電子辞書掲示板過去ログ
(2004年5月後半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


>また訂正 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月27日(木)00時28分7秒

同じ東亜プライム日本語韓国語辞典の話をしているのに、
カシオの方を、東亜プライム韓国語日本語辞典「韓日辞典」と書いてしまいました。

「日韓辞典」です。比べているのは同じ、日本語を入力して調べる辞典の方です。

> hime さん 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月27日(木)00時20分10秒

遅くなりましたが、SD−S80について、書きますね。
前の機種はさわったことがおありなんですか。SD−S80は思ったより、
小さいので、前のメトロの入った機種はもっと小さいんでしょうね。
メトロの冊子の写真を見て、小型辞典だったので、全然興味がなかったのですが、
東亜プライム韓国語日本語辞典、東亜プライム日本語韓国語辞典がフルコンテンツで入っているということで、購入しました。シャープの電子辞書は久しぶりだったので、最初けっこう大変でした。まずキー音、消さないとピッとうるさいので悪戦苦闘しました。ちょっとだけ説明書を見て、勘でやったのでどうやったのか自分でもわからないけれど、けっこう性能的にいろいろできるみたいなので、むずかしい機種と言えば、言えるかもしれないし、高機能で軽くて、携帯性にとても優れているとも言えます。後で、また整理して(韓国語もよくわかっていない入門レベルなのに)書こうと思っていますが、画面の大きさはカシオのより、だいぶ小さいのに解像度が高いので小さい字でくっきり見やすく一覧性もよいのですが、字が小さくて読みにくいかもしれません。(初期の設定状態では)
(文字サイズの変え方もまだわかりません。カシオみたいにZOOMと英語で書いてあるとわかりやすいのですが...)
でも古いシャープの電子辞書を持っているので、適当にさわっているうち、画面でタブになっているのを切り替えたり、早見機能もVIEWと書いてあるので、あるのだなとわかりました。気がついたことは、カシオとシャープでは濃音の入力の仕方が決定的に違います。カシオはちょんちょんと2回同じキーを打ち、シャープはシフトにあたる左の緑のキーを押してから、キーを打ちます。あとシャープの方は東亜プライム日本語韓国語辞典が使えるなぁと思いました。下にも英語のことでしつこく書いているように辞書に関して、見出し語を例文の中で省略の記号で表されると頭がごちゃごちゃしてしまうタイプなので、東亜プライム日本語韓国語辞典でたとえば「せんせい」と打って出した画面で例文キーを押して決定キーを押すと、日本語の例の方が、

ピアノの〜

と〜が使ってあるのですが、
そのすぐ下に改行して訳のハングルがフル表示してあるのでいい具合です。
後は右向き矢印キーを押して行けばいろいろ

学校(がっこう)の〜をする
□□□□□□□□□□□

担任(たんにん)の〜
□□□□□□□□□□□

□はハングル

カシオも同じ東亜プライム韓国語日本語辞典なのですが、
例文キーにおさまっていなくて最初から冊子のような全部表示されている電子辞書で、
(さきほど話題にちょっとしたようなSONYのプログレッシブ英和のような感じ)
日本語の後、改行されていないので、私にとってはごちゃごちゃしてて読みにくいです。

学校(がっこう)の〜をする□□□□□□□
□□□□/担任(たんにん)の〜□□□□□
□□□□□□

こんな具合です。
でもカシオは文字サイズ最大にすると楷書で書いたような字になってそれも
見やすいと言えば言えます。

思いついたまま書きましたが、私としては、小学館の朝鮮語辞典で「〜」のところ、
全部文字で埋めて、例文は見出し語の部分の文節全体を太字にして、
改行して文の日本語訳を入れて、太字に対応する日本語の文節も太字にして見やすくして、
さらに韓国語の例文と日本語の訳の間に、一行空けて、半分か3分の1くらいのサイズでカタカナ発音を読みのとおり、(文字の読みではなく文章全体の)入れてくれれば今の自分のレベルにとって、とっても使いやすい理想の辞書になるので、(英語でこだわっている例文検索ももちろん搭載してほしいです。)そういう日本人向けの電子辞書を早く作ってくれないかなぁと思っています。

> サイヤンさん 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月26日(水)22時25分29秒

>interruptでinterruptedがカシオで出てくるのは、
>分解するとinterrupt + ed となり、(入力した)interruptが丸ごと含まれているために
>抽出されてくるのだと思います。
>一方、不規則変化の場合(例:swimとswam)、語形が全く違う形に変化してしまうので
>検索されませんね。
>これは過去形に限らず、進行形などももちろん同じです。

こんばんは。「いつも」なんて言っていただいてとってもうれしいです。
なんだかひとりで意味のないことを書いているのではないかと思っていましたので。
そうですね。不規則変化動詞には頭がまわりませんでした。
本当ですね。CASIOのはR9000ではメインのジーニアスも拾っていませんね。

>おそらく、これを解決してくれ、規則変化・不規則変化関係無く検索してくれるのが
>セイコー、ということになるのでしょうか。
>僕はSR-8100を持っていないのでわからないのですが、
>この点SR-8100はどうでしょうか?
>Tシリーズからの改良点なのでしょうか?

SR8100は一昔前の機種です。Tシリーズよりずっと古いので、
swim を入れたら swim または swimming だけ拾います。
swam を入れたら、swam だけ拾います。
swam では研究社英和・和英中から、swam が入った11 個もの例文を出してくれています。

The room swam around me. 部屋がくるくる回っていた。

などちょっと読んでいて楽しいです。

XD−R9000の方は
swam を入れると出てくるのはたった1文だけ。

Her head swam after the dance.

たった一個だけなのですが、この文はサイヤンさんの説明でわかりかけてきた仕組み、というより、冊子を作る時の仕組みとでもいいましょうか。不規則変化動詞の過去形なので私のきらいな「〜」がもともと使われてないので、電子辞書になった時もとても見やすくて例文としては好きです。

SR 8100より、ずっと新しい(?、もう古い?)
私の持っているSR−T4030では確かに、swim と入れてswam を拾ってくれますね。
でも引用元の単語が括弧でくくられて、〜の後にはまりこんでいる例文が、たくさんずらずら〜っと出てきて、とても例文検索を楽しむ気持ちにはなりません。

もっぱら、例文検索を楽しむのはロングマンだったのですが、OALDも増えて楽しくなりました。でもやっぱりロングマンの方がなまなましくて好きです。


>ひまわり3さん 投稿者:サイヤン  投稿日: 5月26日(水)20時20分35秒

こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。

例文検索で過去形が出てくるかについてですが、
カシオの場合、規則変化動詞と不規則変化動詞では結果が違ってくると思います。
interruptでinterruptedがカシオで出てくるのは、
分解するとinterrupt + ed となり、(入力した)interruptが丸ごと含まれているために抽出されてくるのだと思います。
一方、不規則変化の場合(例:swimとswam)、語形が全く違う形に変化してしまうので
検索されませんね。
これは過去形に限らず、進行形などももちろん同じです。

おそらく、これを解決してくれ、規則変化・不規則変化関係無く検索してくれるのが
セイコー、ということになるのでしょうか。
僕はSR-8100を持っていないのでわからないのですが、この点SR-8100はどうでしょうか?
Tシリーズからの改良点なのでしょうか?

韓国語電子辞書 例文検索 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月26日(水)20時03分40秒

韓国語電子辞書EW−K3000で例文検索を試してみたら、
OALDではできて、NOTEではできませんでした。
OALDの動詞はXD−R9000のLAADと同じく、原形入れたら、原形のみという具合で完全一致で単語を拾うようです。
韓英辞典のEliteも例文検索できますがOALDと同じです。韓日などは例文検索はできないようです。どの国も例文検索はまだ英語に関してだけなのでしょうね。
Elite の例文は「〜」が使っていないので、とても見やすいです。
数が少ないので、書いてみます。interrupt と入れると完全一致の単語のみピックアップ
XD−H9100のようにリストとプレビューの2画面分割表示です。(持っていないのでパンフレットを見ながら書いています。)
この画面も文字サイズキーで2段階に変えられて便利です。XD−H9100はどうでしたっけ?
プレビュー画面にジーニアスと同じく引用もとの単語も括弧で示してあるけれど
例文中でその単語は斜体になっているので見やすいです。

interrupt a conversation
interrupt a person
Permit me to interrupt you, but...
Please don't interrupt.

ウィズダム搭載機の例文検索もこのように見やすいのではないかと期待しています。

例文検索について↓ 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月26日(水)19時11分19秒

やっぱりレイアウトががたがたになってしまいました。m(__)m
今回、どなたか新しい機種をお持ちの方に例文検索についてどんな点が進化しているか調べてもらって情報もらいたかったんですが、自分でやってみて大変だということに気がつきました。とても頼めることではありませんね。まず、最初 claim という単語で検索しようとしていました。よく店頭で試してみる時この単語だったので。でも claim には名詞もあるので、(例文を数えている時、気づいて...まぬけですね。)活用形のことについて調べるのに適していないとわかり、動詞のみの単語を選ぶのに苦労しました。やさしい単語だとすぐ100件を超えてしまってうまく比べられません。
やっているうちに同じメーカーでも進化しているのがわかったり、進化していないのがわかったり、同じ機種で辞書ごとに操作系が違ったり、原形の入れ方もコツがあったり、原形のみの例文の出す方法がわからなかったり、などなどこの掲示板に書くことにより、ずいぶんいろいろ勉強になりました。

例文検索について 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月26日(水)18時53分37秒

なんだか家でも店でもいろいろな機種で例文検索をしていると古いのと新しいのとでできるできないがごちゃごちゃになってしまうのですが、整理してみます。
SR8100はたくさん例文が出るのですが良く調べてみると、和英からのが量が多かったです。でも検索結果画面の例文が、外見上は英語・日本語の順になっているのでてっきり英和の例文かと思ってしまっていました。研究社新英和中辞典がものすごく例文の量が多いような書き方をしてしまったので反省しています。
私が持っている例文検索のできる機種は原形 (interrupt)を入れて過去形も出るかを◎で表し例文の個数も数字で書き、原形のみの例文は○と個数、出ないのは×で表します。そもそも例文検索機能のない辞書は −−で表します。過去形 (interrupted)を入れて出た個数は△と数字を書いてみます。ちょっと高校ではむずかしいなと思われるニュース関連の名詞(intervention)を入れて出たら★と個数を書いてみます。厳密には例文でなく用例を含みます。
今度は訂正しないように努めるつもりですがまちがっていたら、ご指摘ください。

