電子辞書掲示板過去ログ
(2003年1月後半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


お返事ありがとうございます 投稿者:satoshi  投稿日: 1月31日(金)23時14分12秒

sekkyさん、丁寧なResありがとうございました。過去ログの方も参考にさせていただきました。学習に使いたいと思っているので、時系列順に記憶されるものを選びたいと思います。

ワードタンクIDF4100の機能や収録辞書自体は申し分ないと思うのですが、店頭で他機種と比較したところ、どうしても液晶の点で見劣りしてしまい購入に踏み出せませんでした。これで液晶がよければ、買っていたと思うのですが。また広辞苑が縦表示だったのも自分に合わない気がしました。(もしかしたら横表示に直せるかもしれません)

となるとセイコーのものを次の候補に考えてみたいと思います。単語帳機能を優先させて、買うとしたらT5000でしょうか。すこし収録辞書が専門的な気もしますが。辞書の購入動機が、受験勉強以来、英語をおろそかにしていて、就職活動を始めるにあたり、TOEICを受験してみた所、550点ということで、(友人&後輩は800点オーバー・・・)こりゃアピールにならん・・と思って、英語の勉強を始めてみようと思ったのです。そこで、TOEICの勉強方法ガイドを参考にしたところ、かなり多数の人が電子辞書の購入を勧めていたので、買ってみようかな。と思ったのです(単語帳機能も、そこで推薦)。長く使うことを考えれば、最初に専門的な辞書を買っても問題ない・・・のでしょうか?^^;)

セイコーはキーボードのタッチが独特ということでしたので、店頭で実際に触ってみることにします。もうちょっと考えてみますね。皆さんのレビューも参考にさせて頂きます。

(IDF4100からPW-S7000→T5000と段々値段が上昇していってるー!笑 ^^;アセアセ)

>くろさん 投稿者:es  投稿日: 1月31日(金)22時56分39秒

私は実際にペーパーバックを電車で読んでいます。満員電車でない限り、問題なく使えています。私は製造終了したソニーのIC-1000を使っていますが、名刺サイズなのでポケットに忍ばせておけるので重宝しています。

それで、現在小さなサイズを発売しているのは、シャープ、ソニーの2社です。近々、カシオも発売とのことなのでこれらのなかで検討されてはいかがでしょうか?

携帯性を重視しないのならば選択肢は広がります。実際に店頭で手にとってみるといいと思いますよ。使い勝手に関しては多くの方が書かれていますので、そちらを参考にしてください。

電車の中でペーパーバック。そんな時電子辞書の使い勝手はいかがでしょうか。 投稿者:くろ  投稿日: 1月31日(金)20時03分37秒

はじめまして。

私は電車の中でペーパーバック等を読んでいるのですが、車内で立ったままだと、辞書をひくことは困難です。

そういうシチュエーションにおいては、電子辞書の使い勝手はいかがでしょうか。やはり車内で立ったまま、ペーパーバックを読みつつ電子辞書で不明な単語を、というのは難しい芸当でしょうか。

また、上記用途に即した機種があれば是非お勧め頂きたく存じます。

復活おめでとうございます 投稿者:kubota  投稿日: 1月31日(金)16時55分01秒

電子辞書を快く思わない冊子体原理主義者(まさに原理主義)からのサイバーテロでサイトは壊滅、Sekkyさんは家族を連れて台湾へ逃亡したというのが僕の周辺での噂でした。

無事でなによりです。確かに僕も用も無いのに毎日掲示板を覗いたりしてたし、T5000の発売前後から物凄い賑わいをみせていたので無理も無いかもしれませんね。

原理主義といえば、英和辞典や英英辞典の聖書の引用からジャンプするための、聖書が電子辞書に入ってたら便利なのにと思うことがあります。

宗教色が強くて商業的には難しいかもしれませんけど、欧米文化とキリスト教は切っても切り離せないですから、悪くないアイデアだと思うんだけど。

収録辞書とは別にメモリスペースを確保しておいて、(SDメモリカードとかでもいいけど)そこには自分で必要だと思われるデジタルデータを格納しておけて、その内容にジャンプ機能で検索がかけられれば宗教的な対立は煽らないですむかも。

そうなれば、逆にデジタルな英語の論文やメールをSDカードで辞書に入れて、電子辞書内で読みながら分からない単語を辞書で検索したりできるかもしれませんね。

電子辞書があまり多機能化して本来の目的からそれるのは考え物ですが、このあたりならセーフじゃないかな。

どうでしょ?

はじめまして☆ 投稿者:みゆ  投稿日: 1月31日(金)13時56分44秒

はじめまして、こんにちは。

機械関係が まったく×なんで...変な質問でゴメンなさい。こんどカナダに留学(遊学?)することになったので、電子辞書を探しています。英語のレベルはまだまだ低いんですけど、モチベーションだけは高いんです。今のレベルに合わせるんじゃなくて、将来のことも考えるとどんなのがオススメですか?それとも、電子辞書の寿命って そんなに長くないのですか?少なくとも、英和・和英・英英・広辞苑は 備わってるのがいいんですが・・・もしよかったら、アドバイスください。お願いします。

SR-T4020 投稿者:猫背  投稿日: 1月31日(金)12時50分16秒

>Sekkyさん

新明解はセイコーでは初の搭載機ですね。というより、セイコーで広辞苑以外の国語辞典が載ったのも初めてでしょうか?その他にも、電子辞書初搭載の辞典が3つも…かなりの意欲作ですね。
もしかすると、セイコーさんとしては高校卒業時には上のクラスの電子辞書に買い換えてもらうつもりでコンテンツを選択したんじゃないでしょうか(^^;)SR-T4020からステップアップするならT5000あたりでしょうが、コンテンツはほとんどかぶりませんから、2台併用してもいい組み合わせです。上級機のT6500に至っては、コンテンツがひとつもかぶっていませんし。

>古語辞典の活用形検索:(中略)これを国語辞典にも備えれば,外国人日本語学習者にも親切になるのですが,さすがにそこまではいっていません。

さりげなく搭載してありますが、すごい機能ですね。確かに、国語辞典で実現したら便利だと思います。これを発展させれば、外国人ばかりでなく中学校での国文法の学習などにも役立ちそうです。あと、名詞を引くと対応する数詞が分かったりすると面白いかも知れません(本なら「冊」、自動車なら「台」、イカなら「杯」とか…)。

>satoshiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月31日(金)12時06分09秒

>だけど単語帳機能自体は試してみたいので、SEIKOのものか
>シャープのものにしてみようかと思っています。

単語帳機能はあまり大きくとりあげられませんが,仕様はメーカーによって千差万別です。キヤノンさんの単語帳(IDF-4500以降の機種)は,キャパシティー,機能,いずれをとっても申し分ないと思います。全体で1000語以内であれば,辞書種ごとの制限がないとか,覚えた単語を隠して表示できるとかいったことです。

セイコー,シャープは,いずれもキャパシティー(各辞書ごとに100語)は同じですが,シャープの単語帳は,登録順でなく,アルファベット順に並びます。これは,ある特定分野の用語集がわりに単語帳を使うといった用途ではいいのですが,学習用としては時系列順で並ぶ(新しく登録した単語が先頭に来る)ほうが都合がいいような気がします。

セイコーの単語帳は,基本的には登録順(新しい者が先頭)に並びますが,すでに登録してある単語を表示して登録キーを押すと,その単語が先頭にきます。言いかえれば,登録キー一つでその単語が先頭に並び変わるということです。これの用途は11月16日(土)19時26分34秒に詳しく書いてあります。また,登録操作がワンキー(シャープ,キヤノンはシフトキーや機能キーを押してから登録キーを押す)というのもメリットだと思います。

>広辞苑、漢字事典をあきらめて英語専用モデルという選択もあったのですが、今年大学卒
>業ということもあって、もしかしたら、広辞苑、漢字事典も必要になるかもしれないな・。
>って思いから、なかなか踏ん切りがつきません(TT) 

社会人になるということでしたら,国語辞典や漢字辞典が手軽に引けると便利だと思います。

どっちにしようか迷ってます 投稿者:Rei  投稿日: 1月31日(金)12時02分02秒

SR-T5000とXD-R9000で例文検索機能がいいのはどっちですか?

>toshiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月31日(金)10時20分59秒

>R9000は外れますか…類語辞典が三冊入っていても一概にいいとは言えないのですね。

R9000の類語コンテンツ自体は問題ない(というより,Activatorが電子辞書化されているというのは貴重です)ですが,toshiさんのニーズや英語レベルを考えると,Activatorや大修館類語と,Longman-Roget'sの中間レベルのthesaurusが抜けているのがネックになると思います。toshiさんのアメリカでの滞在期間を考えると,バイリンガルか,いわゆるnear-nativeか微妙なところみたいですが,英語を書いたりするときは,普通の日本人のように和英と首っ引きでということはないのではないでしょうか? 自分の表現したいことがそこそこの英語で書けるけど,もうちょっと別の言い方はできないか,というような場合(上級学習者はこういうケースが多いと思います),Activatorでは日常的な表現が主体なので,タームペーパーなどには使いにくいです。かといって,Longman-Roget'sだとかなり幅広い類語が羅列してあるだけなので,外国人にはちょっと骨が折れます。この中間になるCOTやCCTクラスのthesaurusが上級者の人には使いやすいのではないでしょうか。もっとも,私としては海外滞在経験やTOEICスコアで機械的にtoshiさんの英語力を判断せざるをえませんので,実際にR9000のthesaurusとCOTクラスのものを店頭で比較してみることをおすすめします。

HP復旧しました 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月31日(金)10時07分55秒

↑ご不便をおかけいたしましたが,ようやく復旧しました。現在は,今までの倍近いトラフィックにも対応できる設定になっています。また,セキュリティー対策として,拙サイト内の全ページでのトラフィックレポート(いわゆるIPログ)が残るようになったので,サイトへの不法アクセス,コンテンツ内容の不正利用者等への対応が容易になり,皆様には今まで以上に安心してご利用いただけると思います。今後とも,よろしくお願い申し上げますm(..)m

触ってきました 投稿者:satoshi  投稿日: 1月31日(金)01時12分30秒

昨日、秋葉原にまた出向いて実機に触ってきました。(極寒)
IDF-4100を実際触ってみたんですけれど、想像していたよりも液晶の具合がちょっと好みにあわなかったので、ほかの機種に目移りしていましました。sekkyさんのいうとおり、単語帳機能は100件あれば十分かもしれまれん。それと例文検索も大事なんですね・・。だけど単語帳機能自体は試してみたいので、SEIKOのものかシャープのものにしてみようかと思っています。次の候補はシャープのSW−P7000を考えています。単語帳・例文検索機能もあるし、そしてスタイリッシュな感じに誘われてしまいました。・・・もうちょっと思案してみたいと思っています。(ちょっと高くなってしまうので)広辞苑、漢字事典をあきらめて英語専用モデルという選択もあったのですが、今年大学卒業ということもあって、もしかしたら、広辞苑、漢字事典も必要になるかもしれないな・。って思いから、なかなか踏ん切りがつきません(TT) 

toshiさん、素晴らしい英語力ですね。こっちはもう大学卒業なのに、TOEICが550点という有様。がんばって勉強してみます。お互い悔いの無い辞書選びしましょうね〜

英英辞書!! 投稿者:toshi  投稿日: 1月31日(金)00時01分14秒

Sekkyさんレスありがとうございました。そうです。小学三年から中学一年までデトロイトに住んでいました。R9000は外れますか…類語辞典が三冊入っていても一概にいいとは言えないのですね。今はT6500に心が動いています。リーダーズプラスはなかなか良さそうですし。和英の新和英中辞典というのが少しひっかかりますが、和英は普通に使えればいいと思っているので。もう少し研究してみたいと思います。

SR-T4020 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月30日(木)16時58分37秒

↑ここではあまり高校生モデルはとりあげられませんが,高校生モデルと片づけるには惜しいようなコンテンツバランスを備えています。いくつか特徴をピックアップします。

・Longman Essential Activator(LEA)搭載:これはXD-R9000に搭載のLLAの中級版です。LLAより語数は少ないですが,単にLLAを縮約したのではなく,独自の編集になっています。そのため,例文などはLLAとは全く違います。大ざっぱに言うと,カシオさんやキヤノンさんの機種に搭載されている大修館類語のようなレベルだと思います。R9000のLLA同様に,基本キーワードだけでなく,冊子体のインデックスも収録されているようです。例文検索ができるという点は大きなポイントでしょう。また,コンテンツが減ったため,例文検索はモードキーのワンタッチでできます。例文検索は,英和,和英,LEAのそれぞれで優先指定ができます。

・デジタル漢語林:T4020の国語系コンテンツは三省堂のものが多いのですが,なぜか漢和は大修館のものを入れています。冊子体漢語林の中からJIS漢字+多少の表外漢字(総親字数が7000字ということは,700字弱が表外漢字?)を収録しているようです。冊子体漢語林を持っていないので,漢字源との違いは何とも言えませんが(^^;; 私としては,漢語林という新コンテンツ搭載ということよりも,国語系コンテンツに大修館が初名乗りをあげたということに注目したいです。今後,明鏡国語(日本語学習者や日本語教師に注目されている大修館の国語辞典)搭載への布石? などと勘ぐってしまいますが(^^;;

・古語辞典の活用形検索:これはセイコーさん独自の,英語系コンテンツでのワードインフレクター機能(活用形を入れても辞書が引ける)の国語版です。終止形以外を入れても辞書が引けます。これを国語辞典にも備えれば,外国人日本語学習者にも親切になるのですが,さすがにそこまではいっていません。

・単語帳機能:これは他のSR-Tシリーズと同じです。他社製品を意識してかどうか分かりませんが,「電池交換時にも消えない」(フラッシュメモリなどを使用?)ということがさりげなくニュースリリースに入っています。

★ここ最近新製品を見かけない高校生向けモデルですが,セイコーさんがようやく参入してきました。後発メーカーだけあって,コンテンツ,機能の両面にわたって特徴の多い機種だと思います。各種付加機能(ワイルドカード検索,プレビュー,スペルチェックなど)はSR-Tシリーズ譲りですので,高校生向けモデルの中ではもっとも高機能機と言えるかもしれません。普通の高校生にここまでのハイスペックが必要かどうか,という問題はありますが(^^) また,LEAが載っていて英英辞書がない,というのも引っかかります。英語重視機という位置づけではないからなのでしょうが,フルサイズの学習英英は無理にしても,Oxford WordPowerやLongman Wordwiseなど,初級向けの学習英英があると,大学進学後も役立つでしょうから,残念です。

#高校新入生の人は,進学先の高校で(他社製品含め)斡旋販売があるかもしれないので,それまで待っていた方が安く買えるかもしれません。SR-T4020という半端な型番も,これだけ見ると謎ですが,分かる人には分かると思います(笑)

>TOEIC370点さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月30日(木)16時16分35秒

>きっと、サイトがサイバー・テロの攻撃にあったのでしょう。

今HPが止まっているのは,おそらく規定量を超えるページビューがあったために,tripod側が自動的に規制をかけているからだと思います。通常はまずありませんが,1週間ほど前に,某官庁ドメインからのアクセスが,明らかに巡回ロボットの設定ミスと思われるような勢いで一時的に急増し,その影響があるのかもしれません。

>椎名さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月30日(木)16時11分41秒

>カシオさんから発表されたXD-R820、良さそうですね。
>SR-T5000なみの辞書コンテンツなら、即購入するんですが……(^_^;
>この大きさでG大英和か、リーダーズ+学習英和が入っているものが出たら嬉しいですね。

たしかに,R820にG大が載れば,SR-T5000が大打撃になったかもしれません。ActivatorやLongman-Roget'sといったマイナーコンテンツを存置して,英和をG3のみにしてきたというのはカシオさんにしては(?)意外のような気もしますが,R9000と共存するためなのかもしれません。

>青二才さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月30日(木)16時08分11秒

>ボキャビルが目的になっているので、やっぱり単語帳機能の付いた辞書には惹かれますねぇ。
>でも、例文検索も捨てがたい・・・。
>そこそこのスクリーン解像度も欲しい・・・。

受験など,単純な暗記が主体ならともかく,通常の英語学習用途なら,例文検索が最優先だと思います。単語帳はその次でしょうね。

>ただ、キヤノンは画面の大きさの割に解像度が低いようだし例文検索もない。
>これは使いにくい程、見づらいレベルなんでしょうか。

これは個人によると思います。ただ,PW-M670のような小型機なら,解像度が低くてもそれほど気になりませんが,大型機なら,同じぐらいの筐体サイズなら同じぐらいの液晶解像度を期待してしまいますね。

>PW9500は単語帳が各辞書ごとに100件の制約・・・。ボキャビルメインで考えると
>ちょっとつらいかなぁ。

個人的には100件あれば少なすぎることはないと思います。もちろん,IDFシリーズのように1000語ぐらいあれば余裕はありますが,100件であっても,覚えた単語はどんどん消していき,常に覚えたい単語だけを残すようにしておけば,むしろリミットが厳密な分学習用にはいいのではないでしょうか。1000語登録しても,その中の単語すべてが重要だとも言えませんからね。

>モモチュウさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月30日(木)16時02分46秒

>ところで、店頭展示品のデメリットってやっぱり大きいのでしょうか?外装の汚れやキー
>ボードの不具合ならその場で確認できるのですが、製品寿命に関わる様なダメージを内部
>に抱えている可能性があるかどうかはちょっと解らない。買ったとたんに修理の繰り替え
>しなら、かえって新品を買った方が安上がりだし・・・。勿論、その店の客層や機械の個
>体差などもあるでしょうが、一般論としてのアドヴァイス(もしくはチェックポイント)
>などを頂けたら幸いです。既出だったらごめんなさい。

個人的には店頭展示品はおすすめしません。最近は,電子辞書もPOP用の台に固定するのではなく,(防犯センサーをつけて)客が自由に手にとれるようにしている店が増えています。言いかえれば,客が手を滑らせて床に落としてしまうこともありえるということです。表面的に液晶割れ等がなければ,そのまま展示品として売られるでしょう。展示品といってもわずか数千円の差なのですから,それぐらいなら安い通販で新品を買った方がまだいいのではないでしょうか?

>yukiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月30日(木)15時58分20秒

>そこでSR-8100とIDF-2000Eを比べて思ったのが、
>類語辞典の規模に格段の差があるということです。
>今まで類語辞典を使ったことがないので、店頭で両機種を同じように使ってみました。
>すると、語彙数は少ないですが、IDF-2000Eの方が日本語訳毎に表示され
>私としてはSR-8100より見やすい&使いやすそうだと感じました。
>しかし、私が使い慣れていないだけで、類語辞典の規模の差は
>使えば使うほど出てきたりしますか?

たしかに,SR-8100の類語は語数は多いのですが,ノンネイティブにはちょっと使いにくいです。一方,IDF-2000Eに搭載の大修館監修のものは,語数は少ないですが,日本人にはとても使いやすいと思います。ただ,学位留学などで日常的に英語を書くときに使うにはちょっと物足りないかもしれません。

>また意味がよくわかっていなくて申し訳ないのですが、「解像度」にも
>いくらかの差があるようで(SR-8100の方が高度?)これは画面の見易さの
>基準といったところなのでしょうか?

見やすさというより,1画面に表示できる情報量の差だと思います。パソコンでも,コントロールパネルの中の「画面」で解像度を変更してみると分かりますが,解像度を低くすると1画面に表示される文字数が少なくなります。電子辞書も同じで,液晶解像度(SR-8100なら320*240)が低い機種は表示情報量が少ない(=スクロールを頻繁にする必要がある)ということになります。

>過去ログで、SekkyさんがIDF-2000Eと同じようなコンテンツなら
>シャープのPW-M670もあるとおっしゃっていましたよね?
>これも店頭で見ましたが、更にコンパクトなものですね。

IDF-2000Eと違い,プラスチックの筐体ですし,キーもゴムなのですが,機能面やコンテンツはむしろM670のほうがいいかもしれません。液晶解像度も同じですが,M670には9ドットフォントがあるので,文字が小さくなりますが,2000Eよりも多くの情報が表示できます。

>英和がジーニアス第三版ということでIDF-2000Eよりも少し充実していると
>いうことですよね?

新しい版なので,多少語数が増えていますし,記述も最新動向が反映されています。

>SR-8100の二画面表示がすごく魅力的だったのですが、IDF-2000Eを
>使ってみて、それぞれの辞書間を容易にジャンプできたので、
>二画面じゃなくても・・・と思ってしまいました。

二画面表示は,あれば便利ですが,なくても特には困らない(だからこそ,最新機種にもついていない?)と思います。学習用途がメインなら,例文検索が重要かもしれません。その点では2000Eは外れるかもしれません。また,SR-8100では優先辞書種を設定で変更できるので,英和の例文を先頭に出すか,英英を出すかを選べます。そのため,英英の例文を主にみたい場合は英英優先の設定にしておけばOKです。M670はこれが固定されていて,しかも一定数で足切りされるので,たとえば500ぐらいの例文がヒットした場合,英和から順番に並んでしまい,最後の英英の例文は全部表示されません。

>すみません。この三機種では、どれが使い勝手がよいか、またお薦めな点など、
>またアドバイスお願いしますm(__)m

例文検索があるという点でPW-M670/SR-8100に絞り,後は小型機がいいか,大型機がいいかで決めればいいかもしれません。小型機は持ち歩くには便利ですが,大型機に比べてキーも押しにくく,画面も小さいので,常用するにはちょっとストレスフルかもしれません。

>そこで、ネット販売が少し気になるのですが、ネット販売だと
>どの機種も店頭より安くで売られていたりします。
>今までネットショッピングしたことがないのですが、代引きにすれば
>大丈夫でしょうか?(楽天さんならよく聞きますし大丈夫なのかなぁと
>思っているのですが)

一般に言われているネットショッピングの危険は,おそらくクレジットカード番号が送信の際に盗み見られるとか,代金を払ったのに送ってこないんじゃないかとか,粗悪品が届くのではないか,というようなことだと思います。しかし,楽天のようなしっかりしたサイトなら,SSLサーバを使っているので,カード番号などは暗号化されて送信されますので,途中で漏れる心配はありません(もっとも,共有のパソコンで送信すると,パソコンの中にデータが残ってしまう場合もあるかもしれませんが,それはユーザの問題ですので)。楽天に登録している業者は優良業者ばかりですから,詐欺などはまずないでしょうし,新品を買う以上は,品質も量販店と全く変わりません。

私の経験では,Yahoo Auctionなどの個人間での取引でもトラブルはありませんので,まず問題ないと思います。カード番号等の漏洩が心配なら代引きでもいいですしね(手数料を取られますが)。

>猫背さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月30日(木)15時41分34秒

>一方、R820と500Sの場合は、見事にコンテンツが補完し合っています。こちらは、競合で
>はなく共存を目指したのでしょうか(^^)

R820と500Sはまるで同じメーカーの機種かと思うぐらいの組み合わせだと思います。R820はG3ではなくリーダーズを入れていたらよかったかなという気もしますが,R9000とのバランスをとるためなのでしょうか。

HPアクセス不可のお詫び 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月30日(木)15時36分16秒

↑帯域幅オーバーによりHPアクセスのできない状態がまだ続いております。とりあえず,tripodのメンバーシップを変更し,帯域幅リミットを従来の倍にしました。これが反映されるのは現在ダウンしているものが復旧してからですので,完全に復活するのは明日朝以降になりそうです。大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫びしますm(..)m

>toshiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月30日(木)15時33分29秒

>僕は海外滞在経験があり英検準一級とTOEIC870点を取得しました。高校での学習ではそれ
>ほど自分には難しくなかったのですが、この度もう一度しっかり英語を勉強するという意
>味も込めて購入したいと思っています。
>カタログなどで調べた所自分にはXD-R9000やSR-T6500などがいいかなと思っています。
>自分が求めているのは優れた英英、英和、和英、類語辞典があるものです。広辞苑や漢
>字源なども学生として入っていたら使うだろうと考えています。大学は理工学部に進学
>しますが、英語にはこだわりたいのでこれらの機種を考えてみたのですが、どう思われ
>ますか??

大学新入生でこれだけの実力があればかなりのものだと思います。帰国生の方でしょうか? おっしゃるように,これぐらいのレベルならSR-T6500のような上級機でも問題なく使えると思います。toshiさんの場合,選ぶ決め手は英英辞書かもしれません。上級機に搭載の英英コンテンツはバラバラなので,XD-R9000のLAAD,SR-T5000のOALD,SR-T6500のCOBUILDのどれがしっくりくるかを確認してみてはいかがでしょう? 英語を書く機会が多いとなると,toshiさんの場合,COTクラスのthesaurusがあると便利なので,R9000は外れるかもしれません。

SR-T5000を購入しましたが…… 投稿者:たこすけ  投稿日: 1月30日(木)12時36分52秒

こんにちは、たこすけです。以前ご相談した際、Sekky様レスありがとうございました。迷いに迷んだ挙句、昨日SR-T5000を購入しました。リーダーズはもっと英語力がついてから買ってみたいと思います。

さて、以前からキータッチについて色々と書き込みがありましたよね?残念ながら私の買った機体はハズレだったのか、文字を押しても反応しない事が多々あり少々イライラしております。最近のものは改良されたのかもしれない、という書き込みがあったので店員に聞いたところ「(シリアルが)わからない」と言われ、仕方なく買ってみたものの思う以上に反応が悪くメーカーに問い合わせをしてみました。「薄くなっているのでキーストロークが若干少なくなっており、フィーリングに差があり入力のしやすさの感じ方に個人差があるようです。後続ロットと初期ロットに違いはありません」と回答をいただきました。

個人差があると言われても、「それをどないかしといてや」と思うのが正直なところで、折角高価なものをプレゼントしてもらったのにそれじゃぁねぇ……と、確認に出す事にしました。確認に出したところで改善されるとは思いませんが、やらないよりはマシかなと。地方なので値段が高かったのに、プラス送料がかかり更に高い買い物になってしまいました。どうにかなってくれたならいいのですが……。

IDF-2000Eについて 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月30日(木)01時46分49秒

>yukiさま(横レスですが・・・)

先週、友人に頼まれてT-6500を貸し出し、代わりに彼のIDF-2000Eを借りて使って今日まで約1週間。参考になるかわかりませんが、モモチュウなりに感じたことをご報告します。

先ず、Sekkyさんも書かれていたかもしれませんが、サブで使うなら最高に良いと思います。小さくてポケットに入れてもゴロゴロしないし、キビキビ動くし、キーも大きさの割に打ち易いし・・・。日常持ち歩き、ちょっと調べものをするときには本当に便利だなって思いました。

一方で、じっくり腰を落ち着けて本などを読むときにはちょっと・・・。勿論モモチュウがセイコーの辞書に慣れているってことが一番の原因かも知れませんが、例えば、先ず英英の入力モードで単語を入力して、その語が英英に収録されていなかった場合、T-6500やSR-9200なら、そのまま英和ボタンを押せば英和の方でも検索してくれるのですが、IDF-2000Eはもう一度英和モードで入力し直さなくてはならない(収録されていれば「ジャンプ」できますけど)。

それから、IDF-2000Eの英英は語義と例文が一度に全部表示されてしまうので、狭い画面と相まって、ちょっと読みづらく感じます(英和では最初は例文が「格納」されていますのでそれほどでもありませんが)。

また、入力ミスをした際にバックスペースでミスをしたところまで消さなければならないのも、ミスの多いモモチュウには使いづらいです(笑)。特に長い単語の最初から2文字目を飛ばしたときなどはウンザリで、こんな時はカーソルキーで間違った所まで戻って一字修正・追加が出来るT-6500が懐かしくなる(笑)。あと、英英ボタンや英和ボタンを押しても電源が入らず、小さなON-OFFキーでしか電源が入らないのもなかなか馴染めません。

SR-8100は使ったことがないのでわかりませんが(今、すごく欲しくなっているところです!・・・(笑))、IDF-2000Eについて、モモチュウが1週間ほど使った感想はこんなところです。尤も取扱説明書とかは全然見てないので、或いはとんでもない誤解をしているかもしれません。もし誤解や誤り等があったらお詫びします。

使い倒します 投稿者:kaji  投稿日: 1月29日(水)23時10分18秒

こちらで情報をいただき先週届きました
大変参考になりました

明日は都立高校の推薦入試です、がんばります!

