電子辞書掲示板過去ログ
(2002年8月後半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


SR9200のケース 投稿者:るっこら  投稿日: 8月31日(土)23時24分55秒

Sekkyさん、Creedさん

10日ほどたってしまいましたが、SR9200のケースについてアドバイスありがとうございました。

セキセイもサンワサプライも、残念ながら私のテリトリである渋谷では見つけることができませんでした。ただ、店頭に、EX-WORDのカバーはあり、また会社にサンワサプライのカタログもあったため、大体どのようなものか分かったのですが、結構厚みがありそうですね。バッグの中で結構スペースをとってしまいそうに思えますし、スマートさにも欠けそうです。

どうしたものか考えていたところ、エスニックの小物をいろいろ売っている小売店で、クッションの入った700円ほどの布製のポーチ(お財布として売られていました)でちょうどサイズがぴったりのものを見つけ、これを購入しました。どこの国のものかは分かりませんがエスニックの刺繍が施されており、スマートという言葉とはちょっと離れますが、私の好みには合う柄で、布製というのも気に入ったので、まあ満足です。

男性の方にはお勧めできませんが、女性の方でしたら、このような解決策もあるとということで、ご報告します。

韓国語の電子辞書 投稿者:テレサ  投稿日: 8月31日(土)21時42分09秒

花さん、韓国語⇔英語ですが、下のリンクのようなのが
あるようです。
ただし、日本から買えるかどうかは確認していません。

http://www.languageteacher.com/46-1.html


>大雅さん、さきちさん、Sekkyさん 投稿者:JUN  投稿日: 8月31日(土)20時55分59秒

レス頂いた皆様、どうもありがとうございます。

やはりどの機種でも携帯する場合は多かれ少なかれ自己防衛をしなければならなそうですね。逆に言えば自己防衛さえしっかりしていれば特にアルミ筐体で無くてもよさそうです。(CASIOのXD-Rシリーズにはなぜか心惹かれないもので...) 無印やハンズなどで適当なケースを探して見ることにします。(でもかなり嵩張ってしまいそうですね...)

アドバイスありがとうございました。

#あとは現時点で最強機種と思われるSR−9700とより安価なSR-9600とのどちらを購入するかを
#決定するだけです(^^)。とりあえずSekkyさんのレビューを見てから考えることにします。

SR-9700 投稿者:Sekky@ネットカフェ  投稿日: 8月31日(土)16時03分39秒

↑入手しました。公式HPやニュースリリースに出ていないような細かな点で、SR-9600より改善されています。9600をすでにお使いの方は、ぜひ9700の実機を触ってみてください。一方で、「とっさのひとこと」の操作系が他コンテンツと多少違うとか、履歴がワンタッチで呼び出せないとか、これもニュースリリースではわからない点で若干使いにくい点があります。外観は9600のラベンダーモデルのような感じで、SR-8100のようなどぎつさはありません。ただ、男性にはちょっと違和感がある色彩かもしれません。9600のラベンダーモデルと違い、表面の「つるつる仕上げ」(専門的に何というのかわかりませんが、つやだしの仕上げです)にはなっていません。

改善点と使いにくい点の両方にわたるインプレをモバイルのメイラーで作成し、ネットカフェでフリーメールの画面から掲示板へコピペしようと思っていたのですが、このカフェのPCの仕様でコピペができないので、今日はアップできません(^^;; 明日研究室のPCからアップしますのでお待ちください。

ちなみに、SR-9700は大手量販店なら首都圏以外の店でも売っているようです。27800円というのが相場のようです。展示されていなくても、入荷している場合があるので、機種名を言えば売ってくれると思います。

>花さん 投稿者:Sekky@ネットカフェ  投稿日: 8月31日(土)15時54分00秒

韓国語系辞書の電子版は、電子ブックなどを含め、日本では出ていないと思います.韓国シャープの機種は過去にも話題で出ましたが、ハイエンドの機種は、一つ前のシャープの英和/和英のフルコンテンツ電子辞書の筐体を使っていますので、使い勝手としては申し分ないと思います(HPの写真だけでしか判断できませんが)競合機種が出ていない現状なので、使い勝手よりも電子辞書で韓国語辞書が引けるという便利さのほうが大きいと思います(^^)

日韓、韓日辞書を探しています 投稿者:  投稿日: 8月31日(土)12時45分36秒

どなたか「日韓、韓日辞書」の収録された日本製の電子辞書をご存知ではありませんか?
韓国製では、韓国シャープ製のデュークV、リアルディック PW-5300がネットで販売されているのですが・・・。購入し、使い勝手が悪い等で返品することを考えると躊躇しています。

>ゆっけさん 投稿者:Sekky@ネットカフェ  投稿日: 8月31日(土)10時16分13秒

SR-8100とIDF-2000eですが、私の感覚では、コンテンツは別として(研究社、ジーニアスそれぞれ好みもあるでしょうから)、機能面では8100の圧倒的勝利だと思います。二画面表示等の細かな機能に限らず、画面解像度や例文検索など、日常使う上でも重要な面が明らかに優れています。

コンテンツと液晶解像度は、機種選定をする上でどちらも同じぐらい重要なポイントですので難しいですが、8100の研究社系英和・和英にそれほど拒否反応がないのであれば、8100をおすすめします。もっとも、英英搭載機なら最新のSR-9700も(高いですが)おすすめですけど。

あと、英和で引いた単語から類語へジャンプできないというのは、SR-8000/8100の場合、類語への変化形ジャンプができないので、playedで類語にジャンプしようとすると、原形のplayは入っているのにジャンプできません。

まとめレスその2 投稿者:Sekky@ネットカフェ  投稿日: 8月31日(土)10時07分35秒

>残暑さん

DD-ICシリーズは、たしかIC100/200しかバックライトはなかったはずです。同じ筐体でも廉価版のIC90とか、最近のIC1000はバックライトなしです。バックライトつきの機種でも、そんなに明るくはないので、真っ暗にならない限りあまりバックライトの恩恵はなかったのですが、映画館で洋画を見るときなどに使っても周りの迷惑にならないというメリットもあります(^^) それ以外の機種は、メーカー問わずバックライトはついていないです。

>大雅さん

ちなみに、最近はカシオ製品が大学生協で売られていますが、たしか生協で購入すると4年間(=在学期間中)保証がついてくるはずです。通常の保証だけでなく、液晶割れでも4000円ぐらいで修理してくれたはずです。大手量販店でよくある、追加のお金を払って延長保証をしてもらうものでも、通常保証の対象にならない故障(液晶割れもそのひとつです)は対象外の場合が多いので、大学関係者なら生協を利用する手もありますね。カシオの機種は、XD-R型番になってから、キータッチや耐久性も向上しているようです。

>JUNさん

電子辞書の耐久性ですが、どこかのメーカーさんが電子辞書版G-Shockのようなものを出してくれないかなぁといつも感じます。何も小型軽量化だけが能ではなく、武骨な外観でも、耐久性の高いものの需要はあるはずです。G-Shockにしてもそうですが、とりたてて機能が豊富なわけでもなく、普通のデジタル腕時計並みの仕様ですが、耐久性を向上したために高価になってしまっても、かなり人気があります。普通の人が腕時計をしていて衝撃で壊れることなどまずないのに、G-SHockの腕時計は良く売れています。それも、過酷なスポーツや野外作業などのヘビーな用途に使うわけでもない普通の学生が買っています。ファッション性も大きいのでしょう。電子辞書も耐久性を高めた武骨な機種が「おしゃれ」にならないものでしょうか(^^;;

まとめレスです 投稿者:Sekky@まだ出張中(^^)  投稿日: 8月31日(土)09時12分09秒

某空港のネットカフェからなのでまとめレスで失礼します.

>テレサさん

IC500Sのウリはリーダーズという大規模英和がポケットに入るサイズで使えるということだと思います.高度な英文を学校の行き帰りや出張先などで読んだり、モバイルで英文メールを書いたりする機会が多い人などはおすすめです。画面解像度も小型機としては標準的ですし、リーダーズは例文も少ないですから、例文と本文が分離しないで出てくるのもそれほど気にならないでしょう.

コンテンツバランスで500Sと対抗できる機種がないので、操作性は我慢するしかないですね.画面解像度や操作性、キーボードを考えると、9200と違い、専門家が常用する性質の機種ではないと思います.

>JUNさん

さきちさんや大雅さんもおっしゃっているのですが、電子辞書はどの機種でも衝撃には弱いと考えていいと思います.たしかに、アルミボディーは剛性があるとか、小型機は大型液晶の機種より頑丈だとかという多少の差はあるかも知れませんが、大差はないと思います。

液晶割れの原因は、大きく分けて衝撃によるものと圧力によるものの2つがあると思います.前者は、落としたりした場合ですが、これは、衝撃を吸収するケースである程度予防できます.今までもお話ししたPDA用ケースなどに入れればいいと思います.その際、なるべくぴったりのサイズのものでないと効果がないと思います.手っ取り早いのは、フロッピーや電卓などを郵送する用の緩衝材の入った封筒(数百円で買えます)に入れて持ち歩くことです.これだけでも、裸で持ち歩くよりは衝撃を吸収してくれます.

