑問を言っているわけです)。言いかえれば,なぜ受験用の世界史や古文の参考書と,「生活・実用」のカテゴリーのコンテンツ,もっと言えば食品流通ハンドブックのようなものまで1台におさめる必要があるのでしょうか,ということです。この機種のコンテンツ構成を考えたメーカーさんの担当者は,(単なる数稼ぎでなく,メーカーさんや担当者さんの哲学(?)に基づいてコンテンツを選んでいるのであれば)たとえば,一家に1台H6500を買い,平日は子供が高校に持っていき,会議資料を作るときは父親が会社に持っていき,休日は居間でお祖父さんが俳句を詠むときに季語辞典を使う,というように,1台の電子辞書を入れ替わり立ち替わり使う家庭を想定してこの機種を出したのでしょうか? それならば,こういうコンテンツバランスが理想的かと思いますが,果たしてこういう使い方をしている人がどれぐらいいるのでしょうか? 受験生にしてみれば,辞書は平日はもちろん,休日でも予備校の自習室等へ毎日持ち歩くでしょうから,一家に一台のものを空いているときに使うよりは,自分専用のものを使いたいと思うのではないでしょうか?

私としては,多コンテンツ機自体の存在意義は全く否定しませんし,某通販のようにテレビショッピングで多コンテンツ機を扱っていることで,電子辞書の裾野が大きく広がったのですから,それは意義があると思うのですが,「1人1台の電子辞書」という観点で,多コンテンツ機のコンテンツ自体を見直す必要があるのでは,と感じます。言いかえれば,「(1)ビジネスパースン向けの多コンテンツ機」「(2)受験生向けの多コンテンツ機」「(3)専業主婦(夫)向けの多コンテンツ機」「(4)お年寄りの方向けの多コンテンツ機」「(5)お子様向けの多コンテンツ機」のようなバリエーションがあってもいいのでは,ということです。(1)なら,基本コンテンツ(国語,英和,和英,カタカナ語など)以外に「実務・情報」のカテゴリに特化してさらに拡充する,という感じです。(2)なら,受験科目全体(地歴科は,世界史,日本史だけでなく,地理で受験する生徒もいますし,センターテスト等では公民科も入ってくるので,現代社会の用語集等も必要?)にわたってコンテンツを入れ,英語のリスニング問題の過去問や理系志望者向けにグラフ電卓の機能を入れるなど,ハードウェア自体も変えればユニークな機種になるのではないでしょうか。(3)なら,カラー液晶搭載によるレシピ集や,キッチンタイマーの機能とか(笑),(4)なら,お年寄りの傾けコンテンツに加え,ユニバーサルデザインに準拠した筐体仕様にするとかできるでしょうし,(5)なら,小学生向けの国語,漢字(英和?)辞典や九九,ひらがな等の学習機能,ポケモン図鑑のような遊びの要素なども盛り込む…?

もちろん,5種類のユーザ毎にコンテンツどころか,筐体まで変えて出すというのが無茶だと言うことは十分わかっていますが,個々のニーズに応じた使いやすさを追求するということは,携帯でのオンライン辞書には絶対真似できないのではないでしょうか。子供とお年寄りという,携帯を(あまり)持っていない層にピンポイントし,しかるべき配慮(フォントサイズ,UDベースの操作性)をした機種は,今後増えてくるオンライン辞書への対抗策としても有効かと思います。

カシオ新製品(XD-H6500) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月10日(金)11時29分59秒

↑多コンテンツ機の新製品です。先日シャープさんが業界最多66コンテンツを出したと思ったら,今度は70コンテンツです(苦笑)。偶然にしてはできすぎていますが,競争の激しい業界ですから,メーカーさんどうしでは競合他社の動きをある程度予測しているのか,と思いたくもなる絶妙なタイミングです。

何だかんだ言っても,電子辞書の売れ筋は多コンテンツ機であり,ここではよく話題にのぼる英語系の専門機(XDシリーズの9000番台やSR-T6700など)は一般量販店では多コンテンツ機よりも出ていないそうなので,コンテンツをてんこ盛りにした機種がどんどん出てくること自体は当然のことなのでしょう。

その一方で,何でもかんでもコンテンツを詰め込むという発想は,ちょうどパソコンがプレインストールソフトの数を競っていた頃と共通するものがあり,パソコン(電子辞書)が一家に1台であった時代の発想なのではないかと感じます。インターネットが普及しだした頃は,初めてパソコンを買う家庭が多かったでしょうから,オフィスソフトに家計簿ソフト,ゲームに宛名書きソフトと,家族全員のニーズに応えるソフトを入れる必要があり,必然的にプレインストールソフトが肥大化していったと思います。電子辞書も,2年前ぐらいならこういう発想でよかったのでしょう。

http://www.casio.co.jp/release/2004/xd_h6500.html


>fnさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月10日(金)10時48分45秒

>日本大百科全書(抄録)、大辞泉、プログレッシブ英和中辞典、プログレッシブ和英中
>辞典がケータイで引けて月々210円。百科事典をケータイでって凄い発想なような。画
>像とかも見られるようにするのだそうですが、送られるデータ量大きいですよねパンク
>する心配とか無いのかしらん。