やっと…… 投稿者:椎名 将也  投稿日: 1月29日(水)22時24分43秒

お気に入りに登録していたのですが、停止中でたどり着けず、Yahoo!で再検索してやっとここにたどり着きました(^_^;最近書き込みはしていませんが、情報が豊富なので毎日拝見するのが日課になっています(笑)

カシオさんから発表されたXD-R820、良さそうですね。SR-T5000なみの辞書コンテンツなら、即購入するんですが……(^_^;この大きさでG大英和か、リーダーズ+学習英和が入っているものが出たら嬉しいですね。でも、そうなるとわざわざ上級モデルを買う意味がなくなってしまうかな?(笑)

> (お知らせ)ホームページ停止中 投稿者:TOEIC370点  投稿日: 1月29日(水)19時46分50秒

きっと、サイトがサイバー・テロの攻撃にあったのでしょう。今週は、そんな対応ばかり仕事でしてました。

IC DICTIONARY SR-T4020発売 投稿者:TOEIC370点  投稿日: 1月29日(水)19時43分29秒

入学祝などにもよいかも。
価格は32,000円は、高校生には高めかも。
もう少しためて、パソコンを買う人もいるのでは。

http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=366


ココすごい情報量ですね! 投稿者:青二才  投稿日: 1月29日(水)13時11分50秒

卒業を控えた大学生です。

ペーパーバックを楽しみつつ、忘れていた英単語や新しい表現を勉強したいということで、学習英英・英和の電子辞書の購入を考えています。

ボキャビルが目的になっているので、やっぱり単語帳機能の付いた辞書には惹かれますねぇ。でも、例文検索も捨てがたい・・・。そこそこのスクリーン解像度も欲しい・・・。

となると、選択肢は、キヤノンのIDF−4100、シャープのPW−9500あたりになってきます。ただ、キヤノンは画面の大きさの割に解像度が低いようだし例文検索もない。これは使いにくい程、見づらいレベルなんでしょうか。PW9500は単語帳が各辞書ごとに100件の制約・・・。ボキャビルメインで考えるとちょっとつらいかなぁ。ということで迷い中です。後は、操作性が決め手ですかね。

(お知らせ)ホームページ停止中 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月29日(水)08時08分36秒

アクセスが集中したため,拙サイトが一時的に利用できない状態になっています。約1日後に復旧するようなので,しばらくお待ちください。なお,掲示板は別サイトなので問題ありません。

#掲示板の常連さんの方で,掲示板巡回の際に拙サイトを経由してアクセスされている方は,掲示板のURL(http://6627.teacup.com/sekky/bbs)をお気に入り等に登録していただき,ここからアクセスしていただけると幸いです。

SIIの高校生向けモデル 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月29日(水)08時04分00秒

ニュースリリースより先に製品HPに出ていますが,SR-T4020という機種が発売されます。単なる高校生向け機種で古語辞典がついただけかと思ったら,Essential Activatorや漢語林など,一般向けにもappealingなコンテンツを搭載しています。

http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/ProductPage.jsp?recordID=767&subCAT=102


店頭展示品のデメリットは? 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月29日(水)02時02分07秒

Sekkyさま、

>#universalとglobalのように,互いにジャンプで飛べない語どうしを見比べる場合
>にはSR-8100のような二画面表示のありがたみが分かります(^^)

こういう「お言葉」を目にすると、また物欲が沸々と頭をもたげてくる(笑)。

毎日仕事帰りに通い詰め、すっかり顔なじみになった店員さんからも「店頭展示品なら、もう少し安くできますよ。」と言われ、1万円台前半の額を提示されて、もう「転ぶ」寸前まで来ているのですが・・・(笑)。

ところで、店頭展示品のデメリットってやっぱり大きいのでしょうか?外装の汚れやキーボードの不具合ならその場で確認できるのですが、製品寿命に関わる様なダメージを内部に抱えている可能性があるかどうかはちょっと解らない。買ったとたんに修理の繰り替えしなら、かえって新品を買った方が安上がりだし・・・。勿論、その店の客層や機械の個体差などもあるでしょうが、一般論としてのアドヴァイス(もしくはチェックポイント)などを頂けたら幸いです。既出だったらごめんなさい。

再びすみません・・・ 投稿者:yuki  投稿日: 1月29日(水)01時48分08秒

(イギリスでの語学学校で使用予定。ケンブリッジ英検受験希望。TOEIC805点。)

今日店頭にてSR-8100他、電子手帳を実際に触ってきました。始めは以前アドバイスを頂いてほぼ決心した通り、SR-8100を買うつもりだったのですが、なんと在庫切れということでがっかり(-。-)しかも、価格が26,800円でした。2万くらいであるかと鷹を括ってました(^^;

そこで、初めてキャノンのIDF-2000Eを見つけ、大変興味が涌きました。コンテンツとしては、私が必要としている学習英和・和英が収録されているし、英英もイギリス英語対応とのこと。SR-8100と比べるとかなりコンパクトですが、ジャグシャトルキーがついているので、小さい画面でも対して気になりませんでした。入力もしやすかったです。そこでSR-8100とIDF-2000Eを比べて思ったのが、類語辞典の規模に格段の差があるということです。今まで類語辞典を使ったことがないので、店頭で両機種を同じように使ってみました。すると、語彙数は少ないですが、IDF-2000Eの方が日本語訳毎に表示され私としてはSR-8100より見やすい&使いやすそうだと感じました。しかし、私が使い慣れていないだけで、類語辞典の規模の差は使えば使うほど出てきたりしますか?

また意味がよくわかっていなくて申し訳ないのですが、「解像度」にもいくらかの差があるようで(SR-8100の方が高度?)これは画面の見易さの基準といったところなのでしょうか?

過去ログで、SekkyさんがIDF-2000Eと同じようなコンテンツならシャープのPW-M670もあるとおっしゃっていましたよね?これも店頭で見ましたが、更にコンパクトなものですね。その時はあまり気にならなかったので、あまり触りませんでした。。。(ちょっとキーが打ちにくいように見えたので。)英和がジーニアス第三版ということでIDF-2000Eよりも少し充実しているということですよね?

あぁ、また困ってしまいました。SR-8100の二画面表示がすごく魅力的だったのですが、IDF-2000Eを使ってみて、それぞれの辞書間を容易にジャンプできたので、二画面じゃなくても・・・と思ってしまいました。すみません。この三機種では、どれが使い勝手がよいか、またお薦めな点など、またアドバイスお願いしますm(__)m

また電子辞書とはちょっと関係がないのですが、私は地方在住なもので、あまり格安電気ショップなどが近くにありません。そこで、ネット販売が少し気になるのですが、ネット販売だとどの機種も店頭より安くで売られていたりします。今までネットショッピングしたことがないのですが、代引きにすれば大丈夫でしょうか?(楽天さんならよく聞きますし大丈夫なのかなぁと思っているのですが)

すみませんが、アドバイスお願いします。

>Sekkyさん 投稿者:猫背  投稿日: 1月28日(火)19時08分09秒

>ふと考えたら,DD-IC500Sとほぼ同サイズの筐体で,コンテンツが
>全く重ならないので,IC500Sをお使いの方の併用機にはうってつけ
>かもしれませんね。リーダーズの入ったIC500Sと,学習辞書系が
>充実したR820は,別メーカーとは思えないほどのベストカップルに
>なるかもしれません。

なるほど…今回の新機種は、もろにソニーの小型機(DD-IC500S/700S)に対抗したものだと感じましたが、言われてみるとその通りですね。XD-R970とDD-IC700Sは、コンテンツ的にかなり似通っていますし、収録辞書数も22対21と同じくらいです(多ければいいってものでもないですが、1冊分だけ上回っているあたりにシェアトップのカシオの意地があるのでしょう(^^;)一方、R820と500Sの場合は、見事にコンテンツが補完し合っています。こちらは、競合ではなく共存を目指したのでしょうか(^^)

また、筐体を見ると、キー配列は通常サイズの機種と基本的に変わらないのですが、コンパクトサイズになった分、かえってキー同士の位置が接近して使いやすそうに見えます。早く操作感を確かめてみたいものです。

それにしても、この冬のカシオの新製品攻勢はすごいですね。全ラインアップに新製品を投入するかのような勢いです。

電子辞書って奥が深いですね〜 投稿者:toshi  投稿日: 1月28日(火)18時52分24秒

今春から大学生になるので電子辞書を買おうと思っています。僕は海外滞在経験があり英検準一級とTOEIC870点を取得しました。高校での学習ではそれほど自分には難しくなかったのですが、この度もう一度しっかり英語を勉強するという意味も込めて購入したいと思っています。

カタログなどで調べた所自分にはXD-R9000やSR-T6500などがいいかなと思っています。自分が求めているのは優れた英英、英和、和英、類語辞典があるものです。広辞苑や漢字源なども学生として入っていたら使うだろうと考えています。大学は理工学部に進学しますが、英語にはこだわりたいのでこれらの機種を考えてみたのですが、どう思われますか??

XD-R820 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月28日(火)15時34分36秒

↑ふと考えたら,DD-IC500Sとほぼ同サイズの筐体で,コンテンツが全く重ならないので,IC500Sをお使いの方の併用機にはうってつけかもしれませんね。リーダーズの入ったIC500Sと,学習辞書系が充実したR820は,別メーカーとは思えないほどのベストカップルになるかもしれません。

>小次郎さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月28日(火)15時30分00秒

>ところで,ご教示いただいたBookcardのサイトに
>Advanced Dictionary & Thesaurus (words from Merriam-Webster) Bookcard
>というのがあるのですが,これも併せて買っておくと有益でしょうか?
>それとも本体の辞書とだぶってしまって無駄になってしまうのでしょうか?

SCD-770のthesaurusより上記のカードのもののほうが語数が多いので,thesaurus目当てならいいかもしれません。ただ,英英辞書はSCD-770のフルコンテンツにははるかに及びません。英語以外の外国語を使う機会が多少なりともあるのでしたら,仏英等のカードのほうが役に立つかもしれません。クリスチャンならHoly Bibleもいいですけど。

カシオ新製品 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月28日(火)15時27分09秒

↑小型機のラインナップが一新しますね。XD-R970はXD-R6200の小型バージョンで,XD-R820はXD-R9000からリーダーズ,リープラを抜いた小型機です。

大型機を出して,しばらくしてから廉価版の小型機を出すというのはカシオさんお得意のパターンですが,Activator目当てでXD-R9000を買った人(私のような(^^;;)などはたまったものではないでしょう。筐体はスライドタイプではなくなったのでかなりスリムになりました。フタの開閉で電源がオン,オフになるなど,DD-ICシリーズを意識しているような感じです。大型機同様に日本語ジャンプを備えているので,スペック的にもXD-R6200やXD-R9000と大差ありませんから,値段だけを考えてこちらに流れそうな気もします。

http://www.casio.co.jp/release/2003/xdr970_820.html


再度SDC-770について 投稿者:小次郎  投稿日: 1月28日(火)15時04分52秒

SCD−770の購入方法について,ご教示ありがとうございました。さっそくaimhi.comに問い合わせたところ,宿泊先のホテル宛でも発送可能だということだったので,日本で注文して滞在先のホテルで受け取ることにしました。(ちなみに今なら本体が149ドルで送料は無料です。)ところで,ご教示いただいたBookcardのサイトにAdvanced Dictionary & Thesaurus (words from Merriam-Webster) Bookcardというのがあるのですが,これも併せて買っておくと有益でしょうか?それとも本体の辞書とだぶってしまって無駄になってしまうのでしょうか?たびたびで申し訳ありませんが(しかも,あまり他の方の参考にもならないですね。ごめんなさい。),ご教示ください。

>阿倍野さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月28日(火)11時08分28秒

>それはともかく、シャープは他の電子デバイスは先進的で、機能
>的にも業界の最先端を行くような商品を作っているのに対して、
>こと“電子辞書”に関しては他社の後塵を拝しているとしか思え
>ないような商品構成だと思います。

シャープさんの製品も,ちょっと前のものは,機能面でもコンテンツでもむしろ先進的だったと思います。当時はSR-9200のリーダーズ(リープラなし)しかなかった英語専門機市場に,リーダーズよりも語数の多いグランドコンサイスを入れたPW-6800で対抗してきたり,G3の冊子体が出てからわずか2ヶ月で,業界初のG3搭載機であるPW-M670を発表したりといったことです。ちょうど今から1年前のことでした(奇しくも,新機種のニュースリリース発表日もほぼ同じ(土日の関係で少し昨年より遅れましたが)でした)。ちょうどセイコーさんが旧フルキーボードモデルでG2搭載機(SR-9500)を出したばかりの時に,冊子体でさえまだ出たばかりのG3搭載機を入れてくるというのはまさに奇襲攻撃で,M670の発表が他社製品のG3搭載を後押ししたことは疑いないと思います。ただ,それ以降はシャープさんも家庭向け機種に力を入れているようで,英語重視機は(今回のPW-9700をみても)どうもぱっとしないのは残念です。

>PW9700がGコンサイスの英和にジーニアスの和英って?
>なんでこんなセンスのない選び方なんでしょうか(苦笑)

PW-6800の流れを受け継いでいるのでしょう。全くの新コンテンツを搭載することはメリットも大きいですが,出版社さんとのライセンスの交渉やデータの加工(電子辞書向けに,タグやインデックスをつけるなど)があり,簡単にはいきません。PW-9700は,現行機種のコンテンツを寄せ集めただけ(言い方が悪いですが)なので,新機種といっても開発にかかるコストや時間は少なくてすみます。

こういう言い方をするとメーカーさんに怒られるかもしれませんが,シャープさんの最近のスタンスは,良い意味でも悪い意味でも電子辞書市場のニーズをきちんと見据えた,手堅いものだなあという印象を受けます。上級機とはいっても,コンテンツにこだわる「濃い」ユーザは全体の中では少数で,多くの人は「とにかく語数の多い辞書がいい」というような漠然とした理由で買っているという現実は,私も認めざるをえません。この掲示板だけ見ていると,上級機ユーザでもコンテンツの中身を吟味して購入した人が多いようですが,拙サイトのアクセス数と電子辞書全体の出荷台数をくらべても,電子辞書ユーザの9割ぐらいはこういうサイトの存在を知らない人でしょうから,新コンテンツにこだわるよりも,今まで別々の機種になっていたコンテンツを全部取り込んで多コンテンツ機にして出したほうがコストもかからないし,「数」という目に見える尺度があれば宣伝もしやすいし,こういう製品でも,シャープというブランドイメージで買ってくれるという読みがあるのではないでしょうか。その読みも,案外的を射ているのかもしれません。これはカシオさんにも共通すると思いますが,シェアの高いメーカーさんだからこそできるのだと思います。セイコーさんが「濃い」ユーザの(マニアックな)要望を,積極的に新機種にとりこんで,ある意味で冒険的な機種を出しているのとは逆のスタンスですね。というより,シェアが高くなってくると,どうしても手堅いスタンスになってしまうのかもしれません。

#私個人としては,PW-9700に学習英和がないというのはちょっと引っかかります。つまり,SR-T6500と同じようなコンセプトなのですから,上級機を求めるユーザの中でかなり多くを占める下の方の層(学部学生など,非専門家層)は使いにくいと思います。こういう人はXD-R9000やSR-T5000など,一般向けの英語重視機に流れそうです。一方で,専門家ユーザはSR-T6500やDD-IC500Sなどのコンテンツバランスを理解できるでしょうから,リーダーズ目当てでこれらの機種を購入するかもしれません。

>TOEIC370点さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月28日(火)10時25分38秒

>入門者としては、なぜ英語圏の町の名前がないのか、不思議でしょうがありませんでした。
>手紙を書くときに、地名があると便利だと思うのですが・・・

和英辞典は地名辞典ではないので,固有名詞まで求めるのは酷かもしれませんね。ただ,グランドコンサイス和英は,和英で収録語数最多を誇るだけあって,単体のカタカナ語辞典や固有名詞辞典顔負けなぐらい地名や固有名詞を載せています。収録語数では広辞苑よりも多いのですから,当然かもしれませんが…。サンディエゴも,リバプールもOKです。私が初めてアメリカへ行ったときに滞在した,シーダーラピッズというIowa州の田舎町まで載っていたのはびっくりです。GC和英がPW-9700に載っていたら,他社の上級機と大きく差別化できたと思うのですが(^^;; 大規模英和では,GC英和はリーダーズ+リープラには,語数はもちろん,内容の詳しさでも及ばないのですから,せめて和英で差別化してほしかったです。

>「global」と「universal」の使う場面がどう違うのかわかりません???

このような場合は英英を引くとすっきりいきます。LDCEでは

global: affecting or including the whole world
universal: done by all the members of a group

のようになっています。globalはglobe(地球)の派生語であることからしても,何かが地理的,範囲的に地球全体をカバーするという意味合いがあります。一方,universalは人間に主眼があり,多くの地域や国の人に共通するというニュアンスです。

もちろん,これらの2つの語には共通する部分もあります。世界共通語という意味合いではglobal languageでもuniversal languageとも言えますが,前者は「世界の至る所で通用する」後者は「世界中の人々に通用する」ということが背景にあります。

#universalとglobalのように,互いにジャンプで飛べない語どうしを見比べる場合にはSR-8100のような二画面表示のありがたみが分かります(^^)

シャープさんへとっさの一言 投稿者:阿倍野  投稿日: 1月28日(火)09時55分16秒

PW9700、シャープの新製品がでましたね。電子辞書の各社モデル名は1000番台を使用しているので、型番だけ見ると普通の人は混同するんでしょうか?

それはともかく、シャープは他の電子デバイスは先進的で、機能的にも業界の最先端を行くような商品を作っているのに対して、こと“電子辞書”に関しては他社の後塵を拝しているとしか思えないような商品構成だと思います。シャープの製品は、例えば液晶TVしかり、ザウルスしかり、ノートパソコンしかり、携帯端末しかり…。魅力的な製品が多い。特にケータイ端末などは、フラッグシップ的な端末を各キャリア(移動体電話会社)に供給し、それが結構売れているのも周知の事実です。ケータイ内臓のカメラや液晶なども非常に高機能で、所有しているだけでも楽しい。しかし、ケータイ端末のハードは確かにスペックは凄いけれども肝心のソフトはイマイチです。自分もシャープの端末を使っているから分かるんですが、メールの変換や各キーの使い勝手の悪さなど、枚挙にいとまがない。

つまり、電子辞書もケータイと同じくハードは確かに凄い。でも、後発の製品が、ソフト(コンテンツや検索機能)がなんでこんなに他社より劣る内容なのかって事。あとから出した製品は少なくとも“あっ”言わせるような内容で登場するのがメーカーの策だと思うんですがね。ラインナップは充実しているのだから、初心者向け、中級者向け、上級者向けにコンテンツをうまく棲み分けできるような構成にしたらもっと売れると思います(でもそれなりに売れてる?)

PW9700がGコンサイスの英和にジーニアスの和英って?なんでこんなセンスのない選び方なんでしょうか(苦笑)

以上、長々のレス失礼しました。

>momoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月28日(火)09時49分42秒

>現在、キャノンのIDF-2000Eの購入を考えていますが、購入時期を迷っています。
>これから春の新製品が出たりすれば、旧型の物が安くなるのではないかと思い投稿しました。
>また、もし新製品が出るのであればその辺の情報も教えてください。

新製品に関しては,私も各メーカーさんのニュースリリースを通してしか分からないので何とも言えません。ただ,キヤノンさんの機種は新製品でも値引率が比較的高いので,新製品が出て急に安くなるということはないような気もします。

>IDF-2000Eは英和・和英を収録している辞書が気に入ったのに加え、英英辞書(オックス
>フォード)が収録されているところが気に入りました。

ほぼ同一コンテンツの機種で,PW-M670(シャープ)もあります。ジーニアス英和の版が新しいことや,9ドットフォントによる一覧性の高さなど,メリットも多いです。どちらの機種も,今は20000円を切るぐらいで買えると思います。

>R18さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月28日(火)09時44分14秒

>T6500とT5000のキータッチは
>もともと同じ感じに思えるのですが?
>Sekkyさんはどう思われますか?

私も両者のタッチは同じだと思います。T5000のキータッチがよく話題になるのは,もしかしたらコンテンツ的にT6500よりもT5000のほうが一般受けするので,購入する人もT5000のほうが多いからなのかもしれません。

悩み疲れ・・ 投稿者:satoshi  投稿日: 1月27日(月)23時51分09秒

今回、初めて電子辞書の購入を考え、秋葉原の量販店に行った所、その数の多さに圧倒されて、選ぶ事ができず、各社のパンフレットだけを大量に獲得して帰ってきてしまいました。自宅でパンフを見ても悩む悩む・・それで、こちらのHPに漂着した次第です。電子辞書って悩みはじめたら深みにはまりますね。目的がTOEICの勉強に使いたいので、単語帳があるのに絞ってみました。一週間くらい悩んだところ、キャノンのIDF-4100がいいんじゃないか?と思うようになりました。理由は、戸田奈津子さんが薦めていた(笑)という事とあまり余計な辞書が入ってない所です。友人に聞くと広辞苑は入っていたほうがいいかも?という事でしたので、IDF-4100で良いかなっと、決心が固まりつつあります(汗)なにせ、2万以上の買い物なので、なかなか踏ん切りがつかず(学生なもので)英英辞典が入っているという点もよさそうです。みなさんのレビューも参考にさせていただきました。

momoさんもワードタンク購入を考えられているんですね?2000Eはコンパクトでいいですよね。春の新製品ですかぁ〜気になります(これじゃいつまでたっても買えないTT)

店員さんに値段の交渉とかしてみます。秋葉原なので、もしかしたら安くしてくれるかもしれません。2万とチョットで買えたらいいなぁ。

映画のタイトルとカタカナ語… 投稿者:猫背  投稿日: 1月27日(月)23時27分54秒

>TOEIC370点さん
映画のタイトルについて。個人的には、原題を和訳するのは大歓迎なんですが、「セレンディピティ」とか、「ロード・トゥー・パーディション」とか、日本で定着していない英単語をカタカナにしただけ、という感じのものはちょっと苦手です(^^;)

それはさておき、映画タイトルの英→和、和→英を調べたいときどうするか?ということですが、既存の辞書ならリーダーズ・プラス(英和)がかなりがんばってると思います。インターネットですと、みなさんよくご存じと思いますが、「英辞郎 on the web」でかなりのタイトルが相互変換?できます。
http://www.alc.co.jp/
あとは、やはり映画情報サイトが定番ですね。私のお薦めは、「allcinema online」です。タイトルだけでなく、俳優の名前も調べられます。
http://www.stingray-jp.com/allcinema/

>カタカナ語は、外国語風の日本語なので、言葉を聴いただけではわからない、語源が何なのか想像もつかない言葉が多いですから、かなり困ります。

本当にそう思います。特にアパレル関係なんてカタカナの連発ですものね(^^;)一見すると英語かそうでないかすらも分からなかったり、「英語風」なインチキ造語だったりすることもあるので、カタカナ語はやっかいです。最近の電子辞書にはカタカナ語辞典が多く収録されているのも、そうしたニーズをとらえてのことではないでしょうか。

> 固有名詞を引くとき 投稿者:TOEIC370点  投稿日: 1月27日(月)22時09分48秒

猫背さま
映画のタイトルは難しいですよね。前に、DVDで「Sisters's act」を探していたんですけど見つからなくって、似たようなパッケージで「天使にラブソングを」がありました。邦題は、広告代理店とかがつけているのでしょうが、ピンとこないものが多いですね。

辞典の話なのですが、英カ(カタカナ)辞書とかカ(カタカナ)英辞典とかあるといいなと思います。カタカナ語は、外国語風の日本語なので、言葉を聴いただけではわからない、語源が何なのか想像もつかない言葉が多いですから、かなり困ります。「カタカナ発音英単語検索辞典」は、便利そうです。

しおりさん、タルタさん。 投稿者:Dic  投稿日: 1月27日(月)22時03分24秒

こんばんわ。以前、娘にT-5000を買ってあげたのですが、やはりキータッチに不具合を感じ、返品してSR9700を彼女にあげたのでした。それで、久々にT-5000は直ったかなあ、と思いチェックしたところ、以前と違い6500と遜色ないタッチでしたので、購入(安くしてくれたので)したわけです。お店は秋葉原に本店のあるサトームセンです。市川の郊外店での購入でした。付け値は¥28800ですが、ライバル店で¥24800だったので同じくしてーーーとねだったらOKでした。感じ良いお店ですので、よかったら覗いてみては如何かしら?T-5000は使いやすくていいですよ、セッキーさんの言うとおり!XD-R9000も活用しておりますが、双方とも巧みなメリットがあり重宝しております。お奨めです、T-5000。ただし、ケースなんですが、サンワサプライのものをXD-R9000ともども使用してますが、T-5000は底の足部の突起が邪魔になり付属のシールがくっつきませんで、不安定です。なにか対策がないかなあ・・と現在思案中です。マジックテープのものを切って貼り付けようとも思っていますが、どうですかねえ。しっくりくるかしら?試して報告します。しばしお待ちを。

固有名詞を引くとき 投稿者:猫背  投稿日: 1月27日(月)21時34分36秒


>morelさん
私も、広辞苑で固有名詞を調べることが多いです。おっしゃるように、スペルまで分かるのはありがたいですね。そこから、英和にジャンプもできますし…。他にも、英語以外の外国語や、主にカタカナ表記されている英語(含む和製英語)を調べる際にも重宝しています(^^)

>TOEIC370点さん
ソニーの電子辞書には、「カタカナ発音英単語検索辞典」という機能?が入っていて、これがけっこう役立ちます。「研究社監修」となっており、見出し語は60,000語となかなかの数で、固有名詞もそこそこ載っていますよ。
私は、映画のタイトルを調べる時なんかに使っています。最近のアメリカ映画の邦題って原題をカタカナにしただけのものが多いので…「セレンディピティ」とか、一見して何だかサッパリ分かりませんでした(^^;)

購入時期について 投稿者:momo  投稿日: 1月27日(月)21時29分49秒

現在、キャノンのIDF-2000Eの購入を考えていますが、購入時期を迷っています。これから春の新製品が出たりすれば、旧型の物が安くなるのではないかと思い投稿しました。また、もし新製品が出るのであればその辺の情報も教えてください。IDF-2000Eは英和・和英を収録している辞書が気に入ったのに加え、英英辞書(オックスフォード)が収録されているところが気に入りました。私は英語を主に使うため、それが充実していることを一番に考えた機種選びをしました。あとは、価格ですね!英語以外の物の収録は必要としていません。その分価格を抑えた物を選ぼうと思っています。

長くなりましたが、ご指導のほどよろしくお願いします!