圧力によるものは、大雅さんもおっしゃるように、通常のケースでは効果がない場合があります.首都圏のラッシュはすさまじいので、電車に乗るときは電子辞書を手に持って乗るぐらいでちょうどいいと思います.圧力が原因のトラブルは、圧力が全くかからないようなケースに入れればOKです。簡単なものではアルミやポリ製の弁当箱でしょうか.分厚くなりますが、確実に中身を保護してくれます.100円ショップで買えますね.

>sekkyさん、ゆっけさん 投稿者:gene  投稿日: 8月31日(土)03時08分06秒

こんばんは。
先日、アドバイスをいただいたgeneです。
いろいろ悩んだ結果、携帯性を我慢してSR8100にしました。
良い選択ができたと思っています。どうもありがとうございました。

>ゆっけさん
ぼくもその二機種+カシオの新製品、M670でまよっていました。
2000Eの方は店頭でさわっただけで評価はできませんので、購入したSR8100について少し書きます。
良かった点
ロングマンだったこと。オックスフォードは例文が少ない?というかフルセンテンスの例文が少ない気がしたのでマイナスです。あと二画面は使えます。他の機種の二画面はジャンプとかの時だけだと思うのですが、SR8100は完全に独立して使えるわけですから、電子辞書が二台あるようなものです。英和で例文や類語を見るときも単語を引くとき見たいにプレビューしてくれるので、すごく使いやすいです。研究社の和英はあまり使わないのですが、ジーニアスよりは自然な表現がおおいと評価されているようです。意外に例文コレクションが使えそうです。ピーンときた例文はコレクションしています。
悪かった点
細かいことですが、参照(一時的に画面を分割してジャンプ)がシフトを押してからでないと使えないのが不便です。そのボタンにはジャンプ(その画面全部がジャンプ先になる)が割り当てられていますが、僕は参照の方をよく使うので残念です。これ以外は今のところ不便はないです。

さきちさんも言っておられるように、紙の辞書にできないことといえば、例文検索、成句検索だと思うので、これを第一条件にして選択しました。あとはプレビューが決め手になりました。

>ゆっけさん 投稿者:Right  投稿日: 8月31日(土)01時06分37秒

はじめまして。この夏からSR-8100ユーザになりましたRightと申します。私も最後までIDF-2000Eにするか迷いました。
私の場合の決め手は、8月13日(火)08時57分14秒付けの本掲示板の投稿を御覧頂ければ幸いですので本投稿では省略しますが、ゆっけさんが「ここだけは譲れない」「ここはどちらでもよい」等の拘り(優先度)を整理された上で候補を絞り込んでいけば、きっと最適解が得られると思います。他の方のご意見にもあったかと思いますが、電子辞書は早く購入して早く使い始めて、その便利さを早く味わうのが宜しいかと思います。冊子の辞書では煩わしく、それだけで英語の学習が億劫になってしまっていた「辞書を引く」と言う操作が、こんなに簡単で、こんなに短時間で、こんなに楽なものなのかということを再認識させてくれることと思います。ゆっけさんが、1日でも早く御自身に最適な電子辞書に巡り会われ、快適な電子辞書ライフを送られることを願っています。参考にはならなかったかもしれませんが、以上です。

>JUNさん 投稿者:さきち  投稿日: 8月30日(金)23時27分16秒

私も大雅さんと同じく慎重に扱うべきかと思います。
かばんについてですが、いっしょにノートPCも持ち運んでいるので金属ワイヤーで囲まれた骨格のしっかりしたもので、十分にパッドの入ったものを使っています。
SR-8100も背広の内ポケットに十分入るので入れて持ち込んだこともあるのですが、底面の印刷(型番などが記入されている部分)があっという間に擦れて見えなくなりました。その他折りたたみの蝶番部分?の強度が左右違うので、さすがに内ポケットは危険と判断して止めました。ただし液晶・キーボード部分は今のところ無傷ですよ。
持ち運ぶのならやはりSIIではSR-3桁シリーズ、SharpならPW-Mシリーズがいいのではないでしょうか。小さいと言うことはそれだけで同じ作りでも比較的強くなりますし、衝撃を受ける機会も小さい分減るはずです。そして何よりも持ち運びしやすいのが利点です。

>ゆっけさん 投稿者:さきち  投稿日: 8月30日(金)23時18分22秒

SR-8100ユーザのさきちと申します。ユーザなくらいですから当然SR-8100をお勧めします。
理由としてはやはり使いやすさを重視した機能が多いことです。
ゆっけさんが違和感を感じている部分はジーニアスの豊富な文法解説にあるようです。
私が学生だった頃はジーニアスがなかったと言うこともありますが、せっかく英英辞書で生の例文が引けるわけですから、使い方などはとにかく例文を見るようにしています。そしてこの例文の活用が便利にできているのもSR-8100のポイントです。
類語辞典については私はまだそれほど使っていません。作文の必要がないので...
たまにジャンプしてみるとまったくニュアンスの違う単語まで出てくることもあり、むしろ英語で遊んで楽しむ用途に使っています。もっとも作文のときにまず使うのは類語よりも和英ですから、その意味でも研究社を採用しているこの電子辞書は重宝します。訳語として怪しいと思ったらすぐにLDCEに飛んで確認できますしね。

>JUNさん 投稿者:大雅  投稿日: 8月30日(金)22時18分00秒

はじめまして。私はカシオのXD-S3000を愛用していました。今は休眠中です。通勤で持ち歩かれるとのことですが、お気をつけ下さい。私は布製のカバンにハダカで入れていたのですが、満員電車でカバンが押され、「あっ」っと思ったときにはもう遅かったです。取り出して見ると、液晶にひびが入り、中で液が漏れたのでしょうか、画面がオレンジ色に。保証期間内でしたが、故障ではないため保証の対象外です。量販店の「総合補償」に入っていたのですが、液晶は対象外だそうで。やむなく実費で修理しました。税込み9,975円。これに懲りて、ケースを買うことに。布製・皮製のケースでは、満員電車の圧迫にはとても耐えられません。スチール製でなにかないか捜したのですが適当なものが見つからず、やわらかめのプラスチック製のケース(たぶん筆箱として使うものでしょう)にしました。押してみても中に入れた辞書が圧力を受けることはなく、これで安心して持ち歩けると思ったのですが、まともな使い方にもかかわらず、数ヵ月後にコントラストが調整不能に。電源を入れると真っ黒。修理代の見積もりをしてもらったところ、たしか「10,000円くらい」と言われました。あのスライド式という構造が故障しやすい原因なのではないかと思っています。(これはあくまでも私の推測にすぎませんが。) 魅力的な新製品が次々と発表されており、この辞書に更に大金をつぎ込むのはもったいないと思い、そのままになっています。電子辞書は精密機械です。ワレモノです。お取り扱いには十分注意して可愛がってあげてください。

きめました 投稿者:残暑  投稿日: 8月30日(金)20時04分45秒

早速の解答ありがとうございます。そうですね、PW−M670いいと思いました。一つ、以前DD−IC1000を使っていたのですが、暗くなると画面が見えない。今のものは、バックライトついてますか?

電子辞書の耐久性は? 投稿者:JUN  投稿日: 8月30日(金)19時31分06秒

はじめまして、JUNと申します。

3ヶ月ほど前に電子辞書の購入を考え初めて以来、ここのHPと掲示板で勉強させていただいております。家電量販店の電子辞書コーナーなどに幾度となく足を運んで検討した結果、自分にはSIIのフルキーボードの機種が一番魅力的に感じられました(コンテンツもそうですが、個人的には特にデザインに惹かれています)。しかしながら筐体の強度という点で一抹の不安を感じています。通勤電車中でペーパーバックを読むため常に携帯したいのですが、カバンやポケットに入れているといくらソフトケースなどで包んでいても予期せぬ衝撃を受ける機会が多いような気がしています(カバンは無意識のうちにぞんざいに扱ってしまいがちなのです)。

電子辞書をお使いの皆様、特にSIIのフルキーボード製品を使用もしくは携帯されている皆様、液晶などの耐久性などはいかがなものでしょうか?

