電子辞書掲示板過去ログ
(2004年7月後半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


管理人さまへ 投稿者:シロウト  投稿日: 7月30日(金)20時24分53秒

レス感謝です♪
ドイツ語のものはすでに発売されてたのですね〜
あ〜〜、セイコーのがほしい〜〜でも、
今回はあきらめてCASIOのを買うかもです。
ここで相談したおかげで諦め&ふんぎりがつきました。
Merci Pour Tout!!

XD-H9200 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月30日(金)08時50分59秒

↑カシオさんのネイティブ向け英英搭載機ですが,基本仕様は従来機と同じです。ただ,液晶パネルが変わったようで,H9100のものよりも白っぽい感じになっています。また,例文検索の変化形対応がきちんとされるようになりました。原形を入れれば原形+変化形が,変化形を入れればその変化形のみがヒットします。一方,dinnerにジャンプした場合,候補語にdin(という,dinnerと全く無関係の)が出るなど,変わっていない点もあります。ジャンプ機能は,新規搭載コンテンツを含め各辞書間で対応しています(パソコン用語辞典,とっさのひとことへのジャンプは対象外)。H9200はかなりマニアックなコンテンツの機種なので,どこまで一般受けするかは分かりませんが,今出ている学会のカシオさんの展示ブースでは(英語教員や英語母語話者など)けっこう反響があるようです。

>シロウトさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月30日(金)08時42分21秒

>フランス語がメインのもので、動詞活用表まで出るものを探しているのですが、
>いまのところCASIOだけでしょうか???

セイコーさんの二外モデルでも,スペルチェック機能により変化形で入れて検索はできます。

>セイコーのHPを見るとドイツ語辞書の新製品は8月半ば、と書いてありますが、
>同時期に出たりしないですよね???(←あきらめわるい?)

ちなみに,ドイツ語モデルは発売が前倒しになったようで,もう出ています。今後,二外モデルの後継機はSR-T7010ベースの仕様になるのでしょうが,ドイツ語以外はまだ発表されていません。私も,プレスリリースが出るまでは新製品情報は分かりませんので,今のところは何とも言えませんが…。

セイコーの・・・ 投稿者:シロウト  投稿日: 7月30日(金)03時22分11秒

あのー、まったくのシロウトなのですが、もうすぐフランスへ長期で行きます。
いままで電子辞書には頼らないでやってきたのですが、生活するとなると1台ほしいところです。
フランス語がメインのもので、動詞活用表まで出るものを探しているのですが、
いまのところCASIOだけでしょうか???
個人的にはSEIKOの新製品がもうすぐ出るかな・・・?と期待しているのですが、
渡仏まで日が迫ってきて焦っています(焦)
セイコーのHPを見るとドイツ語辞書の新製品は8月半ば、と書いてありますが、同時期に出たりしないですよね???(←あきらめわるい?)

YC-400(マルチPJカメラ) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月28日(水)16時36分36秒

↑電子辞書そのものではないのですが,電子辞書を学校教育現場で使う際にも便利な書画カメラ(実物投影機)が発売されました。たとえば,教員が電子辞書の画面をクラスで見せる場合,LL教室のような書画カメラが設置された教室以外ではできないのですが,YC-400はB5ファイルサイズの携帯書画カメラなので,どこへでも持ち歩けます。画像は,YC-400をノートパソコンとUSB接続して,ノートパソコンのRGB出力からプロジェクタ等で提示するという形になります。もちろん,電子辞書に限らず,紙辞書のページをクラス全体に見せたり,立体物を提示することもできます。

従来の,いわゆるアナログ式の書画カメラと異なり,提示物を斜めにおいても自動的に縦横を補正,拡大してくれるので,ズーム等の操作も必要ありません。また,一度提示したものはパソコン上の一時ファイルに保存されるので,再提示の際はPCから呼び出せます(もう一度実物を載せる必要がない)。書画カメラとしてだけでなく,スキャナ機能を使えば,書類をステージに載せるだけで瞬時に読みとり,自動的にPC上に画像ファイルとして保存してくれます。デジカメで書類全体をキャプチャーし,それを保存する仕掛けなので,スキャンする待ち時間は普通のスキャナとは比較になりません。もっとも,解像度が150DPIとかなり粗いので,スキャン画像を目で見る分には問題ないのですが,OCRで文字認識させるにはきついです。YC-400は,画像を読みとる部分は普通のデジカメ(民生品の400万画素のカシオEXLIM)なので,これだけ取り外せば,デジカメとしても使えます。また,デジカメに記録した画像をワンタッチで提示することもできます(PCにファイル転送したりする必要がありません)。

書画カメラは,電子辞書の画面提示だけでなく,英作文の授業で学生の書いた宿題を投影してクラス全体に見せる(紙に印刷する手間が省けます)とか,紙で配るのは気がひけるが,一過性のものとして見せたいような文書や書籍などを提示する際など,教員にはけっこう役立ちます。以前に学会でデモを見せてもらい,これは便利だと思って導入しましたが,今までは業務用備品で高額だったものが,YC-400は定価で250000円と,個人の研究費や学科予算等でも何とか手が届く価格になりました。辞書指導に力を入れている教員の方などには(部署単位での導入でも)ぜひおすすめします。詳細は以下のサイトをごらんください。英語教育系の学会では,たいてい展示ブースでデモをしていますので,実際にごらんになったほうが分かりやすいかもしれません。

http://www.casio.co.jp/projector/yc_400/


管理人さまへ 投稿者:シロウト  投稿日: 7月30日(金)20時24分53秒

レス感謝です♪
ドイツ語のものはすでに発売されてたのですね〜
あ〜〜、セイコーのがほしい〜〜でも、
今回はあきらめてCASIOのを買うかもです。
ここで相談したおかげで諦め&ふんぎりがつきました。
Merci Pour Tout!!

XD-H9200 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月30日(金)08時50分59秒

↑カシオさんのネイティブ向け英英搭載機ですが,基本仕様は従来機と同じです。ただ,液晶パネルが変わったようで,H9100のものよりも白っぽい感じになっています。また,例文検索の変化形対応がきちんとされるようになりました。原形を入れれば原形+変化形が,変化形を入れればその変化形のみがヒットします。一方,dinnerにジャンプした場合,候補語にdin(という,dinnerと全く無関係の)が出るなど,変わっていない点もあります。ジャンプ機能は,新規搭載コンテンツを含め各辞書間で対応しています(パソコン用語辞典,とっさのひとことへのジャンプは対象外)。H9200はかなりマニアックなコンテンツの機種なので,どこまで一般受けするかは分かりませんが,今出ている学会のカシオさんの展示ブースでは(英語教員や英語母語話者など)けっこう反響があるようです。

>シロウトさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月30日(金)08時42分21秒

>フランス語がメインのもので、動詞活用表まで出るものを探しているのですが、
>いまのところCASIOだけでしょうか???

セイコーさんの二外モデルでも,スペルチェック機能により変化形で入れて検索はできます。

>セイコーのHPを見るとドイツ語辞書の新製品は8月半ば、と書いてありますが、
>同時期に出たりしないですよね???(←あきらめわるい?)

ちなみに,ドイツ語モデルは発売が前倒しになったようで,もう出ています。今後,二外モデルの後継機はSR-T7010ベースの仕様になるのでしょうが,ドイツ語以外はまだ発表されていません。私も,プレスリリースが出るまでは新製品情報は分かりませんので,今のところは何とも言えませんが…。

セイコーの・・・ 投稿者:シロウト  投稿日: 7月30日(金)03時22分11秒

あのー、まったくのシロウトなのですが、もうすぐフランスへ長期で行きます。
いままで電子辞書には頼らないでやってきたのですが、生活するとなると1台ほしいところです。
フランス語がメインのもので、動詞活用表まで出るものを探しているのですが、
いまのところCASIOだけでしょうか???
個人的にはSEIKOの新製品がもうすぐ出るかな・・・?と期待しているのですが、
渡仏まで日が迫ってきて焦っています(焦)
セイコーのHPを見るとドイツ語辞書の新製品は8月半ば、と書いてありますが、同時期に出たりしないですよね???(←あきらめわるい?)

