電子辞書掲示板過去ログ
(2003年5月前半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


PW-S7000、迷ってます。 投稿者:横浜いれぶん  投稿日: 5月15日(木)23時03分33秒

初めて投稿します。貿易部門のサラリーマンです。現在PW-S7000を購入すべきかどうか迷っております。主な用途は英文メール作成、仕事に関連する英語記事(主にWEB)読解です。

欲しい理由は、以下のとおりです。
1.サイズが手ごろ。かつスリム(海外出張あり&家と会社両方で使いたい)
2.欲しいコンテンツ(英文レターとOALDと広辞苑。COTも欲しいところです・・)
3.早見機能と、文字サイズのワンタッチ変更。すばやく意味がつかめそう。
4.知的好奇心を満たしてくれそうな各機能(日本語ジャンプ・例文検索・単語帳) 

一方、どうしても以下2点が気になっています。
1.独特のボタンが若干押しにくいので、そのうち引くのが億劫になってくるのではないか。⇒何度か店頭で試していますが、今の自分は購入前のハイな状態で、判断できません・・
2.薄すぎて(軽すぎて)卓上で使う際に不安定なのでは?あるいは衝撃に弱いのではないか。

過去の掲示板もチェックしましたが、すでに購入された方からの投稿が、あまりありませんでした。(他WEBもGoogleで探しましたが、同様です)

購入された方、購入検討されている方、迷った末に他の機種にされた方など、ぜひご意見お聞かせいただけないでしょうか。もちろんSekkyさんからもアドバイス頂ければ、大変光栄です。(なお当方TOEIC770点です)

>はなちゃん(SR-T6800) 投稿者:宮川美尊  投稿日: 5月15日(木)20時07分23秒

SR-T6800は高価ですね。でも貴方は「この春から、大学院(医療技術系)に行き始めた」と言うことですので、大学の購買部に行けば結構安く手に入る筈です。一度お試しになったらいかがでしょうか。SIIさんは、この電子辞書は医学専門の書店のみで売ると言っていますが、大学の生協でも扱っています。

また、まえに申し上げたとおり、CD-ROMの辞書を買ってきて、コンピュータに入れて使うことも、考えてみてください。

>あと、キーボードは、某量販店で色々いじくってきましたが、お薦めの型番のメーカーが良さそうに思いましたが、そうですか?

これはsSR-T6800のキーボードの事を指しているのでしょうか?もしそうなら、Yes です。この形のキーボードはこの会社のものしかありません。

フランス語の電子辞書について 投稿者:岩崎  投稿日: 5月14日(水)22時05分21秒

フランス語を勉強しています。電子辞書は持っておりませんが、近々フランス旅行を予定しており、初めて、電子辞書に興味を持ちました。旅行用ということではなくても、どんな機種があるのか教えてください。英語とは違って≪色々はない≫と思いますが、仏和・和仏・仏仏・英仏が必須条件なのですが・・・よろしくお願いいたします。

ありがとうございます 投稿者:はなちゃん  投稿日: 5月14日(水)21時29分46秒

sekky@管理者さん、ちいちゃん さん、宮川美尊さん、お返事ありがとうございました
さっそく、seikoのHPで、価格を調べました。仰る通り、チト高めですね
私は、ここでお聞きする前に、某量販店で見たのは、英語ばかりの辞書搭載で、5月のサービス品で40000円が、14000円くらいになっていたのです。
4倍だ〜〜〜〜〜(笑)…(T^T)クゥー
これから、また、安そうなところを捜してみます

あと、キーボードは、某量販店で色々いじくってきましたが、お薦めの型番のメーカーが良さそうに思いましたが、そうですか?
色々お聞きするだけで申し訳ありません
m(__)m

お薦めの機種はどれでしょう? 投稿者:ひな  投稿日: 5月14日(水)13時38分28秒

はじめまして。現在大学三年のひなと申します。大学での学習のために電子辞書が必要になり、あまりの機種の多さに呆然としています。このサイトの“電子辞書へのアプローチ”などを見てみたのですが、今ひとつぴんときません。私はどのようなタイプの辞書が向いているのか、もしお薦めの機種があれば教えていただければ幸いです。

 私が専門としているのは、インド哲学という少し珍しい学問です。今は主にインドの宗教の聖典や、医学書(アーユルヴェーダといいます)、叙事詩などの翻訳をやっております。このような書物は全てサンスクリットという印度の古代の言語で書かれており、当然辞書を用います。が、日本での需要の少なさ故に日本語の辞書はありません。もっぱらサンスクリットー英語の辞書を使います。そして英語学習は高校の時点でやめてしまってほとんど忘れている私は、頻繁に英和辞典(今使用しているのは高校時代の学習辞書です)を引いて四苦八苦しています。この時に机の上が辞書だらけになるのをどうにかしたいと思ったのが電子辞書の購入動機なのです。大体の単語は学習辞書に載っているのですが、困った事にそこに載っている意味だとサンスクリットの微妙なニュアンスが伝わらない時があります。サンスクリットー英語ー日本語の三段階で訳すうちに意味が少しずれたりもします。
 また原典の英訳を読むときもあり、そのときは文法のわからなさにあえいでいます。
 はじめは大体の意味がわかればいいから、と思い一般レベルの英和辞典を搭載しているものを買おうと思ったのですが、ニュアンスの壁を感じるようになってから、収録語数の多い専門タイプがいいのかもしれないと感じ始めました。ただその場合は文法の解説がカットされているようですね。原典の英訳を読むとき大丈夫かと心配で・・・こんな私は一体どのようなタイプの電子辞書を選ぶべきなのでしょうか?

(無題) 投稿者:ひかり  投稿日: 5月14日(水)11時44分26秒

初めまして、ひかりといいます。

このサイトで情報を得て比較検討したんですが、どうしてもどっちを買うか決められません。何回も話題に出てるので申し訳ないとは思うんですが、V9000とSR5000です。以下、私の状況を記しておきますのでどれがいいか教えていただけないでしょうか。

現在、英語はさっぱりです。大学受験当時はセンター170程度でしたが、入学以来英語とは無関係の生活を3年送ったのですっかり忘れています。そんな私ですが、今月留学に行きます。場所はカナダで、普通の英会話学校に来年頭までいる予定です。帰国後も英語の勉強をして、外資又は英語を使う職場に就職したいと思います。なので、早々買い換えるものではないし、ある程度レベルが変わっても使い続けられるものを希望しています。初めはV9000オンリーで考えていたんですが、いざ買いに行ったら店員さんにSR5000の単語帳機能・G大の解説の多さを切々と説かれ、迷いが発生。基本的にV9000で決めてしまいたいんですが、以下のことが気になって踏み切れません。

V9000
・会話中にさっと引くのに、G大よりリーダーズの方が使えそうな気がする。
・実際触ったとき、キーの配列が私には合っていた。
・ここのサイトに書いてあった、類語辞典のレベル差のことが気になる。
・けれども、それを気にするほど類語にこだわる必要があるのか。

SR5000
・将来的にビジネス英語までやりたいとは言ってもリーダーズまで必要なのか。
・必要ないならG大+単語帳の方が使えるのかもしれない。
・G大は詳しいのが売りらしいけど、あんまりうだうだ書かれるとのちのち面倒そう。

☆英英は書店で見てみましたが、どちらでも抵抗なくいけると思います。

色々読んでも、どこまで必要でどこまで不必要かがわかりません・・・。
よろしければどなたか教えてください。長文失礼しました。

>Sekkyさん レスです↓ 投稿者:Matt  投稿日: 5月14日(水)10時42分16秒

Sekkyさんの説明でかなり頭がスッキリしてきました m(_ _)m
帯に短しタスキに長しで、なかなか満足するものが無いですね。

私なりの「こうあって欲しい」要望
-------------------------------

@やはりPCと同じスペースキーの「操作性」が欲しいですね。
 文字詰めする操作というのは、ある意味で使用者の余計な意識が必要ですので。
 逆に文字を分ける場合(成句検索等)には文字通りスペースキーが最適ですね。
 取説を見なくても箱から出してすぐに使えるインターフェイスであって欲しい。

Aその上で通常検索ではスペースを賢く内部で人知れず ^^;「無視する」仕様に
 すれば今と同じように融通の利く検索ができると思います。大文字・小文字・
 スペースなどにどの程度鋭敏に反応させるかですが、まったく無視しても良い
 のでは無いかと→その際に候補がズラズラ出てきても「一覧性」さえ良ければ
 たいへん使いやすいと感じます。

BPC版PDICですが確かにご指摘の問題があることを今回知りました (^^;)
 ただPCの大きなフルキーボードですと「文字修正が楽」なので、実使用上で
 さほどの不便を感じなかったのだと思います。

以上にように、サイズやキー配置などに制約が大きい携帯電子辞書でしょうが、
その分少しでも「キー打数が少なく」また「修正が容易な」使い勝手を実現して
欲しいなぁと思うしだいです。

ありがとうございました。
以上です。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月14日(水)10時05分21秒

最近業界標準になりつつある複数辞書検索(全辞書検索)機能は,すべての辞書種から求める単語の意味を検索する機能であり,ユーザーフレンドリーな電子辞書に一歩近づいたと思いますが,理想を言うと,辞書種を意識しなくて検索できるだけでなく,検索方法も意識しなくてすむ操作系が臨まれます。つまり,成句であろうが,例文であろうが,(究極的には)訳語であろうが,検索モードを切り替えなくてもキーワードを入れるだけで検索できる機能(現行機の通常検索とワイルドカード検索,例文検索,成句検索を統合)です。シェアウェアのEPWINGビューアであるJammingに搭載されている一網打尽検索のような感じです。もちろん,この場合ヒット数が膨大になりますので,必要に応じて絞り込む機能(成句と例文のみを抽出のように)も必要でしょうし,それなりの大画面液晶も必須になると思います。

電子辞書のコンテンツ詰め込み至上主義もそのうち終わるでしょうから,次のステップとしては,電子辞書ならではの豊富な検索機能を,エンドユーザにも分かりやすい操作系で提供することが各メーカーさんには求められるのではないでしょうか。

>Mattさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月14日(水)09時49分01秒

>ちなみにいつも思うことですが、なぜ成句検索のときなどに「&」を挟まなくてはなら
>ないのか? なぜ上記通常検索のときに「文字詰め」をしなくてはならないのか???
>単純に「スペースキー」があって、それを押すのがまことに自然な操作なのですが。

おっしゃるように,成句検索で「&」を使うという操作系は初めての人には違和感があると思います。スペースキーが電子辞書にはないので,便宜上「&」を使っているのでしょう。では,なぜスペースキーがない(通常検索の際にスペースを省いて入力する)かですが,これは,ユーザがスペリング以外の要因(単語の区切りやpunctuation)を意識しなくてすむようにという配慮なのかもしれません(もちろん,単純にキーの数を減らすためなのかもしれませんが)。

たとえば,good byeか,goodbyeか,good-byeかというのは,けっこう迷うと思います。この場合,スペースやpunctuationまで正しく入れないと検索できないというのはちょっと困ります。現行機種では,こういう心配はしなくても,とにかくスペリングを正しく入れれば検索できます。

>普段PC上では「PDIC」を愛用しています(http://member.nifty.ne.jp/TaN/
>この類い希な操作性をなぜ携帯電子辞書がまね出来ないのか、不思議でなりません。
>PDICならば、使用者が何も煩わしい意識をしなくても、思いついたあるいは目に
>した言葉(熟語も含めて)をそのままの形で入力するだけですから。

PDIC形式だと,成句も,普通の見出し語も同じ見出し語フィールドに入力しますので,検索時には同じように検索できますね。

#ただ,PDICはスペースや大文字,小文字もセンシティブに判断する(ice creamをicecreamと入れると検索できなかったり,Internetをinternetにするとヒットしないとか)のですよね? 私の手元のVer.4.62はそうですが,ここまで厳密なのもどうかな,という気はします(それとも,設定変更か何かで回避できるのでしょうか?)

DD-IC500S 投稿者:mm  投稿日: 5月14日(水)03時21分46秒

こんばんは。
早速質問ですが、類語から英英へ飛べないというのは、もし類語のすべてを調べようとすると、類語→英英→類語・・・を延々と類語の数だけ繰り返さなければならないということでしょうか?
これだとあまりにも面倒で、僕が初心者ということもあり、何か勘違いしている気がしてならないのですが・・・。
DD-IC500Sを使っている人は類語辞典をどのように活用しているのか良かったら教えて下さい。

>Sekkyさんありがとうございます 投稿者:NAO  投稿日: 5月14日(水)00時59分30秒

>日常英会話とそれに関連した英語学習という点に用途を絞り,国語辞典などは必要ないので
>あれば,おっしゃるようにPW-M670がおすすめです。9ドットフォント搭載なので,小型機
>としては一覧性も高いですし,Make It(英会話集)は他機種に搭載のとっさのひとことより
>初心者には使いやすいです。

Sekkyさんのお勧め通り、PW-M670に絞って購入することに決めました!!
というわけで、PW-M670が不要になられた方がいらしたらご連絡を。なんてね。

買いました 投稿者:くるくる  投稿日: 5月13日(火)23時33分23秒

先日はアドバイスを頂きありがとうございました.GWに地元のヤマダ電機にてSII製SRT6500を税抜き32,800円にて購入しました.(電子辞書ってポイント付かないんですね・・・webの他店でもっと安く買えばよかった〜)

店頭で実際にXDV9000とSRT6500を使い比べてみてSRTの方が私には直感的に使いやすかったことが最大の決め手ですがその他にも単語帳とACアダプタに惹かれて購入決定しました.

買ったその日に,英語のクロスワードパズルを解く際に使ってみましたが私の拙い英語力には,やはり収蔵辞書数の多いXDVの方が向いていたかな?
・・・と最初は少し後悔しましたが,何度か使って慣れてみれば概ね満足できる製品です.(コウビルドもリーダーズも初めて使う辞書なので,最初は使い勝手が悪く感じられたのかもしれません)何より,単語帳の手軽さはやはり捨てがたい長所だと思います.

ちなみに,案外重宝しているのがカタカナ語辞典.新聞等に出てくる略語を調べるときに使っています.小説に出てきたSATNAV(いわゆるGPS)もちゃんと載ってて少し感動しました.

徐々に愛着が出てきましたが,早速一部凹んでしまったので現在ケースを探しています.どなたかオススメのものがあれば教えてください.