現状の製品ではCASIOのアルミ筐体物(XD-Rシリーズ?)が一番強固に見受けられるのですが、どうもCASIOの製品はピンときません。

よろしくご意見をお聞かせください。

# 携帯電話みたいに多少落としたりしても大丈夫なSII製品が出ないものでしょうか...

SR8100とIDF-2000E 投稿者:ゆっけ  投稿日: 8月30日(金)10時51分04秒

はじめまして。
英英辞典の入ってる辞書ということで最終的にこの二つでいまものすごく悩んでます。
同じ機種で悩んでおられた方などご意見くださると大変うれしいです。
以前使っていたのがシャープのPW2000(自信ないです。違うかも)だったのでシャープのPW-M670も悩みましたが現在どこも在庫切れで10月入荷(!)だそうで消去しました。
値段は2000Eが税抜き15800円、SR8000が17500円です。発売直後からあまり値下がってないですね・・・。

お店で実際触ってみたんですが、英英辞典は初めてなのでロングマンとオックスフォードとの差がいまいちわかりません。何個か単語を引いてみてもどちらも結構わかりやすいし、わからないのはわからない。
以下に私にとっての2機種の長所短所を書いてみました。

2000E:長所−ジャンプ機能が簡単。
類語辞典で調べた単語が複数意味を持ってる場合見出し語が日本語なので使いやすい。
前の辞書がジーニアスだったので同じのの方が使いやすそう。

短所−画面が小さすぎる。主に部屋で本を読むのに使うと思うのでこんなに小さい必要はない。

SR8100:長所−画面が大きい。同じスペルの単語がいくつかある場合、いちいち選択して確かめなくてもカーソルを合わせれば上半分に意味が出てくるのが便利だと思いました。2辞書を同時表示も便利そう。パス機能は他機種の「履歴機能」のように既に単語が選択されて意味が出てきている画面を呼び出すのでなくスペルを出してくれるのがいいと思いました。

短所−研究社の辞書はどうなのか?何語か引いてみたところ特に劣っているとは感じませんでしたがなれない事もあって単に「違和感」を感じます。自動詞の場合にとる前置詞とかの表示とかがジーニアスのほうが見やすいような。Sekkyさんはジーニアスの和英はあまりよくないとおっしゃってましたが「あっというまに」とか引くと研究社のほうには「あっ」しか載ってな       いし、(変な例ですが)ジーニアスのほうがいいのか?と思ってしまいます。
あと、何より類語辞典。私には難しすぎるようです。内容としては2000Eについているものよりいいのでしょうが、英和で引いてジャンプしようとすると「その単語の類語はありません」というようなエラーが出ることが何回かありました。また多義後の場合、どの意味の類語を調べるのか、というようなメニューの単語まで英語なので。。。ジャンプするのに2000Eより手間がかかるというのも一つ。

総合的に、機能面ではSR8000,コンテンツでは2000Eかと思います。が、研究社を嫌ってるのは「ジーニアス神話」に大いに影響されてるという点も否めず、また類語辞典もそのうち使えるようになるのかなぁなどと思ったりもします。値段については2000円ほどしか差がないのであまり考慮してません。長々と描いてしまいましたがアドバイスいただけるとたすかります!

台湾のカード式電子辞書 投稿者:テレサ  投稿日: 8月30日(金)00時06分12秒

OKUさん、こんばんは、
私もロングマンの英英カードが欲しかったのですが、現地で注文して3日待ちと言われ、滞在期間が足りず断念しました。今度行ったときには是非購入したいと思います。
インターネットで様々なソフト中から必要なものだけを適宜無料でダウンロードして使用できる使用なのですが、中国語のウインドウズのみの対応のようで、まだ試していません。ちなみに、私の場合、おまけ機能では、バイオリズムのグラフ表示が気に入っています。占いとかゲームとかおまけも豪華ですよね。あと、PDAと同じように、ペンでも操作できるところが快適と思っていますが、日本製の電子辞書ではないですね。

ソニーの電子辞書 投稿者:テレサ  投稿日: 8月29日(木)23時52分55秒

Sekkyさん、レスありがとうございました。
IC700Sの知恵蔵や、IC500Sのリーダース英和、英語で話す日本Q&A,英会話とっさのひとこと辞典など、魅力的なコンテンツだと思い、(サイズも小さいし)発売を楽しみにしていましたが、Sekkyさんが指摘されているようなさまざまな点でまだまだセイコーなどと比べ劣るということなので慎重に実物を見てみたいと思います。前の大きいサイズの5000や7000の画面表示の汚さはたしかに論外でした。

SR9700の入力画面 投稿者:K  投稿日: 8月29日(木)21時00分05秒

こんばんは
Sekkyさんは出張中でなくなりましたね。

>これは入力画面で検索種別を選択できるようになったのでしょうか?
SR9700ので辞書キーを押したときの入力画面は、漢字源の入力画面のように複数行になっています。それぞれの辞書キーを押すと

広辞苑->広辞苑、逆引き、慣用句
英和->英和、成句検索
和英->和英
英英/類語->英英、類語、英英辞典の使い方
漢字源->部品読み、音訓読み、部首画数、総画数、熟語検索
カタカナ語->読み、略語
英会話->場面別検索、日本語会話文検索、日本語キーワード検索,英会話分検索、英語キーワード検索

それとCOTは1997年のものなので第1版です。
OALDは2000年の第6版で、説明書内に書籍版OALDの説明ページが、電子辞書内に日本語の解説「活用の手引き」(Z会)が入っています。

ポストSR-9200は? 投稿者:Sekky@東京  投稿日: 8月29日(木)11時39分01秒

SR-9700が登場したことで、各社とも学習英和・英英・広辞苑モデルが出そろったのですが、気がかりなのは最上級機であるSR-9200が今後どうなっていくかということです。9200に搭載のCOTは、今では学習英英搭載機にも載せられていますが、CODだけは他社は入れてきません。セイコーさんとのライセンスがらみで、他社が参入できないのか、あるいはCODは電子辞書コンテンツとしては不向きだと判断しているのかわかりませんが、9700が、9200の下の方のユーザ層まで吸収するのは疑いないでしょうから、9200は今後苦戦するかもしれません。9200の後継機を出すとき、英英がどのようなコンテンツになるのか、興味深いです。

>AKIさん 投稿者:Sekky@東京  投稿日: 8月29日(木)11時33分01秒

>今回は、マクミラン英英(MED)について書きたいと思います。
>今春に出たこの辞書を、先日遅ればせながら初めて手にとって見てみたのですが、内容的に
>LDCEやOALDとも競合できるなかなかの辞書と思いました。Amazonのカスタマーレビューに
>も(ネット上のこうしたものは鵜呑みに受け取ってはいけないものもありますが)少し参考
>になる意見があります。
>電子辞書でも、MEDを搭載する機種が出れば、ユニークなものになると思います。

MEDは後発の辞書だけあって、LDCEやOALDをよく研究して作られているようです。LDCEのわかりやすさとOALDの学習英英にしては深みのある語義をミックスしているので、LDCEとOALDを両方使っていて、帯に短し的な気持ちがする人には使いやすいと思います。

ネックになるのは、やはり知名度の問題でしょうね。COBUILDが人気があるのに搭載されないのもそのへんのところが原因かもしれませんし。ただ、COBUILDやCIDEにくらべれば、MEDははるかにOALDやLDCEに近く、独特の癖というものがないので、万人受けしそうな気がします。

>大雅さん 投稿者:Sekky@東京  投稿日: 8月29日(木)11時28分16秒

>最近COTの第二版が出版されましたが、話題のSR9700に搭載のCOTは第二版ですか。それ
>ともまだ第一版でしょうか。

9700の実機が手元にないので何とも言えませんが、時期的に考えるとたぶん旧版でしょう。2版は類語の配列など、かなり変わっているんですけどね。もし9700をお持ちの方は、マニュアルの著作権表示のところをごらんください。COTの表示が2nd editionになっていて、コピーライトが2002年になっていれば新版なのですが…。

>Kさん 投稿者:Sekky@東京  投稿日: 8月29日(木)11時25分16秒

>簡単に変更点を報告します。

レポートありがとうございました。私もこれから入手する予定なので、まだ現物が手元にないので何とも言えませんが…。

>セイコーファンにはうれしいことに処理速度がかなりアップしています。
>特にスクロール速度が速くなっています。

これはニュースリリースなどでも出ていないので、買い増しの人には大きなボーナスになりますね。従来機比何倍にスピードアップ、のように書けばいいのでしょうが、こういうPRをすると、逆効果になる(速くなったとかいってもそれほど変わらないじゃないか、と言われる)こともあるでしょうから、とくに公式HPなどでは言及していないのでしょう。

>「英和成句検索」「逆引き広辞苑」「広辞苑慣用句」「漢字源熟語」がメニュー
>の中から外に出てます。

これは入力画面で検索種別を選択できるようになったのでしょうか? 例文検索だけメニューに入っているというのは、例文検索は複数辞書を対象にする機能なので、辞書ごとの入力画面には入れられないからなのでしょう。

>広辞苑も3段階になり外字も小さいフォントででます。

これも大きなメリットだと思います。広辞苑だけフォントサイズが固定だったというのは、広辞苑は外字(JIS外漢字や特殊記号)が多いので、複数のフォントサイズに対応すると手間がかかるという理由だと思いますが、9700で改善されたのはありがたいです。あとはカシオだけですね。日本語ジャンプができるようになると、これも改善される(英和などから広辞苑にジャンプして、いきなり広辞苑のフォントサイズが大きくなったりすると困りますので)と思いますが…。