CASIO  -------------------------------------------------------
XD-S3000 ジーニアス英和2版、  −−   
     ジーニアス和英初版   −−
     LAAD    ○2  △4  ★5
XD-R9000 リーダーズ英和+プラス、    ×    
     ジーニアス英和3版、  ◎13 
       (うち interrupted 3 interrupting 3)  
      ( 例文検索で interrupted と打つと該当する単語がありませんと
        表示される。)
       (あるのに〜!! LAADと操作系が違う!!)  ★2
     ジーニアス和英初版、   −−
     LAAD     ○2  △4  ★5
     LONGMAN Activator 初版 −−
 
SEIKO --------------------------------------------------------
SR 8100 研究社新英和中6版、 研究社新和英中4版、合わせて
                 ○8  △10 ★11
     LDOCE3  ○5 △7 ★10
SR-T4030 ジーニアス英和3版、 ◎17
          (あれ〜?おかしいなぁ〜?同じG3なのに
           XD-R9000と違う数だ〜と思ったら、
          中に interruption が4入っていた)
         interrupt& と打つとXDと同じく、動詞のみになった。
           ◎13 (うち interrupted 3 interrupting 3)
               △3  ★2
     グランドセンチュリー和英  interrupt& と打つ=動詞のみ選択
              ◎19 (うち interrupted 10 interrupting 4)              △10 
     LONGMAN Essential Activator  interrupt& と打つ=動詞のみ選択 
              ◎9  (うち interrupted 0 interrupting 3) 
     
SR-T6800 リーダーズ英和のみ interrupt& と打つ=動詞のみ選択
              ◎1  (うち interrupting 1) 
     研究社新和英中4版   interrupt& と打つ=動詞のみ選択
              ◎12 (うち interrupted 5 interrupting 3)               △5  ★8
     COD10版  interrupt& と打つ=動詞のみ選択
              ◎1 (うち 原形interruptのみ 1) 

     COT2版   interrupt& と打つ=動詞のみ選択
              ◎4 (うち interrupted 2 interrupting 0) 
             △2  ★1

---------------------------------------------------------------


訂正 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月26日(水)14時31分8秒

いつも書いてしまってから、訂正してますが、、原型→原形 へ訂正です。
あと、SR8100は例文検索で原形入れても過去形は拾いませんでした。あまりたくさん例文が出たので、てっきり過去形も拾ってくれていると勘違いしました。
原形入れて過去形も集めてくれるのはSR-T4030の方でした。Tシリーズになってからだったのですね。

> Sekky先生 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月26日(水)14時01分24秒

>これは韓国語モデルに限らず,XD-Vシリーズ以降の筐体によく見られるようです。
>V9000がそうでしたし,XD-H型番の筐体でも,H9100では問題ないのに,
>高校生モデルでは矢印キーの引っかかりがあります。個体差なのか,
>共通する不具合なのかは分かりません。まさか一般モデルのXD-Hシリーズと
>廉価な高校生モデルでは,筐体は同じでも内部的な構造を変えているというわけでも
>ないでしょうが…。

お忙しい中、掲示板の管理と貴重なコメントありがとうございます。

上記のSekky先生のお持ちの高校生モデルの機種名を教えていただけないでしょうか。単なる個体差があるのかもしれませんが、なんとなくXD-Hシリーズは特別に性能よく作られている気がします。この間、ちょっとだけ時間があったので、量販店のデモ機をさわってみたら、XD-H9100ではキーのタッチが韓国語モデルとは全く違いました。

> YOHEI さん 私も 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月26日(水)13時18分32秒

ウィズダム搭載機は三省堂(カシオ機)が(たぶん書店経由)販売しているSSD-HS1000だということは知っていますが、私も詳しいレビューを知りたいです。(前にSekky先生が書いてくださっていましたが、もっと!)

それと、高校生向けの(一般の人には購入できないと思われますが、買えなくても知りたいので、)フェイバリット搭載機のAZ-H3000、レクシス搭載機(型番わからず)をお持ちの方も使い勝手を教えてくだるとうれしいです。

私は例文に〜が使ってあることが読みづらくて、(ジーニアスの語義や解説などは読むのは楽しいのですが、)このごろ、ジーニアス搭載機をあまり使っていません。
Sekky先生が前に紹介してくださったセイコーのSR8100の研究社新英和中辞典を「やりなおし高校英語」の友としてとっても快適に使っています。最近とてもよく使うので、本当に買ってよかったなぁと思っています。Sekky先生ありがとうございました!(JUN-2さんお薦めのDD-IC1000も中古で買いました。JUN-2さんありがとうございました。小学館プログレッシブ英和・和英の搭載されたユニークな楽しい機種ですね。すっかりコレクターみたいになってしまってますが、あと2機種、値段が手ごろになったら買おうと思っているものがあります。)

セイコー SR8100 と例文について---

前にこの掲示板にSR8100に搭載の研究社新英和中辞典の文型表示が苦手と書きましたが、慣れるように努力したら、気にならなくなり役立っています。現金なものです。例文検索で例文をだすと研究社新英和中辞典もロングマン英英もこれでもかというほどたくさん良い例文を出してくれます。
特に例文検索機能の優秀なセイコー機種なので、例文を読むのが好きな私にはとてもうれしいです。この機種は例文コレクションもできます。
ロングマンもイギリス版でLAAD(カシオ機種)とはまた違った例文を収録しているので比べてもおもしろいです。研究社新英和中辞典の例文も比較的長めで具体的で(ちょっと古い感じもしますが、古いから悪いとは一概に言えないと思うし、)気に入っています。
とにかく例文が快適です。
何回もこの掲示板で書いてしつこいですが、「〜」という省略記号が今、大きらいなので、ほしくてたまらない、ジーニアス英和大辞典搭載機や、明鏡搭載機も〜や−という省略記号が電子辞書の中ではなくなるまで(冊子と変えるということはとてもむずかしいことだとは思いますが,,,採算もとれないかもしれないし)
待とうと思っています。今まで出ないだろうと思っていてあきらめて買ったらすぐ出たことがあって(電子辞書の世界では進化のスピードが速すぎ!)もうちょっと我慢してたら、と思ったことが多々あるからです。でも私が待ってても大修館もしくはメーカーはそんな気はないのかもしれないですけれど...。

とにかく今、英語の勉強のためにお気に入りのSR8100はちょっと操作を覚えるのが大変な凝った機種ですが、だんだん「すごいなぁ〜」と感心しながら、使っています。国語系はまったくありませんが、英語専用と割り切ってます。でもこの機種はもう手にはいりにくくなっているんでしょうね。

ウィズダムもフェイバリットも冊子で例文に「〜」が使ってないので私みたいに「〜」がきらいな高校生などには快適ではないかと思っているのですが、(というか、私がほしくてたまらない..)
セイコーほど凝った作りをしていないように感じるカシオで、はたして快適な例文検索ができるかが私の最大の関心事です。
原型をいれたら過去形の例文も拾って集めてくれるのでしょうか。セイコーだったら、その点はしっかり作りそうな気がするのですが、どうなのかなぁ。どなたかお持ちの方、教えていただきたいです。

(無題) 投稿者:YOHEI  投稿日: 5月26日(水)11時21分24秒

ウイズダム搭載の電子辞書は存在するのですか?
あるとしたら、詳しく教えて下さい。
よろしくおねがいします!

付と附 投稿者:通りすがり  投稿日: 5月26日(水)11時19分56秒

「付」はもともと「与える」という意味です。給付、交付など。
一方「附」は「ひっついている」という意味。附属、附近、附録など。
だから本来は「附属」という書き方のほうが正しいのです。ところが、
戦後の国語改革で、「附」の字は、いろいろな事情(詳しく書くと長くなる)で
当用漢字の範囲から「追い出されて」しまったような形になってしまい、新聞社などは
「付属」などという代わりの字を当てて使うようになり、それが定着してしまいました。
本来意味を区別していたのですから、語源を無視したこのような愚挙は本来ならすべて
正字に戻すべきなのです。しかし、もはや無理でしょう。嘆かわしいことです。

>TAMAさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月26日(水)09時17分7秒

>悩みに悩んだ末、9700とS7100を注文してみましたが、9700は既に生産停止とのことで入手
>できませんでした。もう一台考えなくてはなりません。

9700というのはPW-9700でしょうか? 今ではPW-A8700にリプレイスされているはずです。グランドコンサイス英和がなくなり,G大とリーダーズ,リープラになってしまったのは賛否両論あるかもしれませんが…。日本国内なら,まだ地方都市の量販店などで売っていますが,海外だと入手は難しいかもしれません。A8700でもPW-9700と同等の換算機能は備わっています。ただ,メニューの階層が深くなったので,呼び出すときのキーストロークが1つ増えてしまいました。

>タケチャンマンさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月26日(水)09時00分9秒

>○○附属小学校とか××大学附属病院とか、ふぞくという漢字に”こざとへん”が付い
>ています。○○付属小学校(”こざとへんナシ”)があるとしたら、その違いを教えて
>ください。

公的には「附属」を使うのではないでしょうか?(もちろん,学校ごとの慣用もあるでしょうが)

IDF2200E 投稿者:電卓王子  投稿日: 5月25日(火)22時07分34秒

キャノンの英語重視のIDF−2200E購入しました。今までロングマン搭載のものを使っていてオックスフォード英英(OALD)搭載のものを使いたくて乗換えです。英和和英はともかく、シソーラスがロジェのものを搭載してくれていれば文句なしなのですが。まぁコンパクトさが良いのでまぁまぁ気にいってます。ボディはちょっと安っぽいような感じがします。すぐに傷つく表面です。あとあの鏡みたいなのではなんなのでしょう・・・


付属と附属の違い 投稿者:タケチャンマン  投稿日: 5月25日(火)11時54分35秒

○○附属小学校とか××大学附属病院とか、ふぞくという漢字に”こざとへん”が付いています。○○付属小学校(”こざとへんナシ”)があるとしたら、その違いを教えてください。

パンプキンフェイス様 投稿者:TAMA  投稿日: 5月25日(火)11時48分6秒

 アドバイスありがとうございました。ちょっと調べてみたのですが、我が家の要望と使い勝手、コストとを詰めていったところ、電子辞書に落ち着きました。
英英と換算機能はもちろん、広辞苑、和英、英和も酷使しますので…。
今のところ、使用頻度では和英と和英が6:4くらいで、和英を一番使っています。
込み入った話になると語彙不足で、つい和英辞典に頼ってしまうのです。
また、スペルが曖昧な時もスペルチェックよりは和英の方が早いので、どうしても和英になります。

悩みに悩んだ末、9700とS7100を注文してみましたが、9700は既に生産停止とのことで入手できませんでした。もう一台考えなくてはなりません。
換算とまではいかなくても電卓機能がついているカシオも考え始めています。

韓国電子辞書 投稿者:goroh  投稿日: 5月25日(火)02時37分45秒

韓国の電子辞書は
Yahooのオークションで検索すると、かなり安く販売されてますね。
購入されたかたいますか?