ありが 投稿者:かすみ  投稿日: 5月13日(火)23時21分30秒

Longman Essential Activatorを実際に見たところ、英英辞典とは少し違うようでしたが、私にはとうぶんこれでも間に合うかなと思いましたので、SR-T4020を中心に考えてみようと思います。でも、@Cさんの書き込みを拝見して、PWー9805も気になっています。PW-9800の時に「にんげんだもの」と2003年物が入っていたのが私には向いてないなと思ったので…漢字字典の方は、ほとんど研究室や自宅で使っているので、今ある冊子のものでも良いのかなと考えてしまいます。もう少し、使い心地やこちらを参考にさせて頂いて考えてみます。sekkyさん、お忙しい所本当にありがとうございました。すぐにアドバイス頂けてとても嬉しかったです。

>はなちゃんさん(医学用語) 投稿者:宮川美尊  投稿日: 5月13日(火)21時56分33秒

医学関連のことについて、先日この欄で、ほかのかたに申し上げたことを再度書きます。

電子辞書で医学関係の辞書が入っているのは、つい先日発売されたSII社のSR-T6800で、ステッドマン医学大辞典 改定第5版の英和・和英が入ってます。ほかにリーダーズ英和、新和英、広辞苑、漢字源、カタカナ語、Concise Oxford Dictionary & Thesaurusがあります。しかし音声は出ません。医学辞典の別冊イラスト集が書籍として付属しています。発音記号が独特の記号です。

CD-ROM版では、ステッドマン医学大辞典が、全部の単語ではありませんが、発音をしてくれます。発音記号は独特のものですが、発音してくれるから、問題ありません。ほかには、南山堂のプロメディカがありますが、単語の発音はしません。貴方がおっしゃるとおり、ギャラリーという所で、音声となっているところで、正常心音の音などを聞くことが出来ます。動画、画像、解剖図もあります。

参考になれば幸いです。

>Sekkyさん 「なるほど!」 投稿者:Matt  投稿日: 5月13日(火)21時32分15秒

>解決策は,コロンブスの卵のようですが,簡単なことです。通常検索のインデックスに,
>成句も含めればいいだけのことです。たとえば,kick the bucketを調べたい場合は,
>通常モードでkickthebu...のようにタイプすると,現行機のように主見出しと複合語だけ
>でなく,入力したキーワードで始まる成句もリストされるようにすれば,成句検索モード
>はいらなくなります。

ありがとうございました。わたしが欲しいのは、まさに「この機能」なのです。試しに V9000 で先ほどの「dead or alive」を 「deadoralive」とタイプして通常検索してみたら →→→ ロックグループの名前しか候補として出て来ませんでした (>_<)

本来調べたいのは「言葉の意味」なのに、使い方も調べなければならないのが辛いです。ちなみにいつも思うことですが、なぜ成句検索のときなどに「&」を挟まなくてはならないのか? なぜ上記通常検索のときに「文字詰め」をしなくてはならないのか???単純に「スペースキー」があって、それを押すのがまことに自然な操作なのですが。

普段PC上では「PDIC」を愛用しています(http://member.nifty.ne.jp/TaN/)この類い希な操作性をなぜ携帯電子辞書がまね出来ないのか、不思議でなりません。PDICならば、使用者が何も煩わしい意識をしなくても、思いついたあるいは目にした言葉(熟語も含めて)をそのままの形で入力するだけですから。

余談でした。

Franklinの動向 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月13日(火)21時27分39秒

以前にご紹介したSCD-1870だけでなく,最近はFranklinが元気みたいです(^^) たとえば,以下のリンクにあるMWD-1450-04は,フルコンテンツでこそありませんが,英英,thesaurusに加え,Concise Columbia Encyclopediaの新版(4版)も搭載されているようです(Book Cardとして売っているものは3版です)。ROMに搭載されているのか,百科事典のブックカードが付属しているのか分かりませんが,もしROMに搭載なら,ブックカードスロットが空きますので,他のカードと百科事典,英英が一緒に使えることになり,とても便利です。

それ以外でも,Holy Bibleモデルの最新機種はKJVとNIVの2つのバージョン(欽定訳と新国際訳)を搭載している(旧機種は,バージョン毎に機種が別になっていました)など,意外なところでリファインされています。SCD-1870は7月始めに冊子体Merriam Webster's Collegiateの11版とほぼ同時発売されるようですが,CD-ROM辞書ならともかく,IC辞書で冊子体と同時発売というのも珍しいのでは?

ついでですが,旧機種のSCD-770は値崩れが始まり,100ドルを切ったようです。

http://www.franklin.com/estore/details.asp?ID=MWD-1450-04


>はなちゃんさん 投稿者:ちいちゃん  投稿日: 5月13日(火)21時26分56秒

こんばんは。Sekkyさんがすでに回答されていますが、ちょこっとだけコメントさせていただきます。私も少し医学文献を読むことがあります。リーダース英和辞書が一般の辞書の中ではかなり専門用語がはいっている辞書というのは、このサイトでも書かれていますが、医学用語も他の辞書に比べるとはいってますよ。もちろんステッドマンが入ってるSR-T6800が一番がもしれませんが購入できる場所もかぎられてますし、もしもう少し安価なものをとお考えでしたらリーダースが入っている辞書たとえばSR-T6500も利用できますよ。

>TAKAさん (Franklin) 投稿者:宮川美尊  投稿日: 5月13日(火)21時11分38秒

>HPからは日本への
>発送はしていないようです。サービスセンターも
>日本にないようですし。やはりこれは夏まで待って
>アマゾンなどで取り扱うのを待つしかないのでしょうかね・・

Sekkyさんが次のようにおっしゃっています。「直接Franklinから購入することも可能だと思います。その際は,送料がかなりかかります(私が購入した3年ぐらい前は40ドルちょっとでした)。Amazon.comをはじめ,海外の通販は電子辞書等の海外発送はできません。」

そのとおりです。私は、Franklin and RolodexR Electronics Products を購入するときは、次のところへ連絡して、しています。

Email: service@franklin.com

今度出る新しい物も、ニュース・リリースの後,直ちに注文しました。Bookman Cards(独英、仏英辞典)も一緒に注文しました。
SCD-770や、Book Cardのthe Concise Colum,bia Encyclopedia(ENC-2046)も、こうして購入した物です。

>はなちゃんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月13日(火)20時56分57秒

>英語文献を読むのに苦労しそうなので、使いたいと思ったのですが、
>医学系の単語が入ってないと、泣いちゃいます

ちょっと高いですが,ステッドマンの医学辞典を搭載したSR-T6800という機種があります。医学系のコンテンツということでしたら,専門辞典の入っているT6800の右に出るものはないのではないでしょうか。

http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=401


>Mattさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月13日(火)20時53分55秒

>つまり、成句と例文の「違い」は具体的には何なのでしょうか?

成句というのは,いわゆるイディオムで,たとえばG3でbucketの中に載っているa bucket of boltsやkick the bucketのことです。これ以外でも,句動詞(phrasal verb)とよばれるget up, get inのような,動詞+前置詞(副詞)の句も電子辞書では成句扱いになっているので,成句検索でヒットします。成句や句動詞は,冊子体の辞書ではボールドで印刷されているはずです。通常,辞書の収録語数には成句や句動詞も含まれます。一方,例文は,ある語句が実際に使われている例を載せたもので,補助的な情報と言えます。

成句は,日本語で言うなら「歳月人を待たず」のような慣用句のようなもので,使われる語句は固定しています。同じ意味だからといって「年月人間を待たず」とは言えないのと同じで,kick the bucketをkick the pailとは言えません。しかし,例文は,日本語で言うなら(「歳月人を待たず」と比較すると)「年月は個人の都合に関係なく過ぎていく」というようなものです。これは「時間は人間の都合にかかわらず過ぎ去る」と言いかえることができることからも,成句のような決まり文句ではありません(もっとも,英和辞典の例文の中にはイディオムを使ったものもありますが)。

電子辞書の成句検索は,冊子体辞書では調べにくい成句を簡単に検索する機能です。たとえば,kick the bucketという成句を調べたい場合,冊子体辞書だとkickとbucketのどちらを調べればいいかとまどうかもしれませんが,電子辞書なら成句検索モードにしてkick & bucketと入れるだけで検索できます。言いかえれば,成句検索は「辞書全体の成句から,入力したキーワードが含まれるものを探す」機能です。一方,例文検索は,辞書の中のすべての例文から指定したキーワードが含まれる文章を検索します。成句検索と例文検索では,検索対象自体が違うわけです。

>成句=熟語と考えても良いのかも知れませんが、それ以前に元々
>その言葉なり表現が熟語かどうかすら分からない、またはそんな
>分類などは実はどうでも良くて、ただ意味を素早く知りたい一心
>で辞書を引くことも多いわけですから、この検索方法の「分け方」
>はどうにも腑に落ちません。

成句検索は,黎明期のIC辞書から備わっている機能です。学習辞書の例文は数万という数がありますし,文章も長いですが,成句は多くても数千で,しかも長さも短いので,メモリの少ない昔の機種でもインデックスを作るスペースがあったのでしょう。成句検索が業界標準になったときに,セイコーのSR-8000で例文検索(キーワード検索と言っていますが)が登場しました。以後,成句検索と例文検索は両方備わるようになり,例文検索搭載機しか知らないユーザにとっては成句と例文の区別がつきにくくなったのでしょう。

解決策は,コロンブスの卵のようですが,簡単なことです。通常検索のインデックスに,成句も含めればいいだけのことです。たとえば,kick the bucketを調べたい場合は,通常モードでkickthebu...のようにタイプすると,現行機のように主見出しと複合語だけでなく,入力したキーワードで始まる成句もリストされるようにすれば,成句検索モードはいらなくなります。

医学文献に利用 投稿者:はなちゃん  投稿日: 5月13日(火)20時26分25秒

はじめまして
この春から、大学院(医療技術系)に行き始めた働くおばさんです
電子辞書をもっている人が多いので、興味を持ちました
英語文献を読むのに苦労しそうなので、使いたいと思ったのですが、
医学系の単語が入ってないと、泣いちゃいます
で、某量販店で見つけたのは「コンサイス」のおっきいのが入った物ですが、これは、日本語の、例えば広辞苑が入ってないのです。
かといって、普通の英語辞書のみでは、単語数が多くても、結局駄目なのかなぁ、、と思ったり…
そういう関係(医療従事者)の方、ジーニアスと、そうじゃない物と使い勝手について、何かアドバイスいただけませんか?

成句検索と例文検索 投稿者:Matt  投稿日: 5月13日(火)20時23分18秒

いつもお世話になっています。普段V9000(主に英和)を使っていて疑問に思うことですが。

*****************************************
成句検索と例文検索の違いがよく分かりません。
*****************************************

たとえば「dead&alive」で検索をかけると双方に引っかかります。あるいは片方にしかヒットしない言葉もあります。「&」で連結しないで単語を入力しても、双方でヒットするものが多いですね。つまり、成句と例文の「違い」は具体的には何なのでしょうか?取説を見ても「成句を調べたいときは成句検索を」みたいな話でまったく要領を得ません (^_^;)

成句=熟語と考えても良いのかも知れませんが、それ以前に元々その言葉なり表現が熟語かどうかすら分からない、またはそんな分類などは実はどうでも良くて、ただ意味を素早く知りたい一心で辞書を引くことも多いわけですから、この検索方法の「分け方」はどうにも腑に落ちません。

他メーカーの辞書も似たり寄ったりでしょうか?
アドバイスなりコメントをいただければ助かります。
以上です。

PW-9805V 投稿者:@c  投稿日: 5月13日(火)19時11分14秒

PW-9805Vが出たようですね。PW-9800の特別バージョンで収録辞書が2冊入れ替わったようです。

PW-9800>世界の料理・メニュー辞典 /「にんげんだもの」
PW-9805V>Q&A暮らしの中の法律相談 / 「海外旅行」ワザあり辞典

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&LVC=10&LVT=0&CRY=15&SRT=1


(無題) 投稿者:UMA  投稿日: 5月13日(火)17時34分08秒

子供(17歳)がオーストラリア留学中。私立高校に通っています。一般の学生と同じカリキュラムをこなすための電子辞書はなにがお勧めでしょうか?ちなみに滞在期間は既に1年と少しです。

>TAKAさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月13日(火)13時53分24秒

>HPからは日本への
>発送はしていないようです。サービスセンターも
>日本にないようですし。やはりこれは夏まで待って
>アマゾンなどで取り扱うのを待つしかないのでしょうかね・・・

Franklinの製品は,国内ではアトリエ我楽さんが扱っています(下のリンク)。一部の機種のみなので,今度出る新機種も取り扱うかどうかは分かりません。

直接Franklinから購入することも可能だと思います。その際は,送料がかなりかかります(私が購入した3年ぐらい前は40ドルちょっとでした)。Amazon.comをはじめ,海外の通販は電子辞書等の海外発送はできません。

http://www.agaraku.com/


フランクリン新製品 投稿者:TAKA  投稿日: 5月13日(火)13時20分17秒

はじめまして。Sekkyさん。私、TAKAと申します。仕事で英語をつかっておりまして、所有機種はSR9200、SRT6500、XDR-8100、DD-IC500Sなどです。

日本の電子辞書であきたらず、フランクリンの辞書を検討している最中、表示行数の多い新作を目にしました。カードで他の辞書もつかえるこのモデルにとても興味ひかれているのですが、HPからは日本への発送はしていないようです。サービスセンターも日本にないようですし。やはりこれは夏まで待ってアマゾンなどで取り扱うのを待つしかないのでしょうかね・・・何かご存知のことがあれば教えていただけないでしょうか。失礼いたします。

Sekkyさんお返事ありがとうございます 投稿者:Yoshiyuki  投稿日: 5月12日(月)22時59分12秒

お返事ありがとうございました。収録数に関しては語数じゃないというのは収録されている辞書にも依るという事なんでしょうか?
それと、ここのサイトなどで参考にさせてもらってXD−V9000かSR−T6500にしようと思っています。あとはまた店で使ってみて決めます。お忙しい中、回答いただきましてありがとうございました。

>yuukiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月12日(月)22時09分12秒

>イタリア語と英語、もしくはイタリア語と日本語の電子辞書を随分前から探しています。

残念ながら,国内ではまだ出ていません。第二外国語の中では需要も多そうなので,そのうちどこかが出してきてもおかしくはないでしょうが,二外機というカテゴリー自体が未知数なので,他社もXD-R7X00シリーズの様子見なのかも(^^;; 小学館の伊和中辞典などはよくできているようなので,電子化されるといいのですが…。

Sekkyさんありがとうございます 投稿者:tosy  投稿日: 5月12日(月)22時06分19秒

Sekkyさん、ご回答ありがとうございました。これだけいろいろな質問に連日回答をして折られるのは大変ですね。

渡欧まではまだ、最低1年ありますのでそれまで様子は見ようと思うのですが、英-独なら、もっと選択肢がありそうなのですが、残念ながら英語力が伴いません。いっそのこと、旅行用6ヶ国語のようなものとも思ったのですが、あれではいくらなんでも、おもちゃに毛の生えたようなものでしょうからね(失礼!)。それとも、それで、地元の人々とのちょっとした会話ができるくらいの役にはたちますか?

>Yayoiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月12日(月)22時04分39秒

宮川さんもおっしゃるように,最近の機種は日本語ジャンプ機能が搭載されている機種がほとんどなので,英和辞典の和訳の中の日本語にカーソルを合わせれば,広辞苑や漢和,和英等へジャンプして調べられます。

ただ,注意が必要なのは,カシオのXD-Vシリーズは,現行の最新機種ですが,機種によっては旧機種のスペックをそのまま引きずっていて,日本語ジャンプに対応していない機種もあるということです。具体的には,XD-V8100やV5100がこれにあたります。コンテンツ構成ではV8100よりも下位機種のように見える(高校などで一括販売もされていますし)V4000は日本語ジャンプに対応しているのに,V8100ができないというのは非常に混乱します。

また,外国人向けの機種としては,読めない熟語でも検索できる機能(漢字源からジャンプすることで,その漢字がどこかに含まれる熟語を広辞苑全体から抽出する機能)は必須だと思います。セイコー,ソニーの機種がこれにあたります。

>私が見た電子辞書は英和辞典の訳の中に一部英語として出てくる語から、他の英語の単語へ
>ジャンプすることは出来ますが、英和の訳語の日本語から和英辞書へジャンプできません。
>つまり、英和から英和ではなくて、英和から和英(ないし国語)へジャンプできる電子辞書
>を探しているのです。そういう機種がありますか。

>かすみさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月12日(月)21時56分58秒

>そのほかに、中国文学部の学生の為、漢字字典の大きな物、国語の教育実習の予定がある
>ので、古語辞典、言葉にはこだわる方なので英英辞典、社会勉強の為百科事典を考慮に入
>れました。現在大学四年で、英語力のほうは恥ずかしながら一時間の初級英会話にかなり
>四苦八苦している状態です。

かすみさんのケースだと,優先順位は漢和辞典と古語辞典が第一で,英英や百科事典もあったほうがいい,という感じですね。まず,古語と漢和を両立した機種となると,XD-V4000かSR-T4020,XD-V6200になります。あとは,英英か百科事典のどちらを重視するかです。英英なら(厳密には英英辞典とは違いますが)Essential Activatorを搭載したT4020,百科事典(マイペディア)ならV6200になると思います。

また,細かな点ですが,同じ漢和辞典でもXDシリーズに搭載の漢字源と,SR-T4020に搭載の漢語林はかなり違います。漢字源には部品検索機能がありますが,漢語林にはありません。そのかわり,漢語林は非JIS漢字も若干収録され,合計7000字近くが入っています(漢字源はJIS漢字のみで6355字)。

気になるのは,かすみさんの場合,中国文学専攻ということですが,電子辞書に搭載の漢和辞典は,冊子体の通常サイズの漢和辞典まるごとではなく,この中(10000数千字収録のはずです)からJIS漢字(+α)のみを載せているので,漢文学の勉強にどこまで役立つかは分かりません。

>NAOさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月12日(月)21時46分45秒

>大変申し訳ないのですが、とりあえず簡単な日常英会話がこなせるようになるまでの
>電子辞書で、これはお勧め!!という機種はないでしょうか?PW-M670なんかはお手頃
>価格で良さそうだなぁ〜と思ったりするのですが...。

日常英会話とそれに関連した英語学習という点に用途を絞り,国語辞典などは必要ないのであれば,おっしゃるようにPW-M670がおすすめです。9ドットフォント搭載なので,小型機としては一覧性も高いですし,Make It(英会話集)は他機種に搭載のとっさのひとことより初心者には使いやすいです。

#PW-M670はかなり安くなりましたが,国語系コンテンツがないことを除けば,トータルバランスのよくとれた名機であると思います。シャープさんの電子辞書は,これとPW-6800が出た頃まではコンテンツ数も抑え,操作性も秀逸な機種ばかりだったのですが…。

>tosyさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月12日(月)21時40分26秒

>今のところIC機ではCASIOのRX-7100しか無いようなのですが、お使いの方、使い勝手は
>いかがなものでしょう。

今のところ競合機種はないですので,渡欧までそれほど期間がないのでしたら,XD-R7100を購入してはいかがでしょうか? 英語系の機種と違い,各社が乱立して製品を出すこともないでしょうから,今後他社から出たとしても,選択肢はそれほど多くないと思います。R7100に搭載のクラウン独和は,専門家の方には物足りないようですが,一般の使用なら問題ないと思います。

>また、PDAタイプその他では、ドイツ語環境はいかがなものなのでしょうか?

電子ブックでクラウン独和が出ていますし,EPWINGでもあったような気がします。これらを購入し,Buckingham EB Playerのような,PDA用EPWINGビューアを使えばPDAで独和も引けます。ただ,手軽さや操作性ではIC辞書(R7100)に軍配が上がります。

>Yoshiyukiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月12日(月)21時34分52秒

>そこで、どれが使い勝手や収録数などがいいのでしょうか?
>もちろん使い勝手に関しては慣れなどの問題があると思いますが。

使い勝手に関しては好みの問題もあると思いますので何とも言えません。キーボードにしても,フルキーボードがいいか,通常のキーボードがいいかなどは一概に言えませんし,何を使い勝手ととらえるのか(スピードか,キーアサインか,など)によっても違ってきます。

また,収録語数に関しても,英検等の勉強など,英語学習も視野に入れて使うのであれば,多ければいいというものでもありません。とりあえず,過去ログやメーカーさんのホームページを参考に,いくつかしぼってみてはいかがでしょうか?

>きゃらんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月12日(月)21時30分17秒

>こんにちわ。イギリス英語を身につけたいと思っており、電子辞書はXD-9000がいいかな
>あと思っているのですが、英英辞書が「ロングマン現代アメリカ英語辞典」なのでとても
>迷っています。

XD-V9000に搭載のLAADはアメリカ英語に特化した辞書ですから,イギリス英語重視で学びたい場合は不向きだと思います。

>SR-9300やSR-9800もしくはSR-9300も考えたのですが、現在大学で専門書講読の授業を
>とっているので、リーダーズが入っていないのが気になります。ちなみにTOEICは前回
>初めて受けて580点でした。お忙しいでしょうが、アドバイスをどうかお願いします。

SR-9300/SR-9800/PW-9700の選択は難しいところです。これらのうち,SR-9800とPW-9700には学習英和辞典がありません。そのため,英語学習に使う場合は,本来学習英和で用が足りる例文や文法解説を英英辞典に頼る必要があるため,ある程度英英が使いこなせる必要があります。TOEICスコアだけでは判断できませんが,英英を使うのに自信がないのなら,あまりおすすめできません。一方,SR-9300はジーニアス英和大辞典を搭載していますので,豊富な語数と学習辞書的情報が1冊で片づきます。あるいは,アメリカ英語という点に目をつぶってXD-V9000でもいいと思います。

宮川美尊さん 投稿者:Yayoi  投稿日: 5月12日(月)15時56分24秒

どうもありがとうございました。さっそく試してみます。

>Yayoiさん 投稿者:宮川美尊  投稿日: 5月12日(月)15時49分51秒

>私が見た電子辞書は英和辞典の訳の中に一部英語として出てくる語から、他の英語の単語へジャンプすることは出来ますが、英和の訳語の日本語から和英辞書へジャンプできません。つまり、英和から英和ではなくて、英和から和英(ないし国語)へジャンプできる電子辞書を探しているのです。そういう機種がありますか。

今出回っている電子辞書ならほとんどの物が貴方の要望に答えることが出来ると思います。たとえば、SIIの SR-T6500, SR-T500, SR-T6800など。
SR-T6500で、attitudeを引くと、(精神的な)姿勢、態度、等が出てきます。ジャンプを押して、姿勢の姿の所を反転させると、広辞苑、漢字源、和英で、姿勢が出てきます。

ご存知でしたら教えて下さい。 投稿者:yuuki  投稿日: 5月12日(月)15時15分04秒

イタリア語と英語、もしくはイタリア語と日本語の電子辞書を随分前から探しています。紙の辞書は、以前に比べて格段に良くなったのですが、電子辞書は、フランス語、中国語、ドイツ語、スペイン語と多様化しているようなのに、まだイタリア語のものに出会えません。訪イの際に幾つか見かけましたが、単語数がごく少ないものや、高価なもの(たいてい売り切れていて、注文しないと届きません)しかなかったのです。日英のソニーの名刺サイズのようなもののイタリア語版が日本で買えれば、多少高価でも、買いたい人は多いと思うのですが、、。ご存知でしたら是非教えて下さい。

日本語習得者のために 投稿者:Yayoi  投稿日: 5月12日(月)15時14分05秒

日本語を勉強している英語圏の学生のために、次のような機能を持った電子辞書はないでしょうか。英和辞書で英語の単語を引くと日本語の訳が出てきますが、その中の漢字が読めない人が多いのです。分からない漢字に出会ったときに、漢字部分に印を付けて、和英辞典か国語辞典にジャンプするというような機能を持った電子辞書を見つけたいのです。私が見た電子辞書は英和辞典の訳の中に一部英語として出てくる語から、他の英語の単語へジャンプすることは出来ますが、英和の訳語の日本語から和英辞書へジャンプできません。つまり、英和から英和ではなくて、英和から和英(ないし国語)へジャンプできる電子辞書を探しているのです。そういう機種がありますか。

はじめまして。 投稿者:かすみ  投稿日: 5月12日(月)10時22分20秒

二、三日前から多分yahooなどを放浪中にこのサイトに出会い、レビューなどの様々なコンテンツ、過去ログ等拝見させて頂きました。電子辞書を買うのは初めてで何も知らなかった私にとってとても勉強になります。現在私はDD-IC500S,IDF-4500,XD-V6200,SR-T5000,SR-T4020で迷っており、それぞれ皆様の評価が高く、本当に自分に合うものはどれなのか頭を悩ませています。
電子辞書を買うきっかけは週に一回、言語学の授業の国語辞書と英会話のために英和、和英を一度に持ち運ぶ必要性が出たためです。そのほかに、中国文学部の学生の為、漢字字典の大きな物、国語の教育実習の予定があるので、古語辞典、言葉にはこだわる方なので英英辞典、社会勉強の為百科事典を考慮に入れました。現在大学四年で、英語力のほうは恥ずかしながら一時間の初級英会話にかなり四苦八苦している状態です。皆さんお忙しい中申し訳ないのですが、アドバイス宜しくお願いします。

続 イギリス英語と「ロングマン現代アメリカ英語辞典」は? 投稿者:きゃらん  投稿日: 5月11日(日)22時44分14秒

>SR-9300やSR-9800もしくはSR-9300も考えたのですが、
SR-9300がダブってますね。後の方はPW-9700と間違えてしまいました。わかりににくくなってすみません。
現在大学3回生で、将来の進路は大学院進学(国際関係、政治学系)と何らかの形で英語に携わる職種への就職とで悩んでいます。過去の掲示板を見たところ、「グランドコンサイス英和辞典」も専門用語がたくさん掲載されているようなので候補に入れました。大学の先生(非常勤講師の方)に「どんな電子辞書がいいと思いますか」と意見を求めてもはっきりとは答えてくださらないので、このページにはとても助けられています。感謝です。

英会話初心者のBest Choiceは? 投稿者:NAO  投稿日: 5月11日(日)20時32分59秒

はじめまして、今月から英会話教室に通い始めた超ド素人(英会話も電子辞書も)です。英会話を始めて、電車での通勤時間が長い私は、電子辞書の必要性を感じ始めたところ、このコンテンツを見付け、Sykky's様をはじめ、皆様に御指導頂ければと思い投稿させて頂きました。皆様のログを拝見させて頂くと、私にとってはかなり高い次元の話題でしたので、大変申し訳ないのですが、とりあえず簡単な日常英会話がこなせるようになるまでの電子辞書で、これはお勧め!!という機種はないでしょうか?PW-M670なんかはお手頃価格で良さそうだなぁ〜と思ったりするのですが...。宜しくお願い致します。

ドイツ語辞書について教えてください 投稿者:tosy  投稿日: 5月11日(日)14時34分51秒

はじめまして。ひょんなことからこのサイトを見つけました。過去ログを読めば、同様の質問があるのかもしれませんが、あまりにも膨大なもので、重複であればお許しを。

もうすぐ定年を(やや早めに)迎えます。この後中欧(ドイツ語圏)で、語学学習をかねロングステイ(ファームのお手伝い等をしながら)を考えております。電子辞書の使用目的は、このように地元の人との会話用というのがとりあえずのものとなります。

現在のドイツ語力はほんの日常会話程度、英語力も、それより若干できる程度(何とか個人旅行ができる程度)なので、英-独の辞書は避け、日-独のものをさがしております。

今のところIC機ではCASIOのRX-7100しか無いようなのですが、お使いの方、使い勝手はいかがなものでしょう。また、PDAタイプその他では、ドイツ語環境はいかがなものなのでしょうか?
お詳しい方のアドバイスをお願いいたしたいと思います。

イギリス英語と「ロングマン現代アメリカ英語辞典」は? 投稿者:きゃらん  投稿日: 5月10日(土)21時07分59秒

こんにちわ。イギリス英語を身につけたいと思っており、電子辞書はXD-9000がいいかなあと思っているのですが、英英辞書が「ロングマン現代アメリカ英語辞典」なのでとても迷っています。SR-9300やSR-9800もしくはSR-9300も考えたのですが、現在大学で専門書講読の授業をとっているので、リーダーズが入っていないのが気になります。ちなみにTOEICは前回初めて受けて580点でした。お忙しいでしょうが、アドバイスをどうかお願いします。

教えてくださいm(_ _)m 投稿者:Yoshiyuki  投稿日: 5月10日(土)20時48分38秒

僕は理工系の大学二回生なのですが最近、今もっている英和辞書が限界にきているのかどうも役にたちません。(というのも専門語や細かい単語が多いので)それで、普通の辞書も見たんですがかなりの高額だったので携帯性なども考え電子辞書を見たところ多数の辞書も入って2〜3万くらいだったのでこちらを買おうと思うんですが、今まで使ったことも買ったこともないのでどれがいいのかもわかりません。

そこで、どれが使い勝手や収録数などがいいのでしょうか?もちろん使い勝手に関しては慣れなどの問題があると思いますが。

ちなみに僕は自分で言うのもなんですが英語はそこそこできると思いますし、英検1級・TOEFLなどの勉強とこれからも長く使いたいと思っています。今使っている辞書は英和は研究社のカレッジライトハウスとLongmanの英英辞典です。

>さつきさん 投稿者:mhiro@修行中  投稿日: 5月 9日(金)15時44分11秒

>大学生協ではCASIO XD-V9000,V8100,R7X00,V6200,SEIKO SR9800,9300,9200を販売していま
>す。上の学年で英語の資料、文献を読みますし、在学中に英検準1級程度の力をつけたいと
>思っていますが、今の英語力は低いので、V9000などは使いこなせないと思います。家の近
>所の家電量販店より生協の方がかなり安いので、なるべく生協で買いたいと思いますが、
>上記のもの以外でお勧めがあればそれを購入しようと思います。その場合予算は¥25000前後です。

さつきさんの場合、英語の資料や文献を読むことがメインということなので、リーダーズのような大規模英和がついているものが該当します。そうすると、XD-V9000もしくはG大の入っているSR9300になると思います。

XD-V9000は、リーダーズとリープラだけでなく、G3のような学習英和もついているので、上級者向けというより万人向けのコンテンツを持つ機種だと思います。今現在英語力に自信のない方でも使いこなせるはずです。さらに3つの英英もついているので、英語に親しむためにはこれ以上のコンテンツはないといえます。とはいえ、単語帳機能がない等細かい操作性はSR9300に軍配が上がりますので、過去ログを参考にしたり、実際に実機で確かめてから購入するといいと思います。

生協以外では、グランドコンサイス英和とOALD、COTが入ったシャープのPW-9700あたりがおすすめです。大きな画面や早見機能などが上記2機種にはない特徴です。小型機でしたら、PW-670やDD-IC500Sあたりになると思います。

ぜひ教えて下さい 投稿者:kaoru  投稿日: 5月 8日(木)17時16分07秒

高校2年の娘のことなんですが、外国語科・英検は準2級をもっています。今日初めて聞いたんですが、クラスの半分が授業で電子辞書を使っているそうです。一万円台位らしいんですが、たくさん種類があってよくわかりません。ぜひアドバイスをお願いします。

Re:Franklinの新製品(SCD-1870)  投稿者:sayaka  投稿日: 5月 8日(木)09時50分53秒

いつも大変参考にさせていただいています。

Franklinの新製品というのは、とても魅力的なニュースですね。私はTOEIC950でMerriam Webster Collegiateのweb版を愛用していますので、出来るならこれが入った電子辞書が欲しいと思っていました。国産でも、英英にMerriam Webster Collegiateを採用しているものがあったら、飛びついちゃうんですが、まずはこれを検討したいと思います。

カシオAZ−V4000について 投稿者:まる  投稿日: 5月 8日(木)09時14分02秒

高一の娘が、学校から薦められています。高三の兄が文系の大学受験なので、この機会に電子辞書を買おうと思っていますが、このカシオのは、大学受験にも役立ちますか?英英辞典が入っている機種のほうがいいのでしょうか?