YC-400(マルチPJカメラ) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月28日(水)16時36分36秒

↑電子辞書そのものではないのですが,電子辞書を学校教育現場で使う際にも便利な書画カメラ(実物投影機)が発売されました。たとえば,教員が電子辞書の画面をクラスで見せる場合,LL教室のような書画カメラが設置された教室以外ではできないのですが,YC-400はB5ファイルサイズの携帯書画カメラなので,どこへでも持ち歩けます。画像は,YC-400をノートパソコンとUSB接続して,ノートパソコンのRGB出力からプロジェクタ等で提示するという形になります。もちろん,電子辞書に限らず,紙辞書のページをクラス全体に見せたり,立体物を提示することもできます。

従来の,いわゆるアナログ式の書画カメラと異なり,提示物を斜めにおいても自動的に縦横を補正,拡大してくれるので,ズーム等の操作も必要ありません。また,一度提示したものはパソコン上の一時ファイルに保存されるので,再提示の際はPCから呼び出せます(もう一度実物を載せる必要がない)。書画カメラとしてだけでなく,スキャナ機能を使えば,書類をステージに載せるだけで瞬時に読みとり,自動的にPC上に画像ファイルとして保存してくれます。デジカメで書類全体をキャプチャーし,それを保存する仕掛けなので,スキャンする待ち時間は普通のスキャナとは比較になりません。もっとも,解像度が150DPIとかなり粗いので,スキャン画像を目で見る分には問題ないのですが,OCRで文字認識させるにはきついです。YC-400は,画像を読みとる部分は普通のデジカメ(民生品の400万画素のカシオEXLIM)なので,これだけ取り外せば,デジカメとしても使えます。また,デジカメに記録した画像をワンタッチで提示することもできます(PCにファイル転送したりする必要がありません)。

書画カメラは,電子辞書の画面提示だけでなく,英作文の授業で学生の書いた宿題を投影してクラス全体に見せる(紙に印刷する手間が省けます)とか,紙で配るのは気がひけるが,一過性のものとして見せたいような文書や書籍などを提示する際など,教員にはけっこう役立ちます。以前に学会でデモを見せてもらい,これは便利だと思って導入しましたが,今までは業務用備品で高額だったものが,YC-400は定価で250000円と,個人の研究費や学科予算等でも何とか手が届く価格になりました。辞書指導に力を入れている教員の方などには(部署単位での導入でも)ぜひおすすめします。詳細は以下のサイトをごらんください。英語教育系の学会では,たいてい展示ブースでデモをしていますので,実際にごらんになったほうが分かりやすいかもしれません。

http://www.casio.co.jp/projector/yc_400/


Sekkyさん、すばらしい。2. 投稿者:辞書好き。  投稿日: 7月27日(火)22時57分14秒

最後に、二つの辞書の機能の簡単な比較だけ・・・。

@
XR-T6700   履歴は単語が並んでるだけで、意味をプレビューできない。
XD-H9100   これは、2画面になって見れるのでわかり易い。
A
XR-T6700   ジャンプ機能は、それぞれの辞書の単語がズラーっと並ぶだけで、それが       動詞なのか名詞なのかは区別できない。なので、例えばtonとゆう単語を他       の辞書へジャンプしたくても、どの辞書もただtonと表示するだけなので、       どの意味のtonなのかを決定して次のページで意味を確認しないと判断でき       ない。あと、XD-H9100のように、例文や成句へのジャンプは不可。
XD-H9100   まず、どの辞書に飛びたいかを決定し、例えばtonなら、候補のいくつかの       tonが上画面に表示され、下画面にそれぞれの意味がでるので、選択しやす       い。あと、その単語を使った成句や例文に飛べるのがすごい。
B
XR-T6700   単語帳は、それぞれの辞書内にあるので、どこの辞書で調べたときに単語       帳に登録したのがわかならければ探せない。(ジー二アスだったのか、リ       ーダーズだったのか・・・?など)あと、履歴と同様ズラーっと並んでい       るだけなので、意味をプレビューで見ることは不可。
XD-H9100   履歴のように、登録された単語の意味をプレビューでは見れないが、一つ       の画面から、単語帳、例文帳、コロケーション帳等などにわかれており、       選択してから単語を選ぶ。

以上が特に大きな違いかと思います。
今度出るXD-H9200の英英はオックスフォードなので、楽しみなのですが、英活が入っていないのが少し不満。使ってみてどちらかにするつもりです。

皆さんの参考になれば(もう既にご存知でしょうが・・・。)幸いです。
私もまた色々参考にさせて頂きますし、私のコメントについて同感だったりまた違う風な意見があれば是非教えてくださいね。本当に選べないんですよね。ひとつに。
でわまた。

Sekkyさん、すばらしい。 投稿者:辞書好き。  投稿日: 7月27日(火)22時56分48秒

こんにちは、初めてで初めてではないのです。
私もここのみなさんと全くと言っていいほど、辞書購入にはいつもいつも頭を悩ませています。やっと購入したかと思えば、また新しい辞書の到来。(今回は、カシオさんのXD-H9100を買ったあと、ロングマンに少し不安と抱いていたところ、XD−H9200の到来とセイコーさんのSR-T6700の存在に困っている途中。)
Sekkyさん、あなたの辞書のアドバイスはすばらしいと思います。XD-H9100とSR-T6700?の大きさからコンテンツ等を比較しているホームページもじっくり読ませていただきましたが、まったくその通りです。

個人的な意見なので、ご了承くださいね。(下記の文章)

*XD-H9100についてーー(もう、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、簡潔に。)
これは、英語の読み書きスピーキングをしたい方にはもってこいなのですが、ロングマンの語彙数や、少し易しい例文に英語上級者は不満に感じるかも知れませんよね。
それでも、例文が同ページに記載されているので、いちいち例文ボタンを押して、2画面にして見る必要がないのは便利ですね。(セイコーさんに入っているオックスフォードは、例文はいちいち2画面にしないと見れない)
あと、私の個人的な一番の欠点は、セソーラスのロゼェなんです。これは、ただただ複数の似た意味の単語がずらーーーっと並んでいるだけで、一体どれを使えばいいのかジャンプ機能でその意味を調べてからじゃないと、選択できない所です。それと、ロングマン以外はパーフェクトに近いのではないでしょうか?
最後に、英活の検索で、日本語訳から例文が検索できない点も気になりましたが、(セイコーさんのSR-T6700はできる)なるべく、自分で常に英語で文章を考える癖をつける為には、特に日本語からできなくても問題無いかと思いました。
*SR-T6700
まだ購入に踏み切れないのですが、近所の電気屋さんで2時間ぐらい使った見ましたが、
辞書の種類は最高ですね。ただ、アメリカ英語に触れることが多い人には、ワードタンクの例文は、イギリス英語が先に表示されるので、不満に思うかもしれませんね。
あと、二つの辞書に迷った時、果たしてこんなに沢山の例文が必要なのかを考慮すると良いかも。要はSekkyさんのおっしゃる通り、沢山の例文よりも、確実にその単語を理解し、的確に使えるように導いてくれる例文であれば、英活や、ロングマンの例文でも、十分かも。ただ冒頭で述べたように、もっと上級の英文を求める方には、オックスフォードやコウビルト、ワードタンク等が魅力に感じるのでは?(私もそこで、SR-T6700とXD-H9200の間で悩んでいるのです。)

長くなって本当に申し訳ないです。でも、自分と同じようにたかが辞書、されど辞書・・・、の事で悩んでる方に少しでも参考になればと。
長いので、次に続きを。

EW-G3000 投稿者:ななし  投稿日: 7月27日(火)21時09分5秒

ゲーテ書房から、カシオのヨーロッパ向け最新型電子辞書EW-G3000が49800円で発売されているそうです。
http://www.goethebook.co.jp/woerterbuch.htm
(以下一部引用)
これまでの独独、独英−英独、英英辞典に加え、Oxford社のEnglish Thesaurus (英語類義語辞典)、
Langenscheidt社の仏−独、独−仏の両引き辞典、さらに英語、フランス語、スペイン語、イタリア語の旅行会話集が搭載されています。 語学の勉強だけでなくヨーロッパ旅行の際にも軽くて便利なこの一台を。

【搭載辞書】
・Langenscheidt Handworterbuch Englisch (Englisch-Deutsch, Deutsch-Englisch)
・Langenscheidt Handworterbuch Franzosisch (Franzosisch-Deutsch, Deutsch-Franzosisch)
・Duden Deutsches Universalworterbuch (Deutsch-Deutsch)
・Langenscheidt Sprachfuhrer Englisch, Franzosisch, Spanisch, Italienisch
・Oxford Advanced Learner's Dictionary (Englisch-Englisch)
・New Oxford Thesaurus of English (Englisch Synonym)
・Langenscheidt Internet-Wortschatz (Englisch-Deutsch)

カシオの電子辞書はEW-G2100でいい加減懲りていますが、以前(5/21)指摘した欠陥が改善されていればかなり気になる存在ではあります。

>Sekkyさん(ODEについて)  投稿者:宮川美尊  投稿日: 7月27日(火)10時42分19秒

>セイコーさんの機種に搭載されているCODの親版がNODE(出たばかりのCOD11版の親版はODE)ですが,スペースに余裕のあるNODE/ODEにくらべ,CODは定義も簡潔で,外国人にはむしろODEのほうが分かりやすいと思います。

ODE が入っている SHARP PW-E500 を注文してから、キャンセルしようか、どうしようかと迷っていた所でしたので、これを聞いて心強くなりました。私は英語学とか、英文学を専攻している訳ではないので迷っていました。数学と心理学を学んでいます。数学者や心理学者の名前が出てくると、リーダーズ英和などで調べていました。百科事典的な解説が出ていると聞き、嬉しくなってしまいました。PW-E500 はニュージーランドから取り寄せ中です。

>blueさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月27日(火)10時38分35秒

>SII のSR-8000を長年大愛用しています。医学関係者のためSRT-6800も使っていますが、
>SR-8000のシンプルさ使い勝手で、これなしではやっていられません。この度メーカーに
>確認をとりましたが、SR-8000の後バージヨンSR-8100は既に生産中止でとなっており、
>流通在庫のみでの販売となっているそうです。私はは慌てて探し購入しました。
>もうご存知かもしれませんが、私のような方もいるかと思いましたので書き込みいたします。

