電子辞書掲示板過去ログ
(2003年4月前半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


>monoさん 投稿者:コマッ太  投稿日: 4月15日(火)23時03分48秒

 T5000、二日前に購入しました。
使用感ですが、T6500も試してそうでしたが機械の反応はどちらも他社より遅いと思います。不良というわけでなく、この反応の遅さがキー抜けの原因のひとつかとおもいました。英語系コンテンツではバランスが取れていてよい買い物だったと思っています。
 
 例文・語法は大辞典にしては多いのでしょうが私の英語力はここに来られるどの方よりも低いのでありがたいです。が、ある程度できる方、にとってはうっとうしいかも…。仕事であせっている時など反応の遅さとあいまってもどかしく感じるかもしれません。
 私の場合、英語を基礎からもう一度、ですがmonoさんは心理学、という分野での使用なら登録語数の多い方が後々重宝するのではないでしょうか。専門用語もいるのでしょうし。私感ですがご参考になれば幸いです。

新製品 投稿者:まあち  投稿日: 4月15日(火)22時55分36秒

 シャープのPW-9800は、4月25日に発売とニュースリリースされました。
 待望の新製品は、業界最多30冊相当の辞書を搭載するものですが、漢和辞典が搭載されていないのには、国語辞書派にとっていささかがっかりです。
 『健康』の分野で「家庭の医学」や「医者からもらった薬がわかる本」、「生活」で「冠婚葬祭入門」、『旅行会話』で7か国の旅行会話、『ビジネス』で「日経パソコン用語事典2003」や「時事ニュースワード2003」を盛り込むなど多彩なコンテンツには驚くばかりです。やや総花的ですが、万人向けとしてはお勧めかもしれません。
 それにしても、ひろりん社長さんの早耳には恐れ入りました。この製品が今月末に発売されることを早くから予言されていましたから。小生は、この情報を得て、PW-9600の購入を差し控えていましたが、実売価格が安ければ、新製品の方を購入したいと考えています。 

セッキーさんどうもありがとうございます。 投稿者:  投稿日: 4月15日(火)22時21分59秒

つまりグランドコンサイスがリーダーズより勝っている点は語数の多さと用例の多さということで、しかし語数に関してはリーダーズプラスも併用すればリーダーズに軍配が上がり得るということですね。
とりあえず僕はリープラよりもジーニアス大英和のほうが自分に合うかなと思っていたので、グランドコンサイスよりもG大英和にしようと思います。

長文ですみません 投稿者:mono  投稿日: 4月15日(火)17時14分57秒


はじめまして。monoと申します。こんなに充実した電子辞書のサイトがあるなんて、うれしい限りです。機種の選定について質問したいんです。似たログもいくつかあり大変参考になったのですが、私なりに疑問に思うところがあるので、もしご存知の方、あるいは過去ログの場所を教えていただける方、よろしくお願いします。

私は、今年の夏から米国に心理学でマスター取得のため留学します。TOEFLのスコアはCBTで260です。課題や予習のため、膨大な資料を読むことになり、また、レポートも週に1度ほどのペースで提出するみたいで、苦手な英作文に不安を感じています。

そこで、毎日大量の単語を調べことをベースとして、ときどき語法と和英も必要、また語彙学習と単語のニュアンスを知るために英英もほしい!とわがままにも思ってます。
今、候補として考えているのは、XD-V9000、SR-T5000,SR-T6500なんですがどれも、「そう!これっ!」と思えないんです。

このサイトを拝見しているうちに、V9000に関しては操作性の不安、ロングマンを使ったことがないこと。T5000については、ジーニアス大辞典ですばやく資料を読みながらすぐ目当ての訳をみつけられるのかな(語法説明多そうですし)という疑問、とオックスフォードに触ったこともないこと。また、T6500は、大好きなコウビルドがあるけれど、英文を書くのに、語法を調べるのが難しそう。。。などなど、決めかねています。

この中では、T5000がバランスよいかな、とは思いますが・・この機種は、ペースを速く保ったまま英文を読むのに適していますか?語法が多くて、鬱陶しいなんて思う方はいらっしゃいますか?
あと、レスポンスの速さはどうなんでしょうか?(すみません、現物に触れたことがないので)

どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。

英英辞典内蔵モデルについて 投稿者:Toto  投稿日: 4月15日(火)16時43分50秒

Seeky様、いつも楽しくHPを見させていただいています。私は文学部日文科の4年生ですが、昨年一年間休学してアイルランドに留学し、卒論は比較文学でラフカディオ・ハーンやアイルランドの民話などを扱いたいと思っています。ということで英文を読む機会が増えますので、英英内蔵の電子辞書の購入を考えています。現在、候補にあがっていますのはSR6500、SR5000、V9000の三つです。英語力はケンブリッジ英語検定のFCE(gradeB)程度です。英検で言うと準一級というところでしょうか。アイルランドにいる時は何も分からずコンサイス版オックスフォード英英を難しい難しいと思いながら引いていました。それぞれの辞書の魅力/私にとっての欠点は

SR6500:(魅力)コウビルトです。フルセンテンスでの定義が気に入りました。アイルランドでは語学学校に通っていたのですが、先生の新語説明のようで親しみが持てます。例文が多いというのも魅力です。
(欠点)学習英和がないこと。

V9000:(魅力)activator。私、この辞書が大好きなんです。ペーパーバックのを持っているんですが、手紙を書くとき役立ちますし、ただ読んでるだけでもとても楽しいです。これがいつでも持ち歩けたらかなり嬉しいです。リーダーズ+ジーニアスも魅力です。
(欠点)LAAD。私はアイルランド文学というイギリスよりで卒論を書くのにLAADでいいのでしょうか?本を読むときもどちらかというとイギリスの作家を好むので、LAADというのは致命的な欠陥のような気もします。(具体的にどこまで違うのかは分からないのですが)

SR5000:(魅力)ジーニアス英和大辞典。詳しい語法説明はまだまだ必要です。でもジーニアスの学習英和では語数の点で不満を感じる部分がありましたが、これなら大丈夫でしょう。
(欠点)これといった欠点はないが、SR6000、V9000に惹かれているため。

現在はSHARPのPW8100を使っています。三年ほど使ったでしょうか。先のアイルランド留学でも活躍してくれました。この辞書がジーニアス英和・和英、カタカナ語辞典を持っていますのSR6500と併用すれば学習英和がないという欠点は解決されるかとも思うのですが。

かなり長くなってしまいまして、すいません(^^;お返事をお待ちしております。

>ヒロコさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月15日(火)14時01分29秒

>安くなっているだろうと思ったのですが、現在第二外国語搭載の機種というのはあまりな
>いのでしょうか?

二外搭載機は,今のところカシオさんのXD-R7X00シリーズのみです。

>私の英語力は英検二級程度で、これから準一級やTOEFLなど、
>勉強する機会はまだまだあるので、英語はあまりおろそかでないものが良いです。

大学はドイツ語学科とか独文科のように,ドイツ語系が専門の学科でしょうか? 独語系の学科なら,最初のうちはドイツ語の入門に時間を割かれるでしょうから,独和,和独搭載機があると便利かもしれません。クラウンでは少なすぎるという声もあるようですが,入門者ならちょうどいいかも知れません。

>また、ドイツ語搭載のものはまだまだ良いものがでると皆さん思われますか?

カシオさんの二外搭載機は人気があるようなので,今後他社からも出てくるような気はします。

>将さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月15日(火)13時57分53秒

>実は僕は今SR-9300とPW-U2000で悩んでいます。

U2000という機種は初耳です。シャープさんも生協向けモデルを出しているのですね。

>リーダーズとジーニアス大英和の比較なら多いけど、グランドコンサイスとジーニアス
>大英和の詳しい比較をしてくれているところがないからです。

グランドコンサイスとジーニアス大辞典は全く性質の異なる辞書です。G大はジーニアス英和(という学習英和)をベースにしているので,例文や文法解説が大辞典としては珍しく詳しいです。一方,グランドコンサイスはコンサイス英和がベースなので,例文や文法解説は少ないです。

ちなみに,グランドコンサイスとリーダーズの比較は,2002年2月 4日(月)09時56分57秒,3月13日(水)09時43分14秒,4月30日(火)11時10分23秒などをごらんください。

コンテンツ以外の面では,9ドットフォントによる一覧性の高さではU2000が有利でしょうし,単語帳機能やジャンプの操作性ではSR-9300に軍配が上がります。

>pompoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月15日(火)13時50分57秒

>参考までにPW-C6000の長所・短所をアドバイスして頂きたいです。

長所としては,(今はあまり恩恵はありませんが)SDカードを通してコンテンツの追加が可能になることだと思います。また,百科事典の図版がカラーで見られるのもメリットでしょう。一方,電池寿命が他機種の10分の1ぐらいで,事実上アダプターが必須であるのは,持ち歩いて使う人にはデメリットになります。

>最近、英会話教室に通う事になり、英語の辞書が欲しかったのと、
>医学生なので『家庭の医学』が入っていることに惹かれています。

持ち歩く機会がおければ,電池寿命の短いC6000はおすすめしません。家庭の医学の入っている機種ということでしたら,SR-9600のほうがいいと思います。

>ジュニアさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月15日(火)13時47分33秒

>仕事で使うことはありませんが、友人たちとのコミュニケーションに必要迫られて...
>というのが、勉強やり直しの動機です。
>「英語重視(一般)モデル」からの選択でいいのかと思いますが、どうでしょうか。

英語をやり直しということでしたら,ジーニアス英和と学習英英が搭載されている機種がいいと思います。XD-V8100やSR-9700あたりでしょうか? あるいは,広辞苑にこだわらなければ,高校向けモデルのSR-T4020でもいいと思います。

>長く使えるものを選ぶ方がいいのか、レベルにあったものを必要に応じて買い換える方が
>いいのか、どちらなのでしょうか。

辞書はレベルに応じて買い換える必要があると思いますが,ジーニアス英和1冊で当面は間に合うと思います。

英英辞典について 投稿者:ロー  投稿日: 4月15日(火)04時02分29秒

米大学院(法律系)に留学予定の者です。大学院でレポートを書いたり発表する際には専門用語であれ英語を使用する必要があります。そこでリーダース+プラス並の語彙量の英英辞典を内蔵したモデルがあればいいなあ、と感じています。

海外の電子手帳事情はよく知らないのですが、本格的英英辞典を搭載したモデルで何かお勧めのものはありますでしょうか?

SR9300購入しました 投稿者:HELLAS  投稿日: 4月15日(火)02時53分03秒

 ギリシアからの一時帰国時に当初SR−T5000を購入するつもりでいましたが、この掲示板でSR9300の存在を知り、その操作性の良さ(英英と類語,例文検索が独立したキーになっている)を知るにつれて、どうしてもSR9300が欲しくなりました。本日就職したばかりの息子が研修の振り替え休日で母校の中大の生協に行って買ってきてくれました。価格は交通費以外に手数料も取られそう(?)なので、SR−T5000と比べてあまり安くならないかもしれませんが、念願のSR9300を手に入れることができたので満足です。Sekky始め、多くの方の貴重な情報、どうもありがとうございました。

英語とドイツ語搭載電子辞書を探しています。 投稿者:ヒロコ  投稿日: 4月14日(月)23時09分07秒

はじめまして。いきなり飛び出してきてすみません。私は大学一年生でこれからドイツ語を勉強するモノです。大学の生協で、英和・和英、独日・日独、広辞苑(など)搭載の電子辞書の広告を見ましたが、それは現在話題に上っているカシオの新機種なのでしょうか?(忘れてしまいました!すみません。)その一種類しかないのでしょうか?価格は27000円くらいで、私は電気街とか行けば他にもいろいろ種類があって安くなっているだろうと思ったのですが、現在第二外国語搭載の機種というのはあまりないのでしょうか?私の英語力は英検二級程度で、これから準一級やTOEFLなど、勉強する機会はまだまだあるので、英語はあまりおろそかでないものが良いです。ドイツ語に関しては、発音の表記に関してなど、少しチェックしたい部分もありますが、まだ勉強が始まってもいないのでドイツ語はハッキリ言よくわかりません、。

今、あまり評判の良くない(笑)そのドイツ語搭載の電子辞書を買うのと、大学入試まで愛用していたジーニアスでもう少し我慢して、(ドイツ語の方はなんとかしないといけませんが)より良いものを買うのとどちらが良いでしょうか?また、ドイツ語搭載のものはまだまだ良いものがでると皆さん思われますか?いきなりで申し訳ありませんが、ぜひアドバイスお願いします。

追加 投稿者:  投稿日: 4月14日(月)22時36分00秒

そういえば生協限定モデルということではSHARPも出していました。PW-U2000という機種です。何かSEIKOのSR-9300と似ているのですが、このPW-U2000はPW-9700から英文ビジネスレター事典と英会話Make it!「基本表現編/場面攻略編」を除いたもので価格はSR-9300と同じ22800円でした。SR-9300との違いは英和がグランドコンサイスであること、漢和辞典ではなく漢字字典であること、そして分野別小事典が付属していることです。
実は僕は今SR-9300とPW-U2000で悩んでいます。リーダーズとジーニアス大英和の比較なら多いけど、グランドコンサイスとジーニアス大英和の詳しい比較をしてくれているところがないからです。漢字字典は我慢できます。分野別小事典は結構魅力的です。大画面の見易さやSHARPならではの使いやすさもSEIKOに勝っています。ただし個人的にはSHARPのこの製品はBODYが大きすぎます。大画面とはいえSHARPのほうは文字サイズが(サイズは選べるにしてもどれも)SEIKOほど絶妙ではなく、それに文字自体がSEIKOのほうが見やすいです。でもSEIKOのキータッチはやや難です。

どっち買ったらいいでしょうか?

>Ishさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月14日(月)20時26分56秒

>こんなこと、既にどなたかチャレンジしてらっしゃいますか。あるいは、改造すると何か
>問題が予想されますか。(メーカー保証の対象外になるとかは別として。)

筐体の改造はここでも初耳です。私をはじめ,メーカー保証対象外(場合によっては有償修理さえ対象外)になるのがこわい人が多いからなのでしょう。HP200LXやDOSモバのような,「濃い」ユーザの多いPDAではよくされていますけど(^^)

改造の問題というのは,改造後に動作するかどうかが全く未知数であるということなのではないでしょうか? 動作しなくて修理に出しても,有償でさえも修理してくれない場合を覚悟しておいたほうがいいと思います。

>yukichiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月14日(月)20時18分48秒

>ジャンプ機能や例文検索が使いやすい機種が希望です。

ジャンプに関しては,ジャンプ先の単語の先頭を指定するだけで単語を切り出してくれる(範囲指定しなくてよい)機種がおすすめです。カシオ,セイコーの機種になります。

例文検索の使いやすさというのがどういう基準か分かりませんが,何百件とヒットしても足切りされないとか,例文検索でもインクリメンタルサーチがきくという点ではセイコーの機種でしょう。

>画面の見やすさ(画面の大小よりも、はっきりしているかどうか)も気になります。
>現在気になっているのはSHARPのPW-670、CASIOのXD-R820とXD-S800、
>CANONのワードタンクシリーズなどです。

小型機が候補のようですが,1台目なら,むしろ大画面液晶の機種のほうがスクロールが少なくてすむので,全体的な使い勝手はいいと思います。もし上記の小型機から選ぶとなると,9ドットフォントにより他社製品より一覧性が高いPW-M670でしょうか。ただ,上述の日本語ジャンプや,例文検索中のインクリメンタルサーチはありません。

>将さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月14日(月)20時12分46秒

>SR-9300をみて思ったのですが、とっさのひとこととカタカナ語辞典を省いた代わりに、
>フランス語やドイツ語の辞書を入れる余裕は無いのでしょうか?

容量的には全く問題ないと思います。リーダーズ+リープラが載るのですから,それに比べれば9300のG大はかなり小さいですし。

>第三外国語の辞書と大規模英和と英英辞典を備えた電子辞書は現在のところ無いので
>それが出れば大学生の間で抜群にヒットすると思うのですが・・・。

セイコーさんが今後第二外国語搭載機を出すとするなら,英語コンテンツもおざなりにはしないと思います(英英が載るかどうかはともかく)。ただ,気になるのは,最近は第二外国語を選択にする大学が徐々に増えていることです。というより,新興の私学で英語専攻以外の学科だと,二外を必修にしているところのほうが少ないのではないでしょうか。また,最近の二外は,時代の流れを受けて,どんどんコミュニカティブになってきているので,昔のようにゲーテやシラーを原著で読ませるような授業は,ドイツ語学科以外ではあまり見られなくなっています。そうなると,極端な話,二外の辞書がなくても何とか単位が取れたりするわけです。

>CASIOの7000シリーズは英和が今となっては貧弱だし英英がないし

カシオさんの二外辞書搭載機は,実験的なにおいがしますね(^^) ユーザ側からすれば,英語重視機の中に入れてくれると買い増ししなくていいのですが,カシオさんのようなシェアトップのメーカーさんなら,業界初ということもあり,とりあえず英語以外の外国語辞書も電子化してみました,という感じなのかもしれません。本当に必要な人なら買い増ししても二外搭載機を買うでしょうし,必要でない人が多ければ,別機種で出したわけですから,少なからずコケると思います。今のところ,二外機(とくに中国語辞書搭載機)は品薄の店が多いようなので,需要はけっこうありそうですね。他社が追従してきたときに,コンテンツバランスなどは見直されると思います。

>9000はジーニアス英和を入れるくらいなら第3外国語の辞書を入れてくれという感じだし。

たしかに,ユーザにとってはR9000に複数の二外辞書が入ればありがたいですね。もっとも,メーカーさんとしては,二外機は需要があるという読みがあったので,あえて別機種にするという冒険的なことができたのでしょう。

IDF-4000  投稿者:anima  投稿日: 4月14日(月)19時14分24秒

 本日、難波のマサニ電気さんで、キヤノンIDF−4000を12,000円で購入しました。当方苦学生の為、セイコーのT6500を本気で欲しいと思いましたが、手が出る値段ではなく、キヤノンの二年前?のモデルで納得することにしました。使い勝手ですが、以前はカシオのXD-1000を使用していたのですが、格段に使いやすいです。何より、ジャンプ機能が素晴らしい!電子辞書も年々進化してるんだなと、実感いたしました。

購入時に英英辞書が入ったIDF−2000E(12,800円)とIDF−4000(12,000円)で非常に悩んだのですが、液晶の大きさと一年フルに使い切ることを考えて、広辞苑搭載モデルの4000を選びました。若干難点をあげますと、液晶を開く時に、ヒンジの部分が若干きしむような音がします。初期不良かな?とも思ったのですが、何分昔のモデルですので、大切に使って、一年もてばそれで十分かと納得しています。このHPでみなさんの意見をずいぶんと参考にさせて頂き、納得のいく買い物ができたと思っています。ありがとうございました。

SHARP PW-C6000 投稿者:pompo  投稿日: 4月14日(月)17時51分25秒

SHARPのPW-C6000を購入しようかと迷っています。参考までにPW-C6000の長所・短所をアドバイスして頂きたいです。電子辞書は友人のものを借りて使った事はありますが、自分で購入した事はありません。最近、英会話教室に通う事になり、英語の辞書が欲しかったのと、医学生なので『家庭の医学』が入っていることに惹かれています。また、電子辞書を出来るだけ身近に置いて、疑問に思ったことを幅広くすぐ調べられたらいいなと思っています。ただ、心配なのはPW-C6000のスペックが価格に見合うのかということです。液晶画面が見づらくないか?電池の寿命は?辞書の使い勝手はどうか?など色々心配です。価格も高いので他のモデルにしようかとも迷っています。何か良いアドバイスがあれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

SEIKOさんへ 是非ともお願い 投稿者:いこま  投稿日: 4月14日(月)12時00分28秒

長らくドイツ語電子辞書を切望していたところ、カシオの7000シリーズが出たので買おうと思ったのですが、コンテンツを見てやめました。英語もドイツ語もイマイチ中途半端。本当にニーズを把握しているのかと、疑問に思いました。SEIKOのSR-9300は英語系だけ見れば、すぐにでも買いたいのですが、やはり、第二外国語の辞書が入ったのがそのうち出るのでは...との期待で、買えません。将さんと全く同意見です。
 ”フランス語やドイツ語の辞書を入れる余裕は無いのでしょうか?
第三外国語の辞書と大規模英和と英英辞典を備えた電子辞書は現在のところ無いのでそれが出れば大学生の間で抜群にヒットすると思うのですが・・・。”多くの大学生にとっては、例えばフランス語なら仏和は必要ですが和仏はそれほど必要でないので、仏和1冊分なら容量的には問題ないのでは?”

