電子辞書掲示板過去ログ
(2003年1月前半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


WindowsCE機について 投稿者:pop  投稿日: 1月15日(水)23時55分34秒

椎名さん,猫背さん、代わりに説明していただいてありがとうございます。
確かにCE機はややこしいですね。キーボード付の機種はH/PC、キーボードなしの機種はPsPC(Palm-sizePC)→ PPC(PocketPC → PocketPC2002)というのが大きな流れです。ラジェンダはこのどれにも属しません。WindowsCE3.0という基本的なOSを基にしたキーボードのない機種という点ではPPCと共通なのですが。。。 私も椎名さんと同様、ラジェンダベースの機種(BE-500、TE-700、TE-750)はあまりお勧めできません。椎名さんの言われたとおり、ソフト面の対応が少ないということに加えて、内蔵RAMが16MBで少なすぎるからです。CE機を頻繁に使用している人ならわかっていただけると思いますが、プログラムの実行領域が十分に取れないといくらメモリーカードを付けても快適に使用するのが難しい場合が多いからです。ですから電子書籍リーダーに使用を特化するなどの限定的な利用法であれば問題ないのですが、辞書化はかなり苦しくなります。それからSekkyさんの言うポスト電子ブックプレーヤーですが、H/PCは確かに理想的です。軽量・長時間利用可能なバッテリー・即時起動・ブラインドタッチ可能なフルキーボードなど辞書化にはもってこいの機種なのですが、残念なことにマイクロソフトがもうOSの開発を終了したようで、これもまた電子ブックプレーヤー同様、先のない機種になってしまいそうです。

カシオ新機種について 投稿者:エンブレム  投稿日: 1月15日(水)22時17分24秒

はじめまして。いつも拝見させていただいております。すごい情報量で、楽しませていただいております。

カシオから出るドイツ語とフランス語の機種についてなんですが、カシオのHPを見た感じでは、日本語スーパージャンプと英単語ジャンプについての説明しかありませんでしたが、独和辞書内、または仏和辞書内でのジャンプは可能なのでしょうか?例文検索ができるということは、ジャンプもできるのだろうと思いたいのですが。。。

どうぞよろしくお願い致します。

>椎名さん,猫背さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月15日(水)22時16分53秒

ラジェンダの件,ありがとうございました。限りなくPocket PCに近い,独自仕様のモデルみたいですね。

#ポスト電子ブックプレーヤーとして最適なのは,IC辞書よりもPDAかもしれません。コンテンツの組み合わせに自由がきき,EPWINGビューアさえあれば,電子ブックの資産がすべて継承できるのですから。ソニーが最近発表した1GBのメモリースティックを使えば,単純計算で電子ブックの5倍近い容量の辞書を持ち運ぶことができるわけです。(Palmの影響かどうかは知りませんが)最近はWinCEマシンもキーボードのないPocket PCが主流になっているようですが,電子辞書ととらえるなら,JornadaのようなキーボードつきのH-PCがいいかもしれません。いちおうフルキーボードですし(^^) 英英系のタイトルは少ないですが,日本の出版社が出している辞書なら,電子ブックやEPWINGはかなりのバリエーションがあります。

Chinese Bookman 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月15日(水)22時03分09秒

XD-Rシリーズで中日,日中の機種が出ましたが,米国のFranklinからも発音機能(中国語,英語)つきのBookmanが出ました。99ドルなので,格安です。フルコンテンツでないものでもよければ,こちらもいいですね。264000definitionsとなっていますので,実質の収録語数は4,5万語という感じでしょうか。Bookmanのカードが使えますので,Merriam Webster Collegiate Dictionaryなど,ネイティブ向けフルコンテンツ英英や百科事典のカードを入れて使うこともできます。国内販売をしているアトリエ我楽さんで購入できるかどうか分かりませんが,Franklinに直接注文しても,販売価格+50ドル弱の送料,手数料で入手できます。

http://www.franklin.com/estore/details.asp?ID=B-1100


私の故障体験 投稿者:猫背  投稿日: 1月15日(水)21時30分27秒

電子辞書ではないのですが、5年ほど前にペンタッチ式の電子手帳を買って、ケースに入れず直接ズボンのポケットに入れて、毎日持ち歩いておりました。ところが、1年ほどするうち、時々ですが液晶画面が真っ黒になったりといった不調が起こるようになりました。どうやら、裏側の電池蓋の部分からホコリが侵入していたらしいのです。そのまま同様の使用法で使用を続けるうちに、液晶画面と表面の透明なプラスチックの間にどんどんホコリがたまっていき、だんだん画面の不調がひどくなって、摩訶不思議な文字や絵が表示される楽しい機種になりました (笑)そしてとうとう、最終的には起動すらできなくなってしまいました。毎日持ち歩いていると、破損ではなくこういう故障もあるかも、というご参考程度にと思いまして…それとも、私が不潔なだけ?(^^;)

※実は、購入時に某さくらやの保証制度に加入していたんですが、その保証書の行方が分からずに泣き寝入りしてしまいました(^^;)論外ですね。

ちなみに、いろいろなお店で独自の保証制度がありますけど、もし加入される方は補償内容をよく確認した方がよろしいかと存じます。けっこう、補償限度額や適用範囲はさまざまですので。そして、持ち歩いて使う場合は、落下防止のためにもケースに入れておくことをおすすめします。

Pocket PCとラジェンダ 投稿者:猫背  投稿日: 1月15日(水)21時01分46秒

>横レスです
Windows CE3.0に独自の仕様を加えてハードウェアとパッケージ化したのがラジェンダシリーズである、ということみたいですよ。私も、今回調べるまで知りませんでした(^^;)

よく見ると、TE-700/750のベースとなっているラジェンダBE-500の商品名は「カシオペアラジェンダ」となっていて、「Pocket PC」とは謳われていません。
それ以外のカシオのPDAは、単に「ラジェンダ」になっていて、「Pocket PC」と併記されています。
最新のカシオペアはE-2000ですが、これは「Pocket PC2002」のモデルだそうです。ややこしいですな〜。

Pocket PC について 投稿者:椎名 将也  投稿日: 1月15日(水)20時26分34秒

★Sekkyさん

>不勉強なのですが,WinCEを搭載したキーボードのない(縦型の)PDAがPocket PCだと思っていましたが,ラジェンダは違うのでしょうか? あるいは,細かな仕様差があるとか?

簡単に言えば、使われているOSおよびCPUチップ(プラットホームと呼ぶこともあるらしい)の違いが、PDAの種類となっているようです。
詳しくはここをご覧下さい。

私は、個人的にはラジェンダシリーズはあまりお薦めしません(^_^;
なにせ、Pocket PCと違い、使えるソフトが極端に少ないからです。
値段が安いだけで飛びつくと(使用目的を限定してから購入しないと)、とても後悔すると思います。

PS>電子辞書の話題からずれてきましたね(^_^; ごめんなさい(汗)

ありがとうございました。 投稿者:ゆき  投稿日: 1月15日(水)18時10分09秒

いろいろと回答をくださいまして、ありがとうございました。

これからじっくり考えて買いたいと思います。

本当にありがとうございましたm(._.)m

保証について 投稿者:K  投稿日: 1月15日(水)18時09分56秒

電子辞書を買うときには、メーカー保証だけでなく、専門店などの5年保証には入ったほうがいいのでしょうか?何年か使っていて、壊れることなどありますか?

>ツボッチさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月15日(水)16時35分26秒

>この正月明けに丸善から送ってもらい、仮想CDを作ろうとしたのですが、すぐにエラー表示
>されうまくいきません。念のためライティングソフトでCDコピーを試しのですがこれもだめ
>でした。

私はCD革命を使っていますので,他のソフトは分かりませんが,構築時の設定の中に,「エラーを無視する」のようなオプションがあれば,これをオンにしてやってみるとうまくいきます。また,仮想化する前にLIEDをインストールして(CD併用で使って)いたら,一旦アンインストールしてください。仮想化してから,仮想ドライブのインストーラを使ってインストールしないとうまくいかないと思います。なお,この方法で,仮想ドライブにコピーはできますが,環境によってはインストール時に引っかかる場合もあるようですので,100%うまくいくとは限りません。

★言うまでもないことですが,仮想化ソフトを使う際は,著作権に抵触しないように注意して行ってください。

>popさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月15日(水)16時12分42秒

>TE-700についてですが、これはラジェンダベースなので、PocketPCではありません。
>ですから上記の辞書が使えるかどうかはよく調べたほうがいいと思います。

不勉強なのですが,WinCEを搭載したキーボードのない(縦型の)PDAがPocket PCだと思っていましたが,ラジェンダは違うのでしょうか? あるいは,細かな仕様差があるとか? いずれにしても,http://www.casio.co.jp/lagenda/faq/を見ると,ラジェンダではポケピのソフトは使えないと明記してあるので,COBUILDは動かない可能性がありますね。

>EPWING版のG大は全文検索(例文検索?)ができないようなので、やっぱりT5000にしよう
>かなあ、と思いながらまだ迷ってます。。。

EPWING版ではできないですね。その割に(画像が多いためか)ファイルサイズが大きいのですが(^^;;

#G大の例文は,G3以上に新しいものが多いです。阪神大震災や関西空港,長野冬季オリンピック,高橋尚子なども出てきます(^^) 実際の出現例から収集した例文も多いようですが,固有名詞は伏せ字になっているものも多いです。もっとも,「一度会員になるとABCサーブのサポート体制の強力さが分かります」のように,中途半端な伏せ字になっているので,すぐ分かるものもあります。英語圏のプロバイダで,Serveで終わるもの(で日本人の目にもとまるぐらい大きなところ)はCompuServeぐらいしかないでしょう(^^) ついでですが,G大でNifty Serveを引くと,ちゃんと「現在ではアットニフティ」と注記があります。

LIEDについての質問 投稿者:ツボッチ  投稿日: 1月15日(水)16時05分54秒

SR-T6500を買ってはや一ヶ月がたちました。自宅で仕事をしているのでPC辞書が中心で、サブとしての電子辞書使いなのですが、広辞苑とリープラはPCに入ってないので重宝しています。ところでPC版の辞書のことで教えていただきたいことがあります。過去ログ(昨年の11月5日16時47分)の中で、LDCEのCD-ROM版のLongman Interactive English Dictionary (2nd edition)についてSekkyさんが「このCD-ROMはHDインストールはできませんが,CD革命等の仮想CD-ROM構築ソフトを使えばHD上で使えます。」と書かれています。この正月明けに丸善から送ってもらい、仮想CDを作ろうとしたのですが、すぐにエラー表示されうまくいきません。念のためライティングソフトでCDコピーを試しのですがこれもだめでした。一つには、辞書が(中身はSekkyさんの紹介されているのと差はないのですが)「2nd edition」でなく「New Edition」(ただし取説には「2nd edition」と書いてある)となっています。また私の仮想CD-ROM構築ソフトはVirtualCD2と少し古いものです(他のCD-ROMでは問題ありませんが)。最新版では仮想CD-ROMが作れなくなったのでしょうか。それともソフトが悪いのでしょうか。CD-ROMを常時入れたままにしておくのは何かと不便です。よい方法があれば教えていただきたいのですが。

カシオの外国語辞書搭載機 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月15日(水)15時23分14秒

↑kajiさんもご紹介のように,噂の? 第二外国語搭載辞書が出ますね。でも,英語と違い,ターゲットは限定されるでしょうから,独仏中とそれぞれ別機種にして出して(採算面で)大丈夫かな,という気も他人事ながらします(^^;; 独仏はクラウンですから,英和辞典で言うなら,フェイバリットやスーパーアンカークラスで,大学の第二外国語ぐらいなら十分でしょうが,専門用途にはきついと思います。中国語は,定評のある小学館の中日,日中なので,語数的にも問題ないでしょう。独仏モデルでは例文検索もついているというのはヒットかも。中国語は,フォントの面でIC辞書は厳しいかな,と思っていたのですが,ようやく実現されました。もしかして,DD-CH10を出すときに開発したフォントのライセンスを得て使っているとか…?

PC、PDA、専用機について 投稿者:pop  投稿日: 1月15日(水)15時13分44秒

Sekkyさん、遅くなりましたが、使い分け参考になりました。特にPCのモニター上にある対象を専用機で引く、というのは意外に盲点でした。

PDAと専用機についての話題があがっているので、参考になればと思い、いくつか書かせていただきます。

私も某掲示板の某スレッドでアドバイスをすることがあるのですが、「主たる辞書引き対象が電子化されたテキストならPDA(あるいはPC)、紙ベースなら専用機」と言っています。特に紙ベースの英文を辞書引きすることが多いのに、PDAを辞書化しようというのは、その操作性やスピードから言って、大きく後悔することになるのでは、と危惧します。私自身は電子化されたテキストが辞書引き対象となることが多いので、主にPDAを辞書化して使っていますが、専用機の操作性に慣れている人は、かなり使いづらいと感じるのではないでしょうか。単体の辞書機としてみた場合、今のところPDAが専用機より優位な点は、カラーなので視認性が良いこと、辞書をカスタマイズできること、の2点に尽きると思います。つまりそれ以外はすべて専用機が優ると思っています。

それから念のために。PocketPCで使用可能な辞書はEPWING形式、電子ブック形式、システムソフトの形式、その他PDIC形式などです。よって、リーダーズ+プラス、G大やG3、英辞郎、広辞苑などほとんどのメジャーな辞書はPocketPCで使用可能です。ESL用の辞書ではCobuildが使えます。TE-700についてですが、これはラジェンダベースなので、PocketPCではありません。ですから上記の辞書が使えるかどうかはよく調べたほうがいいと思います。

EPWING版のG大は全文検索(例文検索?)ができないようなので、やっぱりT5000にしようかなあ、と思いながらまだ迷ってます。。。

(無題) 投稿者:kaji  投稿日: 1月15日(水)14時48分33秒

カシオが3月下旬に
XD-R7●00 シリーズというのを発売するみたいです
ドイツ語
フランス語
中国語

いろいろ話が出ていたので参考になれば・・・

カシオの新商品が続々と出てきましたね6200シリーズのソフト面はこれ以上増えませんよね?
増えるとしたら機能とか操作性だと思いますが

とにかく6200の到着が待ち遠しいです

http://www.casio.co.jp/release/2003/xdr7100_7200_7300.html


PDAの辞書 投稿者:おとみ  投稿日: 1月15日(水)12時59分26秒

みなさん、ありがとうございます。

私もPW-M670はとても重宝しているので、今の状況が続く限りどんな事があっても手放せないです。

皆さんの書き込みを読んでいて使い勝手を、今後の英語ライフを想像するともしPDAタイプの辞書を手に入れたとしても英文を読む時は
・手元にPW-M670が有ればそれを使う、
・手元に無い場合にPDAの辞書を使う、
ということになりそうです。よって今後PDAタイプの辞書を手に入れたとしても私の場合は両方を併用する、という形を取ると思います。

あとPDAの場合、ソフトを入れ替えることによって辞書でも学習ソフトでも、好きなものを使うことができますし、新しいバージョンが出ればそれを利用することも可能、というメリットにもひかれています。(とはいえ、ソフトメーカーが対応を止めてしまえばそれまでですが・・・)

皆さんが過去に何度も書き込みされているように、電子辞書でそれができるようになれば一番HAPPYだと思います。(手のひらサイズの電子ブックが理想、ですかね?)

Pocket PC 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月15日(水)10時09分48秒

Pocket PCをはじめとしたPDAでの辞書の活用ですが,IC電子辞書ほどの操作性の良さや付加機能は期待できません。一方で,最近はWinCE対応のEPWINGビューアなどが出てきましたので,大容量のストレージカードを増設し,電子ブックのタイトルをPocket PCで検索することもできます。また,2002/08/23 12:00:47のMARUさんのレスにもあるように,COBUILDのPocketPC版(現行の1つ前の2版です)がありますので,COBUILD用に使うのも手です(SR-T6500の操作性とは雲泥の差がありますが(^^;;) TE-700の場合,学習ソフトがCFで提供されるため,学習機能とEPWING辞書を両立することはできませんが,本体メモリが16Mあるので,COBUILDなら何とか入ります。COBUILDが目当てでPocketPCを買うのなら,今ではSR-T6500のほうが割安感があると思いますが,TE-700をお持ちで学習機能に飽きた人や,ポケピは持っているがPDAとしてしか活用していない人にはおすすめです。

>無常さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月15日(水)09時56分49秒

>最近の薄っぺらな電子辞書は(特にPW-S7000なんか)毎日カバンの中に入れて高校に
>持ち運んでも、壊れない程度の強度って、備わっているのでしょうか。

実際のところは分かりませんが,実用上は,電子辞書はノートパソコンと同じ程度の強度だという認識をしておけばいいかもしれません。ノートパソコンを裸で持ち歩く人があまりいないのと同じで,電子辞書も,ケースなどで保護して持ち歩くべきだと思います。最近の機種はアルミ合金を採用したりして,計算上は頑丈になっているかもしれませんが,機種やメーカーを問わず,裸でカバンに入れて安心できる強度を持った機種は(日本向け製品の現行機種では)ないと断言していいと思います(これはメーカーさん側も同じような認識なのでは?)。カタログやニュースリリースを見ても,新機種の機能や筐体寸法に関しては積極的に宣伝していても,強度に関しては触れていない(たとえアルミ合金等を採用した機種でも)ものがほとんどであることからも分かります。シャープ,カシオの薄型機のように,強度に言及した機種でも「薄さと強度の確保」(シャープ),「薄さと強さを両立」(カシオ)という感じで,「強度が向上した」という文言は使っていません(^^) 最近はPL法がらみもあり,メーカーさんとしても表現には慎重にならざるをえないのでしょう。

>僕としては携帯電話並の強度があれば、高校で使用していても別に支障はきたさないか
>な、と思うのですが……

素人目にも,携帯電話とは明らかに強度が違うと思います。ケースに入れて保護するのは必須です。また,自転車通学などで荷台にカバンをくくりつけ,その中に電子辞書を入れて持ち運ぶと,強い振動,衝撃があるので,注意が必要です。

>どうも、かばんの中に入れて登校し、学校に着いた頃には真っ二つに割れているのではな
>いか、という気がしてなりません^^;

筐体自体が割れたりすることは,たとえ落としたとしてもないと思いますが,液晶はデリケートなので注意したほうがいいです。

#昔から,シャープさんやカシオさんは学校現場向け仕様のポケコンや関数電卓を発売しています。これらの機種は,液晶パネルが2重になっている(電子辞書の旧機種のように,LCD自体の上にもう1枚パネルがはまっている)だけでなく,ハードケースが標準装備されているので,衝撃だけでなく,圧力がかかることからも保護しています。一方で,カシオさんが学校向けに出している電子辞書は,一般市場の製品と変わりません。せめて,学校向けポケコン程度の強度があればいいのですが…。工業高校等の授業で使うポケコンは,生徒も道具として割り切っているようなので,不格好だとか,デザインが悪いと言って非難することはそんなにないはずです。電子辞書も,こういう専用モデルがあればベストですね。

強度について 投稿者:無常  投稿日: 1月15日(水)02時35分19秒

 はじめまして。最近、電子辞書がほしくて仕方がない受験生です。参考になる記事が多くてとても助かってます。

 初歩的な質問なんですが、最近の薄っぺらな電子辞書は(特にPW-S7000なんか)毎日カバンの中に入れて高校に持ち運んでも、壊れない程度の強度って、備わっているのでしょうか。
 僕としては携帯電話並の強度があれば、高校で使用していても別に支障はきたさないかな、と思うのですが……
 どうも、かばんの中に入れて登校し、学校に着いた頃には真っ二つに割れているのではないか、という気がしてなりません^^;
 
 電子辞書の強度と言うものは、どれ位なのか、教えていただければ幸いです。

PDAについて(特におとみさんへ) 投稿者:椎名 将也  投稿日: 1月15日(水)00時21分40秒

PDAのことが話題に上ったので、書き込ませて頂きます。(Sekkyさん、この掲示板にふさわしくなければ、削除してください)

私は、HP社のJornadaのユーザーです。キーボードタイプとPocket PCの両方を使用していました(現在は、Pocket PCだけですが……(^_^;)このPocket PCに、簡易翻訳ソフト、TOEICソフト、英和和英辞典、国語辞典をインストールして使っています。しかし、先日私が購入したSR-T5000に搭載されているG大英和や英英、英語類語辞典クラスの辞書が必要と考え、電子辞書に切り替えました。(Pocket PCは現在、スケジュール管理とメールやネットで継続使用しています)

Pocket PCにはPocket PCの良さ、電子辞書には電子辞書のよさがあると思います。本来の目的である辞書の検索であれば、Pocket PCは電子辞書に遠く及ばないと思います。(ペンを使っての入力にしても、単語間を移動するジャンプ機能がないことにしても……)通常のパソコンと違い、Pocket PCでできることは限られてしまうのが現状です。ご自分の使用目的をよくお考えの上、PDAにするか、電子辞書にするか検討されないと、後悔されると思います。

回答ありがとうございます. 投稿者:おとみ  投稿日: 1月14日(火)23時52分00秒

Sekkyさん、猫背さん、どうもありがとうございます。

やはりスタイラスでの入力、厳しそうですね。あくまでも学習ソフトのおまけと考えたほうがよさそうですね。

問題は猫背さんのおっしゃる通り、このPDA、私の居住地(熊本)では過去一度も店頭で見たことがないんですよね。。。特に発売から約一年たった今、デモ機を置いている店はレアでしょうね。

発売当初は39800円という値段に興味が薄れてしまったのですが、今はネット通販で26000円と、普通の電子辞書なみに安くなってきたので、試してみようかな、という気持ちが湧いてきました。

もうちょっと悩んでみます。。。

>kajiさん 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月14日(火)22時32分51秒

>今日理科教師50代が授業中に普通の辞書で 宵という字を調べてて見つかったのだけれど
>細かくてわからないって言うので電子辞書で見せたら 早いな〜 とか言ってました。

文字を拡大できる電子辞書は、年配の方にこそ相応しい「道具」かも知れませんね。もう少しPRしたらその先生も電子辞書を購入されるかも(笑)!?この間も30代の英語の先生(前の人とは別人)にモモチュウの電子辞書を見せたところ、すっかりハマってしまい「いやァ、いいですねェ、これ。もう普通の辞書にはもどれませんねェ。あ、今度は小型の奴をもう一台買おうと思っています。」なんて言っていましたしね(笑)。

音声読み上げ機能付き電子辞書 投稿者:猫背  投稿日: 1月14日(火)20時23分10秒

>Sekkyさん
ふと思ったのですが、SD-7200の自由文読み上げ機能を、同じSIIの日本語学習者向けモデル「RM-2000」に応用すれば、ローマ字で表記された語義を発音させられるんじゃないでしょうか。その方が、発音エンジンの機能も容量的負担も少ないと思います(素人考えでしょうか^^;)。

それから、以前ソニーのテープレコーダーのカタログを見ていた時、「目の不自由な方のために、耳で聞く操作説明書(つまり、ナレーション入りカセットテープですね)が付いています」というモデルがあって、ちょっと興味を持ったことがありました。電子辞書にもこうした機能が入っていればいいのではないでしょうか。作り方次第では、聞くだけのテープと違いインタラクティブな操作ガイドもできるのでは?

※まったく話は脱線しますが、ボイスレコーダーにこういう機能を搭載するイメージで、スケジュールの通知、メールの内容、現在時刻なんかをすべて音声で読み上げてくれる、「音のPDA」とかあったら面白いと思うんですけど。やっぱり、そんな市場ないですかね?(^^;;)どっかのメーカーで商品化しないかな〜

オープンキー(?)について 投稿者:夢見る音楽家  投稿日: 1月14日(火)20時10分23秒

Sekkyさん、調査ありがとうございます。やはり同じ結果でしたか。SEIKOさんに問い合わせたところ、調べてくれて、同じ機種でやはり同じ結果になりました。。型番の違いではないか、のことです。なおす方法はないが、今後の参考にします、とのことでした。電車の中などでは、SR-9700みたいに片手で開けられたほうが便利ですよね。新機種のSR-T5000/6500はもとに戻ってしまってる、というのが気になりますが、今後に期待ですね。

自己レスです 投稿者:猫背  投稿日: 1月14日(火)20時04分05秒

下の書き込みで、
>一度、店頭で操作してみて操作感を確認してから検討されるといいと思います。
などと言ってしまいましたが、おとみさんのご近所に実機があるとは限りませんよね。すみませんでしたm(_ _;)m

モモチュウさん 投稿者:kaji  投稿日: 1月14日(火)20時02分10秒

今日6200を注文しました 皆さんいろいろとありがとうございました。

今日理科教師50代が授業中に普通の辞書で 宵という字を調べてて見つかったのだけれど細かくてわからないって言うので電子辞書で見せたら 早いな〜 とか言ってました。席が先生のどまん前なので今度完全収録の辞書が届いたら早速自慢してみますね。

>おとみさん 投稿者:猫背  投稿日: 1月14日(火)20時01分09秒

私もTE-700ユーザーではなく、量販店の店頭でちょっと操作してみただけなのですが、もしご参考になればと思い書かせていただきます。全体的な意見は、概ねSekkyさんと同じなんですけど(^^;)

※ちなみに、たまたま別件の書き込みで言及したのですが、1月13日(月)14時21分03秒の私の書き込みで「English Challenger」と表記しているのがTE-700あるいは750のことです。

Sekkyさんのおっしゃっている通り、検索語の入力は画面上のキーボードなので、PW-M670を使い慣れていらっしゃるのならストレスを感じるかも知れません。全体的な使い勝手は、やはり専用機であるM670に軍配が上がると思います。もしTE-700を購入されたとして、デスクなどで学習するならば、辞書引きは使い慣れたM670の方が使いやすいでしょうね。逆に、通勤電車などで使われる場合は、2台の機器を手持ちするのはきついでしょうから、1台で使えるTE-700の辞書で充分でしょう。

ちょうどPDAが欲しくて、英語学習機と兼ねて…とお考えでしたら割と安い買い物なのかも知れませんね。先日私が見かけたのは、新宿ヨドバシカメラの店頭で、実機が展示してありました。価格は¥29,800でした。楽天市場でも検索してみましたが、だいたい同じくらいみたいですネ。一度、店頭で操作してみて操作感を確認してから検討されるといいと思います。

アドバイスありがとうございました。 投稿者:ゆうこ  投稿日: 1月14日(火)19時19分44秒

sekkyさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。さっそくヨドバシにいって買ってきたいとおもいます。

>おとみさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月14日(火)17時22分12秒

>そこで、これについているジーニアス第3版の使い勝手はどうでしょうか?
>PW-M670でできることは一通りできるのでしょうか?

TE-700は持っていないので,店頭で試した感じなのですが,「英語学習機」として考えるならよくできていると思います。今までは,通勤,通学の学習はウォークマンで英語を聴く程度しかできませんでしたが,TE-700を使えばTOEICという,的を絞った学習がどこででもできます。また,Pocket PCなので片手に持って使うにはちょうどいい大きさですから,通勤電車で立って勉強することも可能です(XD-CP100の筐体ではちょっときついです)。TE-750に備わっている単語帳は,記憶した月日も登録されるなど,PDAとしての良さも生かした設計です。

ただ,電子辞書として考えると,キーボードがないことが致命的になります。ザウルスなどに搭載の辞書機能を使った人は分かると思いますが,画面上のキーボードをペンタッチで押すというのは,常用しようと思うと非常にストレスがたまります。また,付加機能(ジャンプや履歴など)が備わっているかどうか分かりませんが,単体のIC辞書には操作性の点でも及ばないでしょう。TE-750には,学習ソフト使用中にポップアップで辞書が引ける即辞書機能があり,とても便利みたいですが,専用ソフト以外(メモやスケジュールなど)で使えるのでしょうか。

TE-700は電子辞書のつもりでは買わないほうがいいかもしれません。電子手帳や英語学習機のように使うことを目的にして買えば,おまけとしてフルコンテンツの英和,和英がついてくるのですから,買い得感もあると思います。

>ありささん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月14日(火)17時01分48秒

>オークションものぞいてみましたが、
>今のところは出品されていませんでした。

Yahooのオークションなどは,キーワードを登録しておくと,そのキーワードが含まれる製品が出品されると通知してくれるサービスがあります。これを利用すれば常時チェックできます。この掲示板でも第二外国語の機種への要望はけっこうありますが,とくに中国語搭載機のニーズが大きいようですね。IC辞書に搭載する場合,フォントがネックになりそうです。

>しんきたさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月14日(火)16時29分19秒

>そのあとすぐに試したんですがしなくて、昨日履歴から調べてやってみたら
>フリーズしました。(^^ゞ

私の手元のものでは問題ないようです。この手のケースは目で見えない分,デリケートな問題かもしれないので,とりあえずメーカーさんのお客様相談室に直接コンタクトをとってみてはいかがでしょう?

TE-700について 投稿者:おとみ  投稿日: 1月14日(火)13時33分18秒

ためになる書き込みが多く、楽しく拝見させていただいております。

私は英会話を始めて約2年の31才のサラリーマンです。海外赴任があるかもしれない、との話から英会話を始めました。TOEICはまだ受験したことが有りません。近々受けようと思っています。

そこで今、興味を持っているのが昨年春頃に発売されたCASIOの英語学習用PDA TE-700です。

発売当初にも気にはなっていたのですが、その時は英会話を始めたばかりで、手持ちの辞書も古かったため、最新の英語の辞書が欲しくてPW-M670を買いました。

その後、英語を勉強していくうちに、「勉強もできて辞書もついていて、PDAにもなるのであればこういう製品の選択も有りかな」、と思い始めました。

そこで、これについているジーニアス第3版の使い勝手はどうでしょうか?
PW-M670でできることは一通りできるのでしょうか?

また、TE-700に関してなにか情報をお持ちでしたらご教授願います。(学習ソフトや使い勝手など)

Sekky様 S様 投稿者:ありさ  投稿日: 1月14日(火)13時07分41秒

貴重な情報をありがとうございます。やはり入手は難しいようですね。オークションものぞいてみましたが、今のところは出品されていませんでした。義父の世代はこういった機種に慣れていないと思うので、練習も兼ねてSONYの『DD−216』を購入してみようと思います。近いうちに中国語の電子辞書が発売されることを願って・・・本当にありがとうございました(^^)

初めて電子辞書を購入しようと考えています。 投稿者:tomo  投稿日: 1月14日(火)13時00分51秒

メインは英語の勉強に使いたいのですが、仕事にも使いたいなと考えているのでできれば広辞苑が入っているといいと考えています。英語はほぼ初歩の状況ですが、まずはTOEIC 600点代を目指したいと思っています。
@お勧めの物はありますでしょうか?
A英英辞書は必要でしょうか?
B今の所、Canon IDF−2100か2000を考えているのですがどうでしょうか?(単語帳があるのと単語テストができるのが魅力的)

>しんきたさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月14日(火)11時33分19秒

>フリーズした単語は漢字源での「杜甫」です。
>そこからジャンプキーを押したときにフリーズしたような気がします。
>そのあとすぐに試したんですがしなくて、昨日履歴から調べてやってみたら
>フリーズしました。(^^ゞ

手元のT5000で,漢字源の熟語検索モードで「杜甫」を検索し,「杜」と「甫」のそれぞれにジャンプしましたが,何ともありませんでした。「杜甫」の後にどの単語へジャンプするかによっても違ってくるかもしれませんね。

>夢見る音楽家さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月14日(火)11時29分49秒

>父の購入したSR-9700はオープンキー(?)がカチッと押せて、スムーズに開くんです
>けど、私の8100と9200はキーを押しても開かず、ボタンを押しながら手でこじ開ける
>しかありません。これは、機種の違いでしょうか?それとも個体差?