和英辞書って・・・ 投稿者:TOEIC370点  投稿日: 1月27日(月)20時10分08秒

Sekkyさま・morelさま
ありがとうございます。
入門者としては、なぜ英語圏の町の名前がないのか、不思議でしょうがありませんでした。手紙を書くときに、地名があると便利だと思うのですが・・・

でっ! なぜか「万里の長城」が和英辞典で載っているんですよね。英会話などで、中国の地名が出ることは少ないと思うのですが。でも、これは世界遺産だから載っているのでしょうか。
「しゃんはい」や「はのい」や「だますかす」や「てきさす」は和英辞典に載っています。「ぼすとん」や「りばぷーる」や「かるふぉるにあ」が載っていません。入門者は、コンテンツ選びのときにこういう点も見ておくのがポイントかもしれません。

今日の発見。ジーニアス英和は、カタカナ語が少ないです。英和で、「global」を引くと「全世界の」「球状の」があり、「グローバル」がありません。和英から引くと、「ぐろーばる」で「global」が引けますが、「ぜんせかいの」を引くと「ぜんせかい」にじゃんぷして、最初に出てくるのが「universal」です。「global」と「universal」の使う場面がどう違うのかわかりません???和英辞書を引いても言葉の使い方がわかりません。言葉を訳す辞書より、使い方を教えてくれたほうが親切だと思うのですが。

知らないでBIG WORDばかり使うと、ジョン・ケイジ(アリー・マイ・ラブの)見たく何でも大げさに言う人になりそうな気がします。

>おりおんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月27日(月)20時08分25秒

>日本語を勉強しているアメリカの友人が電子辞書を欲しがっていまして、私はセイコーの
>「ローマ字日本語電子辞書」なるものを薦めてみました。が、友人は漢和辞典がはいって
>いるものが良いということでした。日本語学習中の外国人におすすめの電子辞書について
>情報をお持ちの方アドバイスをお願い致します。

その外国人の方の日本語のレベルはどれぐらいでしょうか? もし日本語能力試験で2級ぐらい(またはそれ以上)の実力をお持ちであれば,セイコーさんのローマ字日本語辞書(RM-2000)はちょっと物足りないと思います。漢和辞典が入っているものは,セイコー,カシオ,キヤノンから出ています。外国人の場合,漢和辞典の親字から国語辞典にジャンプできる機種がいいと思います。これはセイコーさんしか出していませんが,こういう機種だと,読めない漢字があっても辞書が引けます。詳細は,以下のリンクもごらんください。

https://sekky.tripod.com/edicjsl.html


>たこすけさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月27日(月)20時03分26秒

>学習ということからもジーニアス大辞典が入っているSR−T5000を購入した方がい
>いかと思うのですが、電気屋ではまだ置いてなくてSR−T6500を薦められました。
>ハリポタを読むのにも最適だし、意味を調べているだけなら語源の多い方がいいと言われ
>ました。

「読む」ことに限定するのならSR-T6500がいいかもしれませんが,おそらくは英語学習全般で使うでしょうから,例文や文法解説が弱いリーダーズでは(COBUILDが英和なみに使えないと)不便だと思います。SR-T5000のほうが無難かもしれませんね。

店員さんの

>意味を調べているだけなら語源の多い方がいいと言われました。

というコメントはちょっとよく分かりません。リーダーズの語源記述は詳しいですし,G大以上に多くの語に載っていますが,これをきちんと理解するには,ある程度歴史言語学(英語史)の知識が必要で,普通に意味を調べるときにそれほど語源情報が重要になるとは思いません。もしかして,「語源」ではなく「語数」のことですか?? それならたしかにそうだと思います。。

>DICさん 投稿者:R18  投稿日: 1月27日(月)19時47分55秒

>T-5000を手に取りキータッチは改善されて
>いるかなあ・・・と思いチェック。
>おっ!?T-6500と同じ感じに
>なっているではありませんか。

T6500とT5000のキータッチはもともと同じ感じに思えるのですが?Sekkyさんはどう思われますか?

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月27日(月)19時44分19秒

機能面に関しても,とくに目新しいものはありません。大型機で初めて例文検索が搭載されたのはいいのですが,なぜthesaurusが例文検索に対応していて,Make It!ができないのでしょうか??
前にも書いたように,COTの例文は,英和や英英等の例文と性質が全く違います。英和や英英の例文が,その単語や語義の実際の使われ方を示す(学習用,発信用としての)目的があるのに対し,COTの例文は,複数の類語群の中から自分が求める類語グループを弁別するためのものです。前者の例文なら,例文検索という,主に発信目的の機能で検索できるのは非常に有用ですが,後者の例文は,例文検索の対象になっていなくても何も困りません。※COTの例文が検索できるかどうかが問題ではありません。Make It!という,例文数が多く,口語例文ばかりのコンテンツが例文検索できないのに,例文検索ができなくてもいいCOTの例文が検索対象になるということが重大な問題です。ですから,SR-T5000やDD-IC500Sのように,会話集の例文が例文検索できる機種なら,COTの例文もいっしょに検索できても(できなくても)いいわけです。

#PW-S7000, PW-9600にしてもそうですが,最近のシャープさんの新製品は,他社製品をなぞっただけで,コンテンツにせよ,機能面にせよ。シャープさん独自の工夫が正直なところ全く感じられません。今まで,シャープさんの製品は,他社製品に遅れをとった機能であれば,それをそっくりとりいれるのではなく,シャープさん独自の味付けをして,先行機以上の操作性を実現していたと思います。SR-8000の参照機能の不便な点を見事に解消した,PW-9100以降の二画面並列ジャンプ機能などはその例です。斬新なアイデアでは他社を寄せつけないシャープさんのブランドイメージからすると,正直なところ期待はずれの製品です。機能面ではあまり変わり映えしないカシオさんの機種でも,最近はActivatorを入れたり,ダブル英和にしたりとか,コンテンツ面で健闘していますし,セイコーさんにしても,SR-T6500とT5000という,同一筐体でわずか数ヶ月しか発売時期が違わない機種でも,T6500で指摘された細かな点がリファインされていたりします。競合対策で焼き直し機種を出し続けても,ユーザの目はごまかせないと思います。

PW-9700発表(>kazuboさん) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月27日(月)19時43分41秒

>「広辞苑」「グランドコンサイス英和辞典」「オックスフォード現代英英辞典/類語辞典」
>などコンテンツ的にも値段的にもよくなっているように思います。シーソラスも加わりま
>したし。

コンテンツとしては,PW-6800+英会話集+thesaurus+広辞苑ですね。自社製品の中では,PW-6800の後継機で,かつPW-S7000の上級者向けバージョンという位置づけなのでしょう。競合他社製品では,SR-T5000やDD-IC500S,XD-R9000と同ランクの機種になりますね。

シャープさんということで,どうしても先進的な機能やコンテンツに期待してしまうのですが,今回もPW-S7000, PW-9600と同じで,いかにも,つなぎの製品を競合対策として入れました,ということが露骨に出ている感じがします。もっとはっきり言えば,カシオ,セイコーという,シェアや歴史のある競合メーカーさんがたてつづけに上級機を出してきたので,これに対抗するには国語系コンテンツのないPW-6800では勝負にならないから,とりあえず遅れをとらないように出してみました,ということだと思います。

>ただ、PW−S7000の大きさで実現させて欲しかった。個人的には。

全く同感です。PW-9700がPW-S7000の筐体なら,SR-T5000やXD-R9000の小型バージョンとして非常に斬新だったと思います。大型筐体なら,すでにXD-R9000やSR-T5000などが出ていますし,これらの評価も定着しつつあるのですから,なぜ今になって…という気がしなくもありません。

ベースコンテンツにしても,広辞苑+大規模英和+学習和英+thesaurusですから,何も目新しくはありません。これが,昨年秋のSR-9700と同時期,そこまでいかなくても,SR-T5000と同時ぐらいに出ていれば,操作性とコンテンツバランスをウリにするセイコーさんの最高のライバル機種になるわけで,状況は違っていたかもしれません。Thesaurusをつけたというのがウリかもしれませんが,業界最後発なのですから(^^;;

せっかく(リーダーズでなく)グランドコンサイスを載せるのなら,なぜ和英もGCを入れなかったのでしょうか? 電子辞書の和英コンテンツの貧弱さはここでもよく話題になりますので,語数の多い和英を入れるというのは,上級者の潜在ニーズにも合うような気がするのですが(^^; また,GC英和を「国内最大の収録項目(数)」と言ってPRしていますが,たしかに1巻本ではそうですが,すでにリーダーズ+リープラ搭載のIC電子辞書が複数出ている今,なぜこんなことをわざわざニュースリリースのトップでアピールするのか疑問です。逆効果なのではないでしょうか? 紙の辞書なら,2巻で46万語よりは1巻で30数万語のほうが使いやすいと思いますが,電子辞書なら,1冊だろうが2冊だろうが,同時に検索できるのなら全く関係ないことですから!

>さかなさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月27日(月)18時36分03秒

>CASIOのEX−word 「XD−R6200] を購入しようと考えています。
>使った感想などなんでも良いので教えていただけるとありがたいです。

過去ログのユーザレビューの中で何件かレポートがありますので,まずそちらをごらんください。これ以上のことが必要でしたら具体的に書いていただけるとお答えしやすいと思います。

>hanaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月27日(月)18時32分52秒

>それなりの辞書収録数で英和なら、検索して、出てきた単語に発音記号がついているか、
>音声なんかで確認できる物。また、単語や熟語のゲーム間隔の練習機能が組み合わさって
>いればなおいいです。英英は無くてもいいです。

発音記号はフルコンテンツモデルならどの機種にもついています。また,単語の練習機能はゲーム感覚というものはフルコンテンツ辞書には備わっていませんが,IDF-2100の単語帳機能は非常によくできていて,登録した単語を様々な形で表示する出題機能があります。たとえば,訳語部分だけを隠して出題(英単語を見て,日本語をこたえる練習),逆に見出し語を隠して出題(日本語訳から英単語を答える練習)などができます。また,覚えた単語はチェックマークを付けると表示されなくなるので,覚えていない単語だけ重点的に練習するとか,試験前にすべてを総復習するといったことができます。英英などはありませんが,単語帳を重視するならこれがいいかもしれません。

>TOEIC370点さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月27日(月)18時18分38秒

>今日気づいたのですが、ジーニアス和英(PW-6000)・新和英中辞典(SD-7200)で「ラスベ
>ガス」と引いたら出てきませんでした。「サンディエゴ」もなし。

固有名詞は和英辞典の盲点かもしれません。リーダーズ等の訳語部分から引ける(全文検索)機能が搭載されればいいのでしょうが,現時点では英和辞典でワイルドカードを使って分かるところだけスペルを入れて検索するしかないと思います。サンディエゴならs?nd*goのような感じです。

>Tottoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月27日(月)18時13分50秒

以下のリンクだと製品紹介が出ますね(^^) G大とはいかなくても,ジーニアスクラスの辞書を,ちょっと前のフルコンテンツ機ぐらいの液晶解像度(240*160とか)で表示させればおもしろいものになるかもしれません。

http://www.clevergear.com/cgi-bin/sgin0165?FNM=00&T1=50813&UID=2003012704144434&UREQA=1


>モモチュウさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月27日(月)18時05分30秒

>特に単語をひきまくる場合(自分の不得意とする分野の本を読む際など)に、両機の反応の
>鈍さにストレスがたまるんです。T-6500も店頭で触った段階では、結構「早く」感じたので
>すが・・・。例えば、ジャンプを繰り返して「戻る」キーを押し、「あれ?認識しなかった
>かな?」と思ってもう一回押すと、「あ、戻りすぎた・・・」(笑)。

最近の機種は情報量の多い辞書を圧縮して収録しているので,どうしても伸張の際にもたつくのでしょう。SR-9200, T6500のような新機種のほうが,SR-8100や9700よりも遅いのは,CPU速度というよりは圧縮率が影響しているのかもしれません。

>SR-8100はモモチュウの不満も解消してくれるかなァ・・・

SR-8000/8100の操作系やハードウェアスペックは,当時は比べるものもないほど先進的でしたが,最近ではインクリメンタルサーチがないとか,単語帳がない(画面記憶機能はありますが,わずか10画面ですし),単語単位ではなく,入力スペル単位でしか履歴が残らないなど,見劣りする点もあると思います。一方で,二画面表示やスクロールバーなど,現行機でさえ及ばないメリットもあります。これらを組み合わせた(言いかえれば,SR-Tシリーズの解像度をもう少し大きくして二画面表示などを備えた)機種が出てくればいいのですが。

>あと、ジャンプ先などユーザーで設定できたりする機能も良いなって思いました

これは,一旦設定してしまうと,設定を変えない限り同じ辞書にしかジャンプできないので,意外と使わないかもしれません(^^;;

>ところで新機種の増えた現在、どの様な場面でどの機種を使用されているのか、すごく
>興味があります!と云うか、SR-8100はまだ使用されているのかなァって。実は何とか
>SR-8100を購入する「言い訳」を探しているだけだったりして・・・(笑)。

SR-8100は研究室用ですが,SR-8000は年季が入っているので,授業へ持ち込んで大活躍しています。一般英語の授業だと,ジーニアスやリーダーズのような情報量の多い辞書よりは,新英和中辞典クラスの辞書のほうが使いやすいですね。現行機種よりも分厚い分頑丈みたいで,手を滑らせて教卓からタイルの床に2,3回捨て身で落としましたが,何ともないです。フタがフルフラットに開く(いっぱいに開くと,液晶部分とキーボード部分がフラットになり,段差がない)ので,背の低い机などに置いて,上から眺める時は便利です。

>SR-8100の在庫は一向に減っていない様子。店員さんも「売れなかったらもっと安くする
>かも知れません。」と言っていたし、ギリギリまで粘って1万円近くまで安くなることを
>密かに期待しつつ、お店に日参しております(笑)。

セイコーさんの機種も,主流がSR-9700以降のモデルになっているようなので,SR-8100を購入するなら早いほうがいいと思います。SR-8100は,ソニーさんのDD-IC1000と同じような境遇(ベストセラーの旧機種を踏襲したモデルとして発売されたが,すぐにフルモデルチェンジの新機種が出た)なので,IC1000のように,市場から消えると入手は難しくなりそうです。DD-IC100やSR-8000のようなベストセラー機は中古市場でもかなり出ていますが,SR-8100やDD-IC1000はネットオークションでもなかなか見かけません。

PW-9700新発売 投稿者:kazubo  投稿日: 1月27日(月)17時50分03秒

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030127.html

「広辞苑」「グランドコンサイス英和辞典」「オックスフォード現代英英辞典/類語辞典」などコンテンツ的にも値段的にもよくなっているように思います。シーソラスも加わりましたし。

ただ、PW−S7000の大きさで実現させて欲しかった。個人的には。みなさんは、どうですか。

>よしさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月27日(月)17時16分52秒

>Cobuildは数年前にPsionに入れていましたが、あまり利用しないまま宝の持ち腐れ状態
>で・・、説明がすばやくわかるほどには英語力が無く、最後まで読むほどの忍耐力もな
>かったと言うのが正直なところです(^^;;。OALDとの比較では、現時点では例文がLDCE
>の方がおもしろいかなと感じました。

Psionをお使いだったのですか(^^)

>有名な2画面表示機能だけでなく、品詞ごとに画面を送る機能、英英での語義毎の見出し
>機能と頭出し、スクロールボックス表示、ジャンプ先辞書の設定機能など細かい使い勝手
>がよく考えられていると感じました。キータッチも今まで経験した機種の中では最高です。

SR-8100の前身のSR-8000は,競合メーカーも少なく,じっくり時間をかけて開発できた「電子辞書の古き良き時代」の最後を飾る機種であると同時に,数年後の電子辞書ブレイクを見こしたような先進的なスペックを備えていた記念碑的な機種であることは疑いないと思います。SR-8100でリニューアルして復活したのもつかの間で,SR-T5000やSR-9700といった自社の後継機に押されてしまったというのは残念ですが,国語系コンテンツがないということが災いしたのかもしれません。SR-8000は2年近くもフラッグシップとして市場を引っ張ってきましたが,現行の最新機種の中で,あと2年も売れ続ける機種がどれぐらいあるのでしょうか(^^;;

T5000買いました 投稿者:とよ  投稿日: 1月27日(月)15時38分48秒

いろいろ迷いましたが、やはり、最新の5000にしました。キーの反応はふつうに押していても気になるほどミスはありませんでした。使い始めですが、満足しております。唯、キーの文字はどうもシールをプリントしたようで、見栄えもあまりよくない。そのうちに剥がれてきそうな気がしました。

さかなさん 投稿者:hana  投稿日: 1月27日(月)14時03分41秒

ありがとうございます。SD7200早速調べてみます。

(無題) 投稿者:おりおん  投稿日: 1月27日(月)06時05分39秒

日本語を勉強しているアメリカの友人が電子辞書を欲しがっていまして、私はセイコーの
「ローマ字日本語電子辞書」なるものを薦めてみました。が、友人は漢和辞典がはいっているものが良いということでした。日本語学習中の外国人におすすめの電子辞書について情報をお持ちの方アドバイスをお願い致します。

>よし様 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月27日(月)01時16分14秒

さらに詳しいSR-8100情報、ありがとうございます!実はモモチュウも、今日もまたお店に行って触りまくってきました。う〜ん、やっぱり良いなァ!欲しいなァ(笑)。

>これは全く個人的な印象ですので参考にしないで下さい(^^;;)。

いえいえ、そう云う「個人的な印象」こそが一番欲しい情報なのです!電子辞書に限りませんが、主な機能や操作性などは、カタログや店頭展示品などで有る程度解りますよね。でも目に見えない「使い勝手」や「使い心地」は手許に置いて実際に使ってみないと解らない。だからこそ、こちらで色々な方がレビューされている内容は、本当に参考になります!特に思い入れたっぷりのレビューを見ると、思わず手にとっていじってみたくなる(笑)。それで仮に購入するに至り、結果として「自分には合わなかった」となっても、それは自己責任ですから、誰も文句は言わないと思いますよ!少なくともモモチュウは言いません(笑)。これからも宜しくお願いします。

>DICさん・T−5000の感触 投稿者:しおり  投稿日: 1月27日(月)00時09分09秒

>シリアルは47000番代でしたが、
>現在販売されているロットのT-5000は以前指摘した、
>強く押さないと反応しない不具合は改良されているようです。

はじめまして!
やはりT-5000のキータッチの悪さは初期ロット特有のトラブルだったのですね…私もこれから購入予定なのですが、現在もお店によっては古いロットの商品を置いている可能性があるのでしょうか。特に地方の大型店なんかどうなんでしょう。。場合によってはDICさんのお買いになった秋葉原にて入手しようと思うので、店名をちらっと教えていただけると有り難いです(^-^)

>DICさんへ 投稿者:タルタ  投稿日: 1月26日(日)23時23分45秒

>本日、某秋葉原系量販店にてT-5000を購入しました。
>T-5000を手に取りキータッチは改善されて
>いるかなあ・・・と思いチェック。
>おっ!?T-6500と同じ感じになっているではありませんか。
>シリアルは47000番代でしたが、
>現在販売されているロットのT-5000は以前指摘した、
>強く押さないと反応しない不具合は改良されているようです。

ようやくキータッチが改善されたのですね!私も週末に秋葉原に行ってキータッチを十分に確かめてから納得がいったらT5000を購入しようと思っておりましたので、とても有益な情報を感謝いたします。差し支えなければ店名をお教えして頂けませんでしょうか?メールでも構いませんのでよろしくお願いいたします。

しおり型電子辞書 投稿者:Totto  投稿日: 1月26日(日)23時06分10秒

以前、話題にチラッと登場していた「しおり型電子辞書」を見かけました。通勤途中にペーパーバックなどを愛読されている方には便利そうですね。内容的には、もちろん高価な「フルコンテンツ&大画面機種」と比べようもありませんが。この手頃な値段のまま「ジーニアス大辞典一冊のみ入り」みたいなものを作れたら、売れそうな気がするのですが・・・無理かな?

<a href="http://www.clevergear.com/cgi-bin/sgin0165.exe">http://www.clevergear.com/cgi-bin/sgin0165.exe

>教えて!! 投稿者:さかな  投稿日: 1月26日(日)22時27分42秒

>hana
中学2年生の感想なのでなんともいえませんが、現在使用している電子辞書が、英語専用機のSEIKOの英語発音機能つきのSD7200です。(広辞苑などは入っていません)発音記号&音声で単語の発音は上達しますが、自由発音文で自分で作った文を発音させると、かなり不自然な発音になるのが難点です。また搭載されているスピーカーの音質が悪く、ボリュームを大きくして使うと音が割れますが、中程度のボリュームで使う分には問題ありません。それ以外は、キーボードも打ちやすく、「訳」のボタン位置も使いやすい位置にあります。音声は、男声 女声 声の速さ 声の高さ が変えられるようになっています。なお単語練習ゲームは、入っていません。

個人的な要望ですが、どなたかCASIOのEXーword「XD−R6200]を使った感想などを教えていただけるとありがたいです。

Re:和英辞書に載っていない地名 投稿者:morel  投稿日: 1月26日(日)21時13分04秒

>今日気づいたのですが、ジーニアス和英(PW-6000)・新和英中辞典(SD-7200)で
>「ラスベガス」と引いたら出てきませんでした。「サンディエゴ」もなし。

私の場合、外国の人名や地名は広辞苑を引いてしまいます。共に綴りが出ているうえ、都市の場合は人口まで分かります。(^^;ラスヴェガスもサンディエゴも出てましたよ。広辞苑は、他にも理化学の定数などを確認するのにも便利です。

和英辞書に載っていない地名 投稿者:TOEIC370点  投稿日: 1月26日(日)20時40分38秒

今日気づいたのですが、ジーニアス和英(PW-6000)・新和英中辞典(SD-7200)で「ラスベガス」と引いたら出てきませんでした。「サンディエゴ」もなし。以外でした、SD-7200は「ニューヨーク」があるのでテッキリ一発で出てくると思っていたんですが。新しい機種なら出てくるのでしょうね。

英和は、当然のように載っているんですけど。英和と和英の中身は結構違うんですね。

SII T-5000買いました。 投稿者:Dic  投稿日: 1月26日(日)19時44分47秒

本日、某秋葉原系量販店にてT-5000を購入しました。最初にXD-R9000、次にSR-9700(娘にとられた)と続けて購入し満足しておりましたが、先ほど電池を買いにお店に行ったところいつものように電子辞書コーナーへ。T-5000を手に取りキータッチは改善されているかなあ・・・と思いチェック。おっ!?T-6500と同じ感じになっているではありませんか。価格は¥28800だったので、ダメもとで店員さんに「K電器で¥24800で売っていたけど、同じになりませんか?」と打診。ちょっと待ってください、とのことで待つこと1分。「よろしいですよ。」きました。まいったなあ、買うしかなくなっちゃった、って感じで購入しちゃいました。(^o^)早速とりだして操作したところ、キータッチも良好で一安心。シリアルは47000番代でしたが、現在販売されているロットのT-5000は以前指摘した、強く押さないと反応しない不具合は改良されているようです。ああ、これで欲しかった電子辞書がすべて揃って、気分スッキリって感じです。英和がジーニアス大辞典だなんて、感激です。

SR-8100 投稿者:よし  投稿日: 1月26日(日)19時33分14秒

>モモチュウさん、

コメントありがとうございます。電子辞書初心者なので、あまり信用しないで下さいね(^^;;。早速まちがっているような気がします。SR-8100は生産中止と書いてしまいましたが、市場から消え去ろうとはしていますがまだ生産中止ではないのですね??よくわかりません。すみません。

私はSR-T6500は触れたことが無いのですが、T5000と比べる限りはジャンプからの戻りはSR-8100の方がやや速いように思います。今日、外出のついでにSR-9200、9700に触れてきましたが、9200に比べると相当に、9700よりも少し8100の方が速いように感じました。

あと、SR-8100で良いと思うのは参照機能で、ジャンプのように画面全体が切り替わるのではなく画面の上又は下半分に参照先が表示される機能です(シフトキーを押さなくてはなりませんが)。実は2画面表示はスペースが小さくなるのでやや使いづらい感じがして(これをすばやく1画面表示に戻すことは出来ないのです)、私は参照機能のお世話になることが多いようです。

また、英和で画面半分に例文表示させた際に入りきらない分はシフト+↓でそのまま見られるという所も好感が持てます。

ただ、SR-8100で不満な点もいくつかあります。英英では、語義が大項目でリスト表示されるものは見読性が良いのですが、そういう単語は一部しかなく、SIIのOALDのように例文へリンクの形をとっていないために、説明が長い場合は延々とスクロールしなくてはなりません。また、ジャンプ先を設定できるのは良いのですが、固定ですのでたまに別の辞書にジャンプしたい時には不便なので、結局設定しないってことにもなります。これなどは何かコマンドキーを押しながらジャンプする場合には選択画面が出るようにするとか、ジャンプ先の順序を設定できるようにするとかになれば良いのですが。もちろん、SR-8100のコンテンツにも不満が無いと言えば嘘になります。大規模英和がないのがつらい時もあると思います。

色々ありますが、何でしょう?何か愛着の持てそうな機種です(これは全く個人的な印象ですので参考にしないで下さい(^^;;)。キータッチやこだわりの機能からくるのでしょうか。しばらくはメインにして使ってみようと思います。

教えて!! 投稿者:hana  投稿日: 1月26日(日)14時48分43秒

同じような質問の方もいらっしゃるかと思いますが・・・私は、趣味で英会話を習っています。英検は2級です。それなりの辞書収録数で英和なら、検索して、出てきた単語に発音記号がついているか、音声なんかで確認できる物。また、単語や熟語のゲーム間隔の練習機能が組み合わさっていればなおいいです。英英は無くてもいいです。初めて買うつもりなので、きっとどれを使っても感動しそうですが、安い物ではないので慎重に選びたいと考えています。一応、自分のなりの候補はシャープのPW9100を考えていましたが、発音記号、音声記号、単語練習ゲーム?などは確認できていません。よろしくお願いします。

SR-8100、やっぱり良いですか! 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月26日(日)12時09分58秒

>よしさま、

お話を伺って、ますますSR-8100が欲しくなってしまいました(笑)。モモチュウも一昨年末にSR-9200、昨年末にT-6500を購入致しまして、コンテンツ的には満足しているのですが、特に単語をひきまくる場合(自分の不得意とする分野の本を読む際など)に、両機の反応の鈍さにストレスがたまるんです。T-6500も店頭で触った段階では、結構「早く」感じたのですが・・・。例えば、ジャンプを繰り返して「戻る」キーを押し、「あれ?認識しなかったかな?」と思ってもう一回押すと、「あ、戻りすぎた・・・」(笑)。

現在、店頭でSR-8100を触った限りでは、その辺のストレスとは無縁な感じがします(インクリメンタル・サーチがない分早い?)が、こればっかりは使い込んでみないと解らない。でも、よしさんはT-5000もお持ちであるのに、なおかつSR-8100を気に入られたのですよね。と云うことはSR-8100はモモチュウの不満も解消してくれるかなァ・・・あと、ジャンプ先などユーザーで設定できたりする機能も良いなって思いました(T-6500では英英→英英にジャンプしたくても、矢印キーをチョコチョコ動かさなくてはいけないし・・・)ああ、また「物欲」が(笑)!