SEIKOさん、是非お願いします。 次のような辞書を出してください。SR9300 + 独話・和独(できたら三修社)(容量が問題なら、逆引き広辞苑や漢和はいらない)

>あささん,welsperさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月14日(月)09時14分53秒

大規模英和搭載機ですが,一般的な比較は2003年2月17日(月)10時37分21秒のログをごらんください。SR-9800はリープラがないこと以外はSR-T6500と同じですし,SR-9300はとっさのひとこととカタカナ語辞典以外はSR-T5000と同じです。これを基本的なスタンスにして,

あささんの場合,

>授業(TIMEの和訳発表)とTOEIC・TOEFL、英検準1、1級の勉強

という,学習用途が中心ということを考えると,単語帳機能は必須だと思います。授業でTIMEを教材にするということは,それなりのレベルの大学で英語系の学部に所属しているのでしょうか? そうなると,今後英作文など,発信面が非常に重視されると思います。SR-9800は,発信面ではCOBUILDに頼らざるをえないので,学習英英の中でも癖があって,ちょっと難しめのCOBUILDを使いこなせる必要があります。おそらく,大学の生協にCOBUILDとOALDの冊子版が出ているでしょうから,電子辞書を買う前にいくつかの語を引き比べてみてください。COBUILDが難しそうなら,SR-9300のほうが使いやすいかもしれません。

SR-9800は上級機というイメージがあり,ある程度英語のできる人は9300のG大+OALDよりは9800のリーダーズ+COBUILDのほうがいい,と短絡的にとらえる人も多いでしょうが,英語系の学科など,英語をコミュニケーションの道具としてだけでなく,英語自体を専門に学ぶ場合,G大の(重箱の隅をつつくようにも思える)詳細な語法記述は重要ですし,英和辞典に近い流儀(各種記号など)で書かれているOALDのほうが,英和と英英の記述を比較し,その語に対する理解を深めるという意味ではいいかもしれません。

welsperさんの場合,センターで満点をとれるということは,理系とはいっても文型の人と対等以上に渡り合える英語力はあると思います。理系学部でしたら,英語は研究上のツールに過ぎないでしょうから,英語の論文を読んだり,院へ進めば書いたりすることが中心になると思います。私は理系ではありませんし,同じ理系でも分野によって差異はありますが,一般的にリーダーズ英和が理系の人には人気があるようです。学習辞書的要素も豊富なG大よりは,語義の羅列に徹したリーダーズのほうが,英語を読むときは快適に使えます(余分な情報が目に入らないので)。ですから,比較対象としてはV9000-9300というよりは,V9000-9800になると思います。この場合,リープラ搭載のV9000のほうが語数が多いことでもいいかもしれません。9800のCOBUILDは,「語義をじっくり読む」ための辞書なので,英語学習用途にはいいでしょうが,ツールとして英語を学ぶ場合,LAADのような(文定義でない)英英のほうが,慣れれば速く語義が把握できます。単語帳機能がないとか,細かな操作性ではSRシリーズに劣りますが…。

>るなさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月14日(月)08時49分22秒

>以前、管理人さんにもアドバイスいただいたのですが、私は医学部なので、SR-T6800は
>とても魅力があります。ステッドマン医学大辞典・リーダーズ・・・etc のコンテンツ
>がありますが、定価¥65000のところ、生協価格¥49800、しかも限定50台なら¥46800
>になってました(阪大生協)。ステッドマンは店頭で使ってみても魅力的だったんです
>が(イラストは別冊に収録)、英語の基本的なことをもっとしっかり勉強したい私とし
>てはジーニアス大辞典は重要だなと思っています。

SR-T6800は高価ですが,医学系の学部の人には魅力的な製品ですね。T6800は,ステッドマン以外のコンテンツは,2001年冬に発売されたSR-9200と同じです(T6800ではCOTが2版になっていますが)。SR-9200は,英和,英英とも学習辞書ではないというちょっと特殊な位置づけの機種なので,購入の際は注意が必要です。2001年冬から2002年春にかけて,SR-9200はこの掲示板でもかなり話題になったので,過去ログで「9200」を文字列検索してみると,SR-9200がどういう層の人に受けがいいか分かると思います。

>英会話辞書「とっさの一言」はどれぐらいの頻度でみなさん使用されているのか気になり
>ます。

量販店などでは「この機種は会話集がついていますから,実践的ですよ」などと宣伝していたりしますが,私個人としては,会話集のようなコンテンツは,基本的に「英会話の予習をする」ためのものだと思います。言いかえれば,実際に英語を話す際に参照するためのものではないということです。想定される使い方としては,ホームステイをしている学生が,次の日は初めて郵便局へ行き,日本の友達に小包を送ろうとかいう場合に,その場面を思い描きながら,関連する項目を参照して,会話をシミュレートしたりする場合などでしょう。リスニングに自信がなくても,自分の言いたいことがきちんと相手に伝われば(会話としては一方的で,不自然なものになったとしても)用が足せますから。私などは,英語で授業をしたり,ネイティブとペアで教えたりすることが多いので,授業準備の際などにも重宝します。あるいは,純粋に学習用として,通学の際の電車の中などで(文庫本を読むかわりに)「とっさ」を通読するという使い方もあるかもしれません。

>でも、T5000とSR9300との違いはコンテンツだけではないのでその点も考えてSR9300に
>傾いています。SR9300を使用された方いかがですか?

私個人としては,T5000と9300の選択基準は,「とっさ」よりはカタカナ語辞典をどれぐらい使うかで決めたほうがいいような気もします。セイコー,シャープの機種に搭載のカタカナ語辞典は,他社のものと異なり,28000語収録された,この種の辞書としてはかなり充実しているものです。新語だけでなく,「ビール」や「ドーナツ」といった,誰でも知っているような語でも,外来語であれば出ています。最近は新聞やテレビのニュースでも外来語が増えているので,使用頻度は多いと思います(広辞苑にもカタカナ語はある程度載っていますが,カタカナ語辞典にはかないません)。カタカナ語辞典をとるならT5000,それよりは英語系コンテンツの操作性(類語辞典や例文検索を頻繁に使う)を重視するなら9300でしょう。#おそらく,メーカーさんとしては,T5000の廉価機として,価格をウリにして9300を出したのでしょう。英英と類語,例文検索が独立したキーになったというのは,コンテンツが減ったために必然的にそうなっただけなのでしょうが,価格よりもこれに引かれて9300を選ぶ人が少なからずいらっしゃるというのは,メーカーさんも予想できなかったのかも…?

購入前提でお尋ねします 投稿者:ジュニア  投稿日: 4月14日(月)02時18分05秒

はじめまして。

購入前提で量販店をいくつかハシゴしましたが、どこでも売り上げベスト3を勧められるだけで、それが自分にとってのベストチョイスとは思えません。

仕事で使うことはありませんが、友人たちとのコミュニケーションに必要迫られて...というのが、勉強やり直しの動機です。「英語重視(一般)モデル」からの選択でいいのかと思いますが、どうでしょうか。

恥ずかしながら、TOEICは350と海外旅行がやっとのレベルです。幸いにも英語アレルギーではないようで、話しかけるのが苦にならないのは救いです(笑)。

基本的な文法のやり直しは当たり前のこととして、今後は英英や類義語なども使ってみたいとは思います。また、同義語やわからない漢字を調べる程度ですが、日本語コンテンツも必要です。(広辞苑や漢和辞典まではどうかな?とは感じますが。)

長く使えるものを選ぶ方がいいのか、レベルにあったものを必要に応じて買い換える方がいいのか、どちらなのでしょうか。目的やレベルに見合うものがあれば、メーカーや予算的な希望は特にありません。

過去ログを拝見しましたが、よく見かけるモデルについては、やはり「いいものはいい」ということで選択の参考にはしますが、語学力の差を間引いて考えると、やはり私にはオーバースペックではないかな...と。中に新高校生の方の書き込みがありましたが、高校生の学習用でもいいのかなぁとも思っています。

ぜひアドバイスお願いします。

DD-IC500Sの改造? 投稿者:Ish  投稿日: 4月13日(日)21時20分10秒

 SR900からの買い換えで、DD-IC500Sを買いました。管理者さんがインプレで「注目度が高いが、それは競合製品がないのが主因」と冷静に批評されていたとおり、「小型で、英英とリーダーズ(クラス)」となると、他にないから迷う余地がありませんでした。液晶画面が暗くて読みづらいです。光の加減ではバックに文字の影が映り、ぶれた写真みたい。でも、とにかくコンテンツの良さと気軽に持てるサイズ、重量だから、文句が言えません。
 ただ、自己流改善できるかもと思っているのが、ジョグダイヤルの回しにくさです。小さくて回転が固いためカーソルを任意の箇所に止めにくいという難点を何とかできないか、考えていました。で、思ったのは、ジョグダイヤルの枠のうち手前を少し削ったら指がかかりやすくなるのではないか、ということです。枠の出っ張りがダイヤルに近すぎて指が滑ったりするし、それを避けようと力を入れると回しすぎになったりするのですが、ダイヤル手前にくぼみを作れば何とかなるのではないでしょうか。それくらいなら自作できるし。
 というわけで、こんなこと、既にどなたかチャレンジしてらっしゃいますか。あるいは、改造すると何か問題が予想されますか。(メーカー保証の対象外になるとかは別として。)
 是非IC500S利用の諸先輩のご意見をうかがいたいと思います。よろしくお願いします。

T5000、今日買ってきました 投稿者:コマッ太  投稿日: 4月13日(日)20時05分06秒

 高校以来になりますが今度一念発起して英語を勉強する身です。どの辞書がいいか?から電子辞書に目が移り、T5000の選択にいたりました。英和中心で考えてましたが本サイトは非常に役に立ちました。御礼申し上げます。
 私の場合、なるだけ買換えなど控えたいため、ジーニアスの大辞典が学習辞書としての能力を備えているとのことでそれを考えればどうしてもT5000以外に選択肢がなくなりました。展示品がなかったので在庫品をむいてもらい、他社製品と打ち比べたところ、他の大辞典は言うに及ばずG3に例文がない場合でもG大では一例ぐらいは表示されたところがありました。例文用法が載ってないのはキー抜けよりもイヤだったので(在庫品をあけさせたこともあり)買って帰りました。個人的にはシャープの9700の方が直感的に操作でき、液晶も見やすかったので未練はありましたが。
 やはり例が多いと楽しく勉強できそうです。「操作も画面も慣れることができますがコンテンツは後から変えられない」が結論でした。ちなみに不安だったキー抜けは気になるほどないです。製造番号G38CA番台でした。

オススメをおしえて下さい! 投稿者:yukichi  投稿日: 4月13日(日)05時47分39秒

 はじめまして。英語学習のための電子辞書の購入を検討中の者です。電子辞書は今まで使用したことがなかったのですが、仕事帰りに英語教室へ通うことになり、辞書2冊(英和と和英)を持ち運ぶのが辛いので購入に踏み切ることにしました。
 レベルとしては英検2級程度で、準1級取得を目指して勉強中です。今までジーニアスを使用してきた為、英和と和英はジーニアスが収録されていて、それプラス類語辞典と英英辞典が収録されたものを探しています。広辞苑や漢語辞典などの日本語辞書は特に必要とはしていません。メーカーによって使い心地は違うと思うのですが、できればジャンプ機能や例文検索が使いやすい機種が希望です。画面の見やすさ(画面の大小よりも、はっきりしているかどうか)も気になります。
 是非、管理人様や皆様のオススメをおしえて下さいませ!ちなみに、現在気になっているのはSHARPのPW-670、CASIOのXD-R820とXD-S800、CANONのワードタンクシリーズなどです。

Sekkyさん 投稿者:けい  投稿日: 4月12日(土)23時29分41秒

>今日届いたCO-OPLET(生協のカタログ)を見たら,IDF-2100は扱っているようです(2200Eは出ていません)。組合員価格も設定されています。店頭在庫がないかもしれないですが,注文はできるはずです。

そうなんですね。もう一回生協に行ってみたら、気が付かなかったのですがSHARPも置いてありました。^^;ただし、カシオが一番幅をきかして置いてあります。比較的安い割には収録辞書もいいみたいですね。

電子辞書ですが、SR9300を買いました!決め手は収録辞書と価格、デザインです(皆さんの参考にならなくてスミマセン^^;)ケース付きだったし...。
細かい部分は分かりませんが、電子辞書っていろんな単語に一発でジャンプできたり、とにかく便利なんですね。なんか世界が広がった感じがします。メガネからコンタクトに変えた気分。。。各メーカーの同じような製品も比べましたが、
カシオ8100??→英英が現代アメリカ語だった
キャノンIDF4100→広辞苑の縦書きが少しみにくい
シャープ7000→予算オーバー^^;

って感じでした。

文字ヌケもとくにありません。見やすいし、とっても気に入ってます。

ありがとうございます 投稿者:いずみ  投稿日: 4月12日(土)20時21分00秒

確かに、広辞苑より新明解の方が子供に教えるには適していますね。最初は高校生モデルをどうして?と思っていたのですが、我が家のニーズにはこちらがぴったりあっているかもしれませんね。ありがとうございました。

(無題) 投稿者:welsper  投稿日: 4月12日(土)19時02分57秒

はじめまして。
この春大学に入学したものです。理系で、工学部への進学を考えています。大学院も目指す予定です。大学の生協モデルのV9000とSR9300で迷っているのですが、この先専門でも長く使っていくことも考えるとどちらがよいのでしょうか?英語も使えるように勉強していきたいと思っています。第二外国語辞書は英英辞典がないことで選択肢からはずしたのですが、残ったもので迷っています。英英辞典はどちらを使っても良さそうに思いましたし、G大とリーダーズ+G3のどちらが良いのかな?という感じです。英語力としては、センターで200点でした。過去ログもすこし見たのですが理系の方があまりいらっしゃらないようなので、アドバイスをいただけると幸いです。

SEIKOさんへの要望 投稿者:  投稿日: 4月12日(土)17時09分52秒

SR-9300をみて思ったのですが、とっさのひとこととカタカナ語辞典を省いた代わりに、フランス語やドイツ語の辞書を入れる余裕は無いのでしょうか?第三外国語の辞書と大規模英和と英英辞典を備えた電子辞書は現在のところ無いのでそれが出れば大学生の間で抜群にヒットすると思うのですが・・・。多くの大学生にとっては、例えばフランス語なら仏和は必要ですが和仏はそれほど必要でないので、仏和1冊分なら容量的には問題ないのでは?CASIOの7000シリーズは英和が今となっては貧弱だし英英がないし、9000はジーニアス英和を入れるくらいなら第3外国語の辞書を入れてくれという感じだし。

ありがとうございます 投稿者:WNABE  投稿日: 4月12日(土)16時46分49秒

早速のレス、読ませていただきました。
ご指摘のとおり、最初は少し肩が凝りましたが、今は平気です。例文検索の件ですが、やはりモードを変えるとリセットされてしまうのですね(少し残念)。
SR9300への乗り換えは帰国までにじっくり考えてみることにします。ありがとうございました。
さて、「とっさのひとこと」の使用頻度についての質問がありましたが、初心者の私には役立つことが多いです。英語で会話する際の言い回しや疑問に思うこと(電話の受け答えとか)が書かれていますので。検索方法も日本語検索・英語検索・日本語キーワード・英語キーワードに加え場面別検索が用意されており、書籍のように読み進んでいけます。また、例文が会話形式になっているのも辞書とは違った特長だと思います。ちなみに「とっさのひとこと」も例文検索の対象となっています。
SR-T5000かSR9300かの選択は「とっさ・・」が役立つか、類語の独立キーを重要視するかで分かれてくるのではないでしょうか(ひとつキーを余計に押す必要はありますが、例文検索-英和-英英の行き来はT5000でもできますから)。以上、参考になれば幸いです。

>たげみつさん 投稿者:JK  投稿日: 4月12日(土)05時36分01秒

http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/ProductPage.jsp?recordID=767&subCAT=102

これはどう。

生協 投稿者:るな  投稿日: 4月11日(金)23時49分31秒

 前回も生協販売の電子辞書について書き込みさせていただきました。
 その節はありがとうございました。m(__)m

 みなさんもおっしゃっているようにSR9300のキー配置はいいですね〜。
 私の友人が購入しましたが、文字抜けもないようです。もちろんフルキーボード以外のモデルよりもプッシュは強めにすることが必要ですが(^^;
 私は「とっさ」がほしくてSR-T5000といまだに迷っているのですが、金額的にもケース付きという面でも、また4年間保証という面でもSR9300は魅力的です。今日のところまだ大学生協にはワゴンに積んでありました(笑)
 以前、管理人さんにもアドバイスいただいたのですが、私は医学部なので、SR-T6800はとても魅力があります。ステッドマン医学大辞典・リーダーズ・・・etc のコンテンツがありますが、定価¥65000のところ、生協価格¥49800、しかも限定50台なら¥46800になってました(阪大生協)。ステッドマンは店頭で使ってみても魅力的だったんですが(イラストは別冊に収録)、英語の基本的なことをもっとしっかり勉強したい私としてはジーニアス大辞典は重要だなと思っています。現在、医学論文を読むことはありますが書くことはまだないので、ステッドマンの英和・和英を使うというような専門よりも、もっと英語のベース固めをする方がいいと思っています。
 安くなってると言っても価格的にも学生にはきびしーー価格ですからね(^^;)

 あおさんがおっしゃっているように、英会話辞書「とっさの一言」はどれぐらいの頻度でみなさん使用されているのか気になります。でも、T5000とSR9300との違いはコンテンツだけではないのでその点も考えてSR9300に傾いています。SR9300を使用された方いかがですか?