>あと「take」と「take&」の例文検索の話ですが、説明書が不備な気がします。

この「take&」で原形のみをサーチする検索は、SR-9500, 9600でもできたのですが、マニュアルには特に言及されていない、一種の隠し機能でしたね。

テレサさん 投稿者:OKU  投稿日: 8月29日(木)01時15分41秒

テレサさん、こんばんは。電子辞書を買う為にわざわざ台湾に行かれたと言うのは、すごいですね。私は幸運にも台湾に友人がいますので、その人に頼んで送ってもらいました。私もテレサさんと同じく、中国語学習(仕事でも使いますが)をメインの目的で買ったのですが、期待していなかった英語関係の辞書が非常に多機能でしたので、本体に付いていなかった英英辞典などのカードを足したりして、最近はもっぱら英語がメインです。中国語と英語を両方一遍に学習できるので、一挙両得ですね。でも逆に中国語の辞書に関して言えば、イマイチ期待外れでしたが…。機能は確かに豊富で、5年前の旧機種CD-67でも機能はありすぎる位です。意外な機能(目覚まし時計、世界時計、カレンダーなど)は出張時に重宝してます。私の経験では日本のメーカーの電子辞書は、確かに見栄えが良いし、機種も豊富ですが、新製品が出る→値段が下がるまで待つ→やっと購入→するとまた新機種が出る→新製品が欲しくなる…と言った感じで、きりがないし、製品投入のサイクルも短すぎる様な気がします。台湾製電子辞書は意外にも結構完成度が高いし、カード差し替え自由(全部の機種ではないですが…)のコンポ式なので、長い間愛用できると思います。でも実際に使っている方でないと、この良さを理解できないのが悲しいのですが…。
※リンクは増設カードの紹介で、ここにある朗文(LONGMAN DICTIONARY)を使ってます。

http://www.besta.com.tw/product/ecard/card1.html


SR9700のCOTは第二版? 投稿者:大雅  投稿日: 8月29日(木)00時57分09秒

最近COTの第二版が出版されましたが、話題のSR9700に搭載のCOTは第二版ですか。それともまだ第一版でしょうか。

SR9700 投稿者:K  投稿日: 8月29日(木)00時07分18秒

はじめまして
1月ほど前に、SR9600を買ったのですが、英英辞典がついてないのが唯一残念な点だと考えていたところに、SR9700が発売されてしまったので、本日新宿で購入してきました。
簡単に変更点を報告します。
セイコーファンにはうれしいことに処理速度がかなりアップしています。
特にスクロール速度が速くなっています。
「英和成句検索」「逆引き広辞苑」「広辞苑慣用句」「漢字源熟語」がメニューの中から外に出てます。「例文検索」はメニューの中のままです。
かな入力がなくなりました。
スペルチェックの候補に「原形」がでるようになりました。
ほとんどの画面で文字サイズの変更ができるようになりました。
広辞苑も3段階になり外字も小さいフォントででます。
ジャンプは広辞苑、英和・和英、英英、類語、漢字源、カタカナ語辞典にいけます。
今のところ気づいたのはこのぐらいです。

あと「take」と「take&」の例文検索の話ですが、説明書が不備な気がします。
takeではなくgoなどでやるとわかりやすいですが、
「go」で検索した場合は、goおよびgoの変化形に加えてgoodなどgoと前方一致
する単語を含む例文も候補に挙がります。「go&」で検索するとgoおよびgoの変
化形を使った例文のみが候補にでます。なおこれが使えるのは原形で検索したとき
のみのようで「went&」で検索してもgoを使った例文は出てきません。

マクミラン英英 投稿者:AKI  投稿日: 8月28日(水)22時49分54秒

お久しぶりです。AKIです。
以前、英語上級者向けの理想の辞書の組み合わせの1つとして、1.学習英英、2.リーダーズ級の英和、3.使えるシソーラス(これが特にポイント)、を述べさせていただきましたが、今回出たSR9700はOALDとCOTというこれまでにない組み合わせで良さそうですね。各種検索・操作機能も向上したようですし。

今回は、マクミラン英英(MED)について書きたいと思います。
今春に出たこの辞書を、先日遅ればせながら初めて手にとって見てみたのですが、内容的にLDCEやOALDとも競合できるなかなかの辞書と思いました。Amazonのカスタマーレビューにも(ネット上のこうしたものは鵜呑みに受け取ってはいけないものもありますが)少し参考になる意見があります。

電子辞書でも、MEDを搭載する機種が出れば、ユニークなものになると思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877381376/ref=ed_art_297699_ri_2/


>ちかさん 投稿者:Sekky@東京出張中  投稿日: 8月28日(水)22時18分04秒

>PW-M670を薦められて検討した結果、今はそれにしようかなぁ、と思っています
>が、まだSR−8100にちょっと未練があります。SR-9700も魅力的ですが、国語
>系は必要ないので、もったいないかなぁ、と言う感じです。

国語系コンテンツは,購入前は必要ないと思っていても,あればあったでけっこう使うと思います。もちろん,英語に関して英語専用機の方が優れているということであれば英語専用機を選んだ方がいいと思いますけど。

>SR,PWとも履歴と類語は充たしていますが、PWでは類語の数が少ないことと、
>しおり機能が使いにくい、と言うことが過去ログで書いてあったのが気になります。
>Sekkyさんは、使っていてどう思いますか?

M670のしおりが使いにくいというのは,ワンキーで呼び出せない(入力画面に戻って選択する必要がある)ことだと思いますが,これはたしかにしおりを多用する人にとっては,独立したしおりキーでいつでも呼び出せる他機種の方が便利に違いありませんが,しょっちゅう引き直しばかりする人以外は,致命的に不便というほどのことでもありません。

>あとその他で気になるのは、例文検索機能で、PWは英英から表示するなどの選択が
>できないと言うことです。

これは英英の例文を重視する人は不便ですね。M670は英英の例文は一番最後に並ぶので,ヒット数制限をオーバーすると,英英の例文をすべて見ることができなくなります。

現在では,大きさと重さ,履歴がワンキーで出せないということに目をつぶれるなら,SR-9700がいいと思います。類語辞典の語数や英英の例文を先に表示させることなど,メリットも多いです。

>残暑さん 投稿者:Sekky@東京出張中  投稿日: 8月28日(水)22時08分23秒

>ワーホリ(ケアンズ)に、この度行くのですが、英語は苦手です。だから電子辞書が
>必須なのですが、種類がおおすぎです。携帯に便利な小型がいいのです。
>PW−M310にしようと思っていますが、やたらと子供っぽい(画面表示や学生向け
>としか言わないところ)のが引っかかりますが、他のは機能に不満がある。でも古語
>や占い、ゲームも要らない。何か他にいい物ありませんでしょうか

小型機で英語重視ということであれば,PW-M670はいかがでしょう?

>パンプキンフェイスさん 投稿者:Sekky@東京出張中  投稿日: 8月28日(水)22時06分42秒

>Sekkyさんお勧めの、Merriam Webster 辞書カードを買ってみました。 本体の
>Collins 社辞書は語彙8万、MWは11万とのことです。

これはイギリス仕様の製品にアメリカのメリアムのカードをつけたんですね。ちなみに,同じメリアムでも(ちょっと高いですが)Merriam Webster's Collegiateのカードだと,カレッジ版辞書のフルコンテンツが入っているので,CODとほぼ対等のレベルだと思います(固有名詞はCODよりはるかに多いです)。

>Tottoさん 投稿者:Sekky@東京出張中  投稿日: 8月28日(水)22時02分23秒

>自分もかねがね、ご紹介されていた様な機能の電子辞書があればと、考えていまし
>た。広辞苑の要不要とか、英英の好みとか、2種類の英和が欲しいとか・・・各人
>各様の要望を、メモリーカードの入れ替えで、コンテンツが選べたら最高ですね。
>ジャンプや検索等の基本機能は共通仕様として、別売カードで自分の理想の形に作
>り上げられる。どこか日本のメーカーで作ってくれませんかね。商売抜きにして・・・

現段階でのストレージデバイスの容量や,メーカーさんの技術力を考えれば,技術的には十分可能であると思います(FranklinなどはBookmanで容量が少ない辞書とはいえ,同じことをしていますし)。問題は,辞書メーカーさんにとって面白くないということでしょう。大修館さんはじめ,辞書メーカーが電子辞書への搭載に協力的なのも,電子辞書なら,高校生から英語のプロに至るまで,幅広い層の人が自社の英和と和英をセットで買ってくれるようなものなので,営業上もメリットが多いのでしょう。ジーニアス和英のように,専門家の間では評判があまりよくない和英でも,電子辞書なら,ジーニアス搭載機を使う以上は嫌でも使わざるをえないわけです。冊子体辞書なら,和英はかなりの層がルミナスやプログレッシブに流れてしまうと思いますが。これをクリアすれば,あとは,統一規格ゆえの使いにくさをどう克服するかでしょう。現行の電子ブックの二の舞は避けないといけませんから(^^;;

>dictianさん 投稿者:Sekky@東京出張中  投稿日: 8月28日(水)21時53分27秒

>SR9700の情報です。ジャンプした画面で文字サイズを変更しようとすると、ジャン
>プ元には戻れなくなることを確認する画面が出て、それを承諾すると画面サイズが変
>更されますが、やはり元の画面には戻れなくなり、最初の検索文字列入力の場面に戻
>ります。
>どこか、ちょっと慌てて文字サイズ変更の機能を付け足した、という感じが拭えませ
>んね^^;

これはSR-9500/9600/9200など,フルキーボードモデル全てに共通する仕様です。なぜ文字サイズを変えるとジャンプ元に戻れない仕様にしている(せざるをえない?)のかよく分からないですけど(^^;;

>ピーニョさん 投稿者:Sekky@東京出張中  投稿日: 8月28日(水)21時48分45秒

>「as&it&is」や「as&it」と入力した時には出てこないで、
>「as&is」と入れたときだけ出てきたのですが、
>今回のSR9700ではどのように入力しても出てくるようになってますね。

実機が手元にないので何とも言えませんが,as & it & isで検索できないということは,itのようなヒット数が膨大な単語はインデックスに入っていないからなのでしょう。9700では出るということは,ヒット数の多いキーワードも全てインデックスに入っていることになりますね。もしかしたら,こういう細かな仕様向上の副作用で,OALDの成句検索用のインデックスを格納するスペースがなくなり,OALDだけ成句検索が非搭載になってしまった?