個体差,と思って試してみましたが,私のものも同じです。SR-9700ではキーを押すとちょっとフタが持ち上がります(車のボンネットを開くときのような感じです)が,SR-8100/9200ではこれがないので,手で上げないといけません。これは私も今気づきました。なぜかSR-T6500/5000ではSR-8100/9200同様になってしまいましたが(^^;;

目の不自由な方向けの電子辞書 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月14日(火)11時23分34秒

猫背さんやdictianさんが提言されている,目の不自由な方向けの電子辞書ですが,これは今まで日本のメーカーさんでは全くと言っていいほど無視(というと言い方が悪いですが(^^;;)されてきた点だと思います。フルボイスの電子辞書は,英語学習者にとっては「合成音声だから…」などと言われていて,どうもぱっとしません(セイコーさんも,SD-7200の後継機を出していませんし)が,目の不自由な方向けの電子辞書としては非常に理想的なものだと思います。dictianさんもご指摘のように,米国ではFranklinが出していますし,Quicktionary(なぞって訳すスキャナタイプの電子辞書)も,Reading Penという音声付きモデルは,全文を発音してくれます(LDの人向けにも人気があるそうです)。

今までは,コンサイス程度の規模の辞書の点字版(かなり分厚くて,とても持ち歩けるものではありません)に頼らざるをえなかったと思いますが,全文発音機能を備えるだけで,目の不自由な方がいつでも持ち歩いて使える辞書になります。ポイントとしては,以下の点だと思います。

・英文だけでなく,日本語も全文発音する(日本語の音声合成エンジンを追加する)
・目の不自由な方向けの筐体デザイン(キートップに点字で文字をつける。また,弱視の方にも使いやすいように,キーの配色などを工夫する(現行のSR-Tシリーズのように,機能キーと英字キーが同じ色というのはちょっとまずいです)など)
・音声のスピード等を簡単に調節できるようにする(現行のフルボイス機のように,設定画面の奥深くで設定するのではなく,キーやジョグダイヤル等を押すだけで,早く,遅くを調節できるように。これにより,一般の方と同じように「飛ばし読み」が楽にできます)
・メモ(ワープロ)機能:任意の文章をキー入力し,メモリにストックできるようにする。必要なときにキー操作でその文章を音声出力できる機能。

ぐらいでしょうか。

>ぽぽさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月14日(火)11時08分08秒

>なので、音声付の電子辞書を探しています。
>ですが、あまり音声付のものは無いのですね。
>必要とされる方は少ないのでしょうか?

単語単位でしたら,辞書に発音記号がついていますので,これから発音は調べられます。ただ,指導要領が変わってから発音記号を教えない学校が増えたようですので,音声機能があると便利ですね。

>どうか、おすすめの音声付の電子辞書がありましたら教えてください。
>出来れば一部の単語だけでなく殆どを発音してくれるものがあれば
>それに越したことは無いのですが…。

dictianさんがご紹介のSD-7200が最も入手しやすく,手軽だと思います。新英和中辞典の収録単語のほとんどすべてを合成音声で発音してくれることに加え,例文などもすべて読んでくれます。また,キー入力した任意の英文も発音してくれます。日本語の固有名詞でもそれらしくローマ字に直して読んでくれます。

例文検索への提言 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月14日(火)11時00分12秒

193.Kさんがおっしゃるような,日本語の訳語からの例文検索はぜひ必要だと思います。例文検索というと,しょっちゅう英語を書くような上級者向け機能と思われがちですが,日本語からも検索できるようにすれば,中学,高校生が英作文をするときにも使える機能になります。例文の訳は,当然その例文(という,実際に使われるような形で提示されているもの)に即した日本語ですから,和英辞典を引いて出てきた訳語を英作文で使って,変な英語になるという弊害がある程度は解消できます(辞書の訳文自体がひどければ別ですが(^^;;)。ネックになるのは,先にも書いたような単語の切り出しでしょう。「とっさのひとこと」は数千しか例文がないのでまだ何とかなっても,通常の学習英和は数万例文ですから,単純計算で「とっさ」の10倍の手間がかかるわけです。

#英和系辞書の例文検索は,通常モード(英文+訳文)に加え,訳語カット(例文のみ表示)や英文カット(訳文のみ表示)のような表示モードも備え,切り替えられると,学習ツールとしてはいいと思います。ある単語が使われている英文だけを,訳文カットモードで羅列させて,和訳の練習をしたり,逆に訳文だけを羅列させて英作文の練習をしたりといった活用が考えられます。これは何も難しいことではないと思いますので,ぜひ望みたいです。

>193.Kさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月14日(火)10時53分19秒

>例えば、ジーニアス和英で『ふね』を引くと、『take a boat for Kobe 神戸行きの
>船に乗る』という例文があるとします。でも、私が店頭で試した幾つかの機種(IC-500S
>は一度しか触ってないので不明です^^;)では、例文検索で『のる』を引いても、『乗
>る』という見出し語はヒットしても、上の『神戸行きの船に"乗る"』の例文はヒット
>しません。検索対象が見出し語だからだと思います。

なるほど。日本語をキーワードにした例文検索ですね。シャープさんの機種だけは,例文検索で日本語のキーワードを入れられますが,これは例文検索というよりは,そのキーワードの見出し語の中にある例文をまとめて表示するだけの機能です。2002/02/15 11:37でもふれたのですが,これはちょっとがっかりです。シャープさんは,自社開発の翻訳ソフト「翻訳これ一本」についてくるおたすけ英作機能で,日本語キーワードによる(本当の意味での)例文検索(ジーニアス英和+プログレッシブ和英)を実現していますので,ノウハウは持っているはずですが(^^;;

>アルファベットの例文に対する例文検索はどの機種も出来るのに、なぜ日本語文に対し
>てはしないのか不思議です。処理速度の問題もあるかもしれませんが。

処理速度というより,インデックスを作るときに自動化しにくいからかもしれません。英単語は,語の区切りが明確(「スペースではさまれた部分が1語」のように)なので,元データから単語を切り出すときにテキスト処理ツールなどを使えば簡単にできます。しかし,日本語はスペース等による物理的な区切りがないので,例文検索の基本となるインデックスを作る作業が大変です。結局,形態素解析ソフトなどで,膨大な単語辞書と突き合わせて単語を切り出すしかありません(もちろん,メーカーさんはプロですから,他に効率のいい技術を持っていると思いますが,それでも英語にくらべれば大変です)。しかも,漢字と仮名という2種類の書記体系を持つため,「残る」と「のこる」のように,表記が違っても同一視させないといけないとか,処理上のハードルがかなりあります。また,日本語は音便などもあるため語形変化が英語にくらべて複雑なので,変化形をどう処理するかの問題もあります。

>これが可能になれば、自分が相手に言いたい趣旨に関する全ての英語の言い回しが一望で
>きると思います。例えば、WEB英辞朗で『お茶を』と検索して見るとお茶に関する言い回
>しが一遍に見渡せるように。

現時点では,唯一DD-IC500SとSR-9700/T5000に搭載の「とっさのひとこと」で,この検索が実現されていますね。日本語検索モードにして入れれば,193.Kさんのおっしゃるような検索ができます。※例文検索機能ではなく,「とっさのひとこと」の検索モードの中にあります。ただ,日本語の切り出しはやはり各メーカーさんが苦労しているようで,DD-IC500SとSRシリーズではヒット数が違います(SRのほうが多い)。ただ,変化形には対応していないので,基本形で入れないといけません。たとえば「野菜を残さず食べなさい」で「のこさず」や「たべなさい」を入れて引くことはできません。「のこす」「たべる」ならOKです。

>プレビューを使わず、英文 訳文を交互に表示するモードか、逆に一覧に訳文が出て、
>プレビューに英文が出るモードもあると嬉しかったです。もっとも、アルファベット
>慣れしてる人には、プレビューに訳文が出たほうが見通しが良いはずなので、購入者
>の好みで全く違う所だと思います^^;

XD-R9000の英和系辞書の例文検索がこの方式ですね。各例文毎に,英文の後に訳文も出ます。一覧性が悪くなりますが,初学者の人にはいいですね。

>たっくさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月14日(火)10時25分34秒

>このSR-9800については
>生協で使った時、すごく使いやすかったのでこれを購入するつもりです。
>COBUILDも入ってますし。

英語非専攻の大学生(院生や教員含め)なら,リーダーズプラスまでは必要ないですから,SR-9800はお買い得だと思います。組合員限定製品なら,生協のない大学に通っている人は入手できないでしょうから,友人に頼むなどするしかないかも。

高価なイメージがある電子辞書ですが,高校や大学向けの斡旋製品はかなり安いです。対象が限定されている性質上,ここで詳細を出すわけにはいきませんが,学生の方は学校斡旋の機種も考慮に入れるといいかもしれません。

フリーズした単語 投稿者:しんきた  投稿日: 1月14日(火)06時58分51秒

以前SR-T5000でフリーズしたと書き込んだものです。

フリーズした単語は漢字源での「杜甫」です。そこからジャンプキーを押したときにフリーズしたような気がします。そのあとすぐに試したんですがしなくて、昨日履歴から調べてやってみたらフリーズしました。(^^ゞ
今は何回やってもしません。

なんか色んな要素が絡み合ってるんでしょうか。

電子辞書、バンザイ!!! 投稿者:夢見る音楽家  投稿日: 1月14日(火)03時24分01秒

こんばんは。SR-8100、楽しく使っています。Sekkyさん、ロングマン青と黄色の違いの説明、ライトハウスからなら新英和、SR-9200との相性などなどたくさんの的確なアドバイス、ありがとうございました。
じつは私のSR-9200をみて、父も電子辞書を欲しがり、今日私の買い物についてきて「これがいいよ、全部入ってるし」とSR-9700を購入。我が家には電子辞書が3冊になりました。

試しに新英和とジーニアスとリーダーズを引きくらべてみると、言葉の意味や細かいニュアンスは新英和が一番わかりやすいな、と思いました。(confectioneryとbakeryの違いの説明があったのは新英和だけでした。)また、日本語だけではつかみきれないニュアンスが例文を通して理解できたりして、SR-8100はとても楽しいです。これで国語辞書や会話集も入ってたら最高だなぁと思います。(会話集は研究社のアメリカ口語読本がいいなぁと思うんですが、どうでしょう。)

自分が学生の頃に電子辞書があったらよかったな。いつも新出単語の辞書引きが大変だった記憶が…。英語の予習が半分の時間で済んだと思います。電子辞書のおかげで英語がすこし身近になった気がします。どんどん活用して、いろんな人とスムーズにコミニュケーションをとれるようになれたらいいな。2台とも、わたしの宝物です。Sekkyさん、ほんとにありがとうございました。

ひとつ疑問点が。父の購入したSR-9700はオープンキー(?)がカチッと押せて、スムーズに開くんですけど、私の8100と9200はキーを押しても開かず、ボタンを押しながら手でこじ開けるしかありません。これは、機種の違いでしょうか?それとも個体差?みなさんのはどうですか?

>猫背さん 投稿者:dictian  投稿日: 1月14日(火)02時16分27秒

> 私の一方的な期待に応えていただき、どうもありがとうございます(^^)
どういたしまして。リクエストがありましたら何なりといつでもどうぞ。保障は出来ませんが(^^;;、可能な限り対応します。

> ○視覚障害者向けの「バリアフリー辞書」として…
具体的な機種を挙げますと、FranklinのLM-6000SEという機種が視覚障害者支援の機能を謳っていました。LM-6000では読み上げ機能はありませんでしたが、後継のLM-6000bではLM-6000SE同様の読み上げ機能が付くようになりました。6000SEはほとんど一般市場に出回らなかったようですが、6000bの方は一般市場に出回っていて、今でもアメリカでは量販店で売られています。これに一番近いのがSEIKOのSD7200です。入力した任意の文を合成音で読み上げられるので、SD7200に英英が搭載されれば、辞書の定義を読ませることは簡単です。(特許に引っかからなければ)私は合成音でも、制限なしに発音してくれる辞書が好きなので、SD7200の後継機種(国語系と英英付き、って欲張りかな?)を楽しみに待ち望んでいます。SEIKOさんがんばってくださいね〜。

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 1月14日(火)01時56分19秒

> このキーは英語学習コンテンツを使う際のナビゲート用キーみたいです。
そうでしたか。予備知識がなくて操作していて、画面がスクロールするので、「SHARPの旧機種とおんなじかぁ」と思ってしまいました。

> 合成音声ではないようですね。
そうですね。間違いないと思います。

>まさたかさん 投稿者:dictian  投稿日: 1月14日(火)01時45分54秒

実際にお使いの経験を教えていただき、ありがとうございます。購入された方のレポートが一番確かだと思います。私がSR-T5000を試したのは、文字抜けを再現させるためだったので、かなり不自然な使い方になっていたと思います。不自然にタイプすると置くか持つかの違いは感じられませんでしたけど、自然に使おうとすると、おっしゃるように手に持った時の方がしっかりタイプしている可能性はありますね。

あまり良くない例かもしれませんが、ハンドルの曲がった(中心が狂った)自転車でも、最初はふらついても、そのうちまっすぐに走れるようになるのですから、このキーボードにも慣れてしまえば良いのでしょうね。遠出をする時に曲がったハンドルの自転車しかなくても、歩くよりは早いからそれに乗ってしまうようなものですね。目的をもって購入された方は、すぐにキーに慣れて使いこなしてしまうのだろうと想像しています。

> T5000 の文字抜けは結構微妙なので、自分が実際に使う状況を想定してチェック
> する事をおすすめします。
100%同感です。ですから、プレゼントを検討されている方にとっては悩みの種でしょうね。

T5000ようやく購入しました 投稿者:sari  投稿日: 1月14日(火)00時28分11秒

お久しぶりです。昨日ようやくT5000を購入しました。1週間ほど前に京都市内の大型電気店を5件ほど値段チェックにはしごしたのですが、なんとまだ売っていませんでした。京都は遅い・・・。なので第二候補のSR9700にしようかな〜と思っていたのですが、昨日、梅田に出たついでにフラリとYカメラに寄って、はじめて現物を見ました。&あまりの安さで即購入しちゃいました。店舗価格が29800円でした。(SR9700は27800円でした。)ここからポイントが15%付きますので、実価格は25330円です。めちゃ安くないですか??
初めての電子辞書なので、まだじっくり触っていないのですが、みなんさんが書いていらっしゃるように、キータッチの反応がちょっと遅いようです。

音声付でおすすめは? 投稿者:ぽぽ  投稿日: 1月13日(月)22時50分15秒

はじめまして。
こちらのサイト奥が深すぎて、私の頭がついていけません〜〜〜。^^;)初めて電子辞書に興味を持ちまして、何も知識が無い状態なので、質問も漠然とした書き方しか出来ませんがどうぞよろしくお願いいたします。現在、自分もネット単語道場なので勉強したり、また、子どもに簡単な英語の絵本を読んでやったりしているのですが、OXFORD READING TREE(kipper という男の子が主人公のお話セット)のステージ3ぐらいから、時々読めない単語が出てきます。ステージ4に至っては「……」が多くなります。(引用があまりメジャーな本でなくてすみません)なので、音声付の電子辞書を探しています。ですが、あまり音声付のものは無いのですね。必要とされる方は少ないのでしょうか?

どうか、おすすめの音声付の電子辞書がありましたら教えてください。出来れば一部の単語だけでなく殆どを発音してくれるものがあればそれに越したことは無いのですが…。

RE:193.Kさんへ 投稿者:193.K  投稿日: 1月13日(月)22時45分47秒

お返事ありがとうございます、Sekkyさん。

>>英和 和英 とっさの"日本語訳文"を一括して検索してくれる機能が欲しかったなというのが
>これは複数辞書の串刺し検索のことでしょうか?
串刺しですが、検索対象が『見出し語』でなく『辞書内全ての、英例文を訳した日本文』である例文検索です。辞書内を全文検索(grep)するといってもいいかも。英辞朗はこのタイプだと思います。

例えば、ジーニアス和英で『ふね』を引くと、『take a boat for Kobe 神戸行きの船に乗る』という例文があるとします。でも、私が店頭で試した幾つかの機種(IC-500Sは一度しか触ってないので不明です^^;)では、例文検索で『のる』を引いても、『乗る』という見出し語はヒットしても、上の『神戸行きの船に"乗る"』の例文はヒットしません。検索対象が見出し語だからだと思います。

もし、例文を検索対象とした例文検索ができれば、”乗る”を検索した時、『神戸行きの〜』はヒットするはずです。”乗せて”と検索すれば、和英の”乗せる”内の例文だけでなく、英和のlift内の例文『ack her for a lift 彼女に"乗せて"くれと頼む』等もヒットするはずです。これが可能になれば、自分が相手に言いたい趣旨に関する全ての英語の言い回しが一望できると思います。例えば、WEB英辞朗で『お茶を』と検索して見るとお茶に関する言い回しが一遍に見渡せるように。

アルファベットの例文に対する例文検索はどの機種も出来るのに、なぜ日本語文に対してはしないのか不思議です。処理速度の問題もあるかもしれませんが。

あと、上の話とは別ですが、SII機は例文検索では英例文の一覧が並び、その中の一つの日本語訳文をプレビューでを表示します。これだとは、一度に目に入る日本文が一つになってしまって、英文慣れしてないユーザー(私^^;)には逆に見通しが悪いと感じました。プレビューを使わず、英文 訳文を交互に表示するモードか、逆に一覧に訳文が出て、プレビューに英文が出るモードもあると嬉しかったです。もっとも、アルファベット慣れしてる人には、プレビューに訳文が出たほうが見通しが良いはずなので、購入者の好みで全く違う所だと思います^^;

>電池の収納スペースが筐体の奥(ヒンジ側)になったため,奥の方に重心がかかり,
電池を入れるときも頑張って薄くしてるな〜としみじみしました^^;でも、電池を入れる前でもやっぱりディスプレイ側が重たいんですよね。SR-9700と比べて、持った感じのバランスが悪いかなと。他社の薄型新機種を持っても、似た印象を受けました。とりあえずストラップを装着してみました(^^)

>旧フルキーボードモデルでは,キーのどこを押してもキートップが平行に下に降りる
お店の展示品の旧機種SR-9700で試してみましたが、キーの下側を押してもちゃんと入力されますね。やはり薄型軽量化によるものでしょうか。dictianさんの”スイートスポットが狭い”という表現がうまいと思いました。ただ、T5000でもキーの横側はちゃんと押下を拾ってくれるんですよね。薄型軽量とフルキーを両立するのも結構大変なのことなのかも。

(無題) 投稿者:たっく  投稿日: 1月13日(月)22時07分41秒

猫背さん Sekkyさん kubotaさん
さっそくの御返事有難うございました。

セイコーのHPを見てもこのHPの「各機種レビュー」を見てもどこにも情報がなかったのは、この辞書が大学生協限定だったからなんですね。(掲示板の過去ログを見ればよかったのかぁ〜)質問の時にもっと詳しい情報をおしらせするべきでした。SR-T6500と同様、COBUILDが搭載されていることや、もっと言えば、型番を覚えておくべきでした。どうもすいませんでした。

このSR-9800については生協で使った時、すごく使いやすかったのでこれを購入するつもりです。COBUILDも入ってますし。ありがとうございました。

買いました! 投稿者:iimk  投稿日: 1月13日(月)20時02分36秒

報告が遅くなってしまいましたが、SR-T5000買いました!
Sekkyサマには色々と教えていただいて・・・本当にありがとうございました!!
SR-T5000、とても気に入ってます。すごく使いやすいです。ただ一つ気になったことがあって、どなたか書かれていたと思うんですが、本体の右端が少し浮いてて、右下の方のキーを押すたびカタカタなるんです。一応買った店に行って同じ機種をもうひとつみせてもらったら、同じようになってたので多分全部そうなってるんだと思います。まぁ浮いてるといっても1ミリ以下ですが・・・

まだまだ使い慣れていませんが、早く使いこなせるようになって英語を頑張りたいです!

高校の電子辞書について 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月13日(月)16時30分33秒

Sekky様、いつも丁寧にレスを下さいましてありがとうございます。ひょっとして今日の午前中はずっとレス書きに追われてたのでは・・・・だとしたらゴメンナサイ。

さて高校での電子辞書ですが、モモチュウの知り合いの高校教師(30〜50代:東京都と神奈川県:サンプル数8人)に限って言えば、頭ごなしに電子辞書を禁止したり否定している者は一人もいませんでした。

但し、先生の中には、
「最近、電子辞書で調べたらしいんだけど、とんでもなく難しい単語を使って作文するやつが増えてきたんだよねェ。多分間違っていると思うんだけど、念のためALTに聞いたり、大辞典で調べたりして検証するのが大変だァ。俺も電子辞書、買おうかな・・・。(彼にはこのHPのことを教えてあげました(笑))」(50代英語教師)

「化学の実験中、電子辞書を覗いている生徒がいて、注意したら『別に辞書だからいいでしょ!』なんて開き直りやがった。おまけにどうも英語の内職をしていたらしい。」(40代理科教師)

「一度、黒板にスペルを間違えて書いたら、それ以来どうも私の英語力そのものが疑われているらしく、板書するたびにこれみよがしに電子辞書を叩く奴がいて、やりにくいったらありゃしない。」(30代英語教師)

一方で、
「毎年卒業の季節になると、教室に大量の辞書(英語・古語)が捨てていかれて処分が大変!電子辞書だったら高価だから持って帰るだろうし、捨てられても場所もそんなにとらないから、いっそ学校指定の辞書は電子辞書にしたいね(笑)。」(担任経験者複数)

というわけで、参考になったか解りませんが、モモチュウの聞いた範囲では電子辞書そのものよりも、むしろ使う側のマナーが問題なのかなって気がしました。ただ、これは別に電子辞書に限った話ではないですが。

恥の上塗り… 投稿者:猫背  投稿日: 1月13日(月)16時15分09秒

ぐずぐず書き込んでたらSekkyさんの書き込みまで付いてました(^^;)また気付かなかった…(^^;;)

SR-9800! 投稿者:猫背  投稿日: 1月13日(月)16時09分58秒

>たっくさん、kubotaさん

なんですと〜?!SR-9800?そんな機種が出ているなんて…知りませんでした。すみません、素直にお詫びいたしますm(_ _;)m

だいぶ前に、そんなような位置づけの機種が出るのでは?という噂はあったのですが、その後のフォローを怠っておりました。新年早々の1/9にそんな書き込みがあったとは…どれどれ、あらホントだ、Sekkyさんのレスも付いてるし…
たっくさんに「過去ログを読むといいですよ」なんて偉そうにアドバイスした早々、自分の不勉強で恥をかいてしまいました(--;)

というわけで、
>たっくさんへ
先ほどの私の書き込みは忘れてください。まぁ、たっくさんのご覧になった機種がSR-9200であるという可能性がゼロではないので、削除はしないでおきますが(恥)ちなみに、SR-9200だったらもっと安価に手に入ると思いますが…言い訳になってない?(^^;;)

>kubotaさんへ
フォローありがとうございます。その価格差でリープラがないだけなら、結構お買い得な機種ですよね(^^;)

SR-9800についてオリジナルの書き込みをされた、桃太郎さんにも感謝です。

>たっくさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)16時02分47秒

kubotaさんがおっしゃるように,SR-9800のことだと思います。この機種は,XD-R9000対策の意味合いがあるのかもしれません。SR-T6500は新入生にはちょっと高すぎます。一方,XD-R9000はT6500と同じくリーダーズ,リープラを搭載しつつも非常に安くなっていて,コンテンツも多いので,このままだと完敗してしまいます。SR-9800を投入することで,価格面での差がなくなりますので,「リーダーズプラスまでは別に入っていなくてもいいよね」という層の人を,単語帳機能やフルキーボードといった面で引き寄せることができます。

ケースの件ですが,セイコーさんが高校,大学の教育現場に本格的に参入してくれば,純正のものも出てくるのではないでしょうか?

電子辞書のある生活 投稿者:夢見る音楽家  投稿日: 1月13日(月)16時01分27秒

Sekkyさん、いつもお世話になっています。SekkyさんのアドバイスでSR-8100購入しました。秋葉原のラオックス閉店セールで新品が販売価格の3割引¥13800で買えました。(展示処分品が¥9800で迷ったのですが)今日の20時までです。あまり品数なかったけど購入考えてる方はぜひのぞいてみてください。

今までは新リトル英和と和英を持ち歩いていたので鞄がすっきりして、しかも内容充実、で大満足です。国語系はないけどちょっと目に入ったカタカナ語はローマ字打ちで検索できました。今携帯からなので夜また来ますね。とりあえずお礼まで。

>たっくさん それは噂の9800 投稿者:kubota  投稿日: 1月13日(月)15時36分29秒

猫背さん、たっくさん、それはたぶん以前この掲示板で書き込みのあった、SR-9800 ではないですか?

以下、桃太郎さんの報告を引用させていただきます。ただ、リープラが入っていないと、T6500の「大は小を兼ねる」メリットは薄くなるかもしれませんね。T5000と悩むところでしょう。

1月9日 桃太郎さんの書き込みから引用
> 先日、こちらのHPを参考にさせていただいてT5000を購入した者です。
>
> 私の通う大学の生協では、今月からセイコーのSR9800という製品が販売されています。
> コンテンツは、SR-T6500からリーダーズプラスを除いたもので、価格は、
> 27,800円でした。セイコーのHPで確認したところ、この製品は掲載されていないので
> おそらく大学生協限定の製品と思われます。

> 27,800円という価格から、同じリーダーズが搭載されているR9000の対抗策かと
> 推察されます。ちなみにR9000は大学生協で29,800円で販売されています。
>
> 大学生の方で、T6500に興味があるがリープラは必要ないという方、
> T6500は高すぎてちょっと手が出せない方などには
> 新たな選択肢であるかと思います。

>たっくさん 投稿者:猫背  投稿日: 1月13日(月)15時06分57秒

>同じセイコーの製品なのですがコンテンツはほぼ同じで、
>リーダーズプラスが入ってないだけらしいです。

おそらく、SR-9200という機種のことだと思いますが、いかがでしょうか?SR-T6500よりも少し大きくて厚く、濃紺(あるいはピンク)の筐体じゃなかったですか?SR-9200のことだと仮定して、私が調べた範囲でSR-T6500との違いをお答えします。

※なお、SR-9200の詳細なレビューはSekkyさんが書かれていますので、フレーム左の「各機種レビュー」をご覧ください。SR-T6500は、同じく「ユーザーによる購入報告・レビュー」と「新製品速報・インプレッション」の「SII」の部分に掲示板の過去ログがあります。両機種とも現行生産機種ですので、基本スペックはSIIのWebサイトに載っています(フレーム左の「電子辞書メーカーのHP」にSIIへのリンクがあります)。

両機種のコンテンツ的な違いとしては、
○英英辞書・英語類語辞書の種類が違う
○SR-T6500にはカタカナ語辞典とリーダーズプラスが入った
ことが挙げられます。

ハード的仕様で主な違いを挙げると、
○大きさ・重さ
○キーの配列/機能/ストロークが若干違う
○SR-T6500には例文検索機能が付いた
○同じく、日本語ジャンプ機能(語義の中などに出てくる日本語を指定して、その語義を他の辞書で引ける機能です)が付いた
ことなどです。これら以外にも、細かな改良が施されています。

特に、例文検索の機能は、使いこなす方にとっては非常に便利なものだと思います。念のため説明させていただきますと、ひとつまたは複数の英単語を入力して、この機種内の辞書に収録された例文をすべてリストアップできる(その例文の見出し語にもジャンプできます)機能です。T6500くらいたくさんの辞書が入った機種だと収録されている例文もたくさんありますので、多くの例文を当たりたいという方にはうってつけです。

私見ですが、「SR-9200にしか収録されていない英英(COD)と英語類語(COT)がどうしても使いたい」、あるいは「予算的に折り合わない」(実売で¥5,000以上は違うと思いますので)という場合以外は、SR-T6500の方が買って後悔しない機種だと思います。難点があるとすれば、SR-T6500はキータッチの好みが分かれること(キー入力の取りこぼしがあるという方もいます)、コンテンツが多いせいか反応速度が若干低下したように感じられることが挙げられます。この2点については、Sekkyさん含めさまざまなユーザーの方による書き込みがありますので、前述の過去ログや最近の掲示板のログをご参照ください。

※少しはご参考になりましたでしょうか?簡潔に書けなくて、長くなってしまったことをお詫びします(^^;)

>dictianさん 投稿者:猫背  投稿日: 1月13日(月)14時21分03秒

亀レスで失礼いたします。XD-CP100のレビュー拝読しました。
私の一方的な期待に応えていただき、どうもありがとうございます(^^)

>まずは大きさ。やはり重くて大きいので、携帯用電子辞書ではなく、
>電子ブックの置き換えの可搬型電子辞書と呼びたくなります。

確かに大きいですよね。おっしゃる通り、IC辞書よりはデータディスクマンに近いかも。ちょっと持ち運んで使おうという気にはならない感じです。特に、女性のハンドバッグにこの機種を入れて持ち歩くのはつらいかも知れません。

>Sekkyさんもおっしゃっていたと思いますが、
>英英が搭載されていないのが、とても不自然に感じます。
>普通の電子辞書に英語学習ソフトを付け足しただけという感じで、
>英語の総合学習機とは呼べないです。

ご存じの方も多いとは思いますが、同じカシオで「English Challenger」という製品がありますよね。英語学習ソフトと英和/和英辞典を収録したカードが付属したPDAで、英会話またはTOEIC学習のための専用モデルです。XD-CP100と比べますと、小型軽量であること、オプションで英英辞典も搭載できる(ただし、学習ソフトと同時使用不可?)ことなど、優位な点が多いようです。カシオさんとしては、XD-CP100を「English Challenger」のような位置づけで出したのかも知れませんが、どうも完成度が物足りないように感じます。

※ただし、「English Challenger」はPocketPCではなく独自仕様ですし、最近量販店で価格が低下しているところを見ると、将来的にこのシリーズはあまり展開しないのかな、と思います(もしユーザーの方が読んでいらっしゃいましたらごめんなさい)。

英語学習ということなら、専用教材(書籍・CDなど)やPCソフトがたくさん出ており、選択肢は豊富です。XD-CP100がそれらに勝る点があるとすれば、やはり「小型・軽量でどこにでも持ち歩き、学習できる」点ではないでしょうか。思い切ってスピーカーを廃し、音声はヘッドホンのみ対応にするなどして、XD-S960くらいの小型化をすれば、通勤・通学電車の中でも使ってみようというユーザーが多くなると思います(ただ、TOEICの試験問題は長文を読まなくてはいけないので、液晶画面が小さいとつらいかも知れませんけど)。

コンテンツ的にも、広辞苑や漢字源を標準搭載するよりも、英英や英語活用事典などを収録して英語に特化したモデルにすれば良かったのでは。辞書コンテンツが追加できる仕様にすれば、国語辞典や漢和辞典はオプションで発売すればいいですし。
それとも、同じ筐体の製品バリエーションとして「漢字検定受験学習に最適!XD-CP100-KAN」とかが出るのでしょうか(^^;)

>(Franklinのように)辞書の定義を英文で読み上げてくれたら
>良いのにな、と思いました。

これ面白いですねえ(^^)海外の機種はそんな機能がついているのですね。英和の場合は容量/技術的に難しいとしても、英英だけでも読み上げ機能があると可能性が広がりそうです。
○視覚障害者向けの「バリアフリー辞書」として…
○電車の中でヘッドホンを使い「聞いて読む辞書」(?)として…
いけね、また妄想がふくらんじゃった(^^;)

>カジさん,ゆきさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)13時37分53秒

>今中学・高校ではどのくらい電子辞書が浸透しているのでしょうか?
>また学校によって流行もあると思いますが、授業によって好まない先生は実際居るので
>しょうか?