(無題) 投稿者:あさ  投稿日: 4月11日(金)22時18分07秒

はじめまして。この春新大学1年生となったものです。早速ご相談なんですが、生協で扱っているモデルでSEIKO SR9800,SR9300 CASIO XD-V9000があるのですが、授業(TIMEの和訳発表)とTOEIC・TOEFL、英検準1、1級の勉強といった用途ではどれがお勧めでしょうか?英語力の参考としては高2のときに英検2級は受かってます。英語の勉強は割と好きなのでできるだけ長く使い込めるものを、と考えているのですが。どうぞよろしくおねがいします。

>けいさん(追加) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月11日(金)20時50分56秒

>キヤノンさんの機種は,生協での取り扱いはないでしょうが,値引率が高いので,量販店
>でもけっこう安く買えると思います。

と書きましたが,今日届いたCO-OPLET(生協のカタログ)を見たら,IDF-2100は扱っているようです(2200Eは出ていません)。組合員価格も設定されています。店頭在庫がないかもしれないですが,注文はできるはずです。

>たげみつさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月11日(金)20時44分55秒

>こんど電子辞書を購入しようと思っているのですが、英英辞書と古語辞典が同時に収録
>されているものはないんでしょうか?
>できれば、ジーニアスが入っており入試にも対応できるものを探しております。

英英と古語辞典を両方搭載した機種は,今のところはありません。将来の進路などを考え,どちらが必要か絞ったほうがいいと思います。簡単に言えば,英英辞典は英語を専門にしない限り必要ありませんし,古語辞典も国文学系に進まない限りはなくても困りません。大学入試の古文の問題は,国文学系の大学以外は,教科書に出てくる主要作品をきちんと押さえ,古文の時間に習う助動詞と重要古語,基本文法を押さえれば合格点はとれると思います。ジーニアスの入っている機種なら,どの機種でも受験には対応できると思います。

>WNABEさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月11日(金)20時40分32秒

>出張直前に購入したSR-T5000がとても気に入っており、首からぶら下げて持ち歩く毎日です。

首から下げて持ち歩いている方というのは初めてききました(^^) SR-Tシリーズはけっこう重いので,首が痛くならないか心配ですが(^^;;

>この掲示板でSR9300を知りとても気になっています。やはり英英と類語のキーが分離され
>ていると便利です。

こういう方はけっこういらっしゃるようですね。付随コンテンツを減らしてでも,主要コンテンツの使い勝手を優先するユーザが少なからずいらっしゃるということですね。セイコーさんの機種は,あえてコンテンツの量をアピールするスタンスには走らないようですが,T5000のように(他機に比べれば)コンテンツが少ない機種でも,主要コンテンツの使い勝手が最優先になるのでしょう。

>また、SR9300には例文検索も専用キーが用意されているとのことですが、英英なり英和で
>最初に言葉を引きその後例文検索するような場合、英英優先か英和優先かの設定はできる
>のでしょうか。

これはT5000もそうですが,例文検索モードで,英和優先か,英英優先かを指定できます。ただ,SR-T6500は大丈夫ですが,T5000以降の機種は,モードを変えると優先指定がリセットされるので,常に英英優先で使いたい人は不便ですね。

>いずみさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月11日(金)20時34分53秒

>ヤマダ電機やジャスコなどでSR-T4020は2万円を切っていたので、値段的にはちょうど
>いいのですが、高校生モデルなのでお店に行くまでは候補に入っていない機種だったの
>で迷っています。
>お店の方は、高校生モデルになってはいますが、家庭向けとしてもお勧めだというので
>すがいかがでしょうか?

便宜上,古語辞典搭載機を高校生モデルと呼んでいますが,実際には通常用途には全く問題ないと思います。というより,高校生モデルとよばれる機種が通常ランクのものであり,英語重視機といわれる,英英や大規模英和搭載機は専門機と言えるのかもしれません。ただ,専門機というと敷居が高くなるでしょうから,どこの量販店さんも「大学へ入ったら英英は絶対必要ですよ」とか,「リーダーズぐらいを使わないとまともな英文は読めません」というようにユーザを煽るのでしょう。もちろん,良心的な店員さんなら,ユーザのニーズを聞いた上で,あえて安い高校生向けモデルをすすめたりもするでしょうけど。

SR-T4020は広辞苑が入っていませんが,そのかわり新明解という,日本語教師にも人気の高い国語辞書が入っています。お子さんにことばの意味を教えたりという用途ではこちらのほうがいいかもしれません。あるいは,家庭向けということでしたら,ちょっと値が張りますが,PW-C6000のようなカラー液晶&百科事典搭載機もいいかもしれません。カラーで写真が出る動物図鑑なんかもありますので,お子さんも喜ぶかもしれませんね。

(無題) 投稿者:たげみつ   投稿日: 4月11日(金)20時24分14秒

私は高校2年生のものです。こんど電子辞書を購入しようと思っているのですが、英英辞書と古語辞典が同時に収録されているものはないんでしょうか?できれば、ジーニアスが入っており入試にも対応できるものを探しております。

また、ロングマンはどのような特徴があるのですか?

SR9300 投稿者:WNABE  投稿日: 4月11日(金)17時13分35秒

はじめまして。今出張で海外にいます。出張直前に購入したSR-T5000がとても気に入っており、首からぶら下げて持ち歩く毎日です。購入後、T5000のことをいろいろと調べるうちにsekkyさんのHPにたどり着きました。この掲示板でSR9300を知りとても気になっています。やはり英英と類語のキーが分離されていると便利です。また、SR9300には例文検索も専用キーが用意されているとのことですが、英英なり英和で最初に言葉を引きその後例文検索するような場合、英英優先か英和優先かの設定はできるのでしょうか。

(無題) 投稿者:いずみ  投稿日: 4月11日(金)16時20分55秒

はじめまして。
電子辞書を探しに電気店に行ったところ、セイコーのSR-T4020を勧められました。私は主婦で、小学生と幼稚園児の子供達に言葉の意味を聞かれたときや、英語の宿題を聞かれたときにわからない単語を調べることが主体になると思います。また、少し時間に余裕ができたので英語を勉強しなおそうかと思っているのでそちらでも使うことになると思います。

ヤマダ電機やジャスコなどでSR-T4020は2万円を切っていたので、値段的にはちょうどいいのですが、高校生モデルなのでお店に行くまでは候補に入っていない機種だったので迷っています。お店の方は、高校生モデルになってはいますが、家庭向けとしてもお勧めだというのですがいかがでしょうか?

(無題) 投稿者:トナカイ  投稿日: 4月11日(金)13時43分15秒

Sekkyさん、さっそくの返事ありがとうございます。

>もちろん,学習辞典ですから,文型表記(動詞で,動名詞が後続するか,to不定詞か,な>ど)やスピーチレベル(口語か,フォーマルな語か)などはありますが,ジーニアスの詳>しさには及びません。

SR9200の英英にはそれらの文型表記がほとんどないので(ちなみに例文もほとんど省かれてある)、もしそれらがコウバルトで使えるというならば今回の自分にとって一見の価値があると思います。

たいていの人が英語を英語の感覚で身につけたいという理由で英英を使ってますよね。もちろん自分もそうです。 が、CODのような用法や例文を極力省いて、語彙をできるだけつめこんだような辞書は、かえって調べるだけの作業で終わってしまいます。CODの語彙数は今でも魅力的ですが、やはり調べると同時に単語を身につけたいのであれば文法関連や例題がある程度載せられてる辞書のほうが効率いいと思います。あくまで自分の経験談ですが。

SR5000も考えたのですが、やはりG大より、リーダーズが自分には使いやすいと思うので。後はSR6500の操作性やレスポンスのよさをチェックして購入検討したいと思います。

>トナカイさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月11日(金)12時47分37秒

>主な理由はもっと語法の充実したのが欲しいからです。リーダーズは今でも重宝してる
>ので(6500のリーダーズプラスはあったらいいなと言う程度ですが)、リーダーズ
>+語法の辞書となるとセイコーの製品ではみあたらず、他のメーカーのを買う気にもな
>れず、結局SR6500の英英コウビルドなら語法もSRのODCより充実してそうだと思ったか
>らです。このような語法だけの理由でSR9200から買い換えるほどの価値はSR6500(特に
>コウビルド)にあるのでしょうか。SRTのキータッチがよくないのも承知の上での質問です。

語法重視ということでしたら,むしろSR-T5000のジーニアス英和大辞典のほうがいいと思います。COBUILDはたしかに定評のある英英辞書ですが,文定義になっていることや用例が多いため,日本の英和辞典のような細かな語法説明はほとんどありません。もちろん,学習辞典ですから,文型表記(動詞で,動名詞が後続するか,to不定詞か,など)やスピーチレベル(口語か,フォーマルな語か)などはありますが,ジーニアスの詳しさには及びません。

あと,T6500のCOBUILDも,T5000のOALDもそうですが,これらの学習英英辞典は9200に搭載のCODとは全くと言っていいほど性質の違う辞書です。CODに慣れていると,こんな単語も載っていないのか,と思うかもしれません。ですから,SR-9200でCODの使用頻度が高い場合は,売らないでぜひ残しておいたほうがいいと思います(リーダーズがメインなら,T6500への買い換えでもいいと思いますが)。

>HELLASさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月11日(金)12時41分56秒

>SR−T5000の場合はまずメニュー画面を出し、それから例文検索を選択すると推測して
>いますが?

その通りです。SR-T6500も同じです。SR-T4020/4030はコンテンツが少ないので,例文検索にも専用キーがあります。

>けいさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月11日(金)12時40分04秒

>ACアダプタもあるみたいですけど、1日何時間もONにしておく人向けでしょうか??
>2500円もするそうなので大学生は電池で十分ですか?

最近のセイコーさんのアダプタは2500円もするのですか? フルキーボードモデルが出たばかりの頃は1800円でした。当時,製品版のおまけでバンドルされていたのも1800円のものです。AD-80とAD-80Sの違いだと思いますが,アダプターという単純なものでなぜ時期によって700円も違うのかよく分かりません。カタログのAD-80SのところにはAC100V専用とあるので,ワールドワイド対応になったというわけでもなさそうです。見た感じでは,80のほうはいかにもアダプターですという感じで,携帯性をあまり考慮していないようですが,80Sのほうは端子部分が折りたたみ式になっていて,PDAの充電器のようにコンパクトなので,その差なのでしょうか。

アダプターに関しては,https://sekky.tripod.com/tsubuyakilog2.htmlの下の方(1月19日)にも書いてありますが,翻訳者のように,机上で朝から晩まで使いづめという人でなければ,なくても不自由はしないと思います。私の場合,仕事柄SR-T6500やT5000といった重厚なコンテンツを搭載した機種は毎日使わない日はないぐらいですが,それでも数ヶ月ぐらいは持ちます。複数機種を併用していることを割り引いても,かなりヘビーに使っている人でも単4電池2本で1ヶ月ぐらいは持つのではないでしょうか。

>そういえば、大学の生協ってどこもカシオとセイコーしか置いてないんでしょうか?
>最初はキャノンのIDF4100を考えていて生協にいったらなくて、9300を見つけたんです。

生協とタイアップして,生協モデルを出しているのはこの2社ぐらいだからなのでしょうか。生協モデルは一般向け機種よりかなり安いので,一般モデルしか出していないメーカーさんのものといっしょに売りにくい(誰でも安い方を買うでしょうから)のかもしれません。

キヤノンさんの機種は,生協での取り扱いはないでしょうが,値引率が高いので,量販店でもけっこう安く買えると思います。

>Hiro2さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月11日(金)12時26分16秒

>どういうことかと言いますと、ジャンプした先の単語をコピーすることが出来、それを
>各辞書の先頭メニューでペーストすることが出来ればいいと思うのです。

セイコーのSR-9100(リーダーズ初版&新英和中辞典のダブル英和機)にこの機能がありました。単語を引いた後で,別の辞書キーを押すと,入力ラインにその語が入るという仕様です。当時は,同一種の辞書を複数搭載した機種は珍しいこともあり,SR-9100にも辞書間ジャンプが備わっていなかったので,現行機種の辞書間ジャンプの役割を果たす過渡的な機能だったと言えます。辞書間ジャンプの普及とともに消え去りましたが,たしかに現行機種のジャンプ機能だと,ジャンプ先の語を修正して再検索ということはできませんね。

>それから私はSR900という機種を持っています。これにはインクリメントサーチがありま
>せんでしたが、「一覧」というボタンがありました。これをジャンプした先で押すと前後
>の候補が一覧できます。これが紙の辞書を見ているようで気に入ってました。

これも,インクリメンタルサーチが一般的でなかった時代の機能ですね。インクリメンタルサーチにより,デフォルトで検索語の前後を見渡せるようになってからはセイコーさんの機種も一覧キーは廃止されました。ちょうど,フルキーボードに切り替わったのと同じなので,キーを少なくするためというのもあったのかもしれません。ただ,シャープの機種にはいまでも「リスト」キー(セイコーの一覧キーと同じ機能)が残っています。インクリメンタルサーチがあるのに,なぜ必要?と思うかもしれませんが,むしろ辞書間ジャンプが普及した今だからこそ,この一覧機能は必要だと思います。

というのは,ジャンプ機能では,複数の英単語を指定してジャンプすることができません。ですから,たとえば英英の中にあるcream cheeseという複合語を英和にジャンプして引き直したいと思っても,creamにはジャンプできますが,cream cheeseにはできません。ですから,リーダーズなどではcreamにジャンプして,あとは延々とcream cheeseが出るまで何回も次見出しキーを押す必要があります(ジーニアス(G3&G大)は,creamの中に複合語の見出しがあるのでその必要はありませんが)。こういうとき,creamを引いてリスト(一覧)キーを押し,隣接語のリストが出れば,1語ずつ次見出しキーで送るよりははるかに迅速にcream cheeseに行き着けます。シャープさんの機種は筐体が大きめなので,キーレイアウトにも余裕があると言えばそれまでですが,こういう細かな点がシャープさん独自の操作性として評価できると思います(小型機でさえ,機能キーと併用でリストキーがついているのですから)。セイコーさんの機種の場合,旧機種(フルキーボード搭載機以前に出た機種)には一覧キーがありますが,なぜかジャンプをしてからだと使えません。これは「??」な仕様です。

>ほとんどの人が調べたい単語のみを探す目的でしょうから、これらの機能は必要の無いも
>のなのかも知れません。私の場合は遊び心で(ボキャブラリーを増やしたい一心で)電子
>辞書を引く場合がありますので、こういう機能が欲しいなあと思ってしまいます。

一覧キーは,決して特殊な用途ではなく,上述のように,ジャンプ機能が普及したからこそ必要度が高まった機能と言えます。今後は,ジャンプ機能で複合語へのジャンプに対応するか,それが無理なら一覧キーでジャンプ先でリストを出せるようにするか,どちらかが望まれます。ちなみに,カシオの製品は,戻るキーとリストキーが共用になっているので,ジャンプした後で押すとジャンプ前の語に戻ってしまい,リストキーとしては使えません。

SR9200からSRT6500へ 投稿者:トナカイ  投稿日: 4月11日(金)11時43分34秒

アメリカ在住3年の者です。現在SR9200を持ってますが、これを売って最新のSRT6500に買い換えるかどうか迷ってます。主な理由はもっと語法の充実したのが欲しいからです。リーダーズは今でも重宝してるので(6500のリーダーズプラスはあったらいいなと言う程度ですが)、リーダーズ+語法の辞書となるとセイコーの製品ではみあたらず、他のメーカーのを買う気にもなれず、結局SR6500の英英コウビルドなら語法もSRのODCより充実してそうだと思ったからです。このような語法だけの理由でSR9200から買い換えるほどの価値はSR6500(特にコウビルド)にあるのでしょうか。SRTのキータッチがよくないのも承知の上での質問です。

ありがとうございます! 投稿者:みほ  投稿日: 4月11日(金)11時10分54秒

Sekkyさん、レスありがとうございました。私は、学生ではないので、電気屋に行って、自分の手で色々試してみようと思います。電子辞書は、すごく沢山の種類があって、何が自分に合っているのかさっぱりわからずに、見た目と値段だけで決めようとしていたので、このHPは、とても参考になりました。ありがとうございました!!

>Alchemistさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月11日(金)10時29分57秒

>普通の学習用辞典には載っていないような固有名詞がきちんと見出しとして出ているし、
>さらに英文学の本を読んでいて、聞いたことがない作家や劇作家の名前に出くわしても
>大抵の人はリーダーズかプラスのどちらかに載っていて非常に助かっています。

文学関係を専門にする人はリープラの恩恵は大きいと思います。リーダーズ(初版)はもちろん,リープラでも,まだインターネットが普及していない頃に編纂された辞書なので,人間くささがあるというか,ネットの力を借りて見出し語を根こそぎ集めてきた最近の大規模英和とはかなり毛色が違いますね。小説の作中人物だとか,現地の人しか分からないような商品名だとか,トリビア的な情報が多く出ているので,拾い読みするのもおもしろいです。

院進学とかを希望されるなら,一生ものになりますので,文学作品などの堅い英語も重視した新英和大辞典もあるといいと思います。

>追伸:うちの教授がリーダーズの編者の一人でした(・・;)
>   灯台もと暗し・・・「一万項目ぐらい書いた」って言ってました。

リーダーズの場合,フィールドワークをしなければ分からないような記述がけっこうあるので,おそらくその先生も大変だったと思います。

SR9300購入情報のお礼 投稿者:HELLAS  投稿日: 4月11日(金)01時44分46秒

 Sekkyさん、SR9300の購入に関する情報ありがとうございました。私の場合は価格差(SR−T5000とSR9300)より、操作性の差でSR9300が欲しくなりました。英英と類語のキーが分離(それぞれが独立したモードキーになった)及び例文検索専用キーの新設により、ワンステップで例文検索できるのだと思います。ちなみにSR−T5000の場合はまずメニュー画面を出し、それから例文検索を選択すると推測していますが? 海外に居るので現物をまだ見たことがないので、違っていればどなたか指摘していただければ幸いです。

PW-9800 投稿者:まあち  投稿日: 4月10日(木)22時20分12秒

 中高年の漢字同好会の一員です。グループで電子辞書を購入することになり、コンテンツを比較すると、カシオのXD-6200が最適との結論になりました。広辞苑に加え、漢字源、全訳古語辞典、小百科事典や故事ことわざ辞典、四字熟語辞典等国語系統の辞書が一番多く収録されていることがポイントです。9.8mmと薄く、電池込みで200gと軽く、150時間という稼動時間も気に入りました。
 対抗は、シャープのPW-9600です。5.4インチの大画面は明るく鮮明で見やすく、五つの文字サイズ機能により、画面全体の文字サイズが5段階に調節できるのが、衰えた目に優しい。しかし、漢和辞典も古語辞典も収録されておらず、国語系統のコンテンツに見劣りするのが我々にとって大きな難点で、次点の扱いとなっていました。
 が、ひろりん社長さんの情報に小躍りしました。シャープのPW-9800の発売が間近というのですから。確認したところ、どうやら4月末に出荷が始まるようですね。国語系統も充実したコンテンツであって欲しいと願いながら、発売を待ち望んでいるところです。

SR9300 投稿者:けい  投稿日: 4月10日(木)21時13分13秒

こんにちは。
大学1年英語専攻です。SR9300を3日前に初めて生協で知りました!
カタカナ語ととっさの一言抜きで専用ケース付き、4年保証22800円って安いですね!
これ絶対買うと思います。^_^
私の大学ではカウンターに結構置いてありました。店員さんの私語を盗み聞きしていたところ、ここ数年で生協での電子辞書の売上げが右肩上がりの上がりっぱなしだそうです。
ACアダプタもあるみたいですけど、1日何時間もONにしておく人向けでしょうか??
2500円もするそうなので大学生は電池で十分ですか?
デザインも一目惚れでした。
そういえば、大学の生協ってどこもカシオとセイコーしか置いてないんでしょうか?
最初はキャノンのIDF4100を考えていて生協にいったらなくて、9300を見つけたんです。
文がめちゃくちゃでごめんなさい。

私が欲しいこんな機能−−コピー・ペースト機能 投稿者:Hiro2  投稿日: 4月10日(木)19時01分11秒

電子辞書を使っていて欲しいなと思う機能の一つにコピー・ペースト機能があります。
どういうことかと言いますと、ジャンプした先の単語をコピーすることが出来、それを各辞書の先頭メニューでペーストすることが出来ればいいと思うのです。そうするとペーストした文字に少し手を加えて他の文字をサーチすることが可能となります。またジャンプにも制限がありますので、それを解消するためにも有効かと思うのです。

それから私はSR900という機種を持っています。これにはインクリメントサーチがありませんでしたが、「一覧」というボタンがありました。これをジャンプした先で押すと前後の候補が一覧できます。これが紙の辞書を見ているようで気に入ってました。(ソニーのDD-IC550を持っていますが、これなら何をせずにもズラズラと見渡せますね)前見出し、次見出しということで対応は出来ますが、一覧性があるほうが楽しいです。

ほとんどの人が調べたい単語のみを探す目的でしょうから、これらの機能は必要の無いものなのかも知れません。私の場合は遊び心で(ボキャブラリーを増やしたい一心で)電子辞書を引く場合がありますので、こういう機能が欲しいなあと思ってしまいます。

SR9300 or SR-T5000 投稿者:あお  投稿日: 4月10日(木)18時42分05秒

以前質問した時にSR9300にしよかなと思ったんですが、実際とっさのひとこととカタカナ語辞典の使用頻度はどのくらいなんでしょうか?やっぱりあったほうが何かと便利なんでしょうか?
アドバイス下さい。

(無題) 投稿者:Alchemist  投稿日: 4月10日(木)18時12分52秒

以前相談にのっていただいて、SR-T6500を購入したAlchemistです。その後さらに使い込んでいくうちに、ますますリーダーズ&プラスの凄さが実感できるようになりました。普通の学習用辞典には載っていないような固有名詞がきちんと見出しとして出ているし、さらに英文学の本を読んでいて、聞いたことがない作家や劇作家の名前に出くわしても大抵の人はリーダーズかプラスのどちらかに載っていて非常に助かっています。これにCobuildがついているので、もう言うことなしです。Sekky様、皆様ありがとうございました(__)

追伸:うちの教授がリーダーズの編者の一人でした(・・;)
   灯台もと暗し・・・「一万項目ぐらい書いた」って言ってました。

>HELLASさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月10日(木)16時57分22秒

>1)東大や早稲田以外の大学の生協でもSR9300の購入は可能ですか? 

SR9300やSR9800は生協モデルですので,全国の大学生協で取り扱っています。ただ,今はちょうどシーズンなので,店頭在庫があるかどうかは何とも言えません。在庫がない場合やもともと店頭には置いていない生協でも,注文すれば購入できます(非組合員の場合,注文に応じてくれるかどうかは分かりませんが)。ですから,必ずしも首都圏でなくても,お住まいが山口県なら,山口大や下関市立大,北九州大など,隣接地の大学生協をあたってみるのもいいかもしれません。もっとも,交通費をかけてまで大学生協へ行くぐらいなら,成田空港内(第一ターミナル4階)の電器屋さんとか,東京駅構内(日本橋側)の某量販店とかでSR-T5000を購入した方が安いかもしれません。

>2)大学の生協は土曜日、日曜日も営業していますか?

総合大学なら土曜日は(営業時間を短縮して)開いているはずですが,まだ授業開始前の大学も多いので,土曜は休みかもしれません。日曜日は基本的に休みです。

>3)生協に行かないで購入する方法はないですか?

ないと思います(あくまでも生協組合員の便宜を図って一般市場より安く売っている機種ですから)。

SR9300購入 投稿者:HELLAS  投稿日: 4月10日(木)15時14分41秒

>SR9300はSR-T5000からとっさのひとこととカタカナ語辞典をカットしたものですが,コンテン>ツが減った分,英英と類語のキーが分離(それぞれが独立したモードキーになった)され,例文>検索も専用キーが用意されたので,主要コンテンツしか使わない人にとってはT5000よりも使い>やすいと思います。

海外で仕事をしているので英文の作成がmustで例文検索を頻繁に利用しています。この4月後半に一時帰国するので、その際にST−T5000を購入するつもりでした。(現在はSR8000を使用) しかし上記によると、SR9300の場合例文検索の専用キーがあるそうですので、何とかして一時帰国時に購入できないかと考えています。そこで教えていただきたいのですが、

 1)東大や早稲田以外の大学の生協でもSR9300の購入は可能ですか? 

 2)大学の生協は土曜日、日曜日も営業していますか?

 3)生協に行かないで購入する方法はないですか?

 家が山口県なので、成田空港着後翌日新幹線に乗るつもりです。よって、生協に行くにしても非常に時間が限られています。情報をいただければ幸いです。

XD-Vシリーズ 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月10日(木)14時10分47秒

↑遅れましたが,実機を確認しました。この薄さは驚異的です。Dictianさんなどがすでにご指摘のように,薄くなってもキータッチはXD-Rシリーズとそれほど変わらないです。ただ,訳キーのようなキートップの大きなキーはちょっとふにゃふにゃするような感じがします。もっとも,実用に支障はありません。

中身は従来のXD-Rシリーズと全く同じです。XD-Rシリーズでも十分薄いですから,業界最薄にこだわらなければ,XD-Rシリーズを購入してもいいと思います。ただ,すでにXD-Rシリーズは生産完了していますので,流通在庫のみです。まだ今はかなり在庫が残っているようなので,XD-RとXD-Vの価格差はそれほどありませんが,在庫が捌ける間際になると在庫処分とかで安くなるかもしれませんね。

シンポジウムのお知らせ 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月10日(木)13時49分18秒

LET(外国語教育メディア学会)が電子辞書に関するシンポジウムを開催いたしますので,ご案内します。英語教育関係者(中高の英語の先生を含め)はもちろん,電子辞書メーカーさんや一般の方もお気軽にご参加ください。

---------------------------------
LET中部支部第61回(2003年度春季)支部研究大会プログラム

日時:2003年5月10日(土)9:30〜17:00
会場:中部大学
〒487-8501 春日井市松本町1200
TEL: 0568-51-1111(大学代表)
主催:外国語教育メディア学会(LET)中部支部
後援:愛知県教育委員会(申請中)、春日井市教育委員会(申請中)愛知県私学協会(申請中)

15:30-17:00
シンポジウム(1521講義室)
「引く辞書から、押す辞書へ:電子辞書を考える」

コーディネータ:淡路佳昌(中部大学)
パネリスト:
1「電子辞書の特徴と比較、英語学習者にとってのメリット」関山健治(沖縄大学)
2「オンライン環境での辞書の利用」淡路佳昌(中部大学)
3「語彙学習における電子辞書の有効性」服部厚志(岐阜市立商業高等学校)
4「社会人を対象にした英会話学習における電子辞書の活用」柴田里実(名古屋学院大学大学院院生)

シンポジウム概要:
 CD-ROMに収められた辞書や、小型携帯電子辞書、またネットワーク上で検索可能なオンライン辞書など、紙以外のメディアに収められた辞書(電子辞書)が近年急速に普及し、教室でも既に紙の辞書を圧倒しつつある。これらは高速であるだけでなく、紙の辞書では不可能だった機能も提供し、面倒な辞書引きの作業を軽減してくれる。このシンポジウムでは、学習を支援するツールあるいはメディアとして浸透した電子辞書を再検証し、その恩恵や弊害、将来性や今後の課題について考えてみたい。

>みほさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月10日(木)10時50分58秒

>英語重視の一般向けの電子辞書をさがしており、このHPのレビューなどを参考に、
>PWーM670、XD−R820、IDF−2000E,T5000に絞り込みをしてい
>たところ、IDF−2200Eが新発売になったのをキャノンのHPで知りました。

IDF-2200Eは小型サイズなのに1000語も登録できる単語帳を搭載していて,訳語や見出し語を隠してテストできる機能など,単語帳機能に関しては業界でもトップの性能があると思います。受験などの際には便利です。

ただ,安いかわりに国語辞典が搭載されていないなど,最近の機種にしてはちょっと物足りない面もあります。学生の方でしたら,高校での校内販売や大学生協での限定モデルを検討してみるのもいいかもしれません。

>cedillaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月10日(木)10時46分34秒

>イタリア語←→日本語の電子辞書を探しましたが無いようなので
>イタリア語←→英語の電子辞書を探しています。

国内メーカーではまだ出ていませんが,海外のhttp://www.ectaco.comなどではいくつか出ています。メールでコンタクトをとれば海外からも注文できます。

>日本語教師さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月10日(木)10時41分50秒

>はい、おっしゃる通り日本語能力検定試験2級の学生なんです。
>そして、シンガポールで教えております。
>どうして読まれてしまったのでしょうか???

本職は英語の教員ですが,日本語教育能力検定もいちおう持っていますので…(笑)

>早速 両機種をチェックしてみます。

IDF-3000なら10000円を切るぐらいで買えるようになったので,国語辞典が目当てならこちらのほうがいいと思います。ただ,英和,和英辞書が高校生向けなので,2カ国語辞書が必要な学生なら,SR-T4020のほうが(英語圏の学生には)いいかもしれません。将来的には,明鏡国語のように(国語学者だけでなく)日本語教育関係者も編集に携わっている国語辞典が搭載されるといいのですが…。

>Haruさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月10日(木)10時34分12秒

>何度か話題に上がっている生協限定と思われるSR9300を駒場の東大生協で見てきました。
>値段は22800円でしたが、これは生協会員価格だそうで一般だと24800円になるそうです。

ということは,東大生協は非組合員でも購入可能なんですね。こうやって多少割高でも一般向け価格が設定されていれば,非組合員でも堂々と購入できますね(^^) SR9300はSR-T5000からとっさのひとこととカタカナ語辞典をカットしたものですが,コンテンツが減った分,英英と類語のキーが分離(それぞれが独立したモードキーになった)され,例文検索も専用キーが用意されたので,主要コンテンツしか使わない人にとってはT5000よりも使いやすいと思います。「とっさ」とカタカナ語辞典は,冊子体でも合計で6000円ぐらいで買えますから,どうしてもという人はSR-9300+冊子体カタカナ語,とっさのひとことを購入するという手もあります(これでもSR-T5000より安いです)

>それでも十分安いので購入しようかと思っていますが
>保証がどうなるのかが気になりますね。

組合員が購入した場合は在学期間中の保証が確保されますが,一般の場合どうなのか,気になります。4年は無理にしても,通常の1年間のメーカー保証はあると思いますけど。

セイコーさんの高校向けモデル(SR-T4030)にはケースもついてくるのですが,大学生協モデルはどうなんでしょうね。

#生協価格を強調すると量販店さんに怒られそうなのでちょっと補足すると,量販店をふだんよく使う人にとっては,ポイントカードを利用することで,大学生協よりも安く買えることは忘れてならないと思います。たとえば,大学新入生や新社会人の人は,ノートパソコンを新調したりすることも多いと思いますが,20万円のノートパソコン+5万円のプリンターを買うとなると,25万円です。首都圏系の量販店なら,今なら(品物によりますが)15%ぐらいの還元率でポイントがつくケースが多いので,25万円の買い物なら37500円分のポイントがたまります。つまり,パソコン一式を買えば,ハイエンドの電子辞書1台がタダでもらえるような感じです。型落ち機種なら,数千円追加するだけで,大型機と小型機の2台買えます。こういう芸当は生協では真似できません。

イタリア語辞書 投稿者:cedilla  投稿日: 4月10日(木)00時25分26秒

イタリア語←→日本語の電子辞書を探しましたが無いようなのでイタリア語←→英語の電子辞書を探しています。どなたか情報提供をお願いします。

Sekky さま 投稿者:日本語教師  投稿日: 4月10日(木)00時23分49秒

更に詳しい情報をどうもありがとうございます!はい、おっしゃる通り日本語能力検定試験2級の学生なんです。そして、シンガポールで教えております。どうして読まれてしまったのでしょうか???早速 両機種をチェックしてみます。どうもありがとうございました!

SR9300 投稿者:Haru  投稿日: 4月10日(木)00時14分50秒

はじめまして。
何度か話題に上がっている生協限定と思われるSR9300を駒場の東大生協で見てきました。値段は22800円でしたが、これは生協会員価格だそうで一般だと24800円になるそうです。それでも十分安いので購入しようかと思っていますが保証がどうなるのかが気になりますね。保証は四年となっていたのですが、これは一般でも当てはまるのかを聞くのを忘れてしまいました。また何かわかりましたらご報告します。

SR-T6500用のケース 投稿者:Hiro2  投稿日: 4月 9日(水)16時29分38秒

以前投稿したケースの件です。
私の購入したのはサンワサプライ製のものです。

http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-EDC2BK&mode=main&cate=1

裏の突起部分が邪魔で、折角の固定用シリコンがすぐ剥がれるのが欠点でしたが、簡単な方法でしっかりと留めることができました。それは突起部分に合わせてハサミでカットしてしまうのです。少し勿体無い気がしましたが、どうせSR-T6500でしか使わないだろうと思い切りました。お蔭様で非常に安定しています。見た目もいいのでお薦めです。

あとはバックライトの問題をどうにか解決したいと思います。またいい案が浮かんだら報告したいと思ってます。

Sekkyさん、リンクを貼ってしまいましたが、もし駄目でしたら、申し訳ありませんが削除お願いします!

>寿限無さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 9日(水)10時38分54秒

>カシオ製品に望みたいことは見易さの改善です。1代目はシャープの機種でした。液晶、
>フォントの美しさ・種類の多さ・見易さではやはりシャープ製品に軍配が上がります。

カシオさんの機種のフォントに関しては見にくいという声がけっこうあるようですね。私個人としては,英語系コンテンツの12ドットフォントだと見にくいとは感じないので,フォントデザインというよりは,国語系コンテンツのフォントが最小でも16ドットだということが大きいかもしれません。広辞苑などは外字が多いので,12ドットフォントに対応するのは大変なのかもしれませんが,他社製品は(時期の差はあっても)12ドットでの表示を実現しているわけですから,頑張ってほしいと思います。

>また搭載辞書が23冊もあるので、辞書選択用ボタンが足りず、私が良く使う古語辞典の
>選択はメニュー画面からしか入れないのは不満ですがこれは個人的な問題かなとも思います。

これは多コンテンツ機の永遠の課題かもしれません。コンテンツの数だけモードキーをつけることは不可能なので,コンテンツ数の制約が事実上ないメニューによる選択をせざるをえないのでしょう。

解決策としては,シフト+モードキーで選択するコンテンツぐらいは,設定画面でユーザの好みに応じて登録できるようにすることでしょうか。そうすれば,古語辞典を重視する人は,シフト+広辞苑で古語辞典モードにしたりということもできますし,ドイツ人と接触する機会の多い人なら,シフト+英和でドイツ語会話集が起動したりなど,ユーザのニーズに応じた設定ができます。

#マイパネルでカラーコーディネートできるなど,ユーザの好みに応じた配慮をしてくださるのなら,外観だけでなく中身も同じように各ユーザの好みに応じてコーディネート(キーアサインなど)できるようにしてほしいです>メーカーさん

>べったさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 9日(水)10時27分33秒

>例えば、画面の横にボタンをつけて必要に応じて押せば10秒間ライトが光る(私の目覚まし
>時計スタイルです。)でも十分に助かります。さらにその光る長さを調整可能ならよいです
>よね。

ソニーさんのIC辞書初代機(DD-IC100, 200, 2050など)はまさにこういうスタイルのバックライトを搭載していました。光る時間を設定で変更できましたし。ただ,バックライトを使うと電池の持ちが目に見えて悪くなりましたけど…。

消費電力を考えるなら,最近のめざまし時計にあるような,蓄光タイプ(いわゆる蛍光塗料のようなもので,暗がりでも一定時間は光る)のものもいいかもしれません。これだと電池不要です。ただ,このタイプだと,事前に一定時間の間(太陽光でも,蛍光灯などの光でもいいのですが)LCDに光が当たっていないと光りませんので,クラムシェルタイプの電子辞書には(フタを閉めていればLCDに光が当たらないので)搭載しても意味がないですね。

>日本語教師さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 9日(水)10時19分45秒

>この辞書が、日本語を学習する外国人には向いているのかどうか分かりませんので、
>何かお勧めの辞書がありましたら、ご紹介いただけないでしょうか?
>ちなみに、学習者のレベルは上級(漢字は小学校卒業程度レベル)です。

リモホからするとシンガポールで教えていらっしゃるのでしょうか? 海外で上級レベルの学習者なら,日本語能力試験で2級ぐらいはあるはずで,中には1級レベルの学生もいるのではないでしょうか? そうなると,RM-2000は収録語数からしてちょっと不安な気もします。RM-2000は,英語母語話者の日本語学習者で,初級者の人にはいいかもしれません。

上級クラスなら,基本的に日本語母語話者向けの国語辞典でも(ジャンプ機能などの力を借りれば)十分使いこなせると思います。ただ,広辞苑の場合,語義が歴史的配列になっていることに加え,現代日本語ではまず使われないような語義も,その旨区別しないで(「古語」のようなレーベルを付けないで)出ているのがネックになります(「新聞」を広辞苑で引いてみてください。広辞苑の語義を鵜呑みにすると,「朝のNHKの新聞で(ニュースで,の意)イラク情勢の特集をやっていました」というような表現ができてしまいます)私たちがかなりのレベルの英語力があっても,ある英語の語義が現代英語で使われるか使われないかと言ったニュアンスは,なかなか分からないのと同じです。

上級学習者へのおすすめとしては,新明解や学研新国語のような,非広辞苑系の辞書を搭載した機種です。https://sekky.tripod.com/edicjsl.htmlにも詳しくあげてありますが,これはちょっと古いので,最新機種としては新明解搭載のSR-T4020や学研新国語搭載のIDF-3000などでしょうか? とくに,SR-T4020は新聞などを読んでいて出てきた読めない熟語でも意味が調べられるので便利です。

柊さま 投稿者:日本語教師  投稿日: 4月 9日(水)10時07分19秒

貴重な情報をどうもありがとうございました!
私はCASIOのXD-V6200 を考えていましたが・・・。
さっそく確認&検討してみます!