ジャパンナレッジにモバイル版ができたのですね。百科事典搭載を前面に出しているようですが,これは日本大百科全書のフルコンテンツではなく,ダイジェスト版(ソニーさんのメモリースティックで出ているようなもの?)なので注意が必要です。総項目数13万ということは,項目数は,紙版の日本大百科全書やPC版のスーパーニッポニカと同等で,記述内容が簡略化されているということなのでしょうか。

#それにしても,小学館さんの関連会社であるネットアドバンス社のサービスで,「電子辞書はもういらない!?」というキャッチコピー(この「電子辞書」は明らかに「IC電子辞書」を指していると思われます)は衝撃的です。プログレッシブを搭載した電子辞書やMS Bookshelfが生産完了になり,ジーニアスや研究社中辞典に移行した時期と,オンライン版のジャパンナレッジが出てきた時期が近いのも,偶然ではないような気がします。IC電子辞書全盛の今,「電子辞書はもういらない!?」と言われても,何言っているんだという人も多いかもしれませんが,IC電子辞書を,それ以上に普及している携帯で検索するという発想は,あと5年後,10年後の電子辞書の流れを予感させるものと感じます。電子辞書メーカーさんも,携帯オンライン辞書には絶対真似できない,IC辞書ならではのウリを見つけていかないと,ワープロ専用機と同じ道をたどるのかもしれません。

http://www.japanknowledge.com/guest/promotion/jkm/


ケータイで電子辞書 投稿者:fn  投稿日: 9月 9日(木)20時18分24秒

日本大百科全書(抄録)、大辞泉、プログレッシブ英和中辞典、プログレッシブ和英中辞典がケータイで引けて月々210円。百科事典をケータイでって凄い発想なような。画像とかも見られるようにするのだそうですが、送られるデータ量大きいですよねパンクする心配とか無いのかしらん。

http://www.japanknowledge.com/guest/promotion/jkm/


悩んでます。。。 投稿者:まみ  投稿日: 9月 9日(木)19時28分58秒

こないだカキコしたんですかもぅ一度詳しくカキコさせてもらぃます。
何度もすみませんm(。-_-。)m

私は今高3で受験生です。
受験勉強をしているうちに普通の辞書では不便なので電子辞書を購入することにしました。
でもどれを買ってぃぃかわからず、検索しているうちにこのサィトにたどりつきました!!

自分に適した辞書はどれかと思い見ていると、英語重視(一般)モデルの電子辞書が自分にあっている事がわかりました。
それにあたる電子辞書の商品を検索してみたんですが・・・
それは前に発売されたものらしく、店頭にはおいてないみたいです。
で、最近の商品なら、英語重視(一般)モデルの電子辞書はどれになりますか?

教えて下さいm(。-_-。)m
お願いします☆☆

>なみさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 9日(木)10時53分17秒

>電子辞書を出している、ある程度有名なメーカーを知りたいのです。その中でも、
>お勧めのメーカーなどがありましたら、教えてほしいです。

電子辞書は,SII,カシオ,キヤノン,シャープ,ソニーの5社から出していますが,メーカーで選ぶのはあまりおすすめしません。とりあえず,お近くの電器店等へ行き,各メーカーの機種で同じ辞書(広辞苑はほとんどの機種に入っています),同じ単語を引き比べてみることをおすすめします。これにより,画面の見やすさ,キーの押しやすさなどが分かります(これは個人の好みによるところが大きいので,どのメーカーがいい,とは一概に言えません)ので,次にそのメーカーの機種の中から必要なコンテンツを選び,機種を絞り込んでみることをおすすめします。

>ありさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 9日(木)10時46分46秒

>新和英5版CD-ROM版は、定価が16800円になっているようですね。当初は書籍版と同じ18900
>円の予定だったと記憶していますが。
>一般的に、こういう大型本は書籍の方がコストがかかるらしいので、CD版の方が安くなる
>みたいですね。

これは研究社さんにとっては英断だったと思います。紙版と同じ価格であっても,最近ならCD-ROM版のほうが売れるでしょうから,CD-ROM版を安くすれば紙版の売れ行きにも少なからず影響するはずだと思いますが…。

今の辞書は,昔のような活版印刷ではないので,制作段階からデジタルベースでやっているはずです。執筆者も原稿はデジタルデータで作っているでしょうから,CD-ROM版の制作にかかるコストは,(EPWINGフォーマットにしたり,CD-ROM辞書独自のインデックス等を付与する手間はかかるにせよ)紙版とは比較にならないほど安いはずです。そもそも,紙というものを使っていないのですから,ハード的なコストは,CD-ROMの箱やケース,プレスをする際のコスト程度なのではないでしょうか。ですから,物理的にはもっと安くできるのでしょうが,紙版とのバランスを考えると仕方ないのでしょうね。