辞書、どれがどうだか… 投稿者:さつき  投稿日: 5月 8日(木)02時15分01秒

4月から英文の学生になりました。私はかなり英語力が低く、授業が始まり青くなって慌てふためき英語を基礎からやり直している所です。大学のレベルは中程度だと思います。まず受からないだろう、と受験したら受かってしまい、なんとかなるさ、と思って入学したが、やはり周囲の学生との英語力の差は歴然という状況です。ほぼ100%の生徒が電子辞書を持っていますし、やはり軽く便利なので購入しようとおもいます。大学生協ではCASIO XD-V9000,V8100,R7X00,V6200,SEIKO SR9800,9300,9200を販売しています。上の学年で英語の資料、文献を読みますし、在学中に英検準1級程度の力をつけたいと思っていますが、今の英語力は低いので、V9000などは使いこなせないと思います。家の近所の家電量販店より生協の方がかなり安いので、なるべく生協で買いたいと思いますが、上記のもの以外でお勧めがあればそれを購入しようと思います。その場合予算は¥25000前後です。アドバイスをお願いします。

SR機種の修理について 投稿者:ゆみげる  投稿日: 5月 7日(水)23時42分45秒

>nishi-kunさん、con_scienceさん
私もSR9200が故障(画面に横縞が入り、やがて文字全体が見えなくなる)し、取り扱い説明書にあったセンターに電話し、言われたとおり梱包して送りました。有償修理の場合は修理代を通知してから修理を行うとのことでしたが、結局無償で修理してもらい、数日のうちに手元に戻ってきました。保証期間の一年はすぎていたので、無償での修理、迅速な対応がとても嬉しく、セイコー電子への信頼感が増しました。迷っていないでとにかく電話してみることをおすすめします。(片道の送料だけ自己負担でした)

ありがとうございました。 投稿者:sunny  投稿日: 5月 7日(水)22時49分24秒

Sekkyさん、お忙しい中、留学生向けの電子辞書のご説明、どうもありがとうございました。
早速、その留学生へ伝えましたところ、アドバイスに感謝していますと言っていました。RM2000を注文するそうです。早く日本語が上手になってお勧めの漢字ジャンプのある機種をつかえるようになりたいそうです。

>con_scienceさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(水)12時36分10秒

>2年半使っていたSR8100が、壊れてしまいました。ここ1ヶ月の間、何か画面がぼやーっと
>しているなぁと感じていたのですが、ついに本日、画面にまともに文字が写らなくなってしま
>いました。でもおかしいことに、ふたの部分(画面の部分)を1/3くらい開けた状態だと、
>問題なく写っているんです。普段使うように完全に開ききってしまうと写らなくなります。
>(正確には1/3を過ぎたあたりでパッと画面が消えてしまいます)

現象からして,キーボード部分と液晶パネルをつなぐフレキケーブルの断線のような気がします。前にも同じようなケースをきいたことがありますが,そのうちにフタを開けても全く表示されなくなるようです。

ちなみに,SR-8100は2001年冬の発売なので,2年半使用ということはないと思いますが,SR-8000等の他機種の間違いでしょうか? SR-8100なら,まだ保証期間である可能性も高いと思います。

>また、電子辞書の修理代というのはどのくらいかかるものなのでしょうか。(もちろん症状
>にもよるかと思いますけれど)

おっしゃるように,症状によってまちまちですし,メーカーさんによっても違いますので何とも言えません。目安として,液晶割れなら10000-15000円前後が相場のようです。概して電器店を通して修理を依頼すると高くつきます。面倒でも,自分で梱包して直接メーカーさんのサービスステーションに送ったほうが,マージンがかからないので安くあがります。con_scienceさんのケースは,液晶割れではなさそうですので,ケーブルの断線だけなら液晶割れよりは安くなると思います。お客様相談室にきいても,その場でいくらかかるかは答えてくれないかもしれませんので,とりあえず送ってみてはいかがでしょう? 

>nishi-kunさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(水)12時28分41秒

>娘が使っているSR9200は、1年ももたずに故障してしまいました。現在アメリカ
>留学中ですが、毎日使うものなのに、困っています。メーカーにメールを送って質問し
>ましたが、なしのつぶてです。電子辞書の耐用年数はどの位と思っていればいいのです
>か?高級機種と思っていたのに、信じられません。

私の経験では,メーカーを問わず故障したこと(電源を入れても何も表示されないなど)はほとんどありません。新製品の発売と同時に購入し,レビューのためにかなり集中的に使いこむので,ごくまれに,機種によってはメーカーさんも気づいていないような初期不良に遭遇したりしますが…。衝撃,圧力の対策さえしていれば,耐用年数と呼べるほどの短い期間で故障することはまずないと思います。もちろん,個体差がありますので,たまたま運が悪かったということは誰でもあると思います。

セイコーさんは北米でもサービスを受け付けていますね(以下のサイト)。ただ,SR-9200は現地で購入したものしか対応できないようなので,日本国内へ送るしかないと思います。メールを送ったのに返ってこないのであれば,国内のお客様相談室に電話してみてはいかがでしょうか?

http://www.seiko-jpd.com/repair.htm


>mattさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(水)12時21分11秒

>クリップで固定も出来ず使い勝手は良くはありませんが、真っ暗な場面で致し方なく
>辞書を引っ張り出すはめになった折りには助かると思います。携帯ストラップなどに
>ちょこっとつけておけばOK!

これはかなり照度が高いもののようですね。これをヒントに,白色LEDを使ったもので,クリップがついたものがあればいいと思います。映画館で引いたりするとき(そんな人がいるのか,という問題もありますが(^^;;)は明るすぎても困るので,照度が3段階ぐらいで調節できるようなものだといいですね。DD-IC100等のELバックライトは非常に暗いですが,映画館では他の迷惑にもならない明るさで,ちょうどいい感じです。逆に,電子ブックプレーヤーに搭載の白色バックライトは映画館では明るすぎますし,蛍光管特有のノイズがするので,図書館等,静かな場所では気になります。

>DDwin使いさん 投稿者:mhiro@修行中  投稿日: 5月 7日(水)11時25分39秒

PW-9800の詳細な感想をありがとうございました。
以下、思いついたことを書いてみます。

>(1)画面が大きい
>私の場合PCでもこれぐらいの画面しか使用していません。
>でも携帯するには大きすぎるかな〜と思ったのですが
>ここは可読性を重視して割り切りました。

PW-9500以降の機種は表示画面が大きく、フォントを拡大しても一覧性が高いのが特徴です。これだけの大きな画面に慣れてくると、他の電子辞書を使う気がしなくなってしまう人もいると思います。ただ、電車で手に持って使うときなどあまり大きすぎるのも困りますが。

>(3)プロポーショナルフォント
>うーん。これは譲れなかったです。
>PCに馴染んでいるので他社の等幅フォントはどうしても許せなかった。
>がんばれ他社!

この掲示板でも一時期話題になりましたが、プロポーショナルフォントには賛否両論あり、iとlの違いが見にくいなど否定的な意見も多いのが事実です。私の持っているPW-6800もプロポーショナルフォントを採用していますが、私自身は未だにこのフォントには馴染むことができません。これはユーザー側の個人の好みによるところが大きいので、使用フォントを設定画面で選択できるようになるといいのですが。

>(5)辞書数が多い
>将来的に9800後継機でグランドコンサイス、OXFORDシソーラス、
>日本語の英語類語辞典が搭載されていれば買い換えると思います。
>ついでにマイペディア、知恵蔵がついたら現状+5千円でも買うな〜

マイペディア(XD-V6200,DD-IC7100,DD-IC7000搭載)+知恵蔵(DD-IC700S搭載)の二つが一緒に付いていると、百科用語と現代時事用語をほぼ網羅することができるので、国語系の人気機種になるでしょうね。私も間違いなく買ってしまいます^^;

>今のところ使い勝手は良好なのでかなり重宝しています。
>個人的にはジーニアスは好きじゃないので文法的な解説を無視しながら
>読まなきゃならないところがきついですが。

シャープ機種には早見機能(特許出願済み)があるので、ワンボタンで文法的な説明を省略することができ非常に便利です。特にG3は文法解説がかなり細かく書かれてあるので、早見機能があると見やすくなります。

>最後に、すでに家族の人気者になってしまっていて
>そのうち子供にとられそうな予感がしています。

PW-9800は、辞書数が多い上に多彩な家庭的コンテンツを搭載していますので、サラリーマンや主婦の方だけでなく、家族の間でさまざまな用途に使うのに適しているのでしょうね。ちょっとした暇潰しに色々眺めているだけでも面白いと思います。

SR9200 投稿者:nishi-kun  投稿日: 5月 7日(水)10時59分15秒

娘が使っているSR9200は、1年ももたずに故障してしまいました。現在アメリカ留学中ですが、毎日使うものなのに、困っています。メーカーにメールを送って質問しましたが、なしのつぶてです。電子辞書の耐用年数はどの位と思っていればいいのですか?高級機種と思っていたのに、信じられません。
海外で使用するものは、やはり修理等サービス面で不安があります。確かに現地での修理サービスもあるようですが、実際には利用しにくいと思います。やはり故障のない製品が一番です。少なくとも数年はもって欲しい物です。

SR8100 投稿者:con_science  投稿日: 5月 7日(水)01時29分17秒

2年半使っていたSR8100が、壊れてしまいました。ここ1ヶ月の間、何か画面がぼやーっと
しているなぁと感じていたのですが、ついに本日、画面にまともに文字が写らなくなってしまいました。でもおかしいことに、ふたの部分(画面の部分)を1/3くらい開けた状態だと、問題なく写っているんです。普段使うように完全に開ききってしまうと写らなくなります。(正確には1/3を過ぎたあたりでパッと画面が消えてしまいます)電池は替えてみたし、アダプターをセットして起動もしてみたので、電池の問題ではなく、本体そのものの問題だと思われます。こういった症状に出会った方、いらっしゃいますでしょうか。また、電子辞書の修理代というのはどのくらいかかるものなのでしょうか。(もちろん症状にもよるかと思いますけれど)電子辞書とは、2年半くらいで壊れてしまうものなのでしょうか?壊れるなんて考えてもいなかったので、大変ショックを受けています。修理代、愛用している辞書の使用期間など、何か情報がありましたら、教えてください。宜しく御願いします。

緊急用 ^^; フロントライト 投稿者:Matt  投稿日: 5月 6日(火)23時48分36秒

電子辞書用に”使える”フロントライト(本来ならバックライトが付いていて欲しい)はなかなか見つかりませんが、非常に小型で邪魔にならずしかも大変明るい白色光を放つグッズを買ってきました(東急ハンズ@横浜)。通販もやっているみたいです。http://www.abitax.co.jp/0510.html

クリップで固定も出来ず使い勝手は良くはありませんが、真っ暗な場面で致し方なく辞書を引っ張り出すはめになった折りには助かると思います。携帯ストラップなどにちょこっとつけておけばOK!

>Franklinの新製品 投稿者:Totto  投稿日: 5月 6日(火)23時33分10秒

なるほど、これは英語上級者にうってつけの製品かもしれませんね。即座に、以前「ネイティブ向け英英が少ない・・・」と言われていたH1Bさんを思い浮かべてしまいました。Franklinの製品は、この掲示板でもチラホラ要望のある「カード差し替えによるコンテンツ選択式」でもありますし、国産品にも、ぜひ見習って欲しい一台だと思います。前機種に比べ、価格が安くなっているのも評価できますし。後、なんといっても“非折り畳みタイプ”という点が、自分好みで高得点を付けたい理由なんですが・・・

Franklinの新製品m(SCD-1870) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 6日(火)11時48分22秒

数少ないネイティブ向け英英のフルコンテンツ機であるSCD-770の後継機が発表されました。7月発売予定なので,Merriam Webster Collegiateが11版に改訂されるのをあわせての発売みたいです。

ソニーさんの非クラムシェルモデル(DD-IC550など)に実によく似た筐体で,前の機種に比べれば高級感があります。スクリーンも12行表示と,今までのFranklinの製品に比べて格段に一覧性が高くなりました。単4を2本使用で重さが約142グラム,しかもACアダプタ対応というのも,国内のIC辞書顔負けの軽量化が実現されています。筐体寸法はSCD-770とほぼ同じ(縦型になりましたが)ですが,DD-IC500Sなみに薄型化されました。このサイズで合成音声の発音機能を備え,ブックカードにも対応していますので,百科事典等のカードが増設できます。

#FranklinはIC辞書のパイオニアとして20年近い歴史を誇るアメリカのメーカーで,とくにLM-6000などは,まだウィンドウズが一般的でなかった90年代前半に発売された機種なのに,コンテクストセンシティブなヘルプ画面やプルダウンメニュー,検索経過のグラフ表示といった先進的な機能を備え,現行の国内製品さえはるかに凌駕する操作性を備えていると思います。とくにスペルチェックの賢さや操作性(ミススペリングの場合,自動的にスペルチェックモードに切り替わってチェックしてくれるなど)は,LM-6000はもちろん,80年代に発売されたスペルチェック専用機でも,現行の国内製品よりはるかに優れているのではないでしょうか。LM-6000以降の製品は開発者が変わったためか,以前の機種とはスペックダウンした面もありましたが,今度のSCD-1870はフルコンテンツ機としては実に7年ぶりの新製品なので,期待できそうです。定価で120ドルと,前機種より大幅に安くなったのも魅力です。

国内では入手が難しいのが難点ですが,SII-USAと提携しているようなので,SIIのルートで国内でも免税店等で売られるといいのですが…。

http://www.franklin.com/estore/details.asp?ID=SCD-1870


管理人さんありがとうございました 投稿者:とんとん  投稿日: 5月 6日(火)01時21分03秒

私もすぐに買うのはどうかと思っていた所だったので、管理人さんにそう言っていただけて、安心して購入を延ばすようにしようと思いました。
今、色々な所の電子辞書売り場を見ても、フラ語や中国語やドイツ語の入ったものが売り切れになっているところをみると、おそらく他の会社でも発売する予定はあるのではないかと感じています。
とても参考になりました、本当にありがとうございました、

複合語 etc. 投稿者:  投稿日: 5月 6日(火)00時54分49秒

お教えいただいた過去ログを拝見してきました。辞書の数やサイズを競うだけでなく簡単に引ける・確実に引ける・ストレスなく引けるをもっと大事にしてほしいですね。

PW-6800最安値!? 投稿者:つばってん  投稿日: 5月 5日(月)21時34分38秒

PW-6800が12800円+送料というのは安くありませんか?
http://www.bidders.co.jp/pitem/12491354

管理人様> 投稿者:もも  投稿日: 5月 5日(月)21時26分34秒

レスありがとうございます。XD−R7300を購入した者です。

「英和の訳字の漢字を中日で調べる人」・・・漢字をすべてピンインに直す、という作業を無意識にする習慣がある方には便利かもしれません。私も気づいたときには考えますが、習慣までにはなっていません。

ジャンプ機能では、英和での単語→中日の単語、という機能がありません。こちらこそ、あるべき機能だと思うのですが。

電子辞書で、マクミランの英英が搭載されているものは私の記憶ではないのですが、私はこの辞書が好きなんですよね。英語の辞書売り場ではほんとにいろいろな辞書が出版されているので、もう少しいろいろな辞書が搭載されているとおもしろいのですが、ニーズにこたえると、やっぱり限られてくるんでしょうか。

>管理人さん、有難うございました 投稿者:molitor  投稿日: 5月 5日(月)21時13分35秒

色々教えていただき有難うございました。今後とも、この掲示板を参考にさせていただきます。

>管理人さん 投稿者:ちゃむ  投稿日: 5月 5日(月)19時27分54秒

遅くなりましたがアドバイスどうもありがとうございました。更なる検討(実物チェックetc)の結果、SR9300を買うことに決めました!