>日本語教師さん 投稿者:  投稿日: 4月 9日(水)04時14分28秒

セイコーの電子辞書のカタログに日本語学習者専用の RM2000 が載ってました。「ひらがな、カタカナ、漢字が読めなくてもローマ字で日本語が学習できる電子辞書」とのことです。使ったことがないので「お勧め」はできませんが、御参考まで。
http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/ProductPage.jsp?recordID=727&subCAT=122

日本語学習者のための辞書は? 投稿者:日本語教師  投稿日: 4月 9日(水)01時30分00秒

以前、こちらの掲示板を拝見してCASIO XD-R9000 を購入しました。仕事柄、電子辞書は必需品でして・・・本当に助かっています。さて、授業中によくこの辞書を使っていたら、欲しいという学生が大勢出てきました。この辞書が、日本語を学習する外国人には向いているのかどうか分かりませんので、何かお勧めの辞書がありましたら、ご紹介いただけないでしょうか?ちなみに、学習者のレベルは上級(漢字は小学校卒業程度レベル)です。どうぞよろしくお願いいたします!

バックライトの提案 投稿者:べった  投稿日: 4月 8日(火)14時01分31秒

バックライトについてのつぶやきにわざわざ返事をかいて下さってありがとうございます。なるほど、電池の消耗問題がありましたね。例えば、画面の横にボタンをつけて必要に応じて押せば10秒間ライトが光る(私の目覚まし時計スタイルです。)でも十分に助かります。さらにその光る長さを調整可能ならよいですよね。。おそらく他にいろいろ問題があるのだとは思うのですが。ああ、蛍光電子辞書欲しいなー。

>2台目購入 投稿者:寿限無  投稿日: 4月 8日(火)12時12分59秒

 皆様のご意見を毎日拝見し、参考にさせていただいております。あれやこれや迷いぬいた末、先月カシオのXD-R6200AE(筐体が黒のタイプ、100万台突破記念のアニバーサーリーバージョンとのこと、型番末尾がAE)を購入しました。いろいろな辞書が搭載されており、機能もそこそこだという評価になっているように思えたからです。私の希望としては、英和、和英の学習辞書+広辞苑+漢和辞典+古語辞典を搭載し、画面が広く、標準的な検索機能がある機種で考えておりました。全体的に古語辞典、漢和辞典を搭載する機種は少ないようですが、辞書の種類が多いもの(家庭に1台タイプ?)と少ない(高校生の学習用か?)ものに分かれるようです。学習英語辞書(ジーニアスの評価が高いのはこのHPで知りました)と広辞苑(というより大型国語辞典)搭載がXD-R6200購入の決め手でした。他にマイペディアや手紙例文集など多くの辞書が搭載されているのが魅力です。マイペディアは百科事典としては項目が少なすぎるかなと思っていましたが、なかなかに使えます。私の場合、古語辞典で単語の意味、用例を調べてから、広辞苑、マイペディアで関連項目にジャンプして周辺を調べるという使い方が多くなっていますので、このコンテンツ構成は大変気に入っています。
 キータッチも程よく柔らかく、私には丁度いい感じです。検索機能の細かい点はあまり使いこなせないのでこのくらいで満足しています。英英辞典、英語類語辞典など使いこなせるようになったらもっと検索機能の高いものが必要になるかも知れませんが・・・。
 カシオ製品に望みたいことは見易さの改善です。1代目はシャープの機種でした。液晶、フォントの美しさ・種類の多さ・見易さではやはりシャープ製品に軍配が上がります。また搭載辞書が23冊もあるので、辞書選択用ボタンが足りず、私が良く使う古語辞典の選択はメニュー画面からしか入れないのは不満ですがこれは個人的な問題かなとも思います。それから漢和辞典ですが、この辞書の性質上、漢字数に制限を付けてしまうのは納得できません。フルコンテンツをうたうのであれば全ての漢字を表示できるようハードウェア−、フォントも充実させてほしいと思います。
 新製品のXD-V6200も側が違うだけで、使い勝手は同じと思われますので、機種は違いますが何かの参考になればと思います。
 それでは皆様今後とも宜しくお願い致します。

IDF2200E 投稿者:みほ  投稿日: 4月 7日(月)19時16分15秒

を、購入した!という方はいませんか?
英語重視の一般向けの電子辞書をさがしており、このHPのレビューなどを参考に、
PWーM670、XD−R820、IDF−2000E,T5000に絞り込みをしていたところ、IDF−2200Eが新発売になったのをキャノンのHPで知りました。使っている方の感想を聞きたいです。

>Sekkyさん 投稿者:HIROSHI  投稿日: 4月 7日(月)19時08分11秒

私の質問に関する答え、ならびにLDCE4の紙面についての貴重な情報、ありがとうございます。マックで使えないと言うことで、残念ながら私のパソコンでの使用環境とは合致しないようですが、冊子体版での使用は十分検討に値するように思えます。実際に書店で目にすることのできる日が、非常に楽しみです。

LDOCE4版 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 7日(月)12時08分19秒

↑まだあまり市場には出ていないようですが,仕事の関係でかなり前に試用できました(^^)
冊子体版に関しては,フルカラーになっていたのが度肝を抜かれました。見出し語だけ色刷りとかいうレベルではありません。挿絵も,従来の英英のようにカラーページのものだけが色刷りなのではなく,辞書の見出し語に組み込まれているものもカラーです。

フルカラーといっても,紙質やインクがよいためか,目がちかちかすることもありません。OALD6版など,従来の英英のカラーページは,アート紙?のような光沢のある紙なので,目が疲れるのですが,LDOCE4版は全ページ普通の辞書の紙質です。

コーパスによるSpoken, Written別の頻度表示はLDOCE3版からの特徴でしたが,フルカラーになったことと合わせ,重要語彙(Spoken, Writtenのいずれかが上位3000語以内)は赤(というより赤紫)字(通常語は青字)で表示されるのは,日本の英和辞典ではよくありますが,学習英英ではマクミラン英英辞典に次ぐものです。

ただ,この頻度ランクが,元のコーパスのランクを「教育的配慮」などによる加工をしないで,そのまま出しているので,f--kやs--tなどのタブー語も上位3000語以内に入ってしまいます。そのため,これらの語は頻度上位として赤字で表示されているのはちょっとびっくりです。LDOCE3版でも頻度ランクは同じですが,色刷りになっていないぶんインパクトはそんなにありませんでしたが(^^;; 同じロングマンでもLAADはこういうタブー語は頻度ランクから意図的に外しているようですが。

CD-ROMに関しては,前評判通り,非常に高機能で操作性も快適です。ロングマンにしては珍しく,完全フルインストールできます(一旦インストールすればCD-ROM不要)。最近のCD-Rの普及などを考えると大胆といえば大胆ですが,LDOCE4版の場合,CD-ROM付きの版がデフォルトのようで,値段も高くないですから,正規に買っても負担が少ない,ということがあるのでしょう。

昔,一太郎がver.3を出すときに,低価格化するとともにコピープロテクトを外したのは有名ですが,このときは,(違法コピーも増えたでしょうが(^^;;)売り上げも伸びたそうです。LDOCEの今回の戦略も同じで,妙なプロテクトをかけて敬遠されるよりは,CD-ROMを辞書本体に組み込んで安くすることで,結果的に買ってもらう人を増やそうということが,もしかしたらあるのかもしれません。

>HIROSHIさん

LDOCE4版はWindowsのみです。また,かなり重いので,動作環境もPentium 350以上となっています。ノートパソコンで,省電力モードだとけっこうもたつきます。COBUILDのCD-ROM版のようなレスポンスは期待できません。

>iusさん, hiyuさん

私の手元にあるもの(ペーパー版)も同じです。また,Flexicover版,ハード版もそのISBNです。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 7日(月)11時44分34秒

>PW-C6000

旧機種のC5000に比べればかなりスリムになったようですね。今のところ,カードで供給するコンテンツがそれほど出ていないので,SDカード対応というありがたみはあまり感じられないですが,今後百科事典の増補データなどがカードで対応できるのなら,便利になると思います。

>IDF-4600
>IDF-4500のG2がG3になって、カタログでの質量が7g重くなっているだけ
>のようです。スペルチェックは最高のAYAYです。

筐体は同じようなのに,なぜ質量が重くなっているのか,不思議ですね。カタログには出ていないようですが,モードキーONなど,細かな改良はされているようです。

キヤノンさんの機種は,昔から操作性や独自の機能に関しては定評があり,スペック的には(液晶解像度と例文検索以外は)シェアトップになってもいいようなレベルですが,PRの控えめさで損をしているように思います。スペルチェックにしても,メーカーさんの開発担当者とか,私やdictianさんのように独自のデータで実験したりしたことがある人なら,キヤノン,セイコー(最近の大規模英和でなく,G3搭載機やOALD等で試した場合)の機種が,明らかに他社製品とは違うことはそれほど異論はないと思います。こういうところを(他社製品と比較するなどして)もっとカタログ等でアピールすればいいと思いますが…。単語帳にしても,最近になって「業界最多の1000語」とか「辞書ごとの登録数制限がない」ということをカタログに入れてきましたが,昨年IDF-4500が出たときは,購入するまでこういうことは分かりませんでした(^^;;

>春のカタログでは旧機種が消え、新機種に置き換えられていますが、
>店頭には旧機種がまだ展示されていますね。
>それから、カタログから4000Jも消えましたね。

五十音キー配列は,ターゲットからしても年配の方を狙っているようで,このような層だと,コンテンツの中身よりは辞書の数や,日常生活に役立つコンテンツを期待してしまうのでしょう。ですから,カシオさんの機種へ流れてしまうのかもしれません。SR-9550なんかも同じ運命だったのかも(^^;; 五十音配列自体は,カシオさんの機種でも継続して出ているので,需要はあると思います。

あと,IDF-4000や4500等,新機種にリプレイスされた機種はカタログからも消えましたが,これらよりも前に出たIDF-3000はまだ残っていますね。3年前の機種で,現行機とは比較にならないほど大きく,液晶解像度も低いIDF-3000がまだまだ頑張っているのには拍手を送りたいです。ジーニアス一辺倒の中で,収録語数が少ないという点で(日本の一般ユーザには)明らかなハンディのあるスーパーアンカー英和が生き残るのは苦しいでしょうが,スーパーアンカー独自の文化記述や的確な(重箱の隅をつつくのでなく,必要最低限の)語法記述,ニューアンカー和英のカタカナ英語等の注意書きなど,IDF-3000独自のコンテンツのウリをもっとPRしてもいいのに,と思います。今では8000円台で買えるIDF-3000ですが,今後はこういうユニークなモデルは出てこないかもしれません。この機種も,スペック的には生産完了になったらDD-IC1000のように注目を集めそうですが,長く出ている割に台数はそれほどでもないかもしれませんので,生産完了になったら入手は難しくなりそうです。

漢字源初搭載,日本語ジャンプ初搭載,語頭ワイルドの「?」「*」両対応,串刺し検索初搭載,などなど,最近になってようやく他社にも波及してきた機能が3年前にすでに実現されているのに,昔も今も地味な機種であるのは残念です。

>ひろりん社長さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 7日(月)11時19分56秒

>今月末に発売される、sharpのPW-9800は、中国語会話、古語、など
>30冊の辞書を搭載した、凄いモデルになるそうです。

公式なリリースがないので何とも言えませんが,もしそうだとすると業界最多コンテンツの更新ですね。研究者という職業は,研究以上に物を書く機会が多いので,辞書は仕事柄山のように持っていますが,それでも常用するコンテンツは,国語,英和,和英,英英,類語程度です。言いかえれば,現行の英英搭載機程度のコンテンツで全く不自由しないです。

一方で,電子辞書のコンテンツ数が底なしで増えていくのは,それなりの需要があるからなのでしょう。おまけコンテンツで数を稼ぐのがいいのか,重厚なコンテンツに絞って載せるのがいいかは辞書に対して期待する価値観の違いですので,どちらがいいとは言えないでしょうが,現実問題として30冊近い辞書,それも,同一種でなく別々の種類の辞書を30冊持っている人が,(作家の人や研究者を別とすれば)どれだけ日本人にいるのだろうか,という問題があります。何十種類の辞書をとっかえひっかえ使っている人が多コンテンツ機を望むのは自然だと思いますが,ふだん辞書をほとんど使わない人でも「何かよく分からないけど,たくさん入っていれば便利だろう」というような漠然とした理由で多コンテンツ機を選ぶ風潮はどうかなぁという気はします。もっとも,辞書の中身より数でアピールした方が売りやすいからなのでしょうが(^^)

#セイコーさんのように,コンテンツを絞っているメーカーさんは,おそらく他社に比べてハンディはあるはずで,そのぶんコンテンツを詳細に解説した販促資料を販売店さん向けに用意している(量販店さんによっては,こういう資料を客が自由に見られるようになっているので,門外漢の私でも分かります(^^;;)ようですが,COBUILDと他の英英の比較など,普通の英語教員でもこんなことは知らないだろうというような詳しい解説がされています(^^)

>mhiroさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 7日(月)11時05分37秒

>語数が少ない学研辞書のような、中途半端なコンテンツの寄せ集めでは困ります。
>DD-IC7100は21辞書搭載と謳っていますが、学研の6辞書はほとんど使っていません。
>(同じ学研のカタカナ辞書でもPW-9100のものの1/3の語数しかないのには唖然としました。)

同感です。同じ学研の辞書でも,カタカナ語辞典やことわざ辞典などは,メーカーによって搭載コンテンツが違い,当然のことながら語数も違うのですが,こういう点は(意図的かそうでないかは分かりませんが)メーカーさんもあまり前面に出していないようです。とくにカタカナ語辞典はそれが顕著で,シャープ,セイコーの機種に搭載されているパーソナルカタカナ語辞典とソニーの機種に搭載のものとでは,4倍近い差があります(2002/08/19 15:03:45のレスをごらんください)。

>リーダーズ第2版搭載の電子辞書について「書籍版にはない約1500語を増補してあります」
>ということが書かれています。ちょっと意外に思ったのですが、そういった事実はあるので
>しょうか?

2002/11/13 14:40:55の宮川さんのご指摘によると,dotcomなど,IT関係の用語を中心に増補されているようです。リーダーズ&リープラのCD-ROM版(電子ブック版含め)には冊子体に載っていないIT用語が増補されていますので,SR-T6500もこれらの語が追加されているのかもしれません。なお,この増補に関しては,XD-R(V)9000に搭載のリーダーズに関しても同じです。

>さとうさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 7日(月)10時51分16秒

>この2つの違いのリーダーズプラスの効用また使用頻度は
>どのくらいあるのでしょうか。

リーダーズプラスは,翻訳者などで,聞いたことのない固有名詞などが出てきたりしたときに調べたいときには重宝します。とくに,百科事典では解決しないような存命中の人名やマイナーな地名などはリーダーズプラスの独壇場です。

しかし,通常レベルの読解なら,たとえ専門用途であっても,リーダーズだけで(リープラなしで)何の不自由もないと思います。リーダーズ英和が99年に改訂される前は,初版リーダーズに出ていない新語が入っているという点で,リープラは一般の人にも重宝したと思いますが,現行のリーダーズ2版では,リープラに載っている語の中で,リーダーズ初版に載っていない10000語を増補しているので,リーダーズ1冊で通常の用途では全く問題ありません。

ただ,さとうさんの場合,リモホからするとカナダ在住のようですが,候補にあげているSR-9800は大学生協限定モデルなので,日本の大学生協以外では手に入りにくいと思いますが…。大学生協のHPに載っていても,組合員でなければ購入できない場合もありますし,購入できたとしても海外発送まではしてくれないのではないでしょうか。

>私が現在使っている辞書はLongmanなのですが
>Cobuildに変わるということで、使いにくさを感じることはありますか?