英活とActivator 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 9日(木)10時36分45秒

私個人としては,外国人が英語を書く際には,初めのうちはあまり英活に頼らないほうがいいのでは,という気がします。英活はたしかに用例数は多いですが,その多くは句例であり,コンテクストから切り離されている(というより,コーパスを全面採用しているわけではないようなので,そもそもコンテクスト自体がない場合も多いかもしれませんが)ので,発信用に使う場合は,ある程度英語を書くことになれている人が,こういう言い方はできたかな,というのを確認するもの(それなりに敷居が高いもの)と考えたほうがいいかもしれません。

一方,受信用に使う場合は,訳がついているので,普通の英和辞典の(語レベルの)訳語でしっくりこないときに,句単位での訳が付いている英活は非常に便利です。こういう使い方なら,大学1年生の講読の予習などでも問題なく使えると思います。

発信の際には,むしろActivatorをおすすめします。たしかに,Activatorは平易な表現が中心で,学術論文を書いたりするときには不向きかもしれませんが,私の経験では,ネイティブチェックをしてもらう場合でも,易しい言い回しを使った平易な英文を見せると,内容に応じたフォーマルな(かしこまった)表現に必要に応じて直してもらえますが,逆に和英辞典や英活等に頼って書いた堅い英文だと,こういう言い方はあまりしないと言って直してもらえるケースは少ないような気がします。他人の文章を添削するときは,難しい言い回しを易しく直すよりは,易しい言い回しを難しく直す方が心理的にやりやすいからなのでしょうか。

#2004/08/15 21:53:40でるっこらさんも提起されていますが,昔はごく一部の専門家しか使っていなかった英活が,電子辞書搭載により誰でも使えるようになったことは喜ばしいと思いますが,その一方で,コンテンツの特色をメーカーさんもあまりPRしないため,適切に使われているのだろうか,という気がします。英活は,今のコーパス重視主義,分業主義の辞書編纂とはかけ離れた,職人芸的辞書であり,日本の英語辞書史のなかでも5本の指に入るぐらいの偉業だと思います。その一端は,95年に全面改訂されてからも「まえがき」で垣間見ることができます。しかし,なぜか電子辞書版では,凡例部分はオンラインで出ていても,まえがきはカットされてしまっています。これでは,視力の減退と戦いながら執筆にあたられた勝俣氏は浮かばれないでしょう。

>YUさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 9日(木)10時03分21秒

>クラスメートが英活のコロケーションについて、
>ネイティブの先生に訊いていたのですが、訊いたことのない
>使い方がたくさんあると言われて非常にビックリしました。

これは意外と知られていない英活の盲点かもしれません。英活に出ているコロケーションが誤っているというよりも,英語としては問題ないが,ネイティブでも限られた場面でしか使わない(そのため,外国人が使うと滑稽にきこえる)用例も英活には多く含まれていると思います。例えば,「桜花爛漫たる卯月,小生にとって憧憬の国である日本への羇旅に…」という日本語は,年配の日本人ならそれほど違和感なく理解できるでしょうが,これを外国人学習者が(作文や弁論大会などで)話せば,普通の日本語教師なら訂正すると思います。「桜花爛漫たる」という表現はれっきとした日本語ですが,ふだんはあまり耳にしない表現ですから,初級学習者なら「桜の花がたくさん咲いている」のほうが自然ですし,もう少し堅い言い方ということでしたら「桜が満開である」ぐらいでしょうか。

英活の場合,問題になるのは,こういう「桜花爛漫たる」のようなニュアンスの英語が,スピーチレベルの注記なく出ていることがよくあるということです。たとえば,「事業(ビジネス)を始める」という場合,普通はstart (set up) a businessというのではないでしょうか。商用文など,堅い文章ではlaunchもよく使われると思いますが,commence a businessという言い方はあまりききません。しかし,英活でbusinessの動詞+のところには,commence businessというコロケーションが出ていて「始める」というノーマルな訳語が出ています(これは,「創始する」「起業する」といった,フォーマルな訳語にすべきでしょう)。ちなみに,OCDはコーパスベースドの連語辞典なので,日常的によく使われるものしか出ていません。

>自分もSEIKOのSR−T6700を使っていて、
>英活は非常に気に入っていたのでちょっとショックでした。
これは国によって違うのでしょうか?以前、SEKKYさんが
>言っていた、オックスフォードコロケーションと英活を
>併用して使うとゆうのを思い出しました。

国によるというよりは,英活は多くのコロケーションを載せるあまり,かなりかしこまった場面でしか使わないような用例も出ているために,英文のにおい(ニュアンス)を直感的にある程度感じられないと使いにくいのかもしれません。OCDと併用する方法がベストでしょうが,T6700の場合,OCDが入っていないので,Wordbankと英活を併用するのも一つの方法かもしれません。commenceをT6700の一括例文検索で検索すると明らかですが,英活の出現例がWordbankやCOBUILDの用例よりもはるかに多いです。このように,現代英語の生英文から収集し,規模もはるかに大きいWordbankよりも英活の出現例が多いというケースは要注意と言えます。