実はPW-S7000のメモ機能&時計機能にも惹かれていたんですが確かに携帯で済ませられる機能でもありますね・・・気づきませんでした。。

SR9300の決め手はやはりG大です。高校時代留学したかったのに大学受験を考えてできなかったので大学で絶対留学したいと思っているので。そしてあまりごちゃごちゃせずコンテンツがすっきりしているところも好感が持てます。

早速明日から学校再開なので買いたいと思います。ありがとうございました。

>通りすがりさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(月)14時54分50秒

>何ででしょうか?電子辞書を売っているメーカーさんは儲かりたくないんでしょうか?
>ログにもありましたが、「ニーズに応えて」を売り文句にしたいのなら、早くオーダー
>メイド制にして欲しいと思います。このニーズの多様化の時代においてさえ大部分の要
>求を満たす可能性をもっているのがオーダーメイドだというのに…。

電子辞書の場合,メーカーさんと辞書出版社さんの共同作品のようなところがありますので,データ提供元の出版社さんを敵に回すわけにはいかないのでしょうね。オーダーメイドにすると,英和と和英のカップリングを自由にできたりするので,出版社側としてはおもしろくないのでしょう。ジーニアス和英の問題点は今までにもよくあげていますが,ジーニアス英和を載せる以上,和英も搭載せざるをえないのが今の現状です。冊子体なら,ジーニアス英和+プログレッシブ和英のように,ジーニアス和英を使わないと言う選択肢がありますが,電子辞書ではそれができないので,和英もいっしょに売れるというおいしい面が(出版社側には)あります。

>でも現実的にはログの様な「基本セット+α」になるのかな。

技術的には,XD-CP100やPW-C6000を見ても分かるように,コンテンツの追加は十分可能です。しかし,これらの機種を見ても分かるように,ROMに搭載している基本コンテンツはそのままで,基本コンテンツにない辞書を追加するという使い方を想定しているようです。これでしたら,「オーダーメイド」ではなくコンテンツの追加だけですから,出版社側にデメリットはありません。

>広辞苑・英和・和英・英英・類語・漢字・カタカナ(現代語・IT系)・古語

PW-9800がこれに近いですね。大学受験でしたら,英語系の大学へ進学するかどうかで,英英か古語を選べばいいと思います。

>柊さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(月)14時45分57秒

>SR-T6500 と XD-V9000、どちらにもリーダーズとプラスが入っていますが
>「biology」に「--ist」という形で入っている「biologist」のような単語を引くと
>SR-T6500 ではヒット(?)するのに、XD-V9000 ではヒットしないのに気付きました。
>同じ辞書が搭載されているから同じ結果が得られるとは限らないんですね。

カシオさんの機種は,他社製品とインデックスの構成が違うようで,同じコンテンツでもヒット数が違ってきます。柊さんがご指摘の,リーダーズ,リープラの追い込み派生語(冊子体辞書で,主見出し中に出ている語)がインクリメンタルサーチで引けないこともそうですが,Parisのエントリーの中に入っているTreaty of Paris(パリ条約)という複合語は,treatyof...とタイプしてもインクリメンタルサーチのリストには出てきません(Parisを引き,その中を見る必要があります)。ユーザは,まさかTreaty of Parisが(treatyの中ならまだしも)Parisの中にあるとは思いもしませんから,何だ,リーダーズにはパリ条約1つ載っていないのか,ということになります。こういう場合,エンドユーザは電子辞書のインデックスの仕様の問題だとは思わず,辞書に載っていない(=辞書が悪い)と思うでしょうから,何の罪もないリーダーズ(と研究社)が濡れ衣を着ることになります。

これ以外でも,ジーニアス(V9000だけでなく,V8100,V6200などもそうです)で複合語(cream cheeseなど)が一発で検索できないとか,和英で派生語(「威圧的な」など)はもとの形(「威圧」)を一旦ひき,その中を見ないといけないというのも同じ現象ですね。詳細は2003/01/07 11:36:20もごらんください。この件に関しては,かなり前からここで指摘しているのですが,相変わらずです。

カシオさんの機種は,単純に言えば主見出し(発音記号等の前に太字で示されている語)しかインデックス化されていない(インクリメンタルサーチで出ない)ので,ジーニアスの複合語やリーダーズの派生語などのように主見出しの中に追い込まれている語は出てこないのでしょう。

あ〜迷います 投稿者:penkizzan  投稿日: 5月 5日(月)14時15分48秒

ただ今英検2級の受験のため勉強しています。電子辞書を購入しようと思っているのですが、過去ログを読めば読む程、よけいに迷ってしましました。私にとってどのような辞書が最適なんでしょうか。。音声つきのも考慮にいれてますが、それが本当に必要なのかどうか、わかりません。よろしくお願いします。

>SYOさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(月)12時36分42秒

>冊子は必要ないので、LDOCEのCD-ROMを単体で買いたいんですが、方法はありますでしょう
>か?

今のところ,LDOCE4版のCD-ROMは冊子体とバンドルされているもののみです。3版もそうだったと思いますが,Longman Interactive English DictionaryというCD-ROM(単体で販売)があり,ここにLDOCE3版も入っていました。

寿限無さんもおっしゃるように,4版はCD-ROM付きでも4000円でおつりがくるぐらい安いのですから,単体で売っていなくても値段的には問題ないと思います。

>確かOALDはCD-ROMのみの販売をしているんですよね?

OALDはCD-ROM単体で売っていますが,冊子体OALDに付属のCD-ROM版よりも高機能です(語義や例文が追加されていたり,検索機能が豊富だったり)。

>ももさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(月)12時30分20秒

>英和の説明ででてきた漢字をジャンプ機能を使うと、
>中日辞典にとぶのは、予想外でした。
>便利かどうかは、わかりませんが。
>ここに英英があればなあ、とすでに店頭でさえ思いました。

スーパージャンプの思いもしない副作用ですね(^^) 正直と言えば正直な挙動ですが,英和の訳語の漢字を中日で調べる人というのはどれぐらいいるのでしょうか。

>ロジェリストさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(月)12時20分42秒

>恥ずかしながらジーニアスは高校生向け,リーダーズは大学生向け辞書と勘違いしていました。
>学習英和辞典という言葉さえ知りませんでした。

これは,大学の教員で英語系を専門にしている先生でも知らない人は多いようです。とくに文学系の先生に多いようですが,大学に入ったら高校の時に使った辞書など使わず,リーダーズのような語数の多い英和辞典を使いなさい,と指導されたりとか。これを鵜呑みにして,英作文の授業などで無理矢理リーダーズを使うと,例文は少ないし可算,不可算名詞の区別さえないので,とても使いにくくなります。学習辞書を使うべきところに一般辞書を使ったという,用途の違いが原因なのですが,純粋な学生はこれを「大学で英語を専門にするには,まだまだ自分の英語力が足りない」というように,英語力のせいにしたりするので,話がややこしくなります。

>余談ですが,ジーニアス大辞典は巨大な学習英和と考えればよいのでしょうか?

はい,まさにそう考えられると思います。通常の学習英和の特徴はそのままに,より語数を多く,説明を詳しくした辞書と言えます。

>molitorさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(月)12時15分48秒

>電子辞書が出るたびに色々買い続けて、とうとう11個になってしまい、英語勉強会仲間に
> gadgeteer と冷やかされています。

11台というのはすごいですね(^^)

>それで、学習者にも役立つジーニアス大辞典の入っているSR-T5000を買ってみたのですが、
>訳語とボキャブラリーの点では、やっぱりリーダーズ系の方がいいと思うことがある。

コンテンツからするとXD-V9000,機能面ではSR-Tシリーズになるのかもしれません。セイコーさんの操作性に加え,XD-V9000のような豊富な英語系コンテンツが組み込まれれば申し分ないのですが…。

>訳語の点では、ランダムハウス大英和V−2が好きでしたが、この辞書もあっという間に古
>くなってしまいましたね。また、これを入れた電子辞書は寡聞にして知りません。

ランダムはCD-ROM版で出ていますが,IC電子辞書ではまだありません。小学館と本家ランダムの両方の版権がからんでくるので,自社(小学館)以外が出すのはコストがかかるのでしょうか? ランダム第2版も,本家の刊行から16年,小学館の英和大刊行からももう10年近くたちますので,改訂版を希望する人が多いようです。ただ,性質上,本家が改訂されない限りは小学館も改訂版を出せないでしょうから,まだしばらくは時間がかかりそうです。

>和英は研究社の方がいいことが多いと感じています。

上級学習和英としては研究社のルミナスが非常によくできていると思います。これの前の版であるカレッジライトハウス和英はTR-6700という昔の機種に搭載されていました。電子辞書がブレイクするちょっと前に出たこともあり,ジーニアス搭載機が続々と出てくると,国語系コンテンツのないTR-6700は影が薄くなり,末期には4000円台の処分価格で売っていたりしましたが,最近は店頭でも見かけなくなりました。他掲示板でもルミナス英和,和英はけっこう評判がいいのに,なぜこの機種が話題にあまりならないのかよく分かりませんが,ルミナスは全くの新刊辞書ではなく,カレッジライトハウスをもとにした増補版だということを知らない人が多いのかもしれません。

>るっこらさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(月)12時05分03秒

>Sekkyさんの日ごろの努力がこのように評価されるのは、このページの愛読者として、
>とてもうれしいです。
>「電子辞書」が欲しいということのみが共通事項の、本当にありとあらゆる人々(年齢、
>職業、国籍をこえた)の一人一人違ったrequirementに、お忙しいでしょうにいつも丁寧
>に答えていらっしゃるSekkyさんにはいつも頭が下がります。

ありがとうございます(^^) 辞書のユーザ研究を生業とする私にもこの掲示板での皆さんのコメントは興味深く,貴重な研究リソースになっています。どこのメーカーさんも企業である以上,利潤を求めることが第一になるでしょうから,細かなユーザの要望までカバーはできないと思いますが,実際には表面に出ない地味なところで,どこのメーカーさんもかなり研究されています。こういう地味な研究成果が,最終的にどれぐらい商品に反映されるかはメーカーさんによって差があるようですが(^^;;

>mhiroさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(月)11時56分29秒

>ヒットする冊数が少ないのはあまりにも残念です。私の持っているDD-IC7100と比較すると
>「早見機能」や「スクロール」などの多くの機能と膨大なコンテンツを持ちながら、マイ
>ペディアがないこと、例文検索がないこと、そして全辞書検索でインクリメンタルサーチ
>が効かないことが大きなハンデとなっています。

前にも書いたのですが,全辞書検索という機能がどのような場合に使うのかメーカーさんがきちんと認識していない(あるいは,認識しているがそれを製品に反映させていない)とこういう仕様になると思います。ただでさえ液晶画面というスペースの限られた場所に表示するのですから,調べたい辞書が分かっていれば,全辞書検索などしなくても,各辞書ごとの検索をしたほうが候補が絞られますので,見やすくなります。それをあえて全辞書モードで調べるということは,そのユーザは調べたい語がどの辞書に載っているか自信がない,もっといえば,調べたい語が本当に正しい語かどうかさえ分からないような状況だと思います。そういう時こそインクリメンタルサーチが威力を発揮するのに,搭載していないということが「??」です。カタログスペックを満たすために機能をとりあえずつけておけばいいだろうという時代は,もう終わったのではないでしょうか。

>マーシーさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(月)11時46分29秒

>まず、大学で薬学を学んでいるので、なるべく専門的な言葉がのっているのがいいのですが、
>ある程度の英和、和英の機能があればいいかなって思ってます。

リーダーズ等,語数の多い英和を搭載した機種が候補になると思いますが,20000円以下では手に入らないと思います。大学生協モデルでジーニアス大辞典を搭載したSR-9300が20000円台前半で手に入ると思いますので,これが最も安いのではないでしょうか。

>sunnyさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(月)11時44分29秒

>ところで、英語圏からの留学生で、ひらがな、カタカナは読めますが、漢字がほとんど読
>めず、今使っている電子辞書が役に立たないので、別の電子辞書を買いたいという相談を
>受けました。大学に戻った後は日本語を副専攻にする予定とのことです。貴HPの日本語学
>習者向けのご説明を読ませていただきました。IDF4000JとRM2000では、どちらがいいの
>でしょうか。RM2000のポケット辞典の語彙数は日本語を学ぶときに十分でしょうか。IDF
>4000はジャンプしたときに、そこの漢字が読めなくて、やはりわからないという事になっ
>てしまうのでしょうか。

漢字がほとんど読めないとなると,日本語のレベルとしては初級になりますので,IDF-4000のような広辞苑搭載機はきついと思います。英語圏の留学生でしたら,RM-2000がおすすめです。RM-2000に搭載の辞書は,内容全体がすべて漢字仮名交じりに加え,ローマ字も併記されていますので,漢字が読めなくても使えます。ただ,語数は非常に少ないので,専門用途では使えません。とりあえずRM-2000である程度のレベルの日本語力まで持っていって,そこから先は日本人向けの機種で漢字ジャンプのできる機種(ソニー,セイコー)を使えばいいと思います。

機械工学系辞書 投稿者:初心者  投稿日: 5月 5日(月)11時36分44秒

初めまして。外資系自動車部品メーカーに勤めております。社内の公用語は英語で、会議やレポートも全て英語です。仕事柄、頻繁に技術的専門用語が使われますが、普通の辞書には載っていない場合が多々あります。何かお勧めの電子辞書はないでしょうか?