COBUILDはhttps://sekky.tripod.com/jishocontents.htmlの記述をごらんになっても分かるように,独特の定義の仕方になっています。Signpost(語義の要約)など,ぱっと見て意味がつかめるような工夫がされているロングマンの辞書とはかなり毛色が違い,「じっくりと読む英英辞書」と言えます。言いかえれば,COBUILDを使いこなすには,英語をきちんと読みとる力が必要だと言えるかもしれません。LDOCEやOALDのような他の学習英英は,学習者にとってのわかりやすさ,使いやすさに配慮されているため,英語力が多少低くても何となく使える(ような感じがする)ものですが,COBUILDはちょっと別格と考えていいと思います。一方で,上級レベルの英語力がある人は,COBUILDの文定義から受ける恩恵は大きいと思います。

>またSR-T5000のとっさのひとことも気になったり。
>実際に今は英語の勉強中なので、学習英英も入っていていいかなと。
>でも将来のためにSR-T6500やSR9800のほうがいいかなとも・・・。

さとうさんの場合,留学中ということで,外資系企業まで視野を入れているとのことですから,英語力はそれほど心配ないような気もします。SR-T6500でも十分使えると思いますが,英文実務と言うことを視野に入れるなら,ビジネスレター辞典を搭載したPW-9700も検討してみてはいかがでしょう? ビジネスレター辞典を重視するならPW-9700,英英を重視するならSR-T6500かT5000でしょう。このどちらがいいかは,COBUILDの独特な内容がしっくりくるかどうかが決め手になると思います。

>マミィさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 7日(月)10時36分02秒

>今度大学1年になって、国際関係学とか学びます。そこで、電子辞書を購入しようと思った
>のですが、できれば第二外国語が入っているのが良いのですが、良い物ないでしょうか??
>第二外国語はフランス語を取りたいと思っています。
>英和・和英、仏和・和仏みたいなのは見かけたのですが、英英も欲しくて…。

フランス語の辞書と英英の両方が入っているものはありません。ですから,フラ語か英語のどちらを優先するかが基準になると思います。大学の第二外国語は,長くても2年間,週1,2回ぐらいでしょうから,(単位としてだけでなく)フラ語をしっかりマスターしたいというのであれば,XD-R7100のような仏和搭載機を買った方がいいかもしれませんが,フラ語より英語を重視したいのであれば,英英搭載機を選んだほうがいいと思います。

>柊さん、monmoさんへ 投稿者:mhiro  投稿日: 4月 6日(日)22時10分50秒

>SR-T6500 の取説、リーダーズ第2版の説明には
>「書籍版にない約1500語を増補してあります」と書いてあります。
>それ以上の詳しい説明はないようですが。

早速のレスありがとうございます。それにしてもどの単語が増えているのか気になります。リープラの記述にもないものが載っているのか、あるいは単にリープラの単語を移しただけなのか、、、いずれにしろ「書籍版に載っていない」といってもSR-T6500にはリープラも搭載されているのですから、リーダーズだけ増補といってもあまり意味がないように思います。

>(2)例文・成句ボタンが「無い」ところ
>セイコーや(店頭でしか触ったことがないのですが)カシオ・シャープの電子辞書だと、
>いちいち「例文ボタン」を押さないと例文が表示されませんね。例文が表示されないと、
>手がかりが無く、訳語だけで語義を見つけないといけないので時間がかかってしまいます。

私も同感です。ソニーの電子辞書は例文が折りたたまれていないので、例文ボタン+早見機能のシャープに慣れきっていた私にとって使い勝手がすごく不安だったのですが、かえってそのまま載っていたほうが便利だと感じています。今ではPW-6800の例文ボタンを押すのが面倒です。もっとも、セイコーの電子辞書は例文にもプレビュー機能があるのでとても見やすいです。一度例文を表示すると上下ボタンで例文を次々表示できたりするところは流石です。

ありがとうございました☆ 投稿者:ius  投稿日: 4月 6日(日)21時03分44秒

hiyuさん、早々のレスありがとうございました。大変参考になりました。早速CD-ROM付きペーパーバック版を注文したいと思います。

LDCE4のCD-ROMについて 投稿者:HIROSHI  投稿日: 4月 6日(日)19時18分48秒

はじめました。
この掲示板に書きこむのは初めてですが、いつもお世話になっています。昨年末よりSR-T6500を使用し始め、今ではなくてはならない存在です。

さて、今回はLDCEの第4版についての質問です。他の方々も書かれているように、私も付属CD-ROMに興味があります。ちなみに、私のパソコンはマックです。第3版のCD-ROMはMacOS 9で使用できましたが、今回のCDはマックでも使用できますか。もし使用できるとしたら、Mac0S 9とMac0S Xのどちらで使用できるのでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。

ソニーの電子辞書 投稿者:monmo  投稿日: 4月 6日(日)12時16分08秒

 このBBSの皆さんのレスに触発されて、私も電子辞書は何台も使ってきました。セイコーやキヤノンの英英搭載モデルを使ってきましたが、このBBSで「小学館プログレッシブ英和」の評判がよいことを耳にし、市場から姿を消す前にとりあえず確保だけはしておこうと、昨年末にソニーのDD-IC1000を購入しました。で、買ってからはあまり触ることもなく、放ったままにしていたのですが、最近、通勤電車の中でペーパーバックを読み始め、そのお供に持ち出すようになりました。セイコーやキヤノンを持ち出さなかったのは、これらは筐体がおおぶりで、電車の中で辞書を引くことがためらわれたからです。
 で、使ってみての感想ですが、これが予想外に「いい!」でした。
 どんなところが気に入ったかといいますと、

(1)プログレッシブ英和の絶妙なバランス
 私の英語レベルからいうと、リーダーズは他の学習型英和辞典と組み合わせて使う分には良いのですが、リーダーズ単独だと、語法の解説や例文がほとんど記載されていないので使いづらいです。また、ジーニアスも確かに良い辞書ではありますが、試験問題を解くとか教科書を精読するときにリファレンスとして用いるのにはふさわしい辞書でしょうが、ペーパーバックや英字紙を読むときには詳しすぎてちょっと「うざい」です。プログレッシブ英和は記述のバランスが良く、知りたい情報を短時間で得るのに適しています。

(2)例文・成句ボタンが「無い」ところ
冊子体の辞書をひく場合、語義が複数ある単語だと、(意識しなくても視野に入ってくる)例文を手がかりに、語義を探していきます。コロケーションというのでしょうか、その単語と一緒によく使われる前置詞、動詞、形容詞などがありますね。ペーパーバックで使われているのと同じ組み合わせの例文はないかどうかを探したり。で、私は電子辞書にも同じような使い勝手を求めているのですが、セイコーや(店頭でしか触ったことがないのですが)カシオ・シャープの電子辞書だと、いちいち「例文ボタン」を押さないと例文が表示されませんね。例文が表示されないと、手がかりが無く、訳語だけで語義を見つけないといけないので時間がかかってしまいます。
 DD-IC1000の場合、冊子体と同じようなレイアウトなので、画面をスクロールさせるだけで、例文・解説・成句を含めた全情報を得られるので、とても便利です。「例文や成句が訳語と同時に表示されるのはダメ!」という意見もあるようですが、私はこのソニー方式が気に入っています。とにかく、「機能キーの数」や「モード」(例文モードとか成句モードなどの)は少なければ少ないほど、シンプルで使いやすいと思います。

 DD-IC1000を使い出してからは、セイコーやキヤノンの辞書はほとんど使わなくなってしまいました。こちらのBBSや2chでは、ソニーのは評判が良くないようですが。

 このごろ、英英搭載機のDD-IC500Sも買おうかな、と思い始めてきました。500Sも例文・成句ボタンが「無い」ですし。おまけに(DD-IC1000にはない)例文検索もできるようですし。

ソニーさんには、この路線を続けていってもらいたいです。

>iusさん 投稿者:hiyu  投稿日: 4月 6日(日)11時18分33秒

書かれてあったURLのものは,CD-ROM付きペーパーバック版で,私も購入いたしました。ちなみにCD-ROMなしのものとは1ポンドしか値段が違いませんので,CD-ROMのできのよさなどを考えると,CD-ROM付きのほうが断然お買い得かと思います。ペーパーバック版のほか,ハードカバー版とビニールカバー版もあります。ISBNは
ハードカバー: 058277649X
ビニールカバー:0582776481
です。いずれもペーパーバック版より1500円くらい高いです。ご参考になればと思います。

LDCE第4版 投稿者:ius  投稿日: 4月 6日(日)02時37分45秒

はじめまして。
LDCE第4版が出て、CD-ROM付きで買いたいと考えています。ところが、Amazon.co.jpでLDCEを検索すると、たくさんHitしてしまいます…普通に、次のものでいいのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0582776465/qid=1049563994/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-9447978-5596242
ISBN: 0582776465
ご存じの方、是非是非教えて下さい。お願いします。

> mhiro さん 投稿者:  投稿日: 4月 6日(日)00時08分07秒

SR-T6500 の取説、リーダーズ第2版の説明には「書籍版にない約1500語を増補してあります」と書いてあります。それ以上の詳しい説明はないようですが。

名機SR-8000の血統を継ぐもの 投稿者:Totto  投稿日: 4月 5日(土)23時01分09秒

LDCE4版が、ようやく手元に届きました。何はともあれ、付属のCD-ROMをインストールしてみたのですが・・・なるほど、これは盛り沢山で高機能な内容のものですね。関山さんが仰ったように、単体でも売れそうな出来栄えと感じました。これを電子辞書に移植し、英和、和英、国語を加えれば、それだけで魅力的な新製品になりそうですね。とはいえ、これだけでは「収録辞書数・単語数」にこだわる風潮の中で、販売戦略的に難しいのでしょうか?やはりここは、“わかってる人受けするメーカー”であるSIIに期待したいですね。この掲示板でも評価が高く、生産完了を惜しまれているSR-8100の機能を継承した形で登場すれば・・・このご意見に、僕も同感です!

最近の機種まとめて 投稿者:dictian  投稿日: 4月 5日(土)22時56分44秒

最近の機種についての店頭評価結果です。どれも、従来機種から機能的に変わったところはないようです。

PW-C6000
スペルチェックは相変わらずです。C5000と比べると電池が変更になっています。これで若干の薄型・軽量化ができているのだと思います。でも、難点は電池寿命ですね。操作はきびきびしていて快適です。残念ですが、店頭では辞書カードのありがたみは評価できません(^^;;

IDF-4600
IDF-4500のG2がG3になって、カタログでの質量が7g重くなっているだけのようです。スペルチェックは最高のAYAYです。

IDF-2200E
IDF-2000EのG2がG3になって、カタログでの質量が8g重くなっているだけのようです。スペルチェックは旧機種と同じAYA-Yでした。

春のカタログでは旧機種が消え、新機種に置き換えられていますが、店頭には旧機種がまだ展示されていますね。それから、カタログから4000Jも消えましたね。

週刊STのコメント 投稿者:mhiro  投稿日: 4月 5日(土)22時02分59秒

PW-9100、PW-6800、DD-IC7100ユーザーのmhiroです。DD-IC7100を購入して以来、PW-9100を使うことがまったくなくなってしまいました。一度マルチ検索の便利さに慣れてしまうとなかなか戻れないものですね。SONY製品の操作性は最初不安でしたが、今はほとんど不便を感じていません。

>今月末に発売される、sharpのPW-9800は、中国語会話、古語、など
>30冊の辞書を搭載した、凄いモデルになるそうです。
>でも、辞書の多さばかりを競う時代じゃあないような・・・

シャープのニュースリリースにはまだ出ていないようです。30冊もあると使いこなすのが大変そうですが、問題はその中身です。語数が少ない学研辞書のような、中途半端なコンテンツの寄せ集めでは困ります。DD-IC7100は21辞書搭載と謳っていますが、学研の6辞書はほとんど使っていません。(同じ学研のカタカナ辞書でもPW-9100のものの1/3の語数しかないのには唖然としました。)辞書間のジャンプ機能や一括検索ができるかどうかも要チェックです。

ところで、週刊ST4/4号に電子辞書について触れられているページがあるのですが、リーダーズ第2版搭載の電子辞書について「書籍版にはない約1500語を増補してあります」ということが書かれています。ちょっと意外に思ったのですが、そういった事実はあるのでしょうか?どなたか教えていただければ幸いです。

新製品 投稿者:ひろりん社長  投稿日: 4月 5日(土)11時37分49秒

今月末に発売される、sharpのPW-9800は、中国語会話、古語、など30冊の辞書を搭載した、凄いモデルになるそうです。でも、辞書の多さばかりを競う時代じゃあないような・・・

先ほどの追加 投稿者:さとう  投稿日: 4月 5日(土)05時00分00秒

すみません先ほどの追加質問です。

私が現在使っている辞書はLongmanなのですがCobuildに変わるということで、使いにくさを感じることはありますか?またSR-T5000のとっさのひとことも気になったり。実際に今は英語の勉強中なので、学習英英も入っていていいかなと。でも将来のためにSR-T6500やSR9800のほうがいいかなとも・・・。迷いどころです(笑)アドバイスお願いします。

SR9800かSR-T6500 投稿者:さとう  投稿日: 4月 5日(土)04時12分10秒

はじめまして。
現在SR-T6500かSR9800のどちらかの購入を考えています。この2つの違いのリーダーズプラスの効用また使用頻度はどのくらいあるのでしょうか。私は現在海外留学中でビジネス英語の勉強をしていて、将来的には貿易等の外資系企業で働きたいと考えています。TOIEC等を受けたことがないのではっきりした点数は分からないのですが、日常会話ぐらいだと思います。

お忙しいかとは思いますがお返事お待ちしています。

(無題) 投稿者:マミィ  投稿日: 4月 4日(金)23時08分53秒

はじままして☆
今度大学1年になって、国際関係学とか学びます。そこで、電子辞書を購入しようと思ったのですが、できれば第二外国語が入っているのが良いのですが、良い物ないでしょうか??
第二外国語はフランス語を取りたいと思っています。
英和・和英、仏和・和仏みたいなのは見かけたのですが、英英も欲しくて…。

バックライト 投稿者:Hiro2  投稿日: 4月 4日(金)16時47分32秒

はじめまして。Hiro2と申します。
バックライトの話が出たので便乗させていただきます。

私もバックライトの変わりとなるものが欲しく、色々と探したのですが、今1つうまいのがありません。ネットで探すとマイクロスコープというのが良さそうなのですが、現物をみたことがないのでわかりません。Sekkyさんのおっしゃったようなクリップでとめるものも見つけましたが、ノートPC用で少し大きく、一緒に持ち運ぶことが出来ません。どなた様かライトに関してアイディアがあればご教授願いたいものです。

私としては、
1.キーホルダーに成っているもの。
2.ライトの加減ができるもの。
3.クリップなどでとめられるもの。
が欲しいと思っております。

一番いいのはソニーさんがバックライトを復活し、プログレッシブも復活し、それにマイペディアと英英、類語等をつけて、例文検索などを充実させてくれれば一番いいのですが!!!

ついでながら、私はSR-T6500を購入しサンワサプライのケースを購入しました。けれども以前DICさんがおっしゃっていたように後ろの突起部分のせいで上手く固定できません。その後解決策は見つかったのでしょうか?私は右側にストラップをつけて一時しのぎをしています。これまた先ほど話がでてましたように左側にあれば便利なのですが。。。

>べったさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 4日(金)14時08分53秒

>セイコーの辞書にバックライトがあったらめちゃくちゃ使いやすいのに、
>とか日ごろ思っているのは私だけなのかなぁ。

バックライトの需要はけっこうあるようですね。ただ,電池寿命の問題とのかねあいがあるので難しいのでしょう。ここでも何回も提言していますが,サプライメーカーさんが汎用のサイドライト形式の照明(画面の端にクリップ式で止めるもので,LED等で画面を照らす)を用意してくださると便利かもしれません。

>あおさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 4日(金)14時06分03秒

>志望大学はICUの語学科なのですがG大で大丈夫ですよね。

SR-T5000はオールマイティーに使えると思いますが,ICUの語学科で英語学メジャーなら,SR-T6500ぐらいを買っておいても(リーダーズというより,COBUILDの豊富な例文を目当てに)いいかもしれません。といっても,ハイエンド機2台の同時購入はきついでしょうから,SR-9300(SR-T5000からカタカナ語ととっさのひとことをカットした機種)を購入し,上級学年になったらSR-9800(SR-T6500からリーダーズプラスをカット)を購入するのもいいかもしれません。

ICUの語学科で英語学を専攻すると,生成文法や認知言語学など,統語論がらみの科目がけっこう多いと思いますので,COBUILDの例文検索があると,ある構文が使われている例文が簡単に検索でき,便利です。

>owlさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 4日(金)14時00分49秒

>ついでに加えさせていただきます。OALDは英英初心者の私でも使いこなすことは出来るで
>しょうか?ちなみに私は英検2級、センター試験の英語は200点中190点でした。(TOEIC
>は先日初めて受けたので、まだ結果待ちです。)どんな辞書でも好き嫌いがあると聞きま
>すが、辞書を比較したページを拝見してもピンと来なかったものですから。

発言がかぶってしまいました(^^;; センターで190点とれれば,文法を中心とした英語基礎力(語彙力含め)は全く問題ないと思います。センターレベルの単語力は,だいたい3500語と言われていますので,基本2500語で説明したOALDは(語彙に関して言えば)問題なく使えると思います。

OALDとLAADの差ですが,よく言われる,英語ベースで米語にも目を向けているOALD−米語オンリーのLAADという点以外では,例文のレベルがあります。OALDは生例文そのものではなく,学習者向けにリライトしてあります。一方,LAADは極力元の例文に忠実にしてあるので,長い例文や難しい固有名詞などが多くあります。

内容的には,OALDは日本の英和辞典のように,1つの見出し語の中に,名詞と動詞が入っていて,それぞれ段落で分かれていますが,LAADは品詞が違うと見出し語も別々になっています。上級学習者なら,未知語に遭遇しても,その単語の品詞は判別できるでしょうから,そういう人はLAADのほうがスピーディーに探せます。また,OALDは自動詞と他動詞の区別が明示的にされていないなど,日本の英語教育を受けた人にはちょっと違和感のある場合もあります。

また,制限語彙(語義の説明に使われている単語数)がLAADは2000語,OALDは2500語です。つまり,OALDのほうが,説明に使われている単語数が多いぶん,LAADよりも難しめだということです。もっとも,owlさんの場合,センターで190点,英検2級のレベルがあるのでしたら,どちらでも問題なく使えるはずです。

>Sootyさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 4日(金)13時50分36秒

詳細なレビューをありがとうございました。

>難といえば、辞書が古くなってきたことです。2000年発売ですから、辞書は1999年のも
>のだと思います。DVD-ROM版も販売されていますが、やはり

普通の辞書なら,リーダーズ2版と同じぐらいですから,むしろ新しい部類に入るでしょうが,百科事典で4年前のコンテンツというのはちょっと古いですね。

>〔検索方法〕検索は項目、索引、逆引き、年表、図鑑検索ができます。しかし、電子ブック
>なのでジャンプ機能はありません(説明文中で関連項目へのジャンプができますが・・・)

実質的には,紙の日本大百科全書と同等の検索機能ですね。PC用のスーパーニッポニカでは,本文内容をキーにした検索や,分野別,トピック別の検索もできますね。

>〔筐 体〕電子ブックなので筐体サイズが大きく厚くかつ重い。またゴムキーです。

付属ディスクはEPWINGビューア(DDWinやJammingなど)で読めますので,PDAをお持ちでしたら,PDAにインストールして使うと,小型軽量で無音の環境になりますね。電子ブックのソフトがEPWINGの下位規格なので,ケースから出せばPC上で引けるということは,知らない人も多いようです。そのため,小型軽量のIC辞書が出てきた今では電子ブックプレーヤーは使いにくいということで,ソフトもいっしょにオークションに出したりする人が増えています。日本大百科全書のように,電子ブックプレーヤーとの抱き合わせ販売をしているコンテンツは,本体よりも付属ディスク目当てで購入するのもいいかもしれません。

>Tottoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 4日(金)13時43分09秒

>その結果が、どこの物を買っても、多少の差はあるとして、「OALDとジーニアスと広辞苑」
>でしたから。

英和は,搭載コンテンツがジーニアスでないと売りにくいというのはあるかもしれませんが,学習英英に関しては,必ずしもOALDである必要性はないようですね。LAAD搭載のカシオさんの機種が大きなシェアがあることからしても,ロングマンの英英を搭載してもいいのでしょうが,LDCE3版だとちょっと古いので,結局は刊行年が新しいという理由でLAADやOALDを載せる機種が多くなったのでしょう。LDCE4版が出ましたし,おまけのCD-ROMでActivatorまで入るようになったので,今後は風向きが変わるかもしれません。来年あたりにでも,SR-8000の5周年記念モデルとかいって,LDCE4版とActivator,新英和,和英中辞典の改訂版を搭載した新SR-8000のようなモデルが出ればおもしろいですが(^^)

>でも、ここにきてSIIが医学事典を載せたり、CASIOが英語以外の外国語を併載してきた
>りと、にわかに希望が見えてきたのではないでしょうか?