>Sekky様、

最近、休日には過去ログをまとめて読んでいますが、面白いですね!で、昨年の夏位だったかの書き込み(SekkyさんがTPOに応じて電子辞書を使い分けていらっしゃると云う内容)を特に興味深く拝見致しました。ところで新機種の増えた現在、どの様な場面でどの機種を使用されているのか、すごく興味があります!と云うか、SR-8100はまだ使用されているのかなァって。実は何とかSR-8100を購入する「言い訳」を探しているだけだったりして・・・(笑)。

ちなみに近所の量販店の閉店セールでは、電子辞書も処分価格で並んでいますが、早々に無くなったT-6500/5000とは裏腹に、SR-8100の在庫は一向に減っていない様子。店員さんも「売れなかったらもっと安くするかも知れません。」と言っていたし、ギリギリまで粘って1万円近くまで安くなることを密かに期待しつつ、お店に日参しております(笑)。

EX−word 投稿者:さかな  投稿日: 1月25日(土)23時23分49秒

はじめましてさかなです。CASIOのEX−word 「XD−R6200] を購入しようと考えています。使った感想などなんでも良いので教えていただけるとありがたいです。

SR-8100は良いです 投稿者:よし  投稿日: 1月25日(土)21時06分11秒

はじめまして。「よし」です。

まずはお礼から。まだ数ヶ月ですが、このサイトには大変お世話になっています。内容の充実度はすごい!すばらしい!また、Sekkyさんのコメントも大変的確かつ誠実さを感じるとともに辞書への関心度が否応なしに高まる内容です。

ここの情報を参考に、本日SR-8100を通販で手に入れました。まだざっと使っただけですが、今の自分に一番しっくり来る電子辞書だと感じ、大変喜んでいます。

実は、娘に電子辞書を買ったのをきっかけに興味がわき、立て続けにPW-M670、DD-IC500S、SR-T5000と手に入れていたのですが、今ひとつしっくり来ない感じが残っていました。臨床医なので専門語としての英語に接する機会は多いですが、一般英語はなかなかで、もう一度英語一般を勉強し直そうと思っているところでした。

はじめは英和・和英に重きを置いていましたが、しだいに英英辞典に慣れることを念頭に置くようになりいくつかの英英辞典を比較してみたところ、今の私にはLDCEが最も適当ではないかと感じました。語義の説明がわかりやすく、例文が生き生きしている印象です。Cobuildは数年前にPsionに入れていましたが、あまり利用しないまま宝の持ち腐れ状態で・・、説明がすばやくわかるほどには英語力が無く、最後まで読むほどの忍耐力もなかったと言うのが正直なところです(^^;;。OALDとの比較では、現時点では例文がLDCEの方がおもしろいかなと感じました。

で、SR-8100にたどり着いたのですが、コンテンツは地味ですが使い勝手が非常によく考えられているのに驚きました。有名な2画面表示機能だけでなく、品詞ごとに画面を送る機能、英英での語義毎の見出し機能と頭出し、スクロールボックス表示、ジャンプ先辞書の設定機能など細かい使い勝手がよく考えられていると感じました。キータッチも今まで経験した機種の中では最高です。

もう生産中止の機種ですが、メーカーの「こだわり」が感じられる完成度の高い機種という感じがしています。出来ればこの機能・使い勝手を継承したままコンテンツを充実させた機種を発売して欲しいものだと思っています。

SR-T5000とSR-T6500について 投稿者:たこすけ  投稿日: 1月25日(土)18時56分38秒

はじめまして、takosukeと申します。

電子辞書を購入しようと思い、参考にと検索していたらココを見つけました。

ですがコンテンツや過去ログを読んでみたものの、少し分かりづらいこともあり書き込みをすることにしました。

最近ハリーポッターの原書を読みたいと思い、英語の記事などを読んだり聴いたりと出来る限り毎日英語に触れようと心がけています。

私の英語の力は、高校時代に英検準2級(面接落ち)を受けていた程度です。高校では工業高校だったので、普通科に比べかなりレベルは低いと思います。

ですからこれを機に、英語を勉強しようと辞書を購入するつもりだったのですが、姉が誕生日に電子辞書を買ってくれると言うことなので電子辞書を購入することにしました。

まず商品を見てデザインや広辞苑もついていることから、SIIのフルキーボードSR−T6500、5000にしようと思っています。

学習ということからもジーニアス大辞典が入っているSR−T5000を購入した方がいいかと思うのですが、電気屋ではまだ置いてなくてSR−T6500を薦められました。ハリポタを読むのにも最適だし、意味を調べているだけなら語源の多い方がいいと言われました。

ですが実際両方の辞書を見たことも触ったこともないので、どちらの方がいいのか私には分かりません。

現在私が使っているのは、15年前に出たお下がりのアンカー英和辞典ですので、ジーニアスやリーダーズとは比べ物にもならないと思います。

それに電子辞書を使ったことが無いので、機能など書かれてもどう違うのかや何がいいのかがわかりません。

ですから店員の説明を聞いても、どちらが私にいいのか分かりませんでした。

そこでこれらを使ったことがある人や知っている方からみて、私にはどちらが向いてそうかご意見を聴きたいと思い書き込みをしました。

それを元にどちらかの機種を購入しようと思いますので、よかったら書き込みお願い致します。

>:さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月25日(土)11時09分01秒

>OCDもCD化されると便利だなあと思っているのですが、そういう可能性ってないのでしょう
>か?

今のところはないようです。OxfordやLongmanなどは,語学教員向けに教材カタログを毎年作っていて,向こう半年ぐらいまでなら近刊の情報も出ていますが,OCDのCD-ROM版は出ていません。

>どんな辞書がCD化されてどんな辞書はされないとか、紙の辞書が出てから何年後に出るの
>が普通とか。

欧米の英英辞書は,ネイティブ向け,学習者向けのどちらも,最近出るものはCD-ROM版を冊子体と同時発売(あるいは,冊子体に付属でCD-ROM版を同封)する場合が多いようです。英和,和英辞典は,基本的に冊子体が先行し,しばらくしてからCD-ROM版が(出るものは)出ます。国内の辞書出版社の中では,三省堂や大修館,研究社が比較的電子出版には積極的です。ただ,研究社は学習辞書というよりは一般辞書が中心ですし,冊子体が出てからCD-ROM版が出るまでかなり間があきます。

>やはり類語や連語の辞典はCDの方が断然便利だと思います。で、紙の辞書を買った翌年に
>CD版が出たと言う悲劇は避けたいんです。貧乏学生に両方買う余裕はないんです・・・。

CD-ROM版でも,冊子体でも中身は同じですから,CD-ROM版で重宝する辞書は冊子体でも(検索が面倒ですが)重宝すると思います。ですから,冊子体でこれは使えそうだと思った辞書は,CD版が出ていなくても購入してみるのがいいと思います。後に,同じ辞書のCD版が出たとき,その辞書の冊子体が手放せないぐらい使いこんでいる辞書であれば,CD-ROM版を新たに買ってもそんなに高いとは思わないかもしれません。

>AKIさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月25日(土)10時56分19秒

>NODEやNOTEを望むのはマイナーな意見かとも思っていたのですが、専門家層では(私は専
>門家ではないのですが、そうした人でも)こうした潜在的要望が強いものと心強く感じま
>した。

冊子体のNODE, NOTEは大部なので,英語で仕事をしている人でも常用するにはきついサイズだと思います。そのため,縮約版という制約があってもCOD, COTを使わざるをえないという現状がありました。しかし,電子辞書ではサイズの問題がなくなりますので,同じ筐体であればなるべく情報量の多いコンテンツのほうが(プロにとっては)望まれるのかもしれません。たとえば,NOTEは英語類語辞典としてはおそらく最大のもので,単なるthesaurusとしてだけでなく,人名辞典,地名辞典としても使えます(Actorを引くと現役を含めて俳優の名前が出るとか,Indiaではインドの州の名前と州都が一覧されるなど)。COTでも多少カットされてはいますが,このようなtableはけっこう出ています。これが,SR-T5000とT6500のthesaurusの決定的に違う点だと思います。

>この層では、「納得のいくコンテンツ・操作を備えた機種が見つからない。満足のいくもの
>なら比較的高くても購入したい。」と思っている人がけっこういるのではと思います。

最近のように,英語専門機にも各社が参入してきている現状では,コンテンツを変えただけでは他機種と差別化しにくいと思います。クオーターVGA液晶が電子辞書に搭載されてからもう4年近くたつのに,これ以上の解像度を持った機種はまだ出ていません。ぜひ,今後の英語専門機では,コンテンツだけでなく,液晶解像度を大きくし,二画面表示を復活するなど,今までにないスペックを持った機種を望みたいです。電子辞書も普及期に入ったので,闇雲にハイスペックな機種を出すだけではやっていけないとは思いますが,一方で,ハイエンドの機種では多少価格が高くなっても時代を先取りするような内容にすることで,ますます電子辞書もよくなっていくと思います。

みちこさんへ 投稿者:scouser  投稿日: 1月25日(土)03時18分01秒

はじめまして。私もSekkyさんよりよきアドヴァイスを受けた者の一人です。イギリスへ引越しですか。とてもうらやましいです。ロンドンですか?私も3年間イギリスに住んでいたことがあり、いつかは戻りたいと切に思っております。英国は住むには世界一の国だと思います。私はとてもanglophileなので、みちこさん同様イギリス英語にこだわりセイコーのSR-T6500を購入しました。イギリスでの実生活でとても役立つ例文が豊富な英英のCOBUILDだと思います。他の方々のように電子辞書に詳しくはありませんが、個人的にはSR-T6500がおすすめです。英和のリーダーズ&プラスもイギリス英語&俗語の説明が豊富なのでいいと思います。

Sekkyさんへ 投稿者:yuki  投稿日: 1月25日(土)01時44分31秒

アドバイスありがとうございました。もう一度店頭で使い心地を確かめてから決めたいと思います。でも、心の中ではSR-8100にほとんど決めました(^^)

関係無いことですが、ここはレスの進み具合が早いですね〜。すごい!

イギリスで生活するにあたって 投稿者:みちこ  投稿日: 1月25日(土)01時32分25秒

長期間(10年くらい)、家族で、イギリスに住む予定の主婦です。英語力は、英検順1級程度。学生時代は英英辞典を使用していましたが、どの本かも、忘れてしまうくらい、英語の勉強自体から遠ざかっています。

この掲示板を見て、考えた結果、XD-R9000がいいのでは・・・と。思っているのですが、英英辞典がアメリカ英語というのがとても気になっています。イギリス英語で、学習和英もある、総合的な電子辞書はあるのでしょうか?とても、迷っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

>Sekkyさん 投稿者:AKI  投稿日: 1月24日(金)23時52分46秒

>これ以外では,ご存じかもしれませんが,BBI Dictionary of English Word Combinations
>も,学習者向けコロケーション辞典としてよくできています。

BBIについては、その評判は聞いているのですが、実際に使ったことはないので、いつかじっくり見てみたいです。

>ただ,国語辞典をカットして英語系辞書だけにするというのはちょっと引っかかります。

国語辞典については、実は私もどうしようかと考えたのですが、メッセージを明確化するために、あえて外していました。ご指摘のとおり、英語ハイエンド機でも国語辞典は確かに利用価値があるものと思います。

>私としては,これはサプライズというより,ハイエンドの機種ではこれぐらいのコンテンツ
>チョイスはごく普通にされるべきだと思います。
>CODやCOTはそれぞれNODEとNOTEの縮約版なのですから,専門家にとっては,同じお金を出す
>のなら,多少コストがかかっても上位互換である親版を求めるのは自然だと思います。

Sekkyさんにこう言っていただけると、ありがたいです。NODEやNOTEを望むのはマイナーな意見かとも思っていたのですが、専門家層では(私は専門家ではないのですが、そうした人でも)こうした潜在的要望が強いものと心強く感じました。この層では、「納得のいくコンテンツ・操作を備えた機種が見つからない。満足のいくものなら比較的高くても購入したい。」と思っている人がけっこういるのではと思います。

>IC辞書として搭載したときに採算のとれる機種になるかどうかがカギになるでしょうね。

ハイエンド機では、技術・マーケティングといった企業の力が試されます。現在の日本のメーカーにとっては、低付加価値・薄利多売よりも高付加価値・(少量)高価格戦略の方が向かうべき一つの有力な方向です。この分野で成功すれば収益率(単なる「額」ではなく)の向上という大きなメリットが得られると思います。もちろん単に値段が高いだけでは逆に売れず、採算割れになるため、価値がありそれに見合った価格が大切だと思います。メーカーさんのがんばりに期待したいものです。

磐崎本「英語辞書力・・」の感想 投稿者:田中修司  投稿日: 1月24日(金)23時23分15秒

磐崎先生の新しい本「英語辞書力を鍛える」を購入しました。

内容は、Sekkyさんの掲示板を見ているかたにはかなり興味がわくものと思いました。磐崎先生の2冊の前著である英英、続英英活用マニュアルの繰り返しの部分もありますが、新しいアイデアが盛り込まれて読み応え十分です。

特に電子辞書については、CD版の上手な使い方などはこの掲示板でも盛んに情報交換された内容が整理されて出ていました。

また中古のノートパソコンを(2から3万円程度で)購入しこれにCDの電子辞書をインストールして専用機に仕立てるアイデアはなるほどと思いました。フランス語や、ドイツ語、中国語など勉強している人は自分でIC辞書のような専用機を作れるアイデアと思います。

専用機があると便利な点は、一台のパソコンで英文を読みながら、そのパソコンにインストールしたCDの辞書を引いたことがある方は納得されると思います。

> 電子辞書の故障 投稿者:TOEIC370点  投稿日: 1月24日(金)21時51分48秒

製造上の問題のあるロットがあって、こっそり回収していたんじゃないでしょうかね。悪く考えると。自分的には一番これを疑うな〜。

約一年前に発売されたばかりだから、部品がないということはないはずですよ。きっと、Gimmickが複雑で製造コストが高くつくスライド・キーボードを止めちゃったんでしょう。

G が G3 になった分、得だったと思いますが。

電子辞書の故障 投稿者:訪問者  投稿日: 1月24日(金)21時24分27秒

カシオのXD-S8000を一年ほど前に購入したのですが、先月から調子が悪くなりついに電源が入らなくなってしまいました。そこで購入店経由で修理に出したら、メーカーの方で時間がかかるということで無償でXD-R8100に交換してもらいました。これは得・・・ですよね?前者の方はすでに生産中止でパーツがなかったのでしょうか?ほかにもこのような事があった方はいらっしゃいますか?

OCDのCD-ROM化 投稿者:  投稿日: 1月24日(金)20時45分59秒

「Oxford Collocations Dictionary for Students of English (OCD)」の購入を検討している者です。Googleで検索したらこちらにたどり着きました。一つ質問させてください。大学生の私は、英語の文章を書くときは専らパソコンを使いますので、英語の(とりわけ書くための)辞書はCD-ROMを買うことにしています。OCDもCD化されると便利だなあと思っているのですが、そういう可能性ってないのでしょうか?辞書事情に詳しい方々が集まっているこの掲示板なら、何か教えていただけるのではと考えたのですが。どんな辞書がCD化されてどんな辞書はされないとか、紙の辞書が出てから何年後に出るのが普通とか。やはり類語や連語の辞典はCDの方が断然便利だと思います。で、紙の辞書を買った翌年にCD版が出たと言う悲劇は避けたいんです。貧乏学生に両方買う余裕はないんです・・・。

>かおるさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月24日(金)17時48分11秒

>本屋(日本語の凡人社)で数冊の辞書を比べてみると、やはり明鏡が一番いいと思いま
>した。これを見ると新明解はもの足りない気もします。明鏡は新しい辞書なので、電子
>辞書に搭載されるにはまだまだですかね。

大修館が出しているので,ジーニアス等の英語コンテンツとカップリングさせることは可能だと思います。ただ,広辞苑のブランドイメージが強いので,一般向け機種だとどうしても広辞苑搭載機になってしまいますね。

ケースですが,布製ケースを手作りしたということは今までにききましたが,皮革のケースに関してはここでは出ていないと思います。昔は,モバイル専用雑誌で(Palm等用の)こういうケースの作成が特集されたことがありましたが,最近は見かけないですね。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月24日(金)17時43分05秒

>このレベルだと最上位英語専用機に位置付け(自動的にそうなりますが)、ターゲットを
>明確にします。英和(和英)もしっかりセレクトするとしても、国語・漢字・英会話関係
>コンテンツはのせず、余分なコスト・メモリを削ります。数年単位のロングセラー機種に
>なると思います。

おっしゃるように,漢字や英会話といった,他コンテンツである程度代替できる辞書は,上記のようなハイエンドの英語専門機にはなくてもいいと思います。ただ,国語辞典をカットして英語系辞書だけにするというのはちょっと引っかかります。というのは,英語を道具として使っている人でも,ノンネイティブである以上,日本語を捨てることは不可能だからです。国際結婚をし,海外の企業に勤めていても,日本への手紙は日本語で書くことが多いでしょうし,利用価値は多いと思います(広辞苑でいいのかどうかは別問題ですが(^^;;)。

付加機能としては,おっしゃるように全文検索はこれからのハイエンド機では必須になると思います。リーダーズを訳語から検索するなど,日本語部分の全文検索は単語の切り出しが大変なので簡単にはいかないでしょうが,英英辞書ならメモリ容量の問題をクリアすればそんなに難しくはない気がします。例文検索と同じで,どこかが載せてくれば一気に普及しそうな機能だと思います。

>これらの組み合わせはすべてOxfordですし、セイコーさんですでにCOD、COT、OALDの実績
>があるため、難しいことではないと思います。メーカーさんとしては、ご検討いただけれ
>ば本当にありがたいものです。

NODE, NOTEはどちらもCD-ROM版では出ていますので,ハードルはそれほど高くないと思います。IC辞書として搭載したときに採算のとれる機種になるかどうかがカギになるでしょうね。SR-9200がヒットしたのも,CODというよりは,当時は新版リーダーズ搭載機がなかったということも大きいでしょうから…。

ありがとうございます 投稿者:dog  投稿日: 1月24日(金)15時06分42秒

アドバイスありがとうございます。英英辞書は、初心者ですのでLAADかOALDのどちらかかな、と感じました。

また国立大学に入学し、おそらくは英米文学を専攻することになると思います。ゆくゆくはオーストラリアに留学したいとも思っています。

ところで機能面ではどうなのでしょうか?しゃーちさんの投稿文書を読むと、PW-S7000もよさそうですね。この機種は発売されたばかりで、情報がなかなか見つからなかったのでとても参考になりました。またPW-9500を使っている方はいないでしょうか。使いやすそうなんですが、私にとっては少し大きすぎる気もします。

PW-S7000、PW-9500、XD-R9000の使用具合について情報をいただけるとありがたいです。

>AKIさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月24日(金)12時50分49秒

>先日、Oxford Collocations Dictionary for Students of English(書籍)を購入し
>ました。これは非常に使える辞書ですね。コロケーションといえばまず新編英和活用大辞
>典ですが、Oxford Collocationsはコンパクトながら整理がよくされていて、ある意味、
>より分かりやすいとも言えます。

同感です。OCDは「英活」よりもコロケーションが厳選されていますが,この手の辞書は多く載っていればいいというわけでもなく,頻繁に用いられるコロケーションが素早く分かることが重要なので,非常に使いやすいです。ただ,和訳がないので,英活のように受信用に使う(翻訳者が,ぴったりの訳文を知るために使うなど)はできません。

これ以外では,ご存じかもしれませんが,BBI Dictionary of English Word Combinationsも,学習者向けコロケーション辞典としてよくできています。こちらは,18000の見出し語に対して90000のコロケーション(OCDは9000の見出し語に150000のコロケーション)ですので,OCDがカバーしていない見出し語のコロケーションを知る上で有益です。ただ,文型表記が記号を使っているなど,ちょっとくせがありますので,OCDのように誰でもすぐに使えるというものではありません(最初の説明書きがかなり長いです)。#BBIは97年に改訂されています。Amazonなどには初版も出ていたりするので注意が必要です。

>シソーラスの電子辞書への搭載が一般的になった現在、次なる英語コンテンツとしては、
>コロケーション辞典が挙げられます。シソーラスがある語の類義語を示し、似たような
>意味の語の中で適切な語を見つけることができるのに対し、コロケーション辞典は、あ
>る語について、その前後にどのような語が特に用いられるのかを示す辞書で、やはり適
>切で自然な英語を発信するにはとても有用なものです。

コロケーションに関しては,上級学習者でもノンネイティブである以上は困難が多いと思います。「(将棋を)指す」と「(囲碁を)打つ」の違い(ついでに言うと,チェスは将棋と共通点も多いですが「チェスを指す」とはちょっと言いにくいですね(^^))が,かなり日本語を学んでいる外国人でも難しいのと同じです。

>OALD、COTにOxford Collocationsが加われば、英語学習に非常に強力です。

語レベルの情報を提供するthesaurusと違い,コロケーション辞典は文レベルでの発信をサポートしますので,むしろthesaurusよりも万人向けになりそうなコンテンツかもしれませんね。

>市場への(超?)サプライズとしては、COD、COTのそれぞれ親本である、New Oxford
>Dictionary of English、New Oxford Thesaurus of Englishと組み合わせ、さらに
>全辞書例文検索ができれば、英語のプロが飛びつくと断言します。

私としては,これはサプライズというより,ハイエンドの機種ではこれぐらいのコンテンツチョイスはごく普通にされるべきだと思います。今の段階でも,メモリ容量自体を増やすことは技術的に十分可能だそうです。言いかえれば,コンテンツ容量の物理的な制約はあまりないのかもしれません。ネックになるのは,メモリを増やすことで生じるコスト増や,大規模コンテンツ搭載によるライセンス料が販売価格を引き上げてしまうことなのでしょう。しかし,同一筐体,機能で他機種よりも高価なSR-9200がかなり売れたことからも明らかですが,英語で仕事をしているような人は,多少高くても自分が満足するレベルのコンテンツを搭載している機種を選ぶと思います。プロの音楽家が楽器にはお金をかけるのと同じで,英語の専門家にとって辞書は商売道具なのですから,安いからといってコンテンツを無視した選択はしないはずです。CODやCOTはそれぞれNODEとNOTEの縮約版なのですから,専門家にとっては,同じお金を出すのなら,多少コストがかかっても上位互換である親版を求めるのは自然だと思います。もちろん,「英語の専門家」の絶対数が少なければ採算が合わないので理想論に過ぎないでしょうが,日本には何万人という人が英語を道具として使い,高度な英語力を駆使して仕事をしているわけですから,全く採算が合わないようなターゲットではないと思います。

>dogさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月24日(金)12時22分18秒

>私は現在カシオのXD-5000を使用しているのですが、今度は英英入りの辞書を買おうと思って
>います。そこで悩んでいるのが、カシオのXD-R9000又はXD-R8100、シャープではPW-9500
>又は PW-S7000のどれにするかということです。
>英英辞書は今まで一度も使ったことが無いので、何がいいのかもまるきり検討がつきません。

英英がメインでしたら,電子辞書の機能の前に,英英の内容を比較してみることをおすすめします。どれが合っているかは好みや英語力によっても違ってきますので,とりあえずhttps://sekky.tripod.com/jishocontents.htmlで各英英(LAAD, OALD, COBUILD)の記述を比較してみてください。また,過去ログのhttps://sekky.tripod.com/tsubuyakilog3.htmlでも英英の比較があります。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月24日(金)12時16分11秒

2月に渡米されるのでしたら,今aimhiでオーダーし,むこうに在住の知り合いで,出張中にお会いする予定の人などの家に発送しておくのもいいかもしれません。そうすれば,着いてすぐに使えますね。現地でウィンドウショッピングをするという楽しみはありませんが(^^;;

>小次郎さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月24日(金)12時11分40秒

>せっかくの機会なので,Franklin社のSCD−770とcolumbia concise encyclopedia
>のbookman cardを買ってこようかと思っているのですが,どこに行けば売っているので
>しょうか?