最近は1クラスで半分以上が電子辞書だとか,入学時に学校斡旋の機種を買って紙の辞書は持っていないという高校生もけっこういます。カシオさんはとくに学校現場での売り込みに力を入れていて,学会ブースなどでも教員相手にけっこうPRしているので,生徒はもちろん,教員にも電子辞書のメリットが知れ渡ってきたようです。昔のように,「電子辞書は訳しか載っていないからよくない」という先生も少なくなりました。

とはいっても,学習効果とは別の問題(高価なものだから,など)で電子辞書を禁止する学校もあるようですし,頭の固い先生の中には,いくらフルコンテンツだから冊子体と同じだといっても,それを認めたがらずに,目が悪くなるだとか,重い辞書を毎日持ち歩かないと英語力はつかない(英語力を筋力と同一視している?)とか,早く引けるかわりに忘れるのも早いだとか,屁理屈をつける先生も(とくに機械ものに弱い先生の中で)いらっしゃいます。電子辞書がいいか,紙の辞書がいいかは個人の好みもありますので別にいいのですが,自分の価値観を無理に生徒に押しつけるのは問題ですね。

>確かに授業中に百科で暇つぶす人も居そうですけど 自分もやりかねない(-_-;)
>せっかく持っていっても最初からしまいなさいと言われるのではつまんないですし・・・笑

私などは,電子辞書を学生に紹介するときに,「電子辞書だとつまらない授業中に暇つぶしできるよ」といって勧めています(^^;; 英語の授業中に漫画の本や小説を堂々と読んでいれば注意されるでしょうが,辞書を引いていても注意されないですし(^^;; それに拾い読みしたところというのは意外と記憶に残ったりするので,私としては授業中に辞書を読むぐらいはいいんじゃないの,という気もします。辞書を引くという作業は,浮かんだ疑問を自分で解決するという能動的な行為ですから,学校でももっと奨励していいと思うのですが,授業中に辞書を引く=予習をしていないと短絡的に考え,眉をひそめる先生がいらっしゃるのは残念です。

>ありささん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)13時05分51秒

>SONYから発売されていた日中・中日辞典搭載の
>『DD−CH10』を探しています。

これは今となっては入手は不可能だと思います。特殊機なので台数も出ていませんから,中古市場でもほとんど見かけません。定価より高い落札になっても,手に入るだけまだいいのかもしれません。小学館が出している中日,日中の辞書はCD-ROM版があるので,これを使うか,今までにも何回か出ているように,台湾や香港のメーカーの英中電子辞書を使うしかないかもしれません。

第二外国語(とくに中国語)の電子辞書はニーズがかなりあるので,いずれ出てもおかしくはないでしょうね。

>Sさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)12時47分15秒

まとめて読みたい方に、INCMというソフトを紹介しておきます。
http://ka.sakura.ne.jp/~nikeno/incm/
>かなりの数の掲示板を自動巡回できるようになります。
>ログも取っておけるので便利です。

情報ありがとうございます。私は以前(2002/02/28 22:15:34)にBenさんがご紹介くださったmamimiというビューアを使っていますが,INCMはウィンドウのレイアウトを変えられたり,高機能のようですね。ちょっとチェックしてみます。

>モモチュウさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)12時44分34秒

>でも片手で使える電子辞書があったら、やっぱり欲しいかも(笑)。携帯電話くらいの
>大きさなら片手で使えるのになァ。いや、いっそ携帯電話にリーダーズ位の語彙数の辞
>書が入っていたら、モモチュウも頑張って高校生のメール並みのスピードで入力出来る
>ようにするのに(笑)。でも、やっぱそんな携帯電話は・・・・売れないですよね。

小型化という点では,携帯電話のサイズはメーカーさんのいい目標になると思います。これだけ携帯が普及しているわけですから,今出回っている携帯なら,別に業界最小のものでなくても,それほど不自由を感じないサイズだと思います。これぐらいのサイズにフルコンテンツ辞書が入れば魅力的ですね。2002/10/27 02:04:30になみさんがご教示くださったのですが,すでに辞書(らしきもの)の内蔵された携帯はでているようです。

>しんきたさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)12時36分51秒

>それとパソコンでいうとフリーズ、これが起きました。
>一切のキー操作を受け付けず「入/切」キーで電源は落とせましたが
>今度はオンにならない。一瞬焦りましたが、電池を抜いて入れ直したら
>ご回復なさいました。(^^ゞ
>やはり精密機械、ブラックボックスの中で色んなことをしているのでしょうか?

うむむ。これは再現できますでしょうか? セイコーさんの機種は電池を抜いても履歴は保持されますし,ジャンプで飛んだ先も履歴が残るので,履歴キーを押せば,どういう操作をしたら(どういう単語を引いたら)フリーズしたかが判明すると思います。ジャンプ操作は,用意したインデックスに飛ぶわけなので,そのへんの不整合があるとフリーズすることがあるかもしれません。この単語を引いて,こういう操作をしたらフリーズした,という情報をここでシェアできれば,メーカーさんはもちろん,他のユーザにも有益だと思います。この手のケースは,メーカー問わず,初期ロットではよくありますね。試験など,重要なときに使う場合は,リセット操作用のピンも持ち歩くようにすると安心です(^^)

(無題) 投稿者:たっく  投稿日: 1月13日(月)12時34分30秒

こんにちは。先週、SR-T6500を買うつもりで大学生協に行ったのですが、そこで別の電子辞書を見つけました。同じセイコーの製品なのですがコンテンツはほぼ同じで、リーダーズプラスが入ってないだけらしいです。値段は27800円でした。実際のところT6500とくらべてどうなのでしょうか?古い型なのでしょうか?教えていただけたらうれしいです。

>椎名さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)12時25分43秒

>実機で確認しましたが、例文が数ページにわたる場合、右の矢印(次ページ)キイを押
>すと、次のページ例文の冒頭が表示されます。(ただし、親画面も一緒にめくれてしま
>います)popさんのおっしゃる機能は、私もあれば便利だと思っていたんですが……。
>でも、シフトキイ自体がないので、厳しいのかも……(^_^;
>もしその方法をご存じの方がいらしたら、どなたか私にもご教授下さい

SR-8000/8100でのシフト+矢印キーで例文ウィンドウの中をスクロールする機能は,SR-8100以外のフルキーボードモデルには備わっていません。訳キーで例文をフル画面で表示させて矢印キーでスクロールするしかないですね。

>ゆうこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)12時22分57秒

>ですが、国語はつけたしで、あくまで英語の勉強のために英語が充実した
>電子辞書を買いたいのでもう一度アドバイスいただけませんか?

英語がメインでしたら,XD-R8100やSR-9700,PW-S7000等の一般向け英語重視機がおすすめです。まず英英の種類(LAAD or OALD)で絞り込み,OALD搭載機のほうがよければ,サイズを重視するか,キーの押しやすさを重視するかでPW-S7000かSR-9700かが決まると思います。会話集が入っているという点では,9700のほうが実用向けかもしれません。あるいは,英語学習ツールと考えるなら,TOEIC対策の勉強ができるXD-CP100もいいですね。

>ジャッキ・チュンさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)12時18分51秒

>SR9700のいいところは:オックスフォードの類語辞書とフルキーボードです。しかし、
>単語帳がないのはちょっと不便だと思いました。

SR-T5000は,SR-9700と同じコンテンツで,単語帳が追加されています。また,ジーニアス英和も大辞典になっていますので,語数が多いです。

TOEFLのペーパーで600お持ちで,交換留学を予定しているのでしたら,やはり類語辞典や語数の多い英和辞典があったほうがいいと思います。SR-T6500やSR-T5000,XD-R9000などは,いずれも最新機種で,上級英語学習者に人気があります。小型のものでしたら,DD-IC500Sもいいかもしれません。

例文検索を重視するなら,COBUILDの入ったT6500がベストでしょうし,文法的な面も詳しい英和辞典が必要ならT5000,操作性よりも薄さや辞書の数を重視するならR9000だと思います。とにかく小さいものがよければDD-IC500Sになりますね。

> IDF-4500の実用英語ハンドブックは結構使えそうだと思いますが、見た目はちょっと
>古くさいという感じがします。

実用英語ハンドブックは貿易実務に特化したものなので,外資系の商社等へ就職したい人が基礎知識を学ぶ上ではいいと思います。ただ,例文検索がついていないとか,大規模英和がないなど,最近の機種にくらべれば見劣りするのは事実です。キヤノンさんの機種は,地味ではあっても昔から操作性の良さには定評がありますので,コンテンツや液晶解像度を改良することで,もっとappealingな機種ができると思います(^^)

>夢見る音楽家さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)12時00分34秒

>しかし、帰宅してからSIIのユーザープレヴュ−を一通り読んで、発信用にSR-8100も
>必要かな、とまた思ったりもして。

SR-9200は,英語を読む際にはこれで十分ですが,英語を書くときは,学習英英や例文検索のついた機種があると便利ですね。

>最後に質問です。ロングマンの黄色と青の違いって、あまり気にしなくてもよいですか?
>黄色のほうが好きなのにSR-8100には青が入ってますよね。

カシオさんの機種に搭載の黄色のロングマン(LAAD)は,アメリカ英語版なので,LDCE(SR-8100に搭載の)とくらべてイギリス英語が手薄になっています。また,95年発行のLDCEにくらべ,LAADは2000年なので新しいのもメリットです。もっとも,普通の学習用として考えれば,LDCEでも決して古くはないと思います。

>popさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)11時56分31秒

>どちらかというと電子化された英文データを読むことのほうが多いので辞書はPDAに集約
>してしまったほうがいいのかなとも思います。(現在はシステムソフトのリーダーズ+プ
>ラスやAHDをPDAに入れて使ってます。)ただ例文検索に関してはPDAはもちろん、CD-ROM
>辞書でさえ、はるかに専用機にはかなわないと感じているので、専用機も捨てがたいな、
>と。こんな風に悩んでいるかたっていらっしゃいますか?もしいらしたら、どのように折
>り合いをつけているか教えていただけると参考になるのですが。

PC上で使う電子辞書と専用機(IC電子辞書)は一長一短があると思います。先日の英語辞書学研究会でも話題になりましたが,英語教員や研究者など,PCをしょっちゅう使っている人は,意外とIC辞書を持っていない人が多いです。CD-ROM辞書を使っているから,IC辞書は必要ないと思っている人が多いようですが,最近の機種を手にとってみると認識を改める人もけっこういらっしゃいます。一昔前のIC辞書は画面も小さく,キーも押しにくかったから,CD-ROM辞書に鞍替えした,という人は,最近のハイエンド機を見ると,使いやすいですね,と口をそろえておっしゃいます。

CD-ROM辞書は,たしかにPC上で英文を読んだり書いたりする人にとっては視線を動かさずに辞書が引けるので便利ですが,ワープロソフトを使っていて辞書を引こうと思うと,ソフトを切り替える必要があります。IC辞書なら,PCの横に置いておけば,手を伸ばすだけで簡単に引けます。ジャンプや例文検索といった専用機独特の使い勝手はCD-ROM辞書にはとても真似できないでしょうし,例文や解説が折りたたんで表示されるのも,余分な情報まで見なくていいわけですから,とても便利です。

私としては,IC辞書に載っているコンテンツはICを使い,IC辞書にないコンテンツ(英和活用大辞典など)はCD-ROM辞書を使っています。

>めがねっこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)11時43分48秒

>(3)例文検索は感激するほど役に立つのですが、例文検索にもワイルドカード検索の
>ようなことができるといいと思いました。

セイコーさんの機種は各機能を備える際に制約をあまり設けていない(通常検索だけでなく,スペルチェックや例文検索でもインクリメンタルサーチが使えるなど)のが特徴で,ワイルドカード検索にしても,英和や英英だけでなく,国語系コンテンツでも使えたりしますが,例文検索にだけはワイルドカードは使えないですね。おそらく,処理速度の問題なのでしょう。ワイルドカード検索はかなりCPUに負担のかかる機能のようで,とくに語頭に不明文字を置いたり,「?」と「*」を混在させると急に遅くなります。通常の検索でもワイルドカードを使うと遅くなりますので,例文検索のように複数単語を入れて検索するモードだと,使い物にならないような速度になるのかもしれませんね。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)11時36分58秒

>こんなに大きくて重いのに、手で持って使う時のためか、画面の
>横にスクロールキーが付いていますが、使う人はいるのでしょうか?

実機を見ていないので正確には分かりませんが,このキーは英語学習コンテンツを使う際のナビゲート用キーみたいです。

>学習ソフトの例文(ヒアリングの出題?)は、とてもきれいに発音
>してくれます。

おそらく,元のCD-ROMにはwavファイルか何かの形式で音声は収録されていて,それをCP100に転送して再生させているのでしょう。合成音声ではないようですね。

>H1Bさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月13日(月)11時32分31秒

>単語帳または履歴機能について言うと、50ではすぐにいっぱいになり不便です。
>2−3日分の履歴か、単語帳がほしいところです。それには、200−300語分
>くらいのスペースが欲しいですね。

個人的には,単語帳は多ければ多いほうがいいと思いますが,履歴は現行の100件ぐらいでも十分だと思います。履歴は自分の引いた単語を振り返ったり,引き直しをしたりするための機能なので,あまり多くても持てあましそうです。100語の履歴でも,頻繁に見るのは直近の20語(履歴キーを押してすぐ出てくる画面の中に収まる程度)ぐらいで,ここに出ていないと,ちょっと前に引いたな,と思っていても,履歴をさかのぼるよりもう一度打ち直したほうが速かったりします。

一方,単語帳は教科書に出てくる新出単語を全部登録したりという用途を考えると,最低でも数百語,できればキヤノンさんのように1000語ぐらいはほしいかな,という気はします。容量が大きすぎて困るということもないわけですしね。

T5000最安値更新? 投稿者:tore  投稿日: 1月13日(月)11時03分45秒

昨日、新宿のヨドバシで13日までの期間限定で29800円になっていたのに加えて紙の辞書の下取りで27800円の20%ポイント還元付き(5838円のポイントになりました)で購入しました
下取りに関しては店頭には特にそのような明示はなかったのですが以前こちらの掲示板で下取りの情報が書いてあったのでダメモトで店員さんに聞いてみたところ下取りOKでした
ケースに関しては書き込みがあったカシオの実売900円台のケースは売れ切れていたのでkubotaさんが紹介なさっていたエレコムの280円のケースを購入しました
こちらの掲示板のおかげでお得な買い物ができたと思っています ありがとうございました

>ゆきさん 投稿者:dictian  投稿日: 1月13日(月)01時44分38秒

XD-S55を調べてみましたが、ネット上でこの機種は見当たりませんでした。収録語数から一番近いものを見ると、XD-S5になりますが、これも2001年冬を最後に、最近のカタログからは姿を消しているものですね。(名詞サイズで定価12000円が、2400円+送料1000円って劇安、送料が割高!)CASIOではこの機種を「スタンダードタイプ」と分類していて、この掲示板の主流であるフルコンテンツタイプとは雲泥の差があるものです。高校生が授業で使うには不適当でしょう。語数は足りているかも知れませんが、このタイプは簡単に短い訳語が解説なしに出てくるので、英語学習には向きません。社会人が度忘れした単語をその場しのぎで間に合わせに引く辞書だと思ってください。(語数から調べると、搭載辞書は英和がニューセンチュリーで、和英が新クラウンはほぼ確実でしょう)高校生の英語学習用には、やはり中辞典クラスが必要だと思います。Sekkyさんのホームページには電子辞書だけでなく、冊子体の辞書を解説したリンクもあるので、もう少し下調べをしてから、ご自分の英語レベルをそえて再度質問されると、Sekkyさんからの適切なアドバイスが頂けると思います。この掲示板の注意書きの★のところを良く読んでくださいね。

XD-S5の参考リンク:
http://www.red-king.com/kaden.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~takapyon/takapyon_006.htm
http://www.aisai-jp.com/order-page/collection/XD-S5-N.htm

>ありささん、ゆきさん 投稿者:  投稿日: 1月13日(月)01時16分14秒

>ありささん
DD-CH10は、生産されていたころにはあまり人気がなかったらしく、電子辞書が世間の注目を集めるようになった昨年くらいから探す人が増えたという
ちぐはぐなことになった機種です。ヤフーオークションなどでも出品が少なく、最近の落札価格は50,000〜80,000円とかなり高めです。もうじき、日中−中日の電子辞書が出るというゴシップが流れたことがありますから、少し待たれてはいかがでしょう。

>ゆきさん
語数だけじゃなくて、収録辞書の使い勝手や、電子辞書独自の機能なども見てみては?旧型になった機種は、さほどコンテンツが古いわけでもないのに、やたら安く買えることがありますよ。

電子辞書も、中高生も授業中に使うようになってきたんですね。書き込みに該当する機能はまだまだ未成熟のように感じますが、こういう需要があればどんどん発達するでしょうね。

>dictianさん 投稿者:まさたか  投稿日: 1月13日(月)00時31分09秒

私は去年、T5000を購入して、キータッチについて書き込んだ者です(今はT5000を愛しやまないファンの一人です)。そこで、参考になればと思い、私なりの経験を書いてみます。まず、本体を両手で持ち上げた状態で入力する時は、指先に力がかかるせいか、文字抜けはかなり減ります。また、店頭など、角度がかかって置いてある状態(自分にキーが向いている状態)でも、私の場合文字抜けは起きにくかったように思います(打ちにくいから、力が入る??)。問題は、自分が机に向かって座って、T5000をそこにおいて入力する時です。文字抜けはこの時に目立って起きました。特に私の場合、パソコンのキーボードの更に向こう側に置くので、使う時は腕が伸びきった状態で入力するからか、力が入らないようで、結構文字抜けしていました。人(物?)によって違うのでしょうが、T5000 の文字抜けは結構微妙なので、自分が実際に使う状況を想定してチェックする事をおすすめします。あと、前にもどなたかが書き込んでおられましたが、キー入力音を ON にするのも、文字抜けの根本的対策にはならないものの、文字抜けに対するストレスは減るようです(音でチェックできるので)。(相変わらず私は日本語が下手なのですが・・・あ、英語も ^^;)参考になれば、と思います。

SR-T5000のキータッチ 投稿者:dictian  投稿日: 1月13日(月)00時00分14秒

まだ評価中ですけど、4店舗、つまり4つの異なる個体で調べてみました。やはりこの掲示板でしばしば報告されているとおり、キートップの中央を外れてタイプした場合は、文字抜けの確率が高くなります。ただし、同じようにタイプしたつもりでも個体差がかなりあり、抜けやすい文字は一定ではありませんでした。難しいのは、評価しようとしてタイプすると、意識するせいか、文字抜けがほとんどなくなってしまうことです。だから、これは非常に微妙なものです。そこで、苦労して、できるだけ自然に中央を外してタイプしてみると、クリックを指先で感じても文字が入力されない現象が確認できました。ある個体で「m」が抜けやすいかと思うと、別の個体では「o」が抜けやすいといった差が体験できました。そして、場合によっては、連続10回くらいタイプしてやっと目的の文字1つが入力できたこともありました。個体差が大きいので、これは想像ですが、試作の時は問題がなくて、量産してみたら製造ばらつきでこのような出来の悪さになってしまったのではないかと思いました。

ここまで評価して感じたのが、「SEIKOさんは、なぜ無理をして大きなキートップにこだわるのだろう?」ということです。これだけスイートスポットが狭いなら、無理してキートップを大きくしなくても、キートップを小さくして、キーを押せばどこを押しても確実に入力できる方がはるかに使いやすいと思います。そして少し軽くもできますし。確かに最近のSEIKOさんの機種はキートップが違うので他メーカーの機種とは一目で区別がつくのはメリットなのでしょうけど、無理してキートップを大きくしたおかげで文字抜けが頻繁に起こるようでは基本機能が失格です。キートップで差異化しなくてもコンテンツで充分勝負できるのですから、見た目こだわるのはやめてほしいです。

文字抜けの比較をするために、SR9700でいろいろ試してみましたが、こちらのキータッチは完璧で、文字抜けすることはありませんでした。これからSR-T5000を購入しようと思われている方は、できるだけ店頭で触ってみて、100文字くらいはタイプしてみて、納得してから買うことをお勧めします。買ってしまってから文字抜けをお感じの方は、できるだけキートップの中央を垂直にタイプするように心がけるとか、キー入力音をオンにしたりすると良いかもしれませんね。

まとめますと、
・SR9700のキーは癖がないので、誰が使っても大丈夫。
・SR-T5000のキーは癖があるので、使う人によっては致命的に文字抜けする。
です。T5000は「誰が使っても文字抜けする」というわけではありませんので誤解のないようにお願いします。
# でも、私のタイプ癖との相性が悪いことは間違いなさそうです(^^;;あ、それから、私が試したタイプ方法は、展示台に置いた状態での両手正統派(?)入力と、両手に持って左右親指でのモバイルタイプ(?)の両方ですが、両者の差は感じられませんでした。

すごい情報量 投稿者:カジ  投稿日: 1月12日(日)23時39分42秒

Sekkyさん
新聞雑誌などで活躍されている方がいてくれると力強い限りです。解説はとても参考になりましたありがとうございました!

高校の授業では ? 投稿者:カジ  投稿日: 1月12日(日)23時31分56秒

私は中学3年ですがこの機会に上位機種(CASIOの6200)
を買おうと思っています、今はCASIO J55を英語の授業を中心に使っています
6200では国語系も強化されているので今からでも使いたいと思っています、
私の中学では英語の授業で使うのは私が広めたせいかみんな普通に使っていますが
国語は鬼教師だけあって誰も使っていません(←3年間ずっと)

>ゆきさん 中学・高校等の教員の方

今中学・高校ではどのくらい電子辞書が浸透しているのでしょうか?
また学校によって流行もあると思いますが、授業によって好まない先生は実際居るのでしょうか?
確かに授業中に百科で暇つぶす人も居そうですけど 自分もやりかねない(-_-;)
せっかく持っていっても最初からしまいなさいと言われるのではつまんないですし・・・笑

百科事典が入っていると全教科使えそうですね
長くnetやってると勉強しろって言われるのでこの辺で失礼します

S7000かM670か 投稿者:kazubo  投稿日: 1月12日(日)22時56分51秒

>しゃーちさん

アドバイスではないのですが、実は私も同じようなところで迷っています。PW−M670は購入していませんが、10月頃から、英英コンテンツが欲しくなり悩んでいました。そのときのPW−S7000発売で気持ちが揺らいでしまいました。(機能的にシャープしか健闘していないのでS7000かM670)

既にPW−7500(2年前購入/広辞苑・ジーニアス英和・和英)を持っているのですが、S7000を買うと、2度同じコンテンツを買うことになり損した気分。かといってM670にすれば広辞苑が手元にある生活になれてしまっているため、電子辞書を2つも持ち歩く羽目に。ということで、シャープのM670の後続機種を待っています。広辞苑と英会話Make it!が入っていれば即購入なんですけどね。

ごめんなさい。 投稿者:椎名 将也  投稿日: 1月12日(日)22時12分35秒

>kubotaさん

お名前をコピーで持ってきたので、敬称を付け忘れました。申し訳ありません(汗)

>kubota 投稿者:椎名 将也  投稿日: 1月12日(日)22時11分27秒

>T6500とT5000の専用ケースが発売されるって本当ですか?
>ぜひそれ欲しいですね。

情報が掲載されているHPなどがあったら、ぜひ教えて下さい。今、私は某百貨店で購入したパスポート用ケースを両面テープで貼って使っています。定価4千円の本革のもので、サイズがSR-T5000にピッタリなんです。色々とネットで検索したり、文房具店や百貨店で見たりしたのですが、これしか良さそうなのは見つかりませんでした(^_^;専用ケースというのが販売されるのであれば、非常に興味がありますね。

PW-S7000 投稿者:しゃーち  投稿日: 1月12日(日)21時37分07秒

sekkyさん以前は的確なアドバイスありがとうございました。とても助かりました。

ですが今ちょっと迷っています。昨年の10月ごろにPW-M670を買って満足していたんですけど・・・できれば国語辞典が入っているものが欲しかったので今PW-S7000にものすごく惹かれています。留学を今考えているので国語辞典入りの物があると便利だと思うのです。何かアドバイスをいただけたら幸いです。

わたしの選ぶポイントとしては英英、英和、和英が必須であること。あとは小さくて操作がしやすいことです。メモ機能などの細かいところにはあまりこだわっていません。多分両方ともシャープさんの製品なのでわたし好みにはできていると思うのですが。

でもPW-S7000を買ってしまったらPW-M670を持っていても無意味でしょうか?その場合誰かかってくださる方とかはいるのでしょうか・・・・・・

初めまして☆ 投稿者:ゆき  投稿日: 1月12日(日)19時27分04秒

初めまして☆ゆきといいますm(._.)m

英和と和英の辞書を買いたいのですが、何年に作られたのか分からないんですけどカシオのXD-S55で英語見出しが47500語で訳が64500語で、和英見出しが31000語で31000語の辞書なんです。これぐらいの数でも充分なんですか?私は今高校生で電子辞書を授業で使いたいのですが、買ってもなかなか単語がなかったりして使えなかったら意味がないんで、もしよかったら誰か教えてくださいっ!お願いしますm(._.)m

探しています 投稿者:ありさ  投稿日: 1月12日(日)18時20分28秒

カタログでは「電子ブックプレイヤー」とありましたので電子辞書ではないのかもしれませんが、SONYから発売されていた日中・中日辞典搭載の『DD−CH10』を探しています。既に生産は終了しており、メーカーに問い合わせたところ昨年の5月に最終出荷されたので在庫もないということでした。60歳を過ぎてから中国語の勉強をしようと頑張っている義父のために何とか探し出したいのですが、このような場合どこをあたればよいのかも分かりません。大型電気店は回りましたが見つかりませんでした。もしご存知の方がおられましたら教えてください。またこの機種を使ったことのある方がおられましたら、使い勝手などについてもアドバイス頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

いまさらながらDD-IC300購入しました 投稿者:モモチュウ  投稿日: 1月12日(日)15時53分34秒

Sekky様、お陰様で電子辞書のある快適生活を送らせて頂いております。特に今年に入ってからはいつでも腰にT-6500をぶら下げており、何かあるとサッと取り出すので、職場では上司から「お前はガンマンかい?」なんてツッコミも入るようになりました(笑)。

なお、購入後もしばしばこちらの過去ログを読ませて頂いておりましたが、そのうちソニー製品のユーザーレビューに目が止まり、と云うのも日頃モモチュウは通勤電車の暇つぶしにペーパーバックを読むことが多いのですが、そんなときにちょっと調べたくなることがよくあるのです。今までは「まっ、いいか」と読み飛ばしていましたが、T-6500を購入してからは、使えないかなと思い始めました。ただ、さすがにやってみると、ちょっと面倒くさい。まず本にしおりを挟んで閉じ、本を小脇に抱え、それからホルスター(?)からT-6500を取り出し、蓋を開けて調べて・・・。特に冬場はコートを着ているので、いきなりコートをたくしあげたりするのもちょっとハズカシイ(笑)。

そんな折、DD-IC550と50に関するレビューを読み、急速に「物欲」が湧き上がってきました。早速帰り際に量販店に寄ってみると、「550はもう無いが、300ならあと4つある。」と言われ、触ってみると評判通りプログレッシブ英和・和英は良さそうだったし、「在庫整理だから5千円!」の声に励まされ、購入してしまいました(笑)。

ただ、2〜3日使った感想は・・・う〜ん、微妙(笑)。コートのポケットにスルッと入って調べたいときにサッと取り出せるところ(あ、当然カバーははずしてます)と、辞書のコンテンツ、キビキビ動くこと(SR9200・T6500に比べて)、それにジョグダイヤルが思ったより使いやすい点はとても良いのですが、「片手で使う」ことを念頭に置いていたので、それがなかなか辛いとなると、ちょっと・・・(店頭で触ったときは、何とかなると思ったのですが・・・モモチュウは手は大きいけど指が短いのです(悲))。また、さすがにT-6500の画面や操作性に慣れてしまっていると、細かい点で色々言いたくもなる。さらに、これはモモチュウの勘違いだったので文句を言う筋合いではないのですが、バックライトが有ると思っていたので、「これで駅から自宅までに徒歩20分間の夜道の暇つぶしが出来る。」と思っていたのが・・・(涙)。

あとで気がついたのですが、この機種はSekkyさんの「2002年前期版電子辞書へのアプローチ」で酷評されていたのですね(笑)。

まあ、言われるほど悪い辞書ではない(と思いたい)し、根強いファン層があるということは、使い込んでいくうちに新しい発見が有るかも知れない。当分これはコートのポケットに「常駐」させていくつもりです。

しかし、これで一挙にHP200LX、SR-9200、T-6500、DD-IC300と4台の電子辞書で武装したにわか電子辞書人間になってしまいました(笑)。そろそろ使いこなすことを考えなくてはいけませんね。

でも片手で使える電子辞書があったら、やっぱり欲しいかも(笑)。携帯電話くらいの大きさなら片手で使えるのになァ。いや、いっそ携帯電話にリーダーズ位の語彙数の辞書が入っていたら、モモチュウも頑張って高校生のメール並みのスピードで入力出来るようにするのに(笑)。でも、やっぱそんな携帯電話は・・・・売れないですよね。

SR-T5000の子画面例文スクロール 投稿者:pop  投稿日: 1月12日(日)15時47分46秒

>めがねっこさん、椎名 将也さん

そうですか… どうやらできないようで残念ですね。
辞書の訳語や定義と、例文や語法が同一視野に入ってくることはとっても重要なことだと思うのになあ。たしかキャノンのIDF-4000あたりが、電子辞書の一覧性制約の中でこの問題をうまく解決してましたよね(キー操作によって訳語の下に例文を表示するものだったと思います。)。

>めがねっこさん

接頭辞・接尾辞・語根のリストっていうアイデア、私も大賛成!私は仕事で英語を使ってる人の端くれですが、どんな英語の達人であろうと英語学習者を卒業することはありえないと思います。一人の人間がある言葉を完全にマスターできるほど、言葉は底の浅いものではないでしょうから。ですから、語源リストのように言葉の深みを活用できる機構は大変有意義だと思います。この機能(あるいは単なる小冊子)の搭載はさしてコストのかかるものでもないでしょうし。ぜひ各社がこのアイデアを採用して欲しいと、私も切に思います。

SR-Tシリーズ専用ケース? 投稿者:kubota  投稿日: 1月12日(日)15時39分07秒

T6500とT5000の専用ケースが発売されるって本当ですか?ぜひそれ欲しいですね。

お気に入りのケースを探したり専用ケースを待つ間の、とりあえずのつなぎに買うなら、↓エレコムのやつがサイズがぴったりです。

実売200円くらいで買えます。100円ショップでも似たようなのが買えるかもしれませんが。ケースを選んでいる間に落としたり傷つけたりしてしまわないようにしたいですね。僕は、ファスナーの金具と、T6500本体をストラップで繋いで使っています。

もっとしっかりした緩衝材入りが欲しいなら、カシオさんのXD9000のケースも代用できるそうです。この掲示板のログにあったと思います。参考になれば。>bell さんなど

製品紹介のページ↓

http://www2.elecom.co.jp/products/BMA-DGC.html


掲示板巡回ソフトINCM 投稿者:  投稿日: 1月12日(日)13時24分46秒

>Sekkyさん
レスありがとうございます。安売りの情報など、気づいたら書くことにいたします。

ところで、この掲示板の発言数はすごいですね。過去ログもあっという間に流れてしまうので、Sekkyさんの整理もたいへんかと思います。まとめて読みたい方に、INCMというソフトを紹介しておきます。http://ka.sakura.ne.jp/~nikeno/incm/かなりの数の掲示板を自動巡回できるようになります。ログも取っておけるので便利です。

SR-T5000 投稿者:しんきた  投稿日: 1月12日(日)13時03分36秒

はじめまして。私も買いました。

私のも「決定/訳」キーの反応が悪いです。それともこの機種自体が反応が遅いような気がします。全体的にキビキビ感がない。

それとパソコンでいうとフリーズ、これが起きました。一切のキー操作を受け付けず「入/切」キーで電源は落とせましたが今度はオンにならない。一瞬焦りましたが、電池を抜いて入れ直したらご回復なさいました。(^^ゞやはり精密機械、ブラックボックスの中で色んなことをしているのでしょうか?