SR-8000は間もなく発売から5年になりますが,電子辞書の世界で5年というと大昔であるのに,今でもその古さがあまり感じられない名機だと思います。コンテンツ面(国語系コンテンツがないなど)や一部の機能(日本語ジャンプがないなど)以外は現行機とくらべても遜色なく,二画面ジャンプやスクロールバーなど,現行機種にない特徴も多いですね。フルキーボード筐体に換装したリニューアルモデルがSR-8100として出たこと自体,その人気がうかがえるのではないでしょうか。

たしかに,現行の上級機であるSR-T6700やXD-H9100などは,コンテンツの量ではSR-8000とは比較になりませんが,こういう機種があと5年たった後,5年後の最新機種の中で「名機」と呼ばれるほどユーザの記憶に残っているかと言うと怪しい気もします。SR-8000は,メーカー間の熾烈な競争も今ほどではなく,新製品の投入サイクルも長かったため,1つの機種にじっくりと時間をかけて開発できた古き良き時代の最後を飾る,記念碑的な機種と言えるのかもしれません。実現不可能な要望かもしれませんが,個人的には,こういったじっくりと作り込んだ機種の流れを絶やすことなく,たとえ出荷台数は少なくても,専属の開発チームがじっくりと時間をかけ,筐体寸法や価格にあまりとらわれずにこだわった機種が1つぐらいあってもいいような気がします。ウォークマンでも,小型軽量化,連続再生時間の向上という進化とは別に,音の良さにこだわったプロフェッショナルモデルがかなり長い間モデルチェンジをすることなく存在したと思いますが,電子辞書でも,スペックにこだわり,重厚なコンテンツに絞って何年も売り続ける機種があってもいいように思います。

#もっとも,冷めた見方をすれば,私を含め,SR-8000/8100の根強いファンが今でも少なからずいるのは,SR-8000以降,その思想を受け継いだ真の後継機種が出ていないからに過ぎないのかもしれません。

ODEについて 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月27日(火)10時13分30秒

H9200に搭載のネイティブ向け英英であるODEですが,一般にはあまり知られていないようですので,簡単に説明します。

よく誤解されますが,ODEとOEDは全く違う辞書です。OEDは,20巻本の世界最大の英語辞書であり,一般の参照用ではなく,英文学,英語学,英語史等の研究用の辞書です。12世紀後半以降に英語の文献に表れた語はすべて収録するというスタンスのため,今では廃れてしまった語も出ています。一方,シェイクスピアの作品ではよく用いられたが,現代英語では使われていないような意味を知りたい場合,OEDのこういう特性は非常に重宝します。

ODEは,1998年にオックスフォードが新しく出した一般読者向けの机上辞書であるNODEの改訂版です。辞書学関係者の間でも,ODEという略称はそれほど浸透していないようで,NODEの改訂版と言ったほうがよく通じます。ODEは,語数が多いだけでなく,百科的な解説が非常に充実しています(これはリーダーズなどの大規模英和にもない特徴です)。たとえば,Michelangeloを引くと,ミケランジェロの代表作品の制作時期が出ています。大半の国名の見出しには,その国の歴史が詳しく説明されていますし,人名,宗教名,化学物質名などにも,百科事典のような解説が出ています。また,現代英語の動向が的確に反映されていて,性差別や身体の不自由な方への差別を助長する語に関しては,ちょっとした語法書顔負けの語法注記があります。muteやmanといった語がその例ですが,こういった内容の語法記述の詳しさは,語法に詳しいと定評のあるG大のような英和辞典でさえ及びません。ODEは,World Englishesの観点から世界各国で使われている英語が入っているようで,英語化された日本語も多く出ています。maki zushiなどは類書にはあまり見られないのではないでしょうか。こういった外来語を含め,固有名詞以外のほとんどの語に語源記述があるのも大きな特徴です。

セイコーさんの機種に搭載されているCODの親版がNODE(出たばかりのCOD11版の親版はODE)ですが,スペースに余裕のあるNODE/ODEにくらべ,CODは定義も簡潔で,外国人にはむしろODEのほうが分かりやすいと思います。

>(経済学院生)haruさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月27日(火)09時54分21秒

>購入動機は、経済学院生ですので英語論文をよむ機会が多くなり、将来的に英語で論文を
>書く可能性が高いかもしれませんので、電子辞書のお世話になりそうからです。カシオの
>ホームページ上で公開されているXD-H9200のカタログによれば研究者向けと謳っておりま
>すが、コンテンツ的には、XD-H9100とXD-H9200に魅力を感じております。

H9200はH9100と異なり,ネイティブ向け英英が入っているということが注目されていますが,英語を書くという点で考えると,H9100とH9200の違いは,英英,類語辞典によるところが大きいと思います。ロングマンとオックスフォードでは,同じ学習英英でも雰囲気がかなり違いますし,とくに類語系辞書は,類語間のニュアンスの違いの説明が詳しいActivatorを搭載しているH9100と,ネイティブ向けの類語羅列型thesaurusのみを搭載しているH9200では,大きく違ってきます。荒っぽく言うと,英活やActivatorといった,外国人向けの発信型辞書を入れているH9100のほうが,普通の外国人学習者が英語を書く場合には使いやすいと思います。H9200は,ネイティブの(あるいは,ネイティブに遜色ない英語発信能力を持つ外国人の)人の発信用には向いていると思いますが,英英のレベル(OALDのほうがLAADよりも若干難しめです)を考えても,発信重視ならH9100のほうがいいのではないでしょうか。逆に,幅広い分野の英文を読む必要のある方や,翻訳者など,受信の機会の多い方は,ネイティブ向け英英の中でも最大規模のODEを搭載したH9200がおすすめです。院生ということでしたら,生協のある大学ならH9100と同一スペックのAZ-H9100が生協価格で購入できます。H9200の生協モデルは今のところ出ていません(今後出てくるのかもしれませんが)。

SR-T7010について 投稿者:ななし  投稿日: 7月26日(月)23時33分16秒

ニュースリリースでは8月中旬発売になっていましたが、発売が7月24日に早まったので、量販店で実物をさわってきました。ドイツ語コンテンツがキートップに割り当てられている点や、例文検索も――当初の予想とは違って――キー操作で英文と独文の切り替えができる点など、ドイツ語コンテンツ機としてSL9000GRより完成度がかなりアップしているのことに好感が持てました。それだけに、ドイツ語学習者がまず使いそうにないCOTの代わりに学習独独が入っていればどれだけよかったか...
それでも、変化形を含んだ例文の検索能力を含めて、こういった細かい仕様もちゃんと考慮されている点はもっとアピールしてもいいと思います。いずれは他の西洋語もSR-T7000シリーズとして発売されることでしょうから、SIIの今後の第2外国語コンテンツ機の展開には大いに期待したいと思います。

カシオの電子辞書 投稿者:優秀不断者  投稿日: 7月24日(土)09時40分35秒

電子辞書の購入のためにインターネットを通じて調べましたところ、ここに辿りついた次第です。電子辞書掲示板を拝見いたしましたが、セイコーのSL9000とSR-T6700、カシオのXD-H9100の購入で悩んでらっしゃる方が多いようですね。実は私もその一人に該当します。上記で挙げた電子辞書は、正直言ってコンテンツ的に魅力を感じます。また、もうすぐ発売されるカシオのXD-H9200にも魅力を感じております。しかし、最終的にはカシオのXD-H9100かXD-H9200のどちらかの購入を検討しております。ただし、後者は英語活用辞典が入っておりませんが、英語論文などを執筆するにあたってご支障がございますでしょうか。

生産中止 SII SR-8100 投稿者:blue  投稿日: 7月24日(土)04時00分26秒

SII のSR-8000を長年大愛用しています。医学関係者のためSRT-6800も使っていますが、SR-8000のシンプルさ使い勝手で、これなしではやっていられません。この度メーカーに確認をとりましたが、SR-8000の後バージヨンSR-8100は既に生産中止でとなっており、流通在庫のみでの販売となっているそうです。私はは慌てて探し購入しました。
もうご存知かもしれませんが、私のような方もいるかと思いましたので書き込みいたします。


韓国語電子辞書を韓国国内よりも安く!! 投稿者:森本  投稿日: 7月24日(土)02時24分30秒

韓国語の電子辞書を激安で販売しております。
最新機種シャープSD-S85は送料込みで26,000円、これは韓国国語辞典付でカシオのものよりもの高機能です。またシャープSD-S80は韓国国語辞典が付いていないだけで他の機能はSD-S85と同じです。こちらは20,500円です。いずれも消費税込みで送料無料。
別途日本語説明書も準備いたしました。

オークションにも出しておりますので仕様等の詳細はこちらを参考にしてください。

シャープSD-S80  
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d50313566

シャープSD-S85
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16487751

まずはメールでお問い合わせを!