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B4%DA%B9%F1+%C5%C5%BB%D2%BC%AD%BD%F1&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp


教えてください 投稿者:E  投稿日: 5月25日(火)01時03分37秒

オックスフォードの辞典がはいっていて広辞苑や漢字源が入っている(できれば音声付)電子辞書ご存知ないですか?

TAMAさんへ 投稿者:パンプキンフェイス  投稿日: 5月23日(日)18時28分30秒

アメリカにお住まいで換算機能と英英辞書だけあればいいのなら、パーム機などのPDAに英英辞書と換算機能つき計算ソフトをインストールするという手もありますよ。PDA用の英英辞典はウェブスターなどの語数の多いものからオックスフォードの学習英英まで各種そろってますし、アメリカではパームのZireシリーズのベーシックモデルなどはかなり安く手に入るのではないでしょうか。

ちなみに私はZire71というモデルに雑誌付録でついてきたRoadLingua、パーム・リーダー用に購入したウェブスターの College Dictionary, MobiPocketReader 用にオックスフォードPocket English Dictionary, Paperback thesaurus, Oxford Collocations, Dictionary of Literary Terms, Dictionary of Proverbs, Dictionary of Idioms, Advanced Leraner's Dictionary、それに辞スパという、簡単な国語辞典、漢和辞典、英和・和英辞典がパックになったものを入れて使っています。通勤中にちょっと引くのに一番使うのは実は無料付録のRoadLinguaの英英だったりします^^;。

ななしさま 投稿者:rupin777  投稿日: 5月23日(日)00時41分54秒

ドイツ語辞書掲載機種として店頭でXD、PW-Aシリーズ 実際使ってみました。これは使い勝手を比べるというより、その他積んでいる辞書で選ぶという感じです。SIIは普通の店にドイツ語掲載のSL9000GRは置いてなく、どっかで触れないでしょうかね。ちなみに値段はいくらですか?ななしさんはご自身もっておられるのですか?このSL9000GRはあとどんな辞書がはいっているのでしょうか?
私としてはドイツ語辞書 ドイツ語会話、英語系(ジーニアス大辞典、両リーダース、会話)国語系 (広辞苑、百科事典、類語、漢和事典 )あとできればTOEICシリーズが欲しい機能です。
ドイツ語辞書掲載していないのでSIIの辞書は試したことがないのですが、電子辞書として質、優秀なのでしょうか?他のメーカーと比較し?

PW-E510これはドイツのみで販売しているのですか?すると金銭が許せば日本でPW-A8100 2700、Sl9000GRを購入し、現地到着後PW-510を買うと充実しそうですね。しかし、そうなにお金に余裕が現時点でない…

いまのところシャープのPWーA8100かセイコーSL9000GR のどちらかにしたいと思っていますが、セイコーを触ってみたい。触ってみないと選ぶ基準が分かりませんね。


sekky管理者さま XD-L7150,XD-H7100PW-A8100 投稿者:rupin777  投稿日: 5月23日(日)00時13分19秒

アドヴァイスありがとうございます。店頭で触ってみたところ使い勝手はsharpとCASIOでそれほど違いは感じられなかったです。ただこれは長期にわたらないと本当の使いやすさは分からないと思いますが。
周知の通りsharpはPW-A8100は国語系の辞書は充実しているのですが、英語がやや貧弱ですね。といってCASIOは逆に英語葉充実していますが、国語系が少ない。
まだみぬコンテンツを期待して辞書が増やせる可能性があるPW-A8100がやや有利といったところでしょうか。

ありがとうございます 投稿者:旅人  投稿日: 5月22日(土)00時49分54秒

まえださん、Sekky さん、具体的なアドバイスありがとうございます。
野外で使用するつもりはありませんが、時には-20℃になる場所にも行きますので、室内であってもカメラ以上に温度変化を与えないよう注意し、ケースも厚く包むようにします。
またかなりの低温でも作動するとわかり安心しましたが、-20℃以上で使用するようにします。
どうもありがとうございました。

>rupin777さん 投稿者:ななし  投稿日: 5月21日(金)21時54分30秒

ドイツ語辞書搭載電子辞書ですが、現状では特段の事情がない限り、大学生協専売モデルになりますが何らかの形でSL9000GRを入手されることを薦めます。ドイツ語コンテンツこそカシオやシャープに一歩譲りますが、検索機能では格段の差がありますし、英語系辞書もよほど極端な辞書を求めない限り満足できる内容です。実際使ってみてその完成度の高さがわかる機種です。(私自身英語系辞書はG大、両リーダーズ、和英とたまにOALDぐらいしか使っていませんが…)一方、とりわけ例文検索に関する限りXD-H7100は使い物になりません。(それ以外にも、単語集キーを押してしまうと戻るキーを押しても検索画面に戻れなかったりとか、G大では例文検索できるのにリーダーズではできないなどの点も気になります。)そしてできれはドイツでPW-E510を購入されることを勧めます(こちらも検索にやや難があるし、独独はノンネイティブにとって必ずしも使いやすい辞書ではありませんが、独和の語彙不足をほばカバーできる)。個人的には、ドイツ語コンテンツ搭載電子辞書をまだ一般市場向けに出していない点でSIIというメーカーに全幅の信頼を置くことはできませんし、初期の段階から非英語コンテンツに積極的だったカシオを心情的に応援したい気はありますが、端的に機種を選ぶとい点から言えば、電子辞書としての完成度の高いSIIに軍配を上げないわけにはいきません。シャープの電子辞書については残念ながら詳しいことはわかりませんが、rupin777さんの関心からすると、選択肢としてPW-A8100(マイペディア本体収録)+独語or英語カード(両リーダーズまたはロングマン[5月28日発売]の2種類あり)、PW-A8700(英語系6冊本体収録)+独語orマイペディアカードといったところでしょうか。一部で指摘されているコンテンツカード収録辞書の反応速度ですが、私がGoethe-Institutで同じ授業に出ている人の機種で独語カードコンテンツの動きを確認した限り、SL9000GRよりは緩慢ながら、じれったいと感じるほどではありませんでした。カード収録辞書と本体収録辞書間でのジャンプに制限があるので、使い方によっては問題が出てくる可能性がありますが。。。それでも、シャープのコンテンツカード対応機はカードの展開如何によっては大化けする可能性があり、ある意味目が離せません。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040520-a.html
6月末にはスペイン語辞書カード(白水社現代スペイン語辞典+白水社和西辞典。両方揃ったのは初めてですが、あの白水社からコンテンツが提供されるとは思いもよりませんでした)が発売されるし、個人的にはロシア語のカードが出てくれたら借金してでも買うんですが、出してくれないかなぁ。

EW-G2100+PW-E510(3) 投稿者:ななし  投稿日: 5月21日(金)21時53分48秒

ワイルド/ブランクカード検索:どうも話題になっているようなので例を挙げますと、EW-G2100では語頭にブランクカードは置けますがワイルドカードは置けません。またブランクカードとワイルドカードは併用できません。しかも見出し語検索以外ではワイルドカードやブランクカードは一切使えません。(エラー表示が出る。)PW-E510では専用入力モードにしなければならず(すでに見出し語検索で入力した場合入力値は引き継がれず、また例文検索だと反応しない(検索モード自体が違う))、しかもワイルドカードしか使えませんが、語頭でも使えます。SL9000GRには上記のような制限は一切ありません。(さすがにブランクカード2つは無理ですが。)
その他機能:PW-E510には通貨や尺度の換算機能があります。レートの設定は自分でしなければなりませんが、一応どの通貨でもいけます。尺度換算は日本ではあまり使えませんが、旅行に行ったときに便利でしょう。

引用句・慣用句辞典(PW-E510):期待が大きかったのですが、見出し語の単語(それも任意ではない)からしか検索できない、人名から検索できない、複数の単語を入力できないという結構大きな欠点があります。たとえばこの掲示板でも出てきたガリレイの「それでも地球は回っている」はGalileiではなく「回っている」(bewegt [sich])を入れないとヒットしません(本文中の原文"Eppur si muove!"からは引けない)。兄弟機のPW-E500ではこんな制約はないそうです。人名からの検索など、巻末のPersonenregisterを使えば簡単に引っ張ってこれるはずなので、非常に残念です。これはぜひ改善してもらいたいです。

入手方法:現在のところ両機種とも日本では入手できません。(EW-G2100の前モデルの2000はe-casioで購入可。)EW-G2100は現地の知人から送ってもらいました。PW-E510はドイツのショップに直接注文しました。ショップのHPは
http://www.enteris-elektronik.de/html/sharp_pw-e510.htmlです。
私が購入したときは本体価格149ユーロでしたが、これに非ヨーロッパ圏への送料25ユーロと相手方銀行口座への送金手数料として数千円かかってしまいました。本体は格安といっていいのに、他で余計な費用がかかってしまうのは(送料は仕方ありませんが)ちょっといやな感じがしました。本機をネットで購入しようという方は、送金方法や発送について(クレジットカードで払えるか、航空便で送ってもらえるかなど)事前に問い合わせる方が賢明だと思います。私の場合、何も言わなかったために、商品を船便で送られる羽目になりました。

総体的に:期待が大きかった反動か、EW-G2100へのKritikばかりが目立ってしまったかもしれません。でもこれは決して根拠なき誹謗中傷ではなく、期待の裏返しでもあります。(優れた機種が出れば躊躇せず買うということ。実物がないので何とも言えませんが、ここで挙げた問題点は後継機のEW-G3000ではある程度解決されているかもしれません。)検索面での弱点を克服し、中辞典以上の独和とセットで登場すれば非常に魅力的な機種になると思います。それに何よりも、独独を含むドイツ語大規模コンテンツを収録した電子辞書は日本の一般の市場には出ていない(e-casioのみ)という、私から見れば実に忌々しいありさまです。しかし、教室へ行けば多くの学生が電子辞書を使っているわけだし(電子辞書そのものへの期待というのも大きいと思います)、コンテンツを適切に組み合わせれば、非英語言語をコンテンツの核にした機種でもユーザーの支持を得ることは十分可能だと思います。これから、この種の電子辞書が日本国内でもっと容易に入手できることを切に希望したいです。
また何か気づいたことがあれば書きたいと思います。