どちらにしても、今までの紙の辞書とはおさらばです。使ってて楽しいです。

もう一つ安くなったSONYのIC-DD550にも食指が動いてます。

T5000買いました! 投稿者:bell  投稿日: 1月12日(日)12時10分53秒

Sekkyさん&みなさんへ

電子辞書の購入を検討始めてから2ヶ月、初めての電子辞書を手に入れました!
T5000です。高いお金を払って買うからには後で後悔したくなかったので、いろいろと情報を集めてるうちにこのサイトに出会えました!Sekkyさんのコメントに、みさなんの過去ログも読ませて頂き、とても参考になりました♪本当にありがとうございました。

みさなんのレポートを拝見してると、裏の突起や、キーボードの文字抜けで個体差があるようなので、買うときには現物を実際にみせてもらってから購入しました。店員さんには怪訝な顔をされましたが(笑)まだ一日しか使用してないですが、非常に満足しています。何しろ電子辞書初心者なので、まだまだ使いこなすには時間はかかりそうですが大事に使っていこうと思ってます。

そこでT5000ユーザーのみさなんに質問なのですが、カバーは何を使用されてますか?私の購入したヨドバシカメラには合うのがなく、まだ購入出来てません。どなたかお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。

ありがとうございました 投稿者:bubu  投稿日: 1月12日(日)11時47分34秒

Sekkyさん
レスありがとうございました。大変参考になりました。また、皆さんのSR-T5000の使用感についてのレポートも大変参考になりました。たぶん私の住む片田舎では、いくら待っても 電気屋さんで、本物のSR-T5000にお目にかかれることはないと思いますので、早速、取り寄せか、ネットで購入しようと思います。このサイトは 私のように 実機を触れない環境にある人(たぶん結構いると思うんですよ)にとって、usherのような存在です。

SRーT5000感想 投稿者:めがねっこ  投稿日: 1月12日(日)10時01分50秒

POPさん的がはずれたことを書いてごめんなさい。私もPOpさんに言われてはじめて気がつきました。おっしゃるように「できない」が正解みたいな気がします。ちょっとざんねんですね。

また話は別のことなんですけれど、T5000を使って思ったこと。どうせ「ジニ大を載せたのなら」よくvocablaryの本や辞書の後ろのふろくにでている「接頭語,接尾語.rootのリスト」を一冊の辞書と同じ扱いにして載せて(とっさのひとこと入れるくらいなら!)そこから各辞典ジャンプ可能にしてほしいです。どういうことかというと、たとえば私の持っているほんの付録に主なrootのリストがのっていますが-sent-,root.from Latin,meaning "feel".It is related to the root -sems-.This meaning is found in such words as:assent,consent,dissent,presentiment,resent,resentful,(以下略)

こういうリストを一つの辞書として搭載しておくと、dissentをジニ大で引いて語源解説のところに-sent-(感じる)とありますのでそこからこのリストにジャンプし、またこのリストからほかの-sent-を使った単語にジャンプすると言う楽しいことができます。

 ゆうべT5000の「逆引き広辞苑」を見ながら「なんで逆引きこうじえんがあるのに英単語の逆引き中引きができないんだぁーー」等と思っていましたが、こういうリストを搭載すると「中引き」「逆引き」と同じようなことが簡単にできるのではないでしょうか、(セイコーさん!)きっと消費者の購買意欲をそそると思いますよん!

 辞書専用機のメリットはpopさんもおっしゃっていたように例文検索など辞書相互間の交通がが便利だということにあると思います。そこいらへんで「英語をモノにしたいと思っている人のための」辞書ということで進化を続けていってほしいと思います。

>popさん 投稿者:椎名 将也  投稿日: 1月12日(日)06時55分27秒

>子画面に出てくる例文数が多い場合、子画面に収まりきれない下のほうの例文を子画面のままスクロールして見ることはできないでしょうか?

結論を先に言うと、できないようですね(単に私がその方法を知らないだけだったら、ごめんなさい)

実機で確認しましたが、例文が数ページにわたる場合、右の矢印(次ページ)キイを押すと、次のページ例文の冒頭が表示されます。(ただし、親画面も一緒にめくれてしまいます)
popさんのおっしゃる機能は、私もあれば便利だと思っていたんですが……。でも、シフトキイ自体がないので、厳しいのかも……(^_^;
もしその方法をご存じの方がいらしたら、どなたか私にもご教授下さい

他の色 投稿者:pom  投稿日: 1月12日(日)04時28分33秒

こんにちは。
Sekkyさんのアドバイスを頂いてT5000を買ったpomです。今のところ何の文句も無く使用しているのですが、購入時にも、それから今でも他の色もあったらよかったのになって思ってました。(SR9200のおじさん臭い(シックな?)黒が好きでした。)

そしたら昨日、新色発表の夢を見てうなされました。正夢にならないことを祈ります(笑

機種選定 投稿者:nanatsuaazu  投稿日: 1月12日(日)04時20分23秒

時々英和・和英の翻訳を頼まれます。研究社の古い辞書(岩崎、増田)を使っていますが、電子辞書を購入しようと思います。「電子辞書へのアプローチ」や仕様比較表を見てもさっぱりどれが良いのか分かりません。海外に居ますので、手に取って見る訳にも行きません。個人的なバイアスが入っていても構いませんから、適当な機種を推薦して下さい。

アドバイスありがとうございました 投稿者:ゆうこ  投稿日: 1月12日(日)02時29分55秒

下記「 」のような質問をさせていただいたものです。国語教師に最適の電子辞書をアドバイスいただきました。ですが、国語はつけたしで、あくまで英語の勉強のために英語が充実した電子辞書を買いたいのでもう一度アドバイスいただけませんか?今後英会話やTOEICチャレンジをつづけていきたいとおもっています。また英語を教えることになるかもしれません。よろしくお願いいたします。

「初めてHPを読ませていただきました。電子辞書を買いたいので相談させていただきます。

最近までワーホリで半年ほど海外にいっていました。ですがゆっくり簡単な単語を使って話してもらえば何をいっているのかなんとなくわかるのですが、自分でしゃべるのは簡単な単語を並べて(文法はむちゃくちゃ)たどたどしく話す程度です。ときどき海外の友達とメール交換などをしているのですがわからない言い回しや例文なども調べたいと思っています。同時に中学校の国語の教師をしているので、広辞苑や漢字源、古語辞典なども収録されているものを希望します。英語の免許ももっているので将来英語を教えることになるかもしれません。IELSは5英検は2級しかもっていません。これからも英語の勉強をつづけたいので、TOEICを受ける予定です。その勉強にも使いたいと思っています。また英会話にも通う予定です。半年以内に発売された比較的新しい機種を希望します。

アドバイスよろしくお願いいたします。」

SR9700かPW−S7000かIDF−4500か? 投稿者:ジャッキ・チュン  投稿日: 1月12日(日)02時08分24秒

はじめまして。
私は現在、日本の大学に通っている中国人学生です。来年アメリカの大学へ交換留学に行く予定なので、電子辞書を購入しようと思いました。(ちなみに、私の英語レベルはTOEFL600くらいです)このサイトを拝見して、いろいろと大変勉強になりました。

2万五千円以下という予算制約のもとで、SR9700、PW−S7000とIDF−4500の三つの選択肢に絞りましたが、どちらにするか迷っています。 SR9700のいいところは:オックスフォードの類語辞書とフルキーボードです。しかし、単語帳がないのはちょっと不便だと思いました。 PW-s7000は自分にとってほぼ完璧なのですが、ただ英語の類語辞書がついていないところはちょっと.... IDF-4500の実用英語ハンドブックは結構使えそうだと思いますが、見た目はちょっと古くさいという感じがします。

今買うんだったら、どれが一番お買い得ですか?アドバイスをくださいますよう宜しくお願いします。

>T5000の例文表示 投稿者:pop  投稿日: 1月12日(日)01時13分54秒

めがねっこさん、詳しい説明ありがとうございます。(でも私はRieさんじゃなくてpopです(笑))えーと、私の書き方が悪かったんですが、質問は「子画面に出てくる例文数が多い場合、子画面に収まりきれない下のほうの例文を子画面のままスクロールして見ることはできないでしょうか?」というものです。私が持っているSR8000では、子画面に例文を出した後、シフトを押しながら矢印キーを押せば、子画面のまま例文がスクロールします。これと同じようなことが、T5000でもできるのかなあ、と思ったもので。まだ質問がわかりにくかったらごめんなさい。

まちがえちゃった 投稿者:めがねっこ  投稿日: 1月12日(日)01時04分40秒

RIeさんでなくてPopさんでしたね。ごめんなさい。

ロングマンあおvsきいろ 投稿者:夢見る音楽家  投稿日: 1月12日(日)00時54分25秒

Sekkyさんこんばんは。いつもご親切にありがとうございます。今日また電気屋さんにいってきました。PW-M670、かわいいですね。電源を入れた時の画面に現われるカエルさんが気に入りました。字体も見やすかったです。それにくらべると、XD-S800は小ささを感じさせて、使いづらいかな、と思いました。だけど見やすさはやはりSR-8100。画面は大きいほうがいいな、と思いました。説明例文などが別のページを開いて見るようになってるのがいいですね。。新英和とジーニアス、Sekkyさんの予測どおり、私には、新英和のほうが合いそうでした。英英はロングマンがいいかな、と思うのですが、カシオさんのとセイコーさんのでロングマン、微妙に違うんですね。カシオさんのロングマンのほうが好きでした。
さんざん迷って、今日は買うのをやめにしました。そしてかわいい自分のSR-9200でmusicをひくと、実はMUSEの説明がいちばんくわしく載っていました。画面も見やすいし。ますますかわいくなって、もう1台買う必要ないかもなんて思ったりしました。しかし、帰宅してからSIIのユーザープレヴュ−を一通り読んで、発信用にSR-8100も必要かな、とまた思ったりもして。

最後に質問です。ロングマンの黄色と青の違いって、あまり気にしなくてもよいですか?黄色のほうが好きなのにSR-8100には青が入ってますよね。

T5000の例文表示 投稿者:めがねっこ  投稿日: 1月12日(日)00時16分01秒

Rieさん、私のT5000をさわりながらおこたえしませう。
たとえばsubject”という単語をジニ大で引いたとします。subjeまで入力した時点でsubjectが候補に見えてきますので、カーソルをsubjectにあわせると、subjectについての最初の5行がプレビューされます。ここで「決定」を押すと、全画面がジニ大のsubjectの記述になるわけです。これを親画面と呼ぶことにします。この時点で例文は「文」のマークがあるだけで見えません。ここで「例文」を押すと下半分にウィンドウが開いて(子画面)例文を表示します。この子画面を表示させたまま「次ページ」を押すと、親画面もスクロールし、それに連動して子画面もスクロールします。(私は感激ーー♪)ですから多義語の場合、たとえばsubjectの動詞としての使用例文が見たいときは、親画面のみの表示のまま「次ページ」を何度か押して、動詞の親画面記述を出してからそこで「例文」を押せば、動詞の例文がみられます。その後「やっぱり形容詞としての例文もみたい。」と思えば、子画面を表示させたまま「前ページ」を押せば、親画面も子画面も後戻りスクロールしてめでたく形容詞の例文もみることができます。

 というのが、Rieさんの質問のお答えになったでしょうか。

はじめまして 投稿者:pop  投稿日: 1月11日(土)23時34分09秒

初めて書き込ませていただきます。

rieさん、そういう用途では翻訳ソフトになってしまうのではないでしょうか。
電子辞書で、ていうのは今のところ無理だと思いますが。翻訳ソフトでもパターン化された文でない限り実用的には使えないと思います。お役に立てなくて申し訳ないのですが。

SR-T5000についての質問なのですが、例文のプレビュー画面で2画面を保ったまま、その例文をスクロールすることはできるのでしょうか。店で触っただけではちょっとわからなかったので、どなたかご存知の方、お教えいただけるとうれしいのですが。

ジーニアス英大が欲しくてSR-T5000を考えているのですが、実はEPWING辞書をPDAで使おうかとも考えています。どちらかというと電子化された英文データを読むことのほうが多いので辞書はPDAに集約してしまったほうがいいのかなとも思います。(現在はシステムソフトのリーダーズ+プラスやAHDをPDAに入れて使ってます。)ただ例文検索に関してはPDAはもちろん、CD-ROM辞書でさえ、はるかに専用機にはかなわないと感じているので、専用機も捨てがたいな、と。こんな風に悩んでいるかたっていらっしゃいますか?もしいらしたら、どのように折り合いをつけているか教えていただけると参考になるのですが。とりとめもない乱文で失礼いたしました。

英会話に役立つのは…? 投稿者:rie  投稿日: 1月11日(土)16時18分35秒

はじめまして
私英語力がまったくありません。単語はなんとなくわかってもそれをつなぎ合わせて会話にするのが苦手です。ですので日本語で会話文を打ってそのまま英語に訳してくれる物ってありますか?旦那の持っている電子辞書は単語でしか受け付けてくれなくて…。どうぞアドバイスお願いいたします。

SRーT5000買いました! 投稿者:めがねっこ  投稿日: 1月11日(土)11時12分39秒

Sekkyさんにご相談してはや7ヶ月、とうとう買いました!
96年頃に買ったSIIのTR−7000からの買い換えなので、時間の経過と共にどれほど電子辞書が進化したのかというのを感じ、感無量です。あの旧型をつかっていて「ここが紙の辞書と比べて不便」と思っていた点がことごとく改善されています。
 (1)たとえば語義を画面に表示したまま、例文が下半分のウィンドウにでること。例文を隅々まで読みたいときにはとても便利です。(2)プレビュー機能。つまり調べたい単語の近くに配列されている単語をさらっと眺めることができる。この(1)(2)だけで感動いっぱい♪なのですがほかに(3)「例文検索」の便利さにもびっくり。(英和優先か英英優先かを選べます)これは「学習する」人には、たまらなく楽しくまた便利ですね。近所の山田電気で27800円でした(ポイントなし) 少しでも語源がでる電子辞書を、ということでさがしてきましたが、その待っている間にほかのことも進化してくれて本当に待ったかいがありました。

不満としては(1)類語辞典を使うときだけ”一押し”余分にてまがかかる(使った人ならわかると思いますが、シソーラスを調べているつもりで英英を引いていたということが起きやすい)
(2)カタカナ語辞典・英会話とっさの一言 などのおまけを入れるくらいなら、洋書の「間違えやすい語辞典」みたいなよくペーパーバックででている安いやつを入れてほしいですねーー。
(3)例文検索は感激するほど役に立つのですが、例文検索にもワイルドカード検索のようなことができるといいと思いました。たとえばある人(それは私)adaptとadoptをすぐごっちゃにするとしますよね。ad*ptと入れて例文検索するとadoptとadaptの例文が(ランダムに)でてくるとか。もひとつCompl*mentaryと入れると*がeの単語と、*がiの単語を使った例文がランダムにでてくる・・・となると、かなり学習に役に立つのではと思います。

 とはいえ現時点で手に入る中では最高の辞書を手に入れたと思っています。sekkyさん、このようなページを作ってくださり本当にありがとうございました。これからもしょっちゅうチェックしますね。 

XD-CP100 投稿者:dictian  投稿日: 1月11日(土)03時25分37秒

猫背さん、新機種ファンの皆様、お待たせしました。猫背さんのご指名に預かり、僭越ながらXD-CP100の店頭使用報告をさせて頂きます。(^^;;価格はネットでもわかることですが、34800円でした。まずは大きさ。やはり重くて大きいので、携帯用電子辞書ではなく、電子ブックの置き換えの可搬型電子辞書と呼びたくなります。こんなに大きくて重いのに、手で持って使う時のためか、画面の横にスクロールキーが付いていますが、使う人はいるのでしょうか?

次に音声ですが、やはり辞書は発音してくれないみたいですね。XD-R8500との競合を避けたのでしょうか?せっかく重い辞書なんだから、辞書の単語も発音してくれれば良いのにと思います。学習ソフトの例文(ヒアリングの出題?)は、とてもきれいに発音してくれます。

その他:
スペルチェックも、複合語も従来機種と変わりません。起動時にタイトル画面が出るので、他の機種よりも電源を入れてから待たされます。こまめに電源を切って電池を長持ちさせる使い方に慣れている人には使いにくいと感じるかもしれませんね。Sekkyさんもおっしゃっていたと思いますが、英英が搭載されていないのが、とても不自然に感じます。普通の電子辞書に英語学習ソフトを付け足しただけという感じで、英語の総合学習機とは呼べないです。後で英英を付け足せるのかもしれませんけど標準で1つくらい付いていて欲しいですね。そして(Franklinのように)辞書の定義を英文で読み上げてくれたら良いのにな、と思いました。

それから、この機種に限らないと思いますが、スペルチェックで入力した単語を、カーソルで単語入力のところに上げてしまうとプレビューの表示になってしまい、カーソルを下げてもスペルチェックに戻れないことに気付いてしまいました。スペルチェックは貧弱だし、キーも独立していなくて、この使い勝手の悪さですから、スペルチェックを重視する人は要注意です。CASIOさんは改善する気が全くないようなので残念です。

本格ダブル英英モデル、出よ!! 投稿者:H1B  投稿日: 1月11日(土)03時03分20秒

Sekkyさん、

アドバイスいただいて、SR9200購入後一か月たちました。Sekkyさんが、9200について最近書かれたことは、日本人が英語の真剣勝負の世界でやっていく上で大事なことだと実感し、一筆啓上〜です。

>せっかく本格的な英英を載せるのであれば,英和同様にフルサイズのものを惜しまず搭載することが望まれます。CODではなく,親版のNew Oxford Dictionary of English (NODE)を載せるとか,thesaurusもCOTではなく,New Oxford Thesaurus of English (NOTE)にするとかです。

9200に搭載のCODは、実際に使用してみると、おっしゃるとおり、「イギリスの一般家庭向けの常備辞書の縮約版のような感じ」で、分りやすいです。でも、内容が、やや薄いというか、一般家庭向きであって、仕事向きではないなと感じることしばしばです。訳語(定義)と、熟語の説明の両方ともに、突っ込み不足を感じます。むしろ、リーダースに行く方が充実していることが多いです。ですから、頭のスイッチを英語のままにしておいて、手っ取り早く理解したいときには、9200は、残念ながら役不足かな、と感じます。もっと本格的な英英がないと仕事には不便ですね。

>英英に関しては,学習用とネイティブ向けの2冊の英英を搭載した「ダブル英英」が必要になってくるのではないでしょうか。

そう思います。学習英英と聞くと、メーカーさんでは、英語を習っている人向きと思われるのかもしれないですね。ところが、仕事で文章を書いているとき、特に私のような非ネイティブが責任の残る込み入った文章を書く時には、LDOCはじめ、いわゆる学習英英とシソーラスは必需品です。これを駆使して、語法をいちいち確認して正確に書き、かつネイティブの読み手が抵抗なく受け入れるような論理と言葉の選択をするのが常識です。「学習英英」が一冊も入っていない9200では、こうした仕事はできないのです。

程度の高いダブル英英と、シソーラス、それに、広辞苑搭載機があると、冊子体辞書の山を持ち歩かなくて済みます。いつでもどこでもネイティブに対して、安心して発信できるようになりますね。そんな電子辞書が出たら、オフィスに一台、家庭に一台、持ち歩き用またはサブに一台、と、三台くらい欲しくなるところです。和英については、ニューリトルのような、簡単で、ある程度の語数があれば充分だというのが、仕事で本格的に英語を使う人の多数意見だと思います(異論もあるかな?)。ついでに、単語帳または履歴機能について言うと、50ではすぐにいっぱいになり不便です。2−3日分の履歴か、単語帳がほしいところです。それには、200−300語分くらいのスペースが欲しいですね。

買いました! 投稿者:yuriru  投稿日: 1月11日(土)00時53分04秒

先日、アドバイスを頂いたものです。色々、HPを見て悩んだ結果…今日、SR-T5000を買ってきました。これから、使ってみるつもりです。アドバイス、ありがとうございました☆

>Ryoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月10日(金)22時44分45秒

>PW-M670を購入しようかと思っているのですが、近々後継機が出るという予定or噂などは
>あるのでしょうか?

昨年は1月末にシャープさんは新製品をリリースしていますが,今年はどうでしょうか…? 私もニュースリリースを通して発売を知るわけなので,それまでは何とも言えないですね(^^;; M670は英語専用機の小型モデルとしては名機といってもいいので,このスペックを維持しつつ,国語系コンテンツ+日本語ジャンプの搭載機が出てくれば,SR-Tシリーズにも対抗できると思います(何だかんだいっても,小さいことはいいことです(^^))。

PW-M670の後継機は? 投稿者:Ryo  投稿日: 1月10日(金)22時30分58秒

PW-M670を購入しようかと思っているのですが、近々後継機が出るという予定or噂などはあるのでしょうか?193.Kのコメントを見て気になったもので・・・。

>193.Kさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月10日(金)22時29分55秒

詳細なレビューをありがとうございました(^^)

>右側手前が浮く件は、セロテープを重ね張りして解決しました(^^;)

これは私の筐体では問題ないのですが,不思議ですね。薄型化に伴い,筐体のひずみか何かが顕著になっているのでしょうか? あまりにガタガタするのであれば個体差ですから,交換対象になるかもしれません。

>いわゆる「文字抜け」ですが、これは再現することが出来ます。どのキーでも良いので、
>爪先でキーの上端か下端を押してみて下さい。”ストッ”と押しきった感触があるにも
>関わらず、入力されてないはずです。

旧フルキーボードモデルでは,キーのどこを押してもキートップが平行に下に降りる仕掛けが各キーにあるようなことをニュースリリースかどこかで見ましたが,たしかに下の方を押してもキーの取りこぼしはありませんでした。このキーボードやパソコンのキーボードに慣れていると戸惑うかもしれません。あと,モードキーやスペルキーなど,キートップの大きさの小さいキーは打感がちょっと違い,クリック感が弱いような気がします。

>『9700より軽いけど、ディスプレイ部分が重いためテコの原理が働いて、手持ちには
>あまり向かない。』と感じました。

旧モデルと違い,電池の収納スペースが筐体の奥(ヒンジ側)になったため,奥の方に重心がかかり,ディスプレイの重さと組み合わさって,手持ちで使いにくくなっているのかもしれません。かといって,旧モデルのように手前に電池を持ってくると,キーボードがその部分には置けないので,キーボードの占有面積が大きくなり,筐体も大きくなってしまいますね。今回は,小型化を優先させたのでしょう。ストラップの穴をつけたので,手持ちで使うときはストラップでホールドしてください,ということかも(^^)

>英和 和英 とっさの"日本語訳文"を一括して検索してくれる機能が欲しかったなというのが
>あります。

これは複数辞書の串刺し検索のことでしょうか? たしかに,英和と英英,和英と国語などをいっぺんに引けると,モード切替がいらないので,私のように無精な人はいいですね。DD-IC500Sなどがその典型で,串刺しモードにしておけば,ほとんどの場合モード切替なしで英和も,英英も引けます。

SR-T5000レビュー 可愛い子ほど… 投稿者:193.K  投稿日: 1月10日(金)22時05分02秒

私はフルコンテンツ機はT5000が初めてなので他機種との比較は出来ませんが、だいたい他の方と同じ困った点がありました。例文検索、英和→類語、文字抜け(キーを押したと感じても、押ささっていない)、筐体の右側手前が浮いてカタカタ等です。英和→類語は、ジャンプ機能を使ってタイプし直さずに同じ単語を引けました。でもこの操作は直感的でないです。右側手前が浮く件は、セロテープを重ね張りして解決しました(^^;)

いわゆる「文字抜け」ですが、これは再現することが出来ます。どのキーでも良いので、爪先でキーの上端か下端を押してみて下さい。”ストッ”と押しきった感触があるにも関わらず、入力されてないはずです。"T"など奥にあるキーほど、下端を押しがちになると思います。私は、キーの中心を押すように少し気をつけてから、ほぼ文字抜けがなくなりました。パソコンのキーボードでは、SHIFTなどの面積の広いキーは文字抜けを防止するために、裏に支えのようなプラスチック部品が入ってます。ドライバー等でキートップを外してみると分かると思います。

あとは、大フォントとプレビュー機能の併用すると、『初12c;古英語〜が原義。〜』という語源だけでプレヴューが埋まって、意味が隠れて見えないのは、大フォントを使う人には困るかもしれません。小フォント表示なら意味まで見えるので、私は問題ないです。他には、『カーソルキーと前/次見出しのキー配置が離れすぎて、スクロールしづらい。』、『9700より軽いけど、ディスプレイ部分が重いためテコの原理が働いて、手持ちにはあまり向かない。』と感じました。

かなり個人的な要望としては、漢語と広辞苑とカタカナをカットして軽くしたM670ライクな機種が欲しいなとか、英和 和英 とっさの"日本語訳文"を一括して検索してくれる機能が欲しかったなというのがあります。

私は、購入前にT5000を試しておくポイントは、『キーの上端か下端を爪先で押してみる。』、『適当な動詞をビレヴューで出し、大フォントと小フォントで見比べてみる。』、『例文検索を探してみる。』、『@英和で適当な単語をタイプ A次に、決定ボタンを押さずに、英英/類語を押してみる』、『両手で持って重さを感じてみる。』、『履歴ボタンや登録/削除ボタンで、履歴と単語帳の便利さを体験してみる。』だと思います。細かい点ばかりなので、これらに囚われてT5000を悪くは見ないで下さい(^^;) 可愛い子ほど世話がかかるという程度だと思ってます。

SR-T5000レビュー 投稿者:193.K  投稿日: 1月10日(金)21時58分10秒

明けましておめでとうございます。2ヶ月ほど前にアドバイスを頂いた者です。T5000を買いました。ヨドバシで\32,800でしたが、 ポイントをその場で使えるシステムのため、さらにその15%引きで買えたようです。

英語のみのチャットや掲示板で、分からない単語が次々流れてくるたび、今までは分からないまま悶々として放置していましたが、T5000のおかげで即座に理解でき、英語のWEB文章が「読み物」として楽しめるようになってきました。(^^) (私のやっているチャットはディスプレイを一杯に使うソフトなので、IC辞書である必要がありました。)小フォントの視認性と一覧性も良いし、プレビューも期待どおり素早い検索に役立ちました。

『2文字とか3文字の単語だけ辞書から引けたらいいのに』という望みも、ワイルドカードで叶いました。あと、買ってから重要性に気づいたのは単語帳と履歴でした。次々出てくる新しい単語を処理しきれない私には、必需品とさえ感じました。

PW-M670にしようか、2月か3月にはPW-M670の後継機が出るんじゃないか迷いつつ買いましたが、なかなか満足してます^^

>bubuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月10日(金)21時55分33秒

>@類語の貧弱さですが、これは、Sekkyさんもおっしゃるように、COT2を搭載していると
>いうことで、改善されていますよね。

SR-9700とT5000はどちらもCOTを搭載していますが,T5000のほうは昨年出たばかりの新版です。新版のほうが若干語数は多いですが,大きな違いはありません。私は9700の類語はそれほど貧弱だとは思いませんが,もし9700の類語が物足りないということでしたら,T5000でも同じように感じるかもしれません。たしかに,Activatorのようなニュアンスの違いを解説しているthesaurusにくらべれば,COTは語が並んでいるだけなので貧弱だと感じるかもしれませんね。

>Aジャンプですが、SR9700同様、英和、英英、類語のどこにでも自由にジャンプできますか?