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月23日(金)20時15分3秒

>英語と同時に日本語もしっておきたいので、SR−T5120を購入しようと考えています。
>TOEICテストや、マイペディア、古語辞典などおまけが魅力的なので。6700や
>7000の噂は書いてありましたが、5120の話は少なかったのですが、あんまり、
>な機種なのでしょうか。もしご存知でしたら教えてください。

T5120は,高校生向けモデルのT4120の上級機(G大,COBUILD搭載)という感じの機種だと思います。T7000/T6700とT4120の中間層を対象にした機種で,COBUILDやG大に関心を持つ方は,英語重視の機種を求めることが多いためか,多少高くてもT7000やT6700を購入してしまうのかもしれません。一方で,上級機に搭載のCOBUILD,G大,TOEICコンテンツなどが比較的安価に手に入るのはT5120の隠れた魅力だと思います。TOEICコンテンツには,文法編も収録されていて,練習問題だけでなく,文法事項の解説もあります。TOEIC突破に焦点をあてた英文法のエッセンスが出ているので,練習問題を解きながら,電子辞書でこれを通読するのもいいかもしれません。

>(英語友達のために)haruさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月23日(金)20時06分57秒

>おすすめ文法書、日本語英語どちらでも、教えてください。英語上達に近道はなくとも、
>もう受験のやり方では彼らとは笑って話せないので。よろしく御願いします。

状況から,受験生や大学生ではないように思われますので,文法書を買われるのなら,いわゆる受験英文法の体型ではなく,語法を重視したものや,海外出版社から出ているESL教材のようなものがいいと思います。KUNIさんがご紹介のPEUは,以前にも話題に出たと思いますが,語法書の定番として最も知られているものの一つです。語法書というと,説明が細かすぎたり,重箱の隅をつつくようなことまで書かれていたりすることが多いですが,PEUは外国人英語学習者が実際のコミュニケーションで役立つ内容を厳選して扱っています。日本人は,受験英文法の体型で一通り文法は学んでいても,単語は意味を覚えることが主体で,各単語ごとの語法を詳しく学ぶ機会はあまりなかった人が多いでしょうから,PEUのように受験英文法とは別の切り口から学ぶのは有益だと思います(これがOALD搭載機にカップリングされるといいのですが)。

文法に興味がある方なら,ロイヤル英文法の教師版である「教師のためのロイヤル英文法」もいいかもしれません。これは,ロイヤル英文法の章立てに沿って,より詳しい解説がされています。海外の専門的な文法書に出ている内容の要点を取り出して引用されていたり,どういう点が学習者には難しいかということへの言及があるので,文法好きな人は役立ちます。もっとも,もともと詳しい「ロイヤル」の解説書ですから,文法に興味がないときついと思います。

もうひとつ 投稿者:haru  投稿日: 7月23日(金)13時48分41秒

経済学院生のharuさん、おなじなまえになっております。もしも、お気づきでないのでしたら、ご変更お願いします。

ありがとうございます 投稿者:haru  投稿日: 7月23日(金)13時44分35秒

KUNIさん、ご親切にありがとうございました。さっそく探しにいきます。
Sekkyさんも書かれていましたが、英文法が搭載されたものは電子辞書の中にないんですね。お店で私も聞きました。ロイヤル英文法を受験の時から使っているのですが、小さく注に書いてある事が知りたかった事だったり、またこういう言い方が正しいのか、とおもいきや、べつにそんなことはない、というものも多く、たびたび戸惑います。日本語のように、言いたい感情を相手に伝える、そしておかしな使い方をしていない。そうなりたいのですが、、、単純ですが単純じゃなく。言語を学ぶ、っておもしろいなあ、と英語にはまりながら思います。
英語と同時に日本語もしっておきたいので、SR−T5120を購入しようと考えています。TOEICテストや、マイペディア、古語辞典などおまけが魅力的なので。6700や7000の噂は書いてありましたが、5120の話は少なかったのですが、あんまり、な機種なのでしょうか。もしご存知でしたら教えてください。

カシオの電子辞書について 投稿者:haru  投稿日: 7月23日(金)10時51分49秒

カシオの電子辞書であるXD-H9100とXD-H9200のどちらかの購入で悩んでおります。購入動機は、経済学院生ですので英語論文をよむ機会が多くなり、将来的に英語で論文を書く可能性が高いかもしれませんので、電子辞書のお世話になりそうからです。カシオのホームページ上で公開されているXD-H9200のカタログによれば研究者向けと謳っておりますが、コンテンツ的には、XD-H9100とXD-H9200に魅力を感じております。そういう点で購入に悩んでおります。どなたか良きアドバイスを頂けたらうれしいです。

>haruさん 投稿者:KUNI  投稿日: 7月22日(木)23時24分17秒

Sekkyさんの方が的確な説明をされると思うのですが、お薦めの1冊があるので書き込みします。それは、以前、Sekkyさんがこの掲示板でお話しされていた「Practical English Usage」(Oxford Univ express) です。ためしに購入してみましたが、これはなかなか優れものだと思いました。ネイティブの書く文章には、結構なじみのない用法・構文がでてくると思います。英語を読んでいて、見かけ上の基本的構文はわかるんだけど、なんかしっくりこないなあという場合、この本をみたら結構クリアになったということが多いです。私の場合、英英・英和ひいてもわかりにくいと思ったら、とりあえずこれの出番です。

それから、この本のいいところは、後ろにあるインデックスのひきやすさです。単語でも文法項目(infinitiveなど)でも調べることができ、使う人の身になって考えられたインデックスだと思います。

SR-T5120で英英を使うとすれば、Practical English Usageの英語の説明は分かり易く感じると思います。例文も基本的にはわかりやすいですが、ものによっては研究社からでている日本語版(オックスフォード実例現代英語用法辞典)の和訳があるといいかも(お金に余裕があればの話ですが)。

ただ、Practical English Usageはレファレンス用にこそ威力を発揮すると思うので、文法をきちっとおさらいするのなら別の本で学習するとよいと思います。

英語友達のために 投稿者:haru  投稿日: 7月22日(木)19時46分23秒

電子辞書の購入を決意して、こちらのサイトにたどり着きました。過去のものを読んでいると、ものすごい早さで電子辞書も進化しているのがわかります。発声付きのものがもうすこしでも安くなってから買った方がいいかな、とおもいつつも、現在SR-T5120を検討しています。この機種について問題点などあるのでしょうか。それと、アメリカに住む友達と会話したり、メールをするたびに、知らない単語共々、文法書(ロイヤル)もあらためて日々ひき直しています。Sekkyさんは、英語で書かれた文法書の事も話していましたが、おすすめ文法書、日本語英語どちらでも、教えてください。英語上達に近道はなくとも、もう受験のやり方では彼らとは笑って話せないので。よろしく御願いします。
-

お尋ねします 投稿者:ゆり  投稿日: 7月21日(水)23時38分2秒

初めまして。小6の子供が元英会話の先生を訪ねてアメリカに一人でいきます。英語は好きで習ってますが中1程度の英会話です。子供は音声付が良いといってますが、重いので持ち運びが大変そうです。急に行く事が決まったので、早く買わねばと焦ってます。なにかお勧めのもがあればぜひ教えてください。

Sekky様 投稿者:Globe  投稿日: 7月21日(水)22時28分4秒

ご回答ありがとうございました.
別タイトルのH9200の記事も大変参考になりました.
「コロケーション検索」がその通りならば,とても便利に使えそう
ですね.
あと数日で発売ですので,第一候補として店頭で確かめてみる
つもりです.

(無題) 投稿者:ひろ  投稿日: 7月21日(水)09時30分34秒

現在セイコーSL9000とシャープPW-A8700とで非常に悩んでいます。
どちらの方が英語を学習するにあたりよいのでしょうか?


re:(速報)カシオ新製品(韓国朝鮮語モデルなど) 投稿者:ちょこみん  投稿日: 7月20日(火)23時37分49秒

出ましたね。
待ちきれず、xd9100買ってしまったばかりです。

韓国sharpでは韓韓辞典も入っている機種がでてますが。

sekkyさま、JUN-2さまへ 投稿者:こけっこ  投稿日: 7月20日(火)20時27分31秒

sekkyさま、JUN-2さま、大変参考になるご意見、ありがとうございました。
sekkyさまに教えていただいたサイト、また、他の検索エンジンなどでも探してみましたが、千葉にインターカレッジはないようです。やはり、だめなんですね。

>nookoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月20日(火)19時47分25秒

>セイコーSL9000CN(中国語辞書収録)か、カシオAZ-H7300(中国語辞書収録)です。

この2機種なら基本コンテンツは同じなので,どちらを選んでも間違いはないと思います。決め手になるとすると,SL9000のほうはH7300以上に英語系コンテンツが充実(オックスフォードのコロケーション辞典と英活,CODなど)していることや,和英辞典の語数が多く,固有名詞や新語も豊富であるなど,普通の学部生なら,英語系学科でも十分すぎるほどの内容であることです。また,日本語類語辞典(類語例解)が入っているので,日本語教師のコースをとっている学生にも役立ちます。

一方,H7300は,英語系の学生の学習にも十分耐えうるだけの必要十分なコンテンツ(大規模英和,英英,Activatorなど)に特化しているものの,薄型で強度を上げたボディー,電子辞書にファッション性を持たせたマイパネルなど,電子辞書の見た目にもこだわっていることは大きな特徴だと思います。実際,XD-Hシリーズを使っている学生にきくと,薄くて軽いし,マイパネルで自分の好きな色にできるので,学校へ行くとき以外でもつい持ち歩いてしまう,という人が多いです。