>柊さん V9000利用者ですが (;_;) 投稿者:Matt  投稿日: 5月 5日(月)09時51分49秒

        ***              **
どうもこの手の「手抜き」仕様が多くて、カシオ製品に後悔しています。冊子体自体を調べてはいませんが、恐らくセイコーの仕様としては派生語も見出しにヒットさせるような仕様なのだと思います。カシオ製品はただでさえインクリメンタルサーチでの「内容一覧性」に劣るのに、こういうところでも差が出るのでは、せっかくの豊富なコンテンツが泣きますね。

biologist ならば biology を引けば出ているはずだと「特定」できる人ばかりがこういう辞書を買うとは限りません。その場合はどうなるの?電子辞書を使う理由は、冊子体よりも「引きやすい・すぐに見つかる」からでは無いのですか? 見出し語表示の下にその内容のかなりの部分が見えているプレビュー機能があるセイコー製品ならば多少は見つけることができても、その機能が無いカシオ製品では見つからない可能性もおおいにありますからね。

早くも次期製品(全メーカー)に期待がふくらんでます。次期もこんな手抜き仕様ならば、たぶんカシオには戻りません。最近かわいさ余って憎さ百倍・・・カシオをせめてばかりで済みません。

>SR-T6500 と XD-V9000、どちらにもリーダーズとプラスが入っていますが
>「biology」に「--ist」という形で入っている「biologist」のような単語を引くと
>SR-T6500 ではヒット(?)するのに、XD-V9000 ではヒットしないのに気付きました。
>同じ辞書が搭載されているから同じ結果が得られるとは限らないんですね。

一番売れる電子辞書=一番欲しい電子辞書 投稿者:通りすがり  投稿日: 5月 5日(月)01時42分19秒

初めまして、私は今新たに辞書を探している者です。浪人生です。今は昔買ってもらった、英和・和英・類語の3冊しか入ってない(!)ものを使ってるんですが、流石に厳しくなってきたので買い換える事にしました。
早速ですが、欲しい機種見つかりません(泣
何ででしょうか?電子辞書を売っているメーカーさんは儲かりたくないんでしょうか?
ログにもありましたが、「ニーズに応えて」を売り文句にしたいのなら、早くオーダーメイド制にして欲しいと思います。このニーズの多様化の時代においてさえ大部分の要求を満たす可能性をもっているのがオーダーメイドだというのに…。
最近のゲーム機のメモリーみたいに、例えば「この機種は100ブロックの記憶容量があります。広辞苑を入れるには10ブロック必要です」みたいなのが面白いかな〜と思うのですがどうでしょう。
でも現実的にはログの様な「基本セット+α」になるのかな。
特に、薄くて割と使いやすい(と私は思う)あのシリーズがやってくれたら嬉しいのに。。。

結局、私(大学受験生)が欲しいのがどんなものかというと…
広辞苑・英和・和英・英英・類語・漢字・カタカナ(現代語・IT系)・古語
なんですが、まず、古語+英英の少ない事!あったとしても使いづらい。これほど学生を無視した学習支援ツールも珍しいと思います。今では多くの学生が電子辞書を使っています。「学習にピッタリ」とうたいたいのなら、せめて上記のカタカナ辞書以外の辞書くらいは1冊に収録すべきかと。学生にとって高価な買い物なんですから。

新参者が稚拙に長々とすいません。

XD-V9000 派生語 投稿者:  投稿日: 5月 5日(月)00時39分46秒

SR-T6500 と XD-V9000、どちらにもリーダーズとプラスが入っていますが「biology」に「--ist」という形で入っている「biologist」のような単語を引くとSR-T6500 ではヒット(?)するのに、XD-V9000 ではヒットしないのに気付きました。同じ辞書が搭載されているから同じ結果が得られるとは限らないんですね。

>LDOCE買いました 投稿者:寿限無  投稿日: 5月 4日(日)23時08分32秒

 このサイトで度々話題に上っていたLDOCE第4版を先日買いました。紙体の辞書とCD-ROMの両方を使って英語を勉強しなおそうと思っています。本文はカラフルで種々のラベルがわかりやすくなるように工夫されており使いやすいです。LDOCEのCD-ROMには本体の他にActivatorも丸ごと入っているので大変にお得だと思います。残念ながら動作は大変重く、非力な私のノートパソコンではサクサクと検索できませんが、これだけの内容が詰まって3800円(ペーパーバック版)ほどなのは驚異の安さです。

>SHOさんへ
 内容充実のCD-ROMに紙体の辞書がオマケでついていると考えれば、この値段は十分に納得できる価格ですよ!!!CD-ROMの欠点である一覧性の悪さを補うためにも紙体辞書があると大変重宝すると思うのですが・・・。

>SHOさん(LDOCEのCD-ROM)  投稿者:宮川美尊  投稿日: 5月 4日(日)20時51分11秒

>Longmanのサイトにはそういう情報はないようですが

下記のURL参考にして見て下さい。

http://www.longman.com/ldoce/cdrom/index.html#


LDOCEのCD-ROM 投稿者:SYO  投稿日: 5月 4日(日)15時35分25秒

冊子は必要ないので、LDOCEのCD-ROMを単体で買いたいんですが、方法はありますでしょうか?
Longmanのサイトにはそういう情報はないようですが。
確かOALDはCD-ROMのみの販売をしているんですよね?

PW-9800購入しました 投稿者:DDwin使い  投稿日: 5月 4日(日)02時32分23秒

はじめまして、電子辞書初心者です。私の場合パソコンでDDwinなる辞書検索ソフトを日常使っているのですが最近何かと電子辞書がほしいと思う場面が多くなりPW-9800を買いました。PW-9800はネガティブな意見もありますが、参考までに私の購入ポイントです。

(1)画面が大きい
 私の場合PCでもこれぐらいの画面しか使用していません。
 でも携帯するには大きすぎるかな〜と思ったのですが
 ここは可読性を重視して割り切りました。
(2)全辞書検索できる
 残念ながら前方一致検索できないのがかなり不満ですが
 完全指定とはいえ、やはりあると便利。
 後方一致はできるのにね〜不可解です。特許の問題かな?
 お願いシャープさん次回はぜひ前方一致つけてください!
(3)プロポーショナルフォント
 うーん。これは譲れなかったです。
 PCに馴染んでいるので他社の等幅フォントはどうしても許せなかった。
 がんばれ他社!
(4)キーの文字が消えない
 電子辞書だけでなくパソコンや昔の携帯電話でも同じなんですが
 使い込むと必ずキーの印刷文字が消えていきますよね。
 まあ自分が使う分には慣れてきっているので問題ないのですが、
 やはり見栄えがいいほうが気持ちいいです。
 PW-9800は最近の携帯と同じで透明樹脂の裏から印刷してあるので
 とりあえずこの手の心配は無用と思っています。
 できるだけ長く使いたかったので、このキーはお気に入りです。
(5)辞書数が多い
 やたらめったら辞書数が多いのが魅力ですね。
 実際にはあんまり使えなさそうなものも多いのかな...
 グランドコンサイス搭載のPW-9700も検討したのですが
 OXFORDシソーラスだけで日本語の英語類語辞典がなかったので
 9800にしました。グランドコンサイス+ジーニアス和英で十分
 という意見もありますが、私の英語力(TOEIC500点)では、やはり
 日本語の英語類語辞典がほしかったんです。
 将来的に9800後継機でグランドコンサイス、OXFORDシソーラス、
 日本語の英語類語辞典が搭載されていれば買い換えると思います。
 ついでにマイペディア、知恵蔵がついたら現状+5千円でも買うな〜

購入後の使用感ですがキータッチのクリック感が硬く押し込むとき2回クリック感があるのが気になりますが慣れれば問題はなさそうです。(ちゃんとキーは1回分しか反応していません)

今のところ使い勝手は良好なのでかなり重宝しています。個人的にはジーニアスは好きじゃないので文法的な解説を無視しながら読まなきゃならないところがきついですが。

最後に、すでに家族の人気者になってしまっていてそのうち子供にとられそうな予感がしています。

では、長文失礼しました。

>黒猫さん 投稿者:モモチュウ  投稿日: 5月 4日(日)01時42分39秒

はじめまして!レスが遅くなりすいません。

>しかし値段が高すぎ(^-^;
>これを取り扱っている「例の店」というのは、それを逆輸入しているのでしょうか。
>それとも、日本でも、実はそういう専門店だけ販売許可が下りていて、日本のカシオ
>さんから卸されているのでしょうか。

以前日本のカシオさんに直接電話した際、EW-G2000には全く関与していない旨返事を貰った記憶があるので、CASIO EUROPEが独自に企画・開発した商品ではないでしょうか?だとすれば完全な「輸入品」でしょうね。

なお、本国では249 Euroで売っていると書いてありましたので、

http://focus.msn.de/D/DC/DCV/DCVA/dcva.htm?news_snr=117660

1Euro=132.5円(5/2現在)なら約33,000円でXD-R7100のメーカー希望小売価格よりも「安い」です(笑)。また、ちょっと前にドイツのオークションサイトで、たしか150Euro前後で2台ほど出品されていた記憶が有ります。(念のため「相場」を確認しようと、この3日間毎日覗いてみましたが、1台も出品されなかったのであやふやです。ゴメンナサイ。)

モモチュウは最近「金で済むなら面倒なことはしたくない」典型的ジャパニーズオヤジになっておりますので(笑)手を出しませんでしたが、故障や未配などトラブルの際の「ねばり強く交渉する手間」を惜しまないのであれば、ドイツのサイトで探すのが「安上がり」かもしれません。例え「国内限定」とあっても、出品者によっては応じてくれることも有りますしね。それか、近々ヨーロッパに行かれる友人がいれば、頼んで買ってきて貰うのも良いかも。

>ロジェリストさん  投稿者:宮川美尊  投稿日: 5月 3日(土)21時22分30秒

>心理学大学院受験向けの電子辞書を探しています。

この件については、既にSekkyさんからのアドバイスがあったので、触れません。

現在米大学のundergraduateの学生として心理学を専攻していますので、私の流儀を参考に説明します。

日本語の教科書で心理学を勉強したことが無いので、日本語の心理学用語を知りません。そこで教科書に新しく用語が出てくると、教科書にその説明がしてあるので、それを読むだけです。いちいち日本語に直していません、日本語で試験を受けたり、レポートを書くわけではないので、英語のまま理解するしかありません。undergraduateと graduate studentでは、勉強のやり方が違うのかも知れませんが、まだundergraduateを卒業していませんので、判りません。他の学科もこのようにしてやってきました。

使用中の電子辞書は、SIIのSR-T6500,SR-T5000, 最近からSR-T6800が加わりました。それに SHARPのPW-6800です。以前は電子ブックプレーヤのDD-S35でしたが、電子辞書にリーダーズ英和が加わって、助かりました。

>reikoさん(音声について 医学辞書について) 投稿者:宮川美尊  投稿日: 5月 3日(土)20時43分27秒

>全ての単語が発音される辞書はないでしょうか?

電子辞書で単語から例文まで発音するのはSII社SD7200があり、研究社新英和・和英中辞典とホートンムフリン社ロジェ II ザ・ニュー・シソーラスが入っています。

>医療の現場で仕事をしていので、医学辞書を探し0ています

電子辞書で医学関係の辞書が入っているのは、つい先日発売されたSII社のSR-T6800で、ステッドマン医学大辞典 改定第5版の英和・和英が入ってます。ほかにリーダーズ英和、新和英、広辞苑、漢字源、カタカナ語、Concise Oxford Dictionary & Thesaurusがあります。しかし音声は出ません。医学辞典の別冊イラスト集が書籍として付属しています。発音記号が独特の記号です。

CD-ROM版では、ステッドマン医学大辞典が、全部の単語ではありませんが、発音をしてくれます。発音記号は独特のものですが、発音してくれるから、問題ありません。ほかには、南山堂のプロメディカがありますが、単語の発音はしません。貴方がおっしゃるとおり、ギャラリーという所で、音声となっているところで、正常心音の音などを聞くことが出来ます。動画、画像、解剖図もあります。

参考になれば幸いです。

教えてください! 投稿者:さぶママ  投稿日: 5月 3日(土)18時01分29秒

はじめまして。私は、視覚障害者の方に音訳ボランティアをしています。いつも重い漢和辞典と国語辞典とアクセント辞典を持ち歩いています。電子辞書の購入を考えておりましたところ、朝日の記事を拝見して質問させていただいています。固有名詞の読みや東洋医学の用語等には、頭を痛めています。英語は準1級を受験しているところです。こんな私にアドバイスをお願いします!

カシオXD−R7300購入 投稿者:もも  投稿日: 5月 3日(土)17時40分47秒

社会人であり、語学と関係のない仕事をしている者です。以前SR-9700買います、とこちらに書き込みをして半年以上経ってしまいました。その後SR-T5000が発売され、購入直前だったのですが、中国語というコンテンツひとつにより、ころっと。。。中国語は大学の第二外国語でとり、その後ほそぼそと続けてはいる程度です。その程度がゆえに、外出先で空き時間に作業をしています。

購入はしましたが、購入する以前に不満はたくさんありました。以前書き込みされていたびぐもん様をはじめ、皆さまと同じです。
・高い(私は34800円で購入しました)
・英英がはいっていない
・辞書が初版。(第2版が欲しかった)

しかし、やはり外出先で、調べたいときに調べられる、というのが電子辞書の最大の利点です。英和の説明ででてきた漢字をジャンプ機能を使うと、中日辞典にとぶのは、予想外でした。便利かどうかは、わかりませんが。ここに英英があればなあ、とすでに店頭でさえ思いました。

英英の便利さの確認に、店頭の、キャノンのIDF-2000Eを触りましたが、思っていたよりも使いやすいです。過去ログでどなたかがおっしゃっていましたが、サブで持つのは本当に便利だと思います。広辞苑も外ではいらない、というのなら、値段といい、大きさといい、荷物が多い日でも、負担にならなさそうです。これに中国語がはいっていれば、こちらに決めたかも。

私もまだ使いこなせていませんが、使い勝手についてご質問がありましたら、お答えしていきたいと思います。

>管理人さん,感謝感謝です 投稿者:ロジェリスト  投稿日: 5月 3日(土)16時50分19秒

Sekkyさん,お忙しい中ありがとうございました。とても参考になりました。

心理学用語はTechnicalTermが多いので困っていました。人づてに電子辞書(ペーパーでも同様)だけでは不足があるとも聞いていました。ただ,それでもリーダーズ+プラスが最適という意見が周囲では多いようです。そのため,おっしゃる通り心理学用語集と電子辞書を併用しての勉強になると思います。

英作文もあるため,さらに米英語で書くため英英はCOBUILDよりLongmanの方がよさそうです。というよりは,COBUILDは私には高すぎるハードルというのが正直な感想です。

さらに英語が苦手なので,学習英和は必須のようです。恥ずかしながらジーニアスは高校生向け,リーダーズは大学生向け辞書と勘違いしていました。学習英和辞典という言葉さえ知りませんでした。余談ですが,ジーニアス大辞典は巨大な学習英和と考えればよいのでしょうか?