…こう書くと,英活が悪者のようにも思えますが,OCDやActivatorなど,海外生まれの発信型辞書は「外国人が,日常的な英語を発信する」ことに特化(基本的に,受信には目を向けていない)しているのに対し,英活は,発信だけでなく,受信(翻訳など)も視野に入れているので,多少かしこまった表現や古風な言い回しであっても,現代英語で目にするものであれば載せる必要があるわけです。こういう言い回しは,私たちが「桜花爛漫たる」という日本語を知っていても,外国人が使えば訂正するのと同じで,ネイティブの英語教員は「耳慣れない表現」というのだと思います。

#メーカーさんも,英活をあまり「発信向け」としてPRしてしまうと,こういうケースが今後も出てくるのかもしれません。私自身,翻訳の仕事をしているときにもっとも重宝したのが(英和や英英というよりも)英活だったのですが,このように,受信時にも英活は重宝するということをもっと前面に出してもいいような気がします。

英活について 投稿者:YU  投稿日: 9月 9日(木)02時53分20秒

初めまして。いつも拝見させていただいています。
自分は今カナダで英語を勉強しているのですが、先日
クラスメートが英活のコロケーションについて、
ネイティブの先生に訊いていたのですが、訊いたことのない
使い方がたくさんあると言われて非常にビックリしました。
自分もSEIKOのSR−T6700を使っていて、
英活は非常に気に入っていたのでちょっとショックでした。
これは国によって違うのでしょうか?以前、SEKKYさんが
言っていた、オックスフォードコロケーションと英活を
併用して使うとゆうのを思い出しました。
辞書についてはあまり詳しくないので、もしお時間があれば
教えていただければ幸いです。

初めまして 投稿者:なみ  投稿日: 9月 8日(水)17時41分26秒

初めまして、こんにちは。電子辞書を買いたいと思い、このホームページに来たのですが、載っているものでは、よく分かりませんでした。なので、少し質問したいと思います。
電子辞書を出している、ある程度有名なメーカーを知りたいのです。その中でも、お勧めのメーカーなどがありましたら、教えてほしいです。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

研究社新和英5版 CD-ROM 投稿者:あり  投稿日: 9月 8日(水)13時46分59秒

新和英5版CD-ROM版は、定価が16800円になっているようですね。当初は書籍版と同じ18900円の予定だったと記憶していますが。
一般的に、こういう大型本は書籍の方がコストがかかるらしいので、CD版の方が安くなるみたいですね。

(無題) 投稿者:ななし  投稿日: 9月 8日(水)02時11分25秒

間違えました。
「SR-T7010とXD-H7100(現行機)との間の選択と思われます。」が正しいです。

>ドイツ語電子辞書について  投稿者:ななし  投稿日: 9月 8日(水)02時01分10秒

>ほしさん
セイコーさんから出たSR-T7010か、カシオさんのXD-7100か、
どちらを買うか迷っています。

SR-T7010とXD-H7010(現行機)との間の選択と思われます。私はそのものの機種は持っていませんが、それにほぼ近いものを持っています。私としては
 検索機能の違い(とくに例文検索・独語系辞書間検索)
 ジャンプ機能の違い(変化形からのジャンプなど)
 独英/英独辞書収録
 百科事典(マイペディア)収録
などから、SR-T7010を薦めます。
具体的には、4/12、5/21、7/26等の拙文をご覧ください(基本的スペックがほぼ同じ機種についてコメントしています)。もちろんこれは私の個人的な見解であり、最終的には実物を手にとって決めるのが一番いいのですが、参考になればと思います。
独独に関しては、ほしさんがドイツ在住ということもあり、もし可能であればシャープのPW-E510を入手されることを薦めます(画面は少し見にくいですが、独独搭載他機種より安いです。私も常用していますが、致命的な欠陥はありません)。

ドイツ語電子辞書について 投稿者:ほし  投稿日: 9月 8日(水)00時51分43秒

ドイツ語辞書が含まれている電子辞書が欲しくて購入を考えているのですが、
セイコーさんから出たSR-T7010か、カシオさんのXD-7100か、
どちらを買うか迷っています。というのも、この二つの辞書の差が微妙で、
今一、決め手にかけるのです。
私は、現在ドイツで、学生をしているので、独独などが、入っていれば、
セイコーさんに決めたのですが・・。どなたか、ドイツ語学習者の方で、
この二つの電子辞書を利用されたことがある方、どちらがどのように良いかなどの
情報を頂けたら幸いです。

初めまして☆ 投稿者:マミ  投稿日: 9月 7日(火)18時49分34秒

今度、初めて電子辞書を買おうと思っています。
それで検索していてココのサィトにたどり着きました!!
最初の方を読んだら英語重視(一般)モデルの電子辞書が自分に適していることはわかったんですが・・・
例であげられている辞書が前のものなのでよくわかりません。
最近の辞書ならどれがォススメですか?