>今まで持っていたものはカシオの高校生向け(英和・和英・類語・国語・古語)のもので、
>使い慣れたカシオのほうがよいのか(見た目・使用感がすき)収録辞書の多いセイコーの
>ほうがよいのかわかりません。

XDシリーズも,H/Lシリーズになってからは,他社製品の操作系を参考に,かなり変わっていますので,昔使っていた機種と同じ感じというわけにはいかないかもしれません。ただ,キー配列などは慣れているメーカーのほうがいいでしょうから,英活や類語例解など,SL9000独自のコンテンツにとくに惹かれるのでなければ,見た目や慣れを重視してH7300という手もあるかと思います。

#SL9000とAZ-H9100もそうですが,セイコー・カシオの生協モデルは,コンテンツ構成が似通っていることもあり,nookoさん以外でもどちらにしようか迷う学生が多いようです。私のところにも,時々学内生協から電話があり,店頭で迷っている学生にアドバイスしてほしい,ということがあります。その学生の学科や履修科目などをきき,判断するのですが,デザイン(薄さ,マイパネルなど)は気にしないという学生が,コンテンツで最終決定をする場合,決め手になるのは(英活やCOD等,英語系コンテンツでなく)意外にもSL9000に搭載の日本語類語であることが多いです。英活の有無や英英のブランド(オックスフォード/ロングマン)の違いを説明してもピンとこない学生に,日本語類語モードにして「扱う」「取り扱う」「計らう」「さばく」の違いなどを検索すると,こんな辞書があったのか,と皆さん驚きます。メニューの中に入っているためか,電子辞書を熟知している生協の店員さんも見過ごしがちなコンテンツですが,他社製品にももっと波及すればいいのに,と感じます。

XD-H9200 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月20日(火)19時18分47秒

↑いつの間にか,公式HPに詳細情報が出ていました。新規コンテンツが多い機種ということもあり,操作系も従来機種よりかなり洗練されているようです。とくに,ODEやOALDの用例部分が折りたたまれている(なぜかOCDはそのままですが)のは,従来のLAAD搭載機はもちろん,シャープさんの欧州向けODE搭載機(PW-E500)にもない特徴です。また,成句は英和辞典のように主見出しとは分離されていて,成句キーで呼び出すスタイルです(これもE500にはない特徴です)。英和系辞書とインターフェイスが揃ったというのは大きな進歩だと思います。

OCDで気になるのは,「コロケーション検索」というモードがあることです。これは,SR-T7000やPW-A8700などの先行機にはなかったものです。もしかしたら,見出し語ではなく,本文の連語部分をキーにして検索できるのでしょうか。たとえば,コロケーション検索でlengthyを入れると,見出し語stayがヒットする(stayの形容詞の連語の中に,lengthy (stay)があります)とか…? これができると,OCDの見出し語にない単語でも,本文に連語として扱われていれば検索できるので,英活非搭載ということを十分補える,画期的な機能(他社のOCD搭載機は見出し語部分でしか検索できないので)だと思いますが…。ともあれ,単にネイティブ向け英英を搭載したというだけでなく,機能面でも期待できる機種であると思います。29日発売とのことですが,28日から福岡で開かれる外国語教育系の研究大会の展示ブースでデモ機を見ることができれば,と思っています。

#セイコーさんの場合,(SR-8000)→SR-9200→SR-T6500→SR-T6700という,単なる英語重視機とは一線を画した,他社が競合機を出しにくいランクの機種が伝統的にあったと思います。多くの競合機種のあるSR-9700→SR-T5000→SR-T7000という流れとは別に,コンテンツも,機能も,価格も「高嶺の花」である,いわば「最上級機」の存在が「英語に強い」というブランドイメージにもつながっていると思います。しかし,H9200の登場で,最上級機の牙城にも変化の兆しが感じられます。ネイティブ向け英英搭載の競合機が出ただけでなく,セイコーさんの機種に搭載のCOD/COTとODE/NOTEでは,収録語数の差がかなりあるからです。COBUILDを入れずに(入れられずに?)規模の大きなネイティブ向け英英を入れたということは私も予想外でした(ODE&NOTEは,欧州向け機種で実績のあるシャープさんか,SR-T6700の後継機あたりで入れてくると思っていました)。セイコーさんが,まだ発表されていない英語重視機の新機種(というものがあればですが)でどう出るか,楽しみではあります。研究社の新和英大の最新5版を入れるとか,複数の英語以外の外国語を搭載するとか,理化学英和など,専門辞書を搭載するといったところなら可能性としてはありそうですが…。

http://www.casio.co.jp/exword/product/product/xd_h9200/


↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月20日(火)18時46分54秒

プレスリリースの見出しには7月23日発売とありますが,本文を見ると9月中旬のようですね
(^^;;

(速報)カシオ新製品(韓国朝鮮語モデルなど) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月20日(火)18時34分47秒

↑国内向けモデルでは初めての韓国朝鮮語モデルです。英語系辞書も,リーダーズ,G大のダブル大規模英和にLAAD, Activator, Roget's Thesaurusといった,英語専門機に匹敵するコンテンツを搭載していますので,第二外国語で韓国朝鮮語を学んでいる英語系学科の学生にも最適です。

そのほか,カシオさんとしては初めてのイタリア語モデル(音声付き含め)もあります。

http://www.casio.co.jp/release/2004/xd_h7600.html


>Globeさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月20日(火)17時30分25秒

>英英も,できれば語彙が多く新しいものがあれば理想的です.
>英語のレベルは,英検1級,TOEICは930点です.
>自宅のPCでは,ロングマン(Contemporary English)とコウビルドCDが
>使えます.この2つを電子辞書でも持つのは,ちょっと無駄なような
>気がします.語法を求めるなら,英和活用大辞典だと思います.

このようなケースでしたら,XD-H9200がまさにぴったりなのではないでしょうか? H9200の英英はオックスフォード系なので,LDOCEやCOBUILDとは重なりませんし,語数の多い英英辞典,大規模英和2冊と,不自由はないと思います。

もっとも,ODEの語数が多いとはいえ,金融関連という変化のめまぐるしい領域の最新用語を漏れなくカバーしていることは期待できないと思います。このあたりは,英英に限らず,大規模英和でも同じですので,英辞郎や研究社のオンライン辞書であるKODといったオンライン辞書で補うしかないと思います。

>それから機能の質問ですが.CDであればリーダーズ+プラスは英和と
>和英の両方に使えます.電子辞書でもそういう使い方が可能なので
>しょうか?それともあくまで英和に制限されるのですか?

電子辞書版のリーダーズは,他社製品を含め,基本的には冊子体と同等の見出し語検索と,成句検索のような,昔から電子辞書についている特殊検索しかできません。EPWING版にある語義からの検索(和英のように使う)や用法ラベルによる絞り込みなどはできません。ただ,英活は,EPWING版CD-ROMと同等の検索(コロケーション検索,例文検索など)がIC電子辞書版(カシオ,セイコー)でもできます(カシオの英活は,EPWING版にある訳語検索はできません)。

>留学生さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月20日(火)17時21分3秒

>SRーT4120について、ちょっと気になるところは漢字部品読み検索がないです。カタログ
>を見る、漢字は音訓、部首、総画数検索で調べます。それは外国人に使いやすいですか。

部品読み検索は,留学生の方にこそ必要な機能だと思います。日本人なら,小学校や中学校で感じを勉強するときには,部首と画数も一緒に習います。日本の学校の「国語」の授業は,「とめ」「はらい」といった,漢字の正しい書き方をしっかり教えますので,画数を頼りに漢和辞典を引くことができます。しかし,外国人対象の日本語教育では,漢字を教えるときに部首や画数をあまり重視しないことが多いです。そのため,部品読み検索は,中級以上の日本語学習者には大変便利です。残念ながら,T4120の漢和辞典は,「漢字源」でなく,「漢語林」という他の出版社のものなので,部品読み検索はついていません。

> 自分はむしろに英和の方が気になります。英語ネイティブの大学生は日本語で論文を書
>く時、ジーニアス英和辞典はちょっと物足りない気がしますけれど。Sekky さんは十分役
>立つを言いましたが、ジーニアス英和辞典は大学生レベルでも使える辞書でしょうか。
>(すみません、自分は日本の辞書よく分からないので)

留学生さんがふだん使っている英語の辞書は,どういう名前のものでしょうか? 日本で1000円ちょっとで買える,ペーパーバックの英英辞典(ネイティブ向け)は,ジーニアスよりも語数は少ないですが,ネイティブの人も日常的に使っています。もし語数の多い英和辞典が必要ということでしたら,SR-T7000やSR-T6700,XD-H9100など,大きな英和辞典を搭載した機種がいいと思います。ただ,これらの機種は,国語辞典が広辞苑のみなので,日本語を学んでいる外国人の方にとっては(たとえ日本語能力試験で1級に合格するぐらいの方であっても)難しいと思います。

>SRーT4120は高校生向けモデルですね。Sekkyさんは外国人に高校生モデルをおすすめ
>ますが、高校生向けモデルは大学生でも使えますか。高校生モデルと他のモデル違う
>ところは何ですか。なぜ外国人に高校生モデルを勧めますか。