機能面での新機軸もほぼ出揃った感じですし,今後は新規購入に加え,買い換え,買い増し需要も増えてくるでしょうから,差別化するとなるとコンテンツの中身しかないと思います。医学辞典は特殊なケースであるにしても,第二外国語は需要が大きそうなので,今後他社にも影響が及ぶかもしれません。

>DCは、花の咲き始めた中で「さくら祭り」が催されています・・・

ちょうど10年前に在米中に見たポトマック川一帯の桜並木,懐かしいです(^^)

>将さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 4日(金)13時34分27秒

>今ネットで検索してみたのですがどうも大学生協限定でもないようです。なんだかよくわ
>かりません。

SR-T6800(ステッドマン医学辞典搭載機)は一般にも販売するようですね。

>ゆみげるさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 4日(金)09時40分48秒

>Cobuildの入ったものが出ていてびっくりしました。電子辞書は本当に日進月歩ですね。
>これだけいいものが出てきているのなら、ランダムハウス英和大辞典くらいのものも出
>て欲しいと思うのですが、どうなのでしょう。

ランダムに限りませんが,小学館の辞書は(下衆の勘ぐりかもしれませんが)ライセンス料などの面で敷居が高いのかな,という気がしなくもありません。プログレッシブ英和,和英も非常に人気がある辞書ですが,最近はIC辞書でも,CD-ROM辞書でもプログレッシブ搭載のものはなくなってしまいました。

>この掲示板でもランダムハウスの話は出ていないようですが、大辞典となると、電子辞書
>には馴染まないのでしょうか。百科事典でも入るなら、容量としては問題ないのではない
>かと思いますが、今までどこからもランダムハウスが出ていないのには何か訳があるので
>しょうか。どなたかご存知でしたらお教えください。

容量的には,リーダーズ+リープラが入るぐらいですから,全く問題ないと思います。おそらく,ランダムの場合,今お話ししたようなライセンス料の問題や,親版(英英のランダム)刊行からすでに16年,これをベースにした大英和が出てからも10年たっているので,大英和のウリである専門用語や新語が,時代の流れにそぐわなくなってきているのもあると思います。

>でもセイコー電子の最新機種(SR−Tシリーズ)は、その穴が機械の右側についていま
>した。あれ???普通機械は左手に持って、ストラップも左手首にかけて、右手でキー操
>作をするんじゃないの?って思いました。細かいことですが、右側にストラップがあって
>も、無用の長物ですよね。

これは私も感じました。まさか,他社製品が皆右利きユーザを想定しているので,唯一右側にストラップをつけることで,左利きのユーザに便宜を図ったわけでもないでしょうが(笑)

>理想的には左右両方に穴があるといいですが、、、。

コロンブスの卵的ですが,これで簡単に解決しますね。

>kenさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 4日(金)09時31分08秒

>求めているものは、コンパクトで使いやすく英語重視の例文が多いのもの。(実際、英英
>辞典と和英さえあればよく、国語や漢字、英和すら必要ないけどそんなモデルってある?)

小型機で英語重視ということでしたら,XD-R820以外ではDD-IC500Sがあります。英英の規模はどちらも同じようなものですが,IC500Sには語数の多い英和が搭載されていて,thesaurusも上級者にとって使いやすいものが入っています。

>それから海外で購入しようと思ったら日本から送ってもらう以外に安く手に入れるグッド
>アイデアがあれば教えて下さい。譲ってあげるよって言うのもあればメール下さい。

Fujisan.comなど,海外の日本製品通販サイトで手に入ります。ただ,カシオさんの機種は扱っていないようです。DD-IC500SはFujisan.comでは299ドルですね。国内の量販店よりかなり割高なのは仕方ないかもしれませんが,ここでも人気のあるDD-IC1000など,日本では手に入らなくなった機種もまだ売っていたりします。。

http://www.fujisan.com


RE 投稿者:ほう  投稿日: 4月 4日(金)00時35分59秒

>DICEさん
紹介していただいたサイトを見てみました。理解するのに時間かかりそうです(^^;実のところクリエとメモリースティックでは容量的に無理だと思っていたのですが、まったく無理という訳でもなさそうなんですね。頑張ってみます。ありがとうございました。

>Sekkyさん
新しいザウルスを見ましたが液晶画面の美しさに感激しました。そろそろ電子辞書も高解像度の見やすい液晶にして欲しいもんだと思いました。

>H1Bさん 投稿者:Totto  投稿日: 4月 3日(木)23時19分29秒

実は、Amazonへ注文し、首を長くして待っているLDCE、今だ手元に届いて居りません。hiyuさんからの情報で、その多機能を絶賛されていたCD-ROMを、一日も早く試してみたいと思っているのですが・・・以前に関山さんも仰っていましたが、この手の物(英語を外国語として学習するための教材等)は、日本の方が遙かに入手しやすいですね。これから海外へ出られる方で、辞書の購入を考えていらっしゃる様でしたら、出発前に用意される事をお薦めいたします。特に電子辞書などは、実機を触ってみないと善し悪し・・・と言うか、自分にとっての適不適が分かりにくいですからね。話は変わりますが・・・この掲示板でも賛否両論分かれるところですが、「非折り畳み型電子辞書」も偏愛している私といたしましては、どうやらSONYは二度と「この路線」に帰ってこないのではないか?と言うことが気がかりになっています。更なる昇華を願って止まないのですが・・・

>苺さん 投稿者:ちんぱんじー  投稿日: 4月 3日(木)20時48分12秒

私のW大学の生協は、誰でも利用できます。次のページのレスで東大にも売られているようなことが書いてありましたよ。他のところも大丈夫じゃないでしょうか。本やパソコン以外は、組合員証の掲示なども必要なく、組合員価格と一般価格との差も無いと思うので誰でも自由に購入できると思います。これ以上は、わかりません。

>Sootyさん&ちんぱんじーさん 投稿者:  投稿日: 4月 3日(木)20時26分24秒

>Sootyさん
 ありがとうございました。G大が欲しいので、SIIに決めます。

>ちんぱんじーさん
 SR-9300、私も欲しいです。そこで教えて頂きたいのですが、生協って誰でも利用できるのでしょうか? 大学ならどこにでもあるもの、ですか???
 

>Tottoさん 投稿者:H1B  投稿日: 4月 3日(木)08時38分51秒

つい出た溜息のような投稿にまでレス下さり、ありがとうございます。もっと大きな英英が入った電子辞書も、そのうち出るだろうと期待しています。うっかりしていると漢字を忘れる年齢になってきたので、国語辞典も割とよく使います。両方入ってるといいですね。

Longmanの新版(第4版)入手されましたか?具合いいですか?初版と2版の大ファンだったのですが、3版は、なぜか敬遠していました。初版はつぶれ、2版も、2冊ともくたびれてきて買い替え時です。紙の辞書も必要ですね。

DCは、小雪と桜ですか。花に嵐のようですね。

SR9300を買いました。の追加事項 投稿者:ちんぱんじー  投稿日: 4月 3日(木)08時27分00秒

昨日までの私と同じように、SR−T5000を買おうと悩んでいる方は、是非、SR9300を検討されてみてはどうですか。お勧めなモデルだと思います。値札の横に、余り出荷されていないように、表示されていました。私が買ったのは、♪都の西北♪の生協です。

SR9300を買いました。 投稿者:ちんぱんじー  投稿日: 4月 3日(木)08時18分58秒

昨日、生協でセイコーのSR9300というモデル(SR-T5000に比べて「とっさのひとこと」と「かたかな」が入っていないだけ!)を買いました。22800円でした。税込み23940円。SR-T5000の値段を考えるとかなりコストパフォマンスが高いと思い速攻で買いました。ジーニアス英和大辞典に広辞苑、漢字源、オックスフォード英英・類語もちゃんと入ってます。生協モデルなのでしょうか?市販されていないようですね。

バックライトが欲しい 投稿者:べった  投稿日: 4月 3日(木)06時04分18秒

セイコーのSR9200を使っています。独り言なんですけど、セイコーの辞書にバックライトがあったらめちゃくちゃ使いやすいのに、とか日ごろ思っているのは私だけなのかなぁ。

まちがい 投稿者:DICE  投稿日: 4月 2日(水)19時23分25秒

下のメールの「・・・使用可能ですが」は、使用可能です。のまちがいです。すみませんでした。

ほうさん 投稿者:DICE  投稿日: 4月 2日(水)19時19分21秒

SONYのクリエをお使いなら、WDIC(free ware)とBuckingham EBplayer(寄付ソフト)という辞書ソフトがあります。前者ではPDIC形式に変換した広辞苑が使えます。後者では、EPWING,電子ブック形式の辞書が、そのまま、あるいは圧縮して使用できます。勿論形式が合えば、様々な辞書が使用可能ですが、辞書の変換作業は結構手間がかかりますが、好みの辞書を組み合わせることができるのは利点といえます。WDICのホームページはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ekuta/
バッキンガムEBプレーヤのほうは
http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/index.shtml
です。辞書、EPWING、PDIC、変換などのキーワードで検索すると色々情報が得られます。

T5000 に決まりかな 投稿者:あお  投稿日: 4月 2日(水)16時47分30秒

Sekkyさんありがとうござます。志望大学はICUの語学科なのですがG大で大丈夫ですよね。ということはT5000で決まりですね。本当にありがとうございました。

タイトル訂正&付け加え 投稿者:owl  投稿日: 4月 2日(水)14時51分36秒

申し訳ありません。お分かりでしょうが、タイトルは「ありがとうございます」です。

ついでに加えさせていただきます。OALDは英英初心者の私でも使いこなすことは出来るでしょうか?ちなみに私は英検2級、センター試験の英語は200点中190点でした。(TOEICは先日初めて受けたので、まだ結果待ちです。)どんな辞書でも好き嫌いがあると聞きますが、辞書を比較したページを拝見してもピンと来なかったものですから。

ありがとうござ 投稿者:owl  投稿日: 4月 2日(水)14時39分29秒

アドバイスありがとうございます。私の進学する学部は少し特殊で、自分の専攻によっていろいろな分野を学ぶことが出来ます。ですからひとまとめに言えば「文化」でしょうか。その中で私は英語圏について学ぼうと思っているのです。まだ詳しくは決めていませんが、英語をしっかり学びたいというのは確実です。

私は英英辞典初心者ですので、T6500では高度すぎるような気がします。先ほどT5000またはSR9300を新たに候補に入れたと書き込みをしましたので、そちらも見ていただけると光栄です。

もう一つお願いします! 投稿者:tetsuo  投稿日: 4月 2日(水)13時40分20秒

3月24日の15時ごろに一度質問させていただいたものですが、もう一つ質問を追加させてください。

『彼と私にとって最適な辞書』と申しましたが、それ以外に、それぞれにとって最適な辞書もできれば教えて頂きたいんですが・・・。私にとって一番ベストなのは、
ある程度日本語が分かっている彼に我慢してもらって、一台を二人で使いたいんです。けど、それをすることで結局はこれから英語圏に行く私が、英語をマスターしていくにあたって、いまいち活躍してくれないのも本当に困ります。このホームページを読ませて頂いて、とりあえず、私の希望はSR-T5000なのですが・・・。

彼がいう機能がついていればSR-T5000で決定なんですがね。一台を二人でというのが厳しいのであればお互いに、それぞれの辞書を買おうと思っております。

ご回答のほう宜しくお願い致します!!!

>takaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)13時25分15秒

>カシオのXD-S3000・・・5〜6千円位
>    XD-S8000・・・一万円位で
>を探しています。
>もしほかにいいものがあれば教えて欲しいと思います。英英辞書つきで。

このあたりの価格帯でしたら,ネットオークションを定期的にウォッチしていると,けっこう出ていると思います。Yahooのオークションは,クレジットカードによる本人確認をした人しか利用できませんし,保険もあるので,個人掲示板上でやりとりするよりは安心して取引できると思います。あと,物品のやりとりの場合,フリーメールだとコンタクトをとる側は不安になると思います(^^;;

>owlさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)13時19分46秒

>私は今まで広辞苑に漢字源、ジーニアス英和和英辞典、類語辞典などが入ったスタンダード
>なものを使ってきました。大学では、英米文学または欧米地域について学ぼうと思っていま
>す。数年後には英語圏への留学も考えています。
>高校時代にはジーニアスで十分でしたが、やはりリーダーズもあったほうがいいのでしょう
>か?この2つの機種では一万円ほど値段が違ってきますので、安易には決められません。

文学を専攻ということでしたら,リーダーズはあったほうがいいと思います。owlさんの学部は何でしょうか? 内容的に,英米文化学科のようなところのような気がしますが,それだと英語の授業も多いでしょうから,V8100よりはV9000のほうがいいと思います。文学を学ぶ場合,固有名詞などの背景知識も必要でしょうから,リーダーズプラスまであったほうがいいと思います。XD-V9000か,SR-T6500かという感じでしょうか。T6500は英英のレベルや,学習英和がないなど,ちょっと上級者向けかもしれません。

新たな候補 投稿者:owl  投稿日: 4月 2日(水)11時54分26秒

先日発言しましたowlです。今までカシオの物だけを候補としていたのですが、この掲示板を拝見しますと、私にはセイコーのSR-T5000がよいのではないかと思うようになりました。ジーニアス英和大辞典は、学習英和+大規模英和でまさに私の必要としている辞書だと感じます。また、よく考えてみれば、私はイギリス英語圏への留学を考えているので、カシオに搭載されているLAAD(アメリカ英語のみ)では物足りないかもしれません。将さんのレスを見ますと、SR9300という値段の面でも理想的な機種が発売されたようですね。しかし大学生協以外まだどこに売ってはいないようです。いつごろ店頭で売り出されるのでしょうか?

>HELLASさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)11時53分25秒

>この欄でコンテンツ及び操作性等については充分情報を得ましたので心配していないですが、
>気になるのはキーボードからの入力です。SR8000でも最初に入力したはずの一番目の
>アルファベッが入力されていないことがしばしば起きるのですが。SR8000からSR−
>T5000に移られた方のコメント(SR8000と比較して)がもらえればと思っていま
>す。

SR-8000で最初の文字が抜けるのは,キーボードの問題というよりは,電源ONのあと若干待たされる(スプラッシュ画面が出ている間)際に入力したキーがこぼれてしまうということによるものかもしれません。最近のSRシリーズでは電源ONですぐに入力できるので,よほどあわてていない限り大丈夫だと思います。

>この欄の過去のログを読ましていただくとSR−T4020ということになりそうですが、
>逆にカシオ(XD−V4000)やシャープと比較してSR−T4020の欠点を教えて
>いただければうれしいです。

筐体寸法が第一かもしれません。とにかくV4000は薄いです。薄さを重視する人が,V4000と見比べれば,T4020は分厚いと映ると思います。その他では,V4000はオプションパネルによりカラーコーディネートができるなど,若い人の気を引きそうなアイデアがあります。

また,V4000が広辞苑搭載であるのに対し,T4020は新明解国語辞典搭載です。これは長所かどうかは微妙です(広辞苑が必ずしもいいというわけでもないが,語数が多いという点で広辞苑を評価する人もいます)が,語数だけで辞書の良しあしを判断する人が多いのも事実です。

>あおさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)11時32分56秒

>はじめまして。この度電子辞書を買いたいと思ってるんですが、T5000とR(V)9000のどちら
>にしようか相当迷ってます。
>今は浪人生で、大学では言語学(英語学)を学ぼうと思ってます。

志望大学がどういうタイプの大学か(英文科の中に英語学の研究室があるのか,英米語学科のような,文学の比重が少ない大学か)分からないので何とも言えませんが,言語学,英語学の用語に強い辞書という点では,G大のほうがおすすめです。landmarkやground等,認知言語学の基礎概念になるタームやspeech act, illocutionary forceといった,語用論関係の用語など,通常の辞書のスコープをこえるような言語学のテクニカルタームも,驚くほど出ています。speech actのような,昔からあるタームはリーダーズにも出ていますが,訳語がおかしかったりします(リーダーズは「言語行為」となっていますが,哲学ならともかく,言語学では「発話行為」と言うのが普通です)。一方,文学作品に出てくる作中人物や地名などは,リーダーズ,リープラのほうが詳しいです。

>りうさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)11時19分41秒

>@リーダーズの英和
>A中国語は全く分からない私にも扱いやすい中国語の辞書

中国語の辞書は,現時点ではXD-R7300しかありません。ただ,人気商品のため品薄で,量販店では予約になっているところが多いです。

R7300にはジーニアス英和も入っているので,英語専攻でなければこれ1台で間に合うと思います。もし予算があれば,(1)のリーダーズ搭載機もいいと思います。機種は色々と出ていますが,2台買うわけですから安いほうがいいですよね。英語が専門なら,XD-R9000(XD-V9000の前機種)でしょうか。全く同仕様のV9000が出たので安くなっています。また,生協のある大学に進学するなら,SR-9800(SR-T6500からリーダーズプラスを抜いたもの)がいいかもしれません。

>びすけさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)11時13分41秒

>中国語の電子辞書XD-R7300についてですが、台湾やシンガポール、香港などは、、
>中国大陸の簡体字以外に繁体字を使用していますが、この辞書は繁体字にも
>対応しているのでしょうか?