意見お願いしますm(。-_-。)m

PW-A8800 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 7日(火)13時39分55秒

↑プレスリリースをじっくり見てみました。英活は,後発ということもあり,(スクリーンショットを見る限りでは)使いやすくできているようです。とくに,単語を入れ,コロケーションの種類を選ぶステップ(動詞+,+動詞のような)では,シャープさん独自の独立数字キーによるショートカットが使えるのはSR-T6700/SL9000にはない特徴で,便利だと思います。どうせなら,英和辞書系コンテンツの用例も,このようなショートカットをつけて,例文のある語義は,語義番号の前にショートカットのアイコンを出せば,英活以外でも使いやすくなると思いますが…。もっとも,シャープさんの機種は,用例をフル画面では表示できない(語義と並列したプレビュータイプでしか出せない)ので,英活の用例部分の見通しが悪くなりそうです。用例が語義の補助である他の英和,和英,英英系辞書と違い,英活は用例こそがウリの辞書なので,プレビュー画面だけでしか出せないのはちょっと不便そうです。SII,カシオの機種のように,プレビューから決定キーを押すことでフル画面表示ができればいいのですが…。あとは,スクリーンショットにない,英活の連語検索がどういう仕様か(単語入力→該当する連語パターンを選択(カシオ式)か,連語パターンを選択→単語入力(SII式)か。前者の方が直感的だと思いますが)が気になるところです。

そのほか,カードコンテンツの処理速度のアップや,ジャンプの階層制限の撤廃により,やっとカードコンテンツ(ロジェシソーラスなど)がまともに使えるようになったのも大きな改善点だと思います。これにより,カードのLAAD+内蔵OALDの串刺し検索,そこから複数の英和系辞書へのジャンプが可能となります。複数の学習英英の串刺し検索は英語学習者だけでなく,辞書や参考書の執筆,翻訳等のプロユースにも欠かせない機能で,これだけでもA8800を選ぶ価値はあるかもしれません(欲を言えば,H9200のように,ネイティブ向けの英英(COD程度でかまわないので)を本体に内蔵してあればよかったですが)。

SIIさんの発表したSR-T7100とまともに競合する機種ですが,カードコンテンツへの対応や筐体寸法等ではA8800のほうが有利かもしれません。コンテンツ面では,TOEICコンテンツか,複数の英会話集かの違い(これは好みの問題でしょう)が大きなところでしょう。マイペディア,類語例解などの日本語系コンテンツの充実度ではT7100のほうが有利ですが,一方で,カードコンテンツによる英英,二外系辞書の拡張対応(日本語類語はともかく,マイペディアはカードで対応)類語などを考えると,昨年のA8700/T7000ほどの差はなく,コンテンツや付加機能をウリにしていたSIIさんにかなり近づいてきたような印象があります。W検索などは,本来ならSR-8000で先鞭をつけたSIIさんが特許をとって実現してもおかしくない機能ですし,ワンタッチでON/OFFのできるプレビュー(これにより,リスト画面の一覧性とプレビューの便利さが両立できる)など,(コンテンツ競争に走るのでなく,機能面で先進的なものをとりいれていた)数年前のシャープさんらしさが復活したような印象があります。残しておけばSIIさんらしさをアピールできたCODをT7100でカットしなければ,コンテンツ面でのA8800に対する有利性はあったと思うのですが…。

#A8800のプレスリリースで気になるのは,例文検索に関して一切言及されていないことです。A8700の後継機と謳っているのですから,搭載されてはいるのでしょうが…。あと,「オックスフォードシソーラス(類語辞典)」はH9200に搭載のNOTEのことであり,COTなら「コンサイスオックスフォードシソーラス(類語辞典)」とすべきでしょうね(^^;;

SD-S80 投稿者:ひまわり3  投稿日: 9月 3日(金)03時09分19秒

ちなみにシャープSD-S80では、ジャンプしようとすると
「キダリヌン」すべてが反転してしまい、候補がありませんとメッセージがでて、ジャンプができません。
カシオさんもシャープさんも「キダリダ」しか拾えないようになっている点が同じのようですね。
一見、適当なものをとりあえず出してジャンプできるようにしているカシオさんの方が体裁よくみえるかもわかりませんが、どっちもどっちですよね。
せっかく東亜プライム韓国語日本語辞典には載っている言葉なのにまるでないみたいに見えます。この点では紙の辞書の方が「載っていない」と錯覚する危険はないと思います。
このような状態だと、この辞典は質が悪いと、もとの冊子の辞典の評価を下げてしまいかねないことにもなり、出版社側も、電子辞書にデータを提供することに躊躇してしまうかもしれません。なんとか良い方向に行ってもらいたいです。