高校生モデルは,古語辞典を搭載したり,広辞苑以外の国語辞典を搭載しているという点が特徴です。留学生の方に高校生向け機種をおすすめしているのは,外国人にとっての国語辞典の使いやすさが,明鏡と広辞苑では全く違うからです。国語辞典の分かりやすさよりも,英和辞典の語数の多さの方が重要なら,SR-T7000/6700,XD-H9100など,英語専門機の方をおすすめします。

>日本国内と海外では、シャープとカシオが人気と評判がありますね。それと比べたら、
>セイーコはどうかしら。自分は内容を重視して、自分に合う辞書を買うと思うですか、
>電子辞書は壊れやすいので、メーカさんのそれぞれの品質はちょっと気になるけれど。

電子機器の知名度の点では,PDAやDVカメラなどの精密機器で実績のあるシャープや,デジカメ,電卓で有名なカシオの方が上だと思います。セイコーの場合,時計以外の家電製品は,電子辞書以外にはほとんど出していませんので,世界的な知名度の点では不利かもしれません。PDAやビデオカメラは,日本メーカーは世界的に有名ですが,電子辞書は日本以外ではそれほど売れ筋製品というわけではないので,仕方ないのかもしれません。

しかし,最近はどこのメーカーでも品質は横並びですので,内容(コンテンツ)や操作性を決め手にして選んでも後悔はしないと思います。

>こけっこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月20日(火)16時58分32秒

>1)まず、非生協会員は買うことができるか?という質問です。
>もちろん、裏ワザ的なもの(知り合いの会員に頼む、など)ではなく、
>正規のルートで購入できるか、ということです。
>過去ログを見ましたが、
>購入できない、という意見が多い中で、
>学校関係者なら、SL9000のみ購入可、というカキコもあります。
>結局どうなのでしょう?
>ちなみに、私は非会員ですが、放送大学の学生です。

SL9000にせよ,他社の生協モデルにせよ,生協モデルは10000数千円の出資金を払っている生協組合員のために特別に作られたモデルですので,非組合員は購入できません。他掲示板では,どこの生協は会員証のチェックをしないとかいった情報が流れていたりしますが,生協モデルは破格といってもよい値段で売られている以上,こういうフリーパスに近い状態で売っている大学生協があること自体,私にとっては疑問を感じます。

こけっこさんの場合,放送大の学生ということですが,放送大の場合,たとえご自身が所属する地域の学習センターのある大学でも,その大学の学生とはみなされないので,そこの大学生協への加入は難しいと思います。一方,一部地域(東京,大阪,宮城,熊本)では,インターカレッジコープという,生協非加盟の大学に在学の学生を対象とした組合員制度があります。放送大の本部は千葉なので,放送大の学生がこれの対象になるかは分かりませんが,詳細は以下のページをごらんください。

>2)SL9000の【ACアダプタ】を、一般の量販店などで購入することは可能でしょうか?
>SL9000のアダプタは、他のSIIシリーズと共通なのでしょうか。

SL9000の電源まわりは一般モデルと全く同じですので,量販店で売られているセイコー製品用アダプターがそのまま使えます。

http://www.ticc.ne.jp/


Re:SL9000に関する質問 投稿者:JUN-2  投稿日: 7月19日(月)23時47分53秒

こけっこさんへ

私も放送大学の学生で、生協の非組合員ですが、やはり大学生協の組合員でないと購入することはできないようです。

学生食堂とか売店とかは放送大学の学生でも利用できるのですが…。

>Sekky@管理者さん 投稿者:arno  投稿日: 7月19日(月)19時00分28秒

ご回答ありがとうございます。
>和英辞典の例文検索に対応した機種(他社製品)では改行が入っています。
例文検索がないと改行する必要がなかったということですね。今日お店で触ってきたのですが、確かにXD-L4600に例文検索はありませんでした。早めに気づけて良かったです。カシオでは和英はあまり重要視されてないのですか。音声機能については、ただ聞くだけでは不十分で音声は英語学習のお手本なんですね。

用途として学習のほかに、英語のチャット(大人数なので自分が発言することは稀ですが)で会話の意味や表現を素早く調べることも考えていたので、実は和英や検索機能も捨てがたいのです。チャットか英語学習かでしばらく悩むことにします^^;

SL9000に関する質問 投稿者:こけっこ  投稿日: 7月19日(月)17時50分27秒

はじめまして。SL9000について質問させてください。
1)まず、非生協会員は買うことができるか?という質問です。
もちろん、裏ワザ的なもの(知り合いの会員に頼む、など)ではなく、
正規のルートで購入できるか、ということです。
過去ログを見ましたが、
購入できない、という意見が多い中で、
学校関係者なら、SL9000のみ購入可、というカキコもあります。
結局どうなのでしょう?
ちなみに、私は非会員ですが、放送大学の学生です。

2)SL9000の【ACアダプタ】を、一般の量販店などで購入することは可能でしょうか?
SL9000のアダプタは、他のSIIシリーズと共通なのでしょうか。

以上2点、よろしくお願いします。

CASIO vs Seiko 投稿者:nooko  投稿日: 7月19日(月)03時13分10秒

当方英語系学部の大学生です。大学生協で電子辞書を購入しようと思っているのですが、悩んでいます。
セイコーSL9000CN(中国語辞書収録)か、カシオAZ-H7300(中国語辞書収録)です。
今まで持っていたものはカシオの高校生向け(英和・和英・類語・国語・古語)のもので、使い慣れたカシオのほうがよいのか(見た目・使用感がすき)収録辞書の多いセイコーのほうがよいのかわかりません。
値段の差は気にしません。今までカシオが使いやすかったので好みなのですが英和活用大辞典があったほうがよいとききます。
どなたかアドバイスくださるとうれしいです。

子供のための電子辞書 投稿者:ルーニー  投稿日: 7月19日(月)01時24分19秒

現在、海外に在住していますが、8歳の子供がインターナショナルスクールに通うことになりました。友人・先生のすすめもあり、電子辞書を買い与えようと思うのですが、どれを買えばいいのか全く?です。例文が簡単で、子供にも使いやすい英和・和英に出来れば英英も入ったモデルってありますでしょうか?どなたかご存知なかたご教授ください。

>Sekky@管理者  投稿者:留学生  投稿日: 7月18日(日)15時34分25秒

丁寧な返事をいただいて、本当にありがとうございました。
やはり、外国人にとって、国語辞書が重要なポイントですね。
SRーT4120について、まだ質問がありますけれど、答えてもらえば、助かります。

 SRーT4120について、ちょっと気になるところは漢字部品読み検索がないです。カタログを見る、漢字は音訓、部首、総画数検索で調べます。それは外国人に使いやすいですか。

>英語のネイティブ・スピーカーでしたら,T4120の英英辞典は物足りないでしょうが,英和なら十分役立つと思います。

 自分はむしろに英和の方が気になります。英語ネイティブの大学生は日本語で論文を書く時、ジーニアス英和辞典はちょっと物足りない気がしますけれど。Sekky さんは十分役立つを言いましたが、ジーニアス英和辞典は大学生レベルでも使える辞書でしょうか。(すみません、自分は日本の辞書よく分からないので)

SRーT4120は高校生向けモデルですね。Sekkyさんは外国人に高校生モデルをおすすめますが、高校生向けモデルは大学生でも使えますか。高校生モデルと他のモデル違うところは何ですか。なぜ外国人に高校生モデルを勧めますか。

最後、メーカさんについての質問ですが、なぜならば、日本国内と海外では、シャープとカシオが人気と評判がありますね。それと比べたら、セイーコはどうかしら。自分は内容を重視して、自分に合う辞書を買うと思うですか、電子辞書は壊れやすいので、メーカさんのそれぞれの品質はちょっと気になるけれど。

質問はちょっと多いですが、買う前に確認した方がいいと思うので、よろしくお願いします。

(追加)はじめまして 投稿者:Globe  投稿日: 7月18日(日)11時20分9秒

おはようございます.昨日の質問に利用環境を若干追加します.

読むことに比べれば機会は少ないですが,全く書かないわけではありません.
「語法を求めるなら英和活用大辞典...」という部分はそういう意味
合いですが,ロングマンのContemporaryを家ではCDばかり使っていて
書籍が遊んでしまっているので,会社に置いて電子辞書と一緒に使おう
と思います.
私が挙げた選択肢だと,和英が少し弱いという感じかも知れませんね.
それと,H9200のODEには魅力を感じます.(せっかくしぼったのに,
だんだんはっきりしなくなってきました.すみません.)