これらのことから,XD-V9000に決めました。実は知識のなかった先日までは,SR-T6500かT5000と考えていたので助かりました。改めてありがとうございました。

電子辞書 投稿者:molitor  投稿日: 5月 3日(土)13時46分38秒

はじめまして。77歳です。62歳で貿易関連の会社を退職したときにTOEICを受けてみたら870でした。その後英検1級に挑戦して1年後にやっと合格しました。電子辞書が出るたびに色々買い続けて、とうとう11個になってしまい、英語勉強会仲間に gadgeteer と冷やかされています。昔に比べてずいぶん改良されてきてはいますが、それでも、帯に短しタスキに長しで、これさえあればもう十分と言う辞書には、なかなか行き当たりません。昨日の朝日新聞でこのHPがあることを知ったのですが、もっと早く知っていれば、こんなに放浪しないで済んだかもしれません。

リーダーズとプラスだけが入っている辞書は、英文を読むときにはいいが、書くとなると、そのほかに学習辞典のジーニアス英和が入っていて、英英と類語のほかアクティベータもあるカシオのXD-R9000がよかったのですが、メニューからの例文検索画面が辞書ごとに分かれていて、セイコーのSR-T6500やSR-T5000のように全辞書から一括検索できないし、連語の検索ができないのは残念です。かといって、SR-T6500はリーダーズとリーダーズプラスだけで、学習辞典が入っていないので、用語法、文法的説明、名詞のcountable, uncountqable などは分からない。COBUILDでcountable かどうかは分かりますが。それで、学習者にも役立つジーニアス大辞典の入っているSR-T5000を買ってみたのですが、訳語とボキャブラリーの点では、やっぱりリーダーズ系の方がいいと思うことがある。訳語の点では、ランダムハウス大英和V−2が好きでしたが、この辞書もあっという間に古くなってしまいましたね。また、これを入れた電子辞書は寡聞にして知りません。和英はどの辞書も限界があり、そのためThesaurusを使っていますが、和英は研究社の方がいいことが多いと感じています。独断と偏見で、取り留めないことを書いてしまい済みません。

音声について 医学辞書について 投稿者:reiko  投稿日: 5月 3日(土)01時03分10秒

 現在ソニーの DDー300SPを使用していますが、音声は一部の単語しか発音されません。全ての単語が発音される辞書はないでしょうか?
 また、医療の現場で仕事をしていので、医学辞書を探しています。医学辞書としては南山堂からウィンドウズ対応のソフトなど発売されていますが、音声付きではないようです。(心音とかをきくことできるのかも)仕事の現場で使われている発音はどうもあやしい・・・のでぜひ正しい英語の発音を知りたいのです。

朝日新聞の記事 投稿者:るっこら  投稿日: 5月 3日(土)00時16分55秒

今日の朝日新聞の夕刊に、このページが取り上げられていましたね。

Sekkyさんの日ごろの努力がこのように評価されるのは、このページの愛読者として、とてもうれしいです。

「電子辞書」が欲しいということのみが共通事項の、本当にありとあらゆる人々(年齢、職業、国籍をこえた)の一人一人違ったrequirementに、お忙しいでしょうにいつも丁寧に答えていらっしゃるSekkyさんにはいつも頭が下がります。

Sekkyさん、このページが長く続くように私は本当に願っています。そのためにも、あまり無理はなさいませんように。そして、Sekkyさんの片腕となる分野別の「助手」がもっともっとこのページで育つといいですね。

PW-9800感想その2 投稿者:mhiro  投稿日: 5月 3日(土)00時02分18秒

DD-IC7100、PW-6800、PW-9100ユーザーのmhiroです。

sekkyさんが仰っていた全辞書検索の使い勝手ですが、いろいろ試してみました。結論として、「時事ニュースワード」や「届け出ハンドブック」などのマイナーコンテンツは、全文検索に引っかかる語彙はないことがわかりました。

<事前に時事ニュースワードなどのマイナーコンテンツを(そのコンテンツの単独検索で)検索し,明らかに載っていると確認した語を全辞書検索でサーチしてみると,分かると思います>・・・ということで、「時事ニュースワード」の見出し語を探したのですが、そもそも見出し語がないんですね、この辞書^^;;W杯とかバリ島襲撃事件などのニュースの記事がずらずら載っているだけで、知恵蔵やマイペディアのように見出し語がなく、当然全辞書検索にもヒットしません。

具体的にどの辞書とどの辞書が検索に引っかからないのか、というところまではわかりません。「食の医学館」「家庭の医学」や「日経パソコン辞典」等はその分野の語彙を検索すると頻繁に出てくるようです。ただ、ほとんどの日本語の場合、ヒットするのは「広辞苑」「和英」「カタカナ」であり、時々「全訳古語」「とっさのひとこと」が当たるぐらいでした。英語の場合は「英和」「英英」のみがほとんどで、たまに「類語」「英文ビジネス」「とっさのひとこと」がヒットする感じでした。

ニュースリリースでは全辞書に対応しているようですが、これだけのコンテンツを持ちながらヒットする冊数が少ないのはあまりにも残念です。私の持っているDD-IC7100と比較すると、「早見機能」や「スクロール」などの多くの機能と膨大なコンテンツを持ちながら、マイペディアがないこと、例文検索がないこと、そして全辞書検索でインクリメンタルサーチが効かないことが大きなハンデとなっています。たとえば、PW-9800で「ミネラル」を引くと「広辞苑」「和英」「カタカナ」「家庭の医学」「食の医学館」の5冊にヒットしますが、それに続く「ミネラルウォーター」「ミネラルコルチコイド」等の語彙は出てきません(DD-IC7100では全辞書検索でミネラルを引くと「ミネラルウォーター」の「広辞苑」「マイペディア」「カタカナ」「和英」も同時に出てきます)。

「にんげんだもの」についての厳しい意見がsekkyさんから出されていましたが、私も同感です。「ためしてガッテン」「暮らしの中の法律相談」は主婦層を狙ったというより、「少しメモリが余ったから、ユニークなコンテンツでも入れてみようかな」というメーカーさんの遊び心の気がしていたのですが、「にんげんだもの」の延々と出てくるグラフィック表示を見たときに、なぜだかとても違和感を感じました。

最後に、以前報告した「英会話とっさのひとこと」の検索ですが、冊子体のように場面別でも検索できることがわかりました。申し訳ありませんm(__)m私の勘違いです。。。ただ、使うときに「メニュー」→「英語系」→「英会話」→「場面別検索」と次々にボタンを押していかないと使えませんし(慣れないとわかりづらいです)、SR-T5000やDD-IC7100のように日本語の一覧がまとまって表示されず、冊子体のようにずらずらっと出てくるので、目的の言葉を探しにくい面があります。

とまあ、色々厳しいことを言ってしまったのですが、実際にPW-9800を買われた方で「私のとこじゃあ、こんなに役立ってるってばよ!」というようなポジティブな報告もぜひお聞きたいと思っています^^。

はじめまして 投稿者:マーシー  投稿日: 5月 2日(金)22時21分52秒

僕は初めて電子辞書を買おうとしているのですが、どういった辞書を買えばよいのかわからないので、ここでみなさんにアドバイスをもらいたいと思ってきました。

まず、大学で薬学を学んでいるので、なるべく専門的な言葉がのっているのがいいのですが、ある程度の英和、和英の機能があればいいかなって思ってます。

あと、やっぱりなるべく安いのがいいので、広辞苑などといった国語辞書などははいっていなくてもいいんです。2万以下にはおさえたいです。学生は貧乏なので・・・

とりあえず英和、和英の機能が充実していて、安めでオススメなどがあったら教えてください。お願いします。

外国人向け辞書について 投稿者:sunny  投稿日: 5月 2日(金)17時19分25秒

いつも楽しく拝見させていただいています。ありがとうございます。

ところで、英語圏からの留学生で、ひらがな、カタカナは読めますが、漢字がほとんど読めず、今使っている電子辞書が役に立たないので、別の電子辞書を買いたいという相談を受けました。大学に戻った後は日本語を副専攻にする予定とのことです。貴HPの日本語学習者向けのご説明を読ませていただきました。IDF4000JとRM2000では、どちらがいいのでしょうか。RM2000のポケット辞典の語彙数は日本語を学ぶときに十分でしょうか。IDF4000はジャンプしたときに、そこの漢字が読めなくて、やはりわからないという事になってしまうのでしょうか。小学生3,4年くらいの漢字は読めるかもしれませんが、送り仮名がでるようなものがあればいいのでしょうけれど。または新しいものでいいものがあれば、お教えください。

よろしくお願いいたします。

(無題) 投稿者:黒猫  投稿日: 5月 2日(金)14時58分32秒

副島隆彦さんの本は、今までに何冊か拝読したことがあります。あの人独特の個性といいましょうか、物事をはっきりと言い切る潔さ、清々しさがとても小気味良く感じて、それ以来あの人のファンです(笑)。

破り契った冊子を無造作に散らかして、そこにぐしゃぐしゃにした外箱を並べる、そしたら今度は、綺麗な2冊を並べてしめ縄を飾らせて・・・。なんともあの人らしいウィットにとんだ仕掛けだなぁと感心させられました。宝島事件、今回初めて知ったもので(汗)。


>私としては,むしろ逆で,今が充電期間なのかもしれないと思っています。電子ブック
>プレーヤーからIC辞書への移行を通し,ソニーさんも他社製品を検証しながら,電子ブッ
>クプレーヤーと同じ操作系ではICはだめだということが最近になって認識されてきたよ
>うな気がします。最新のジーニアス搭載機で改行が入り見やすくなったとかいうのもその
>流れだと思います。メーカーさんの規模からしても,開発力はあるはずですから,その
>うちにあっと驚くコンセプトの機種が出てくるかもしれません。お家芸のメモリースティ
>ックと組み合わせるとか…?

言われてみれば、むしろ充電期間中なのかもしれませんね。やっとかつての栄光(電子ブックプレイヤーの技術が、そのままIC辞書にも通用するという考え)からの脱却をはかりつつ、いろいろ試行錯誤している段階か。しかし、そうだとすれば、今出ているSONY製電子辞書は欠陥品か?!なんて思ってしまったりして。

あっと驚くコンセプトついては、本当に「誰もがあっと驚くもの」を期待したいです。ウォークマンが出たときは、衝撃的でした。ラジカセがあんなにも小さくなって、持ち歩けるようになるとは、夢にも思わなかったですし。けれども最近のSONYさんからは、めっきり見られなくなりましたよね。いわゆるヒット商品が。回りを見渡して、あれが売れているからとりあえずうちも出してみるか、みたいな。

VAIOも一見目新しそうですが、パソコンにあそこまで市民権を与えた貢献者はむしろNECで、VAIOはそのパソコンに遊び心を加えたものであって、やはり後発商品でしかないですよね。PlayStationも、家庭用ゲーム機を世に知らしめた任天堂ファミリーコンピュータの後発商品。ロムやビット数やその他色々な技術が向上したことでグラフィックなんかがとてもよくなったけれど、なんか見た目だけすごくて、遊んでみたら、なんかいまいち、まあこれはソフト面だから関係ないですけれど。

メモリースティックとの組み合わせについても、SHARPがすでにその技術を駆使した電子辞書を出してしまいましたよね。これでもうSONYは、この技術を使った電子辞書を出しても、後発商品としてしか認識されなくなったわけですよね。なにより、メモリースティックを組み合わせたことで、「なんだ、やってることは電子ブックプレイヤーと同じじゃん」なんてことにならないことを祈るばかりです。

>黒猫さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(金)11時22分46秒

>学習英語ならジーニアス英和・和英辞典あるいは
>研究社の新英和・和英中辞典、国語辞典なら広辞苑、英英ならOALDかLAADというように。
>昔はもっと個性がありました。今の電子辞書には今ひとつ魅力が無く、つまりません。

これは全く同感で,辞書学に携わる私としては非常に憂慮しています。ある特定辞書がカリスマ的に奉られるとどうなるかというのは,宝島事件や広辞苑への過剰信奉をみれば明らかです。宝島で副島さんが指摘したことにはおかしな点も多いのは事実ですし,専門家の間では相当叩かれましたが,一方で,完璧な辞書など存在しないという,ごく当たり前のことが一般に周知されたというメリットはあったと思います。しかし,宝島事件のおかげで,当時はまだ出たばかりで全くの未知数だったジーニアス英和が追い風に乗り,一気に上級学習英和のスターダムにのし上がると,今度は皆がジーニアスを評価し,一部の教育現場では,ジーニアスでなければ受験は乗り切れないだとか,変な理屈がまかり通っていたりします。電子辞書メーカーさんも企業ですから,当然利益を考えるわけで,マイナーコンテンツを載せるよりは冊子体ですでに実績のあるコンテンツを載せたほうがリスクが少ないのですから,コンテンツが画一化してしまうのでしょう。これにより,よりいっそう特定辞書への評価が高まるという悪循環になってきています。大辞林や日本語大辞典があるのに,なぜいまだに電子辞書は広辞苑ばかりなのかというのも,根本はこのへんにありそうです。

G3が悪いというつもりは毛頭ありません。逆に,私としては,G3はユーザの声を丁寧に内容に反映させているきめ細かな編集により,内容的にはこれだけの高い評価を受けるのは当然だと思っています。一方で,最近はG3の問題点を解決すべく,様々な工夫を凝らした上級英和が出てきているのも事実です。ウィズダムにせよ,レクシスにせよ。ユーザ側にとっては,それぞれの辞書を使ってみて,どれが一番使いやすいかということを(本人の主観でもかまわないので)もっと主体的に考えてみる必要があると思います。そうすれば,人によってはG3よりは他の辞書が向いている場合も多いということが分かるでしょうから。

>普段からちょくちょく電子辞書を物色したり、また今日色々と見て回った感想として、
>SONYさんは、電子辞書分野から撤退するのかなぁ、なんていう印象を受けました。
>ラインナップの少なさや、生産終了機種の多さ等が目立つからです。

私としては,むしろ逆で,今が充電期間なのかもしれないと思っています。電子ブックプレーヤーからIC辞書への移行を通し,ソニーさんも他社製品を検証しながら,電子ブックプレーヤーと同じ操作系ではICはだめだということが最近になって認識されてきたような気がします。最新のジーニアス搭載機で改行が入り見やすくなったとかいうのもその流れだと思います。メーカーさんの規模からしても,開発力はあるはずですから,そのうちにあっと驚くコンセプトの機種が出てくるかもしれません。お家芸のメモリースティックと組み合わせるとか…?

>RIOさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(金)10時56分28秒

>本屋さんで「ハードディスクへのインストールはできるが、30日毎にCD-ROMを入れる必要が
>ある。」といわれました。

はい,1ヶ月おきごとにauthenticationが要求されます(CD-ROMを入れるように指示が出る)。期限が切れる数日前から予告メッセージが出るので,たとえCD-ROMドライブを持ち歩かない人でも,期限が切れるまで猶予期間があります。ですから,毎日使う人なら,ある日使おうと思ったら使えなくなっていたということはないでしょう。面倒といえば面倒ですが,CD-R等の普及で違法コピーが横行している現状を考えると仕方ないかもしれません。というより,(正規ユーザにとって多少の負担になりますが)こういう仕掛けを出版社がしているということは,ちゃんと正規に購入したユーザが馬鹿を見ないように配慮しているとも言えるわけですから,良心的と言えるのかもしれません。むしろ,LDOCE3版のように,常にオリジナルCD-ROMを入れてないと使えないというほうが困ります。

>どなたか使用感等をお聞かせ願えないでしょうか?