EW-G2100+PW-E510(2) 投稿者:ななし  投稿日: 5月21日(金)21時52分53秒

検索機能:EW-G2100の独独には成句検索や例文検索がありません。ネイティブには不要だから設けなかったということなのでしょうが、そのくせ独英にはいずれの検索もあるのだから、独独で省略したのは理解に苦しむし、たとえば日本の電子辞書だとたいていの場合広辞苑の慣用句検索が使えるということを考えると、せっかくの独独で成句・例文検索を省略したのはドイツ語学習者の立場としては残念でなりません。ただしこの機種の検索機能には非常に大きな問題があります。本文中の単語を選択してジャンプする際、選択した語が語形変化した形(少し不正確ですが簡単のため以下品詞を問わず変化形といいます)の場合、ジャンプ先が正しいところに行かないケースが目立ちます。たとえば本文中の"richtigen"(原文では形容詞richtigの4格)という語から見出し語としてのrichtigにジャンプしようとすると、richtig以外のところに(たとえばrichtigerweise)に飛んでしまうのです。ジャンプ先単語リストでスクロールすればすむ話かもしれませんが、この程度はストレートにジャンプしてしかるべきだと思います。そしてさらに重大なのは、例文検索で、本文の例文に検索語が入っているにもかかわらず、普通に検索語を入力してもヒットしないケースが非常に多いということです。たとえば独英成句検索で"fuss&kalt"を入力しても"kalte Fuesse(実際はueはuウムラウト、ssはエスツェット) bekommen"(to get cold feet)は表示されません。"fusse&kalte"でないと出てこないのです。動詞の変化でも同じで、原形で入力すると原形の入った文しか検索しません。完全一致しか認めないのです。
この欠陥は日本での現行品であるXD-H7100でも改善されていないようで、たとえば独和例文検索(ちなみに例文検索は独和からしか検索しません)で"fuss&verbinden"と入力しても、収録例文の"Er verband ihr den verletzten Fuss"(彼は彼女の傷ついた足に包帯をした)が拾えません。"fuss&verband(verbindenの過去形)"を入力しないとヒットしません。さらに(EW-G2100ではなく)XD-H7100では"(単語)&"ではエラー表示が出るというおまけ付です。
つまり、EW-G2100ないしXD-H7100で成句検索や例文検索を有効に使おうと思えば、例文の単語が本文中にどんな変化形で収録されているかを検索に先立ってあらかじめ知っておかなければならないことになるわけで、これは凄まじいナンセンスです。目の前に例文がぶら下がっているのに検索できないというのではおよそ検索の用を成さないわけで、きつい言い方ですが、例文検索について言えば落第です。
SL9000GRはそんなことはありません。例文が原形だろうが変化形だろうが独和・和独双方の辞書から全く問題なく検索してくれます。最初の検索語が変化形だと原形・基本形や検索語以外の変化形を拾いませんが、分離動詞でも問題なく検索できます。たとえば"ankommmen"で検索すると原形、本動詞が変化した形(ankommtなど)、過去分詞形(angekommen)を含む全ての例文(44件)を拾ってくれますし、"an&kommen"で検索すると"Es kommt auf dich an"のように、本動詞kommenと分離前つづりanを含む全ての例文を検索します(もっともこの場合は"an den Tag kommen"のように分離動詞でないものや"Entweder ich komme wieder oder ich rufe an"のように、anが他の動詞(rufen)の前つづりになっているものまで引っ張ってきてしまいますが・・・)。英語のように(極端に言えば)ほとんど語形変化をしない言語ならともかく、ドイツ語のような、単語の語形変化が統語面で本質的な意味を持つ言語にとっては、変化形の例文が検索できるかどうかはきわめてcriticalな問題です。英語の場合大規模コンテンツが何冊も入っていることが多いので検索の瑕疵も数である程度カバーできるでしょうが、ドイツ語のようにまだ大規模辞書が電子化されていない言語ではそうはいきません。
PW-E510は独独でも例文検索ができ、変化形検索にもある程度対応しています(すべてというわけではありませんが)。ただSL9000GRのように本文中の任意の成句や例文を検索するのではなく、本文中の記号(R,*など)のついた箇所しか検索しないので検索の使い勝手は落ちます。

EW-G2100+PW-E510(1) 投稿者:ななし  投稿日: 5月21日(金)21時51分34秒

先日、ドイツ語のネイティブ向け電子辞書であるカシオEW-G2100とシャープPW-E510が立て続けに届きました。これらの機種についてはすでにモモチュウさん(EW-G2000)やドイツ留学中さん(PW-E510)のレビューがありますが(2003.6.8、2004.3.28)、私も自分なりに――現有機のSL9000GRとの比較に重点を置いて――レビューしてみたいと思います。というか、日本でヨーロッパ向けモデルを2台も持っているような酔狂な者はたぶん私ぐらいなもので、要は人柱になったわけですがw。
長くなるので分けて書き込みます。

ボディ:EW-G2100は裏面も含めてオールアルミ外装で高級感があり、最薄部は1cmを切ります。型式はV6200や9000と同じで、検索中にプレビューは出ません。PW-E510はコンパクトサイズですが、厚みはかなりあり(16.8mm)、ケースを探すのに苦労しました。

キーボード:最初PW-E510のゴムキーが押しにくそうだと思ったのですが、これは慣れの問題でしょう。むしろEW-G2100で、キーボードのほば真ん中に環境設定キーがあるのが非常に気になりました(入力中何度も押してしまった)。押し方によってはやや引っ掛かりを感じます。なお、EW-G2100、PW-E510ともにキートップにウムラウトやエスツェットが印字されていますが無視しても入力に影響はありません。

液晶画面:表示そのものはEW-G2100が一番見やすい感じがします(文字サイズを最小にするとかなり一覧性がアップします)。SL9000GRはややコントラストが低く、文字サイズの拡大率がこの辞書のターゲットとされるユーザー向きではない感じがします(最大はあまりにも大きすぎる)。PW-E510は画面が小さい上に解像度が低くてみづらいです。日本の機種同様、早見機能が搭載されていますが、それでも意味の前半しか表示されなかったりして、小さな画面の不利は否めません。

収録コンテンツ:EW-G2100、PW-E510ともに、液晶画面向かって左サイドに書籍版の収録コンテンツを小さな写真で明示しています。EW-G2100はEW-G2000(PONS Grosswoerterbuch fuer Experten und Universitaet[独英/英独], OXFORD Advanced Learner's Dictionary[英英], DUDEN Deutsches Universalwoerterbuch[独独])にNew Oxford Thesaurus of English[英語類語]を追加したもので、ドイツ語コンテンツは変更ありません(独独でスペルチェック機能が追加されました)。もっとも、今年6月発売のEW-G3000は英独/独英がLangenscheidt Handwoerterbuch Englischなので、今後は独語系コンテンツはLangenscheidtで固めていくのかもしれません。NOTEについてはほとんど使っていないのでよくわかりませんが、たとえば"basaball"で検索すると、「Table」にアメリカの野球チームがズラズラ出てきます。単なる類語辞典以上の内容が入っている感じがします。これがドイツ語だったらどれほど良かったことか。
一方PW-E510はすべてDudenのものであり、独独がDeutsches Universalwoerterbuch、独英/英独がOxfordとの共編のGrosswoerterbuch Englisch、そして引用句・慣用句辞典Das Grosse Buch der Zitate und Redewendungenです。ドイツ留学中さんの指摘のごとくDudenとタイアップして作られたもので(コンテンツ数が少ないのはそのため?)、DudenのHPでも紹介されています。
http://www.duden.de/index2.html?spezial/sharp/sharp.html

>管理者様 投稿者:  投稿日: 5月21日(金)20時30分43秒

私の個体は修理を依頼してわずか3日(郵送往復に2日)で帰ってきました。修理時間のすばやさに驚きました。アフターサービス担当者の作業後メールでは、キーを交換してきちんと動作することを確認、とありました。どこを交換してくれたのかは分かりませんが、キーボードにはすべてハングルが表記されていて、もしキー自体や筐体自体を交換してくれたとなると、ハングル表記されたK3000の文字盤の在庫があったということです。ならばはじめから日本でもアフター対応OKということにしてくれたらいいのに、とも思いました。

>匠さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月21日(金)11時35分24秒

>はじめのカキコでは書いていませんでしたが、私のK3000もまったく同じで↓キーが周りの
>筐体に擦れてアルミのサクサクした音がしてました。他の入力キーのいくつかもひっかかり
>がありました。

これは韓国語モデルに限らず,XD-Vシリーズ以降の筐体によく見られるようです。V9000がそうでしたし,XD-H型番の筐体でも,H9100では問題ないのに,高校生モデルでは矢印キーの引っかかりがあります。個体差なのか,共通する不具合なのかは分かりません。まさか一般モデルのXD-Hシリーズと廉価な高校生モデルでは,筐体は同じでも内部的な構造を変えているというわけでもないでしょうが…。

>よくばりさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月21日(金)11時27分47秒

>ただこれが量販店や生協に出てくるのは大分先のことになるのでしょうか?

量販店では,発売日が変更されない限り,首都圏であれば発売日(店によっては前日夕方)に購入できると思います。A3000は生協モデルではないので,生協では購入できません。

>今生協にでている PW-A8700は広辞苑が入っていますが違う辞書のほうが面白そうですね。
>それとこれは勿論、カードのほうはどの機種にでも共通と考えてよろしいのでしょうか?

大辞林は現代日本語を中心とした辞書で,若者ことばなども入っていますので,広辞苑よりも使いやすいと感じる人が多いと思います。シャープさんのカードは各機種共通ですね。

>旅人さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月21日(金)11時24分27秒

>旅行用に初めて電子辞書(SR-M6000)を購入しようと思っていますが、低温下で使う場合、
>何度くらいで動作や液晶に支障が出るものなのでしょうか? また差し支えなく使用でき
>るのでしょう? 

まえださんもおっしゃるように,取説には使用温度が0度以上になっています。液晶の特性上,厳寒地では前田さんもおっしゃるように表示速度が遅くなります。旅人さんがどういう環境でお使いになるのか分かりませんが,昭和基地や真冬の富士山測候所等で,野外で頻繁に使うというような状況でなければ,動作には特に問題ないと思います。日本でも,北海道の内陸部だとマイナス数十度になりますが,北海道の大学教員にきいても電子辞書の普及率は本州とあまり変わらないそうですから,野外で使うのでなければ大丈夫だと思います。

寒さよりも,前田さんがおっしゃるように結露がこわいと思います。電子辞書はちょっと水に浸かっただけで使い物にならなくなりますから,極端に寒い野外から暖房の効いた室内に入れるときは注意が必要です。東京ぐらいでも,冬場は吹きさらしの駅のホームからラッシュの電車に乗るなど,結露の危険がある状況は多いと思います。

英英カード+PW-A8700=? 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月21日(金)11時13分23秒

PW-A3000は,「国内初」の電子辞書からちょうど25年の節目に出される製品なので,シャープさんらしい斬新な発想の今までにないスペックの機種を期待していましたが,これだけ新製品投入のサイクルが短くなると,1機種の開発だけに特別な時間とお金をかけるわけにはいかないでしょうから,今までの機種とあまり変わり映えしないのは仕方ないのかもしれません。筐体や仕様的には今までのPW-Aシリーズと同等のようですが,カードコンテンツの速度など,目に見えない点がどのように変わっているのかが楽しみです。一方,PW-A8000以来の仕様である,カードコンテンツとROMコンテンツの連携上の制約(ジャンプの回数,しおり機能がないなど)は,カード自体が全機種共通で使えるということからも,もしかしたら旧機種のままなのかもしれません。