EW-K3000 つづき 投稿者:ひまわり3  投稿日: 9月 3日(金)02時33分38秒

ジャンプ機能の第一の不満点について、Sekky先生の文章を引用した方がわかりやすいかもしれないので、引用してみます。

>XD-H9100(カシオ)の詳細レビュー
>(SR-T7000/T6700との比較を含む)
>2004年3月8日作成・暫定版
>Sekkyの視点(^^)
>XD-Hシリーズでは,ジャンプした後で次見出し,前見出し等で前後のエントリーに移動できないという致命的な問題点があります。

>たとえば,辞書の中に出てきたNew Jerseyという語にジャンプしたいとします。
>SR-T7000の操作系はもっとも秀逸で,Newにカーソルを合わせるだけでNew Jerseyもジャンプ先候補に出ます(分離複合語へのジャンプ機能)。
>XD-R/V9000では,Newにカーソルを合わせると,Newの周辺の見出し語リストが出てきます。
>そのため,リストをスクロールしてNew Jerseyにアクセスできます。T7000よりはスクロールの手間がかかる分,面倒ですが,それでも目的は達成できます。
>SR-T6700では,Newにカーソルを合わせてもNew Jerseyはリストされず,newへのジャンプになります。
>XD-R/V9000と違い,リスト画面でなく,訳語表示画面になるので,前見出し,次見出しキーで前後の語にアクセスすることは可能です。
>時間はかかりますし,1語ずつ繰っていくので非常に面倒ですが,それでもNew Jerseyにはたどり着けます。
>しかし,XD-H9100では,ジャンプ先候補に出た単語にしかアクセスできません。
>Newにカーソルを合わせてジャンプすれば,候補にはnewしか出ません。
>他機種のように前見出し,次見出しキーで前後に移動できないので,New Jerseyのような分離複合語へはジャンプ自体ができません。
>明らかに,変化形対応のジャンプに仕様変更した際の副作用で,これならまだXD-R/V9000のジャンプのほうが,はるかにまともです。

韓国語の例文で長めのものを読もうとすると、動詞、形容詞などが活用されてつながり、長い文になっていることが多く、文の中で原形で使われているのは、文の終わりくらいなものなので、ジャンプで自動で拾うべき情報は動詞、形容詞であれば語幹のみであるべきなのに原形で拾っているので、拾えないのです。そして拾えないのになんとか候補をだそうと短めの語を拾って、役に立たない候補としてだしてくるのです。そしてSekky先生が指摘されたXD-Hシリーズの問題点(ジャンプした後で次見出し,前見出し等で前後のエントリーに移動できない)がEW-K3000も同じなので、その役に立たない候補の中しかジャンプできずに行き詰ってしまうという致命的な問題になっているのです。

ジャンプしては戻ってひとつの例文を読んでいきたいと思っているのに、途中で打ち直さなくてはならず、そこでその例文とは縁が切れてしまうので非常に残念です。
打ち直すのも語数が多いものだといらいらします。例文中に出てきた知らない動詞、形容詞でも慣れるとどこまでが語幹か見当がつくのにその語幹でジャンプができないので、とても腹がたちます。「まったくこの電子辞書バカなんだから〜!!」と思ってしまいます。

たとえば
日本語の「待つ」は
ハングルでは4文字
「キダリダ」なのですが、これが原形で、語幹は「キダリ」です。
例文中では
「キダリヌン○○」 (待っている○○)などのように連体形で名詞につながったりしている場合が多く、
こういう場合はジャンプしようとすると「キダ」とか「キ」だけで候補をだして、この中から選べみたいになってしまうのです。
ちなみに「キダ」は4つ候補がでますが、すべて無意味なものです。
「這う」「多数」など全く違う言葉です。Sekky先生の書かれているようにXD-R/V9000シリーズ方式だったら、1語ずつ繰っていくことも可能なので、なんとか時間はかかっても「キダリダ」に、入力し直さないでたどりつくことができると思いますが、このXD-Hシリーズ方式では、あきらめて入力し直さないといけないのです。「キダリダ」と4文字打つのにキーを8個も打たなくてはなりません。

この場合、語幹の「キダリ」をジャンプで拾うリストに載せておいて、「キダリダ」をジャンプ先にしておいてくれるのが、役に立つ電子辞書ですよね。どう考えたって。

EW-K3000 つづき 投稿者:ひまわり3  投稿日: 9月 2日(木)23時25分58秒

長すぎて、いっぺんに投稿できませんでした。^^;

ジャンプ機能の問題点
一点めはジャンプ先の候補があがるのは良いのですが、その候補内でしか選べないこと。
この点は、Sekky先生がXD-H9100(カシオ)の詳細レビューの中で書かれている問題点と同じです。
正直、不便です。セイコーさんに期待します。
もう一点は、ジャンプもとのデータの選び方、ジャンプ先の候補のデータの選び方に問題点ありです。
一点めの問題点と複合して、知りたい情報がとれなくて、ジャンプをあきらめ、一から入力し直さなくてはならず、紙の辞書とほぼ変わらない使い方しかできないことが多々あり、いらいらします。この点も作り方の丁寧なセイコーさんに期待しています。
シャープの方も(データの選び方がカシオよりさらに悪いため)ジャンプ機能は劣っていると感じています。