英語,日本語問わずに各コンテンツ相互のジャンプが可能です。ただ,コンテンツの構造上,9700と同じく,他の英語系コンテンツから「とっさのひとこと」へのジャンプはできません(逆はできます)。

>B成句検索ですが(過去ログを読んでもわからなかったのですが、たとえば、sea anemone
>を調べたいときには、どのように入力すれば よいのですか。

sea anemoneは成句(イディオム)ではなく,単に2語以上からなる普通の単語なので,普通の検索のようにseaanemo...のようにタイプするだけで引けます(seaとanemoneの間にスペースを入れなくていいです)。kick the bucketのような成句(イディオム)は成句検索モードで引きます。ただ,9700はT5000と違い,OALDには成句検索がありません(T5000はG大,OALDともに成句検索が備わっています)。

>C反応が遅いような気がしましたが、T5000と比較してどうですか。

9700はセイコーさんのフルキーボードモデルの中では速いほうですが,T5000はそれよりもレスポンスは向上しているようです。もっとも,XD-R9000のようなプレビューのない機種のレスポンスとは比較できませんけど。

>DSR9700と比べ、T5000で 悪くなった点(キータッチ以外)はありますか?(英語しか
>ほとんど使いませんので、日本語辞書の問題は抜きにして)

T5000は9700の上位互換機と考えていいと思います。細かな点がリファインされていますので,9700より良くなってはいますが,悪くなった点というのは,私には(キーボード以外は)見あたりません。逆に言えば,一旦T5000に触れ,G大の豊富な語数と丁寧な解説に慣れてしまうと,9700には戻れなくなると思います。

ないんです、SR−T5000 投稿者:bubu  投稿日: 1月10日(金)20時52分07秒

Sekkyさま
先日アドバイスいただいたbubuです。T5000は、ジーニアス大辞典も入っているし、これを買うぞと意気込んで 市内の電気屋を回りましたが、T5000がどこにもないのです。カタログすらないんです。取り寄せもでき、値段も3万円以下になるそうなのですが、電子辞書は、やっぱりさわってみないと、使いやすさがわからないじゃないですか。それで、Sekkyさんが つぶやき の中で SR9700と比較されていたのを思い出し、こちらをいじってきました。かくなる上は、T5000に触れないまま、ネットで購入してやると決めました。そこで、また、アドバイスを賜りたく。
SR9700で 気になった点は、以下のことです。
@類語の貧弱さですが、これは、Sekkyさんもおっしゃるように、COT2を搭載しているということで、改善されていますよね。
Aジャンプですが、SR9700同様、英和、英英、類語のどこにでも自由にジャンプできますか?
B成句検索ですが(過去ログを読んでもわからなかったのですが、たとえば、sea anemoneを調べたいときには、どのように入力すれば よいのですか。(PW6500では、キーワード検索ができたので)
C反応が遅いような気がしましたが、T5000と比較してどうですか。
DSR9700と比べ、T5000で 悪くなった点(キータッチ以外)はありますか?(英語しかほとんど使いませんので、日本語辞書の問題は抜きにして)
お手数ですが、教えていただければ、本当に助かります。

>Kさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月10日(金)19時37分27秒

>ついでに英辞郎もつけちゃえ!!

英辞郎は,カシオさんあたりがXD-CP100の流れで入れてくる可能性はありますね。頻繁にアップデートされることこそが英辞郎のウリですから,ROMに入れるのはもったいないですから…。「データプラス」シリーズのSDカードを経由して最新データをダウンロードできるようにすれば,IC辞書版英辞郎も現実的だと思います。現時点では,赤い表紙のCD-ROM版英辞郎を買っても,最新版はNifty会員でないとダウンロードできなかったような気がします。データプラスシリーズなら,ユーザ専用のサイトを作り,パスワード認証か何かをして,CP100で使える形にした英辞郎データをダウンロードできるようにすることで,ユーザなら誰でも最新の英辞郎を使うことができます。

夢の辞書 投稿者:ひろぱぱ  投稿日: 1月10日(金)19時23分08秒

>夢の辞書、ジーニアス大+プログレッシブ和英(訳語検索機能付)+ダブル英英+トリプ
>ル類語(アクティベータ第二版含む)+大辞林でどうでしょう?(ついでに英辞郎もつけ
>ちゃえ!!How much?!)

こんな辞書でしたら、私も "欲しい" に1票いれたいです。値段は気にしません。メーカーの方には、ぜひ検討していただきたいですね。 これまで、電子辞書を6台ほど使用してきましたが、なかなか、終局?? にはたどり着かないですね。(あたりまえですけど) ^^;

>Sekkyさま 投稿者:K  投稿日: 1月10日(金)18時45分19秒

独り言のような書き込みにもちゃんとコメントして下さってどうも有難うございました。(Sekkyさんのファン度がますます上がりました☆)

ジーニアス大辞典についての昼行灯さんとSekkyさんのやり取りは大変参考になりました。リーダース&リープラ、ランダムハウス、英辞郎があれば、ジーニアス大はカバー出来るかと思っていましたが、まだまだ甘かったです。夢の辞書、ジーニアス大+プログレッシブ和英(訳語検索機能付)+ダブル英英+トリプル類語(アクティベータ第二版含む)+大辞林でどうでしょう?(ついでに英辞郎もつけちゃえ!!How much?!)

↓訂正 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月10日(金)18時22分28秒

CD-ROMでなく,アルクのHPで引ける最新版英辞郎ではjackknifeはjackknife methodという複合語で出ています(^^;; ただ,訳語があるのみで,解説はもちろん,分野ラベルさえないので,統計学の用語であることすら分かりません。

>昼行灯さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月10日(金)18時14分34秒

>ちなみに、jackknifeというのは統計学で用いられる推定手法の一つなのですが、
>ジーニアス英和大辞典にはどのような方法化が具体的に説明してあります(リー
>ダース・リープラには、統計学で比較的良く使われる意味についてまったく言及
>していません)。

これを載せている辞書は,ざっと見た感じでは英和ではG大以外はないようです。ランダムや研究社英大,グランドコンサイスのような20万語以上の辞書にも載っていません。英辞郎にも出ていません。英英もカレッジ版はもちろん,American HeritageやRandom Houseの大辞典も全滅ですが,NODEやNOADなど,Oxfordが現代英語重視のふれこみで最近出したデスクサイズの英英や,SOED(OEDの簡約版で,(おそらく)世界で2番目に大きな英語辞書)にはちゃんと出ています(他書が載せていないような廃語や古めかしい語も多く載せているSOEDに出ているのはびっくりですが)。

G大,NODE, NOAD,SOED…これらの辞書が,いずれも自社構築のコーパスを全面的に反映させたcorpus-basedの辞書であることは,全くの偶然ではないでしょう。専門用語とはいえ,コーパスによく出てくるようなものは,類書に出ていなくても採用した結果かもしれません。コーパスに全面的に依拠した辞書には問題点や批判も多い(よく出す例ですが,コーパスに忠実なCOBUILDでは,homestayやhomeroomといった,英語母語話者の間では頻度の少ない(が,日本人には重要な)語が漏れてしまうなど)ですが,この例ではコーパスの威力が発揮されています。

これだけのデータから一般化はできませんが,研究社英大やランダム,リーダーズといった,競合する大英和クラスの出ていない語がG大に載っている(これはjackknifeに限らず,言語学関連の用語でも多いです)ということからも,G大は,他書の記述の孫写しに安易に走らず,独自の基準で見出し語を選んでいることがうかがえます。あるいは,おっしゃるように,専門語校閲がしっかりしているので,校閲時に統計学者や経済学者がこの用法を付け加えたのかもしれません。

私を含め,辞書ユーザはどうしても収録語数という数字で比較してしまいがちです。G大は公称25万5000,リーダーズ+リープラが46万,英辞郎はオーバー100万,のようにです。しかし,G大より単純計算で4倍以上の語数がある英辞郎でも決して無敵ではなく,こぼれてしまう語はあるのですね。

誤字訂正 投稿者:昼行灯  投稿日: 1月10日(金)12時31分50秒

すいません。下の文章は間違いがあります。
2行目 ジーニアス英和辞典→ジーニアス英和大辞典
4行目 ジービアス→ジーニアス
です。

ジーニアス英和大辞典 投稿者:昼行灯  投稿日: 1月10日(金)12時29分56秒

私は経済学を専門にするおじさんですが、経済学・経営学・統計学等の文献を英語で読む場合には、ジーニアス英和辞典の方が、リーダース・リープラよりも訳語では役に立つ場合が多いように感じます。どなたかの過去ログ(Sekkyさんだったかも)と重複するかもしれませんが、ジービアス英和大辞典の編集に参加している経済学者には、一橋大学の小川英治先生(国際金融論)など学界で活躍している素晴らしい先生の名前が上がっています。私自身は冊子体のジーニアス英和大辞典しか持っていませんが、次に電子辞書を購入するときには、ジーニアス英和大辞典の搭載されているものにするつもりです。ちなみに、jackknifeというのは統計学で用いられる推定手法の一つなのですが、ジーニアス英和大辞典にはどのような方法化が具体的に説明してあります(リーダース・リープラには、統計学で比較的良く使われる意味についてまったく言及していません)。皆様のご参考になれば幸いです。

「ダブル英英」モデルは? 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月10日(金)10時04分31秒

SR-T6500はSR-9200と同じようなターゲットの機種ですが,英英はネイティブ向けのCODではなく,外国人向けのCOBUILDに変わってしまいました。たしかに,9200はリーダーズのほうが注目され,CODを目当てで買ったという人は(大学の研究者等は別でしょうが)そんなにはいない気もします。

しかし,ここでのユーザレビューからも明らかなように,上級レベルのユーザにとっては,たとえネイティブ向け英英を今までに使ったことのない人でも,CODは決して歯が立たないものではないと思います。昔のCODはOEDの流れをくむもので,敷居が高かったのですが,9200に搭載の10版はOEDではなく,NODEという,イギリスの一般家庭向けの常備辞書の縮約版のような感じです。ですから,昔のCODよりはるかに分かりやすいです。

SR-T6500を使っていて不便なのは,リーダーズに出てくるようなレベルの語を英英で調べようにも,COBUILDでは載っていない場合が多いということです。英和と英英のレベルがアンバランスであるというのは,リーダーズとCOBUILDをそれぞれ単独で使うユーザにはいいかもしれませんが,翻訳者などのように,英和と英英の記述を見比べたり,英和の「訳語」で意味がつかみにくい専門用語を英英の「定義」で知りたいという人などは,T6500のユーザ本位のコンテンツバランスが裏目に出ることもあります。ハイエンド機では,英和は大規模英和だけでいいとしても,英英に関しては,学習用とネイティブ向けの2冊の英英を搭載した「ダブル英英」が必要になってくるのではないでしょうか。

せっかく本格的な英英を載せるのであれば,英和同様にフルサイズのものを惜しまず搭載することが望まれます。CODではなく,親版のNew Oxford Dictionary of English (NODE)を載せるとか,thesaurusもCOTではなく,New Oxford Thesaurus of English (NOTE)にするとかです。NODEはCODプラス11万語ですが,一方で,例文も学習英英なみの約70000入っていますので,見かけは大きいですが,ネイティブ向け英英としては,むしろCODよりも外国人には使いやすい辞書だと思います。また,NOTEはCOT2版プラス23万5000語(見出し語数でなく,類語全体の述べ語数)で,thesaurusとしては最高水準の語数を誇ります。とくに,ConfusablesやAwkward Synonymsのコラムは,類語の使い分けやニュアンスの違いをことばで説明しているので,外国人には重宝すると思います(これはCOTにはない特徴です)。これぐらいの規模の英英,類語辞典があれば,リーダーズなどの大規模英和とカップリングしてもバランスがとれるのではないでしょうか。

#OUPは電子出版では歴史と定評がありますが,ここ最近のCD-ROM辞書は操作性が悪く,とても使えたものではありません。NODEもCD-ROM版があるのですが,これはifingerというインターフェイスを使っています。ifingerは常駐タイプのエンジンで,マウスカーソルを調べたい単語に合わせるだけ(クリックしなくてよい)でポップアップして辞書画面が出ます。これ自体は別にいいのですが,ポップアップ画面なので一覧性が悪く,ウィンドウサイズさえ変えられません(IC辞書の液晶画面にも劣るようなサイズです)。もし日本のIC辞書にNODEが載れば,日本人はもちろん,英語圏のネイティブで研究者等,辞書を引く頻度の高い人にも魅力的なものになるのではないでしょうか。

>猫背さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月10日(金)09時33分32秒

>スピーカーがついているんですが、音声の出し方が分かりませんでした。
>正確に言うと、音声の出るコンテンツがどれなのかよく分かりませんでした。
>ジーニアスの見出しを表示させて決定キーを押しても音声は発音されません。
>XD-S8500とは違いますね。恐らく、TOEIC学習ソフトの中で音声による出題や
>反復学習があるのでしょう。

そうみたいですね。S8500と違い,発音機能が内蔵されているのではなく,追加コンテンツ(TOEICの学習ソフト)用(リスニングパートの出題で,音声を流すとか)なのかもしれません。もっとも,将来的には追加コンテンツの中に音声付きの辞書が入ってくる可能性はありますね。

#学習プログラムは本体内のメモリだけで対応できるのに,わざわざSDカードスロットという大容量ストレージを用意していることからも,ただの英語学習機で終わらせるつもりはないことは明らかですね(^^) カシオさんのHPでも,専用のサポートページを用意するなど,月産台数は現行のIC辞書よりはるかに少ないのに,気合いの入ったPRをしています。

>夢見る音楽家さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月10日(金)09時16分23秒

>ところで、カシオさんのカタログでXD-S800というのをみつけました。SR-8100と似た
>感じですが、使い勝手はどうなのでしょう。名刺サイズというのとジーニアスという
>のが気になっています。

SR-9200との併用でしたら,SR-8100以外でもこのXD-S800やシャープのPW-M670という選択もあります。どちらも英和,和英はジーニアスです。英英は,S800はロングマンのLAAD, M670はオックスフォードのOALDです。ロングマンかオックスフォードか,どちらがいいかで選択するのがいいかもしれません(左側フレームのオンライン辞書へのリンクで,LAADとOALDが検索できますので,引き比べてみてください。レベルはどちらも似たような感じです)。操作性では,小さなフォントと早見機能により一覧性が高いことや,ジャンプの際にジャンプ元とジャンプ先の画面が並列して表示されるM670のほうが上だと思います。

Sekkyさんに感謝です。 投稿者:夢見る音楽家  投稿日: 1月10日(金)02時43分48秒

今日移動電車の中で英文(今日の占い、です。)をSR-9200片手に読んでみましたが、んー。リーダーズって難しいのね、とあらためて思いました。
安物買いの銭失いしたかなぁ…と落ち込みながら帰宅したところ、Sekkyさんからのていねいなアドバイス。ほんとに感謝感謝です。もうひとつ学習用のものを購入しようと思います。

じつはCODがほしいと思ったのは、Sekkyさんのおっしゃるとおり、自分の専門の楽器の説明が分かりやすくかつ正確だったからなんです。ロングマンもアメリカ人っぽい表現でなかなかでしたが。なかにはちょっと違うかな?って説明の英英もありましたので、CODがいいなと思ったのです。リーダーズプラスはさらに俗語でおもしろい表現が載ってて、惹かれたんですが、辞書で読むより専門誌を読んだほうが新しく詳しい情報が手に入るかな、と思ったので、今回はやめました。しかし、ちょっと買うのを急ぎすぎたかなぁ。XD-R9000ならリーダーズプラスとロングマンと学習英和がひとつに!まあ、当初は英和と和英があればいいと思ってたので、よくばりすぎですね。たぶんSR-8100を購入したら、こちらをメインで使うことになりそうです。

ところで、カシオさんのカタログでXD-S800というのをみつけました。SR-8100と似た感じですが、使い勝手はどうなのでしょう。名刺サイズというのとジーニアスというのが気になっています。

>Sekkyさん 投稿者:tama  投稿日: 1月 9日(木)22時47分27秒

いつもありがとうございます。
過去ログも読ませていただきましたので、ようやく胸のつかえが取れました。米英問わずに学習英英に重点を置いて、SR9700かXD-S8000あたりの旧モデルの安いモノを狙ってみます。

>tamaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 9日(木)22時03分59秒

>学習英英でお聞きしたいのですが、TOEIC対策として使う場合、LAADのような
>アメリカ英語の方がベターなのでしょうか?
>TOEICはアメリカ英語寄りだと思うのですが・・・

TOEICやTOEFLはETSというアメリカの標準テスト作成専門の団体が作っていますが,イギリス,アメリカ問わず,教養あるネイティブスピーカーの英語をモデルにしていると思いますので,イギリス英語だから不利になるということはないようになっています。BrEとAmEが違うといっても,それは口語やイディオムなど,ごく限られたレジスターの表現が主であり,大半はそれほど違いません。TOEICやTOEFLなら,イギリス英語になじんでいても,アメリカ英語であっても,しかるべき英語力があればしかるべきスコアがとれるようになっているので,LAADでなくても問題はないと思います。(7/3 12:13のレスもあわせてごらんください)

>Kさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 9日(木)21時51分15秒

>せめて、(日本人特有の誤用を避けるためにも)学習者用にルミナス和英、上級者むけに
>プログレッシブ和英くらいはほしい気がしますが……」
>に激しく同意です。出版社とか契約料とか色々あるのでしょうが、ホント納得できません。

プログレッシブは根強い人気があるようですね。おそらくは,ジーニアスレベルの学習辞書よりも語数が多いのにかかわらず,例文や文法解説などの学習情報が豊富だと言うことが理由の一つにあると思います。英和に関しては,G大が出たので必ずしもプログレッシブである必要はないかもしれませんが,和英ではプログレッシブに匹敵する規模の辞書(ルミナスやグランドコンサイスなど)は電子化されていません。

1つの案としては,先にもふれたように,リーダーズ搭載の上級者向けの機種には,リーダーズの訳語部分をインデックス化して引ける和英検索のようなものを搭載(これはEPWINGのCD-ROMですでに実現されているので,そんなに困難はないはずです)し,例文や文型等の詳細は,英和や英英にジャンプさせるようなものでもいいと思います(このためには,英和なり,英英なりに学習辞書系のコンテンツが必須になりますが)。あるいは,和英辞典のかわりに新編英和活用大辞典のような,コロケーション辞典を載せるのもいいかも。もっとも,「和英辞典の入っていない電子辞書」というのは営業的にはマイナスになるのが厄介ですけど…。

英語と韓国語 投稿者:たけ  投稿日: 1月 9日(木)21時33分57秒

韓国の電子辞書は英語がメインのため、日本語は小型の辞書しか入っていません。最新の電子辞書を見ても韓英、英韓方面のみが強化されていて、日本語の辞書は全然変わっていません。そのため業者が輸入しているのは最新型ではなく少し旧型です。普通の日本人利用者が欲しがるのは韓日、日韓の辞書のみだからでしょう。
korean sharp   http://www.sharp-korea.co.kr/products_set.htm
販売店(?     http://www.kankoku-ryugaku.net/index.htm

TOEIC 投稿者:tama  投稿日: 1月 9日(木)19時19分59秒

Sekkyさん、先日はアドバイスありがとうございました。やっぱりIC330のサブ機購入することにしました。学習英英でお聞きしたいのですが、TOEIC対策として使う場合、LAADのようなアメリカ英語の方がベターなのでしょうか?TOEICはアメリカ英語寄りだと思うのですが・・・そうなるとカシオかな?でも操作性&外観がセイコーの方が気に入ってるんですよね。ちょっと迷ってます。XD-R9000かR8100かS8000。それともSR9700か。当方、現在520で、目標800です。(現状ではどちらでも大差ない気もしますが)

XD-CP100出てました 投稿者:猫背  投稿日: 1月 9日(木)17時42分38秒

>Sekkyさん

カシオXD-CP100ですが、昨夕に店頭に並んでいました。私が見たのは、新宿西口ヨドバシカメラです。売値は¥34,800だったかな?(すみません、忘れてしまいました)

全体に、大きく、分厚い筐体です。スピーカーがついているんですが、音声の出し方が分かりませんでした。正確に言うと、音声の出るコンテンツがどれなのかよく分かりませんでした。ジーニアスの見出しを表示させて決定キーを押しても音声は発音されません。XD-S8500とは違いますね。恐らく、TOEIC学習ソフトの中で音声による出題や反復学習があるのでしょう。

その、TOEIC学習ソフトについて。ちょっとだけ触ってみたのですが、店頭のデモ機には一部があらかじめ入っていました。工場出荷状態でそうなっているのか、デモ用にインストールされたものなのかは不明です。私が見た部分は、選択(四者択一)式の問題でした。

不確かな情報ばかりで皆さんの参考になりませんね。反省です(^^;)
正確なレビューはdictianさんにお任せします(いきなり名指ししてしまい、失礼をお詫びいたします。いつも新製品のチェックがお早いので…(^^)

しかしこの機種、発表時もこの掲示板ではSekkyさんしか言及していなかったと記憶しています。注目度低いのでしょうか?私もSekkyさんと同じく(?)、「辞書コンテンツが追加できる機種の登場?!」と考え、注目しているのですが…カシオのWebサイトで型番をよく見ると、「XD-CP100-TOB」となっていますので、少なくとも枝番が異なる(TOEIC学習以外の?)機種を出そうとしているのは間違いないと思います。CD-ROM媒体で、追加できる辞書コンテンツが出るのかな〜(妄想?)

XD-CP100 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 9日(木)15時39分08秒

↑TOEICの学習ソフトをダウンロードして使える「Ex-word データプラス」シリーズですが,たしか今日発売だったと思います。どなたかごらんになった方いらっしゃいますか? PCからダウンロードするという性質上,店頭で試すことは難しいと思いますが…。

勘ぐりかもしれませんが,このシリーズは,単なる英語学習マシンとしては終わらないような気もします。というより,英語学習マシンというよりも,カシオさんとしては,商品名にもあるように将来的にはコンテンツを追加できる電子辞書をめざしているのかもしれません。もちろん,コンテンツに関しては出版者の意向も入ってくるのでハードルは高いと思いますが,とりあえずハードウェアを今回先行的に用意したのかな…? 公式HPにも「拡張性を備え,用途が広がる」とありますが,今後も英語学習プログラムをダウンロードすることだけしかできない機種であるなら「拡張性」や「用途が広がる」というような大きな文言は使わないような気もしますし(^^;;

英語学習が主目的の機種なのに英英が搭載されていないというのも,こういう線で考えれば納得がいきます。もし,今後CP100をベースに,コンテンツをダウンロードできる電子辞書を用意するのであれば,標準搭載コンテンツは汎用的な辞書のみにして,英英や古語といった特殊な辞書はユーザの必要に応じてダウンロードさせることになるのでしょうから。

データ追加型の電子辞書は,六法や現代用語辞典のように,更新が頻繁なコンテンツには最適です。電子ブックという,この手のコンテンツにはぴったりのメディアが終焉を迎えようとしている今,シェアトップのカシオさんがこういうコンセプトの機種を出すというのも,偶然ではない気がします。

>yamasaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 9日(木)14時25分58秒

http://www.linguistics.ruhr-uni-bochum.de/ccsd/
>というサイトで、Collins Cobuild Student's Dictionary(CCSD)が引けます。

ありがとうございます。これいいですね。早速オンライン辞書へのリンクに追加します(^^) 学生向けということもあり,ふつうのCOBUILDにくらべれば簡潔ですが,COBUILD独特の文定義を体験するには,これでも十分ですね。

>もう一つ、infoseekで、エクシード英和・和英が引けます。エクシードはポケット版の辞
>書の中では収録語数も多く、愛用している人も多いと思います。

エクシードは三省堂のサイトへリンクしていたのですが,更新の際になぜか抜けてしまっていました(^^;; infoseekのほうが全文検索がすべての辞書でできたりするのでいいですね。「七草」で大辞林を全文検索すると,ごぎょう,はこべら,ほとけのざ…とリストされたりとか,CD-ROM版顔負けの検索がオンラインでできます。

>夢見る音楽家さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 9日(木)14時15分57秒

>リープラはがまんして\20800でSR-9200を思わず買ってしまいました。
>んー。しかし、自分にはまだ早い辞書かな、とちょっと後悔です。

SR-9200は学習英和や英英がないのでちょっと敷居が高いですね。一方で,学習英英に載っていないような専門用語もCODには出ています。たとえば,楽器の名前にしても,flugelhornやmellophoneなどは中学や高校の吹奏楽部員でも知っている程度のものですが,OALDには出ていません。

>SR-8100が\13000くらいだったので、もうひとつ買ってもいいかなと思っていますが、
>使い勝手はどうでしょう?
>私はライトハウスを使っていたせいか、研究社の辞書は読みやすくて好きなのですが、
>新英和中辞典は使いやすいですか?

SR-8100はロングセラーのSR-8000の筐体を新しくしたものなので,使い勝手は定評があります(過去ログでSR-8000, 8100を検索してみれば分かりますが,根強いファンの人がたくさんいらっしゃいます)。ただ,今となっては,国語系のコンテンツがないのが足を引っ張ってしまっていますが,SR-9200との併用ならぴったりですね。8100が13000円で9200が20000円とするなら,合わせても30000円ちょっとですから,SR-T6500よりも安い値段で2台買えてしまうわけです。SR-8100は前にも書いたように今後は入手が難しくなりそうですから,今のうちにぜひ購入をお勧めします。

新英和中辞典はジーニアスのような最近の英和に慣れている人からすれば簡潔なように見えますが,普通に使う分には全く問題ありません。ライトハウスに慣れているということでしたら,ジーニアスよりも新英和中辞典のほうがしっくりくるかもしれません。

>それとロングマンはどうでしょう。

ロングマンの英英はCODとは比較にならないほど分かりやすいです。左側フレームの下の方のリンクをたどるとオンラインで検索できますので,お手元のCODとひきくらべてみてください。

>それともSR-9200があれば、SR-8100は必要ないですか?

これはむしろ逆で,SR-9200にない面(学習英和,英英)をSR-8100が補っていますし,国語系コンテンツがないぶん,今では安いですから,併用するにはぴったりだと思います。

英語と韓国語 投稿者:まーこ  投稿日: 1月 9日(木)12時05分48秒

初めてこのサイトを訪れたものです。私は英語と韓国語をマジで勉強している者です。両方の言語を網羅した電子辞書はありますか?英語は英検1級を目指しているため、それなりの内容を必要としています。また韓国語は旅行用でないものを探しています。どなたか教えていただければ、幸いです。

すごい!すごすぎる! 投稿者:bubu  投稿日: 1月 9日(木)12時00分51秒

Sekkyさま
早速のお返事ありがとうございました。早速、電気屋さんに行きたいと思います。それにしても、このページの投稿数は、すごくないですか?電子辞書に関しては、本当に多くの人がコンテンツ、使い勝手の両面で、求めているものが違うのだな、と感じます。私のように、英語のつたない学習者でさえ、オーダーメイド電子辞書ができないものかと 思ってしまうくらいです。商品を検討して、またご報告します。

プログレッシブ復興運動望む☆(2) 投稿者:K  投稿日: 1月 9日(木)09時10分50秒

>そのかわり現行の和英よりも語数を大幅に増やし,和英辞典というよりは「英和辞典の索引」とよべるようなものを載せると,ハイレベルのユーザも満足するでしょう。グランドコンサイスの和英などを載せるのも一つの方法だと思いますし,リーダーズ搭載機には,CD-ROM版リーダーズのような訳語からの検索を備えるというのも手です。(By Sekkyさん)

あっ、その通りです!前述の夢の電子辞書、変更します!!
Bookshelf2.0もプログレッシブの訳語からの検索が出来てとても重宝しています。この機能、是非電子辞書に適用して頂きたいです!!!

プログレッシブ復興運動望む☆ 投稿者:K  投稿日: 1月 9日(木)09時00分01秒

Sekkyさん、素晴らしいHPをいつもありがとうございます!
私は英検1級&TOEIC900レベル、英語を使って仕事をしています。
初めて買った電子辞書 SONY DD-IC90(プログレッシブ英和・和英のみ)は大のお気に入りだったのですが(プログレッシブ最高!)、次第に語彙不足を痛感し、SEIKO SR9200を追加購入。でも、どちらも一長一短で結局両方持ち歩くことになり不満でした。そして、一台で両方をカバーしてくれる辞書を求めて今回 XD-R9000に大きな期待をよせていたのですが、実際には、機能的な不備と和英辞典の情けなさ(新和英中より更にショボいなんてあんまりです!)がネックとなり断念。結局、リーダースプラス欲しさに SR-T6500を購入し、これからは DD-IC90とSR-T6500を二つ持ち歩くことになります(SR9200よりはずっと軽くなったのでまあいいけれど)。

ところで、下でmorelさんがおっしゃっていましたが、「去年の年末に発売された電子辞書は、予想外に充実した辞書を搭載したものが多数出ましたが、なぜか和英辞書だけは進化から取り残されているような感じです。(^^;
せめて、(日本人特有の誤用を避けるためにも)学習者用にルミナス和英、上級者むけにプログレッシブ和英くらいはほしい気がしますが……」に激しく同意です。出版社とか契約料とか色々あるのでしょうが、ホント納得できません。ツレも今回XD-R9000かSR-T5000の購入を真剣に検討していましたが、「やっぱり、和英がジーニアスである限り絶対に買わない!」と言い切りました。私もいつか「リーダース(+プラス)+プログレッシブ英和・和英+英英+類語+広辞苑(もしくはそれに類する日本語辞典)+機能充実☆」という夢の電子辞書(といっても特に高望みではないと思うのですが。。。)が発売される日を夢見ています。

(ちなみに家では、Bookshelf3.0の入った新しいPCに、わざわざ古いパソコンの2.0を入れて使っています。もう!)

>morelさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 9日(木)08時44分36秒

>私の田舎のベスト電器には、DD-IC1000もDD-IC550も、まだ店頭に置いてあります。(^^;
>もっと値落ちしないかなぁと待っていたのですが、9千円台から値下がりしないため、ついに先>日、DD-IC1000を(税込み)1万円で購入しました。(DD-IC550も同じ値段)

0544というと富士宮ですね(笑) たしかにベスト電器は全国に店舗があり,とくに首都圏系量販店の勢力が及ばないところでは店舗数も多いようなので,近くの店へ行って全店舗で在庫確認をしてもらうと,意外と手に入るかもしれません。morelさんの購入価格は,私が9月に探し回って買ったのと同じなので,これ以上は下がらないかもしれませんね。

>プログレッシブ英和は、やはり、今のところ私には一番使いやすい辞書です。
>類似した間違えやすい単語の多くに、次のような注記が入っています。

編者の中には小西先生のようにジーニアスにも関わっている先生もいらっしゃるためか,このへんはジーニアスによく似ていますね。ただ,プログレの場合,ジーニアスには出ていない注記もけっこうあります。

>去年の年末に発売された電子辞書は、予想外に充実した辞書を搭載したものが多数出ま
>したが、なぜか和英辞書だけは進化から取り残されているような感じです。(^^;

20年ほど前にライトハウス和英の新刊行で始まった和英辞典のリフォーム(基本的な日本語に関しては,英和を引き直さなくてすむぐらいの詳しい解説を和英の中でする)は,以降ニューアンカー(今はスーパーアンカー)やルミナスなどに影響を及ぼしました。しかし,和英という性質上,上級者は基本的に和英に頼らず,最初から英和や英英を引くでしょうし,上級者が本当に和英で知りたい語(専門用語や日本文化独自の語の英訳など)の多くは,「和英リフォーム」の対象にはなりにくい語なので,新機軸を多くとりいれた学習和英も,上級者にしてみれば「知りたい単語が載っていない」ということになるのでしょう。また,学習和英のメインターゲットである高校生などの初級学習者は,リフォームされた和英の詳しい解説を読むよりは,英和の巻末にある和英索引で済まそうとする者も多い(英和と和英の2冊を持ち歩くのが面倒だからなのでしょう)ので,最近の学習和英は新機軸を入れている割にはあまり活用されていないのかもしれません。

私個人としては,とくに上級者向けの電子辞書に載せる場合は,ジャンプ機能で簡単に和英から英和へ移れますので,(ルミナスやスーパーアンカーのように)和英自体で完結したものを載せる必要は必ずしもないように思います。そのかわり現行の和英よりも語数を大幅に増やし,和英辞典というよりは「英和辞典の索引」とよべるようなものを載せると,ハイレベルのユーザも満足するでしょう。グランドコンサイスの和英などを載せるのも一つの方法だと思いますし,リーダーズ搭載機には,CD-ROM版リーダーズのような訳語からの検索を備えるというのも手です。

>桃太郎さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 9日(木)08時14分02秒

>私の通う大学の生協では、今月からセイコーのSR9800という製品が販売されています。
>コンテンツは、SR-T6500からリーダーズプラスを除いたもので、価格は、
>27,800円でした。セイコーのHPで確認したところ、この製品は掲載されていないので
>おそらく大学生協限定の製品と思われます。

噂にはきいていましたが,もう出たのですね(^^) SR-9800という型番だと,SR-9700と同じランクの製品に誤解されそうですが,筐体やコンテンツからしても,桃太郎さんもご指摘のように,むしろSR-T6500の下位機(あるいはSR-9200の上位機)なので,SR-T6000のような番号のほうがよかったかも(^^;;

>27,800円という価格から、同じリーダーズが搭載されているR9000の対抗策かと
>推察されます。ちなみにR9000は大学生協で29,800円で販売されています。

カシオさんも独自の学校向け価格を設定してくるでしょうから,カシオさんの牙城であった学校教育現場へ複数メーカーさんが参入することで,良い意味での競争になるのではないでしょうか。生協で買うと,学校向け独自の保証(破損の際の格安修理や在学期間中全体の保証など)もついてくるのでしょうか? うちの生協にはまだ入っていません(^^;; SR-9200が,とくに国立の総合大学のようなところでは売れ筋だったので,同じようなコンセプトのSR-9800も期待できると思います。

#話題性としては,現行機種のダウングレードモデルではなく,生協向け機種独自のコンテンツが入っていたりするとおもしろいのですけど(^^)

>ゆうこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 9日(木)07時56分28秒

>同時に中学校の国語の教師をしているので、広辞苑や漢字源、古語辞典
>なども収録されているものを希望します。

国語の先生をされているのでしたら,XD-R6200がいいと思います。英英辞典など,英語系のコンテンツは充実していません(もちろん英和,和英はありますが)が,古語辞典や四字熟語,ことわざ辞典,マイペディア(小百科事典),俳句季語辞典などが入っていますので,教材研究などには便利だと思います。昨年末に出たばかりの最新機種です。

Sekkyさんお返事ありがとうございます。 投稿者:夢見る音楽家  投稿日: 1月 9日(木)01時45分43秒

今日仕事のあと、また電気屋さんに行ってさわってきました。途中お店のパソコンでここをチェックしたらお返事があり、うれしかったです。やはりCOBUILDは説明が長くて私には読むのが大変かなと感じました。CODのシンプルさが気に入りました。紹介いただいたXD-R9000でさわったロングマンが分かりやすくて気に入りました。が、やはりCODとデザインと値段…。リープラはがまんして\20800でSR-9200を思わず買ってしまいました。

んー。しかし、自分にはまだ早い辞書かな、とちょっと後悔です。もうすこしやさしいもの…SR-8100が\13000くらいだったので、もうひとつ買ってもいいかなと思っていますが、使い勝手はどうでしょう?私はライトハウスを使っていたせいか、研究社の辞書は読みやすくて好きなのですが、新英和中辞典は使いやすいですか?それとロングマンはどうでしょう。それともSR-9200があれば、SR-8100は必要ないですか?御指導よろしくお願いします。

R9800(補足) 投稿者:桃太郎  投稿日: 1月 9日(木)01時03分41秒

R9800のコンテンツは、T6500からリーダーズプラスを除いたものですが筐体&カラーはT6500と全く同じです。

助かりました。 投稿者:yuriru  投稿日: 1月 9日(木)00時24分49秒

さっそく教えてくださった機種をHPで確認し、検討している最中です。あまりにたくさんあったので、混乱していましたが、おかげで機種の内容を落ちついてよく確認することができるようになりました。本当に、ありがとうございました。

R9800 投稿者:桃太郎  投稿日: 1月 9日(木)00時22分10秒

先日、こちらのHPを参考にさせていただいてT5000を購入した者です。

私の通う大学の生協では、今月からセイコーのSR9800という製品が販売されています。コンテンツは、SR-T6500からリーダーズプラスを除いたもので、価格は、27,800円でした。セイコーのHPで確認したところ、この製品は掲載されていないのでおそらく大学生協限定の製品と思われます。

27,800円という価格から、同じリーダーズが搭載されているR9000の対抗策かと推察されます。ちなみにR9000は大学生協で29,800円で販売されています。

大学生の方で、T6500に興味があるがリープラは必要ないという方、T6500は高すぎてちょっと手が出せない方などには新たな選択肢であるかと思います。

プログレッシブ搭載機の在庫 投稿者:morel  投稿日: 1月 8日(水)23時44分36秒

私の田舎のベスト電器には、DD-IC1000もDD-IC550も、まだ店頭に置いてあります。(^^;
もっと値落ちしないかなぁと待っていたのですが、9千円台から値下がりしないため、ついに先日、DD-IC1000を(税込み)1万円で購入しました。(DD-IC550も同じ値段)興味のある方は、ベスト電器 電話 0544-27-8271 まで問い合わせてみてはいかが。

プログレッシブ英和は、やはり、今のところ私には一番使いやすい辞書です。類似した間違えやすい単語の多くに、次のような注記が入っています。accountabilityを引くと、「一般の責任は responsibility」と注記がありsubject(臣民)を引くと、citizen(市民)へリンクが張られenigma を引くと、puzzle へリンクがあり、puzzle には、さらに riddle, enigma といった類語との意味の違いが詳しく説明されています。

実は、現在読んでいる本に上の使い分けがあり、プログレッシブ英和を引いたところ、まさに知りたかったことが明快に説明されていて驚いたという次第です。

去年の年末に発売された電子辞書は、予想外に充実した辞書を搭載したものが多数出ましたが、なぜか和英辞書だけは進化から取り残されているような感じです。(^^;
せめて、(日本人特有の誤用を避けるためにも)学習者用にルミナス和英、上級者むけにプログレッシブ和英くらいはほしい気がしますが……

sekky様 投稿者:pom  投稿日: 1月 8日(水)23時22分28秒

先日こちらの掲示板で相談し、お答えいただいたpomです。sekkyさんのアドバイスの通り、T5000を昨日購入しました。T6500も考えましたが、店頭で英英を引いて見たり最終的なチェックをした結果、やっぱりT5000が自分には適当だと思いました。まだ勉強には使用してませんが、暇さえあればずっと触って仲良くやってます。また、初めて使うG大には感動させられっぱなしで、知ってる言葉を引いて新しい意味を知ったり語源などを見たり、と全く飽きません。
今回は本当にありがとうございました。専門的なことはわかりませんが、T5000を買おうか迷っている人や私と同じような状況で悩んでる人が書き込まれたりした場合、自分のわかる範囲でお手伝いできたらと思っています。これからもどうぞよろしくお願いします。

最適機種はどれでしょう? 投稿者:ゆうこ  投稿日: 1月 8日(水)22時32分45秒

初めてHPを読ませていただきました。電子辞書を買いたいので相談させていただきます。

最近までワーホリで半年ほど海外にいっていました。ですがゆっくり簡単な単語を使って話してもらえば何をいっているのかなんとなくわかるのですが、自分でしゃべるのは簡単な単語を並べて(文法はむちゃくちゃ)たどたどしく話す程度です。ときどき海外の友達とメール交換などをしているのですがわからない言い回しや例文なども調べたいと思っています。同時に中学校の国語の教師をしているので、広辞苑や漢字源、古語辞典なども収録されているものを希望します。英語の免許ももっているので将来英語を教えることになるかもしれません。IELS は5英検は2級しかもっていません。これからも英語の勉強をつづけたいので、TOEICを受ける予定です。その勉強にも使いたいと思っています。また英会話にも通う予定です。半年以内に発売された比較的新しい機種を希望します。

アドバイスよろしくお願いいたします。

こんなのみつけました 投稿者:yamasa  投稿日: 1月 8日(水)22時10分25秒

Sekkyさん、いつも掲示板見させてもらっています。この掲示板でCASIOのXD-R9000を知って、この前購入し、現在とても満足しています。
下で少しオンラインで引ける辞書について書き込みがあったので僕も書き込ませてもらいます。
http://www.linguistics.ruhr-uni-bochum.de/ccsd/
というサイトで、Collins Cobuild Student's Dictionary(CCSD)が引けます。はじめどのような位置付けの辞書か分からなかったのですが、90年ころに出た辞書で、COBUILDのサイトを見ても現在はNew版がでているそうです。しかし独特の文定義をオンラインで確める事ができるのは大きいと思います。音声もついてますし。過去sekkyさんがあげていた例:asleep(でしたっけ?)もありました。このサイト自体は、アドレスを見ると、ドイツのどこかの大学のようですね。他にも、COBUILDをオンラインで引けるサイトをご存知の方がいましたら、是非教えてください。もう一つ、infoseekで、エクシード英和・和英が引けます。エクシードはポケット版の辞書の中では収録語数も多く、愛用している人も多いと思います。gooでも検索できるのですが、infoseekだと、前方・後方・完全一致検索に加え、全文検索も可能です。使い方によっては便利だと思います。

>つばってんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 8日(水)21時00分48秒

>やはりリーダーズは他の(大規模)英和にはない良さがあると実感しています。医学
>専門用語においてはさすがにステッドマン(医学専門用語辞典)にはかないませんが、
>かなりマイナーな単語も載っています。対してジーニアス大辞典は医学専門用語にお
>いてやや劣るような印象を受けました。またリーダーズは全般に訳語が非常に正確で
>あると感じています。

このあたりのところは私も大変関心があります。英語の辞書は、当然英語の専門家が作る(最近はそれに加えて辞書の専門家であることも重要になっていますが)ものですが、一方で辞書は森羅万象を扱いますので、専門分野に関してはそれぞれのエキスパートがチェックしています。それでも、専門家の目で見ればおかしな訳語がまだまだ多いのが現状だと思います。

>医学専門用語に関するリーダーズとジーニアス大辞典の詳細な比較は、機会があったら
>レポートしたいと思っています。

医学がご専門のつばってんさんの視点から、ぜひ実例をあげて訳語の違いなどレポートくださると幸いです。

>Sekkyさん 投稿者:ともゆき@京都  投稿日: 1月 8日(水)19時05分05秒

 確かに、冷静に考えると研究社の6ヶ月3150円の辞書サービスはちょっと高いですよね。辞書数が少ないのに三省堂の3倍の値段ですもんね。なんにしろ使わなければ、オンラインだろうが、CD-ROMだろうが採算取れませんね。CD-ROMも2万円するみたいだし…。IC辞書も、リーダース+リープラだと今はまだ3万ぐらい出さなあきませんしね。また考え直したいと思います。もし欲しいとなれば、とりあえずオンラインで6ヶ月契約して様子見て、IC辞書が安くなったら買うとでもしましょうか。(研究社(オンライン辞書)のラインナップに新英和大辞典が入ってきたら、入る値打ちありますよね。まだまだ先だとは思いますが。)

>yuriruさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 8日(水)17時17分16秒

>大学で組まれた語学研修に参加するためで、期間は約1ヵ月程です。
>私は、英語はまったくダメなので、かなり辞書に頼ることになると思うのですが…
>どのようなものが良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。

短期留学でしたら,PW-M670, PW-S7000, SR-9700, IDF-4100, XD-R8100など,学習英和辞典と英英が入っているものがいいと思います。英語が専門で,今後難しい英文を読む機会が増えそうなら,語数の多い英和が入っているXD-R9000やSR-T5000も選択肢にはいると思います。とりあえず,これぐらいの中で各メーカーさんのHPなどを見て検討してみてください。

>Nさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 8日(水)17時09分49秒

>ところで、ロングマンには通常版とアメリカ英語版がありますよね?SR9700やPW-6800と
>比較したところ機能面、価格などからXD-R8100がいいかな、と思ったのですがロングマン
>がアメリカ英語版なのが気になります。やはりイギリス英語圏で使用するならロングマン
>通常版やオックスフォードの方がいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

たしかにLAADはアメリカ英語オンリーの学習英英ですが,アメリカ英語とイギリス英語の違いは,イディオムや口語が主なもので,ふだんの英語を使う上ではそれほど大きな支障はないと思います。英語と日本語は比較できないでしょうが,たとえば関西の人が東京へ引っ越して,「疲れた」の意味で「しんどい」と言ったとしても,とくに意思を疎通する上で問題は起こらないのと同じです。もちろん,elevator/liftとか,truck/lorryとか,基本単語でまるきり違うものもありますが,LAADでもこれぐらいのレベルの語なら,liftやlorryもBRITISHというラベルを付けて載せています。イギリス英語そのものの研究をするとかでなければ,LAADでもとくに不自由はないと思います。12月4日あたりの過去ログもあわせてごらんください。

#下衆の勘ぐりかもしれませんが,ロングマンがLAADを出したのは,加熱するイギリス系の学習英英辞典の競争で,他社の英英と差別化するという意図も,もしかしたらあるのかもしれません。イギリス系出版社が出している学習英英辞典の最大のお得意さんはアジア市場であり,その中でも日本が占める割合はかなり大きいと思います(ですから,日本の出版社と提携した特別仕様版(いわゆるコンパクト版とよばれる,日本の英和辞典と同じサイズの版)を出したりしてくれるのでしょう)。その日本の英語教育の主流がアメリカ英語なのですから,イギリス英語主体の学習英英の中でアメリカ英語に特化したものを出せば,大きく差別化できます。

>kubotaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 8日(水)16時51分46秒

>リーダーズプラスの中の記述って、かなりリーダーズと重複していませんか?

>これは、リーダーズ側の改訂増補に伴う少数の重複でしょうか?

おっしゃるとおりです。リーダーズは初版が1984年,現行の第2版は99年にでています。一方,リープラは94年に,当時(初版)のリーダーズの補遺として出されたものです。リーダーズの2版は,初版の収録語数プラス10000語の27万語を入れていますが,この「プラス10000語」はリープラに載っている語の中から,比較的一般性の高い語をピックアップしている(百科的な情報はカットするなどしているので,リープラのをそのまま移しているわけではありませんが)ので,2版で追加された語を中心に,重複が生じます。リーダーズの初版とリープラの組み合わせなら重複はありません。

>これでは、「リーダーズプラスで、19万語プラスだ!すげー!」と思ってリープラ搭載機
>を選んだ僕の気持ちが報われません。

リープラがプラス19万であるのは事実ですが,SR-T6500やXD-R9000などは,実質の語数としては27万(リーダーズ2版)+19万(リープラ)ではなく,26万+19万と考えたほうがいいかもしれません。もちろん,中にはリーダーズ初版にも,リープラにも載っていない語でリーダーズ2版に入っている語もあるでしょうから,厳密ではありませんけど。

#ちなみに,電子辞書版のリーダーズは,冊子体のリーダーズ2版,リープラにはない新語(コンピュータ関係の用語など)を若干補っているそうです。

リープラって一体? 投稿者:kubota  投稿日: 1月 8日(水)16時04分49秒

ども。T6500を活用中のkubotaと申します。

買ってからそろそろ一ヶ月たちそうですが、楽しさは一向に衰える気配を見せません。カタカナ語辞典を通読しました。漢字源以外の単語帳がもうパンパンです。

ただ、最近ちょっと気になっていることがあるんですが、リーダーズプラスの中の記述って、かなりリーダーズと重複していませんか?例えば、far-infraredを引くと、リーダーズとリーダーズプラスにまったく同じ定義が出ています。最近こうゆうことが結構多いです。

これでは、「リーダーズプラスで、19万語プラスだ!すげー!」と思ってリープラ搭載機を選んだ僕の気持ちが報われません。これは、リーダーズ側の改訂増補に伴う少数の重複でしょうか?

T5000とどちらを買うか悩んでいる人のためにも、誰かご存知のかた教えてください。

はじめまして。 投稿者:yuriru  投稿日: 1月 8日(水)15時35分26秒

電子辞書で検索をしていたら、ここへたどりつきました。今、電子辞書を買おうと考えているのですが、各社のHPを見ていると種類がありすぎて、わからなくなってきました。大学で組まれた語学研修に参加するためで、期間は約1ヵ月程です。私は、英語はまったくダメなので、かなり辞書に頼ることになると思うのですが…どのようなものが良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。

ロングマンについて 投稿者:  投稿日: 1月 8日(水)15時19分14秒

初めて書き込みします。現在、イギリス英語圏への留学を考えていて向こうで使うための英英辞典つきの電子辞書を探しています。ところで、ロングマンには通常版とアメリカ英語版がありますよね?SR9700やPW-6800と比較したところ機能面、価格などからXD-R8100がいいかな、と思ったのですがロングマンがアメリカ英語版なのが気になります。やはりイギリス英語圏で使用するならロングマン通常版やオックスフォードの方がいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

>ともゆきさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 8日(水)14時14分35秒

>関山さんには、昨年の春にお世話になりました。その節はどうもありがとうございました。

そういえば春期セミナーでお会いしましたね(^^)

>検索エンジンページ、エキサイトでは、新英和・和英中辞典(研究社)が引けるのは
>皆さんご存知でしょうか。リンクのところにないので、もしやご存じない方もおられ
>るのではと思い書き込みさせてもらいました。

情報ありがとうございました。早速追加しました。

>また、研究社のホームページでは、三省堂と同じく会員制のオンライン辞書を設けられて
>おられます。6ヶ月3150円で、リーダース+V2や新和英大辞典を始めとした複数の
>辞書が引けるそうです。私はまだ会員ではありませんが、三省堂もあわせて近々入ろうか
>と思っています。

研究社や三省堂のサービスは,利用頻度とのかねあいになりますね。三省堂は年額2000円で,グランドコンサイスや新グローバル,大辞林などが引けるので,CD-ROMやIC辞書を買いそろえるより安いでしょうが,研究社のサービスは1年で6000円ちょっとなので,利用形態によってはIC辞書やCD-ROM版の方が安くなるかもしれませんね。CD-ROM辞書も,オンライン辞書も,PC上で検索するという点では同じですが,CD-ROM辞書だとネットワークに接続されていないパソコンでも使える(大学などのラウンジにノートパソコンを持っていって使うとか)というメリットはありますね。

オンライン辞書 投稿者:ともゆき@京都  投稿日: 1月 8日(水)12時51分02秒

初めて書き込みさせてもらいます。以前から何度も、このページは拝見させてもらっています。関山さんには、昨年の春にお世話になりました。その節はどうもありがとうございました。さて先程、プログレッシブのオンライン版について書かれておられましたが、検索エンジンページ、エキサイトでは、新英和・和英中辞典(研究社)が引けるのは皆さんご存知でしょうか。リンクのところにないので、もしやご存じない方もおられるのではと思い書き込みさせてもらいました。また、研究社のホームページでは、三省堂と同じく会員制のオンライン辞書を設けられておられます。6ヶ月3150円で、リーダース+V2や新和英大辞典を始めとした複数の辞書が引けるそうです。私はまだ会員ではありませんが、三省堂もあわせて近々入ろうかと思っています。私は月3000円で電話代・プロバイダ込みのインターネットを使っているので、入る価値あるかなと思っています。いまやコンピュータで引ける辞書が多くなりましたね。家のデスクでじっくり英語の学習をする際には、オンライン辞書もいいかなと思い始めました。
私はIC電子辞書は、ジーニアスだけのSR−810しか持っていないので、近々SRT−5000を書いたいなと思っています。選択にはこのHPを大変参考にさせてもらいました。ありがとうございました。また、書き込みさせてもらいます。それでは失礼致します。

>初心者さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 8日(水)11時10分34秒

>解りません。購入目的なのですが、発音記号の読み方に自信がないので、
>入力した単語をリスニングできればとても便利と思い購入を考えています。
>お手数になると思いますが、手ごろな値段で使いやすいのを希望します。

現行のIC電子辞書で発音機能のついたものは,XD-S8500(カシオ)かSD-7200(セイコー)しかありません。S8500は広辞苑,英和,和英,英英,漢和,類語とバランスのとれたコンテンツに加え,英和辞典の収録語約14000語を発音してくれます。発音できる語数は少ない(だいたい,星印のついている語ぐらいだと思います)ですが,ネイティブの音声をサンプリングしているので,発音の「お手本」になると思います。

SD-7200は広辞苑などの国語系コンテンツは入っていませんが,収録語のほぼすべてを発音するのに加え,例文や自由文(ユーザが入力した任意の英文)も発音できます。しかし,生の声ではなく,音声合成です。合成といっても,ネイティブにきかせれば相手も理解できるぐらいのクオリティーはありますが,それでも合成音声であることは外国人がきいても明らかに分かるぐらいですから,発音練習などには使いにくいです。

最近の冊子体学習英英辞典にはCD-ROMがついてくるものが多く,これにはほぼすべての収録語の発音が入っていますので,発音が知りたいということがメインなら,むしろ冊子体の英英辞典を買うほうがいいかもしれません。MacMillan English Dictionary (MED)などはアメリカ英語,イギリス英語の両方を収録したCD-ROMがついてくるので定評があります。

>Kさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 8日(水)10時54分58秒

>T5000、6500又はカシオXD-R9000あたりが気になっています。6500にある英英辞書の
>Cobuildを実際に使用したことはありませんが、本屋で立ち読みした感じでは問題な
>いように思われました。現在私は英語を使用する環境(読む/話す/聞く/書く)で働
>いていますが、翻訳や通訳のような難しい仕事ではありません。TOEICスコア830です。
>また、9ヶ月語学留学経験あり。ご意見をお聞かせください。

英語を常用する環境でお仕事をされているということでしたら,SR-T6500でも問題なく使えると思います(そういう人向けの機種ですから)。コンピュータのコースをとるということは,おそらく学位留学だと思いますが,コンピュータサイエンスの場合(種類によりますが)技能科目的な位置づけがあるものが多いでしょうから,プログラムなり,ネットワークのデザインなりを実際に作って,それを提出したりプレゼンしたりして評価されることが多いような気がします(私が留学中にとったコンピュータサイエンスはそういう感じで,コンピュータの操作やプログラム言語の仕様は万国共通ですから英語力のハンデがほとんどなかったです。当時日本では珍しかったWindows 3.1を一足早く体験できました(^^))。

そのため,Kさんの場合はリーダーズ+リープラのような大規模英和は必ずしも必要でないかもしれません。T6500の場合,学習英和辞典がありませんので,英語を書く際には英英(COBUILD)の例文や文型表記等を参考にする必要があります。ですから,COBUILDの語義記述が(書店で立ち読みして)理解できるだけでなく,例文(他の英英と違い,生例文ばかりなので難しめです)がしっくりくるかどうかということもポイントになります。

Kさんの場合,おそらく今後も英語を使うお仕事をされるでしょうから,機種を選ぶ際は,英英辞典のコンテンツで選ぶのが一番いいような気がします。COBUILD (SR-T6500), OALD (SR-T5000), LAAD (XD-R9000)のそれぞれを比較して,一番分かりやすいものを選んではいかがでしょうか? OALDとLAADはオンラインで自由に検索できます(左側フレームにリンクがあります)ので,よく知っている単語をいくつか引いて,定義や例文のわかりやすさを比較してみてください。このときに引いた単語と同じものを書店等でCOBUILDを立ち読みして引いてみると,どれがしっくりくるか判断できると思います(COBUILDはオンラインでは引けませんので)。

>夢見る音楽家さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 8日(水)10時36分49秒

>英英はオックスフォードの文のほうが説明が分かりやすく好きだったんですが、
>リーダーズプラス!
>なんだかより深い意味が載ってておもしろかったです。
>言葉を深く理解できるような気がしました。

リープラをごらんになって,こういう百科情報が充実しているというところにまでお気づきでしたら,やはりリープラ搭載機のほうがいいと思います。夢見る音楽家さんの場合,職業的にも海外のアーティストの方と交流したりする機会があると思いますが,リープラの百科情報というのはこのような発信面でもけっこう役立ちます。というのは,リープラには普通の英和辞典(リーダーズやジーニアス大辞典などの大規模英和を含め)にも載っていないような固有名詞(現在活躍中の若手演奏者や,非英語圏の人名とか)が豊富に出ています。何といっても,発音が分かるというのはありがたいと思います。人名や地名の発音は,上級レベルの人でも非常に難しいですし,百科事典や人名辞典を引いても発音までは出ていない場合が多いのですが,リープラなら(発音記号が読める人なら)大丈夫です。また,多くの語に出ている百科情報は,ネイティブの人と話をするときのネタにもなりますね。#私も,英語の授業で一番困るのは,自分にとってあまりなじみのない固有名詞がテキストに出てきたときです。範読する場合も発音が分からなければ困りますし,ネイティブにきいても,固有名詞の発音は彼らでも自信が持てない場合があります(私たちが「秋保温泉」はどう読むのですか,と外国人にきかれても,地元の人や旅行好きの人でないと困ってしまうのと同じです)。こういうときはリープラのありがたみを感じます。

SR-T6500は英語を読むことを中心に考えるならいいと思いますが,英文メールを書くときなどは学習英和がないので,COBUILDに頼らざるをえなず,ちょっと大変かもしれません。これはSR-9200でも同じです。XD-R9000なら,リーダーズ,リープラに加え,Activatorやジーニアス英和も入っていますので,英語を読むときだけでなく,書くときにも役立ちます。コンテンツで選ぶならXD-R9000,単語帳等の機能や操作性で選ぶならSR-T6500でしょうか。これら2機種を比較してみてはいかがでしょう?

プログレッシブ英和・和英のオンライン版 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 8日(水)10時02分28秒

↑今気づいたのですが,Lycosの辞書検索サービスではプログレッシブを使っているんですね。DD-ICシリーズに搭載のものと同じ版(現行の1つ前の版:英和は3版,和英は2版)がオンラインで検索できます。プログレッシブをお使いの方で,ネットに常時接続されている方は便利だと思います(左側のフレームにリンクを追加しておきました)。国語辞典は大辞泉が引けます。Bookshelfの旧版ならスタンドアロンで検索できますが,今では入手も難しいようです。

#意外な盲点ですが,シャープが出している翻訳ソフト(翻訳これ一本シリーズ)では,ジーニアス英和(旧版のG2です)とプログレッシブ和英のフルテキストが検索できます。また,「おたすけ英作」機能により,両辞書の例文を串刺しで検索できます。量販店なら7,8千円ぐらいで買えるので,辞書だけを目当てに買っても安い買い物だと思います。とくに現行のIC辞書の和英辞典に不満がある人は,プログレッシブの和英はおすすめです。

シャープの翻訳ソフトは歴史もあり,その精度には定評があります。近い将来,これぐらいの翻訳エンジンがIC辞書に載れば,業界初の携帯版翻訳機として空前の大ヒット製品になるのではないでしょうか? CFやSDカード経由で,テキストベースでのデータ入出力(テキストファイルの英文を取り込み,翻訳した訳文をカードに落とせる)に対応すれば便利かも。ザウルスで培ったPDAのノウハウと翻訳ソフトのノウハウの両方を組み合わせて開発できるのは,電子辞書メーカーの中ではシャープさんだけですから,そのうちやってくれないかなぁと期待しています。

http://www.sharp.co.jp/products/ces81ej/


アドバイスお願いします 投稿者:初心者  投稿日: 1月 8日(水)04時11分31秒

リスニング機能付きの電子辞書が欲しいのですが、何分素人の為選ぶ基準が解りません。購入目的なのですが、発音記号の読み方に自信がないので、入力した単語をリスニングできればとても便利と思い購入を考えています。お手数になると思いますが、手ごろな値段で使いやすいのを希望します。私の英語レベルは少し話せて、少し聞ける程度です。アドバイス宜しくお願いいたします。

リーダーズプラスは必要ですか? 投稿者:夢見る音楽家  投稿日: 1月 7日(火)22時35分19秒

Sekkyさん、はじめまして。
わたしの仕事は音楽家で、たまにアメリカのプレーヤーとおはなししたり、メールしたりしていますが、英語力はほとんどないので、英語の文でも読んでみようかなと思い立ちました。そこで電子辞書の購入を考えました。このサイトやセイコーさん、2ちゃんねるなど読んで、SR9200RかSR-T6500にしぼり、電気屋さんに実際にさわりにいきました。英英はオックスフォードの文のほうが説明が分かりやすく好きだったんですが、リーダーズプラス!なんだかより深い意味が載ってておもしろかったです。言葉を深く理解できるような気がしました。それぞれの機種のいいところと不便な点など知りたいです。アドバイスをどうぞよろしくおねがいします。

アドバイスをいただけますか。 投稿者:K  投稿日: 1月 7日(火)21時34分00秒

Sekky様。
こんにちは。電子辞書購入を考え始めてはや半年、優柔不断の性格のせいか、いまだに購入にいたっておりません。電子辞書購入の主な目的はこの春から留学をするためです。英語のコースを受けた後、コンピュータのコース(2年)を取る予定です。個人的にはセイコーのSR-T5000、6500又はカシオXD-R9000あたりが気になっています。6500にある英英辞書のCobuildを実際に使用したことはありませんが、本屋で立ち読みした感じでは問題ないように思われました。現在私は英語を使用する環境(読む/話す/聞く/書く)で働いていますが、翻訳や通訳のような難しい仕事ではありません。TOEICスコア830です。また、9ヶ月語学留学経験あり。ご意見をお聞かせください。

XD-R9000購入 投稿者:つばってん  投稿日: 1月 7日(火)16時28分41秒

Sekky様
以前ご相談にあがって以来、決め手がなくずっと悩んでおりましたが、先日ようやくカシオのXD-9000を購入しました。SR-T5000とギリギリまで迷っていたものの、最後はコンテンツで決めました。目下医学を勉強していて(4年目)、今年は英語の教科書にも手を出してみようと思っていますが、やはりリーダーズは他の(大規模)英和にはない良さがあると実感しています。医学専門用語においてはさすがにステッドマン(医学専門用語辞典)にはかないませんが、かなりマイナーな単語も載っています。対してジーニアス大辞典は医学専門用語においてやや劣るような印象を受けました。またリーダーズは全般に訳語が非常に正確であると感じています。結局のところ、調べたい専門用語がSR-T5000のジーニアス大辞典に載っていなかったら後悔する気がして、リーダーズ搭載のXD-9000にしたというわけです。(SR-T6500は敷居と値段が高く対象外でした。大学一年の時にTOEIC890でしたが未だ受験英語の域を超えていないのが現状です。)医学専門用語に関するリーダーズとジーニアス大辞典の詳細な比較は、機会があったらレポートしたいと思っています。

ここの掲示板はほぼ毎日見ていますが有益な情報が多くとても助かりました。今後もお世話になります。お忙しいことと思いますが、お体に気をつけて頑張ってください。

追伸
ちなみに購入先は、さくらや新宿東口パソコン館で、29800円(ポイント20%、実質24000円程度)でした。近くの某大型店は34800円(ポイント20%)で、聞けばさくらやは5000円値下げしたばかりとのことでした。また、さくらやは3年保証(本体の3%)をつければ自損の際の修理費も使用年数に応じて購入金額の90〜50%を負担してくれるので、壊れやすそうな(?)電子辞書には大変有用な制度だと思いました。(勿論壊れないように大切に使うつもりです・・・)

SR-8100の終焉? 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 7日(火)14時12分47秒

↑ここ最近になって,SR-9700やXD-R9000のような英英搭載機が急に安くなったこともあり,SR-8100の影が薄くなっています。このままいくと,早晩市場から姿を消しそうな気もします。SR-8100の前身のSR-8000は,例文検索や二画面並列の参照機能,プレビューに辞書間ジャンプ,オンラインヘルプなど,現行の他社製品にも大きな影響を与えたベストセラー機種ですが,SR-8100はこのスペックはそのままに,筐体をフルキーボードにした,いわばリニューアル機のような感じです。もっとも,SR-8100が出たときはすでに広辞苑+学習英英搭載機が普及していたので,国語系コンテンツがないことや,ジーニアス搭載機でないことが足を引っ張ってしまい,SR-8000にくらべて短命になったのかもしれません。

DD-IC1000やDD-CH10のときもそうでしたが,市場に出回っている台数が少ない機種は,生産完了になると同時に店頭から姿を消してしまいます。出荷台数自体少ないのですから,一旦市場からなくなると中古市場でも入手は非常に難しくなります。まだ今なら探せば新品が手に入りますので,購入予定の方は急いだほうがいいかもしれません。

>サンタさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 7日(火)13時59分21秒

>英語重視一般レベルのものがよさそうなのはとてもよくわかるのですが、
>どうもよくばりなのか、CASIOのXDR9000が気になります。
>会話だけではなく、英字新聞やニュースも理解したいのですが、
>なにぶんまだ発展途上という感じです。

語学留学ならリーダーズ等の大規模英和はいらないかもしれませんが,英字紙やニュース等の理解という用途があれば,あったほうがいいかもしれませんね。コンテンツの面でいけばXD-R9000が最適だと思います。一方,単語帳等の付加機能や操作性を考えるとSR-T5000も候補になるかもしれません。この両者を比較して選んでみてはどうでしょう?

>bubuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 7日(火)13時56分22秒

>今度購入するものは、ジーニアス、英英辞典(ロングマン)、使いやすい類語辞典が入って
>いて、単語帳機能が付いているものが希望です。広辞苑は、はいっていればより良いのです
>が、必須ではありません。ついでに 値段も安ければ いうことなしです。

ロングマンの英英搭載機という条件が入ると,カシオの機種(XD-Rシリーズ)か,セイコーのSR-8100のみになります。bubuさんのニーズに一番近いものはXD-R8100かR9000になりますが,単語帳機能はありません。

PW-6500はジーニアス英和,和英のみの機種ですが,単語帳機能が秀逸(200語まで記憶できるとか,覚えたものと覚えていないものを区別できるとか)ですので,XD-R9000のようなリーダーズ搭載機とPW-6500(単語帳機能をメインに)を併用するという手もあります。

あるいは,PW-6500の買い換えでなく,買い増しと考えて,PW-6500のコンテンツとは重ならないような機種で大規模英和を搭載したもの(DD-IC500SやSR-T6500)にするという考えもありますね。もしPW-6500をリプレイスするなら,SR-T5000が最適(英英がOALDであること以外はbubuさんの条件に合います)だと思います。

複合語インデックス 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 7日(火)11時36分20秒

エンドユーザの方にはあまり知られていないのですが,電子辞書の場合,搭載コンテンツは同じでも,インデックスの違いにより,ある単語(とくに複合語)が機種によって検索できたりできなかったりということがあります。名指しで言うのも気がひけるのですが,カシオさんの機種にこの傾向が顕著です。以前から指摘しているのは,ジーニアス英和での複合語がインクリメンタルサーチでの候補語リストにあがらないということです。

たとえば,sea calf(アザラシの一種)という名前が出てきたとき,seacal...のようにタイプしていっても,XDシリーズではリストに出ません。載っていないのか,と思うかもしれませんが,seaをまず引き,複合語キーを押すと出てきます。他社のジーニアス搭載機はすべてインクリメンタルサーチの時点でリストに出てきます。これは,電子辞書を熟知していない高校生などは戸惑うのではないでしょうか。カシオさんの機種は学校現場で絶大なシェアがあるそうですから,こういう細かな作り込みの問題点がユーザに与える影響は大きいと思います。こんな時,生徒の多くは「何だ,ジーニアスにはこんな単語も載っていないのか」と辞書のせいにするかもしれません。実際,こういう学生がうちの大学にもいました。これでは,出版社やジーニアスに携わった執筆者はたまったものではないでしょう。

XD-R9000では,ジーニアスは上記のままですが,新規コンテンツのリーダーズは複合語もインクリメンタルサーチのリストに出てきます。ですから,sea calfもワンタッチで引けます。しかし,まだ問題点はあります。たとえば,Parisのエントリーの中に入っているTreaty of Paris(パリ条約)という複合語は,treatyof...とタイプしてもインクリメンタルサーチのリストには出てきません。まずparisを引き,そこの中を見る必要があります。ふつうのユーザは,Treaty of Parisを引きたいとき,treatyの中に出ていると思うことはあっても,まさかこれがParisに出ていると思うことはそんなにないのではないでしょうか。しかし,treatyには出ていませんので,「リーダーズといっても有名な条約1つ載っていないじゃないか」という印象を持つかもしれません。実際には,Parisのところに非常に詳しく出ているのですけど。ちなみに,リーダーズ搭載の他社製品(SR-T6500, DD-IC500S, SR-9200など)では,treatyof...とタイプするとちゃんとリストに出てきて,そこからparisに飛べるようになっています。sea calfはインクリメンタルサーチで検索できるのに,ユーザにとっては同じ複合語としか思えない,Treaty of Parisは一発検索できないという不整合は,至急改善が望まれると思います。

これはカシオさんだけの問題ではなく,各メーカーさんが新規コンテンツを搭載する際にインデックスを作る際にぜひ考慮していただきたい点だと思います。とくに,成句(イディオム)に関しては,インクリメンタルサーチでリストに出る機種は皆無です。kick the bucketを引きたいときにはbucketを引くか,成句検索を使わないといけないわけです。これも改善が望まれます。

アドバイスお願いします 投稿者:bubu  投稿日: 1月 7日(火)11時35分49秒

はじめてこのサイトを拝見しました。すごく詳細に調べられていて、びっくりしました。現在、PW-6500を使っているのですが、買い替えを検討しています。今使っているものが気に入っているだけに、次の機種選びに かえって悩んでしまっています。良いアドバイスをいただけますでしょうか。

利用用途は、英語学習で、通訳ガイドの勉強をしています。今度購入するものは、ジーニアス、英英辞典(ロングマン)、使いやすい類語辞典が入っていて、単語帳機能が付いているものが希望です。広辞苑は、はいっていればより良いのですが、必須ではありません。ついでに 値段も安ければ いうことなしです。PW-6500は 1台目の電子辞書だったので、他の機種との比較はできないのですが、私としては、入力もしやすく、ジャンプ機能や成句検索、単語帳やテスト機能も使いやすく、画面の切り替わりの速さなども十分満足のいくものでした。この電子辞書なしでは暮らせないと思うほど気に入っています。今では、キーボードも より使いやすいものや、2画面表示などもあるようで、正直、見れば見るほど迷ってしまうのです。2代目電子辞書、なにが良いのでしょう?

T5000 キータッチその後。。。 投稿者:まさたか  投稿日: 1月 7日(火)10時26分17秒

昨年は大変お世話になりました(T5000を購入した者です)。

昨年、T5000のキータッチをSIIに問い合わせる、と言っていたのですが、実はこの冬の間、かなり使い込んでいたら、決定キーの調子が良くなってしまいました(^^;)
気のせいかな? とも思ったのですが、確かに「=」の部分を押しても反応は鈍いのですが、前に感じていたほど不便は全く無く、逆に言えば全く不便を感じなくなっています。
キーの慣らしが効いてきたのかな? と勝手に思う事にします(不便を感じていないのに問い合わせる事も出来ないので)。
逆に言えば、その間に新宿のビックカメラの展示品を触ったのですが、決定キーの「=」の部分のタッチは私のと比較して飛躍的に感度が良いのですが、逆に全体のキータッチがかなりフニャフニャな感触で、交換してこのタッチになるくらいだったら、まだ自分のタッチの方がいいや、と前向きに思えたのもあるかも知れません(使っているうちにフニャフニャになるかも知れませんが・・・)。

とりあえず、その後報告でした。(すると宣言したので)

P.S
うぅ、冊子のCobuildを使ってたら、T6500が欲しくなってきた・・・ ^^;

失礼致しました 投稿者:あずみ  投稿日: 1月 7日(火)05時02分08秒

1月7日4:54題名「お返事ありがとうございました」の書き込みは私がしたものです。名前や内容の一部を間違って書き込んでしまい、失礼致しましたm(__)m

お返事ありがとうございました 投稿者:>Sekkyさん  投稿日: 1月 7日(火)04時54分30秒

たかさんのレスとともに、読ませてせていただきました。どうもありがとうございます!現在電子辞書の購入を検討中で、情報収集のためSekkyさんのサイトを拝見いたしております。多いに参考にさせていただきます!
特に電子辞書に関する質問や情報は書き込んでおりませをし、掲示板に乗せるには不向きでしたら、削除して下さい。

検討中です。 投稿者:サンタ  投稿日: 1月 7日(火)01時46分12秒

初めてこちらのサイトにお邪魔いたいたします
電子辞書の購入を考えているのですが、ログを読んでもサイトを見渡しても、「そうだろうなぁ」という考えはもてても、なかなか優柔不断で決まらず困っています(焦)

使用目的は、英語中心で、英語レベルはTOEIC600点程度。英会話学校へもいっていて、今年は短期留学予定をしております。英語重視一般レベルのものがよさそうなのはとてもよくわかるのですが、どうもよくばりなのか、CASIOのXDR9000が気になります。会話だけではなく、英字新聞やニュースも理解したいのですが、なにぶんまだ発展途上という感じです。

お勧めの機種がありましたらおしえてくださいませんか?

T5000買いました! 投稿者:kenken  投稿日: 1月 6日(月)23時16分33秒

Sekkyさん、アドバイスありがとうございました。J電気の店員はやたらとT6500を勧めて揺らぎましたが、アドバイスを思い出し、T5000を買いました。レジで店員が「セイコーの営業さんも実はHPでT5000の人気が高いのです、と言っていました」と吐露しました。(早くそれを言え!)なかなか快適です。宝の持ち腐れにならないように、日々携帯して垣間見たいと思います。(この掲示板に出会ってよかったです。専門的でかつおべんちゃらがない!)

>Sさん >Sekkyさん 投稿者:tama  投稿日: 1月 6日(月)23時00分05秒

>Sさん
貴重な情報、ありがとうございました。今日、新宿に寄ったついでに探してみましたが、IC550は既に売れてしまったようでした。IC300(展示品)は、あと1〜2台5000円弱で残ってました。ヨドバシカメラにアウトレットがあるなんて知りませんでした。今度から活用させていただきます。

>Sekkyさん
ご指導ありがとうございます。とりあえず、IC300を使ってから二台目を検討してみます。

あと、小田急ハルクのビックカメラで在庫処分(新品)のIC300が5000円弱で売られていたようです。こちらも残念ながら、完売してました。

こんなことなら、最初から新宿に行けば良かったです。渋谷と池袋は見たのですが・・・(涙)

>あずみさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 6日(月)19時13分46秒

>法学部の学生なのですが、法律の学習に役立つような辞書を搭載した電子辞書はないの
>でしょうか?

法律の学習に役立つ辞書というのは,六法や法律学辞典のようなものでしょうか? それでしたら,IC辞書では出ていませんので,CD-ROMを購入し,パソコン上で使うしかないと思います。1月 1日(水)16時20分21秒のたかさんのレスで法律関係のコンテンツが出ていますので,こちらをごらんください。

はじめまして 投稿者:あずみ  投稿日: 1月 6日(月)18時15分23秒

法学部の学生なのですが、法律の学習に役立つような辞書を搭載した電子辞書はないのでしょうか?教えてください。

>飛鳥さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 6日(月)08時42分55秒

>いろいろな電子辞書で英英辞典と共に類語辞典というのも収録されておりますが、
>これは、どういった用途、どういった内容の辞書なのでしょうか?

簡単に言うと,ある単語と似たような意味の語が羅列してある辞書です。たとえば,beautifulを引くと,

attractive, pretty, handsome, good-looking, nice-looking, pleasing, alluring…のように出ています。英語は,同じ単語の繰り返しを嫌いますので,英語を書くときは類語辞典で似たような意味を表す語を調べ,言いかえることが重要になってきます。ただ,類語はあくまでも「似たような意味」の語ですから,類語辞典で調べた語をそのまま使うと,思わぬ誤解や文法上の間違いを犯すことがあります。そのため,類語辞典で出てきた語でよく知らない語は英和や英英などで引き直して,使い方や意味の違いを把握することが大切だと思います。電子辞書なら,ジャンプ機能で類語の画面から英和,英英の画面に簡単にジャンプできます。

>kenkenさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 6日(月)08時37分03秒

>今、頭の中にあるのは、SR-T5000、SR−T6500、PW-S7000 、XD−R9000、DD−IC500S
>の5機種なんですが・・・教えてください。明日買います!よろしくお願いします!!

英語を書く際に使うことが多いなら,類語辞典のないS7000は外れると思います。また,IC500Sのような小型機は,液晶解像度が低いので,1台目だと使いにくく感じるかもしれません。T6500は,COBUILDが使いこなせるかがカギになります。言いかえれば,英英辞典を英和辞典の感覚で使えるかどうかということです。T5000とR9000の選択は,今までにもよく言われているように,R9000独特のコンテンツ(リーダーズやActivatorなど)を重視するか,機能(単語帳など)や操作性(プレビューやフルキーボード)を重視するかで決まると思います。リーダーズのような大規模英和はあれば便利ですが,自分の専門とする分野の論文を読む程度なら,ジーニアス大辞典でも問題ないと思います。

>tamaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 6日(月)08時31分11秒

>当方、プログレッシブを愛用していますので、ソニーのDD-IC1000、550を店頭・オーク
>ション・通販と探し回りましたがリーズナブルなモノが結局見つからず、IC300を5980円
>にて購入することにしました。

プログレッシブ搭載機をお使いで,サブ機ということでしたら,学習英英,類語,国語辞典の搭載機種がおすすめです。学習用ということでしたら,例文検索はあると便利でしょうね。プログレッシブはジーニアス等よりも語数はちょっと多めなので,とくに高度な論文等を読むのでなければ,リーダーズ等の大規模英和が入っていなくてもいいと思います。2台目ということで予算にも制約があるでしょうから,XD-S8000やSR-9700等の旧機種を狙ってみるのもいいかもしれません。まず学習英英のコンテンツで絞ってみてはいかがでしょう?

>jinさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 6日(月)08時26分07秒

>そこで悩むのがCOBUILDかOALDかコンサイス版Oxfordのどれが良いのかということです。
>コンサイス版は語数は多いですが例文は無かったので初心者の私が持つには早いかと思い
>ます。そこでCOBUILDかOALDになるのだろうと思いますが前者はごく説明がわかりやすかっ
>たような気がしました。(過去ログに難しいとあったのですが私が試してみたのはindicate
>とかすごく基礎的な語句だったから?)

COBUILDは文定義なので,定義を読んで意味を理解することは,むしろ他の学習英英より分かりやすいかもしれません。ただ,COBUILDの場合,定義の中に文法的な制約や選択制限(主語に何をとるかなど)も盛り込ませてあるので,そういう面まで読みとるのはけっこう難しいです。たとえば,asleepを引くとSomeone who is asleep is sleeping.と出ていますが,ここから,asleepはいわゆる叙述用法の形容詞であること(asleep childのようには言えない)や,主語には人間のみがくること(使わない本が何冊も物置の中で眠っているというようには(小説などで擬人化する場合などは別として)言いにくいということなどを読みとるには,ある程度慣れが必要です。また,COBUILDは生の例文ばかりなので,例文は他の学習英英よりかなり難しいです。

英英辞典をメインに考えて,COBUILDの例文でも十分理解できるということでしたら,思いきってT6500を買うのもいいと思います。ただ,学習英和が入っていませんので,英語を書く際はCOBUILDの情報をフルに活用する必要があります。これがきついということでしたら,SR-T5000でしょうね。

>hiyuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 6日(月)08時10分35秒

>それにしてもなぜプログレッシブは電子辞書から(Bookshelfからも)消えていくので
>しょうか? その理由がよく分かりません。定評ある辞書なのに…)。

私もよく分かりませんが,物理的な(出版社サイドの)事情なら,ライセンスの契約期間の問題などがあるのでしょうか。もしかしたら,プログレッシブと他社のコンテンツではライセンス料が違うので,メーカーさんもコストの比較的安いコンテンツを複数載せたほうがいいという判断があるのかもしれません。たしかに,プログレッシブは英語に関心のある人の間では定評がありますが,多くの一般のユーザにとっては,プログレッシブでも,新英和中辞典でも,同じ英和辞典というカテゴリーですから同じようなものだという認識があるかもしれません。そうなると,コンテンツのブランドよりも量を重視したほうがいい,という見方も出てきます。Bookshelfも,Version 2では国語大辞典にプログレッシブ英和,和英というコンテンツでしたが,Version 3になってからは新英和,和英中辞典に新明解国語に変更され,明らかにダウングレードしていますね。

>Go-Tさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 6日(月)07時58分41秒

>XD-S3000を9800円で購入しました(ポイントが20%付いたので実質約8000円)。英英が
>LAADだったのもアメリカ留学経験があるのと、次回買い換え時にコンテンツが重なること
>が少なそうなので、マイナスポイントにはなりませんでした。しっかり使い込んで、次回
>買い換え時はSR-T5000(もしくはそれ相当の機種)かな?と考えています。

S3000は,現行機種の3世代前ですが,カシオさんの機種は新製品の投入サイクルが短いので,英語重視の用途なら現行機種と大差ないと思います。ジーニアスは旧版ですが,LAADは現行機種と同じ版で,例文検索もできますので,SR-9200やSR-960,DD-IC500S等をお使いの方のサブ機にはぴったりだと思います。それにしても,S3000が出たのは2001年3月ですから,2年もしないうちに当時のフラッグシップモデルが10000円を切るとは…。

>Sさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 6日(月)07時51分41秒

>DD-IC550ですが、新宿西口のヨドバシカメラアウトレットでは展示処分品をまだ売って
>いるはずです。
>私が年末に見たときは8,000円半ばの価格でした。

展示品とはいえ,8000円ちょっとというのは安いですね。電子辞書の場合,展示品とはいっても可動部分がないのでそれほど品質に差はないと思いますが,液晶画面の傷や,フタを閉めたときにきちんとロックされるかなどは確認したほうがいいと思います。

あと,IC550では大丈夫ですが,ソニーさんの機種でクラムシェルタイプ(折りたたみ式)のものは,フタの開閉に連動して電源がON/OFFされます。液晶左側下部の突起が,キーボード側の小さなスイッチを押すことでフタの開閉を感知していますが,展示品では,ごくまれにこの突起が折れている場合があります。この場合は,フタの開閉に連動した電源のオン,オフがききませんので注意が必要です。

>こういう情報がこの掲示板にふさわしくないようでしたら、削除をお願いします。

いえいえ,こういう穴場の情報は皆さんにも有益かと思います。ただ,当たり前のことですが,在庫の有無等は変動しますので,購入される際は事前に店舗に確認するなどして,自己責任でお願いします(^^)

大変参考になりました 投稿者:飛鳥賢治  投稿日: 1月 6日(月)00時56分09秒

はじめまして。
現在、電子辞書の購入を検討しているものです。今の電子辞書がここまで、高機能で種類も豊富なものになっているとは全然知らず、どれにしたらいいのやら困っていたときに、このサイトに行き着きまして、参考とさせていただきました。特に辞書のコンテンツの違いについてかかれている記事は非常に役立ちました。正直な話、英和辞書ひとつとってもあのような違いがあるとは全く知りませんでした。これでどれにすればよいか決められそうです。

それとひとつ、電子辞書とは直接は関係ないかもしれませんが、いろいろな電子辞書で英英辞典と共に類語辞典というのも収録されておりますが、これは、どういった用途、どういった内容の辞書なのでしょうか? 恥ずかしながら、類語辞典というものを使ったこともなければ、その存在すら知りませんでした。もしよろしければ教えてください。どのような内容なのか例をいただけると幸いです。

どうもありがとうございました。

XD-S3000購入しました 投稿者:Go-T  投稿日: 1月 6日(月)00時25分56秒

はじめまして。アメリカで修士を取得し、日本で働いている30代の社会人です。留学中からTR-7000を使用してきましたが、流石に力不足を感じるようになり、英英のある辞書を購入する事にしました。こちらのサイトで色々と勉強させていただき、当初の候補はXD-R8100、IDF-4100、SR-9700等だったのですが、実際に店頭で触ってみると一長一短。SR-T5000は使用感、コンテンツ共に最高だったのですが予算オーバー。次回買い換えまでの繋ぎと考え、特価だったXD-S3000を9800円で購入しました(ポイントが20%付いたので実質約8000円)。英英がLAADだったのもアメリカ留学経験があるのと、次回買い換え時にコンテンツが重なることが少なそうなので、マイナスポイントにはなりませんでした。しっかり使い込んで、次回買い換え時はSR-T5000(もしくはそれ相当の機種)かな?と考えています。

>tamaさん、hiyuさん 投稿者:  投稿日: 1月 5日(日)23時32分39秒

はじめまして。
DD-IC550ですが、新宿西口のヨドバシカメラアウトレットでは展示処分品をまだ売っているはずです。私が年末に見たときは8,000円半ばの価格でした。一般的に言って、展示処分品は決してお勧めできるものではないのですが、よろしければどうぞ。

>Sekkyさん
こういう情報がこの掲示板にふさわしくないようでしたら、削除をお願いします。

どの機種が・・至急教えて! 投稿者:kenken  投稿日: 1月 5日(日)22時57分38秒

初歩的な質問ですみません!
明日、電子辞書を買おうと思っていましたが、どのメーカーのどれがいいのか全く分からない状態でした。。初見はシャープのメモ機能があるやつやソニーがいいかなと感じていましたが、周囲の評判を聞くと、セイコーがかなりいいらしい・・・。実用上は、学術論文を一部英訳して書いたり、英文の論文を読んだりするために使います。分野は教育系あるいは心理学系なのですが。機能的にはどのメーカーがいいのでしょうか?リーダーズの英和は使いにくいのでしょうか??今、頭の中にあるのは、SR-T5000、SR−T6500、PW-S7000 、XD−R9000、DD−IC500Sの5機種なんですが・・・教えてください。明日買います!よろしくお願いします!!

>特許公報について 投稿者:mhiro  投稿日: 1月 5日(日)21時25分10秒

>公開特許のDBによると,早見機能は(現行のものとは操作系が多少違いますが)
>「平11−045275」というものだと思います。出願時期や,図を見る感じでは,
>シャープさんのフルコンテンツ第一号機(PW-5000)に搭載されることを想定して
>いたようです(実際のPW-5000には備わっていませんでしたが)。これをもとに,
>次期機種のPW-6000で「アウトラインビュー」として実用化されたのでしょう。

早速DBを見てみました。早見機能の発明である「特開平11-04275」は、正式には「検索結果表示方法」という名称で、おっしゃる通りかなり古い時期に特許出願されています(平成9年7月)。面白いのは、出願から5年以上経過しているのに未だ審査請求がなされていないという点です。ちょっと難しい話になりますが、2001年9月以前の出願については出願日から7年以内に審査請求をしないとその出願が取り下げられたとみなされるので(だたし、その場合でも他人の後願を排除することは出来ます)、もしこのまま来年まで請求しないとなると、他のメーカーから実施料(ロイヤルティ)を取る戦略よりも、他メーカーの独占を排除したいが為に防衛出願した意味合いが強くなります。もしかしたら、ぎりぎりまでそれを見極める戦術を取っているのかもしれません。いずれにしろ、権利化しないのであれば、他社が早見機能を使用しても問題なくなる訳です(あくまでこの特許に関してのみの判断ですが)。

>セイコーさんは,日本語ジャンプのハイエンド機への搭載(実用化)は,
>他社にかなり遅れをとりましたが,特許としてはかなり早く出ているとか,
>意外な発見もあったりします。まだ製品化されていないものなどは,
>今後の機種を予想する上でもおもしろいかも。

私は電子辞書系統のハード面の特許実務についてはほとんど素人同然なのですが、ハードマシンに詳しい方などは、関連する特許公報や意匠公報等を調べてみるとメーカー側の意外な思惑を覗くことが出来て面白いでしょうね。電子辞書という目まぐるしく進化していく技術だからこそ、知的所有権に関わる戦略が今後さらに重要視されていく可能性が高いと思われます。

英英辞典について 投稿者:jin  投稿日: 1月 5日(日)18時01分52秒

はじめまして。電子辞書の2つ目を購入しようとしています。同じような質問もいくつかあったのですが、今買おうと悩んでいるものはSR-T6500,T5000,SR9200です。1つ目の辞書はCANONのIDF-3000でアンカーが入っています。そこで2つ目には英英辞典の入ったものを考えています。これらの機種の質問は多くされていますがお答えた抱ければ幸いです。私のTOEICスコアは580点です。人によって意見は違うでしょうがある本に英語を英語で理解するために英英で勉強するべきとあって私はそうしようと思いました。そこで悩むのがCOBUILDかOALDかコンサイス版Oxfordのどれが良いのかということです。コンサイス版は語数は多いですが例文は無かったので初心者の私が持つには早いかと思います。そこでCOBUILDかOALDになるのだろうと思いますが前者はごく説明がわかりやすかったような気がしました。(過去ログに難しいとあったのですが私が試してみたのはindicateとかすごく基礎的な語句だったから?)OALDについてもわかることはわかる程度です。それとあとは他の英和、和英、類語との兼ね合いなのでしょうが英文(論文など)を書くのにも使いたいです。長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。

DD−IC550について 投稿者:hiyu  投稿日: 1月 5日(日)15時49分54秒

帰省先から戻る途中寄った家電店で,DD−IC550を見つけました。展示処分で12800円でした。
入力はIC200よりもたつきません。IC300も以前さわったことがあるのですが,確か同様ではなかったかと思います。少なくともIC200より,キー(というよりボタンと言ったほうがいいかな)は押しやすく,入力でイライラを感じません。
ジョグダイヤルは操作しなれていないので何とも言えませんが,慣れれば便利なのかなと思いました。
「マイペディア」は広辞苑より百科的説明が詳しいので,岩波国語+マイペディアの組み合わせは賢い選択かと思います。
田中修司さん絶賛の機種でしたので,できれば手に入れたかったのですが,種々事情があり(と言っても経済的事情がほとんどですが…)買いませんでした。できればIC550の主要コンテンツを普通の電子辞書として復活させてほしいのですが,乏しい希望ですね(-.-)(それにしてもなぜプログレッシブは電子辞書から(Bookshelfからも)消えていくのでしょうか? その理由がよく分かりません。定評ある辞書なのに…)。

ソニー 投稿者:tama  投稿日: 1月 5日(日)14時26分01秒

はじめまして。電子辞書初購入にあたり、このサイトを参考にしていただきました。Sekkyさんをはじめ、皆様の知識には感服しました。当方、プログレッシブを愛用していますので、ソニーのDD-IC1000、550を店頭・オークション・通販と探し回りましたがリーズナブルなモノが結局見つからず、IC300を5980円にて購入することにしました。通販で税別・送料込なのでとびついてしまいました。1000か550が一万円程度なら買いたかったのですが、ほとんど市場には格安品は残っていないようです。当方(37歳)、TOEIC520。目標800です(いつになるやら・・・)。Sekkyさんはじめ、皆さん、もう一台購入するとしたら、何がオススメでしょうか?

>hiyuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 5日(日)13時18分53秒

>もうプログレッシブ搭載機は手に入らぬものとあきらめていたところ,冊子体辞書2冊分の
>値段でDD−IC200がありましたので,つい買ってしまいました。
>使ってみると,以前気になっていた入力の際のもたつきも,さほど気にならなくなりました。

まだIC200が市場に出ていたんですね(^^) 後発のIC1000のほうが先に姿を消したというのも不思議です。IC1000にくらべるとCPUが遅いのでもたつきますが,バックライトがついているので暗がりでも使えるとか,メリットも多いですね。

>iimkさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 5日(日)13時16分32秒

>でも、辞書はジーニアス英和しか使ったことがなくて、他の辞書の良し悪しがよくわかり
>ません。
>英英もどれがいいのやら・・・
>そこで今迷ってるのがXD-8100,XD-9000,SR-T6500,SR-T5000,SR9700です。
>XD-9000は充実しすぎて今の私に使いこなせれるかなと思うと、XD-8100でいいような
>気もするし・・・。ジーニアス大英和とか、リーダーズ+プラスの収録語の多さにも
>惹かれて・・・。

英語を専攻するのであれば,今お使いのジーニアス英和だけでは不足する場合が出てくるかもしれませんので,ジーニアス大辞典を搭載したSR-T5000やリーダーズ英和を搭載した機種があるといいと思います。そうなると,XD-R9000, SR-T6500, SR-T5000, DD-IC500Sぐらいでしょうか。IC500Sは持ち歩きに便利ですが,常用するには画面が小さいことがネックになります。XD-R9000はこれ1台あれば何でもこなせますが,単語帳がないといった機能面や,今までにもよくコメントである操作性の面でちょっと引っかかります。一方,R9000は生協ではかなり安く出ているようですので,買い得感はありますね。SR-T6500は学習英和辞典がないので,ジーニアスに慣れているとちょっときついと思います。

トータルで考えると,SR-T5000かXD-R9000かになると思います。筐体寸法や機能,価格など一長一短ありますので,ぜひ実機を比較してみてください。

>TOさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 5日(日)13時09分34秒

>大学で中国語を学んでいるので、英語は勿論、中国語の辞書も収録されている機種がよい
>のですが、どの機種がオススメでしょうか。皆様の意見をお聞かせ願いたいです。

中国語が搭載された機種は国内メーカーからは出ていません。CD-ROM版の中日辞典を使うか,前にも何回か出ている台湾や香港のメーカーの機種を使うしかないと思います。

>mhiroさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 5日(日)13時07分20秒

>さて、他社が特許を利用するときにどういう制約があるか、ということですが、基本的に
>その特許発明をどう実施(許諾)するのかは、その特許権者(ここではメーカー)の自由
>です。つまり、特許発明を持つメーカーは、その発明を他社のメーカーに実施料を払わせ
>て使用させることも、他社にその発明を売り払ってしまうことも、または一切使用させな
>いようにすることも法的には自由にすることができます

なるほど。メーカーさん次第なのですね。

>それにしても、二画面表示や早見機能さえも特許出願していたとは(それが本当で、かつ
>無事特許を受けていれば)驚きですね。

公開特許のDBによると,早見機能は(現行のものとは操作系が多少違いますが)「平11−045275」というものだと思います(http://www2.ipdl.jpo.go.jp/BE0/index.htmlで誰でも検索できます)。出願時期や,図を見る感じでは,シャープさんのフルコンテンツ第一号機(PW-5000)に搭載されることを想定していたようです(実際のPW-5000には備わっていませんでしたが)。これをもとに,次期機種のPW-6000で「アウトラインビュー」として実用化されたのでしょう。二画面表示は,実際は二画面表示でなく,参照機能(ジャンプ先を別ウィンドウを開いて並列表示する)ですが,「2001−134565」というもののようです。

#電子辞書のハードに関心のある方は,このデータベースで「電子辞書 (メーカー名)」をキーにして検索すると,いろいろ出てきます。セイコーさんは,日本語ジャンプのハイエンド機への搭載(実用化)は,他社にかなり遅れをとりましたが,特許としてはかなり早く出ているとか,意外な発見もあったりします。まだ製品化されていないものなどは,今後の機種を予想する上でもおもしろいかも。

>scouserさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 5日(日)12時50分06秒

>これは実本にも言えることなのですが、生きた英語と言っている割に、日常会話で比較的
>よく使うスラング(scouseやmancunianなど)が載っていないのが不思議です。

リンゴなどの果物にたとえると分かりやすいかもしれませんが,リンゴには(1)腐ったリンゴ(食べられない),(2)ちょっと青みがかっているリンゴ(普通に食べられるが,旬のおいしさはない),(3)ちょうど旬で,色もよいリンゴ(おいしく食べられる)の種類があると思います。英語にたとえるなら,スラングや一時的な流行語は(3)であり,普通の英語でよく使われる表現が(2),現代英語ではまず耳にしないような古めかしい表現が(1)と言えるかもしれません。COBUILDの言う「生きた英語」とは,(3)のことではなく,(2)を((1)と対比して)言っているような気がします。最近の上級学習英和もそうでしょう。ですから,コーパスをフルに活用して「生きた英語」を謳っていても,使用域が限定されている語は意外と載っていません。とくに,COBUILDは学習英英の中でもイディオムやレキシカルフレーズは弱いようです。もしかして,scouserさんはイギリス滞在経験がおありなのかもしれませんが,上記の語はOALDにはすべて出ていますね。

DD-IC550 投稿者:  投稿日: 1月 5日(日)04時08分12秒

田中修二さん、もりもりさんの書き込みを見て、DD-IC550を入手しました。「電子辞書をポケットに入れ、片手で出して使う」のは、これでなければできませんね。今となっては入手がむずかしいかもしれませんが、電車通勤のサラリーマン向きだと思います。縦型+サイドジョグダイヤルの新しい機種が出ないのがつくづく残念です。お二人に感謝します。

DD−IC200買いました。 投稿者:hiyu  投稿日: 1月 4日(土)22時56分52秒

Sekkyさんあけましておめでとうございます。
旧年中はいろいろな情報・アドヴァイスをいただきまして,ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

さて,電器店で年末在庫処分の中にソニーのDD−IC200が税込み6000円でありました(5月に19800円で買ったSR9500は,税別9800円になっていました(-_-;)。秋にDD−IC1000を購入しようと思い,この掲示板でレビュアーの方に在庫のある店を紹介していただいたこともあったのですが,急な大事が発生してしまい電子辞書どころではなくなってしまいました(ご紹介いただいた方ごめんなさい<(_ _)>。
もうプログレッシブ搭載機は手に入らぬものとあきらめていたところ,冊子体辞書2冊分の値段でDD−IC200がありましたので,つい買ってしまいました。
使ってみると,以前気になっていた入力の際のもたつきも,さほど気にならなくなりました。それよりプログレッシブと岩波国語が入った電子辞書が,胸ポケットに入るくらい小さいということのありがたみを感じました。
以前は両手で速く入力できるようにと,フルキーボード仕様のSR9500を買ったのですが,実際使う場面では片手・片指で入力する場合が多く,実際には意味がありませんでした。英書を読んでいるときに,SR9500は(本の大きさの割に)大きくて引くのが億劫になってしまうのでした。
その問題をDD−IC200でクリアできました。開いた英書にちょこんとのせて,指で入力して単語を検索します。ソニーの機種は訳語と例文が一緒に表示されるので見づらいというご指摘がたくさんありますが,私は例文に必ず目を通して語を理解するほうなので,むしろそちらのほうがありがたいです。
コンテンツにも大変満足しています。プログレッシブ英和は,私が学部生時代使っていたもので(第2版),時事英文を読むのに大変役立ちました。第3版・第4版になってから時代の最先端の語彙が収められ(MRTAが出ているのには驚きました),語法・語用解説などにさらに磨きがかかったことはありがたいことです。「プログレッシブに出ていない語彙は,よっぽど専門的な語彙だから気にしなくてもよい」と思えるようになりました(おかげでリーダーズの出番が少なくなってしまいました)。

プログレッシブもさることながら,岩波国語辞典も気に入っています。収録語数は6万語程度で広辞苑にかないませんが,語彙を多く収録するよりも,基本語を丁寧に説明することに力を入れているといわれます。「何気」には「これの副詞的用法「何気無く」を「何気に」と言うのは1985年ごろからの誤用」といった細かな注がいたるところにあります。少なくとも広辞苑と比べると,岩波国語辞典の記述は丁寧でいいと思います(百科情報はマイペディアのようなものに任せるというのも一つの考えかと思います。ですからDD−IC550のような岩国+マイペディアはいいアイディアだと思いました)。

DD−IC200を使うようになってから,SR9500は完全にサブになってしまいました(広辞苑と漢字源をたまに引く程度です)。当初「英英の入った語彙の多いものを」ということで購入を検討していた15000円ほどのDD−IC5000は,大きさの面で使いこなせるかどうか不安になってしまいました。小さな電子辞書の効用を知って,選択すべき機種に変化が出てきたようです。

>Sekky様 投稿者:scouser  投稿日: 1月 4日(土)21時56分13秒

SekkyさんのアドヴァイスのおかげでついにT6500を購入しました。最安値(32000円前後)の通販で購入も考えたのですが、結局破損や液晶割れに対する保証が3年間つけられる(保証金額は年々下がりますが)さくらやで店頭価格で購入しました(ポイントが20%ついたので、実質は通販価格と同じ)。

使い勝手は、反応が若干遅いことを除けば良好です。入力落ちも思ったよりありませんでした。やはりCOBUILDが携帯できるのが一番の魅力ですね。ただ、これは実本にも言えることなのですが、生きた英語と言っている割に、日常会話で比較的よく使うスラング(scouseやmancunianなど)が載っていないのが不思議です。しかし、COBUILDに載っていなくても大抵リーダーズがフォローしていますが。また、専用ケースも店員いわく、春くらいに発売されるようです。

このHPとよきアドヴァイスのおかげでいい買い物ができたことを感謝しています。またなにか分からないことがありましたらよろしくお願いします。

特許の実施料 投稿者:mhiro  投稿日: 1月 4日(土)20時59分34秒

こんにちは、初めて書き込みをするmhiroといいます。
小生、現在はシャープのPW-9100とPW-6800を併用して使っています。本当はSR-T6500やT5000のような英語重視の強力なコンテンツを持った機種をシャープに期待しているのですが、なかなか出ません。全体的な操作性やシャープ独特の早見機能等を考慮すると、他社の機種を使うのはなるべく避けたいと思っています。ちなみに小生の英語力は、英検準1級、TOEIC700点台といったところです。

さて、他社が特許を利用するときにどういう制約があるか、ということですが、基本的にその特許発明をどう実施(許諾)するのかは、その特許権者(ここではメーカー)の自由です。つまり、特許発明を持つメーカーは、その発明を他社のメーカーに実施料を払わせて使用させることも、他社にその発明を売り払ってしまうことも、または一切使用させないようにすることも法的には自由にすることができます(もちろん先使用権や利用発明などの例外はありますが、ややこしくなるのでここでは説明しません)。実際は、他のメーカーが実施許諾料を払えば利用させるケースが多いと思われます(この業界の詳しい事情は調べてみないとわかりませんが)。

それにしても、二画面表示や早見機能さえも特許出願していたとは(それが本当で、かつ無事特許を受けていれば)驚きですね。道理でシャープ以外の機種には早見機能がついていない訳です(技術的な問題もあるのかもしれませんが)。2台の電子辞書間での通信機能はいいアイデアだと思います。将来採用される可能性大でしょうね。ただ、今の電子辞書のコンテンツはデータ量が膨大なので、通信に係る動作速度がネックになるかもしれません。

英語、中国語辞書について 投稿者:TO  投稿日: 1月 4日(土)15時51分45秒

皆様はじめまして。私は今までカシオのXD−S5000を使っていたのですが、液晶が割れてしまったのでこれを機に買い換えようと思っています。大学で中国語を学んでいるので、英語は勿論、中国語の辞書も収録されている機種がよいのですが、どの機種がオススメでしょうか。皆様の意見をお聞かせ願いたいです。

すごく迷っています・・・ 投稿者:iimk  投稿日: 1月 4日(土)13時14分19秒

Sekkyさん、みなさま、はじめまして。わたしは電子辞書はまったくの初心者ですが、昨日このサイトを発見して、いろいろと勉強させていただきました。
わたしは今年高3になり、大学では国際関係学部系統に行きたいと思っていて、留学の可能性もあるので、英語重視のももがほしいんです。
でも、辞書はジーニアス英和しか使ったことがなくて、他の辞書の良し悪しがよくわかりません。
英英もどれがいいのやら・・・
そこで今迷ってるのがXD-8100,XD-9000,SR-T6500,SR-T5000,SR9700です。
XD-9000は充実しすぎて今の私に使いこなせれるかなと思うと、XD-8100でいいような気もするし・・・。ジーニアス大英和とか、リーダーズ+プラスの収録語の多さにも惹かれて・・・。
シャープとソニーでもわたしに合うものが有るかと思うんですが、そこまで頭が回りません!
とにかく迷いまくっています・・・。
この素人をどなたか助けてください!よろしくお願いします!

>吉尾さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 4日(土)12時20分40秒

>液晶画面のコントラストが低く文字が読めなくなってしまいました。取扱説明書を紛失
>したため対応できません、対応策をご教授ください。

単にコントラストの設定が狂っただけでしたら,コントラストを調整し直せばいいと思います。使用機種が分からないので何とも言えませんが,「メニュー」や「設定」のキーを押して出てくるメニューの中にコントラスト調整があると思います。それでもだめなら,筐体裏側のリセットキーを押してリセットしてみてください(機種によっては履歴や単語帳が消えますので注意してください)。リセットすればコントラストもデフォルトに戻りますので,この状態で,電池が新しく,常温の場所でも薄いようでしたら,故障の可能性があります。

液晶画面について 投稿者:吉尾彰洋  投稿日: 1月 4日(土)11時42分11秒

液晶画面のコントラストが低く文字が読めなくなってしまいました。取扱説明書を紛失したため対応できません、対応策をご教授ください。なお電池の電圧が低下したのかと交換しましたが事態は好転しません。電池テスターでも確認しましたが電池が原因という事はなさそうです。室温低下も考慮しましたが摂氏18度以上で作動させております。

>たかさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 4日(土)11時31分27秒

フォローありがとうございます(^^)

>電子辞書とはちょっとちがいますが、PDA(SonyのClieとか)にEPWINGの辞書をいれて
>みてはいかがでしょうか。PDA上のEPWINGデータの検索ソフトでEB Playerというフリー
>のものがあります。(別売りキーボードをつければ電子辞書っぽい?)。僕はこの方法
>でリーダーズ、ジーニアス、WordNetの英英、Rogetのシソーラスなんかを使っています。

EPWINGの辞書だと汎用性が高いのでいろいろな活用が考えられますね。IC電子辞書に近い筐体ならJornadaのようなキーボードつきの小型WinCEマシンにEPWINGビューアを入れて使えばいいかもしれません。WinCE機の多くはCFカードなので,メモリースティックより最大容量が大きいのがメリットですね(CFカードは512MBまであるはずですが,メモリースティックの512MBはまだ出ていなかったような…)。

>EPWING版 模範六法 2002 平成14年版 CD-ROM/ 三省堂
>図解による法律用語辞典 CD-ROM[第1版]/ 自由国民社
>CD-ROM版 食品衛生関係法規集/ 中央法規出版
>CD-インタープレス版ビジネス・法律用語対訳辞典 12万語 英和・和英 / 日外アソシエーツ
>有斐閣判例六法・小六法 平成13年版/ 有斐閣
>法律学小辞典 第3版 CD-ROM版/ 有斐閣
>平成14年版 労働法全書 CD-ROM版/ (財)労務行政研究所

こんなに出ていたとは知りませんでした(^^;; 有斐閣のが多いようですが,EPWINGなのかな…?
以前は電子ブックで岩波のコンパクト六法もありましたが,最近は出ていないようです。

>ふーさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 4日(土)10時29分46秒

>SR-T5000(操作性)とXD-R9000(自分はロングマン派で普段使い慣れているリーダーズが
>入っている)でかなり心揺らいでおりました。そんな時に昨日楽天市場でXD-R9000が
>25,800円(カバー付き、送料込み)だったので買ってしまいました。かなりいい値段では
>ないでしょうか。

これは安いですね。カシオさんのSR-T5000対策? なのでしょうか(^^) リーダーズやActivatorは根強い人気がありますので,R9000はコンテンツの勝利かもしれませんね。

>今後のセイコーさんの機種では、SR-8100に搭載の二画面機能はなくなってしまうの
>でしょうか?結構便利だと思うのですが。

二画面表示は,最近の機種のような多コンテンツ機だからこそその威力を発揮すると思うのですが,最近の機種には(他社製品でも)搭載されません。なぜかよく分かりませんが,特許のデータベースを調べてみると,SR-8000(->SR-8100)がらみのものが非常に多いことに驚きます。二画面表示もその一つのようです。あるメーカーさんの特許を他社が利用するときにどういう制約があるのか(利用料を払えばいいのか,他社は一切利用できないのか)は法律に疎いのでよく分かりません(どなたかご教示ください)が,こういう新機軸だからこそ他社が追従しにくいというのもあるのかもしれません。最近の例ではセイコーさんのワードインフレクター(変化形スペルを入れてもインクリメンタルサーチで検索できたり,原形を入れれば変化形も例文検索したり)も特許みたいですし,シャープさんの早見機能はかなり昔に似たようなコンセプトの特許が出ているようです。

#SR-T6500とT5000を併用されている人は,コンテンツが重ならないので,両方立ち上げておけば究極の二画面表示電子辞書になります(笑) 最近「はなうたの民」(接続コードで複数をつなげるとハーモニーを奏でる人形)がブレイクしていますが,この発想で,複数台の電子辞書を1台のように使えればいいのに,と思います。2台の電子辞書間で,赤外線ポートによる通信機能を持たせ,履歴や単語帳の共有や,1台で検索すれば,相手側のコンテンツもいっしょに検索できるとか。

>pomさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 4日(土)10時07分24秒

>実際、T5000以外に興味があり悩んでしまっているのはSR9700、SR9200、T6500です。
>SEIKOばっかりですが、SEIKOさんには新機種がでるたびに感心させられ、欲しくなって
>しまい、もう他には目がいかないんです(笑
>この四機種の中で一番私に合っているものはどれでしょうか???

交換留学ということは,今大学学部に所属し,海外の提携校へ行くということですよね,最近は基準が厳しくなっているようだけど,ペーパーで520あれば,留学先でもレギュラーの(ESLでなく,その大学の正規科目)科目をいくつかとることができる(留学先大学のレベルによりますが)と思います。そうなると,膨大なリーディングアサインメントをこなすために語数の多い英和と,英語を書くためには学習英英+例文検索(慣れてきたらthesaurus)が必要になります。

学習辞書コンテンツのない9200は除外できると思います。「とっさのひとこと」はお守りがわりにあってもいいと思いますが,使うとしても最初の1ヶ月ぐらいで,あとはそんなに使わないと思います(会話集を検索するより自分なりに口に出したほうが早いですから)。SR-9700とT5000では,語数の多い英和が入っているという点でT5000になりますね。そうすると,T5000かT6500ですが,学習辞書をT6500のCOBUILDに頼るのはかなり大変です。T5000だと英和の語数がT6500より少ないですが,それでも25万5000あれば十分すぎるほどだと思います。1台でこなすならT5000がおすすめだと思います。

#G大は,今まではリーダーズに頼らざるをえなかったような高度な英文読解をかなりのところまで(全部ではありませんが)代替してくれます。英語学習などでリーダーズと学習英和をとっかえひっかえしていた人は,G大なら1冊で間に合うわけですから,もっと他機種に搭載されてもいいコンテンツだと思います。G大を使うとG3には戻れなくなると思いますので,G3搭載機を最近購入された人(とくにSR-9700を格安で買った人など)はT5000にはさわらないほうがいいかもしれません(^^;;

>たいちさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 4日(土)09時53分37秒

>LAADとCOBUILDも冊子版を見ましたがどれも使いこなせるように思います。
>CODはほんの少しchallengingな感じです。
>thesaurusとencyclopediaが付いている物が希望です。

百科事典のついている機種というものはありません。DD-IC700SやPW-C5000, XD-R6200といった汎用機に1巻本の百科事典がついていますが,書棚1列占拠するような大きな百科事典を期待するとがっかりすると思います。広辞苑に固有名詞を増強し,百科語のエントリーをもう少し詳しくしたと考えていいと思います。

SR-T5000に搭載のCOT2版は,前にお話ししたように,国の名前や通貨の一覧,アメリカ大統領の就任順一覧,ノーベル賞受賞者一覧(野依さんまでは出ていますが,さすがに田中さんと小柴さんは載っていません(^^;;),ワールドカップやオリンピックの開催地の一覧など,Almanacのような情報が載っていますので,こういう情報が必要でしたら百科事典の代わりになるかもしれません。

>ただLongman-Roget's/Activatorなど種類が多くよく分かりません。
>HPを読ませていただき、今のところXD-R9000かSR-T6500を買おうかと考えていますが、

たいちさんのレベルでしたらこのどちらかがぴったりだと思います。学習辞書的情報(例文など)をすべてCOBUILDで肩代わりして問題ない(COBUILDの例文が難しいと感じない)なら,T6500のほうが例文検索が充実していますし,上級者が実際に英語を書く際に使えるthesaurus (CCT)がありますので,T6500をおすすめします。一方,英英ですべてこなすのは無理だから高校生,大学生レベルの学習英和は必要ということでしたらR9000でしょう。

>椎名さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 4日(土)08時25分38秒

> 5歳の娘がT−5000を見て欲しがったので、カシオさんのXD−E600
> を安く買ってプレゼントしました(笑)

電子辞書ユーザの最年少記録かも!? たしかに,小さいお子さんは好奇心が強いので,電子辞書には興味を持つお子さんも多いかもしれません。ただ,現行の機種はそういう層のユーザを対象にしていないので,漢字にふりがながふっていなかったりと,使いにくい面もありますね。どこかのメーカーさんが特許で学年別に漢字のふりがなをふる機能を出していたはずですので,カラー液晶による写真や絵の表示などと組み合わせれば,お子様向け電子辞書ができるかも(^^)

>kirihaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 4日(土)08時21分32秒

> 古語辞典も入った電子辞書でお勧めのものってあるでしょうか?

古語辞典の搭載機種は,XD-R1300とPW-M310, XD-R6200のみです。12月23日の過去ログのくすきさんへのレスをごらんください。

>daさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 4日(土)08時20分38秒

> 地元(北陸の一都市)のいろいろな電気屋さんを何度も巡ってみたのですが、
> ついに見つけることができませんでした。お店の店員さんに聞いても、
> まだ入ってきていない、いつ入ってくるかわからないという答えばかりで、
> ここの購入報告とは全く対照的な状況でした。

T5000は12月21日に全国一斉発売ではなく,21日から順次発売ということのようです。ですから,首都圏系の量販店だと,21日,遅くても22日ぐらいには入手できたはずですが,地方都市だと遅くなるみたいですね。北陸だと,新潟にたしかヨドバシがあったはずなので,ここだと首都圏なみに手に入ると思います。

>えのきんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 1月 4日(土)08時19分27秒

>一緒に行く妻が日常生活(銀行・郵便局・ショッピングなど)をこなすため
>の良い電子辞書がないものか探しています。彼女の英語力はおそらく中卒レ
>ベルと思います。日本語でキーワードを入力して、表示された文例集を選択
>して相手(外国人)にみてもらうのが、会話が通じないときには良い方法か
>なと考えています。もちろん操作性や液晶画面の見やすい物がいいです。ア
>ドバイス頂けましたら助かります。

日常会話が中心でしたら,どこへでも持ち歩ける大きさで,会話集の充実した機種がいいと思います。最もぴったりのものはPW-M670でしょうか。M670の会話集(英会話Make It!」は,SR-T5000やDD-IC500S等に搭載の「とっさのひとこと」よりも初心者向けで,場面ごとに細かく分かれていますので,必要な表現がすぐに引き出せると思います。「とっさのひとこと」と「Make It!」の違いは9月14日の過去ログにありますのでごらんください。

>為岡 幸江さん 投稿者:es  投稿日: 1月 4日(土)02時11分37秒

私も中国語の辞書を探していますが、選択肢は今のところ他に以下の2つしかなさそうです。

http://ebook.shogakukan.co.jp/catalog/cjd/cjdw.html#require
http://www.besta.com.tw/product/hi_index.html

>Dicさん   投稿者:しんたろう  投稿日: 1月 4日(土)01時02分22秒

>このあいだSR-9700を25000円で買ったばかりなのに、もう19800円のちらし特>売に載っています。くやしいなあ・・。山田電器南行徳店で12月27日までの特売です。お近>くの方で9700をねらっているかたには朗報ですね。

はじめまして。今更で申し訳ないのですが。SR-9700の価格ですが、、、どうも○マダさんが広告で値段を載せ間違えたみたいです。広告の期限12月27日の翌日から一斉に値を戻し、現在は首都圏店舗においては元の27800円に戻っています。この期間に購入できた方はラッキーでしたね。ちなみに私も買いました!

お願いします 投稿者:為岡 幸江  投稿日: 1月 3日(金)16時42分58秒

勉強するため、DD-CH10電子手帳を買いたいです。若しこの電子手帳が在庫なければ、他の日中、中日翻訳電子手帳を教えていただけませんか。宜しくお願いします。

揺れる思い 投稿者:ふー  投稿日: 1月 2日(木)00時50分40秒

あけましておめでとうございます。
以前sekkyさんに意見をいただいた、SR8100を使用中のふーです。

 SR-T5000(操作性)とXD-R9000(自分はロングマン派で普段使い慣れているリーダーズが入っている)でかなり心揺らいでおりました。そんな時に昨日楽天市場でXD-R9000が25,800円(カバー付き、送料込み)だったので買ってしまいました。かなりいい値段ではないでしょうか。
 「操作性の悪さ」「単語帳機能なし」「例文検索がしょぼい」など欠点も多いXD-R9000ですが、リーダーズ(+プラス)、アクティベータのコンテンツを重視しての選択となりました。ただ、SR-8100とコンテンツが重なってしまうのが残念です。今後のセイコーさんの機種では、SR-8100に搭載の二画面機能はなくなってしまうのでしょうか?結構便利だと思うのですが。
 しばらく使用した後、気づいたことがあれば書き込もうと思っております。

はじめまして! 投稿者:pom  投稿日: 1月 2日(木)00時47分53秒

明けましておめでとうございます。sekkyさんはじめ、皆さんにとって2003年が素晴らしい一年となりますように☆

こちらのHPには彼これ半年ほどお世話になっています(過去ログもすべて読みました!)。その間一度も電子辞書を買わなかったのはT5000を待っていたからなんですが、ここにきて実際に購入、となると自分の選択で良かったのか不安になり、その上考えすぎて混乱してきてしまったので、ひと言アドバイスが頂きたくてこうして初めて書き込ませてもらっています。

私の英語力はTOEIC700点、TOEFL(PAPER)520点程度しかないのですが、この夏から1年の交換留学が決まってます。それに向け2月のあたまから国内の大学でESL授業を3ヶ月間行います。この授業がかなりの読書量とペーパーの提出を求めるので、早急に購入する必要があるものの、間違った辞書を買いたくないんです(>_<)専攻は比較文化なので、特別な(理系のような)専門用語などは必要ありません。ちなみに最も多く読むのは新聞や雑誌です。また、私はこれまで英英辞書を活用したことがありません。正直、他の辞書もそうです。ですので、辞書に対する特別なこだわりはないものの、逆に知識もあまりありません。(このままではいけないと思いますが。。。)実際、T5000以外に興味があり悩んでしまっているのはSR9700、SR9200、T6500です。SEIKOばっかりですが、SEIKOさんには新機種がでるたびに感心させられ、欲しくなってしまい、もう他には目がいかないんです(笑 この四機種の中で一番私に合っているものはどれでしょうか??? 9200はレベル高過ぎるよね、「とっさのひとこと」はかなり欲しいなー、でもT5000で留学乗り切れるかな、なんて考え出すと止まりません(+_+;) 折角買うので値段にはこだわりません(さすがに2機買うのはキツイですが(^^;) またT5000以外どれも現物に触れましたが、どれでも問題ないと思いました。

何度と無く同じような質問を受けられているのは重々承知してますが、購入を目前にして少し背中を押して欲しくて書き込んでしまいました。長くなってごめんなさい。時間があるときにでもお返事頂けたら嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m

PDA用には法律関係のソフトが多いんですね! 投稿者:  投稿日: 1月 2日(木)00時31分48秒

たかさん、さっそくのお返事ありがとうございます。感謝いたします!!PDAには、けっこう法律関係のソフトが多いんですね。さっそく調べてみます。

使わなくなったCLIEをヤフオクで売ろうかと思ってたのですが、もしかすると再利用することになりそうです!

初めての電子辞書 投稿者:たいち  投稿日: 1月 1日(水)22時46分41秒

はじめまして。電子辞書を買おうと思いネット上で情報を収集し始め、ここにたどり着きました。カナダに9ヶ月間語学留学し帰ってきたばかりでTOEICの点数は935です。将来アメリカの大学院に留学を考えています。滞在中は英英辞典しか使わず、現在はOxford for advanced learnersを使っていました。留学中の最初の2ヶ月はOxfordの小さい版(初心者用?)を使っていました。LAADとCOBUILDも冊子版を見ましたがどれも使いこなせるように思います。CODはほんの少しchallengingな感じです。thesaurusとencyclopediaが付いている物が希望です。ただLongman-Roget's/Activatorなど種類が多くよく分かりません。HPを読ませていただき、今のところXD-R9000かSR-T6500を買おうかと考えていますが、ほかにお勧めの辞書などあるでしょうか?よろしくお願いします。

Re: 六法など、法律関係のコンテンツ 投稿者:たか  投稿日: 1月 1日(水)16時20分21秒

電子辞書とはちょっとちがいますが、PDA(SonyのClieとか)にEPWINGの辞書をいれてみてはいかがでしょうか。PDA上のEPWINGデータの検索ソフトでEB Playerというフリーのものがあります。(別売りキーボードをつければ電子辞書っぽい?)。僕はこの方法でリーダーズ、ジーニアス、WordNetの英英、Rogetのシソーラスなんかを使っています。

cf. ■EPWINGの法律関連もの
   EPWING版 模範六法 2002 平成14年版 CD-ROM/ 三省堂
   図解による法律用語辞典 CD-ROM[第1版]/ 自由国民社
   CD-ROM版 食品衛生関係法規集/ 中央法規出版
   CD-インタープレス版ビジネス・法律用語対訳辞典 12万語 英和・和英 / 日外アソシエーツ
   有斐閣判例六法・小六法 平成13年版/ 有斐閣
   法律学小辞典 第3版 CD-ROM版/ 有斐閣
   平成14年版 労働法全書 CD-ROM版/ (財)労務行政研究所

六法など、法律関係のコンテンツ 投稿者:  投稿日: 1月 1日(水)14時44分45秒

六法の入った電子辞書ってないんでしょうか?持ち運びのできるやつ、IC電子辞書というのでしょうか。あれで。

また、シャープのPW-9600が「暮しの中の法律相談」を収録していますが、このようなものでもいいのですが、法律関係のコンテンツや、関連辞書の入った電子辞書についての情報があれば、教えていただきたいです。

初めてのお買物・SR9700 投稿者:HIRO  投稿日: 1月 1日(水)12時01分00秒

こちらのサイトで研究しておきながら、、、、衝動買いしちゃいましたぁ(笑
SR-T5000の発売を心待ちにしておりましたが(地方なんで、未だ店頭に見られず)、
暮れに、ふと立寄った某家電店で、ナ、ナント!SR-9700が¥19800で、、、、
ココでT-5000の発売により値崩れ!との情報はありましたが、「\19800なら、買うっきゃない」
ってことで、即買いしました。
まだ、慣れる為に遊びでしか使ってませんが、中々便利で満足しております。
欠点は、やっぱ250gはチョト重いのと、キー反応が少々頼りなくて押しにくいことかな。