>テレサさん 投稿者:Sekky@東京出張中  投稿日: 8月28日(水)21時43分03秒

>サイズの大きいやつと違い、表示画面にも問題はないし、
>コンテンツもかなり魅力的だと思うのですが、
>セイコーやカシオばかり話題になっていますよね。
>ソニーの電子辞書ってそんなに論外なのでしょうか?

たしかに,前機種のDD-IC5000/7000は筐体サイズの割に液晶解像度が粗いなど,アンバランスな点が多かったと思いますが,今回の機種(とくにIC500S)は(メイン辞書の)コンテンツバランスや小型サイズであることなど,よくできていると思います。小型機でリーダーズのような大規模英和が使えるというのは画期的ですよね。

ただ,セイコーのSR-9700のように,細かな点での操作性を改善し,コンテンツを抑えながらも使い勝手を飛躍的に向上させた機種を他社が出しているのに,ソニーさんの機種は基本性能がフルコンテンツ第一号機以来全く変わっていません。今回の機種はどうか分かりませんが,IC5000/7000にしても,履歴で表示させた画面からジャンプができないなど,表面に見えにくい点で使いにくい面が多いのが気になります。

それでいて,コンテンツ数にだけはやたらこだわり,メインコンテンツ以外はとにかく数を寄せ集めたような内容は,私としては首を傾げます。SR-9700は,「とっさのひとこと」の検索仕様にかなり力を入れて開発したようですが,IC500Sではどうなのでしょうか? ソニーというブランドイメージがあるから,こういう姿勢の製品でも売れてしまうのでしょうが…。たとえて言うならば,有名大学卒という肩書きと,数多い資格を履歴に書いて,どんな仕事でもできますと採用面接で言う大学生と同じことで,面接官の見る目があれば見破れるのですけどね(^^) 新興メーカーならともかく,ソニーさんの技術力なら使い勝手にももっと気を配った製品ができるはずなんですけど。

ワーホリに 投稿者:残暑  投稿日: 8月28日(水)20時46分50秒

ワーホリ(ケアンズ)に、この度行くのですが、英語は苦手です。だから電子辞書が必須なのですが、種類がおおすぎです。携帯に便利な小型がいいのです。PW−M310にしようと思っていますが、やたらと子供っぽい(画面表示や学生向けとしか言わないところ)のが引っかかりますが、他のは機能に不満がある。でも古語や占い、ゲームも要らない。何か他にいい物ありませんでしょうか

Merriam-Webster 投稿者:パンプキンフェイス  投稿日: 8月28日(水)20時28分15秒

Sekkyさん、こんにちわ。
先日いろいろ質問させていただいたパンプです。
その後、日本の電子辞書が手に入らない(欲しいものが、買える値段で)欲求不満解消に、Sekkyさんお勧めの、Merriam Webster 辞書カードを買ってみました。 本体のCollins 社辞書は語彙8万、MWは11万とのことです。 実際に本を読んでいて出てきた未知語を調べるときに、両方で調べてみて違いを調査中です。 いまのところ、26語中、Collins に載っていなくて MW に載っていた語が2、逆が1、どちらにも載っていなくてCODを引いたのが2となっています。 語彙の多さより、MWで類語を引いたときに、反対語も出てくるのが気に入っています。 類語を引いたときに、元の語の簡単な語義がでるのも便利ですね。 いままで、アメリカの辞書ということで敬遠していたので、Sekkyさんに感謝! 

この感じで行くと、語彙8万程度の英英だけでは足りないけど、大英和が入っているなら、英英は語彙8万程度の学習辞書でもOKという感じです。 たまに、学習辞書を引きなおして語義を確かめないとはっきり意味がとれないことがあるので、そのほうが実用的かもしれません。 そうすると、ソニーの新しい電子辞書なんかも浮上してきました^^;。 広辞苑ではなくて岩波の国語辞典というのがちょっとひっかかりますが…。 もっとも冊子の辞書では新明解の小さいのがあるし、広辞苑は焼け殺してしまった電子ブックプレーヤー用のディスクがあり、たぶんPCでは読めるはずなので、岩波の国語辞典というのも逆にいいかもしれません。

最近書き込みのあった、台湾の会社の辞書も面白そうですね。

最後の一押し。 投稿者:ちか  投稿日: 8月28日(水)10時51分18秒

Sekkyさん、アドバイスありがとうございました。
PW-M670を薦められて検討した結果、今はそれにしようかなぁ、と思っていますが、まだSR−8100にちょっと未練があります。SR-9700も魅力的ですが、国語系は必要ないので、もったいないかなぁ、と言う感じです。
そこで、電子辞書を持っている知り合いに聞いてみたところ、
1、しおり(履歴)機能のあるもの
2、類語辞典のあるもの
3、携帯しやすいもの
が良いと言われました。
SR,PWとも履歴と類語は充たしていますが、PWでは類語の数が少ないことと、しおり機能が使いにくい、と言うことが過去ログで書いてあったのが気になります。
Sekkyさんは、使っていてどう思いますか?
あとその他で気になるのは、例文検索機能で、PWは英英から表示するなどの選択ができないと言うことです。
実際に触ってみて比べられれば、こんなに悩まなくても済むのになぁ。。。
アドバイス、もう一度よろしくお願いします。

OKUさん、テレサさんの情報について 投稿者:Totto  投稿日: 8月28日(水)05時18分14秒

自分もかねがね、ご紹介されていた様な機能の電子辞書があればと、考えていました。広辞苑の要不要とか、英英の好みとか、2種類の英和が欲しいとか・・・各人各様の要望を、メモリーカードの入れ替えで、コンテンツが選べたら最高ですね。ジャンプや検索等の基本機能は共通仕様として、別売カードで自分の理想の形に作り上げられる。どこか日本のメーカーで作ってくれませんかね。商売抜きにして・・・

SR9700 投稿者:dictian  投稿日: 8月28日(水)01時52分37秒

SR9700の情報です。ジャンプした画面で文字サイズを変更しようとすると、ジャンプ元には戻れなくなることを確認する画面が出て、それを承諾すると画面サイズが変更されますが、やはり元の画面には戻れなくなり、最初の検索文字列入力の場面に戻ります。どこか、ちょっと慌てて文字サイズ変更の機能を付け足した、という感じが拭えませんね^^;

それから、SR9600との価格差が定価で2千円で、実売で8千円が意外です。英英とスーパージャンプを重視しない人は、旧機種の方がかなりお買い得という感じがします。
#でも9700の使い勝手はこの価格差に値するとも思いますが...
悩めるというのは、ユーザにとってありがたいことですから、皆さんも楽しみながら^^;悩んでください。

> Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 8月28日(水)00時46分18秒

> >dictianさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月26日(月)19時57分14秒
>
> >ただ、キートップがラバーからプラスチックに変更されたのが、見た目で変わ
> >ったところでした。
>
> これは知りませんでした。もっとも,旧機種(SR-950)のラバーキーも他社製品の
> ゴムに比べればかなり堅めのものだったのですが。

大変申し訳ありませんでした。私の早とちりでした。見た目にキートップの色が白くなって、光沢があるように見えて、押した感じが硬めだったので間違えてしまいました。前機種と同じ、硬めのゴムが使用されていました。訂正いたします。m(__)m

>ピョーニョさん 投稿者:顕家  投稿日: 8月27日(火)23時09分35秒

>成句検索と例文検索のところの記述で、
>【「英単語&」と入力すると、その単語の変化形を使っている成句も検索します。】
>とありますよね?
>そして例として
>【「take&」と入力すると、、、take、takes、taking、takenを使っている成句(また
>は例文)を検索します】
>と書いてあると思います。

>でも実際やってみると、
>「take」と入力しただけですでに変化形を使った成句や例文が出てきて、
>「take&」と入力した場合と同じ検索結果になりませんか?