>留学生さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月18日(日)10時34分8秒

>英語はネイティブで、日本語は上級レベルでまだ学習中の人にはお勧めでもありますか。
>電気屋さんへ行って、種類が多過ぎで、本当に迷っています。外国人の日本語学習者の
>自分に店員さんはセイコーのSR-T4120を勧めましたけれど、クラスメートたちの間は
>シャープとカシオを使う人が多いです。

SR-T4120は,外国人で日本語を学んでいる人にはおすすめの機種だと思います。この機種には,明鏡国語辞典が入っています。明鏡国語は,他社の機種にはない国語辞典で,広辞苑と異なり,日本語を外国語としてとらえた内容が多く含まれています。たとえば,ジャンさんは「今日は早退させていただきます」と言われて,「させていただく」がどういうニュアンスなのかを国語辞典で調べたいとき,どのように調べますか。広辞苑はじめ,多くの国語辞典では,このような連語は,日常よく使われるものであっても,かたまりでは出ていません。「させる」「て」「いただく」の3つの単語を引いて,その意味を合わせて考えるしかありません。しかし,明鏡国語は「させていただく」の形で出ています。また,広辞苑は,「古い順番」に意味が並んでいて,普通の英和,英英辞典のような「今の日本語(英語)でよく使われる順番」ではありません。そのため,「新聞」を引くと,今の日本語で最も使われるnewspaperではなく,newsが一番最初に出ています。

明鏡国語は,今の日本語で最も使われる意味から順に出ていますので,外国人でも使いやすいです。日本語教師の間でも,明鏡国語は非常に注目されていて,授業の準備に使っている日本語教師は多くいます。

>英語重視か日本語重視か、今迷っています。皆さんのご意見を聞かせてください。

SR-T4120なら,2冊の国語(明鏡,広辞苑)に加え,英和,英英,類語が入っています。英語のネイティブ・スピーカーでしたら,T4120の英英辞典は物足りないでしょうが,英和なら十分役立つと思います。

>arnoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月18日(日)10時20分45秒

>唯一音声機のあるカシオですが、和英辞書の文章表示かなり読みにくいのです。他のメー
>カーの機種は例文ごとに改行やインデントをするのに対して、カシオのどの機種でも改行
>しないのが気になります。

これは,画面解像度を稼ぐというよりは,例文検索に対応した仕様か否かによって違ってくるのかもしれません。例文検索をさせようと思うと,インデックスの関係上,各例文毎に改行を入れないといけないので,和英辞典の例文検索に対応した機種(他社製品)では改行が入っています。カシオさんの機種でも,例文検索の対象になる,英和,英英の例文は改行が入っています。

>音声機能が欲しいと思うのは、単語の記憶に役に立たないかと思うのです。

たしかに,新しい単語を覚える場合,音声と一緒に覚えれば定着率がいいということは言えると思います。もっとも,発音機能で聴いた音声でなくても,新しい単語を辞書で引くたびに発音記号を頼りに自分で声に出して発音しても同じことですね。というより,ラジオ講座などでもそうですが,ネイティブの模範発音を聴くだけよりは,自分で声に出した方が定着率は高いと思います。その観点で言うと,(発音記号が読めるのであれば)発音機能の有無というよりは,声を出して発音するかどうかの問題になります。たしかに,発音機能はネイティブの肉声を好きなだけ聴けるので,英語学習には有効かと思いますが,発音対象の単語は1万数千語(G3の星印がついている語)に限られますので,大学院生のarnoさんにとっては,覚えたい単語の発音が収録されていないということも考えられます。レイアウトの見やすさをとるか,発音機能をとるかは難しい問題ですが,英語学習の際,和英辞典は英和,英英にくらべてそれほどしょっちゅう引くものでもありませんから,発音機能を優先させるのも一つの方法かもしれません。

>F100さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月18日(日)10時05分58秒

>英活は検索時に連語パターンの指定が必要で、[指定なし]で検索するとたくさんヒット
>してしまい、正直使いづらいと感じました。

英活は,ふだんは通常検索で使うのがいいと思います。名詞見出しを引く場合(英語を書いていて,「○○をする」と言いたい場合,「○○」にあたる名詞は分かるが,動詞に何を使えばいいか分からない場合)は,通常検索で十分対応できます。英活を引く際,最も多い需要はこういう場合だと思います。

一方,英活の見出し語は,名詞が最も多く,動詞や形容詞はかなり少ないため,ある動詞がどういう目的語(名詞)と共起するかを調べたいとき(rideの後にはどういう種類の乗り物がくるかなど)や,ある形容詞と結びつきやすい名詞を調べたい場合(prettyの後に抽象名詞がくる場合,どういうものを伴うかなど)は,通常検索では見出し語にないので(たとえあっても,動詞見出しでは,動詞+名詞のコロケーションは出ていない),コロケーション検索を使う必要があります。上記の例では,コロケーション検索でrideを入れて「動詞+名詞」,prettyを入れて「形容詞・名詞+名詞」を指定すればOKです。

英活をお使いになるときは,なるべく名詞見出しを通常検索で引くようにして,それで不十分ならコロケーション検索,それでも不十分なら例文検索を使うようにするようにすると,けっこう違ってくると思います。

>ただし、起動時にLoading画面で入力を受け付けるものの、1文字目が抜け落ちることが
>多いので、若干ストレスがたまります。

これは,Now Loadingの画面が出たのを視認してから(電源を入れて瞬時ではなく,コンマ何秒の時間差があります)1文字目のキーを押すようにすれば,100%回避できると思います。コンマ何秒の間にキーを押してしまうと,その文字が抜けてしまいます。

>他社の機種に付いているかどうか知りませんが、スペルチェック機能が結構使えることに
>最近気づきました。英文を書く時やリスニングで気になった単語など、スペルがうろ覚え
>の単語を調べる時に重宝します。

スペルチェックは各社の製品についていますが,単語を入力してからスペルチェックに切り替えられるのはセイコー,キヤノン,ソニーのみです。

>ランクさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月18日(日)09時46分59秒

>英語論文を書いたり読んだりする目的で電子辞書の購入を検討しています。色々調べた
>結果、候補としてセイコーのSR-T6700とSL9000とカシオのXD-H9100と7月下旬に発売
>されるXD-H9200に絞りました。しかし正直言って、どの電子辞書が上記の目的に沿う
>か判断しにくいため、悩んでいます。

XD-H9200は,日本人が使う場合,読解用途に比較的特化しているといってもいいと思います。ネイティブ向けの英英の中でも最大規模のODEは,一般の英語学習では必要ないでしょうが,専門的な読解には重宝すると思います。リーダーズ等の大規模英和の場合,専門語は日本語の訳語が出ているだけであることがほとんどですが,ODEは英英辞典なので,どんなに専門的な語であっても,必ず「定義」がされています。そのため,自分のあまり明るくない専門分野の文献を読むときは,(ネイティブ向け英英が読めるぐらいの英語力があれば)大規模英和を使うよりも役立ちます。

一方,H9200は英活やActivatorが入っていないため,英語を書く際に使う場合,類語を羅列したthesaurus (NOTE)やコロケーション辞典(OCD)だけで英語が書けるような力が要求されると思います。また,XD-Hシリーズに搭載のジーニアス和英は,SRシリーズの新和英中辞典と異なり,専門語や固有名詞に弱いので注意が必要です。SL9000を購入できる環境(生協組合員)であるなら,SL9000が安いですから,もしこれで不足なら,浮いたお金で冊子体のODEなり,Activatorなりを購入するというのも一つの方法ですね。

>まさこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月18日(日)09時34分16秒

>現在電子辞書、セイコーさんのSL9000かSR-T6700か、カシオさんのXD-H9100か9200で
>悩んでいます。
>COBUILDの書籍版は持っていてたまに見ているのですが、持っているなら電子辞書には
>なくてもいいのかな…と思うのと(入っていたらいたで嬉しいけれど…)、英活は入っ
>ていた方がいいのかな…と感じていること、

まさこさんの用途からすれば,候補にあげた4機種のどれを買っても基本コンテンツは問題なく使えると思いますが,TOEIC対策を中心に,英語学習用ということでしたらTOEICコンテンツと英活の入っているSL9000が(大学生協組合員であれば)ベストなのではないでしょうか。SR-T6700は生協では売られていないので,割高になりますし,T6700のウリであるWordbankは,一般の英語学習の用途ではどうしても必要というわけでもないような気がします。

はじめまして.アドバイスお願いします 投稿者:Globe  投稿日: 7月18日(日)04時06分21秒

金融機関勤務で,デリバティブ関連等新しい金融用語,及び法律関連の語彙を
含む文書を読むことが第一のニーズです.そのため,リーダーズ(+プラス)
程度の英和辞書は必須です.
英英も,できれば語彙が多く新しいものがあれば理想的です.
英語のレベルは,英検1級,TOEICは930点です.

自宅のPCでは,ロングマン(Contemporary English)とコウビルドCDが
使えます.この2つを電子辞書でも持つのは,ちょっと無駄なような
気がします.語法を求めるなら,英和活用大辞典だと思います.
なおリーダーズ+プラスのCDもありますが,ニーズから言ってこれが
重複するのはやむを得ないと思います.

これまでの皆さんの書き込みやコメントを参考にすると,
 カシオ XD-H9100
 カシオ XD-M900
の選択かと思いますが,どうでしょう? この比較だとM900はやや
割高のような気がしますが.