R7300は(実機がないので確認できませんが)簡体字だけだったと思います。

>hiroさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)11時10分39秒

>リダース+リープラとグランドコンサイスはどちらがいいのかなーっと。グランドコンサイス
>の新しさにも惹かれます。が、やはり語彙数がものを言うのか・・・。

リーダーズ&リープラとグランドコンサイスは一長一短があり,どちらがいいとは一概には言いにくいです。また,語数だけでなく,記述量も違いがあります。詳細は「Sekkyのつぶやき」のコンテンツ関連の中にもありますのでごらんください。

>ちなみにヨ○バシでは強烈にPW-9700を勧められました。グランドコンサイスが新しいのと
>一括検索ができるのとで・・・。

PWシリーズは操作性の良さでは定評がありますが,一括検索に関しては若干難があると思います。詳細はPW-9500のレビューをごらんください(PW-9700も同じ仕様です)

>hiyuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)10時37分59秒

>CD−ROMはフルインストール形式です。

東京の書店ではまだ見かけませんでしたが,アマゾンではもう出ているのですね。フルインストールできるというのが気に入りました。今までのロングマンの辞書のCD-ROMは,インストールしても,使用時にはCD-ROMなしで使えないし,妙なコピープロテクトがかかっているので,仮想化して使うこともできないしで非常に不便でした。

>voyageさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)10時34分32秒

>現在は英会話スクールに通っていて、これから海外のPenpalを作りたいと思っています。
>英会話と英文手紙に役立つ電子辞書といったらどんな機種になるのでしょうか?
>過去ログを見せてもらっていたらPW-9700なんていいのかなぁと思ったのですが・・
>他にもお薦めがあったら是非アドバイス下さい。

たしかに,PW-9700は会話集やビジネスレター辞典などが搭載されているので,候補になると思います。ただ,英和辞典が語数が多いものなので,そのぶん学習辞書と違い,例文や文法解説などが弱くなっています。英英辞典がそこそこ使いこなせれば,PW-9700で問題ないと思います。もし英英辞典を使いこなすのが不安でしたら,SR-T5000やSR-9700のような,学習英和+英英+会話集搭載機がいいかもしれません。日常的な用途ならジーニアス英和大辞典でなく,普通のジーニアスを搭載したSR-9700でも十分です。もっと安いものを,ということでしたら(国語系の辞書が入っていませんが)PW-M670もおすすめです。こちらは小型機なので,会話学校へ持っていったりするときも便利かもしれません。

>ほうさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)10時28分52秒

>PDAと電子辞書が一緒になった物ってないものでしょうか。
>片手で操作できるPDAで小説を読むのはとても便利なのですが、
>広辞苑がセットされていたらなぁと残念に思うのです。

ザウルスなら,専用のSDカードとして出ていますね。2003/02/03 19:11:00のレスをごらんください。

広辞苑やジーニアスでなくてもよければ,アンカー英和,和英と学研新国語辞典が内蔵されている,インターネット辞書ザウルス(MI-J1)という機種もあります。これは生産完了なので,流通在庫しかないはずです。これが出てすぐに縦型の(キーボードつきの)マルチメディアザウルスが出たので,影が薄い機種ですが,それでも,赤外線ポートがついているので,IC公衆電話を使えば,ウェブブラウジングやメールが標準でできますので,便利です。出先で,辞書で引いた内容をメールテキストにコピペして,帰ってからWord文書に貼り付けて単語帳がわりにするとかいった使い方もできますし,漢字でも,英単語でも,なぞるだけで辞書が引けるので,海外のウェブサイトを見ながら辞書を引くことも簡単です。

>sootyさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)10時19分09秒

>DD-IC1000の使用感ですが、とても良いです。英英がないのと、日本語ジャンプができな
>いことや例文検索ができないのが残念ですが、名詞サイズなので、どこへでも持ち運べ気
>軽に使えることと16ビットということで反応が早いこと、そして単語帳機能があることが
>良いです。メインの座がSR-T5000からDD-IC1000に変わってしまいました。やはり小型器
>は良いです。

DD-IC1000はソニーさんらしい発想の(業界初のプログレッシブ搭載)機種の最後を飾るものと言えるかもしれません。IC1000が出た当時はすでに英英搭載機や薄型機が他社からは出ていたので,プログレッシブの良さを知らないユーザにとっては,コンテンツは少ないし,分厚いIC1000はそれほど注目されなかったのかも。この機種以降は,ソニーさんも他社を意識してか,筐体寸法やジョグダイヤル,コンテンツ数のような目先のスペックの充実にとらわれ,コンテンツの中身に関しては他社製品の二番煎じになってしまっているのは残念です。

>ちなみにベスト電器にはDD-IC2050の在庫もありました。確か、16000円くらいだったと
>思いますが、値切ればもっと安くなるはずです。

IC2050やIC300は,IC1000にくらべればまだ入手しやすいと思います。地方都市の量販店やデパートの電化製品売り場など,マイナーなところを探してみると,手に入るかもしれません。

>マイペディアだと最近少しデータ数が少なく感じてきています。Sekky様、この如何な
>ものでしょうか。

DD-C1000に搭載の百科事典は,マイペディアとは全く異なり,20数巻の本格的なものです。小学館からパソコンソフトとして出ているスーパーニッポニカのちょっと前の版と考えればいいと思います。記述量はもちろん,収録されている項目数も,1巻本のマイペディアとは明らかに違います。ただ,この百科事典は電子ブックだけの単体販売はなく,C1000本体を買わないと使えません。C1000の筐体でなく,百科事典の電子ブックが目当てなら,ごくまれにネットオークションで電子ブックだけが出品されていることもありますので,チェックしておくといいと思います。ただ,出品されてもすぐに落札されてしまいますけど。

>るっこらさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月 2日(水)09時52分30秒

>それに、基本的には英活やCobuild(あるいは最近は「海野辞書」も)で見つからない
>ことばの語法をinternetに頼っているので、厳密には間違っていても、複数の人が使っ
>ている用法なら許されるかなと考えています。(Sekkyさんのように英語を教えられる
>方や、翻訳で食べていらっしゃるかたはそうはいかないでしょうけれど。)

そう思います。最近はWorld Englishesの観点が幅をきかせてきているので,昔と違い(教育現場はともかく,実用面では)伝統的な文法規則にがんじがらめになるというよりは,伝統文法では容認されにくい用法でも,実際に多く使われていればOKとする立場も一般的になってきています。よくあげられる例ですが,She is taller than *I*. のIをmeにするといったことです。

辞書にしても,最近はバイブルというよりは判例集のような性質を持ったもの(辞書学の観点でいうと,規範主義でなく,記述主義に基づいて編纂された辞書)が増えていますね。つまり,「こう使うべき」という規範を示すというよりは,「こう使われている場合が多い」という実態を示すようなスタンスです。旺文社が新しく出したレクシス英和はその典型で,taller than meをはじめ,いくつかの語法トピックに関して,100人のネイティブインフォーマントに取材し,その結果をグラフで示しています。これを見ると,「正しい英語」=「実際によく使われる英語」と解釈するのなら,必ずしも一つではないということが分かります。

英英やはり必要でしょうか? 投稿者:英語苦手  投稿日: 4月 2日(水)09時50分33秒

仕事で簡単な英語を使わなくてはならない羽目になり、(レベルは今中学英文法の本を読み返しています)とっさに単語が出てこなくて、普通に辞書を使ってると時間がかかりすぎるので電子辞書の購入を思い立ちました。自分の英語力がとても低いので英英は使いこなせないと考え、こちらのサイトでIDF-2100を選びましたが(楽天にて購入。現在配送待ち)会話文に慣れるには、英英辞書も必要なのでしょうか?

皆さんの書き込みを見てると複数の電子辞書を使いこなしておられるようなので、もし、今後英英搭載モデルを選ぶとして学習初級者に易しく、IDF−2100の不足を補い、組み合わせて使うのに手ごろな機種というと、何に気をつけて選んだらいいのでしょうか?アドバイスお願いします。複数機種を組み合わせてお使いの方、ご意見を聞かせてください

DD-S1000インプレッション 投稿者:Sooty  投稿日: 4月 2日(水)07時20分44秒

先日、オークションでDD-S1000を約半額で新品同様のものを落札入手しましたので報告します。

〔搭載辞書〕小学館日本大百科全書ですが、項目数が多く、説明の詳しさ、深さはかなりのものです。理系、文系の専門用語もかなり詳しく解説しており、英名、学名も記載されています。マイペディアとは比べようがありません。電子辞書では最大規模(全26巻)ではないでしょうか。Sekkyさんの過去ログにありましたが、これだけの百科全書がわずかハガキサイズで持ち運べること自体驚異的です。引用文献や解説者名も最後に表示されます。難といえば、辞書が古くなってきたことです。2000年発売ですから、辞書は1999年のものだと思います。DVD-ROM版も販売されていますが、やはり

〔検索方法〕検索は項目、索引、逆引き、年表、図鑑検索ができます。しかし、電子ブックなのでジャンプ機能はありません(説明文中で関連項目へのジャンプができますが・・・)

〔画 面〕カラー液晶かつバックライト付なので非常に美しいです。図鑑の写真は解像度がいまいちですがついているだけでも良いと思います。

〔筐 体〕電子ブックなので筐体サイズが大きく厚くかつ重い。またゴムキーです。IC電子辞書と比べると持ち運び難です。机上で使用する分には、じゃまにならない大きさです。バッテリー内臓ですので、電池がいりませんがもち時間が短く、机上でACアダプターで使用しています。起動時間はIC電子辞書に比べ若干遅いですがSONYの特徴である、フタを開ければ電源が入るしくみですので、気にならないです。項目検索時に多少音がしますが(デスクの回転音)、最初だけです。説明文にいけば音はなくなります。

DVD-ROM版も販売されていますが、やはりPCだと起動時間がどうしてもかかってしまい。ちょっと調べたい程度のときに、調べるのがおっくうになってしまい、後で調べようと思って結局、調べないで終わってしまいます。電子辞書のいいところは、どこにでも持って行ける、調べたいときに、さっと調べられるところだと思います。

Sekkyさんに質問ですが、DD-2001はPC(Window98)で使用可でしたが、DD-S1000も使用できるのでしょうか?

>苺 投稿者:Sooty  投稿日: 4月 2日(水)06時32分48秒

>ジーニアスは紙版で既に持っているので、S7000を買うのはもったいない気がします。
>そこで、SR-T5000も候補に入れたのですが、G大を使いこなすには
>どの位の英語力が必要でしょうか?

SR-T5000に搭載のG大は学習英和(G3よりも説明が詳しい)と大辞典を兼ね備えた優れものです。さらにCOT2というかなり優れたシソーラスも搭載されています。この2つの辞書があるだけでも他機種を上回っているのですが、電子辞書の老舗であるSIIならでは、操作性(フルキーボード、日本語ジャンプ、暗記帖、例文検索など)が優れています。さらに筐体が薄型軽量化され、ACアダプター使用可です。

難点といえば、和英(G和英搭載)が弱いところと、英英がOALDという点です。G大搭載であれば、英英はCOBUILD(SR-T6500に搭載)かCOD(SR9600に搭載)を搭載してほしかった点だけです。SR-T6500とともに現時点では、他者を寄せ付けない電子辞書であると思います。

>H1Bさん 投稿者:Totto  投稿日: 4月 2日(水)00時35分57秒

Franklinの電子辞書を挙げておいて、自らこんな事を言うのもなんですが・・・「国語辞典も必須!」と考えていらっしゃる様な方には、やはり日本製品に頑張って貰うしかないですよね。誰だって、出来ることなら2つも3つもの電子辞書を持ち歩かず、1つで完璧!が理想ですから。H1Bさんは、日頃SR-9200を使われているという事なので、そうした上級者向け英英搭載の機種が唯一とは、私も寂しい限りだと思います。各メーカーが、様々なニーズに応えられるように、コンテンツを展開してくれたら理想ですが、現実には、最も需要の多い層を狙う路線になってしまうのでしょうか。その結果が、どこの物を買っても、多少の差はあるとして、「OALDとジーニアスと広辞苑」でしたから。でも、ここにきてSIIが医学事典を載せたり、CASIOが英語以外の外国語を併載してきたりと、にわかに希望が見えてきたのではないでしょうか?早く、希望に適うような製品が出てくると良いですね。

DCは、花の咲き始めた中で「さくら祭り」が催されています・・・と思ったら、昨日おとといと雪がチラつきましたが。

PW-S7000とPW-9700とSR-T5000 投稿者:  投稿日: 4月 1日(火)22時11分20秒

以前にもご相談させていただいたのですが、どなたにもお返事を頂けなかったので再掲載させて頂きます。

貿易事務に就くことになり、電子辞書の購入を考えています。事務方なので、書くことよりは読むことの方が多く、難しい専門用語もありません。

PWにはビジネスレター辞典が入っている点が魅力です。私の英語のレベル(TOEIC460)から考えて、9700は不安なのですが、ジーニアスは紙版で既に持っているので、S7000を買うのはもったいない気がします。そこで、SR-T5000も候補に入れたのですが、G大を使いこなすにはどの位の英語力が必要でしょうか?また、ビジネスレター辞典を使ったことのある方(紙でも電子でも)、いらっしゃいましたら必要頻度やお役立ち度等教えてください。

宜しくお願い致します。

↓に追加 投稿者:  投稿日: 4月 1日(火)19時26分11秒

今ネットで検索してみたのですがどうも大学生協限定でもないようです。なんだかよくわかりません。

SR-T6800 SR9800 SR9300 を発見 投稿者:  投稿日: 4月 1日(火)19時18分16秒

今日東大駒場生協に行ってきたのですが、SEIKOから上記の新3機種が売り出されていました。SEIKOのHPにはこの機種の情報は無いようですので、大学生協の限定販売なのかもしれません。3機種とも全てキーボードはSR-T型のものでした。

SR-T6800はSR9200の上位機種といったコンテンツで、広辞苑・逆引き広辞苑(第五版)・リーダーズ英和辞典(第2版)・新和英中辞典(第4版)・コンサイス版オックスフォード英英辞典・コンサイス版オックスフォード類語辞典・漢字源、に加えてカタカナ語辞典と『ステッドマン医学大辞典』が含まれていました。ステッドマンは英和も和英にも対応しています。価格は49800円でした。

SR9800はSR-T6500からリーダーズプラスを除いたものでした。つまり、広辞苑・逆引き広辞苑(第五版)・リーダーズ英和辞典(第2版)・新和英中辞典(第4版)・コウビルド英英辞典・コリンズコンパクト類語辞典・漢字源・カタカナ語辞典
価格は25800円でした。

最後にSR9300ですがこれは個人的にはなかなかいいと思います。SR-T5000からカタカナ語辞典と英会話とっさのひとこと辞典を除いたものです。広辞苑・逆引き広辞苑(第五版)・ジーニアス英和大辞典・ジーニアス和英辞典・オックスフォード現代英英辞典・コンサイス版オックスフォード類語辞典・漢字源です。ニーズがそれほど高くないものが排除されコンパクトにまとまっていてよくないでしょうか?価格は22800円でした。

ランダムハウス と ストラップ 投稿者:ゆみげる  投稿日: 4月 1日(火)17時24分00秒

現在SR9200を使用しております。4台目です。もうこれ以上のものは出ないだろうと思っていたのですが、今日久しぶりに電気店の売場を見ましたら、Cobuildの入ったものが出ていてびっくりしました。電子辞書は本当に日進月歩ですね。これだけいいものが出てきているのなら、ランダムハウス英和大辞典くらいのものも出て欲しいと思うのですが、どうなのでしょう。この掲示板でもランダムハウスの話は出ていないようですが、大辞典となると、電子辞書には馴染まないのでしょうか。百科事典でも入るなら、容量としては問題ないのではないかと思いますが、今までどこからもランダムハウスが出ていないのには何か訳があるのでしょうか。どなたかご存知でしたらお教えください。

それから、話が急に枝葉末節のことになりますが、今日電気店で気がついたのは、ストラップ用の穴がついた機種が増えたことです。これ、とても便利ですね。満員電車で立ったまま使うということが私はよくありますので。でもセイコー電子の最新機種(SR−Tシリーズ)は、その穴が機械の右側についていました。あれ???普通機械は左手に持って、ストラップも左手首にかけて、右手でキー操作をするんじゃないの?って思いました。細かいことですが、右側にストラップがあっても、無用の長物ですよね。(少なくとも右利きの者にとっては)こんなことで私は買うのをためらっています。理想的には左右両方に穴があるといいですが、、、。メーカーの方、このサイトをご覧でしたら、是非改良品を出してください。そしたら買います。

海外で 投稿者:ken  投稿日: 4月 1日(火)15時51分13秒

XD-R820を考えているのですが、海外で実物見れないので使ったことある人いたら感想聞かせて。求めているものは、コンパクトで使いやすく英語重視の例文が多いのもの。(実際、英英辞典と和英さえあればよく、国語や漢字、英和すら必要ないけどそんなモデルってある?)上の以外にお勧めあればそれも教えてください。それから海外で購入しようと思ったら日本から送ってもらう以外に安く手に入れるグッドアイデアがあれば教えて下さい。譲ってあげるよって言うのもあればメール下さい。

電子辞書ほしいんですが 投稿者:taka  投稿日: 4月 1日(火)12時26分31秒

最近、電子辞書が必要になってきたので電子辞書の購入を考えているのですが、様々なところで調べてみて、まず思ったのが高いことでした。しかも型落ちしている商品は店頭に置いていないケースが多いので困っています。もし、新しい電子手帳を購入して使わなくなった手帳を思っている方がいたら譲って欲しいのですが。
カシオのXD-S3000・・・5〜6千円位
    XD-S8000・・・一万円位で
を探しています。
もしほかにいいものがあれば教えて欲しいと思います。英英辞書つきで。お願いします。メールか、掲示板にお願いします。

情報ありがとうございます 投稿者:HELLAS  投稿日: 4月 1日(火)03時56分07秒

さっそく、「お」さんと「ハム太郎」さんから情報いただき感謝しています。特に高校生用の電子辞書については過去のログも含めて「ハム太郎」さんから詳しい情報をいただき、さっそくSR−T4020を通販にてマサニ電気へ注文しました。価格.comには22,800円と出ていますが、マサニ電気のホームページに行くと19,800円(本体)+680円(送料、2万円以下の場合に必要)+消費税で購入できました。SR−T5000は来月日本に一時帰国した時にさわって確認してから購入すべきかどうかまだ迷っています。お礼まで。

Tottoさん、 投稿者:H1B  投稿日: 4月 1日(火)02時04分14秒

>FranklinにMerriam-Webster Collegiate Dictionaryの使えるものが有ります。

情報ありがとうございます。途中から、ラップトップなしで移動していたので、レス遅くなり、失礼しました。シリコンバレーに帰ってきたら、八重桜の葉っぱが勢いよく伸びていて驚きました。