某誌にレビュー原稿を書いたときにかなり使いこみましたが,学習辞書系のCD-ROM辞書としてはよくできていると思います。ただ,非常に重いです。私のPCはPentium IIIの600MHzぐらいだと思いますが,起動の際はもちろん,検索時にもかなりもたつきます。むしろ,一旦立ち上げたらポップアップモードにして,ポップアップウィンドウの入力ボックスを使って検索したほうが(図版などは出ませんが)速いかもしれません。

冊子体以外に100万の生例文がコーパスとして検索できるというのは,このCD-ROMの鳴り物入りのウリだと思いますが,LDOCEに見出し語で載っていない単語をキーにして検索することはできません。たとえば,Saraのような人名が使われている例文を100万例文コーパスから抽出することはできません(LDOCEの例文のみからの抽出は可能です)。

その他,細かな操作性にはまだまだ課題があります。たとえば,せっかくインクリメンタルサーチができるのに,サーチの途中でエンターを押すと,入力語を補完してくれない(stereot でエンターを押すと,stereotypeが検索できず,stereotのスペルチェックがかかる)というのは非常に困ります(エンターの前に,マウスで候補語をクリックしてやる必要があります)。また,LLAとLDOCEを1つに入れているのはいいのですが,検索の操作系が違う(LDOCEでは全文検索ができるが,LLAではできないなど)ことや,LDOCEモードだと同じ単語をLLAで引いた結果が小さなウィンドウに出るのに,LLAモードではLDOCEで引いた結果は出ないなど,2冊の辞書がシームレスに検索できるとは言えません。

初めてこの手の電子辞書を使う人は感じないかもしれませんが,ふだんIC辞書の例文検索やジャンプ機能,インクリメンタルサーチなどを活用している人が,LDOCE+LLAというコンテンツに惹かれて買うと,IC辞書のようにサクサク動かないし,操作性も今一歩という感じを持つと思います。

>モモチュウさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(金)10時18分46秒

>HPもありますから取り敢えず検索エンジンを使えば、容易に見つけることが出来ると
>思います。

見つけました(^^) 国内モデルよりはかなり高めですが,ドイツ語を専門にしている人にはいいかもしれませんね。

>田中さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(金)10時17分28秒

>ところが、最近はこのようなタイプの辞書はすっかり姿を消しています(海外モデルではフ
>ランクリンなどが健在のようですが・・・)。私は長年(訳10年程度)の電子辞書活用の
>経験から見て、現在電気屋で見るクラムシェルタイプよりも非クラムシェルタイプのほうが
>開け閉めがなく丈夫で使いやすいと信じています。

これは日本のマーケットの特徴かもしれません。日本人の場合,筐体寸法に対する要求(小型化,薄型化)がかなり厳しいみたいです。しかも,小さければ満足するという単純なものではなく,液晶解像度もそこそこの水準を求めるので,黎明期ならともかく,今では非クラムシェルタイプは受け入れられにくい(液晶解像度が犠牲になるので)のかもしれません。これは電子辞書に限らない気がします。携帯電話の小型化も日本はトップクラスでしょうし,MDウォークマンがやたらと売れる(欧米ではカセットテープのウォークマンもいまだに多く,CDウォークマンはかなり普及しても,MDはまだまだだそうです)というのも,小型化と性能(音質)の両方を求めているからなのかもしれません。

>例えばQuicktionaryUなど、ペン型の辞書ですが魅力的な性能を持っているようです。
>これがイスラエル製のものらしいのですが、独創的な性能と形に大変魅力を感じます。

ソニーさんあたりならクリエで培った技術を持っているでしょうが,この筐体に小さくてもいいのでキーボードが内蔵されれば,より汎用的な電子辞書になると思います。

>ころりんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(金)10時06分18秒

>医療職なので、医療分野に強い機種を希望しており(英語圏の医療情報を読みたい)
>また英字新聞(医療分野に限定しないもの)を読むときにも
>役立つものを希望しております。

これでしたら,大規模英和を搭載した英語重視の専門機のほうがいいかもしれません。リーダーズやジーニアス英和大辞典を搭載した機種です。XD-V9000(R9000の後継機), SR-T5000,SR-T6500などでしょうか。あるいは,ステッドマンを搭載したSR-T6800などもいいかもしれません(高いですが)

決めてとしては,英語を読むために主に使うか,読み,書き(英語の論文など)両方で使うかだと思います。英語を読むのが主なら,SR-T6500(T6800), XD-V9000のようにリーダーズ搭載機が医学系では定評があると思います。一方,英語を書く機会が多ければ,文法情報が詳しいG大を搭載したSR-T5000も選択肢にはいると思います。

医療分野に近いコンテンツというと,ステッドマンを搭載したSR-T6800になりますね。PW-9800などは家庭の医学を搭載していますが,看護師さんのように現場で医療に従事しているプロの方に役立つのかどうか,ちょっと分かりません。

>とんとんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(金)09時55分14秒

>よって、私は、もう現在の段階でフランス語の入った電子辞書(一社のみですが)を買って
>しまおうかと思っているのですが、もしかすると、例えば今度の6月ぐらい、(ボーナス前)
>ぐらいに新しいのがでるまで様子を待つべきなのだろうかとも悩んでいます。

フランス語を専攻しているのでなく,二外で学んでいるのでしたら,二外搭載機を購入するかどうかは慎重に考えたほうがいいと思います。とくに,とんとんさんのように,英英搭載機が必要だというようにニーズが決まっている場合,あえて二外機を買わなくても,XD-V9000等の英語重視機を購入し(単に英英だけが必要ならV8100などでもいいですが),フラ語の辞書は冊子体を買ってもいいのではないでしょうか?

二外が必修なのは最長で2年ぐらいでしょうし,最近は読解というよりは会話に力を入れているので,二外の辞書を頻繁に引く授業も少なくなっているかもしれません。もっとも,大学に入ったばかりの新入生はこういうことをよく知らないでしょうから,英語と同様,二外の辞書も電子辞書に入っていたほうがいい,と思う人は多いと思います。カシオさんの二外機は,こういう新入生の心理をつかんだという点で,(良い意味で)うまいと思います。何を買ったらいいか分からないという人は,英語系,国語系に加え二外も入っていれば1台で何でもできると思うかもしれませんが…。

>ロジェリストさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(金)09時43分39秒

>心理学大学院受験向けの電子辞書を探しています。
>XD-V9000かSR-T6500が現在の候補ですが、ジーニアスの有無以外に違いはあるのでしょうか?

XD-V9000はActivatorなど,中級以上の学習者が英語を学ぶ際に役立つ辞書が入っています。また,英英もT6500のCOBUILDにくらべれば易しめのものが入っています。しかし,もっとも大きな違いはジーニアスという(文法解説などの詳しい)学習英和辞典が入っているかどうかだと思います。

>またリーダーズ+プラスよりもジーニアス大辞典を選んだ方がよいという意見も聞きました。
>心理学大学院受験のために電子辞書を使った方、アドバイスをお願いします。

これは難しいところです。英語を読むときと書くときでは適した辞書の種類が違うからです。英語を読むだけなら,語数の多い辞書が有効です。24万5000語のG大よりは合計46万のリーダーズ,リープラに軍配が上がると思います(もちろん,総語数とは別に,分野別の得意,不得意があるので,語数だけでは決められませんが)。一方,英語を書く場合は,語数が少なくても文法解説等の充実した学習辞書が必要です。G大はある程度の語数と学習辞書的要素を両立させているので,これ1冊あればオールマイティーに使えます。

一方,T6500には学習英和が入っていませんので,英語を読む際は有効ですが,書くときはCOBUILDレベルのちょっと難しい学習英英辞典が使いこなせないと使えないと思います。XD-V9000は,単語帳機能がないとか,細かな使い勝手に難がありますが,学習英和と大規模英和の2冊が入っているので,これ1台あればコンテンツとしては申し分ありません。

心理学用語の辞書ごとの得意不得意はよく分かりませんが,どちらにしても各分野の専門用語は普通の英語辞書で勉強するのではなく,心理学事典などを片手に学ぶことが多いでしょうから,ロジェリストさんのニーズ(英語を読むためだけの辞書が必要か,読み書き両方に適した辞書が必要か)に合わせた機種を選んだほうがいいと思います。英語が苦手ということでしたら,T6500はちょっときついかもしれません。XD-V9000か,SR-T5000かの選択になると思います。

>ちゃむさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(金)09時27分29秒

>・PW-S7000は類語使い分け辞典、全辞書検索に惹かれますが
>ジーニアス収録なので英和のカバー率が気になっているのと電池寿命が気になっています。

普通に使う分にはG3の収録語数で全く問題ないと思いますが,留学等で本格的に英語学習をする予定でしたら,G大があるにこしたことはないと思います(G大は,辞書にしては珍しく「大は小を兼ねる」辞書ですから)。

>SR-9300に全辞書から検索できる機能があるのか分からないのですが、

SR-9300には全辞書検索の機能はありません。というより,SRシリーズはコンテンツの数が少ないですから,全辞書検索はあまり必要ないかもしれません。英英で引いた単語を英和でも見たいという場合は,英英から英和にジャンプすればいいわけですし。

>目的→大学での英語勉強、将来は留学したいです。
>予算→2万円前後で
>英語力→TOEFLのPBTで470点でした・・・
>    基本単語をフル活用するので会話力は結構ある方です。

英語非専攻の大学1年生でTOEFL-PBTが470というのはかなりのレベルだと思います。SR-9300なら本格的な類語辞典が入っていますので,長く使えると思いますが,コンテンツよりも携帯性を重視するなら,PW-S7000でもいいと思います。メモ機能やカレンダーなど,S7000独自の付加機能は携帯をお持ちの最近の学生の方にはあまり関係ないかもしれませんけど…。

CANON IDF-2000E 買いました 投稿者:TOEIC大好き  投稿日: 5月 2日(金)05時38分10秒

>>先に誤って、編集中に投稿ボタンを押してしまったので御詫びすると共に更新します。

小生、20数年前の学生時代に機械工学を専攻する傍ら、貿易関係の仕事を目指して英語学校にも通いつめた語学好きです。  希望どおり製造業に就職して現在まで海外営業にたずさわって、TOEIC的には社内試験(IP TEST)で常に850点以上を取っておりますが、仕事で英語を使う以外は大した勉強もしておらず、最近ステップアップを目指してベルリッツに通い始めました。 そこで改めて自分の単語力の偏りに気づき、本格的な英英辞書を活用する必要性を痛感しました。 しかしながら自分の書斎などを持たぬ身であり、食卓の片隅で勉強するにはスペース的に電子辞書しかない!!!と決心した次第です。

本掲示板は、電子辞書のカタログ品番を検索エンジンで調べて偶然見つけました。 皆様の貴重な過去ログは殆どすべて拝見し大いに勉強させていただきました。  結果、キャノンのIDF-2200Eに白羽の矢を立て販売店に出向いたところ、処分品のIDF-2000Eが半額以下で売られておりましたので急いで買い求めた次第です。  御陰様でテレビを見ながらも常に英語の思考回路を働かせ、気軽に英英辞書(OALD)を引くことができる様になりました。 一番便利なのは英英辞典に不明な英単語があれば、即ジーニアス英和にジャンプして確認できることです。  旧機種ということでジーニアスの版は一つ前のものですが、大変満足しております。

気づいた長所: 皆様は御承知でしょうが CanonのIDF-2x00シリーズは小型軽量でモバイル使用時を良く考慮したデザインを持つことに改めて感心しました。 これは最新モデルにも受継がれているので詳述します。

***長所1)ホールド性の良い箱形状----ホールド方法の一例: 開いたときに液晶下部「Canon」ロゴの横一線に入った凹みに両親指をあてがい(タイプライタのホームポジションの如く)人差し指は液晶部分のウラ側から挟み、残りの三本指でキーボードの裏側を支えると見事に安定する。 入力時は左右の親指で交互に打ちこみ、終わるとホームポジションに戻る。 (流行の薄型平面形状モデルの方が見栄えはするがホールドの良さは劣ると感じた)  

***長所2)キーボードの配列が良い---基本的に上から下、右から左に流れるように操作できるので航空機の操作系を髣髴させる。 チョット誉めすぎか? 

操作の手順一例 1)上段右の電源ON. 2)上段左へ向かって辞書の選択. 3)中央全体の文字キーで単語入力. 以後は左手だけで片手操作が可能。 4)上段左のJog-Shuttle(J/S)上下で単語を選択. 5)J/Sを押して「訳・決定」. 6)訳文が表示されたらJ/Sでスクロール。 左片手で使用時は親指先を前述の凹みに当てながら、親指の腹でJ/Sを押えるようにすれば上手く行く。  もちろん両手が使えるときは4方向カーソルキーを使ったほうが<上下入力>行スクロールに加えて、<左右入力>頁スクロールも可能となります。

気づいた短所: 画面サイズが小さい。(寸法ではなくマトリックスの数が少ない、言い換えるとドットピッチが荒くて漢字はやや読み難い。メーカーも気づいており 見出し語のみは拡大表示が可能。  小生は漢字のつづりが思い出せないときに読みが分かれば和英辞典で調べることがあり拡大表示は助かる機能。標準サイズのフォントでは漢字の横棒が省略されたりする)、又旧モデルゆえに2200Eでは追加された辞典ごとの単語帳がない。初心者としては最新の機種(高価)を買うよりも消耗品と割切って中級品を使いこなして判断力がついてから、適当に新機種に買替えていくことにした。

今後の製品開発としては、このままの大きさと形で液晶表示の精度を上げ、英語専用として辞書を更に強化してリーダース英和や、類語辞典(Roget's または COT)の追加を望みたい。DD-IC500S の様に複数の辞書を一括で検索できる機能も追加できれば尚可。その場合は辞書選択キーは不要となり、英文入力と和文入力の切替キーがあれば十分と思う。

以上  感激のあまり 長くて恐縮です。

LDOCE4版のCD-ROM 投稿者:RIO  投稿日: 5月 2日(金)01時13分51秒

本屋さんで「ハードディスクへのインストールはできるが、30日毎にCD-ROMを入れる必要がある。」といわれました。ノートPCで使用するため、CD-ROM(ドライブも含めて)を持ち歩かない状況も多いと思い、その場は購入を見合わせました。どなたか使用感等をお聞かせ願えないでしょうか?

冊子体のアクティベータに感動し、また発信は常にノートPCからという自分の状況を考えると、大変魅力的なソフト(付録)です。

お勧めの辞書 投稿者:ハム  投稿日: 5月 2日(金)00時12分30秒

どのような電子辞書を使えばいいか迷ってます。僕は中学3年生です。英語力は英検2級を持ってる程度です。普段の勉強には今はオクスフォードの英英辞典を使っているのですが、電子辞書を買ってみたいなと思ってます。英英辞典が入っていて3万円前後のお勧めの機種はありませんか?
よろしければ教えてください

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 1日(木)14時26分03秒

>売れている間は地味な使い勝手の改善には興味がないのかな〜>メーカーさん

同感です(^^) 今でこそ細かな使い勝手では定評のあるセイコーさんの機種ですが,3,4年前までは競合メーカーが事実上なかったためか,筐体サイズの割に液晶解像度が低かったり,ゴムのキーをずっと使っていたりという状況でした。シャープ,カシオと後発メーカーが参入し,とくに現行機と同等の液晶解像度とプラスチックキーを初搭載したXDシリーズが出てから,(その影響かどうか分かりませんが)使い勝手や機能面を大幅に改善したSR-8000が登場しました。ある程度売れていると,どうしても見た目に目がいきがちになってしまい,使い勝手は二の次になってしまうのが,残念ながらある程度は当たっているのかもしれません。たしかに,細かな使い勝手を向上するのは苦労が大きい割に報われない(カタログでアピールしにくい)ので,優先順位が下がるのは,私企業であるメーカーさんにとっては仕方ないのでしょうが…。