EW-K3000 投稿者:ひまわり3  投稿日: 9月 2日(木)23時22分30秒

5月18日(火)15時39分3秒 の私の投稿の中で
韓国製韓国語搭載電子辞書 EW-K3000について
>韓国語の例文でわからない言葉(私にとってほとんどですが)があるとちゃんとジャンプできます。
>最初ジャンプしたい言葉が2文字の言葉の時、カーソルが1文字しか反転しないので、
>うまくジャンプできないのではないかと思いましたが、どうもちゃんと言葉を拾ってくれるようです。

と書きましたが、この3ヶ月間くらい使っていて、ジャンプ機能にとても不満を感じてきました。
文章にするのが難しいので伝わらないかもしれないのですが、できるだけわかりやすいように書いてみようと思っています。
その前に、買って良かった〜と満足しているということも強調しておきます。勉強、はかどっていますよ。(と思ってますよ^^;)
もちろん、電子辞書だけでなく、冊子の小学館朝鮮語辞典もフルに使ってますし、NHKテレビのハングル講座だけでなく、ラジオハングル講座のテキスト(テレビのテキストと違ってカタカナのルビはいっさいなし)もCDとともに9月号から買って、聞いてみましたが、内容が(増田忠幸先生の入門編、野間秀樹先生の応用編、共に)とても良くって、すっかりはまってしまっています。バックナンバー7月号8月号も買いました。音声教材がなくて辞書だけでは外国語の勉強はできませんものね。NHKラジオ講座は10年間くらい英語の講座を放送で聞いていたことがありましたが、大杉正明先生や、杉田敏先生の講座がなくなってから、聞かなくなってしまっていました。(電波の状況も悪くなっているのですが、10月から復活される杉田先生の講座は、また録音しようと思っています。レベルは私には高すぎるのですが聞いていて楽しいので。)

私はもともと電子辞書が大好きなので、韓国語を勉強しだした頃(今年の4月)ちょうどフルコンテンツの韓国語の辞書が搭載されたものが出たのを知り、迷うことなくEW-K3000(韓国カシオ)とSD-S80(韓国シャープ)の両方を買ってみました。
両方とも同じ韓日辞典(東亜プライム韓国語日本語辞典)が搭載されているものです。
(辞書好きなのでこの東亜プライム韓国語日本語辞典の紙の辞書も購入)
そして、今、電子辞書で毎日のように気に入って使っているのは、カシオEW-K3000の方です。
やはり、画面が大きいのが良かったです。
韓国語の漢字辞典と韓国語の国語辞典が搭載されていることも、韓国語を勉強しようと思っている私には重要ポイントだということが最近わかってきました。
というのはそれらの辞典(韓韓辞典)は2〜3ヶ月の学習では、とても使うのはむずかしいと思っていたのですが、案外早く使いこなせるようになりつつあるからです。(楽しいで〜す!)
そのほかのコンテンツもカシオの方が私の好みに合っていました。韓国人のための日本の漢字辞典、日本に旅行する時の会話集などもハングルで日本語(「はじめまして」など)発音できるように工夫してあるもので、韓国の人が英語と日本語を学習するための道具としての電子辞書で(出来る範囲での)ベストチョイスなのではないかなと思います。多コンテンツでなく、語学学習に的を絞っていて好感が持てます。
シャープの方は、(日本人の私が使おうとしているのが間違っていると言われたら、それまでなのですが、韓国語の説明書が読めなくて、使いこなせないだけかもしれません)電子手帳的な機能などがごちゃごちゃついているような気がして、あまり好きではありません。

EW-K3000はXD-H9100と同じ筐体なので、新しくなったZOOMキーで見ている画面の文字の大きさを簡単に変えることができるようになったことも気に入っている点です。
前のままのカシオの(1行だけが拡大する)ズームキーだったら、シャープの方を使うようになっていたかもしれないですね。普段、英語では12ドットの文字サイズで使うことが多いのですが、ハングルでは横棒に短い縦棒があるか、ないか、上についているか、下についているか、で字が違ってしまうので、韓国語の例文を読むとき、よく見えるように、最大の24ドットで使うことが多く、頻繁に文字のサイズを変えています。
とにかくお気に入りの電子辞書であることを強調しておきます。(でないと、今から書くことのみが過大に受け取られて、評判が悪くなっては私としても困るからです。)

さて、本題の不満点のことですが、ジャンプ機能のできが悪いと思います。
二つ問題点があります。

>ななしさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 2日(木)23時04分20秒

>シャープからPW-A8700の後継機として英語重視の電子辞書が発売されます。

英活がどういう操作系になっているかが興味深いですが,コンテンツカードのスピードアップやジャンプ階層の制限が緩和されたのは大きな改善だと思います。これにより,LAADカードに入っているRoget'sがやっとまともに使えるようになり,英語重視機に増設すれば,業界随一のダブル学習英英搭載機になります。もっとも,カードコンテンツにもしおり機能がついたかどうかは言及されていないので,ジャンプ階層が緩和されてもしおりがついていないと言うことなら不便です。