私はワシントンDCのMetro Centerというところ(Metroの中心駅)にあるSharper Imageという店でFranklinのLM-6000を購入しました。今から10年ちょっと前です。ただ,Sharper Imageのチェーンは今もありますが,ここの店はもうないようです。

オフラインで購入する際,最も可能性の高いのは,アメリカの大規模チェーン系のディスカウントストアでしょう。有名なところは,Radio Shack(www.radioshack.com/), Target(www.target.com)などです。これらは全米各地に店舗があり,Franklinの製品も扱っています。上記サイトにアクセスして,store locatorで近くの店が調べられます。SCD-770のような上級機があるかどうかは何とも言えませんが,出張先近くの店を調べて,立ち寄ってみてはいかがでしょう? 電子辞書以外でも,日本で売っていないような英語版Windows用ソフトなど,おもしろいものがけっこうあります。

>コロンビア大学に行く用事もあるのですが,大学の購買部(?)のようなところで買える
>のでしょうか?

コロンビアは行ったことがないので何とも言えませんが,これぐらいの規模の大学なら留学生も多いでしょうから,多少は置いてあると思います。ただ,thesaurusやスペルチェッカーが中心で,SCD-770のような上級機があるかどうかは分かりません。ニューヨークでしたら,タイムズスクエアやPenn Stationの周辺に,外国人観光客向けの電化製品店がたくさんあると思います。そこを見てみるのもいいと思います。ただ,ぼられる可能性もありますので,定価等は事前にチェックし,リターンポリシーを確認してから買ったほうがいいと思います。

最も無難で確実なのは,http://www.aimhi.com/の通販でしょうか。ここは海外発送もしてくれるみたいですが,在米中に購入すれば送料が非常に安くてすみます。翌日発送などもしてくれるようなので,1週間程度決まった住所に滞在するのであれば,オンラインで買うのもいいかもしれません。短時間の滞在でも,知り合いの現地の人宛に送ってもらい,あとで転送してもらうという手もあります。http://translator.aimhi.com/electronic/bookcard_accessory.htmlで百科事典等のカードも購入できます。

>それとも,今となっては,この機種を買うメリットはあまりないのでしょうか?

Franklinの電子辞書は,数年前までは日本のIC辞書など足元にも及ばない操作性を備えていたと思います。最近は日本製のIC辞書が飛躍的に進化していますのでそれほどの差はありませんが,それでも,とくにスペルチェックのヒット率に関しては,日本製の機種は足元にも及ばないと思います。国内メーカーの機種の中では,セイコーさんの機種(とくに海外向けモデル)のスペルチェックが比較的よくできていますが,Franklinには及ばないと思います。

また,アメリカのカレッジ版辞書のフルコンテンツを搭載し,しかも1巻本の百科事典(それも,全文検索がついている!)までオプションで内蔵できるというのは,日本製品では真似できない点です。ネイティブ向け英英が理解できるレベルの人なら,ぜひおすすめします。SCD-770にはカードスロットが2つありますので,百科事典以外にBibleやQuotationなどのカードをお好みに応じて買うのもいいと思います。

SCD-770購入方法は? 投稿者:小次郎  投稿日: 1月24日(金)11時23分42秒

2月に出張で,ワシントンとニューヨークに行くことになりました。アメリカは初めてです。せっかくの機会なので,Franklin社のSCD−770とcolumbia concise encyclopediaのbookman cardを買ってこようかと思っているのですが,どこに行けば売っているのでしょうか?コロンビア大学に行く用事もあるのですが,大学の購買部(?)のようなところで買えるのでしょうか?それとも,今となっては,この機種を買うメリットはあまりないのでしょうか?

PW-S7000買いました。 投稿者:しゃーち  投稿日: 1月24日(金)10時43分15秒

>Sekkyさま。いつも参考にさせていただいています。
普段質問の方が圧倒的に多そうなのでちょっと感想を・・・

昨年10月に英語学校に行き始めるため突然PW-M670を買い、満足していたんですがこの間電車内でS7000の広告を見てしまって悩んだ挙句買ってしまいました。国語辞典が欲しかったんですよね。それが唯一のM670に対する不満でした。

さて早速使っていますが、以前のものもシャープの物だったので使い方は大体説明書を見なくても大丈夫です。M670と比べて厚さは変わらず少し面積があるだけなんですがこの「少し」が結構大きいように感じます。M670のあの絶妙な大きさを考えるとこれはどうだろう??という感じです。(いや小さいんですよ、小さいんですけど・・・)キーは打ち応えがないかなあと思ったのですがM670に比べて打ち損じが少なくてフラストレーション解消です。ただちょっと開けにくいんです。この辞書。画面はとても見やすいです。

わたしはあんまり便利機能とか使わない人間なのでそこはもっとシンプルでよかったかもと思います。英文レターの書き方とかイギリスの大学の方にe-mailを出すのに使おうと思ったんですけど役に立たなかった(笑)。こういうのは本でいいんじゃないかなあと思うのでした。シンプルに辞書機能だけのほうが好きです。で、やっぱりM670の「手のひらサイズ」は魅力ですね。そう感じました。中途半端に小さいのだったらセイコーのように「辞書です」みたいに分厚くて頼れるフルキーボードの方がいいのかもしれないと思いました。妹がセイコー使っているんです。なかなか頑丈そうでかわいいです。

とまあ素人的見解ですが感想述べてみました。

ありがとうございました。 投稿者:ともこ  投稿日: 1月23日(木)21時09分35秒

皆様、詳しいアドバイスありがとうございました。本当に助かりました。

国語がものすごく苦手ですので(笑)古語辞典付きを選ぼうかなとも思ったのですが、古語があるなら、リーダースなどの必要なものがない、というものが多くて・・・

あきらめて、XD-R9000を買う事にしました。一番画面大きいかな、と思いまして・・・(笑)気のせいかな。

まずは、本番までの1年間、付き合っていこうと思います。

本当にありがとうございました!

>ともこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月23日(木)20時20分03秒

>やはり語数が多い「リーダース」などが入っているものを選ぶべきでしょうか?学習英和・
>和英も必要なのですが・・・

森のくまさんもおっしゃるように,理科系の人の場合,性質上英語で書かれた論文を読んだり,英語の専門用語にふれる機会は多いと思いますので,後々のことを考えるとリーダーズクラスの大規模英和は必要だと思います。一方で,これから大学へ入るわけですから,専門分野(ともこさんの場合は医学でしょう)を勉強するための道具として英語を学ぶだけでなく,英語力そのものを伸ばす必要もあると思います。国公立の医学部志望でしたら,センターの英語はほぼ満点近くとれるぐらいの力はあると思いますが,大学に入ってから共通教育(昔の一般教養)で学ぶ英語は,おそらくは医学英語の導入も兼ねた,それなりに歯ごたえのあるものだと思います。医学部とはいえ,まずは基礎的な英語力を伸ばすことから始まりますので,そのためには,例文や文法解説が充実した学習英和,英英も必要です。大規模英和+学習英和(英英)を搭載した機種が第一候補になると思います。SR-T6500, XD-R9000はリーダーズという大規模英和と,例文が豊富な学習英英(R9000は学習英和も)も搭載されています。また,SR-T5000はリーダーズよりはちょっと語数が少ないですが,それでも25万5000語を収録したジーニアス英和大辞典を搭載しています。この大辞典は,語数が多いだけでなく,例文などの学習辞書情報も普通の学習英和より多いぐらいですから,1冊でこなすには最適です。T6500は学習英和がないので,COBUILDという,学習英英としては難しめの辞書を使いこなす必要があります。

#SR-9200は専門家に非常に人気がありますが,英和も英英も学習辞書ではない(例文や文法解説が弱い)ので,医学部とはいえ,学部学生にはちょっときついかもしれません。

>しかし独自で検索してみたところ、私の欲しい大画面で明るい液晶、というものはあまり
>数がないようで、どうしようかと思っています。

最近の機種は,液晶解像度はほとんど同じですから,大画面というのは問題ないと思います。明るい液晶というのは,バックライトのような照明がついているものでしょうか? これは現行機種では残念ながら出ていません。

買いました 投稿者:ぱん  投稿日: 1月23日(木)20時01分54秒

SR-T5000とXD-R6200を買いました。SR-T5000はわりと普通の値段で買ったのですが、XD-R6200はヨドバシカメラのアウトレットで\17800でした。この値段は決算処分品ということで26日までみたいです。残り2台くらいしかなかったので、ほしい人は今すぐGO!↑って私はカシオかヨドバシの回し物か?(笑)あ、それとセイコーのHPリニューアル記念の電子辞書も当たっちゃいました。今年に入って電子辞書が3台・・・今年はすごいペースです(^^;

>sarasateさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月23日(木)19時58分28秒

>仏和・和仏の電子辞書で、今一番使いやすいのを探しています。
>値段は三万〜五万で考えています。欲を言うと、英仏和だと最高です。

英仏,仏英はありませんが,仏和,和仏ならXD-R7200という機種が3月下旬に発売されます。現時点では,フランス語系の辞書が入っている機種はこれしかありませんね。

http://www.casio.co.jp/release/2003/xdr7100_7200_7300.html


>段さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月23日(木)19時53分53秒

>秋葉原だとどこのショップに行けばまけてもらえる可能性が高いでしょうか?当方
>SR-T5000を探しております。延長保険も付けてくれるところを探しているのですが、
>なにぶん秋葉原はあまり行った事がないもので…

秋葉原は他の大型量販店と違い,店ごと,日ごとで販売価格は違うと思います。他店の状況をみて表示価格よりも安くしたり,交渉次第で販売価格が変動したりということは普通ですので,どこがということは一概に言えません。秋葉の場合,安く買うということは結果であり,自分の足で多くの店を回ってみて,価格交渉したりして,どこの店よりも安く買うというようなプロセスもショッピングの楽しみなのではないでしょうか。延長保証といったアフターサービスを重視されるのでしたら,非秋葉系? の量販店(新宿や池袋等のターミナルにある)のほうがいいと思います。

>MOMOさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月23日(木)19時01分53秒

>英語は問題ないので英中辞書にしようと思ってるのですが、初心者の自分にあった機種を
>見つけかねてます。実際使ってる人がいたら話を聞かせてください。

私は使っていませんが,FranklinからChinese Bookmanという機種が出ています。発音機能もついています。ただ,内容的には小学館の中日辞典のほうが詳しいので,初心者向きではないと思います。

http://www.franklin.com/estore/details.asp?ID=B-1100


参考になればいいのですが・・・. 投稿者:森のくまさん  投稿日: 1月23日(木)11時13分48秒

TOEIC370点さん,何度もありがとうございます.PCでも使ってみようと思います.

ともこさんへ.
電子辞書のことで質問されていましたが,私はあまり機種のことはわかりませんが,理系の大学院に籍を置く身である私の意見では,「リーダーズは必須アイテム」です.辞書は用法・用例は少ない印象ですが,専門用語の意味まできちんと記載されているので,論文を読むときに大変便利で,わからない単語があっても記載されていなかった事は一度もありません.より専門性を求めるのならば「リーダーズプラス」がありますので,この2冊があれば万難を排するでしょう.私が考えうる電子辞書としては,セイコーのSR-T6500がリーダーズとリーダーズプラスが入っており新和英中辞典などが入っています.その対極に位置するのがカシオのXD-R9000でしょう.これはリーダーズとリーダーズプラスに加え,ジーニアスの英和辞典と和英辞典などが入っています.最近出たばかりで,カラーはシルバーとホワイトがあります.この2つはメーカーのフラッグシップ的な製品なので実勢価格が35000円ほどします.おしゃれな電子辞書をとお考えならば,セイコーのSR9200Rがお勧めです.カラーがローズメタリックで女性にぴったりだと思います.搭載辞書はリーダーズと新英和中辞典などです.上記の2つがまだなかったころによく売れたみたいで,周りの研究室の人もこれを使っている人が多いです.借りて使ったとこと大変使いやすかったです.こちらの価格は,実勢価格で30000円前後です.どちらにしても,高価ですのでよく検討されてはいかがでしょうか?この3つは購入を考えたことがありますので参考になればと思います.大画面で明るいの辞書は知りませんが,綺麗さを求めるとパソコンソフトになるのではないでしょうか?オススメはアルクの英辞郎(えいじろう:漢字を間違っているかも?)です.いちいちパソコンを起動させる手間はかかりますが,価格が1800円で書店で入手できますので試す価値はあるとおもいます.結構,訳に立ちますよ.家で勉強されるときにはいいのではないでしょうか?

フランス語の。 投稿者:sarasate  投稿日: 1月23日(木)00時11分30秒

仏和・和仏の電子辞書で、今一番使いやすいのを探しています。値段は三万〜五万で考えています。欲を言うと、英仏和だと最高です。でもあくまでフランス語の試験を勉強するために使おうと思うので、フランス語がしっかりしていてほしいところです。どなたかわかる方、よろしくお願いします。

磐崎弘貞先生の新しい辞書本 投稿者:田中修司  投稿日: 1月22日(水)23時03分22秒

情報提供です。新しい辞書本が出ました。「英英辞典活用マニュアル」、「続英英活用マニュアル」の著者である磐崎弘貞氏の著書の「英語力を鍛えるーあなたの英語を変える快適辞書活用術」という本です。昨年12月の出版となっています。しばらく、こちらのサイトを覘いていませんでしたので、もし重複情報となっていたらお許しください。

また、1月上旬英国に10日ほど仕事で行ってきました。この際、電子辞書が大変役に立ちました。私はプログレッシブ英和・和英が搭載されている辞書(DD−IC550)を愛用しています。さまざまな場面でこの2つの辞書の実力を経験することが出来ました。以下は一例です。

電話で"Please convey my best regards to Mr-----"(---さんによろしくお伝えください)といわれて、Mr----さんになんと言ったらよいだろうかと迷って電子辞書に相談。和英で「よろしく」と」引くとぴったりの例文「父からよろしくとのことです」=My father sends you his best regars.を見つけ、早速Mr----にお会いしたときにDr○○ sends you his best regards.相手はにっこり。

この辞書(プログレッシブ和英)があれば文例集は不要のようです。今回の短い英国滞在ではこのような事例をたくさん経験し、あらためて電子辞書のすばらしさを見直しました。

電子辞書の購入を躊躇している人は、機種選定に迷うのももっともですが、とにかくまずは早く一台を入手し使いまくりましょう。きっとあなたの英語ライフが3倍充実したものにありますよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887243081/ref=sr_aps_b_/249-6986675-9178702#product-details


Re:貴重な情報ありがとうございました. 投稿者:TOEIC370点  投稿日: 1月22日(水)21時42分33秒

> 森のくまさん
SD7200の音声については好みによります。お店で使ってみた方がよいでしょう。携帯性がよくて、検索も早いので快適です。「知りたい時が、調べ時なので・・・」

ちなみに、WindowsのTEXT-TO-SPEECHは、Win98以降なら対応しています。

貴重な情報ありがとうございました. 投稿者:森のくまさん  投稿日: 1月22日(水)21時34分40秒

TOEIC370点さん,貴重な情報ありがとうございました.心配していたほど,音声機能のレベルが低いわけではなさそうですね.Windows版のことまで教えていただいてありがとうございます.英文を読んでいるときにいちいちパソコンを起動させるのも面倒ですし,使っているOSがWin98seなので対応しているかわかりません.携帯に便利なので,SD7200の購入をしようと思います.英語が上達したらカシオのXD-R9000かセイコーのSR-T5000を購入しようと思います.

迷います。 投稿者:ともこ  投稿日: 1月22日(水)21時23分49秒

私は今現在、高校2年です。国公立大医学部医学科に進学する予定です。英検・TOEICなどは受けた事はありません。

なるべく進学後も使えるような電子辞書が欲しいと思っています。やはり語数が多い「リーダース」などが入っているものを選ぶべきでしょうか?学習英和・和英も必要なのですが・・・しかし独自で検索してみたところ、私の欲しい大画面で明るい液晶、というものはあまり数がないようで、どうしようかと思っています。

デザインが良ければ、なお結構です(笑)

私に合いそうな辞書がありましたら、情報お願い致します。

Re:音声付の電子辞書の情報を下さい! 投稿者:TOEIC370点  投稿日: 1月22日(水)21時00分38秒

何度もすみません。

WindowsXPの方は、標準で読み上げソフトが入っています。ナレータというソフトです。「ヘルプとサポート」で検索されると、使用方法が載っています。

自分の使い方は、英語のホームページを読み上げたい部分だけコピーします。ナレータを起動します。メモ帳を開いて、貼り付けをします。

以上で英語の文なら読み上げてくれます。

ちなみに、WindowsXPなら英語での入力やパソコンの操作も可能です。ただし、トレーニングがいるので電子辞書とは別に興味があれば試してみてもよいかと思います。

こちらも、動きますが、日本語版のWindowsではサポートはありません。

アキバで… 投稿者:  投稿日: 1月22日(水)20時27分41秒

秋葉原だとどこのショップに行けばまけてもらえる可能性が高いでしょうか?当方SR-T5000を探しております。延長保険も付けてくれるところを探しているのですが、なにぶん秋葉原はあまり行った事がないもので…

Re:音声付の電子辞書の情報を下さい! 投稿者:TOEIC370点  投稿日: 1月22日(水)20時18分34秒

追加情報です。

Windows版のtext-to-speechは、日本語版のWindowsをサポートしていません。でも動く。サポートされていないものなので、自己責任で使用してください。

書くのを忘れていました。

Re:音声付の電子辞書の情報を下さい! 投稿者:TOEIC370点  投稿日: 1月22日(水)20時05分40秒

> 森のくまさん
自分は、SD7200を使用していますが、自由に作文したものを読み上げさせるのにはよいです。音質的には、AMラジオより悪い。だめなところ、「go to」をそのまま「ゴートゥー」で読み上げる。「I'm going to 〜」は、「アイムゴイングトゥ 〜」で「I'm gonna 〜」で読み上げない。よいところ、「a Book」を「アブック」で読み上げるところ。「エイブック」にはならない。同じように、「Can I 〜」で「キャナイ 〜」で読み上げるところ。口語で使われるような音の変化までは、再現できないみたいです。簡単な例しか挙げられませんが、こんな感じです。

携帯しなくてもよいのなら、パソコンにtext-to-speechをインストールしてみては?
WindowsでもMacでもメーカーから無償で提供されているはずです。WINDOWS版ならSD7200同じスピーチエンジンなので買う前にいろいろ試せるのではと思います。エンジンはまったく同じです。
http://www.microsoft.com/products/msagent/downloads.htm#tts
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5e86ec97-40a7-453f-b0ee-6583171b4530&DisplayLang=en
MicrosoftのUSAのサイトにはいろんなツールがあります。英語以外にも中国語やドイツ語などのスピーチエンジンもあるようです。

Macのほうはどこの会社が製作したのかはわかりませんが、CD-ROMに入っているはずです。
※iMacまでは、CD-ROMにはいっていたことを確認しています。他のMacはわかりません。
※英語以外のスピーチエンジンがあるかわかりません。

追伸:「TOEIC350点」から「TOEIC370点」になりました。

SHARP or casio 投稿者:dog  投稿日: 1月22日(水)18時40分26秒

私は現在カシオのXD-5000を使用しているのですが、今度は英英入りの辞書を買おうと思っています。そこで悩んでいるのが、カシオのXD-R9000又はXD-R8100、シャープではPW-9500又は PW-S7000のどれにするかということです。英英辞書は今まで一度も使ったことが無いので、何がいいのかもまるきり検討がつきません。アドバイスをいただけると嬉しいです。

ちなみに英検は2級を持っていて、今度TOEICを受けてみようと思っています。

国語系コンテンツの話2 投稿者:kubota  投稿日: 1月22日(水)12時00分06秒

漢字源の単語帳が満杯になってしまったT6500ユーザーのkubotaです。
他にも漢字源の単語帳が満杯の方がいたら、ぜひ友達になってください。

漢字源と漢字検定の話題を前に出して、Sekkyさん以外誰からも何の反応も無かったところをみると、みなさん漢字より英語のことが好きなんですね・・・。でもいつか誰かの役に立つことを願って報告だけしておきます。

以前、漢字検定の準一級・一級レベルの熟語に関しては電子辞書版の漢字源では、あまり学習の手助けにはならないということを書きましたが、使っているうちに、なかなか役に立つぞと思ってきました。

第一点は、昔の難しい漢字には、許容字体という、簡単な漢字への書き換えが認められていることです。そのため、昔の難しい漢字はフォントがないせいで電子辞書には収録されていなくとも、許容自体は収録されていることもあるので思ったほど不足しないこと。また、許容自体を学習したほうが同じ正解ならば効率が良いことなどです。

ただもったいない点としては、僕の6500では漢字のズームがあまり大きくできないので、細かい漢字を見るときはちょっとみずらいかもしれません。また、漢字のズームはついていても、キャノンさんの機種なんかはドットが荒いせいか拡大してみても良く分かりませんでした。

第二点は、漢字検定に出題される二次熟語のうち、難度の高いものは電子辞書版には収録されていませんが、熟語は収録されてなくとも漢字自体は収録されていることが多く、「漢字ジャンプ機能」などを使って広辞苑と連携をとることで、かなり学習の役にたつことが分かってきました。というかずっと「漢字ジャンプ」機能の存在を知らないでいて、昨日偶然発見して欣喜雀躍しました。

なにより第三点として、「漢字の冊子体の辞書を引くのに比べて漢字の電子辞書を引くほうが早い」のは当然ですが、この能率のよさは英語の場合の比ではありません。冊子体の漢字辞書を引くときは、読みでは引けませんから、部首を探して、画数を数え、そのあたりを順に見ていかなければなりませんでした。これは英語の辞書を引くよりはるかに面倒くさいのです。
その点、電子辞書で「部品読み検索」を使えば一瞬で検索でき、一言で言えば「思ってたよりすげー楽」です。

もちろん電子辞書ではカバーできない点もあります。第一に、前回も書きましたが四字熟語がほとんどカバーできない点で、その後調べてみたところ一級配当四字熟語はかなり絶望的な収録率でした。四字熟語辞典だけは別に買う必要があうようです。

また、漢字検定準一級・一級については難しい漢字の訓読みとして、漢字源の「名づけ」の欄の読みが出題されることが多くあるので、「名づけ」の欄の読みもインデックスとしてヒットするカシオさんの機種の方がやや便利です。Sekkyさんによれば、この機能はカシオさんの機種にしかないそうです。

そんなわけで、電子辞書メーカーさんは漢字検定協会と提携して、漢字辞書・国語辞書・国語類語辞書などの国語系コンテンツをリファインしていって欲しいと思います。そして漢字源搭載機を買った皆さんは、せっかくなのでぜひ僕と一緒に漢字検定受けましょう。

フルキーボードについて 投稿者:かおる  投稿日: 1月22日(水)10時40分56秒

先日T5000を購入したかおるです。もう嬉しくて1日中触っておりました。打感についてSekkyさんが書かれていましたが、女性ならブラインドタッチも慣れれば大丈夫です。私は1日触っていて8割はそのまま打てました。日頃ブラインドタッチをしていると、やはり電子辞書も、とくにフルキーボードならしたいところです。T5000の大きさはできる範囲だと思います。話は変わりますが、ケースを作ろうと思っています。母が皮革加工の会社に勤めているので。で、もし作ったことのある方がいらっしゃったら、コツやよい材料など教えてください。よろしくお願いします。

音声付の電子辞書の情報を下さい! 投稿者:森のくまさん  投稿日: 1月22日(水)04時31分34秒

私は英語が苦手で,今まではできるだけ避けてきました.
ですが,大学院に在籍しているので英文に触れる機会が多く,避けて通ることが出来なくなり,きちんと勉強しようと思っています.
いつもは英文を読む時にはリーダーズが欠かせません.
発音記号をよく理解していないので,音声付の電子辞書の購入をかんがえています.
調べたところによると,第一候補に上がったのは,セイコーのSD7200という英語専用の機種で,新英和中辞典と新和英中辞典を収録しており,フルボイスで発音するそうです.しかし,発音は組み合わせで発声するなので,正確な発音が得られるのか不安です.まず基本をしっかり際勉強したいので収録語数は充分だと思います.できるだけ情報を得ようとネットで検索しましたが,1つも得られず,どなたか音声機能について詳しい情報を教えていただければ幸いです.
第二候補はカシオのXD-S8500でこちらは広辞苑などが入っている汎用型です.こちらの音声はネイティブの発音で14000語,収録されているそうです.
今のところ,英語機能のみの電子辞書でいいので,価格面と音声数の多いセイコーの機種に魅力を感じていますが,どちらが良いか迷っていますのでご意見いただけますようお願いします.