ROMコンテンツを減らし,各個人の好みが影響されるようなコンテンツはカードで提供することで価格を下げるというスタンス自体は,電子辞書の更なる普及や,一般ユーザとパワーユーザ双方のニーズを満たすという点では非常に素晴らしいと思いますが,一方で,コンテンツバランスという概念への配慮がまだまだ未成熟な気がするのが正直なところです。

ROMコンテンツは,当然ですが,標準装備なのですから,あらゆるユーザにとって最大公約数的に需要のあるコンテンツを厳選すべきでしょう。その点では,ソニーさんのMSモデルのように,ユーザのニーズに大きく影響される英語系コンテンツをカードに回し,本体には(現時点では画一化されていて,選択の余地がほとんどない)国語系コンテンツのみを入れるというスタンスは妥当であると言えます。一方,PW-A3000の場合,家庭の医学はまだ分かるにしても,サプリメント小事典やスピーチ文例集のようなものが必ずしもROMに必要なのだろうかという気がします。むしろ,カードで提供されていたマイペディアや漢字源をA3000ではROMに入れた方が,汎用機としては理想的なコンテンツになるのではないでしょうか。マイペディアは年次更新の関係でROMに入れるのはまずいのかもしれませんが,たとえば現時点での最新版をROMに入れ,更新データだけを毎年カードで提供し,ROM内のマイペディアと串差しできるようにすれば,従来機のような検索の遅さが解消できると思います。

英語系コンテンツの点で驚いたのは,ロングマンのLAADとRoget'sのカップリングです。英英辞典は汎用機にROMコンテンツとして入れるというようなものでもないでしょうから,A3000では内蔵せず,必要な人はカードで使ってもらうというスタンスはいいのですが,なぜLAADとRoget'sという(=外国人向けとネイティブ向けコンテンツを)対象の違うものをカップリングさせたのかという点が疑問です。これでは,Roget'sに羅列されている類語間のニュアンスの違いを英和なり,英英なりで調べたくても,A3000では大規模英和,英英がROMに入っていないので,調べようがありません。昔,SR-8000が出た頃,LDOCEとRoget's,新英和中辞典のカップリングで同様の問題がありましたが,当時のメモリ容量では大規模英和まで載せるような余裕がなかったので,仕方なかったと言えます。今では,XD-R9000以来,Roget'sの語が学習英和に出ていなくても大規模英和で調べることができるのに,シャープさんの最新機種では,5年前に感じた不自由さがそのまま残っているというのもおかしなものだと思います。LAADとカップリングするのならActivatorのほうがはるかに有用でしょうし,A3000のターゲットからしても,Roget'sの類語羅列型のthesaurusはちょっとレベルが高すぎるのではないでしょうか。

あるいは,同時発売の英英カードは,A3000で使うというよりも,現行のPW-A8700の追加コンテンツにして,ダブル学習英英(OALD/LAAD),ダブルthesaurus(COT/Roget's)という,今までにない英語重視機に返信させることを想定しているのでしょうか? A8700の発売直前にSR-T7000が発表され,それ以降,T6700,XD-H9100と競合機が立て続けに出たこともあり,A8700はともすれば地味な存在になってしまいましたが,英語ユーザが待ち望んでいた「ブランドの違う複数の学習英英のカップリング」「スタイルの違う(アルファベット順・概念別)thesaurusのカップリング」が一気に実現できるとなれば,SR-T7000やXD-H9100を考えていたユーザも,PW-A8700+英英カードに気が移る可能性は大きいと思います。

英語教員という私の立場からは,A3000自体よりも,同時に発表された英英カードとA8700の併用に関心が向くのですが,今後,A3000と同等のコンセプト(ROMコンテンツを必要最小限)でターゲットを買えた機種(たとえば,家庭の医学等を抜き,英英系コンテンツを搭載)が出てくるのなら,追加カードと組み合わせ,今までにない英語重視機への展開も考えられると思います。

寒い時の液晶 投稿者:まえだ  投稿日: 5月21日(金)10時39分21秒

旅人さん、こんにちわ。

機種によって、最低温度が取説に書いてあるので確認してください。
大抵0℃以上で使用可能だと思います。
-30を超えると、中の部品が故障することがあります。

動作については、-20℃くらいで、液晶の表示は、常温に比べて20倍遅くなります。
普段、瞬時に表示が切り替わる電子辞書を、極寒地で使うと3秒近くかけて
ゆっくりと表示が変わっていきます。

それ以上に結露には気をつけるようお勧めします。
電子機器は水没は大敵ですが、結露も同じです。
冷え切った電子辞書を暖かい室内で使うときは気をつけたほうがいいでしょう。

ありがとうございました 投稿者:よくばり  投稿日: 5月21日(金)07時19分34秒

SEKKY先生。早速のお答えありがとうございました。昨夜は家族がPCを使っていたので御礼が遅れました。そうですね、やはりSL9000FRにしたいと思います。非組合員でも買えそうだというのは、私の希望がなせる読み間違いでした。これから交渉相手を探さねばなりません。カード式のものもほしいのですが、今は選択幅が狭いし、より良いものが出るまで、何も無しで済ますわけにも行きませんので、まずはSL購入に向けて邁進しましょう。

ここまで書いて、もう一度シャープの記事を確かめたら、6月12日発売と出ているではありませんか。又悩みだしました。ちょっと前から始めた西語の辞書も追加できるのならやはり…今まで3週間も我慢したのだから、も少し…と。ただこれが量販店や生協に出てくるのは大分先のことになるのでしょうか?今生協にでている PW-A8700は広辞苑が入っていますが違う辞書のほうが面白そうですね。それとこれは勿論、カードのほうはどの機種にでも共通と考えてよろしいのでしょうか?
一介の主婦のお楽しみとしては高価なものなので早々買い換えたりは出来ませんので考え込んでいます。初歩的過ぎる質問ばかりでしょうが、ご指導くださいませ。


低温下での使用について 投稿者:旅人  投稿日: 5月21日(金)02時42分14秒

Sekkyさん、みなさん、こんにちは。
旅行用に初めて電子辞書(SR-M6000)を購入しようと思っていますが、低温下で使う場合、何度くらいで動作や液晶に支障が出るものなのでしょうか? また差し支えなく使用できるのでしょう? 
私が行くところは昼はいいのですが、夜は東京より気温が下がりますし、足元に電気ストーブがあればいいほう、という環境です。長期のため、使い捨てカイロも使えません。
SR-M6000のご経験でなくとも結構ですので、お教えください。よろしくお願い致します。

>匠さん 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月20日(木)22時50分44秒

情報こちらこそありがとうございました。修理したら、キーボードの擦れはなくなったのですね。
私もたぶんだめだとは思いますが、前に出したことのある地元のカシオサービスセンターがとても感じがよかったので、聞いてみようかと思っています。
SD-S80は今手元にないので、また報告します。

>ひまわり3さん 投稿者:  投稿日: 5月20日(木)18時30分34秒

そうです。そうです。早く打つと取りこぼすんですよね。職業柄早く調べないといけない時なんかイライラします。シャープのSD-S80はどうですか?
はじめのカキコでは書いていませんでしたが、私のK3000もまったく同じで↓キーが周りの筐体に擦れてアルミのサクサクした音がしてました。他の入力キーのいくつかもひっかかりがありました。これを日本の量販店で同一筐体の任意調査をしてみたわけです。その結果を報告して韓国内ではなく、実は日本の海外サービス部で対応してもらったんです。担当者曰く、「本来は韓国でのみ対応、のところを 特別」 に対応してくれたそうですが。でも、製品の梱包箱にはきちんと CASIO COMPUTER CO.,LTD Tokyo,Japan って書いてあたし、取り説の裏表紙の保証書にも CASIO COMPUTER CO.,LTD Tokyo,Japan の住所がきちんと記してあったので。
今後おそらく需要が増えるであろう本CASIO韓国語電子辞書の品質向上のためにと思い、老婆心も伴って日本の担当部署に連絡した次第です。擦れ(ひっかかり)は直に直して返送してくれました。

時社エリート英語韓国語辞典 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月20日(木)16時46分29秒

EW-K3000に搭載されている Elite 英韓辞書は、文型表示が研究社新英和中辞典に似ていました。
たとえば rob を引くと
例文に
(〜 + [目]+[前]+[名]) I was robbed of my watch.

と書いてあり、品詞ラベルに漢字が使ってあったのでちょっとびっくりでした。

>匠さん 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月20日(木)16時37分52秒

>カーソル↓キーや文字入力キーの一部が筐体に擦れて違和感があったので、

最初、匠さんのこの文を読んでも意味がよくわからなかったのですが(液晶側に擦れるのかと思ってた)、やっと意味がわかりました。キーの周りの筐体に擦れるのですね。私のもそうです。特に↓キーはひっかかってアルミのサクサクした音がします。やはり日本製に比べて、部品など手を抜いているのでしょうか。私は人に頼んで買ってもらったため、また頼むのは悪いのでこのまま壊れたらあきらめるということで使い続けようと思っています。早く打つと文字の取りこぼしもあるので、やはりキーボードの作りが不出来なのかもしれませんね。

今まで小学館の朝鮮語辞典を引いていて、とにかく時間がかかったので、(おかげで、日本の「あいうえお」にあたるアヤオヨ順、「あかさたな」にあたるカナダラマ順はなんとなく頭に入って、とりあえず、言葉を引くことができるようになりましたが )キーボード入力を試してみたくて、最初はSD-S80で充分と思ったのですが、韓国ドラマ「真実」のDVDをレンタルで借りて見ていたら、ドラマの中で(冬のソナタのヒロインの)チェ・ジウが演じる貧しいけれど成績優秀で一流大学受験をめざす高校生ジャヨンが図書館で勉強していた時に使っていた英語辞書が Elite だったので、ミーハー的にとっても興味を持ち、韓国の高校生の使う英語辞書ってどんなんだろうと、見てみたくなって Elite 英韓辞典搭載機でもある カシオの EW-K3000 も購入してしまいました。

(速報)シャープ新製品 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月20日(木)16時29分43秒

コンテンツ追加型の新製品です。一般市場向けの機種で広辞苑のかわりにスーパー大辞林を入れたという点ではエポックメイキングな機種です。プレスリリースの冒頭に,国産電子辞書第一号機を出しているのでなぜかと思ったら,以来今年で25年になるからのようです。

今までの過剰とも言えるコンテンツ競争から手を引き,内蔵コンテンツは11種類と激減しました。その分,定価も安くなり,メモリカードによるコンテンツ追加を前面に出した機種のようです。キーボードやユーザインターフェイスをそのままにして,コンテンツをどんどん増やしていけば,それに応じて操作性の低下は免れませんので,メーカーさんもようやく電子辞書の本質に立ち返ったと言えるのかもしれません。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040520-a.html


>rupin777さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月20日(木)13時07分43秒

>今年の秋から1年間 ドイツに留学し (大学などには入らず) ます。
>今はラジオを使い、ドイツ語会話 英会話を修得しようと独学で進めています。
>電子辞書を購入したいと思っているのですが、種類が多く 
>メーカー どんな質のものを買ってよいのか決めかねています。
>ドイツに1年行きます、しかし、将来的にどこの国に行くことも多いと思いますので
>英語能力を身につけたいと思っています。会話が主となるのでしょうか。

ドイツ語辞書の入っている機種は数が少なく,カシオさんのXD-L7150(発音つき),XD-H7100(発音なし)か,シャープさんのPW-Aシリーズ+ドイツ語辞書カードの組み合わせしかないと思います。発音つきモデルならXD-L7150でしょうし,英語の辞書が多い方がいいならH7100になります。

>国語に関して これも自分のこと、仕事 コンセプトを説明するのに重要なため
>国語 日本語の言葉、語彙、種類が充実したものを求めています。百科事典的内容も欲し
>いです。

こちらを重視するなら,シャープさんのPW-A8100にドイツ語辞書カード,マイペディアカードを増設することで対応できます。ただ,英和辞典は大辞典クラスのものではありません。とりあえず,この3機種を店頭で比較してみてはいかがでしょうか?