#ちなみに,シャープさんの新機種のW画面機能は,SR-8000/8100のような,完全なデュアルウィンドウではなく,むしろ従来機のジャンプ機能に毛が生えたような感じです。ジャンプ機能は,画面上の任意の語を選択することでその語をサブ画面で検索するのですが,任意の語を選択するかわりにユーザがキー入力できるようになったという感じです。語義のフル表示画面で検索キーを押すことで,サブ画面が立ち上がり,キー入力,検索ができます。サブ画面でキーワードを入れ,1回検索キーを押すと,メイン画面(前に検索した単語)を出したまま,サブ画面で新たにキー入力した語の語義が表示されます。この状態で検索キーを押すと,サブ画面が全画面表示され,前に引いた単語が消されます。

このように,メイン画面とサブ画面のフォーカスを自由に切り替えられるわけではないので,マルチウィンドウのような使い方はできませんが,一般のユーザならこれでも申し分ないと言えます。

>fnさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 9月 2日(木)22時53分28秒

いつの間にか新機種が出ていますね(^^;; T7100はSL9000のような感じのコンテンツで,一般受けしやすいマイペディアを追加し,CODをカットしていますね。生協非組合員の方でもSL9000は魅力的な機種なので,これと同ランクの機種を一般の人も買えるようにしたという感じなのでしょうか。XD-H9200への対抗機種という見方もできますが,H9200のようなネイティブ向けの大英英は不要だという人は多いでしょうから,ODEのかわりに英活を入れたということかもしれません。

>これに新和英大辞典5版が入れば完璧なんですが、まあ当分無理なんでしょうね。
>EPWINGのCD-ROMも発売がずるずる遅れてますしね、、、

和英大は,G大や英活と同じで,初搭載機が出るまではかなりじらされる(少なくとも,CD-ROM版より先には出ないでしょうから)でしょうが,一旦搭載されれば一気に他社にも普及するかもしれません。新和英中辞典の搭載実績のあるSIIさんが初搭載になりそうな気はします(来年の春モデルあたりでしょうか)。

SHARP PW−A8800 投稿者:ななし  投稿日: 9月 2日(木)19時30分58秒

シャープからPW-A8700の後継機として英語重視の電子辞書が発売されます。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040902-a.html
大まかに言えば、PW-A8200のボディに8700のコンテンツ+英活を入れたものと言っていいでしょう。個人的には、コンテンツカードの使い勝手の向上(検索スピードアップとジャンプの制限解消)が気になるところです。検索機能そのものはまだSIIには及ばないですが、何か期待させるような機種です。

SR-T7100 投稿者:こういん  投稿日: 9月 1日(水)22時21分37秒

 久々に物欲がそそられる機種SR-T7100が発表されました。マグネシウムボディというのがM6000使いの自分としては気に入っています。携帯用にではなく腰をおちつけて英文を書くときに使えそうな辞書の組み合わせではないでしょうか?(M6000とも辞書があまりかぶってないですしね)

 一つ質問なんですが単語帳機能はSR-T7000から進化しているのでしょうか?自分としては単語帳のグループ化ファイルごとに名前を付けられたりしたらなお良いのですが。

 最近電子辞書を追いかけてないのでトレンドに疎くなっております。過去ログを見ている時間もないし。質問をお許し下さい。

>迷い中さん 投稿者:メェ  投稿日: 9月 1日(水)22時03分12秒

レスありがとうございました。Sekkyさんにはメールで報告させて頂いたのですが、最終的には、頂いたアドバイスが後押しとなってSR-T4120を購入するに至りました。

TOEICは搭載されていませんが、辞書のレベルが自分に合っていることと、国語系の重要性を改めて考えました。

TOEICをあきらめた時点でも、やはりあのMシリーズの携帯性・操作性の良さには最後まで迷いましたが、内容の充実度を選びました!初めての1台ということもあり、慣れてしまえば・・と考えたらふっきれました。長い道のりでした・・(^-^;

出発準備でバタバタしていることもあり、まだちゃんと使えてないのですが、マイペディアなんかは予想外におもしろくて使えそうです。

悩み抜いて購入した辞書を無駄にしないよう、これから大切に役立てていきたいと思います。迷い中さんも、納得いくまでたくさん悩んでくださいね!Sekkyさんにも改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

SR-T7100 投稿者:fn  投稿日: 9月 1日(水)19時15分58秒

マグネシウム使用の新筐体で、新編英和活用大辞典・オックスフォード連語辞典、ジーニアス英和大・リープラ収録の新機種だそうです。マイペディアと使い方の分かる類語例解辞典も入っていて、かなり魅力的です。これに新和英大辞典5版が入れば完璧なんですが、まあ当分無理なんでしょうね。EPWINGのCD-ROMも発売がずるずる遅れてますしね、、、

http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=998