それから機能の質問ですが.CDであればリーダーズ+プラスは英和と
和英の両方に使えます.電子辞書でもそういう使い方が可能なので
しょうか?それともあくまで英和に制限されるのですか?



http://www.ashi-net.or.jp/~yr9t-mrmt/


(無題) 投稿者:たっく  投稿日: 7月18日(日)00時25分57秒

みなさん、こんにちは。
以前、電子辞書についていろいろ教えていただいたものです。
先日、とうとうSL9000CN(29800円)を購入しました。
液晶が小さいのを除いて、非常に使いやすく満足しております。
詳しい感想などはすでにたくさん書かれているので、省かせていただきますが、
皆さん、いろいろありがとうございました。

外国人の為の電子辞書 投稿者:留学生  投稿日: 7月17日(土)17時42分17秒

初めして。シンガポールから来た留学生、ジャンと申します。

今、日本の大学に1年間ぐらい留学して、日本語で論文を書いています。論文を書く時、電子辞書がない不便を感じました。自分に合う電子辞書を買おうと思いました。このサイトは色々な情報があって、とても参考になりました。特に外国人のためにの説明は、役に立ちました。
しかし、最新情報がいっぱいでて、まだよく分からない所が沢山あるので、ここでアドバイスを聞かせていただきたいと思います。
専門は日本研究学科です。シンガポールで大学の授業は英語で行われて、日本語や日本文化、文学などのを取っています。今、日本に短期留学して、大学の授業は日本語で行われ、レポートも日本語で書きます。向こうの大学に戻ったら、授業は主に英語で行われるが、日本語でレポートを書くことや授業を受けることもあります。ですから、英語や日本語が強いのがほしいが、なかなか難しいです。英語はネイティブで、日本語は上級レベルでまだ学習中の人にはお勧めでもありますか。電気屋さんへ行って、種類が多過ぎで、本当に迷っています。外国人の日本語学習者の自分に店員さんはセイコーのSR-T4120を勧めましたけれど、クラスメートたちの間はシャープとカシオを使う人が多いです。それで、これから英語と日本語の参考書は両方使うので、いい英和、和英、英英の辞書が必須だと思いますが。自分は日本語はまだ学習中なので、正しい日本語が書けるようになりたいです。英語重視か日本語重視か、今迷っています。皆さんのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

ありがとうございました! 投稿者:yurie  投稿日: 7月17日(土)16時28分0秒

丁寧なアドバイスありがとうございました!
学習英和とか全く考えなしだったので教えて頂けて良かったです。
お金の面でも検討した結果、学校のほうでXD-H9000を買う事にしました(生協モデル)

親身のアドバイス本当に有難うございました。

音声と文章レイアウト 投稿者:arno  投稿日: 7月17日(土)16時00分56秒

はじめまして、私は英語がまるで苦手な大学院生です。質問させて下さい。

辞書引きのスピードと音声機能とを重点に、カシオの音声機XD-L4600とシャープ機とを検討しています。シャープの文章レイアウトが個人的に見易く素早く引けそうですが、シャープに音声機がありません。読みやすさと音声機能のどちらを取るかで悩んでいます。

唯一音声機のあるカシオですが、和英辞書の文章表示かなり読みにくいのです。他のメーカーの機種は例文ごとに改行やインデントをするのに対して、カシオのどの機種でも改行しないのが気になります。
http://www.casio.co.jp/exword/product/product/xd_l4600/closeup_05.html
これは一画面に文章を収めるために、わざと改行しないのでしょうか。文章レイアウトの切り替えボタンでもないか探したのですが、それも無いようです。このレイアウトの理由をご存知でしたら教えて下さい。

音声機能が欲しいと思うのは、単語の記憶に役に立たないかと思うのです。私は二、三度覚えなおした単語でも意味を忘れたり、逆に単語を思い出せなかったりすることが多いのです。綴り自体はそれほど忘れないんですが…。そこで単語を覚える際に発音を聞くことで、より単語〜意味の印象付けを強くできないかと思うのですが、そういう学習効果はあるものでしょうか?アドバイスをお願いします。

電子辞書事業でのフランクリン社との提携 投稿者:fn  投稿日: 7月17日(土)03時05分5秒

セイコーさんはフランクリン製の辞書を日本ほかアジア圏で販売し、フランクリンはセイコー製の辞書を米国のみならず南北米、欧州、オセアニアでも販売するのだそうです。
日本から通販するのとどっちが安くなるでしょうかね。
あでも、お互い現地の人々を販売対象にするのなら日本語辞書は入らないだろうからやっぱり通販かなー

http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=964


立ち直ることにいたしました 投稿者:液晶割れから立ち直ろうと思い立った男より  投稿日: 7月16日(金)20時48分59秒

Sekky@管理者さま

やはり液晶割れに対する保障はないのですね・・・
なんとか割らない工夫を心がけることに致します。
そろそろ液晶割れから立ち直って自分にあった電子辞書を探すことにします。
(落ち込んでいる間にまた続々新しい機種が・・・迷ってしまいます(嬉しい悲鳴))

SL9000レビュー 投稿者:F100  投稿日: 7月16日(金)20時21分37秒

6月上旬にSL9000とSR-T6700について相談した者です。SL9000を購入して約1ヶ月、アドバイスを頂いたお礼に使用してみての感想を報告させていただきたいと思います。

まず、問題となっていた英英辞典と連語辞典の感想から。COBUILDよりOALDの方が自分に合っていると判断して購入したわけですが、やはり語義定義・例文ともにすんなり頭に入ってくる感じです。またCOBUILD式定義も所々で採用されているようです。これからは従来のシンプルな定義と例文式の定義をうまくミックスしていく形式が増えていくのではないでしょうか。
連語辞典ですが、OCD(Oxford Collocations)はとてもシンプルに構成されていてとても使いやすいです。他方、英活は検索時に連語パターンの指定が必要で、[指定なし]で検索するとたくさんヒットしてしまい、正直使いづらいと感じました。例文検索でヒットする例文は英活のものが多く、この2つの辞書はうまく住み分け(?)ができてると私の場合感じました。また、英活の例文は(多少古いのも混じっているとしても)かなりの量なので、WORDBANKがないからといって困るということもない気がします。(英文を書く際は普通パソコンに向かっているので、WEB英辞郎と補完しながらの使用で全く問題なし。)

他の点についてもいくつか。
・付属ケースは最初手にしたときデカイし格好悪いし「うーん…」と思いましたが、頑丈なつくりで安心です。
・液晶は若干見づらい気がします。私の視力があまり良くないせいもあるかもしれませんが、もう少し明るくできたらいいのに、と思います。
・キーはフルキーボードで使いやすい(これがSII製品を選ぶ大きな要因の一つ)。キータッチも良好で、けっこう速めに打ってもちゃんと入力がついてきてると思います。ただし、起動時にLoading画面で入力を受け付けるものの、1文字目が抜け落ちることが多いので、若干ストレスがたまります。
・類語辞典(COT)は見出しに短い例があるので意味を取りやすい。
・最大の嬉しい誤算は、G大が期待以上に良いということ。G3を持っていないので比較のしようがありませんが、説明の詳しさが嬉しいです。分からない単語が出てきたら大抵、G大→(リーダーズでこなれた訳→)OALD、さらにはジャンプ機能で周辺語彙の補強という感じで、英和のメインになっています。
・他社の機種に付いているかどうか知りませんが、スペルチェック機能が結構使えることに最近気づきました。英文を書く時やリスニングで気になった単語など、スペルがうろ覚えの単語を調べる時に重宝します。

以上です。総合的に、液晶がちょっと暗いのと起動時の問題以外は大満足です。自分にとってベストの選択だったと思います。時間をかけて調べ、こちらのサイトにもお世話になったおかげです。ありがとうございました。

電子辞書購入の相談 投稿者:ランク  投稿日: 7月16日(金)06時50分20秒

現在電子辞書の購入で悩んでいる日々が続いています。英語論文を書いたり読んだりする目的で電子辞書の購入を検討しています。色々調べた結果、候補としてセイコーのSR-T6700とSL9000とカシオのXD-H9100と7月下旬に発売されるXD-H9200に絞りました。しかし正直言って、どの電子辞書が上記の目的に沿うか判断しにくいため、悩んでいます。加えて上記で挙げた電子辞書は恐らく最低限、発信・受信向けに耐えうるものだと思いますが、どなたかすばらしいアドバイスを頂けたら幸いでございます。

英語を書く話すを学ぶTOEIC700前後向け電子辞書を探しています 投稿者:まさこ  投稿日: 7月16日(金)02時27分58秒

こんばんは。いつも見ていましたが今日初めて書き込みます。まさこです。はじめまして。
私は英検二級、TOEIC730です。英語を話したり書くのが苦手で、これから練習していきたいと思っています。
(まだ読むのも苦手ですが…ニュアンスや解釈の仕方をよく間違えてしまうのです)

現在電子辞書、セイコーさんのSL9000かSR-T6700か、カシオさんのXD-H9100か9200で悩んでいます。
COBUILDの書籍版は持っていてたまに見ているのですが、持っているなら電子辞書にはなくてもいいのかな…と思うのと(入っていたらいたで嬉しいけれど…)、英活は入っていた方がいいのかな…と感じていること、そしてまだ英語学習者としては未熟さをひしひしと感じているので文法も学べた方がいいかなと思いTOEICの問題集は必要なのかしら…とずっと考え込んでいます。英検二級レベルがこれから準一級などを目指したりTOEICスコアを上げたり、英語を書く話すを学ぶ用途としてどれが最適でしょうか? 
候補が四台もあってすみませんがどうか教えてください。