確かにおっしゃるとおりの結果になります。
ただ、SR9600はどうか知りませんが、SR9700の説明書には「【take】とだけ入力した場合にはその形のものだけを検索します」とは書いていないので、厳密には仕様が間違っているというわけではないと思います。もちろんSR9600との違いや日本語のニュアンスからすると不親切であり、実際メーカーのミスかもしれませんが。

揚げ足取りかもしれず恐縮ですが、失礼します。

>OKUさん 投稿者:テレサ  投稿日: 8月27日(火)22時42分32秒

OKUさん、こんばんは。
台湾の電子辞書のファンの方の投稿が嬉しいです。
私もただ電子辞書を買わんがための目的で台湾に行ったほどです。
私はCD88というのを使っていますが、大変気に入っています。
私自身は中国語学習用として使っていますが、もともとは、台湾の人が英語を学習するためのものなので、私も日本人の英語学習者にもとても役立つと思います。
とにかく驚くべき多機能さで、しかも、それぞれの機能が本格的なところが驚きますよね。電卓などにしてもあらゆる関数計算をこなし、グラフをかいて領域まで表示、微積分けいさんまでやってのけます。

http://www.besta.com.tw/product/hi_index.html


ソニー DD-IC500S・700Sについて 投稿者:つばってん  投稿日: 8月27日(火)21時56分34秒

Sekkyさん、みなさんこんにちは。
数ヶ月前に電子辞書の購入を思い立ってから今日まで長い間ROMを続けてきました。
(電子辞書に関するHPでこれ以上のものはない素晴らしい内容でいろいろ参考にさせてもらっています。)
その間、必要性に駆られながらもなかなか決め手となる電子辞書が見当たらずずっと粘っていましたが、SR9700という最強マシーン?の登場によりようやく購入の意思が固まっているところです。

ところで、DD-IC500S・700Sに関する話題が少し出ていますが先日の日経MJ(流通新聞)で発売に関する記事が載っていたのでお知らせしておきます。
(この機種もなかなか魅力的ですね!また迷ったりして・・・)要約すると発売日は9月10日、どちらもオープン価格ながら実勢価格2万5千円前後を見込む、とのことです。

以上、失礼しました。

台湾製電子辞書 投稿者:OKU  投稿日: 8月27日(火)20時46分05秒

8月6日のテレサさんの書き込みにもありましたが、私も台湾製電子辞書(無敵科技)のCD-67を使って、もう5年になります。この電子辞書は本体の他に別売のメモリーカードを差し込むことで、機能を増やせるのが特長で、私は日中・中日辞典のカードとLONGMAN米語英英辞典のカードも入れて使っています。LONGMANの方は、紙の辞書も持っているので、比較したところ、本当に丸ごと全て入ってびっくりしました。絵や表、STUDY NOTES等も入ってるし、おまけに範囲を指定すると、発音してくれます。単語だけでなく、文章丸ごと読み上げてくれるので、驚きです。これは電子辞書ならではの機能ですし、CASIOやSEIKOの電子辞書でもここまで機能は入っていないと思います。英語上級者の人には、AMERICAN HERITAGE DICTIONARY等の辞書カードも追加できて、自分好みの電子辞書が作れるの行で、5年前の機種にも関わらず、未だに重宝して使っています。
難点は日本人向けではないので、当然広辞苑や英和、和英辞典等がありませんが、英語専用機として使うのならば、かなりのポテンシャルがあると思います。また、重量も450gと結構重く、ポケットに入れて持ち運べませんが、最新のCD-95あたりならば、もっと軽いのではと思います。日本製の電子辞書は、まだ開発途上みたいで、次々と新製品が出て、後悔させられますが、台湾製のはあまり競争も激しくない?せいか、5年前の機種でも未だにカタログに載っているし、これからも当分の間は使っていけそうなので、英語の機能ONLYで良い人は、買ってみて絶対に損はないと思います。何か台湾製辞書のセールスマンみたいですが、何製のものでも良いものは良い!と思います。とにかくこの電子辞書は機能が沢山ありすぎて、全てを紹介する事ができない位です。

>Sekkyさん、皆さん 投稿者:ゆう  投稿日: 8月27日(火)12時09分01秒

ありがとうございました。
SR9700に決めようと思います。

9月下旬、近くにオープンする電気店と、競合店の競争の時期を狙ってみます。
やはりネットの価格もチェックした方がよいですね。(同機種でも数千円違いますね)
価格もまた報告いたします。

>一般的には,各種付加機能やコンテンツの面で9700のほうが秀でていると思います。

そうですね。会話の最中に単語を調べたい場合など、リアルタイム検索はありがたいです。
店頭で試した感じでは、シャープの数機種が辞書内容・レスポンス共に魅力があったのですが結局はフルキーボードが捨てがたかったのでSIIの商品で探していました。

また、使用感なども追って報告します。

> ピーニョさん 投稿者:dictian  投稿日: 8月27日(火)02時12分14秒

情報ありがとうございました。わたしがチェックしたヨドバシと同じ価格ですね。
電子辞書に関しては、首都圏の量販店の価格差はないみたいですね。

>dictianさん 投稿者:ピーニョ  投稿日: 8月27日(火)01時47分43秒

私は池袋の量販店で購入したのですが、
27800円 + 消費税1390円 
=29190円
でした。

SEIKOの奇襲? 投稿者:dictian  投稿日: 8月27日(火)01時32分04秒

> SR9700の感想 投稿者:顕家  投稿日: 8月26日(月)23時30分47秒
> SR9700を新宿西口の量販店にて購入いたしました。店員さんに聞いたところ
> 首都圏だけ早く入荷とのことです。(販売しているのならSIIのホームページに
> そう書けばいいと思うのですが。)
そうですか、首都圏限定で早期発売なのですね。これはSEIKOの奇襲攻撃^^;ですね。
これでCASIOを待っているユーザも、少しはSEIKOに流れるかもしれませんね。
ただ、SEIKOの小型機種はSR960で、それほどインパクトはないのかもしれませんが...
いくらで購入されたかをアップしていただくと、多くの人の参考になると思います。
顕家さん、ピーニョさん、その他購入された方、情報をお待ちしております。

次の興味は、SONYの「近日発売」が先か、CASIO(今月中?)が先か、ですね^^;
両社とも小型機投入なので、三つ巴のバトルが始まりますね。でも、SONYの価格がオープンなのは、コストパフォーマンスがわからなくて困りますね。9月初旬までは量販店を回ってのチェックがかかせないので、忙しくなりそうです。

SR9700追記 投稿者:ピーニョ  投稿日: 8月27日(火)01時06分00秒

ちなみに、今までのカシオ、シャープ、セイコーなどのジーニアス搭載機では、成句検索で例えば「as it is」を調べるのに、「as&it&is」や「as&it」と入力した時には出てこないで、「as&is」と入れたときだけ出てきたのですが、今回のSR9700ではどのように入力しても出てくるようになってますね。

顕家さんへ 投稿者:ピーニョ  投稿日: 8月27日(火)00時04分52秒

はじめまして。
私も今日SR9700を買ったのですが、説明書の内容でおかしなところがあったので、確かめてみていただけますでしょうか。

成句検索と例文検索のところの記述で、
【「英単語&」と入力すると、その単語の変化形を使っている成句も検索します。】
とありますよね?
そして例として
【「take&」と入力すると、、、take、takes、taking、takenを使っている成句(または例文)を検索します】
と書いてあると思います。

でも実際やってみると、
「take」と入力しただけですでに変化形を使った成句や例文が出てきて、「take&」と入力した場合と同じ検索結果になりませんか?

これがSR9600の場合だと(弟が持ってるので試してもらいました)「take」と入力するとtakenを使った成句(や例文)も出てきて、「take&」と入れるとtakeだけを使ったものが出てくるのですが、9700の説明書ではそれが逆になっていて、しかも実機には反映されていないという、おかしなことになっています。

SR9700の感想 投稿者:顕家  投稿日: 8月26日(月)23時30分47秒

SR9700を新宿西口の量販店にて購入いたしました。店員さんに聞いたところ首都圏だけ早く入荷とのことです。(販売しているのならSIIのホームページにそう書けばいいと思うのですが。)

Sekky さんが指摘されていた、検索画面でフォントが16ptに固定されてしまう問題は解決されています。12ptにすると特に遅くなるということはないようです。

残念なこととしては、OALDの成句検索ができないことです。例文が分離していることからキャノンのような方式を希望していたのですが、そもそも検索することすらできません。
シャープ以外の機種では除去されていたOALDの囲み欄(ノート)は幸いちゃんと掲載されています。

英会話とっさのひとこと辞典は思っていたより気に入りました。堅い言葉は載っていませんが、日常会話レベルの言葉であれば和英辞典を使うよりも役にたちそうです。
しいていえば、ジーニアスレベルの収録数ですと、ペーパーブックを読んでいて載っていない単語がある場合などにいらだつことがたまにあるので、他を変えずにリーダーズをいれたものの方がよかったかもしれないのですが、それは頻度が少ない話なので、全体としては非常に満足しています。

ソニーの新製品 投稿者:テレサ  投稿日: 8月26日(月)22時47分58秒

ソニーの新製品のことがSekkyさん以外からはさっぱり話題にのぼりませんが、何故なんでしょう?まだ発売が先だからですかね。
サイズの大きいやつと違い、表示画面にも問題はないし、コンテンツもかなり魅力的だと思うのですが、セイコーやカシオばかり話題になっていますよね。ソニーの電子辞書ってそんなに論外なのでしょうか?