↓↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月20日(木)12時25分47秒

2つ下の書き込みへの追加ですが,これだけコンテンツが増えているのに未だ搭載実績のないものとして,地名辞典,固有名詞辞典があります。マイペディアには,日本の地名はそれなりに入っていますが,それでも見たところ「町」以上であり,村は入っていません。また,不思議なことに「町」があるのに「郡」のデータが入っていません。そのため,沖縄でいうと,国頭という地名は,国頭郡,国頭村とあるので,地元では誰でも知っているのに,「国頭町」がないために出ていません。日本の地名はまだしも,海外の地名となると,アメリカの州都クラスでも出ていないものがかなりあります。日本史や世界史辞典が入っているのに地名辞典が入っていないのは,もしかしたら日本の高校での(というより大学受験での)科目のウェイトの違いがあるのかもしれませんが,地名辞典は一般社会人にとってはむしろ歴史関係の用語辞典以上に重要なのではないでしょうか。出張先の地名や観光名所,特産品,自然環境などを出張中の機内,車内で予習しておき,商談や営業活動の際のスモールトークにさりげなく盛り込めば,現地の人にとっても親近感を抱くでしょうし,本人にとっても出張という仕事の中に旅行のような気分が盛り込めるのではないでしょうか。私も,他県の学会や講演等へ行くときは事前に現地のことを調べ,話の冒頭に盛り込んだりしますが,それだけで互いにリラックスした気分になれるようです。市町村合併が盛んな中,年次更新が大変なコンテンツでしょうが,コンテンツ追加型機の特性を生かしたコンテンツとして提案したいです。

>TAMAさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月20日(木)12時09分59秒

>単位換算機能はやはりあった方が助かります。先日、手術を受け入院しましたが、
>あらゆる場面でポンド、オンス、華氏の体温が出てきますし、概算では困ること
>もありますので。
>需要がないとの判断なのでしょうが、他のメーカーでもこの機能があれば選択の幅
>がずいぶん広がるのに…と思います。

おそらく,根底には日本と海外(特にヨーロッパ)との文化の差があるのかもしれません。ヨーロッパなら陸続きですから,ほんの少し行っただけで国境を越えてしまうことがよくあると思います。ヨーロッパでも,東欧などはヤード・ポンド法でなくメートル法を使っているところが多いようですし,ユーロが広く使えるようになったとはいえ,ポンドとユーロの換算など,まだまだ通貨換算の必要性も大きいと思います。アメリカでも,華氏が主流であるとはいえ,最近は摂氏も多く使われるようになっていますから,換算の需要は日本以上にあると思います。私の場合,機内アナウンスで日本語のアナウンスを聞き逃したときなど,マイル,フィートで告げられる英語アナウンスをもとに換算する場合など,意外と便利です(^^)

ワイルドカード検索と英語学習 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月20日(木)12時02分38秒

最近になって,ようやく各メーカーさんがカタログ等で「クロスワードに便利」等とワイルドカード検索の有用性をアピールするようになりましたが,その割に基本仕様(語頭に?が置けない機種が多いなど)はほとんど改善されていません。カシオさんのXD-Hシリーズは,学校関係者に頒布されている活用ハンドブックでもクロスワードの例をあげてワイルドカード検索を解説していますが,カシオさんの機種は語頭に「?」が置けないので,例にあげてあるクロスワードも,意図的に語頭には不明文字を置いていません。ワイルドカード検索は,「電子辞書へのアプローチ」等でも解説しているように,クロスワードに限らず,使いこなせば様々な場面で役に立ちますので,これをもっとアピールしてもいいのではないでしょうか。とくに,スペリングのあやふやな単語(音声できいた単語)を知るためには非常に便利です。

「世界の中心で愛をさけぶ」のラストの舞台になっている,オーストラリアのウルルのスペリングを知りたい,という場合がそうですが,日本人にとって難しいlとrも,u?u?uでワイルドカード検索をすれば簡単に分かります。そうすると,何だ,エアーズロックのあるところなのか,ということに気づきます。ここからAyers RockにジャンプすればNorthern Territoryに属しているということが分かり,さらにNorthern Territoryにジャンプすれば,オーストラリア中央にあるとありますので,「世界の中心で…」でなく「オーストラリアの中心で…」のほうがぴったりじゃないかと突っ込みを入れることもできます(^^) マイペディアが載っている機種なら,アボリジニーやウルルへの入口であるアリススプリングズに関しての地理的,人類学的な知識も得られます(広辞苑でも,マイペディアほどではないにせよ,載っています)。

…これは,今年度の電子辞書指導用に改訂したワークシートの一部ですが,このように,ワイルドカード検索やジャンプ機能といった付加機能を知っていれば,英語学習とは関係ない場面でも電子辞書を開く機会が増え,他教科の学習にも効果があるのではないでしょうか。あるメーカーさんのご協力で,昨年度1年間学生に電子辞書を貸与して,電子辞書指導やそれによる効果を検証しましたが,回収後に各筐体で履歴を呼び出してみると,電子辞書に興味を持ち,自費で買った学生をはじめ,電子辞書を使いこなしていた(と思われる)学生ほど,私の講義に全く関係ない内容の検索語が多く入っています。これは,他科目の講義でも電子辞書を使っていたということですから,電子辞書を英語学習の道具としてでなく,サーチエンジンのような情報検索ツールとして活用していることがうかがえます。

相変わらず,一部教員の電子辞書批判はまだまだ根強いですが,知的好奇心の強い学生には,電子辞書はそれを満足させるための最高の道具であり,それを否定する教員は,学校の教科内容以外の知識を貪欲に吸収する機会さえそいでしまいかねません。英語の授業の予習で電子辞書を引き,そこから興味が広がって,苦手な地理や世界史の知識も身につけることができる,こういう知識の広がりこそが電子辞書を通して得られる最大の産物であると感じます。

>よくばりさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月20日(木)11時16分58秒

>英語は趣味でやっている程度で、主婦5人で3年ほど読書会を続けています.クロスワード
>きちがいですから語頭でのワイルドカードがほしいです。仏語は学生時代に第二外国語
>でやりましたが、先日旅行の折に意外に口からに出てきたので、同じ値段ならあったら
>うれしいなというところです。カシオのXDH7200も気になっているのですが、ワイルド
>カードが不便ですね。もしSL9000が買えないとしたらXD-HとSRT6700ではどちらが良い
>とお考えでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。

クロスワードをよくされるということでしたら,セイコー,キヤノンの機種以外は考えられないといっても過言ではないと思います。語頭のワイルドカードや派生語や複合語まで対応していることなど,メリットは多いです。SL9000とSR-T6700の選択は難しいところですが,フランス語モデルが手に入るのでしたら,そちらのほうがいいと思います。読書会をされているということからも,ダブル大規模英和があるSL9000(FR)のほうが便利だと思います。

>SLの文字配列はどうなっているのでしょうか?

XDシリーズと同じく,JIS準拠の配列です。日本語はローマ字入力になります。

>シャープPW-A8700U(コンテンツ追加の辞書)というものがありましたが、どんなもの
>なのでしょうか、これを買ってあとでカードを追加すると言う考えは機器の進歩を考
>えると無理でしょうか。

電子辞書ユーザのニーズは千差万別で,あらゆるユーザのニーズに応えるのは難しいと思います。その解答の一つが多コンテンツ機なのでしょうが,多コンテンツ機の弊害(必要なコンテンツを選びにくい)も今後徐々に認識されてくるでしょうから,次期機種のトレンドはソニーさんのように,必要最低限のコンテンツを盛り込み,それ以外はカードでオプション提供するという流れになるのかもしれません。そうなると,シャープさんのA8700(U)のような機種は便利かと思います。ただ,以前にも指摘したように,カードコンテンツの速度の問題や連携の問題など,まだまだ発展途上と言えます。もしカード式の機種に関心がおありでしたら,多少待ってみるのもいいかもしれません。ソニーさんがMSモデルを出したインパクトは大きいでしょうから,今後他社も似たような機種を入れてくる可能性はあると思います。

韓国語電子辞書 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月20日(木)08時17分18秒

下記のサイトが辞書コンテンツが日本語で書いてあり、
また、辞書(韓国語、日本語)についても具体的にわかりやすく書いてあり、たいへん詳しく参考になりました。販売もしているようです。

http://area888.hp.infoseek.co.jp/dic.htm
http://area888.hp.infoseek.co.jp/jisyo_taihi.htm

訂正 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月20日(木)07時39分43秒

辞書の省略記号についての苦情→お願い

さらに 〜 や ― のところ文字を太字でいれるととても見やすく
今、何を調べているのかよくわかりやすくてよいかもしれません。

辞書の省略記号についての苦情 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月20日(木)03時28分38秒

英語でも日本語でも音読はとても大切だと思うので、そうした支援道具としてもこれからの電子辞書には必要なことなのじゃないかなということのヒントになればと思ってさきほどの実験を書きました。

今年から小学校の国語でも習ってない漢字でもひらがなにせず、漢字にふりがなをふって載せてあるそうで、とてもよいことだと思います。

いつも思っていることなのですが、古くから続いている辞書の常識の大嫌いな点は 〜 や ― という記号が使われていることです。
冊子のための紙面節約がもともとの目的だと思うので、電子辞書にする時は文字を入れてほしいと思います。
〜の中身を記憶してあてはめて読んでいくのってけっこう疲れます。
国語、英語の得意な人だと全然気にならないことかもしれませんが、ハングルでやってみたら大変だということに気づくかもしれません。