>Sekkyさま 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月22日(水)00時13分26秒

情報ありがとうございます。

>二画面表示やスクロールバー(全体のどのあたりを見ているのかが表示される)などは
>現行機でも備わっている機種はありません。

う〜ん、やっぱり「物欲」が湧いてきますねェ(笑)。もしまだお店に残っていたら明日あたり買ってしまいそう・・・。売り切れててくれたら諦めもつきますけど。

Oxford Collocations、最上位英語専用機 投稿者:AKI  投稿日: 1月21日(火)20時42分31秒

先日、Oxford Collocations Dictionary for Students of English(書籍)を購入しました。これは非常に使える辞書ですね。コロケーションといえばまず新編英和活用大辞典ですが、Oxford Collocationsはコンパクトながら整理がよくされていて、ある意味、より分かりやすいとも言えます。

シソーラスの電子辞書への搭載が一般的になった現在、次なる英語コンテンツとしては、コロケーション辞典が挙げられます。シソーラスがある語の類義語を示し、似たような意味の語の中で適切な語を見つけることができるのに対し、コロケーション辞典は、ある語について、その前後にどのような語が特に用いられるのかを示す辞書で、やはり適切で自然な英語を発信するにはとても有用なものです。

OALD、COTにOxford Collocationsが加われば、英語学習に非常に強力です。

市場への(超?)サプライズとしては、COD、COTのそれぞれ親本である、New Oxford Dictionary of English、New Oxford Thesaurus of Englishと組み合わせ、さらに全辞書例文検索ができれば、英語のプロが飛びつくと断言します。このレベルだと最上位英語専用機に位置付け(自動的にそうなりますが)、ターゲットを明確にします。英和(和英)もしっかりセレクトするとしても、国語・漢字・英会話関係コンテンツはのせず、余分なコスト・メモリを削ります。数年単位のロングセラー機種になると思います。

こうした機種を出すメーカーさんにも、単なる金銭利益以外に、「英語の電子辞書といえば〜社」といったいいイメージを持たれることになり、ブランド向上効果もあると思います。

ちなみに、NODE、NOTE、Oxford Collocationsの3冊を日本のアマゾンで買うと、今日現在で合計13,475円とジーニアス大英和1冊より安いという事実には、あらためて少しびっくりです。

これらの組み合わせはすべてOxfordですし、セイコーさんですでにCOD、COT、OALDの実績があるため、難しいことではないと思います。メーカーさんとしては、ご検討いただければ本当にありがたいものです。

なお、Oxford Collocationsはコーパス・ベースで例文が5万以上ありますが、positionの項目のout of 〜の例文に、Nakata had to play out of position when the defender was injured.とサッカーの中田選手が出ていました。洋書の辞書に日本人の名前を見つけられたことに嬉しく思いました。

英中辞書探してます 投稿者:MOMO  投稿日: 1月21日(火)18時22分14秒

はじめてまして。
中国語の勉強をはじめたため、電子辞書を探してます。でもカシオの新製品にはちょっと手がでません。英語は問題ないので英中辞書にしようと思ってるのですが、初心者の自分にあった機種を見つけかねてます。実際使ってる人がいたら話を聞かせてください。また実際販売している店舗やサイトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

へへ。買いました。 投稿者:かおる  投稿日: 1月21日(火)11時38分07秒

Sekky様
先日は丁寧にご回答くださり、ありがとうございました。店頭でR9000とT5000を比べてみたところ、やはりフルキーボードのT5000の方がかなり使いやすく、内容も全く問題なしと思い、T5000を購入いたしました。大阪日本橋でんでんタウンで店頭価格32800円のところ、ポイント分以上にお願いして値引きしてもらい、税別26500円で購入しました。5年保障をつけても29200円、大満足です。入力に関しては、初めて電子辞書を購入するので、小さいから打ちにくいのかな、こんなもんかと不満はありません。シンプルなデザインも大きさも、もちろん中身もすべて気に入りました。初めての電子辞書、かなり嬉しいです。へへ。
日本語の辞書について、私は初級しかまだ担当していないのですが、今後担当することもあるかと思うので非常に参考になりました。本屋(日本語の凡人社)で数冊の辞書を比べてみると、やはり明鏡が一番いいと思いました。これを見ると新明解はもの足りない気もします。明鏡は新しい辞書なので、電子辞書に搭載されるにはまだまだですかね。私が大学を卒業し、中上級を担当する頃には出ていて欲しいです。セイコーさん、カシオさん、よろしくお願いします。

>mushroomさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月21日(火)11時26分05秒

>直球でいいますと、キーボードの使い勝手です。
>PW-S7000は親指でリズム良く打つことが出きるとおもうのですが
>SR-T5000のキーボードタイプも捨てがたい・・・しかし指が太い自分をしては・・・

これは難しいところだと思います。セイコーさんはフルキーボードの快適性をアピールしていますし,私個人としても同感ですが,実際には個人の好みがあるようです(これは最近話題によくなるSR-Tシリーズの打感の違いのことではなく,旧フルキーボードモデルを含めて言えることです)。PW-S7000のような通常キーボードモデルは,キーとキーの間に間隔があります。非フルキーボードモデルを支持する人は,この感覚が重要であるとおっしゃいます。フルキーボードといっても,パソコンのキーボードとは全く違い,10本指でブラインドタッチのできる大きさではありません(また,電子辞書という性質上,その必要もないでしょう)ので,それならむしろ間隔が空いていた方が押し間違いもない,ということのようです。これには一理あります。HP-200LXというパームトップパソコンのキーボードが支持されていることからも明らかでしょう。

S7000のキーボードはHP200LXに近い感じで,親指タイピングをするには最適です。クリック感も,このサイズのキーボードにしては驚異的なほど,しっかりとあります。一方,SR-Tシリーズのキーボードにくらべてちょっとストロークが堅いことや,キートップが小さいので指の大きな人には打ちにくいのはデメリットでしょう。

キーボードに関してはこの2機種は好みの問題で,どちらがいいとは言い切れないと思います。むしろ,コンテンツや付加機能の違いでしぼったほうがいいのではないでしょうか? S7000は英文レター辞典があるかわりに,類語辞典や大規模英和がない(類語辞典は一応ありますが,これは辞典ではなく,参考書です)という点が,上級ユーザにはネックになります。また,ジャンプ機能も,ジャンプ先の指定が面倒です。一方,T5000はコンテンツ面では文句の付け所がない(G大は高校生から上級学習者まで対応できます)ですが,一覧性(液晶解像度は同じですが,S7000と違い,9ドットフォントがありません)やジャンプ先と前の画面を並列して見比べることができないなどの点ではS7000のほうが優位です。

>yukiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月21日(火)11時11分53秒

>一年間イギリスで語学学校へ行く予定です。最終的にケンブリッジ英検を受けたいと
>思っています。その為に持っていく辞書なのですが、私の英語レベル・目的では
>学習と一般の英和辞典どちらを選んでいいものか、

ケンブリッジ英検という目的があるのでしたら,学習英和は必要だと思います。もちろん,学習用の英英辞典を英和辞典なみに使いこなせれば(ただ定義の意味が分かるだけでなく,文型表記等も熟知して),一般英和+学習英英搭載機(DD-IC500S,SR-T6500など)でもいいかもしれませんし,TOEICのスコアからするとこれらの機種でも使いこなせると思いますが,語学留学ということでしたら,やはり学習英和はあると便利だと思います。

>電子辞書の機種としては、セイコーのSR8100(二画面表示が魅力ですね)か、
>シャープのPW6800(グランドコンサイス英和辞典は一般英和辞典になるのですか?)、
>もしくは、ソニーのDD-IC500S(リーダーズが私の英語力や目的にあっていればですが)
>で、迷っています。カシオなどはチェックできていないのですが、
>他にもよい機種があれば教えて頂けますか。

販売価格で選ぶなら,国語系コンテンツがない(あるいは広辞苑以外が入っている)上記の機種が候補になると思います。グランドコンサイスはリーダーズよりも語数が多い一般英和です。学習英和搭載機となると,XD-R8100も最近は同じぐらいの値段(20000円台前半)で買えます。ただ,R8100の英英はアメリカ英語ですけど。

>過去ログでSR8100が処分品で15000円だったとありますね、それなら安さに負けて
>買ってしまうかも・・・(^^;

国語系コンテンツが必要なければこれもいいですね(^^) 安さ(20000円台前半で買える機種)で選ぶなら,型落ち機種で学習英和,英英の搭載された機種がいいと思います。例文検索もあるといいですね。小型機もありますが,留学などへ持っていって使うなら,大きな機種のほうが画面の一覧性が高いので使いやすいです。SR-8100, XD-R8100などでしょうか。20000円台後半になると,最新機種に手が届きます。XD-R9000, PW-S7000, SR-T5000などでしょうか。とりあえず,これぐらいの中から検討してみてはいかがでしょう?

>七の海さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月21日(火)10時45分16秒

>今ごろここにカキコするのもちょっときがひけるのですが、先日 SR−9500を購入し
>ました。9980円税別でした。ずっと電子辞書を買おうと思ってこちらのHPで検討してい
>たんですが、あまりの安さに購入しました。確かに最新機種に比べるとサーチのスピードが
>遅い、スーパージャンプが付いていないなど、不満な点は多々ありますが、一般的な使い方
>ではまったく不満はありません。キーボードのタッチなどラバーのものに比べると格段に良
>くできていてとてもお得な買い物だったと満足しています。

SR-9500は,出てすぐにジーニアスが改訂され,G3搭載のSR-9600にリプレイスされてしまったので今は安く出ていると思いますが,スペックも,コンテンツも実用上は全く問題ない機種だと思います。電子辞書ユーザが皆日本語ジャンプを駆使してコンテンツをまたにかけて飛び回るわけではありません(というより,そういう使い方をするユーザはまだまだ少数派でしょう)し,ジーニアスの版が古いと言っても,9500に搭載のジーニアスは1994年発行ですから,実用上の支障は全くありません(うちの学生でも,父親や兄弟のお下がりの20年ぐらい前の辞書を使っている人がいますが,通常の英文読解には十分です)。たしかに9500と最近の機種をくらべれば,処理速度は目で見て分かるぐらい違いますが,それでも紙の辞書を引くよりは速いですし,連続的に何十語と引くような使い方をしなければ気にならないと思います。もちろん,電子辞書の進化が激しい今,SR-9500が他の現行機なみの価格で売っているのなら,あえて9500を買うこともないでしょうが,ちょっと前の非フルコンテンツモデルなみの10000円ポッキリで買えるというのはお買い得だと思います。同じことは,XD-S3000やDD-IC300など,格安で売られている型落ち機種についても言えます。

#最近他掲示板等を見ていても気になるのは,実際にその機種を使っているわけでもないのに,様々な情報の受け売りで,電子辞書のスペックやコンテンツにとらわれすぎる人がけっこう増えてきているな,ということです。実際に特定の機種をお使いの方が,この機種はこういう機能やコンテンツがあり,こんなに便利だからおすすめ,というようなレポートは非常に貴重で,実体験から出たものですから説得力があると思いますが,いかにももっともらしく「ジーニアスでは大学受験に通用しない」とか「この機種は反応が遅い」とか言って,逆に初めて電子辞書を購入しようとしている人が混乱しかねないような状況もあります。もちろん,ふだんから辞書を手足の一部のように使っている人は,電子辞書もハイスペックなものが必要になるのは事実ですが,1日に1度引くか引かないかという人は(予算があれば別ですが)無理してハイエンドの機種を買う必要もないような気がします。車もそうですが,車が趣味の人は,数年おきに新車に買い換え,タイヤやホイール,カーステなどにもこだわるかもしれませんが,移動手段としてとらえる人は,予算第1で,動けばいい,と思っているかもしれません。電子辞書も同じだと思います。クロスワードパズルをしない人は,ワイルドカード検索は必要ないかもしれないし,英語を勉強している人でなければ英英もいらないでしょう。

>モモチュウさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月21日(火)10時16分19秒

>モモチュウはもう片方のゴムも削って平らにしようかと思っておりました(笑)が、なる
>ほど!そういう方法もあるのですね。

たしかに,究極的にはこれが一番でしょうが,立場上ここでは言えません(^^;;(他の方から,言ったとおりにゴムを削ったけど,改善されない,弁償しろと言われても困りますし)

>よく見るとキーボードの周辺と前足(こちらはプラスチックの突起)の塗装が剥がれ、地が
>露出しておりました。

旧フルキーボードモデルは,プラスチックの部分がじかに机等と接するので,そこの塗装は剥げてしまいますね。

>ただ、英語の苦手なモモチュウにとって、CODに発音記号が殆ど無いのは致命的で(結局
>リーダーズで発音を調べなおしてました)、今さらSR9200を「普段使い」に戻すのは
>ちょっと辛い。

SR-T6500はSR-9200の直接の後継機ではなさそうですから,併用する価値はあると思います。今後,ネイティブ向け英英と学習英英のダブル英英を搭載した機種がもし出るのなら,その機種こそがSR-9200(とSR-T6500)の後継機になると思います。

>ところでSR8100の使い勝手ってどうなんでしょう?「2画面」って云うのが妙に惹か
>れるんですが。

二画面表示は,見かけ上は2台の電子辞書を使っているような感じですから,パワーユーザにとっては使いこなせば手放せない機能だと思います。英語専用機のSR-8000/8100でさえそうですから,現行の国語系コンテンツも搭載した機種に二画面表示が備わっていれば非常に便利だと思います。英英と英和を見比べながら作業をするとか,例文検索で,例文一覧画面を出したまま,そのキーワードを英和や英英で引くとか,SR-8000のレビューで紹介したように,単語を引く都度画面キーを押せば,常に引いた単語と,その前に引いた単語が表示されるとか。当時は競合が今ほど激しくなかったからかもしれませんが,この機能などはメーカーさんサイドでもっとPRすれば差別化できたと思います。

>「内部的にはSR-8000の仕様をかなりのところまで引き継いでいる」とのことでしたので、
>中身は2世代前位の仕様になるのかなァ?だとすると、当時は革新的でも、現在の機種に
>比べるとやはり見劣りがするのでしょうか?

基本的に,筐体以外はSR-8000と同一(モードキーで電源が入るとか,起動時のスプラッシュ画面が出ないとか,細かな改良点はありますが)だと思います。現行機と明らかに違う点(人によっては見劣りする点になるでしょう)は,インクリメンタルサーチがないことぐらいでしょうか。日本語ジャンプがないという点も,英語専用機ですから問題ないでしょう。SR-8000の仕様は,登場した3年前では夢のようなスペックでしたから,今でも自社,他社製品含め,対等に張り合えるぐらいの機能はあります。例文検索,プレビュー,例文コレクション,辞書間ジャンプ,語義と例文の並列表示,オンラインヘルプといった機能は,最近になってようやく業界標準になってきましたが,これらはすべて99年冬に出たSR-8000で実現されていました。二画面表示やスクロールバー(全体のどのあたりを見ているのかが表示される)などは現行機でも備わっている機種はありません。

どうですか? 投稿者:mushroom  投稿日: 1月21日(火)09時58分30秒

はじめまして、初めてか聞き込みさせていただきます。今回このHPを参考にして購入を考えている機種を2種類まで絞り込みましたが最後に使っている方の感想をお聞きしたくて書き込みしました。候補に上がっているのは、PW-S7000とSR-T5000の二つです。展示の現場に行って触ってきたのですが、実際座って使用した時の感覚がどうしても想像しにくいのでご感想をお聞かせください。直球でいいますと、キーボードの使い勝手です。PW-S7000は親指でリズム良く打つことが出きるとおもうのですがSR-T5000のキーボードタイプも捨てがたい・・・しかし指が太い自分をしては・・・SR-T5000を使用しているかたで何か不自由を感じた方はいらっしゃいますでしょうか?単純な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

>toreさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月21日(火)09時53分39秒

>ただ個人個人打ち方なども違うと思いますので個体差だけの違いではないのでしょうが文
>字入力抜けが大きなネックになって購入を躊躇されてる方もいると思いますので一ユーザー
>の一意見として不満のないものもいるということで書き込みさせていただきました

同感です。私も,打感は旧フルキーボードモデルとは違うなと感じますが,入力抜け等は皆無なので,実用上は問題ありません。様々なユーザの方のご報告を総合すると,(私の個人的な感覚ですが)旧フルキーボードモデルよりは打感の好みが分かれるということは明らかに言えそうですが,全体的に見れば,筐体の薄型化,軽量化に伴い,キーボードまわりの設計を変更したことによる「仕様」の範囲内におさまっていると思います。筐体が薄くなっているわけですから,キートップ自体の厚さも目で見ても明らかなぐらい薄くなっています。私はハード面の専門家ではないのでよく分かりませんが,その影響でキーにクリック感を与える構造も変更されているのであれば,それが打感の違いとなって現れるのではないでしょうか。

もっとも,どの機種でも個体差(その筐体特有の不具合)はあり,ここで話題になっている入力抜けに関しては,個体差の大きな製品にあたったと言えるのかもしれません。これが客観的にも明らかであれば(友人等に,とくに前置きをしないでいくつか単語をタイプしてもらったりしても同じであれば),お客様相談室にたずねてみることをおすすめします。打感の違い(仕様)と入力抜け(個体差)は分けて考えたほうがいいですね。

いずれにしても,個体差をゼロにするのはメーカーさんにとっても不可能でしょうし,そのためにメーカー保証があるのですから,入力抜け等は購入時にそれほど気にしなくていいのではないでしょうか。ただ,打感が好みに合わないからという理由では交換してくれませんので,キーボードにこだわる人は実機を確認することをおすすめします。

>フロリスさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月21日(火)09時32分57秒

>カシオの電子辞書でフロリスとか言うのを買ってしまったのですがこれはどういったもの
>なのでしょうか?教えてください。

フロリスというのは,通常モデルの色違いモデルです。たとえば,XD-R9000のフロリスモデルは,筐体が白系統の色ですが,中身は(シルバーの)XD-R9000と全く同じです。

>Sekkyさん 投稿者:むっく  投稿日: 1月21日(火)08時58分19秒

早速のご丁寧なレス、ありがとうございます。

>ステッドマンやプロメディカのような単体の医学辞典のほうが,校閲者も充実しているでしょうし,解説も詳しいと思います。

確かにおっしゃる通りですね。要は使い分けですね。私もPCでは、ステッドマンや英次郎を使っています。特に専門用語に関しては、英次郎も役に立っています。

とりあえず今のところT6500を購入しようかと考えております。購入しましたら、T6500、ステッドマン、英次郎の使い分けなどについてご報告させて頂きます。ありがとうございました。

アドバイス願います☆ 投稿者:yuki  投稿日: 1月21日(火)04時07分48秒

一年間イギリスで語学学校へ行く予定です。最終的にケンブリッジ英検を受けたいと思っています。その為に持っていく辞書なのですが、私の英語レベル・目的では学習と一般の英和辞典どちらを選んでいいものか、(新和英中辞典にしておくべきかリーダーズでもいけるのか)迷っています。アドバイス頂ければ助かります。ちなみに現在の英語力はTOEIC805です。日常会話程度ならなんとかなりますが、語彙力は怪しいかも。。。

電子辞書の機種としては、セイコーのSR8100(二画面表示が魅力ですね)か、シャープのPW6800(グランドコンサイス英和辞典は一般英和辞典になるのですか?)、もしくは、ソニーのDD-IC500S(リーダーズが私の英語力や目的にあっていればですが)で、迷っています。カシオなどはチェックできていないのですが、他にもよい機種があれば教えて頂けますか。この3機種は2万円前後で販売されているとか。。その点でも気に入っています。過去ログでSR8100が処分品で15000円だったとありますね、それなら安さに負けて買ってしまうかも・・・(^^;

語学学校での授業中、宿題、滞在先での会話、ケンブリッジ英検対策に使用予定です。学習英和辞典の方がベターでしょうか?DD-IC500Sの他コンテンツの多さにちょっと揺れるのですが、リーダーズというところにひっかかってしまいます。(英英に関してはどれもイギリス英語もよく掲載されているということで、いいなぁと思っています。)アドバイスお願いしますm(__)m

今ごろですが 投稿者:七の海  投稿日: 1月21日(火)00時26分05秒

今ごろここにカキコするのもちょっときがひけるのですが、先日 SR−9500を購入しました。9980円税別でした。ずっと電子辞書を買おうと思ってこちらのHPで検討していたんですが、あまりの安さに購入しました。確かに最新機種に比べるとサーチのスピードが遅い、スーパージャンプが付いていないなど、不満な点は多々ありますが、一般的な使い方ではまったく不満はありません。キーボードのタッチなどラバーのものに比べると格段に良くできていてとてもお得な買い物だったと満足しています。冊子体の値段を足してもそれより安く、調べやすさでは比べられないほどすばやくわからない言葉はどこかにないかと探し回っている日々です。

古い方が好き!? 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月20日(月)23時51分10秒

Sekkyさま、いつもモモチュウの駄文にレスつけて頂きありがとうございます。

>ガタガタするのを防ぐ最も簡単な方法は,眼鏡拭きのような布を下に敷いて使うこと
>でしょうか。じかに机に置いて使うのにくらべ,音が吸収されますから(^^)

モモチュウはもう片方のゴムも削って平らにしようかと思っておりました(笑)が、なるほど!そういう方法もあるのですね。

今日、CODを使うため数週間ぶりにSR9200を使用した後、試しにひっくり返してみました。一年余り使用している割には傷一つ無く綺麗なボディだと思っておりましたが、よく見るとキーボードの周辺と前足(こちらはプラスチックの突起)の塗装が剥がれ、地が露出しておりました。その「景色」がまた、何とも云えず愛着を呼び起こすもので・・・(笑)。勿論、こちらは現在もガタつきとは無縁です。

しかし、改めて旧筐体を使用してみると、キーボードの打ち心地といい、ちょっと太め(?)のボディといい、こちらの方がモモチュウには合っているのかなって思いました。
ただ、英語の苦手なモモチュウにとって、CODに発音記号が殆ど無いのは致命的で(結局リーダーズで発音を調べなおしてました)、今さらSR9200を「普段使い」に戻すのはちょっと辛い。コンテンツ的にも、使い勝手もT6500の方が遙かに勝っておりますので、やはり慣れるしかないのでしょうね。ただ、当初は「新しい方が洗練されててカッコイイ!」と思ってましたが、最近は旧い方に何故か惹かれる・・・。

>Sekkyさま、それにSR8100を使った経験のある皆様

ところでSR8100の使い勝手ってどうなんでしょう?「2画面」って云うのが妙に惹かれるんですが。いえ、決してこれ以上「買い増し」をしようと云うのではありません(笑)。ありませんが、近所の店で15000円の処分価格で売ってたもので、ちょっと気になって・・・(笑)。
Sekkyさんの「電子辞書へのアプローチ」によると、「内部的にはSR-8000の仕様をかなりのところまで引き継いでいる」とのことでしたので、中身は2世代前位の仕様になるのかなァ?だとすると、当時は革新的でも、現在の機種に比べるとやはり見劣りがするのでしょうか?
本当に買うつもりはないのですよ!でも・・・・危ないかなァ(笑)。

>mobileさま

>もしかしたらキータッチが改良された新しいロットが出たのかもですね。

聞けばT−6500/5000は生産が追いつかないほどの売れ行きだそうで、在庫もないらしいですから、その可能性はありそうですね。

Re:T5000の使用感 投稿者:mobile  投稿日: 1月20日(月)19時43分51秒

>こちらの掲示板でよく話題になる文字入力抜けですが、私が購入した個体では全くその点に関して不満は感じませんでした。
もしかしたらキータッチが改良された新しいロットが出たのかもですね。

T5000の使用感 投稿者:tore  投稿日: 1月20日(月)18時37分35秒

こちらの掲示板でよく話題になる文字入力抜けですが、私が購入した個体では全くその点に関して不満は感じませんでした。かなり前書き込みがあった決定/訳キーの右端と左端の反応の違いなども私の個体では感じられませんでした。ただ個人個人打ち方なども違うと思いますので個体差だけの違いではないのでしょうが文字入力抜けが大きなネックになって購入を躊躇されてる方もいると思いますので一ユーザーの一意見として不満のないものもいるということで書き込みさせていただきました

感謝です 投稿者:えのきん  投稿日: 1月20日(月)17時13分00秒

Sekkyさんのアドバイスを頼りに、妻にPW-M670を、私はSR-T5000を購入しました。妻も私も満足しています。いまから使いこなすために頑張ろうと思います。本当にありがとうございました。

>Sekkyさん 投稿者:  投稿日: 1月20日(月)15時06分03秒

わたしはこちらでDD-IC550のことを知り、現在愛用しています。ありささんがお義父さんのために懸命に探していらっしゃるので、ふと思いついて自分がIC550を入手したお店に聞いたところ、あるという話だったので、こちらへのご恩返しと思ってご連絡した次第です。お知らせした後でカシオの日中−中日電子辞書の話が出たので、いらぬお世話だったかな、と思ったのですが、喜んでいただけたのでよかったです。

>椎名さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月20日(月)11時07分22秒

>最近のPDAなどはマルチメディア傾向が強く、本来の電子スケジュール帳としての機能
>がおざなりになっているようですね。電子辞書の進化は、道を外れて欲しくないですね(^_^;

電子辞書の場合,ワープロとは逆の道をたどっているようで興味深いと思います。パソコンが普及し始めたばかりの頃(1980年代後半)はワープロ専用機が優位だったのですが,結局はパソコンのワープロソフトに食われてしまいました。しかし,電子辞書は,汎用機の電子ブックプレーヤーが逆にIC辞書に押されています。単機能機という点ではワープロ専用機と共通点のあるIC辞書がここまでシェアを広げた原因は,各メーカーさんが「文房具」という視点を重視して,電子ブックプレーヤーにないような使い勝手を切磋琢磨して模索してきたからに他ならないと思います。コンテンツのオーダーメイドなど,パワーユーザからの要望からあえて目をそらし,閉じた環境の中で使い勝手をとことん追及してきたからこそ,翻訳者のようなプロまでがIC辞書に乗り換えるようになってきているのかもしれません。今後もまだまだ電子辞書は進化していくでしょうが,「文房具」という視点は忘れてはならないと思います。マルチメディアザウルスがもてはやされる一方で,モノクロのPalmが手放せない人も多いわけですから(^^)

>むっくさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月20日(月)08時52分43秒

>そこでお伺いしたいのですが、リーダーズとジーニアス大とでは
>どちらが医学英語に強いかご存じの方、若しくは
>実際に医学英文を訳している方がいらっしゃいましたら
>ご意見をお聞かせ願えないでしょうか?

私は門外漢なので何とも言えませんが,医学をご専門にされているつばってんさんは,G大とリーダーズを比較され,2003/01/07 16:28:41のレスでリーダーズのほうが訳語が正確だとおっしゃっていますね。そのほか

2002/12/03 19:12:04
2002/12/03 18:02:42

なども参考になるかもしれません。ただ,医学に限りませんが,リーダーズとはいっても汎用の英和辞典ですから,概論レベルを超える専門用語はそれほど多くは載っていないと思います。ステッドマンやプロメディカのような単体の医学辞典のほうが,校閲者も充実しているでしょうし,解説も詳しいと思います。

#私もそうですが,自分の専門領域の語をリーダーズ等で調べるのは,正確な発音を知りたいときが多いです。(日本人の)専門家同士で議論する場合,専門用語は原語のままで(カタカナ読みで)使う場合が多いですが,この場合,いわゆる平板化で実際の発音,アクセントとは違った読み方をする場合が多く,これに慣れてしまうと本来の英語での発音があやふやになってしまいます。言語学事典には発音まで載っていることは少ないので,学会発表などで原稿を書く際にはリーダーズやG大の専門語の発音記号が役に立ちます。

>マーコさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月20日(月)08時28分54秒

>カシオから発売予定があるようですが、過去ログでは「レベルが学習辞書くらい」とのこ
>とで語学留学するくらいの人には簡単すぎるのでしょうか?(友人は留学約9ヶ月です。)
>英語辞書の場合、一般生活では学習辞書で十分間にあいますので、単純に学習辞書程度で
>よいかな、と思ったのですが・・・。

私はフランス語が専門ではありませんが,友人にきいてみたら,語学留学程度ならクラウンで全く問題ないそうです。英語以外の外国語では学習辞書が非常に少ないので,クラウンの上となると,ラルース等の仏仏,仏英などに頼らざるをえないし,そういうレベルの人も,日本語の訳語を知りたいときなどは学習仏和をよく引くそうです。かりにその方がフランスの正規の大学課程へ進学されるのであっても,学習仏和,和仏が電子辞書ですぐに検索できるというのは決して損にはなりません。

大学で英語を教えている私でも,ふだんはさすがにスーパーアンカー等の学習英和では物足りませんが,国際学会の原稿を書いたり,英語で授業をする際の下調べをしたり,入試の作成に携わったりというときは,高校生向けの英和,和英はけっこう重宝します。

>モモチュウさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月20日(月)08時22分26秒

>ところで、今日気がついたのですが愛機T-6500を机の上に置いて使用したところ、どうも
>ガタつくのです。で、ひっくり返してみると全面のゴムの”足”の片一方がかなり磨り減っ
>ている(悲)。普段は両手で持って使用するので、気が付きませんでしたが、果たして最
>初から削れていたのか、それともモモチュウが「酷使」したからなのか(別に引きずった
>り、どこかに擦り付けたりした覚えはないけど・・・・)?