SR9700購入しました 投稿者:ピーニョ  投稿日: 8月26日(月)21時23分07秒

以前、複合語検索について質問し、色々と教えていただきました。詳しく説明してくださりありがとうございました。

あのあとカシオのXD−R8100を買ったのですが、もう一つ別の英英搭載機を買おうと思い、今日店に行ったところ、SR9700がもう売り出されていたのでさっそく購入してしまいました。

まだあまりいじってないのですが、今までカシオを使っていた身からすると格段に使いやすそうです。

また今後も色々質問などしてしまうかもしれませんが宜しくお願い致します。

>ゆうさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月26日(月)20時01分32秒

>以上の5点なのですが、SR8100/9200/9600と、9月発売の9700で
>決めかねています。
>レベルは英検準1級で、現在通っている英会話教室の授業中・予習復習・
>ペーパーバックを読むときの為、という用途です。

英英搭載機なら9600は外れますね。学習用途が中心のようなので9200よりは9700のほうがいいと思います。ただ,定価が40000円ですので,実売で25000円を切ることはないでしょう。安さを優先させるならSR-8100だと思いますが,一般的には,各種付加機能やコンテンツの面で9700のほうが秀でていると思います。

>dictianさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月26日(月)19時57分14秒

>ただ、キートップがラバーからプラスチックに変更されたのが、見た目で変わ
>ったところでした。

これは知りませんでした。もっとも,旧機種(SR-950)のラバーキーも他社製品のゴムに比べればかなり堅めのものだったのですが。

>ただ、私はフルキーボードよりも小型・薄型を重視するので、250gと厚さ21mmでは
>まだ買う気にはなれません。

現行のフルキーボードはかなり限界に近いところまできているような気もします。フルキーボードを存置して,これ以上薄型化,軽量化すると,ストロークが浅くなったり(今でもかなり浅いですから)という弊害も出てきますね。

>他社の新製品よりも早く店頭展示品だけ出荷して、他社に流れる
>のを少しでも阻止しようという作戦でしょうか?

カシオ,ソニーと競合他社が同時期に新製品を入れたので,1社だけ遅れるわけにもいかないのでしょう。もっとも,名古屋(出張先)の量販店には9700はおろか,23日に出ているはずのXD-S300さえもないのですが(^^;;

>Gjackさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月26日(月)19時51分30秒

>カタログなどには「全文収録」などと書いてあるので、何かを操作すれば例文も表示され
>るようになるのだと推測していますが、本当に間違いないのでしょうか?

例文キーを押し,例文アイコンを選択すれば例文画面に切り替わります。ですから,例文や文法解説含め,冊子体辞書の文字情報をすべて収録しています。

>autumnさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月26日(月)19時49分30秒

>Sekkyさんは、最近出たものも含めて、英英辞書を搭載した機種の中ではどれを日常的
>にお使いですか。またお暇な時にお教え下さい。

持ち歩き用としては,IDF-4500とSR-9200でしょうか。この2台があれば,たいていの用は足りてしまいます。ただ,SR-9700のスペックが秀逸なので,9700が発売されたら変わるかもしれません(^^) 授業の時などはPW-M670を胸ポケットに入れていきます。

>hiyuさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月26日(月)19時44分52秒

>SR−9200,9500,9600ではインクリメンタルサーチが導入された関係か,
>変化形が認識できなくなっていました。英文を読んでいるとき,無意識のうちに変化形
>のままタイプしてしまうことの多かった私には,ありがたい機能です。

変化系入力に対応できなくなったというのはインクリメンタルサーチによる最大の副作用ですから,これは大きな進歩だと思います。他社のインクリメンタルサーチ搭載機だと原形を知らないと検索できないわけですからね…。

SIIの3機種について 投稿者:ゆう  投稿日: 8月26日(月)10時46分43秒

はじめまして。
充実したレビューと皆さんの意見は大変参考になります。

近々購入を考えていますが、こちらのサイトのレビューや、店頭で実際にさわってみた感じからSIIのフルキーボードにする(私の場合、両手でブラインド入力可能だった)という所までは決められたのですが、その後の絞り込みが出来ずに迷っています。
必須の条件は
1.素早く検索できること
2.スペルミスでも候補を出してくれること
3.英英辞書・類語辞典搭載であること
4.例文・イディオムをすぐに参照できること
5.実売価格25000円を越えない価格であること

以上の5点なのですが、SR8100/9200/9600と、9月発売の9700で
決めかねています。
レベルは英検準1級で、現在通っている英会話教室の授業中・予習復習・ペーパーバックを読むときの為、という用途です。どれがよいのか、皆さんの意見を伺えたらと思います。教えていただくばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。購入後は報告いたします。(9月下旬になるかと思いますが)

IDF−3000&PW−M310 投稿者:たけやん  投稿日: 8月26日(月)00時42分44秒

とうとう、本日上記2機種を買いました(M310はネット発注したところ)。いろいろ考えましたが、最終的にSekkyさんのお薦め通りに落ち着きました(笑)!

M310は結構すんなりと決まりました。(中1用)一覧性も重要なポイントのため(見難くて使わなくなったら困るので)小型なことが引っかかりました。
しかし、文字の大きさを最小(9ドット)にすれば表示内容が増えること・早見機能により訳語が箇条書き表示されること、で上記デメリットを感じさせないと判断し決定。<17,500円>

一方、IDF−3000は最後まで迷いました。(小5用)
大型画面ながら文字もしっかり大きく、表示量が限られること(スクロールが必要となり、訳語数が多い時に飽きずに最後まで見るか?)に不安があったからです。
しかし、これも考えようによっては、文字が大きく行間も大きいため“表示されている”画面自体は見やすく子供にはいいかなと思い決定しました。
さらには、たまたま今日からの時限セールで実売価格7,400円だったことも大きく後押ししました。(最悪、買い替えができる廉価であり、異なる2機種を持って比較することにより将来の上位機種購入時に役立つ)

内容はまだ確認していませんが、早速今週中に発送するつもりです。
Sekkyさん、いろいろアドバイスありがとうございました。 m(_)m
おかげで新学期になんとか間に合いそうです・・・。

SR9700 & SR960 投稿者:dictian  投稿日: 8月25日(日)23時06分24秒

9月上旬発売予定なのに、もう店頭に展示してあってびっくりしました。SR960(\19800)は基本的にSR950(\15800)と同じなので目新しいものではありませんね。ただ、キートップがラバーからプラスチックに変更されたのが、見た目で変わったところでした。
SR9700は事前のチェックが甘かったため、スペルキーを探せずにちょっと手間取ってしまいました。(Zの左です。小さくて押しにくい) やはりスーパージャンプは960の日本語のみとは違って、どの辞書にもジャンプできます。私のこだわりであるスペルチェックは満点(AYAY)でした。電卓も英英もついているので機能的には文句なしです。ただ、私はフルキーボードよりも小型・薄型を重視するので、250gと厚さ21mmではまだ買う気にはなれません。買う気がないので、もう買えるかどうかは聞きませんでしたが、価格は\27800でした。Webで見ると、9月6日発売で、予約を受け付けているようです。他社の新製品よりも早く店頭展示品だけ出荷して、他社に流れるのを少しでも阻止しようという作戦でしょうか? ルミナスブルーはおしゃれな感じで私は好きです。

英英辞書の例文 投稿者:Gjack  投稿日: 8月25日(日)22時59分02秒

僕は英英辞書の例文を重視しております。 SharpやCasioの9500、8100などを候補に考えていますが、ヤマ○電機でのデモを見る限り「例文」という文字などが出て、実際の例文が表示されていませんでした。
カタログなどには「全文収録」などと書いてあるので、何かを操作すれば例文も表示されるようになるのだと推測していますが、本当に間違いないのでしょうか?
どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
「現行機種の画面解像度比較写真」などでもわかると思います。

確かにそうですね。すみません。 投稿者:T.K  投稿日: 8月25日(日)16時14分01秒

M310ですが、単語テストができる機能が気になるんですが、その機能についてどう思いますか?みなさんの意見を聞かせてください。お願いします!m(__)m

PW-M310 投稿者:autumn  投稿日: 8月25日(日)14時48分27秒

ありがとうございました。
今日M310を見てきましたが、確かにかなり小さく、携帯性という面からするととてもいい感じでした。しかし見やすさを考えると、R1300の方がいいのかもしれません。M310の日本語へのジャンプ機能というのも目新しい感じがしました。お陰様で違いがわかりましたので、両方を薦めてみようと思います。

ところで、昨年末SR8100が出た頃と比べると、似たユーザー層(英語を多く仕事等で使ったり、英英辞書等を使いこなして英語学習したい人)をターゲットにした電子辞書がいくつか出されているようで、驚いています。
今の所は私は買いかえるつもりはないのですが(SR8100と9200を使用)、Sekkyさんは、最近出たものも含めて、英英辞書を搭載した機種の中ではどれを日常的にお使いですか。またお暇な時にお教え下さい。

SR-9700の変化形の検索 投稿者:hiyu  投稿日: 8月24日(土)20時57分10秒

SR−9700では「ワードインフレクター」という機能がつくそうですね。変化形を認識して候補を表示できるとか(例:teethと入力したらtoothが候補表示される。
SR−8000,8100までは変化形の認識ができたかと思いますが,SR−9200,9500,9600ではインクリメンタルサーチが導入された関係か,変化形が認識できなくなっていました。英文を読んでいるとき,無意識のうちに変化形のままタイプしてしまうことの多かった私には,ありがたい機能です。

SR-9700 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月24日(土)20時15分53秒

↑公式HPの製品紹介が前よりも詳しくなっていました。スクリーンショットを見て気づいた点を上げます。

スーパージャンプ(日本語ジャンプ):他社製品と違い,ジャンプする語の範囲指定が不要です。ジャンプしたい語の語頭にカーソルを置くだけで,最長一致で検索し,文字数の多い語から順にジャンプ先選択ダイアログにリストされます。これはSR-950→960のジャンプ機能と同仕様です。留学生のように単漢字にジャンプする機会が多い人には,こういう最長一致のロジックは使いにくいでしょうが,ユーザの最大公約数を考えると便利だと思います。残念なのはジャンプ先の選択ダイアログでショートカットキーが使えないみたいだということです。数字キーなりアルファベットキーなりのワンストロークで選択できればいいんですけど…。