例えが変かもしれませんが
□=7×9
3+□+5=

の計算を暗算でしているみたいな感じです。
つまり□の中身を頭で記憶しておいて計算するみたいで、頭がとても疲れてしまいます。ぼけ防止にはよいのかもしれないけれど...。

こういう辞書における 〜 をなくすだけで、辞書がもっとわかりやすいものになっていくと私はいつも思っています。(今回も、東亜プライム日本語韓国語辞典、東亜プライム韓国語日本語辞典を使ってみて確信しました。見出し語のハングルの言葉が、例文の中で〜になって入っていて続きがまたハングルで書いてある文、ものすごく頭の体操になり^^;、疲れてしまいます。

ぜひ、特に学習者レベル用の電子辞書は韓国語に限らず、国語辞典の例文もも、英和辞典の例文も、例文の中の〜やーを撤廃してほしいなあと思います。

韓国語電子辞書EW-K3000 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月20日(木)03時13分53秒

なんだかさっきの実験は例がよくなくてくやしいので、探してみました。ばかみたいにむきになっていますね。

[留学]という言葉がうまくいきました。
何がうまくいくかというと、ローマ字入力ができる機械好きな日本人の子供(小学校1年生くらいから3年生)がいたとしての話なのですが、とりあえず、言葉の意味を声をだして読むことができるかという実験です。

普通の電子辞書の広辞苑でローマ字入力で「りゅうがく」と打って「留学」を選択すると
簡単な方の1の定義でも

「よその土地、特に外国に在留して勉強すること。」

とあり習っていない漢字などがあり、一人では声にだして読めないかもしれません。

東亜プライム日本語韓国語辞典で「りゅうがく」と打って「留学」と選択してから、出たハングルにジャンプカーソルを合わせて東亜プライム韓国語日本語辞典にジャンプすると

「留学(りゅうがく);外国(がいこく)へ行き、学問(がくもん)や芸術(げいじゅつ)・技術(ぎじゅつ)などを学ぶこと。」

とあり、ふりがながふってない「行く」だけ読めたら、とりあえず、声にだして読めるな。という実験でした。

もう少し待った方が? 投稿者:TAMA  投稿日: 5月20日(木)03時03分3秒

Sekkyさん、ご回答ありがとうございます。
そうですか、やはり英語面はほとんど進化していないのですね。
夏まで待った方が賢いかもしれませんね。どちらにしても大型化、複雑化が流れのようで残念です。

単位換算機能はやはりあった方が助かります。先日、手術を受け入院しましたが、あらゆる場面でポンド、オンス、華氏の体温が出てきますし、概算では困ることもありますので。
需要がないとの判断なのでしょうが、他のメーカーでもこの機能があれば選択の幅がずいぶん広がるのに…と思います。

韓国語電子辞書EW-K3000 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月20日(木)01時39分6秒

韓日辞典は

DONG-A'S
Prime KOREAN-JAPANESE DICTIONARY
(東亜プライム韓国語日本語辞典)

カシオの日本製の電子辞書の液晶画面でおなじみの[用例]にあたるハングルをキーに印字してあるとおりハングルで、プライム韓日で入力するとどういう画面が出るかを書いてみます。
-----------------------------------------------------------------------
□□[例文]
[名]例文(れいぶん);事柄(ことがら)を説明(せつめい)する典拠(てんきょ)として挙(あ)げる文章(ぶんしょう)。

-----------------------------------------------------------------------

というふうに定義文がでます。漢字にすべて(ふりがな)がついているのが特徴です。

この画面まで出してしまったら、広辞苑などでは漢字が難しくて読めない小学校低学年でもふりがながふってあるので読めるなあと思いました。

日韓辞典は

DONG-A'S
Prime JAPANESE-KOREAN DICTIONARY
(東亜プライム日本語韓国語辞典)

でローマ字入力でれいぶんと入力すると候補が出るので選択した画面を書いてみます。

-----------------------------------------------------------------------
□□□□□
語句(ごく)の用法(ようほう)を示(しめ)す〜 □□□□□
〜を参照(さんしょう)する  □□□□□

-----------------------------------------------------------------------

〜は「例文」という言葉がはいるところ
□□□□□の部分はこの掲示板だと文字化けするので書き表せませんがハングルと思って下さい。定義、訳だと思います。


やはり漢字にはふりがながふってあります。

日韓でれいぶんと入力して出たハングル2文字にジャンプカーソルを合わせて(1文字しか反転しないが韓日にジャンプさせると上に書いた韓日の画面になります。
つまり言葉によると思うけれど、ローマ字入力ができたら、ふりがなのついた日本語の定義が読めるということです。
あまり意味がない実験だったかもしれませんが報告しておきます。

また思いつくまま「例文」で例を挙げてしまって書いていて失敗しちゃったなと感じています。
またもっと良い例を考えてみます。
ごちゃごちゃになってしまって失礼しました。

韓国語電子辞書EW-K3000 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月20日(木)00時28分9秒

先ほどの投稿で、液晶画面での[解説]は EW-K3000 ではハングルで表示されており、キーもハングルが印字してありますが、XD-H9100 と同じく左から2番目のキーが用例・解説キーなので、カシオの電子辞書を使ったことのある人だったら韓国語がわからなくても、操作系は同じなので、英英辞書は全く問題なく使えると思います。

何を購入したらよいか 投稿者:rupin777  投稿日: 5月20日(木)00時13分12秒

はじめてメールいたします。
私は美術家として生きているものですが、
今年の秋から1年間 ドイツに留学し (大学などには入らず) ます。
今はラジオを使い、ドイツ語会話 英会話を修得しようと独学で進めています。
電子辞書を購入したいと思っているのですが、種類が多く 
メーカー どんな質のものを買ってよいのか決めかねています。
ドイツに1年行きます、しかし、将来的にどこの国に行くことも多いと思いますので
英語能力を身につけたいと思っています。会話が主となるのでしょうか。


国語に関して これも自分のこと、仕事 コンセプトを説明するのに重要なため
国語 日本語の言葉、語彙、種類が充実したものを求めています。百科事典的内容も欲しいです。

こんな状態ですがどなたかお勧め 電子辞書あったら教えて下さいませんか?


ごめんなさい 投稿者:よくばり  投稿日: 5月20日(木)00時04分18秒

題名を入れるつもりで忘れました。
もう一つお尋ねです。SLの文字配列はどうなっているのでしょうか?先日友人のものを見たらアイウエオ順に並んでいてビックリしましたので・・・
それと同じ生協販売の物で シャープPW-A8700U(コンテンツ追加の辞書)というものがありましたが、どんなものなのでしょうか、これを買ってあとでカードを追加すると言う考えは機器の進歩を考えると無理でしょうか。
どれを買おうかと考えているだけで楽しくなります。

韓国語電子辞典EW-K3000 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月20日(木)00時02分1秒

New Oxford Thesaurus of ENGLISH (NOTE)

sekky先生がよくここで書かれていたNOTEが搭載されていました。
(最初気がつかずCOTだと思って、手持ちのセイコーのCOT (SR-T6800)と比べていて、カシオとセイコーの操作系を比べてみようと思っていたら、なんか違うのであれ?と思ったら、コンテンツが違ってました。)NOTE の 方が親版なんですね。韓国語目当てで購入したのだけれどなんか得した気分です。OALD搭載機も今まで持ってなかったので、今回の買い物は思いがけず、英語についても良かったです。

Sekky先生が前に紹介していたような気がしてワールドカップのリストを出して比べてみようと

soccerと入力したら、2つ、Tableがありました。

(Table) Clubs of the English Football League  [解説]
(Table) World Cup Winners and Hosts      [解説]

下のTableはセイコーのCOTにもあるものでしたが、(ただしNOTEは2002どまり)
上のTableはCOTにはなく、解説キーを押して選択したら、

◆Arsenal,Gunners,Highbury

で始まるリストが出てきました。
マンチェスターユナイテッドのニックネームが Red Devils と書いてあり、
サッカー音痴の私は「あれ?レッドデビルって韓国のサポーターじゃなかったかな?」と
ちょっと混乱してしまいました。

韓日辞典についてなど、もっとよく調べてから書きます。
とりあえずわかるところから、書いてみました。

(無題) 投稿者:よくばり  投稿日: 5月19日(水)23時48分14秒

始めまして。先日辞書を落として液晶がダメになってしまいました。4年使ったXD-2000です。皆さんもおっしゃっているように、あんまりあって頭が混乱しています。XD-H9100かSR-T6700,SL9000FR、を買いたいと考えています。今までカシオだったので今度はセイコーに、リーダーズプラスと英英もほしいと言う程度の考えでしたが、いろいろ読ませていただくとSL9000に傾きつつあります。調べたところ、生協組合員でなくとも買える場合があるようですし(少し高くなる)、だめなら甥、姪、孫(?)の伝手を駆使しようと思います。ただ果たして使いこなせるのかという不安があります。
英語は趣味でやっている程度で、主婦5人で3年ほど読書会を続けています.クロスワードきちがいですから語頭でのワイルドカードがほしいです。仏語は学生時代に第二外国語でやりましたが、先日旅行の折に意外に口からに出てきたので、同じ値段ならあったらうれしいなというところです。カシオのXDH7200も気になっているのですが、ワイルドカードが不便ですね。もしSL9000が買えないとしたらXD-HとSRT6700ではどちらが良いとお考えでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。
ところで、液晶がそんなにもろいものとはつゆ知りませんでした。ケースにも入れず、他のものにもみくちゃにされながら、4年間、よく働いてくれました。今度は大事にします。
そのテンでもケースのあるほうがよいのでしょうね。




>ひまわり3さん 投稿者:hime  投稿日: 5月19日(水)15時20分43秒

SD-S80韓国語の新型辞書は、収録辞書がメトロから東亜プライムになり語数も増え、
例文量も充実してきたと聞きました。韓国語の電子辞書は日本では馴染みがないので、
詳しい情報がなかっただけに、ひまわり3さんの情報ありがとうございます。
韓国語の辞書を諦めて、英語の辞書を買おうとこのサイトを読みふけっていたところに
韓国語の辞書の情報を見つけました。
重い辞書を持ち歩いているので、そろそろ電子辞書を買おうかなと思っています。
ひまわり3さん、操作面など新しい発見があったら聞かせて下さい。

>TAMAさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月19日(水)14時11分36秒

>「Oxford Advanced Learner’s Dictionary (C)Oxford University Press 2000」
>というのは、オックスフォード現代英英辞典 第6版の説明でしょうか?それならPW-
>9800のコンテンツと英語面では変わりがないということになりますか?