私のT6500も酷使していますが,足のゴムは問題ありません。ただ,しょせんはゴムですから,何年も使っていくうちにすり切れていくことは避けられないと思います。最近は電子辞書の出荷台数が増える一方で,とくに学生層では,みんなが使っているから買ってみたものの,そんなにしょっちゅう使うわけでもなく,埃をかぶっている人も少なからずいるようです。紙の辞書を毎日苦労して持ち歩いて使いこんでいた人なら,軽くてどこへでも持っていける電子辞書は手放せないと思いますが,電子辞書に過大な期待(電子辞書を使えば英語の成績が上がるとか)を抱いて買った人も増えていますからね。ですから,足が擦れてしまうぐらいまで使いこまれれば,電子辞書にとっても本望なのでは(^^)

SR-Tシリーズは,旧フルキーボードと違い,手前側にゴムがあるので,知らず知らずのうちに指があたったりして擦れているのかもしれません。ガタガタするのを防ぐ最も簡単な方法は,眼鏡拭きのような布を下に敷いて使うことでしょうか。じかに机に置いて使うのにくらべ,音が吸収されますから(^^)

>ありささん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月20日(月)08時08分12秒

>見ず知らずの者のために大変御親切な対応をしてくださり、
>嬉しいと同時に感謝の気持ちでいっぱいです。
>まさかこんなに早く手に入るとは思っていませんでした。

まだDD-CH10は市場に残っていたんですね…。これはラッキーだと思います。お役に立てて何よりです(^^) 仲介していただきありがとうございました>Sさん

カシオさんが新しく出したXD-R7300の中国語辞書はDD-CH10と同じコンテンツですが,DD-CH10には会話文の音声が出るという点で,サバイバルレベルで中国語を勉強する人にはいいかもしれません。

>今回の件でこのコンテンツを拝見させて頂いたわけですが、
>掲示板のメッセージは皆さん真剣で前向きですね。
>書き込みも非常に多くて、このような掲示板は初めてでした。

電子辞書という地味な内容のBBSでこれだけ様々な人がごらんくださっているということに身が引き締まる思いです(^^) 最近は業者系の掲示板や某匿名掲示板でも電子辞書関係のトピックが増え,私もそれらから勉強させていただいていますが,購入相談から一歩突っ込んだ内容まで,建設的なディスカッションができる内容を今後とも続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます>みなさま

>Sekkyさん 投稿者:椎名 将也  投稿日: 1月19日(日)22時32分33秒

>小型軽量でいつでも使えることこそがIC辞書のウリですから,カラー液晶を搭載するのであれば,「文房具」という範囲を逸脱しない内容の機種を望みたいです。ですから,ザウルスのカラーポケットに搭載されているような低消費電力の液晶を搭載し,「文房具」の視点でのカラーの活用(重要語義をカラー表示するとか,最近引いた順,よく引く順などで色分けをするとか)をした機種なんかはおもしろいかもしれません。

同感です。カラー液晶は綺麗に超したことはありませんが、それによって稼働時間を犠牲にされては意味がないと思います。電子辞書なら、百科事典などの図版が色分けされていれば充分だと思います。所詮、PDAや電子辞書はPCとは違う使用目的ですから、すべてをPCに近づける必要はないと考えています。最近のPDAなどはマルチメディア傾向が強く、本来の電子スケジュール帳としての機能がおざなりになっているようですね。電子辞書の進化は、道を外れて欲しくないですね(^_^;

フランス語の電子辞書 投稿者:マーコ  投稿日: 1月19日(日)15時11分10秒

こんなに電子辞書について熱心に考えておられる方が大勢いらっしゃるので驚いています。

フランスに語学留学中の友人に、大変お世話になったお礼に日仏・仏日の電子辞書をプレゼントしたいと思っています。カシオから発売予定があるようですが、過去ログでは「レベルが学習辞書くらい」とのことで語学留学するくらいの人には簡単すぎるのでしょうか?(友人は留学約9ヶ月です。)英語辞書の場合、一般生活では学習辞書で十分間にあいますので、単純に学習辞書程度でよいかな、と思ったのですが・・・。私はフランス語は全くわからないので良し悪しを判断することができませんし、友人もフランス在住なので試しに使ってもらうことができません。よろしくアドバイスをお願いいたします。

医学用語に強い英和辞典 投稿者:むっく  投稿日: 1月19日(日)00時58分28秒

この度、電子辞書の購入を考えております。当方、医学英語論文を読み書きすることが多く、そのため医学用語を多く収録している電子辞書を探しています。

そこでお伺いしたいのですが、リーダーズとジーニアス大とではどちらが医学英語に強いかご存じの方、若しくは実際に医学英文を訳している方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ願えないでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。

T-6500のガタつきの原因? 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月19日(日)00時18分12秒

Sekkyさま、みなさま、いつもお世話になっております。

ところで、今日気がついたのですが愛機T-6500を机の上に置いて使用したところ、どうもガタつくのです。で、ひっくり返してみると全面のゴムの”足”の片一方がかなり磨り減っている(悲)。普段は両手で持って使用するので、気が付きませんでしたが、果たして最初から削れていたのか、それともモモチュウが「酷使」したからなのか(別に引きずったり、どこかに擦り付けたりした覚えはないけど・・・・)?

もし購入後に削れたとしたら、一番考えられるのはケース(もちろん純正品ではなくPDA用の転用)の出し入れの際だけど、一応ソフトケースだし、片面にはクッションも付いているので、これが原因とは、ちょっと思えない・・・。でも以前ここでケースの名前をご紹介してしまいましたので、一応ご報告しときます。もしもご迷惑をお掛けしてしまった方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。

すみません・・・ 投稿者:earth_debris  投稿日: 1月18日(土)21時30分57秒

↓申し訳ありません、私の不徳のいたすところで送信されてしまいました。そこで、なにが書きたかったかと申しますと、秋葉の店員さんから以前耳にした言葉でした。それは私が当時29,800円で出ていたPW−9500を購入しようかどうかで悩んでいたときに、その店員さんがふっと囁いたひとことでした。「これも以前は「イャマダ電機(仮名)が¥23,800で広告を打ったときはこの辺もみんなその値段になったんだけどねぇ。」要するに秋葉の「横並び売価格」の裏にはそのような事情もからむようです。以上です、すみません。

S様 ありがとうございました! 投稿者:ありさ  投稿日: 1月18日(土)21時22分50秒

先日こちらでSONYのDD−CH10を探していると書かせて頂いた者です。入手は難しいようで諦めていましたが、お返事をくださったS様がわざわざお店に問い合わせてくださり、残っていた最後の1点を入手することが出来ました。

見ず知らずの者のために大変御親切な対応をしてくださり、嬉しいと同時に感謝の気持ちでいっぱいです。まさかこんなに早く手に入るとは思っていませんでした。先ほど義父の元に届いたようでお礼の電話がありました。きっと通っている中国語講座にも力が入ることと思います。心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

そして交流の場を提供してくださったSekky様、お陰様でとても欲しかった商品を入手することが出来ました。今回の件でこのコンテンツを拝見させて頂いたわけですが、掲示板のメッセージは皆さん真剣で前向きですね。書き込みも非常に多くて、このような掲示板は初めてでした。これからも頑張ってください(^o^)丿

S様、Sekky様、どうもありがとうございました!

あけましておめでとうございます。 投稿者:TOEIC370点  投稿日: 1月18日(土)17時09分22秒

いろいろ書き込みを読ませていただいて、PW-M670を購入することに決めました。PW-M6000からの乗換えなので、コンテンツはパワーアップしていますよ。価格.comで、14,300円でしたのでかなりお買い得だと思います。デザイン的にブルーを選択しました。もう少ししたら、後継機が出るかもしれませんが・・・

今年こそは、TOEICのリーディングを100点越えを目指したいものです。新しい辞書を使ってペーパーバック(絵本のほうがいいかも)を読んでみたいと思っています。

辞書といえば、SIIから中国語・ドイツ語・フランス語の電子辞書も出るみたいですね。かなり楽しみです。横浜中華街に住んでいるので、中国語の電子辞書は欲しいですね。

最近欲しいなと思う機能は、二個目のディスプレ。携帯見たく、外側にも液晶ディスプレイがあって見られるようになっていると便利そうです。

夢の電子辞書・・・夢のまた夢ですが。デジカメで撮ったものを文書化して、説明してくれるような電子辞書。これがあるとかなり勉強になりそう。デジカメで撮れば、即日本語と外国語の分が出るような〜。こういうのが出て欲しいです。毎日持ち歩いて、いろんな場面を撮って勉強できます。

今年も電子辞書に目が離せません。今年もよろしくお願いします。

フロリス 投稿者:フロリス  投稿日: 1月18日(土)16時12分15秒

カシオの電子辞書でフロリスとか言うのを買ってしまったのですがこれはどういったものなのでしょうか?教えてください。

>Y.Nさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月18日(土)15時26分38秒

>SR-T5000を通販で購入しました。この掲示板で指摘されていたように、文字入力抜けが
>あります。5文字に1文字程度あり、その抜けは、2、3回押すと、入力されます。通
>販会社に不良品ではと送り返しましたが、メーカーのチェックが入るようです。そこで、
>お聞きしたいのですが、この程度の入力抜けは、Sekkyさんの物にもあったのでしょうか?

私のものは,入力抜けはありません。旧フルキーボードとは打感が違いますが,私の筐体では,それは入力抜け等を誘発するようなものではありませんので,仕様の範囲内なのでしょう。実際,慣れで解決しています。もし(中央を)2,3回押さないとキーが入らないということであれば(また,それが特定のキーであれば)個体差でしょうから,メーカーさんに確認をとったほうがいいと思います。

>不良品だと強くいったっほうがいいのでしょうか?

レビューやインプレッション等では,個体差と思われるものはふれていません(書評をする際に本の誤植をいちいちあげないのと同じことです)が,個体差や細かな不具合は,とくに初期ロットではどの機種でも珍しくはありません。この手のケースはメーカーさんにとってもデリケートな問題でしょうから,なるべく低姿勢で言ったほうがスムーズに事が運ぶと思います。これだけ競争の激しい業界ですからどこのメーカーさんもユーザサポートにはかなり力を入れていますので,ユーザの語気によって対応が変わることはありません(強く言ったからプラスになるというわけではありません)。

SR-T5000の文字入力抜けについて 投稿者:Y.N  投稿日: 1月18日(土)13時26分29秒

SR-T5000を通販で購入しました。この掲示板で指摘されていたように、文字入力抜けがあります。5文字に1文字程度あり、その抜けは、2、3回押すと、入力されます。通販会社に不良品ではと送り返しましたが、メーカーのチェックが入るようです。そこで、お聞きしたいのですが、この程度の入力抜けは、Sekkyさんの物にもあったのでしょうか?皆さんの物にもあったのでしょうか?不良品だと強くいったっほうがいいのでしょうか?

>ぴぐもんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月18日(土)11時38分09秒

第二外国語搭載機は業界初なので,かなり強気な価格設定になっているのでしょうね。本当に必要としている人なら高くても買うだろう,という読み(実際そうでしょうが)があるのかもしれません。今後,他社が追従してくるのなら,大幅に安くなるかもしれませんね。

>今学校に通ってて思うのですが、来てる人の学習動機が「仕事で使う人」と「旅行のため」
>の2つなんですよね圧倒的に。特に仕事の人は、カタコトの中国語しかできないのに出張
>行かされたりしてて、携帯できるピジネス対応の中国語IC辞書がとっても欲しいらしい
>のです。

「とっさのひとこと」の中国語版などはいいかもしれませんね。あと,私としては,第二外国語搭載機だからこそ発音機能は必須だと思います。ビジネスで中国語を学ぶ人は必ずしも大学時代に二外で中国語を勉強したとは限りませんから,発音面は難しいと思います。声調言語である中国語はなおさらでしょう。カシオさんならノウハウを持っているはずですから,コンテンツを減らしてでも発音機能はつけてほしかったです。#第二外国語搭載機は,単体よりもXD-CP100のような機種の追加コンテンツとして載せたほうがメーカーさんにとってもリスクが少ないような気もしますが,素人考えなのでしょうか。

>椎名さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月18日(土)11時17分26秒

横レス失礼します(^^;;

>でも、電子辞書並みの検索スピードを持ち、好きな辞書コンテンツが入れ替えられるPDAが
>出たらいいですね(もちろん、電子辞書でもOKですが……(^_^;)

検索スピード(単語を入れて,訳語が出るまでの時間)はIC電子辞書とそれほど変わらないと思います。ただ,ソフトの起動時間は明らかに遅いですね。IC辞書なら最近はモードキーのワンタッチですみますから,コンマ何秒の世界ですが,PDAだと,ランチャーを出して,そこからソフトを選ぶという手間がかかりますね。パワーユーザの方で,キーボードショートカットで起動できるツールを使っているとしても,立ち上がりの時間はかなりかかります。Psionの場合,G大クラスの辞書なら10秒ぐらいでしょうか。立ち上がりだけでなく,辞書の切り替え時にもこれぐらい待たされます。もっとも,Psionの場合OSが秀逸なので,立ち上げっぱなしにしておいても問題ないですが(^^)

あと,付加機能や操作性はIC辞書のほうが上ですね。例文検索は最近はほとんどのIC辞書が対応していますが,CD-ROM辞書の場合対応しているタイトルは限られますし,元データに例文検索インデックスがついていても,PDA用のビューアが対応していない場合が多いので,PDAで例文検索は事実上使えないと思っていいかもしれません。たとえビューアが対応していても,例文検索インデックスは容量を食うので,PDAにインストールするのは実用的ではないですね。

>カラー液晶でバッテリー稼働時間も100時間オーバーなら、即買いです(笑)
>いつか、こういった製品が出てくるんでしょうか?(^_^;

もしかしたら,PW-C5000がカラー液晶搭載機の試作品なのかもしれません(^^) ノウハウとしては,ザウルスで培ってきたシャープさんが一番持っているはずですから,可能性としては大きいともいます。特許公報を見ても,各社がカラー液晶がらみのものをいくつか出していますね。

私個人としては,IC電子辞書がPDAと同じような流れで進化していくことには消極的です。最近のPDAは動画の再生だとかVGA液晶だとか,高機能を追及するあまり,手帳がわりにするには非常に使いにくくなってきています。シャープさんの場合でも,最近のザウルスは,15年前の初代電子手帳からの流れとは方向性がかなり違ってきているようです。もう今は売っていませんが,液晶パッド(Wiz)が電子手帳の流れの最終版のようで,ウェブブラウジングどころか,メールチェックさえできないのですが,岩波国語のフルコンテンツを搭載していたり,1ヶ月の予定が1画面で見られたりと,手帳としての完成度は高かったように思います。普通のモノクロ液晶ですから電池寿命が長く,電池が切れてもコンビニで乾電池を買うだけですから何の心配もありませんし(たかが手帳や辞書のために充電器を持ち歩くのは…(^^;;)。

C5000は充電式で,連続使用がわずか10時間というのは,正直なところ「辞書」という文房具としては失格だと思います。百科事典のカラー画像であれば,エンカルタやブリタニカをノートパソコンで検索したほうが情報量も多いわけですから。小型軽量でいつでも使えることこそがIC辞書のウリですから,カラー液晶を搭載するのであれば,「文房具」という範囲を逸脱しない内容の機種を望みたいです。ですから,ザウルスのカラーポケットに搭載されているような低消費電力の液晶を搭載し,「文房具」の視点でのカラーの活用(重要語義をカラー表示するとか,最近引いた順,よく引く順などで色分けをするとか)をした機種なんかはおもしろいかもしれません。

>ratmobileさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月18日(土)10時29分26秒

>SR-9700の値段が上がってますねー。ついこの前までは19000円台でしたが、今では27800円
>というところが多いようです。SR-T5000も一時27000円台まで下がりましたが、今日調べた
>ところほとんどの店で32800円でした(ネット通販除く)。秋葉原だともっと安いのかな〜?

最近は,秋葉でも店頭価格はヨドバシ等とあまり変わらないと思います。考えてみれば,SR-9700が量販店で19800円というのが異常だったのかもしれません。SR-9700は,コンテンツバランスと機能面のどちらにおいても完成度が高く,ちょっと前ならこれだけで1年ちょっとは市場を引っぱれるぐらいの水準はあるはずです。T5000が出たといっても,G大と単語帳以外は9700とさほど変わらない(COTの版の違いというのは一般の人にはそれほど大きなものではないでしょうし)ですから,9700も20000円台というのが妥当な線かもしれません。

SR-T5000 買っちゃいました 投稿者:akishige  投稿日: 1月18日(土)10時26分14秒

はじめまして、ずっと ROM で参考にさせていただいていた、akishige と申します。

この春から3年ほどアメリカに留学する予定で、電子辞書を「欲しいなぁ」と思って見ておりました。ですがノートパソコンに、Cobuild、英辞郎、リーダーズを入れており、「これ以上投資しても無駄」と思って我慢してきました。
しかし、様々な留学情報サイトで、「会話時に、表現できない単語を引くには、ノートパソコンや紙の和英辞書では即時性に欠ける。IC 電子辞書がベスト」と書いてあり、ここ数日ほど物欲がいやに高まっていました。

そんな時に家電店に行くのがいけないのですが、ついに買ってしまいました。悩んだのは、SR-T5000 と SR-T6500 と(たぶん)SHARP PW-S7000 です。Cobuild は、紙の辞書と CD-ROM 版とを持っているので、「Cobuild で理解しづらい単語を引く、など、様々な辞書を補完的に使えば、良心もさほど痛まないのでは」と思い、止めました。本当はすごく使いやすくて好きな辞書なんですが。で、残った SR-T5000 も PW-S7000 も、どっちも OXFORD 現代英英を搭載しており、変わりません。違いは英和でした。SR-T5000 は、ジーニアス英和大なのに対し、PW-S7000 はジーニアス英和なのでした。もちろん、他にも細かな違い(最近よく話題に出ている、単語帳の使い勝手など)はありますが、ジーニアスの説明の細かさは様々な英語学習サイトで評価されていましたので、悩んだ結果(店頭でこのサイトにアクセスさせて貰い、ざっとみなさんの評価も参考にさせて貰いました)SR-T5000 に決めました。みなさんの細かな評価が、非常に参考になりました。ありがとうございました。

惜しむらくは、ビックカメラで購入したため、秋葉やネットで購入したのに比べると価格が高かったことでしょうか。

>Sekkyさん、椎名さん 投稿者:pop  投稿日: 1月18日(土)01時41分50秒

Sekkyさん、そうなんですか… G大のサイトにはあんなふうに宣伝してあったので、てっきり全文検索用のインデックスが入ってるのかと思いました。あれはちょっと誇大広告気味じゃないのかなあ。全文検索には数分かかることがあります、くらい書いておかないと。どちらにしても現行のPDAでは全文検索なんて、ほとんど無理だし、図版データの表示なんかやらせたら、フリーズしてるのかと思ってしまうでしょうから、使うとしてもPCになりそうです。(ちなみにBuckingham EB PlayerでのG大検索は検索できない単語があるようです。)リーダーズでは単語の説明が比較的簡潔なので、基本単語でなければPDAでの検索にストレスはあまり感じないのですが、G大のように語法記述等が充実しているとPDAで快適に検索するのは苦しいんじゃないかと思います。


椎名さん
>ということは、SR-T5000を買って、正解だったわけですね♪

ということで私もSR-T5000を買おうかな、なんて考えてるんです(笑) 以前も書きましたが、PDAの辞書化の主な利点は、電子化されたテキストデータを直に辞書ソフトで引ける点にあると思うので、紙ベースのテキストを辞書引き対象にした場合は、専用機にはかなわないと思います。実際私もPDAに好きな辞書入れてそれなりに満足のゆくコンテンツにしてますが、PDAの外部にあるデータに対する辞書引きをPDAでやることはめったにありません。

>カラー液晶でバッテリー稼働時間も100時間オーバーなら、即買いです(笑)
>いつか、こういった製品が出てくるんでしょうか?

もちろんそんなものが出たら私も即買いです(笑)
今のところ現実的には有機ELディスプレイと燃料電池の実用化、ってことになるんでしょうが、特に後者はまだまだ実用化には時間がかかるようです。ドイツで実用化段階に入ったって記事はどっかで見かけましたが。それでも「カラー液晶でバッテリー稼働時間も100時間オーバー」は我々が電子辞書やPDAをあと10台くらい買い換えたあとのことになるでしょうね(笑) ま、それまではお互いに技術の進歩を楽しむことにしましょう(笑)

中国語のIC辞書 投稿者:ぴぐもん  投稿日: 1月17日(金)23時24分26秒

のコンテンツについて考えてみました。
日中・中日のフルコンテンツは必須として、後は。。。
・ビジネス中国語 例文集
・旅行で使える表現集
かな、ぱっと思いつくのは。
例文集は、ボタンを押すとサブウィンドウに同じ例文がピンインで表示されるようにする、と。
発音も確認できるし、勉強にも使える、と。

今学校に通ってて思うのですが、来てる人の学習動機が「仕事で使う人」と「旅行のため」の2つなんですよね圧倒的に。特に仕事の人は、カタコトの中国語しかできないのに出張行かされたりしてて、携帯できるピジネス対応の中国語IC辞書がとっても欲しいらしいのです。

私としては、英語や国語のコンテンツはいらないなあ。別にIC辞書2つ持って歩いてもいいですもん。

>popさん  投稿者:椎名 将也  投稿日: 1月17日(金)21時52分59秒

>実際店頭でSL-700をいじってみたんですが、あまりに遅い・・・ もちろん高速起動可にすればいいんでしょうが、そうするとメモリの問題が出てくる。完全に単体の辞書機として使うならイケるかもしれませんが、そうするとわざわざPDAにするメリットがあまりなくなっちゃうし。さらにはqtjitenでもZtenでも、さすがに全文検索には対応していないでしょうし。仮に対応していたとしてもSL-700では検索し終わる前にバッテリー切れになりそう(笑) 

そうなんですか(笑)
ということは、SR-T5000を買って、正解だったわけですね♪
おかげで、モヤモヤが晴れましたv(^o^)/
ありがとうございます。

でも、電子辞書並みの検索スピードを持ち、好きな辞書コンテンツが入れ替えられるPDAが出たらいいですね(もちろん、電子辞書でもOKですが……(^_^;)
カラー液晶でバッテリー稼働時間も100時間オーバーなら、即買いです(笑)
いつか、こういった製品が出てくるんでしょうか?(^_^;

値段が… 投稿者:ratmobile  投稿日: 1月17日(金)18時58分40秒

SR-9700の値段が上がってますねー。ついこの前までは19000円台でしたが、今では27800円というところが多いようです。SR-T5000も一時27000円台まで下がりましたが、今日調べたところほとんどの店で32800円でした(ネット通販除く)。秋葉原だともっと安いのかな〜?

中国語のIC辞書 投稿者:ぴぐもん  投稿日: 1月17日(金)18時40分04秒

「XD-Rシリーズで中日,日中の機種が出る」というニュースにかなり喜んだのですが、これ、値段があまりにも高くないですか?それとも私が貧乏人なのか ^-^;コンテンツを減らしてもいいから(日中・中日と中国語例文集 だけでいいから)実売価格で2万前後になってくれたらなあと思います。あの価格だと、最近増えている「これから中国語やってみよっかな」くらいの人たちには敷居が高いのではないでしょうか?

>Danさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月17日(金)15時59分16秒

>あと、Canonの4500には単語帳は1000語も入りますが、Seiko T-6500はそれぞれの辞書に
>100語だけ。和英単語帳はすでに満杯ですが、ほかの辞書はほとんど使っていない。

この点は,メーカーさんにとっても盲点かもしれません。キヤノンさんの機種以外の単語帳は,各辞書ごとにキャパシティーが限られていますので,特定の辞書を重点的に使う人には,ある辞書だけすぐ満杯になっているのに,他の辞書はガラガラ,ということはよくあると思います。たとえば,私の場合とっさのひとことや漢字源の単語帳はゼロですが,COTやG大の単語帳は容量いっぱいになっているとか。辞書ごとのキャパシティー制限をなくすだけで,大幅に使いやすくなる(各辞書ごとに100ずつにするのでなく,トータルで800件(T5000の場合)以内なら,辞書ごとの配分は自由)と思います。

>かおるさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月17日(金)15時51分04秒

>迷っているのは、XD-R9000とSR-T5000です。学習英和辞典も欲しいのでT6500はやめました。
>大規模英和と類語の違いですね。購入された方の感想を読んだところ、キーボード入力など
>でセイコーは問題(文字抜けなど)があるかなーと思うのですが、実際触ってみないとわか
>らないかなとも思います。

キーボードは実機を確認したほうがいいと思います。ここでのユーザのコメントを見ても,旧フルキーボードモデルを使っていた人は辛いコメントになるようですが,他社製品から乗り換えた人や初めて購入した人はそれほど気にならない場合も多いようです。私も,初めてSR-T6500を使ったときは違和感がありましたが,この打感に慣れてしまうと実用上は気になりません(とはいえ,旧フルキーボードのほうがやはりしっくりきますが(^^;;)。

>私は日本語教師をしていて、4月から大阪外大に編入学する予定です。専攻は日本語
>(教育)で専攻語は英語です。日本語に関しては両者に違いはありませんが、カタカ
>ナ語辞典もある方が便利かなとも思います。

日本語系コンテンツはどれも似たり寄ったりになってしまいますね。私もいちおう検定は持っていて,日本語教師の友人達と情報交換をすることがよくありますが,現場の先生の間では,日本語の辞書は,広辞苑よりも新明解や明鏡,大辞典クラスなら日本語大辞典のような,現代語を中心にした辞書のほうが人気があるみたいですね。かおるさんが,スキル科目としての日本語だけでなく,日本事情や上級学習者の個別指導なども担当されている(あるいは,今後別科等で担当される)のなら,サブ機としてXD-R1300のような新明解+古語辞典のような機種もあるといいかもしれません。

>英語に関しては、語学関係の論文などを読んだり、また英語で論文を書く機会もあるかと
>思います。論文を書く際にはシソーラスの充実したR9000の方がいいかなと思ったり。

これは難しい問題だと思います。たしかに,R9000は3冊の類語辞典が入っているという点で,SR-T5000/6500よりも,スペック的には発信面には強いと思います。ただ,大修館類語やActivatorは,ESLコースでのエッセイライティング程度にはぴったりだと思いますが,自分の意図をそこそこの英語にして表現できる人(かおるさんの場合,語学留学を経験し,かつTOEICで800あるということを考えると,この中に入ると思います)が,より適切な単語を求めて引く場合は力不足です。一方,Longman-Roget'sは逆に類語の幅が広すぎて,意味にかなりズレがある単語までいっぺんに出てくるので,適切な語を選ぶのが一苦労です。たとえば,「じっくりと読む」ということを表現したいとき,read carefullyぐらいは思い浮かぶかもしれませんが,1語で表せないか,と思ってActivatorを引いても,pore overのような,一般的な句動詞しか出ていません。COTなら,peruseという(ちょっと堅い)語も載っています。逆に,Longman-Roget'sでは,peruseは出ていますが,「読む」以外にも「勉強する」の意味の語がたくさん出ていますので,必要な語を探すのが大変です。

ここからもわかるように,R9000の類語辞典は,初中級レベルの人か,ネイティブの知識人のような人にはぴったりだと思いますが,その中間(日本人の多くの上級学習者はここにあてはまるはずです)の人向けのものが抜けているわけです。そのため,論文等を書くなど,道具として英語を発信するために使うにはちょっと使いにくいです。このあたりのことは「トリプル類語」という宣伝文句だけではみえにくい点だと思いますが(^^;;

かおるさんの用途からすれば,T5000のほうが近いかな,という気もしますが,thesaurusの向き不向きは,英語力にかなり左右されますので,事前にいくつかの単語を「予習」しておいて,店頭で引き比べてみてはいかがでしょう? 英和,英英系コンテンツはどちらも大差ありませんので,類語を基準にして選んでみることをおすすめします。

迷っています 投稿者:かおる  投稿日: 1月17日(金)14時59分48秒

Sekky様
はじめまして。このサイトにたどり着き非常に感激しています。私が欲しいのは、先日セールだからと買おうとしていたのと全然違うのがわかり、先走って買わないでよかったーと思っています。同じような質問をしないようにもう何時間も繰り返し読んでいますが、やはり迷ってしまうので、思い切って質問します。

迷っているのは、XD-R9000とSR-T5000です。学習英和辞典も欲しいのでT6500はやめました。
大規模英和と類語の違いですね。購入された方の感想を読んだところ、キーボード入力などでセイコーは問題(文字抜けなど)があるかなーと思うのですが、実際触ってみないとわからないかなとも思います。

私は日本語教師をしていて、4月から大阪外大に編入学する予定です。専攻は日本語(教育)で専攻語は英語です。日本語に関しては両者に違いはありませんが、カタカナ語辞典もある方が便利かなとも思います。英語に関しては、語学関係の論文などを読んだり、また英語で論文を書く機会もあるかと思います。論文を書く際にはシソーラスの充実したR9000の方がいいかなと思ったり。英和は中学の時からずっとジーニアスを愛用していました。英語の先生のオススメでした。カナダへ語学留学していた時はコリンズコウビルドを勧められました。あまり活用できませんでしたが。ちなみに少し前のTOEICは800点でした。でも、編入学試験に合格したといえども、留学からは6年も経ち、英語はもういちど勉強しなおし、という感じです。

お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

SR-Tシリーズ専用ケースの話 投稿者:kubota  投稿日: 1月17日(金)14時34分46秒

この掲示板でも以前、専用ケースが発売されるという話を読んで、その後どこか別の場所でも聞いた気がするんですが、調べてみてもそんな話はぜんぜん見つかりませんね。

逆に、どなたかご存知ないですか?

モモチュウさん
> 代わりに「伊」か「羅」が入るともっと嬉しい・・・・(殆ど実現不可能!?)。

できれば、エスペラント語も・・・

おかげさまでT-6500買いました 投稿者:Dan  投稿日: 1月17日(金)13時55分24秒

Sekkyさん、お世話になっております。
1ヶ月前ぐらいこのページを知って、大変良い参考になりました。
日本語が割とできる外国人として日本語の初心者向きのCanon ICD-3000が物足りなくなって、新しいものが欲しいことになったのですが、Canonの特許の日本語ジャンプ機能は最近までなかったのですが、どうしても必要だったし、単語帳も必要だったので、今まで、基本的にCanonしか考えられなかった。でもフルコンテンツの辞書も欲しくて、このページに参考した上、Seiko T-6500にしました。本当は和英辞書ももっと充実したものも欲しかったけど、そういったものは販売されていないと思いますので、とにかく出ている機種のなかのベストを考えて、T-6500にしました。

先日秋葉原へ行って、T-6500はどこも37,800円でしたが、値引いたけっか、30,400円で手に入れました。(最初の何軒かは「ばか言うな!」といわれましたけど、ね。店に行った時点でもうすでに払いたい値段と機種は決めてあったので、それぞれの店での交渉は短かったです。

この機種にした妥協点は、文字の一番拡大してもあまり大きくないこと。例えばシャープの9500はもっともっと大きく表示ができて、正確な字がはっきり見えるのです。あと、Canonの4500には単語帳は1000語も入りますが、Seiko T-6500はそれぞれの辞書に100語だけ。和英単語帳はすでに満杯ですが、ほかの辞書はほとんど使っていない。

でも、結論として、このページに参考ができて、自分にとって一番いい機種が選べて、いい値段で買えたのは、ありがとうございます。

Dan

>ひかるさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月17日(金)12時11分40秒

>ところが、T5000の実機をいじってみたところ、なんか違う。。9700に比べてキーのタッチ
>悪いし反応遅いし。文字抜けもする。。

新フルキーボードモデルに関しては賛否両論あるようですね。とくに旧フルキーボードが傑作だっただけに,この打感を知っている人だと違和感があるようです。反応速度は9700よりも速くなっているようです。

>でも、電子辞書ってだいたいどれくらいの周期で新機種がでるのでしょうか?あんまり
>長くは待てないよ〜(笑) それともケースが薄型になったことでキータッチ改善はムリ
>とか。ってか実はちょっと触ったくらいだから違和感あるだけで、慣れちゃえばどうっ
>てことないのかなぁ〜。それならすぐにもT5000買っちゃおうかなぁ…とか。迷います(^-^;)

各社の過去のニュースリリースをたどってみるとおもしろいと思いますが,カシオさんの場合は3ヶ月おきぐらい,他のメーカーさんは,だいたい夏休み頃と年末から春休み前にかけての年2回というのが多いようです。冬モデルの場合は,年末(ボーナス商戦向け)と年明け(新学期商戦向け)の2回に分けて小出しする場合もあります。シャープさんなどはこれがはっきりしていて,年末や夏の発売モデルは家庭向けやビジネスマン向け,年明けモデルは学生向け,という傾向があるようです。もっとも,筐体の設計には時間がかかるでしょうから,すぐには変わらないと思います。

キータッチを重視するか,コンテンツを重視するかは難しい問題ですが,SR-9700のG3とSR-T5000のG大では,収録語数が全く違います。また,リーダーズと違い,G大はG3以上に例文や文法解説が多いですから,一旦G大を使うとG3には戻れなくなると思います。私個人としては,キータッチ慣れである程度は解決できますが,コンテンツの中身は慣れに関係なく不変ですから,コンテンツや付加機能で選びますけど(^^) SR-Tシリーズのタッチに関しても,旧フルキーボードモデルとくらべたらネガティブなコメントが多くなりますが,それ以前に何年も業界標準になっていたゴムのキーボードにくらべれば雲泥の差があります。T5000はスペック的にはSR-9700の上位互換ですから,価格がそれほど変わらないならT5000をおすすめします。

新機種の周期って? 投稿者:ひかる  投稿日: 1月17日(金)10時20分35秒

はじめまして! ひかると申します。
以前から電子辞書の購入を検討していたところ、店頭でSR9700のキータッチをスゴク気に入ってしまって、中味の辞書も英和学習メインで丁度よく、心が固まりつつありました。帰宅後ネットでさらに新型SR-T5000の存在を知り、SR9700より薄くなってる点や単語帳が搭載された点に感動した私は「もうこれしかない!」とばかり、後日購入すべくお店へ行ったのです。ところが、T5000の実機をいじってみたところ、なんか違う。。9700に比べてキーのタッチ悪いし反応遅いし。文字抜けもする。。たまたま当該見本だけかなぁ?と思いつつも購入せぬまま帰宅しネットで検索してたらこのHPに行き当たりました。そうしたらなんと!私が感じたことと同じ内容のカキコが過去ログに!

その他の機能に関してはT5000、すごく気に入っているんです。ここの皆様の評価もすこぶる良いようですし。ただ、どうしても今すぐ必要というわけでもないので、次機にてキータッチが改善される可能性があるなら待ってみようかとも考えています。
でも、電子辞書ってだいたいどれくらいの周期で新機種がでるのでしょうか?あんまり長くは待てないよ〜(笑) それともケースが薄型になったことでキータッチ改善はムリとか。ってか実はちょっと触ったくらいだから違和感あるだけで、慣れちゃえばどうってことないのかなぁ〜。それならすぐにもT5000買っちゃおうかなぁ…とか。迷います(^-^;)

>popさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月17日(金)09時16分40秒

>Sekkyさん、EPWINGのG大では全文検索不可、って書いちゃいましたが、基本的にはOKの
>ようですね。一部の検索ソフトで不可だということですが。

これは誤解を招きやすいのですが,「物理的には」可能です。物理的というのは,多くの検索ソフトでは,辞書データ自体にインデックスがなくても,キーワードを入れれば辞書全体をサーチし,GREPのように該当箇所をリストする機能(全文検索)があるということです。ただ,これは辞書ファイルを最初から文字列検索するわけですから,非常に時間がかかります。Pentium IIIの通常クラスのパソコンでも,ある1つのキーワードをG大で全文検索すると数分はかかります。CPUがハイスペックならもっと速いかもしれませんが,それでもPIIIで数分かかるものが,IC辞書なみの数秒になることはないでしょう。

例文検索のインデックスがある辞書タイトル(英和活用大辞典やランダム大英和,(G大でなく)ジーニアス英和,新グローバルなど)なら,条件検索モードで検索すると,インデックスを使った検索になるので,IC電子辞書なみの速さで検索できます。また,リーダーズのEPWING版は訳語部分にもインデックスがついていますので,いわゆる全文検索が通常検索と同等の速さでできます。
G大のCD-ROMには,前方,後方一致と成句検索のインデックスしかありませんので,例文検索がメインならSR-T5000のようなIC辞書がいいと思います。

#G大のCD-ROMには書籍版にある図版データが入っていて,これがかなりのスペースを食っています。PDAで使う場合など,ストレージの容量に制約がある場合は,squeezeなどのツールで,画像データ部分をカットして再構成すると,オリジナルの4分の1ぐらいのサイズになります。

G大について 投稿者:pop  投稿日: 1月17日(金)03時01分53秒

Sekkyさん、EPWINGのG大では全文検索不可、って書いちゃいましたが、基本的にはOKのようですね。一部の検索ソフトで不可だということですが。http://www.taishukan.co.jp/item/genius/g_cdrom.html 
ま、それにしても1万6千円は高い・・・

椎名さん、実は私もそれ考えたんですが、やめました(笑) 実際店頭でSL-700をいじってみたんですが、あまりに遅い・・・ もちろん高速起動可にすればいいんでしょうが、そうするとメモリの問題が出てくる。完全に単体の辞書機として使うならイケるかもしれませんが、そうするとわざわざPDAにするメリットがあまりなくなっちゃうし。さらにはqtjitenでもZtenでも、さすがに全文検索には対応していないでしょうし。仮に対応していたとしてもSL-700では検索し終わる前にバッテリー切れになりそう(笑) ということで私もリナザウには注目してますが、今回は「待ち」ということにしました。で、SR-5000なんですが、EPWINGのG大が全文検索可らしいので、またまた迷い中・・・ というかしばらく様子見かなあ。

レスありがとうございます 投稿者:なみ  投稿日: 1月17日(金)03時00分39秒

つねさん、ねぎさん レスありがとうございました。お恥ずかしい話ですが SEIKO = SII と言う事を知りませんでした。よく探すと カタカナの表示などもありました!貴重なスペースを無駄にしてすいませんでした。

う〜ん…… 投稿者:椎名 将也  投稿日: 1月17日(金)01時18分23秒

先日、SR-T5000を購入し、毎日のように使っています。
ところが、今日、シャープのザウルスSL-C700に、色々な種類の辞書を入れられると知りました。
EPWING形式なら、このソフトで対応しているようです。電子辞書を買うのを、ちょっと早まったかなと後悔してます(汗)
まあ、T-5000自体は非常に使いやすいし、辞書コンテンツも充実して自分には合っているので、しばらく使っていこうかと……(^_^;
でも、電子辞書もPDAも、本当に日進月歩ですね(笑)

>なみさん 投稿者:ねぎ  投稿日: 1月17日(金)00時10分59秒

SEIKO = SII (Seiko Instruments Inc.)です。

>なみさん  投稿者:つね  投稿日: 1月16日(木)23時58分46秒

私にはむしろSEIKOの情報が一番多いのでは、と思われますが、過去ログやインプレッション(左のメニューにあります)などを見られてはいかかでしょうか?
私はそれを参考にさせてもらってSR-T5000を購入しましたよ。

差し出がましいカキコミ失礼しました。

>Sekkyさま 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月16日(木)23時41分47秒

>勘ぐりですが,新しいコンセプトの機種なので,専門出版社の辞書ではなく,名が
>知れた出版社のものを入れたのかもしれません。独和,仏和の両方をカバーし,し
>かも知名度のある出版社となると,三省堂しかなかったのでしょう。

なるほど、そうかも知れませんね。となると「マニアック」な辞書を出してくれそう(思いこみ?)なセイコーさんに期待するしかないのかな?カシオさんの辞書が売れて、他社も追随してくれる事を祈りたいです。

>独和大辞典はCD化はされていないと思います。ニーズの問題もあるかもしれませんね。

やっぱ、ニーズは少ないですよね(笑)。最近コンパクト版でも本棚から引っぱり出すのが億劫になりつつあるので「あったら良いな〜。」って思っていたのですが。

>#英語畑の私からすると,各外国語を別機種にするのではなく,英語重視機の付加
>コンテンツとして,(クラウンよりもさらに少ない,コンサイスクラスのものでか
>まわないので)各種外国語の辞書を入れた機種があると便利です。独仏西中程度で
>いいのですが(^^)

これは良いですね!モモチュウも欲しいです。ただ、「中」はいらない(というか使えない)ので、代わりに「伊」か「羅」が入るともっと嬉しい・・・・(殆ど実現不可能!?)。

SEIKOの電子辞典について 投稿者:なみ  投稿日: 1月16日(木)22時50分58秒

便利なHPに出会えてとても嬉しく思っています。質問なんですが SEIKOの電子辞書の事が全く書かれていないんですが なぜでしょうか?SEIKOのSR-9200 や SR-T6500 を勧められているので使い心地などが知りたかったのですが。解答よろしくお願い致します。

>hiyuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月16日(木)15時52分55秒

>ちょっと気になったのは,DD−IC2050が展示品価格16800円であったこと
>です。もう楽天市場でも見かけなくなってしまいましたね。

DD-IC700Sにリプレイスされてしまいましたが,英英等の英語系辞書にこだわらなければ,絶妙なコンテンツバランスを持った小型機だと思います。広辞苑とマイペディアを搭載した機種としては唯一の小型機ですね。英語がそれほど必要のないビジネス用途で使うには最適かもしれません(出張先の場所や名産品を,マイペディアを使って新幹線や飛行機の中で予習し,商談の話の種にしたりといった程度なら,マイペディア程度の記述でも十分です)。

#DD-IC500S/700Sは,フタの部分にアルミ合金を使い,剛性を高めているのはいいのですが,これが空港の保安検査で引っかかってしまうんですね(^^;; 胸ポケットに入るので,そのまま金属探知器を通ると引っかかります。プラスチックの筐体の機種なら大丈夫ですが。

>Sekkyさん 投稿者:猫背  投稿日: 1月16日(木)15時48分12秒

PC用のCD-ROMで、三修社の「12ヶ国語辞典」というのが出ていますが、これを搭載したIC電子辞書があると面白いかな〜と思います。内容は見たことがないのでどのくらいのレベルの辞書かは分かりませんが…

>モモチュウさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月16日(木)15時36分34秒

>辞書に関しては、例えばドイツ語なら、まあ独独は無理としても『郁文堂独和辞典』か『新
>現代独和辞典』クラスの一般対象の辞書が入るんじゃないかなって希望的予想をしておりま
>したが、三省堂さん以外の出版社はあまり電子化に熱心じゃないのかなァ?

勘ぐりですが,新しいコンセプトの機種なので,専門出版社の辞書ではなく,名が知れた出版社のものを入れたのかもしれません。独和,仏和の両方をカバーし,しかも知名度のある出版社となると,三省堂しかなかったのでしょう。アルファ独和を出している三修社は昔から電子出版には積極的ですが,知名度の面や独和,仏和セットで学習辞書系を出していないのがネックになったのかも。

>やっぱりあの情報はガセだったのでしょうか?それとも何らかの形(限定版とか特定の
>市場対象とか)でCD−ROM版は出たのでしょうか?もしご存じの方がいらっしゃい
>ましたら、ご教示頂きたく、宜しくお願いします。

独和大辞典はCD化はされていないと思います。ニーズの問題もあるかもしれませんね。

#英語畑の私からすると,各外国語を別機種にするのではなく,英語重視機の付加コンテンツとして,(クラウンよりもさらに少ない,コンサイスクラスのものでかまわないので)各種外国語の辞書を入れた機種があると便利です。独仏西中程度でいいのですが(^^)

>popさん,猫背さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月16日(木)15時06分49秒

>そうなんですよね〜。キーボード付きのモバイル機というと、どうしてもHandheldPCク
>ラスのようなちょっと大きめサイズが中心になってしまいます。

テリオスなどはフルWindows搭載の薄型機と間違えるぐらいの筐体ですが,辞書端末としての理想は,Jornadaやシグマリオンのようなタイプのものだと思います。

>ちょっと例えは古いですが、HP200LX(当時としては小さかったですよね)とかPSIONの
>ような、キーボードを重視した小型機がもっと出て欲しいところです(新型ザウルスSL-
>C700はいい感じですね)。

私はPsionを辞書端末にしていますが,OSが安定していますし(再起動の必要が全くと言っていいほどありません),画面も大きく,非常に快適です。ただ,Psionもこの手のモデルからは撤退するようですが。新型ザウルスはキーボードが思ったよりフラットなのが残念ですが,電子辞書向けの筐体だと思います。シャープさんはザウルスと電子辞書の開発チームが似ているらしいので,ハイエンドのマシンに今後こういう筐体を乗せてくるかもしれません。シャープさんは,新機軸をある機種で試行的に導入し,ちょっと後に標準機能のようにしてくる場合が多いので,PW-C5000のカラー液晶なども,電子辞書のカラー化の実験と考えれば,そのうちスーパースペックの機種が出てくるかもしれません。

>エンブレムさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月16日(木)14時53分18秒

>日本語スーパージャンプと英単語ジャンプについての説明しかありませんでしたが、
>独和辞書内、または仏和辞書内でのジャンプは可能なのでしょうか?
>例文検索ができるということは、ジャンプもできるのだろうと思いたいのですが。。。

言われてみればそうですね。どうなんでしょう。単純に考えれば,辞書内での参照ジャンプは基本中の基本の機能で,IC辞書黎明期の機種にも備わっていますから,あえてスペックに載せるほどのことでもない,というようにも思えます。例文検索をつけるぐらいですから,たとえ独仏語辞書でも参照ジャンプはできるはずです。

#中日,日中は本格的な辞書ですが,独仏のクラウンは学習辞典ですから,第二外国語か,専門学科(ドイツ語学科,フランス語学科等)の最初のうちぐらいはともかく,プロユースには向かないと思います。一方,最近は学生のレベルの変化に伴い,二外を選択にする大学が急増しています。昔は二外といえば独仏でしたが,最近はむしろ中国語や韓国,朝鮮語など,アジアの言語のほうが人気が高いようです。カシオさんの二外搭載機の中でも,中国語モデルは間違いなく(この種の機種としては)ヒットするでしょうが,学習辞書を搭載した独仏搭載機はどうなんでしょう? 二外も,最近はコミュニケーション重視になってきていますし,講読教材も平易になっています。独文学科の専門講読ならともかく,必修の二外では,ゲーテやシラーを読む大学も少なくなっていますので,辞書なしでも何とかなるのでは,というのが本音です。独仏の辞書よりも安い英語の辞書でさえ,買うのを惜しがる学生が多いのですから(^^;;

45000円という価格はXD-R9000と同じですが,SR-T5000/6500などと競合するR9000は大幅に値引きしていても,現時点では対抗機種のない二外搭載機は,そんなに安くはならないでしょう。わずか1,2年の二外のために,高価な機種を買う人がどれぐらいいるんだろう,というのが率直な考えです。

通販のアフターサービス 投稿者:hiyu  投稿日: 1月16日(木)11時48分00秒

昨日なじみの電器店の電子辞書コーナーを見てみたら,商品の入れ替えがありました。XD−R9000が目立つところにおいてありましたが,ちょっと気になったのは,DD−IC2050が展示品価格16800円であったことです。もう楽天市場でも見かけなくなってしまいましたね。
コンテンツ的に魅力があるのは「マイペディア」くらいで,あとは今持っているのと重複してしまいますが,キビキビ動くのと,筐体が何とも芸術的なのに惹かれます。実用的用途より,アンティーク的な魅力が大きいでしょうか(とはいえ経済的余裕は乏しいですので,購買する対象にはなりえませんが…)。

以前からリサーチしているDD−IC5000は19800円でした(ここでの評判はよくありませんが,私には字が大きくて合っている感じです。IC500Sは小さく詰め込みすぎて逆に使いにくい気がしました)。
通販だともっと安く買えますが,私が一番心配なのはアフターサービスです。実は数ヶ月前,SR9500の液晶が突然真っ黒になって何も表示できなくなるという障害が起こりました。すぐ買ったお店に持っていって,一週間で液晶を交換して戻ってきました。この体験から,「電子辞書はちゃんとしたお店で買うべきかな」と痛感したのですが,実際通販でのアフターサービスはどうなっているのでしょうか(お店によっては5年保証をつけられるところもあります。私も付けてもらいましたが,すぐに陳腐化してしまう電子辞書ではあまり意味がないかも…)。

>Sekkyさん 投稿者:猫背  投稿日: 1月16日(木)00時40分00秒

>#ポスト電子ブックプレーヤーとして最適なのは,
>IC辞書よりもPDAかもしれません。

私もそう感じます。特に、複数のコンテンツを同一のインターフェースや検索機能で(また、串刺し検索で)引けることは、現行のIC電子辞書にない大きなメリットになると思います。もちろん、専用機であるIC電子辞書は、安心感もあり使い勝手に優れているということは、皆さんがご承知のとおりです。

>最近はWinCEマシンもキーボードのないPocket PCが
>主流になっているようですが,電子辞書ととらえるなら,
>JornadaのようなキーボードつきのH-PCがいいかもしれません。

そうなんですよね〜。キーボード付きのモバイル機というと、どうしてもHandheldPCクラスのようなちょっと大きめサイズが中心になってしまいます。ちょっと例えは古いですが、HP200LX(当時としては小さかったですよね)とかPSIONのような、キーボードを重視した小型機がもっと出て欲しいところです(新型ザウルスSL-C700はいい感じですね)。片手で本体、片手でペンを持って使うPDAより、両手で本体を持つ親指タイプ方式のPDAの方が使いやすいと思うんですけどね。ソニーのDD-IC700S/500Sみたいな形のPDAが出ないもんでしょうか?

こういうキーボード重視のPDAで、もっと簡単に辞書コンテンツが使えるようになればいいのに、と思います。(現状でも、EPWINGや電子ブックの辞書データをPDAで使っているユーザーはたくさんいるようですが、導入にはどうしても専門的知識が必要になってきますから…)

もっとも、辞書編纂者や出版社からしてみれば、違法コピー問題も気になるでしょうし、レイアウトなど個々の辞書の独自性が失われるというような、出版文化に関わる問題もあるのでしょうけど。

『小学館独和大辞典』 のCD−ROM版って? 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月16日(木)00時35分13秒

独和・仏和の電子辞書、発売!の文字を見て、思わず小躍りしましたが・・・・。う〜ん、クラウンかァ(あっ、勿論両方とも良い辞書ですよ!書籍版のは持ってませんが、電子ブック版の辞書はHP200LXに入れて、今も毎日「活用」してます。)おまけに独和と仏和が別々だしなァ。(とは云え、実物を見たら買ってしまう危険性は大かな・・・(笑))

辞書に関しては、例えばドイツ語なら、まあ独独は無理としても『郁文堂独和辞典』か『新現代独和辞典』クラスの一般対象の辞書が入るんじゃないかなって希望的予想をしておりましたが、三省堂さん以外の出版社はあまり電子化に熱心じゃないのかなァ?

そう云えば、5年くらい前に『小学館独和大辞典』の第2版が出たとき、コンパクト版はいつ頃でる予定か、都内の某有名書店の店員さんに尋ねたら、「最近は電子化が進んでいるので、先にCD−ROM版が出ますよ。」と言われたのですが・・・・。今日に至るまで見たことがありません。結局、その後、コンパクト版が出ると同時に購入したのですが、やっぱりあの情報はガセだったのでしょうか?それとも何らかの形(限定版とか特定の市場対象とか)でCD−ROM版は出たのでしょうか?もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂きたく、宜しくお願いします。

ラジェンダのこと 投稿者:  投稿日: 1月16日(木)00時29分29秒

下記リンクからの引用です。これがわかりやすいかと。
(引用始め)
○らじぇってPocketPCじゃないの?
■じゃないです。でもWinCE3.0マシンです。
WinCE3.0 + MS製Shell(スタートメニューとか) + アプリ = PocketPC, PocketPC2002
WinCE3.0 + Casio製Shell + アプリ = らじぇ

○他のCE機用のソフトは動くの?
■物による、です。一般に、「PocketPC専用」→難しい。
↑に書いたようにMS製Shell・DLLに依存してる場合が多いので。
「WinCE3.0、2.11」→物によっては。DLL置き換えとかが必要だったり。公式には専用ソフト以外は動作保障は無いのでそのつもりで。
(引用終り)
アキバでは14,000円くらいで売っているので、ちょっと惜しいですね。

http://himalayanakiusagi.net/2chlog/