これはOALD6版のことですね。英語系コンテンツの違いは,ジーニアス和英が2版になったことぐらいだと思います。汎用機(PW-9800の後継)なのでこんな感じなのかもしれません。シャープさんの場合,欧州向けにODE, NOTE, OQD搭載機を出したりしていますので,もし英語重視機に本腰を入れてきたら,XD-H9100やSR-T6700を脅かすぐらいのものになるかもしれません。

ともあれ,時期的にそろそろ夏モデルが発表される頃なので,シャープさんに限らず,新たな展開があるかもしれませんね。

EW-K3000 投稿者:  投稿日: 5月19日(水)14時03分48秒

ひまわり3さん 情報ありがとうございます。SD-S80、私も迷ったのですが、最終的に韓国国語辞典が入ってないのでEW-K3000に決めました。キーボードやボディなどはSHARP製品が丈夫そうで良く思えたんですが、やっぱりスペックで選びました。
>閉じた時に、手前から見ると液晶側の筐体が若干反り返っていて左側の方に隙間があります。(と言っても1ミリもないほどのこと)むしろ、右側がぴったり..
私の個体も同じような状態です。私のは反りではなく、ヒンジの甘さが隙間を生じさせているみたいです。 (とにかくヒンジに拘ってしまう私です。^^;)

SHARP PW9900 投稿者:TAMA  投稿日: 5月19日(水)11時59分52秒

こんにちは。 以前、「マイルやパウンド、華氏の換算電卓がついているSHARPが一番使いやすい」と書き込んだ者です。
アメリカに住み始めて以来愛用してきたM-710(?)を紛失してしまい、早急に次を購入しなければならなくなりました。
そこで、5/21発売のPW9900に目を付けたわけですが、
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary (C)Oxford University Press 2000」というのは、オックスフォード現代英英辞典 第6版の説明でしょうか?それならPW-9800のコンテンツと英語面では変わりがないということになりますか?

小さくて、英英辞典が付いて、換算機能のある電子辞書。それが私のささやかな願いなのですが、コンテンツは膨らむばかり(ベーキングパウダーの使い方や届け出辞典なんて要りません!)サイズは大きく薄くなるばかり…。
ちょっと残念です。

>みーちーさん 投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月18日(火)16時11分23秒

XD-L7350レビューアップ 教えていただいてありがとうございました。
中国語も興味があるのでとても楽しかったです。表の部分も参考になりましたが、具体的な感想などがとてもおもしろかったです。英語の電子辞書はほぼ完成の時期にきている感じがしますが、中国語、韓国語の電子辞書はまだまだ発展途上なのでどんなふうに進化するのかを観察するのが楽しみです。

>匠さん  投稿者:ひまわり3  投稿日: 5月18日(火)15時39分3秒

私もカシオのEW-K3000を購入しました。ヒンジは気になりませんでした。
言われるまで全然気にならなかったのですが、よーく観察して見ると、閉じた時に、手前から見ると液晶側の筐体が若干反り返っていて左側の方に隙間があります。(と言っても1ミリもないほどのこと)むしろ、右側がぴったりで、液晶が押された時、割れないかなと心配になりました。

私としてはこんなに薄くしなくても良いのに。と思ってしまいます。
今までの機種以上に外に持っていくのがこわいです。

ふたを開けたとき自動的にONになり、電源キーを押して電源を切ると、
See You...
と表示して終わってくれます。

英語専門機 XD-H9100をまだ購入していないので、比較できないのですが、操作面など、私(韓国語入門レベル)で良ければ、調べてみますので、韓国語電子辞書に興味のある方、ご質問ください。
私も気がついたことを書いてみるつもりです。
シャープのSD-S80というのも購入しましたので、そちらの質問にも答えます。
いずれにしても、どちらも韓国の人(英語&日本語学習者)用なので、
辞書名などもハングルで表示されていますので日本製の電子辞書も使ったことがない人には使いづらいと思います。でも私は今まで英語学習のために、いろんな電子辞書を使ってきたので、なんとなくマニュアル見なくてもわかります。

韓国語の電子辞書はキーボードがとってもおもしろいです。
ハングルを打つのにキーボードがとてもうまくできていて感心しました。
今まで紙の辞書を引いていたので、たいへん時間がかかりましたけれど、やはりキーボード入力は速いです。
簡単にいうと子音は左、母音は右の方に並んでいて、子音と母音でハングルを打つのですが、パッチムの子音を打った後に母音を打つとちゃんとそういう言葉があった場合2文字になっていくのが「うわ〜、かしこ〜い!」と思いました。
ちょっと使ってみただけですけれど、韓国語の例文でわからない言葉(私にとってほとんどですが)があるとちゃんとジャンプできます。最初ジャンプしたい言葉が2文字の言葉の時、カーソルが1文字しか反転しないので、うまくジャンプできないのではないかと思いましたが、どうもちゃんと言葉を拾ってくれるようです。

テレビのハングル講座もとてもおもしろいし、冬のソナタのブームで韓国語を学びたい人が増えているのではないかと思いますが、日本人向けの韓国電子辞書がないのが残念ですね。
日本人向けの場合こうした方が、初心者にも使いやすいと思うこともこれらをさわってみると、どんどん考えが浮かんでくるので、無理な注文かもしれませんが、またこの掲示板に書いてみようと思っています。

>管理者様 投稿者:  投稿日: 5月18日(火)13時50分9秒

アドバイスありがとうございます。今後も機能上問題無いものであればこのまま使おうと思っていますが、一度、販売店に持っていって確認してみます。ちなみにこの個体、カーソル↓キーや文字入力キーの一部が筐体に擦れて違和感があったので、一度修理してもらった経緯がある品です。この症状は日本の量販店にいって調査をしたところ、いくつかの同一筐体で同じような症状を発見しました。(そのときにヒンジも見ておくべきでした。−−;)韓国人の友人曰く「韓国では細かいところあんまり気にしないからなあ。それに、気になってもこんなもんなんだ。で自分を納得させて必要な機能使うのに集中するんだよ。でも本当は韓国にもお前みたいにメーカーに細かく指摘する人間も必要なんだよなあ。今後またどんどん made in Chinaが増えてくると特にそういう姿勢が必要になるなあ。」と話してました。確かに、電子辞書だけでなく、いろんな商品で ”これは日本じゃリコールもんだ”と思うようなものでも普通に流通しているものもあったりします。検品基準が日本より緩いのかもしれません。そんな土地柄ですので、ダメもとで持っていってみます。なんせ買ってまだ一ヶ月ですから。
ありがとうございました。

管理者様 投稿者:竹馬  投稿日: 5月18日(火)10時57分48秒

アドバイスありがとうございました。
私の不満点は、レスポンスと、キーボード自体の問題両方でした。
キーボードに関してはキーの間隔が問題なのではなく、
見た目はノートパソコンのようなキーなのにキーの中央を正確に押してあげないと反応しない点がなんとも・・・

とりあえず店頭でSIIの新しいのとカシオのタイプを触らせてもらおうと思います。

>匠さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月18日(火)10時41分16秒

>最近、韓国の免税店でCASIO XD-H6400と構造上同じモデルの、EW-K3000という日本非売
>品を購入しました。

こういう機種が出ていたのですね。現地の通販には出ていますが,韓国朝鮮語が読めないのでスペックの詳細は分かりません(^^;; 写真を見る限り,筐体は国内向け最新機種のもの(タフコット仕様)で,英英系はOALDとNOTEを収録しているようです。

>スペック面では大変満足しているのですか、左ヒンジ部分があまく、少々ガタついています。

H6400は分かりませんが,手元にある同一筐体のXD-H9100では全く問題ありません。個体差のような気がしますので,購入して間もないのであれば,領収書とともに購入店に持っていき,デモ機等と比較してもらえば交換してくれるのではないでしょうか?

>竹馬さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月18日(火)10時30分21秒

>ともかくキーが高速に打ててレスポンスが早い機種が欲しいのですが、何かお勧めはない
>でしょうか。コンテンツ自体のこだわりは全然なく、こちらのサイトに来て、あーこうい
>う世界があるのかと驚いたぐらいです。

T5000のキーボードの使いにくさに不満があるということですが,竹馬さんのご不満が,レスポンス(キーを押してから表示されるまでのタイムラグと,それに関連するキーの取りこぼし)の問題か,キーボード自体(いわゆるフルキーボードであること)の問題かによって変わってくると思います。

レスポンスの問題なら,SR-T7000を境に(T7000を含みます),以降の機種では体感的に明らかなぐらいに改善されています。また,キーボード自体も多少改良されているようで,取りこぼしが少なくなっています。キーボード自体の問題(キーの間が空いているほうがいい)ということでしたら,他社製品になると思います。ノーマルキーボードモデルでは,カシオさんの機種がレスポンスは比較的速いと思います。

簡単便利な高機能辞書データ検索ソフト 投稿者:TransDIC  投稿日: 5月18日(火)09時33分48秒

英語を学習している方、翻訳者など仕事に英語が必要な方に便利な辞書作成・検索ソフトを公開しています。ご興味がございましたらお試し下さい。自分専用の用語集を作成したり、英辞郎をはじめその他のテキストデータを変換して利用することもできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se321408.html

http://www.geocities.jp/transdic/


XD-H6400と 投稿者:  投稿日: 5月18日(火)00時20分3秒

はじめまして。匠です。みなさん、よろしくお願いします。
最近、韓国の免税店でCASIO XD-H6400と構造上同じモデルの、EW-K3000という日本非売品を購入しました。スペック面では大変満足しているのですか、左ヒンジ部分があまく、少々ガタついています。こちらの掲示板の過去ログで、同じようなヒンジのガタつきでJETさんがほぼ2年前に書き込みされていまいた。このときはSHARPのPW-6500の右ヒンジがガタついておられたようです。
XD-H6400をお使いの方、いかがですか? 上記のような症状はみられませんか?
情報よろしくお願いします。

XD-L7350レビューアップ 投稿者:みーちー  投稿日: 5月16日(日)20時34分4秒

こんばんは、「みーちーの部屋」管理人みーちーです。本日「XD-L7350」レビューをアップいたしました。拙い文章でお目汚しかと思いますが、皆様お暇な時にご覧下さい(^^)またBBSにご感想も残してきただければ幸いです。URL入力では投稿できませんので、Googleなどで検索してお越し下さい。宜しくお願いします。

なかなか決められません。。 投稿者:KK  投稿日: 5月16日(日)07時26分25秒

オーストラリア在住の主婦です。長年こちらに住んでいますが日本人家庭のためなかなか英語が上達しませんでしたが、ついに重い腰を上げ最近英語学校に通い始めました。英語力は普通会話がどうにかできる程度です。目標としては現地の新聞をだいたい理解できる程度をめざしたいです。文例が入っていると会話のとき便利かとおもいます。あと、コンパクトなものより大きめで見やすく打ち込みやすい方が好みです。それと小さい子供がいますので丈夫なものがよいのですが。。。なんせ実物を見る事ができないので全くイメージがわかず、困っています。何かアドバイスはいただけますか?