フォントサイズの切り替え可能画面が多くなった?:

>文字サイズが、入力以外ならいつでも専用の[文字サイズ]キーでワンタッチで切り替えら
>れます。

とありますが,SR-9500/9600/9200ではできなかったプレビュー画面などでも小フォントに切り替えられるのかもしれません。細かなことですが,一覧性が向上するのはいいことだと思います。

>ちかさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月24日(土)19時34分13秒

>1、英英、英和ともに例文の充実しているもの
>2、単語の文法的解説(発音記号、加算/不加算 など)のあるもの
>3、見やすい画面
>4、英字新聞を購読する際に使用したい
>などが、希望です。

海外在住でもビジネスで英語をしょっちゅう使う状況でないということや,英語学習用ということを考えると,PW-6800よりは,学習英和搭載機(PW-9500など)のほうがいいかもしれません。特に,上記のようにちかさんが英英・英和とも例文が充実しているという条件があれば,なおさらだと思います。

また,SR-8100は,新機種のSR-9700である程度肩代わりできますし,インクリメンタルサーチ等も9700には備わっていますので,こちらを検討したほうがいいかも。

ちかさんの場合,例文を重視されるようですので,英英と英和の例文検索に対応している機種がおすすめです。そうなると,PW-9500は外れます。そのほか,PW-M670もいいかもしれません。ただ,小さい分,液晶解像度が低いので「見やすい」=液晶解像度が高い,という視点であればおすすめできません。とりあえず,SR-9700とPW-M670で比較してみてはいかがでしょうか? 国語系コンテンツを重視するか,携帯性を重視するかが,どちらにするかのカギになると思います。

>たけやんさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月24日(土)19時26分31秒

>今回、「中学生向け」を探していて感じましたが、この層向けはかなり機種が限られますね。

私の勝手な予想ですが,汎用機が一息ついて,古語辞典搭載機(高校生向け)が出てきたという流れを考えると,次期機種のトレンドはさらに下の層(高校初級,中学生など)が対象の機種になるかもしれません。つまり,国語辞典が広辞苑のワンランク下のコンテンツが入ってきたように,英和辞典,英英辞典もジーニアス,OALD/LDCEのワンランク下のものを入れてくる可能性はあります。具体的には,英和ならスーパーアンカーやフェイバリットのようなものであり,英英ならOxford Word PowerやLongman WordWiseのようなものです。

>DENさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月24日(土)19時21分12秒

>旧盆ウークィの日の出張(笑)お疲れ様です。

沖縄の方だったんですか(^^) 本州の方で23日がウークィだとご存知の方は少ないでしょうから…。

>Tottoさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月24日(土)19時18分55秒

>にわかに湧いた疑問が有るんですが、9700の成句検索って英和のデータに対してのみしか
>機能しないんでしょうか?むむむっ・・・

セイコーさんの公式HPの製品解説には「英和辞典に収録されている全ての成句・熟語の中から…」とありますので,どうもそうみたいです(^^) ジーニアスも,OALDも,規模的には同程度ですので,ジーニアスの成句検索で代用できないこともないでしょうが,他社の英英搭載機に比べれば劣るスペックですね。

あと,2ちゃんねるのデジタルモノ板のスレッドを見ていて私も気づいたのですが,9700は独立した履歴キーがないようです。おそらくメニューの中に入っているのでしょうが,シャープの小型機(PW-M型番)のようにワンストロークで履歴リストが出ないというのは不便です。

>starhanaさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月24日(土)19時12分08秒

>シャープのPA840を知人から頂きましたが、ひらがなの入力のみでローマ字入力の方法が
>判りません。この機種は、辞書を引くのにローマ字入力が出来ないのでしょうか。ご存知
>の方が折られましたら、御教授ください。

PA840...? 耳慣れない機種名だったのでシャープさんのHPをしらべてみましたが,97年の非フルコンテンツ機種のようです。写真が小さいので確認はできませんが,50音キーボードを搭載しているようで,ローマ字入力はできないようです。現物をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

>さんごさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月24日(土)19時03分51秒

>カシオのXD-R8100の後継機種(例えば、サイズが名刺ケースサイズになるとか)はいつ頃
>出るのかご存知でしょうか?これは今年の3月に発売されたそうですね。毎日持ち歩く事を
>考えると小さく軽い方がより嬉しいのですが。

カシオさんは,よく汎用機(大画面液晶)を出して,しばらくしてからほぼ同スペック,同価格の小型機を出してくることがあります。XD-S950はXD-S5000とほぼ同スペックですし,今度出るXD-S800はXD-S8000から広辞苑をカットしたものですよね。ちょっと今出張中で細かいデータが手元にないのですが,メーカーさんのHPで過去のニュースリリースをあたってみて,XD-S950とS5000の関係などを調べてみてください。R8100のコンパクト版(が出るならですが)がどれぐらいになるのか見えてくるかもしれません。

>autumnさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月24日(土)18時56分23秒

>最近の書き込みを見ますと、PW−M310の方は随分小型であるようですね。
>それでも、日本語へのジャンプ、インクリメンタルサーチ等、全体的な機能はシャープの方が
>高いのでしょうか。ひとくくりにして言えない所があるかもしれませんが、
>もし比べるとすると、Sekkyさんのお勧めはどちらでしょうか。

これはケースバイケースで,簡単に言うと付加機能を重視するか,画面解像度を重視するかによって決まってくると思います。

M310は日本語ジャンプ等の付加機能が備わっているかわりに画面は小さいです。早見モードを使えば,かなりの一覧性を確保できますが,それでも,もともと画面が大きいにこしたことはありません。学生の人が普段の受験勉強などで使うような場合なら,基本的な検索機能を使うことがほとんどでしょうから,画面の大きいR1300を選ぶのもいいかもしれませんね。逆に,携帯性を重視するなら,大きさの小さいM310になると思います。このあたりになると,個人の好みのレベルになりますね。

転載許可について 投稿者:hiyu  投稿日: 8月24日(土)16時09分18秒

酒井邦秀さんの『快読100万語!』およびSSSのサイトからの引用について,許可を取ってあるのかとのご指摘をいただきました。
私としてはこのサイトのガイドラインに従っていたつもりでしたが,引用箇所・URLを正しく記載しておりませんでした。
皆さまにご心配をおかけしましたことを,心よりお詫びいたします。
なお今回のことをもちまして,多読主義に関する掲示板への投稿は自粛させていただきます。

カシオXD−R1300(新明解) 投稿者:たけやん  投稿日: 8月24日(土)15時32分28秒

Sekkyさん、長々と優柔不断男のお相手いただきありがとうございます。

前々回の質問(8/22:22時)に対するy-itoさんの下記レスについて、結論としてはご本人の意図とは正反対ですが、大変参考になりました!!

>たけやんさんのコメントの中でこれが出てきて、可哀相な扱い(^^)を受けていたので、
>擁護させていただきます。
>大変面白い解説本が出ていて、私が語ることは何もないのでした。m_(__)_m
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/

私は『三省堂』という名前だけで判断して、難解・表現が固いと誤解していました。
関係者の方・ファンの方・・・ごめんなさいネ。
冊子にて確認したところ、『難解』というより、むしろ『個性的』という表現がピッタリでした。

でも、Sekkyさんの判断と全く同じで、コレは一通りの国語力を持った大人ならばニヤリとしながら読めますが、これから国語力をつけていく中高生に使わせるには抵抗あり候補から外さざるを得ませんでした。
事前にわかってよかったというところです。

残るは、PW-M310(シャープ)とIDF-3000(キャノン)ですが、当HPを最初から熟読して知識を深めてから決めようと思っています。(昨夜から読み始めましたが、まだ途中で・・・)

今回、「中学生向け」を探していて感じましたが、この層向けはかなり機種が限られますね。
広辞苑一辺倒は何とかしてもらいたいです。搭載ソフトは選択できるようなオーダーメイド機種を発売して欲しいものです・・・。

シャープPA840のローマ字入力 投稿者:starhana  投稿日: 8月24日(土)14時16分31秒

シャープのPA840を知人から頂きましたが、ひらがなの入力のみでローマ字入力の方法が判りません。この機種は、辞書を引くのにローマ字入力が出来ないのでしょうか。ご存知の方が折られましたら、御教授ください。

疑問 投稿者:Totto  投稿日: 8月24日(土)04時21分23秒

「ありがとうございました。実際の購入はカシオのXD-R8100に決定しました・・・」と、先日お礼の投稿をさせて頂きましたが、実はSR-9700に後ろ髪を引きまくられており「その実力を、この目で確かめてからでも遅くはあるまい・・・」などと、未だグズグズしておりました。そこで、にわかに湧いた疑問が有るんですが、9700の成句検索って英和のデータに対してのみしか機能しないんでしょうか?むむむっ・・・

ありがとう 投稿者:DEN  投稿日: 8月24日(土)04時12分26秒

>Sekky@出張さん
旧盆ウークィの日の出張(笑)お疲れ様です。
ウチの留学生たちの目的はあるビジネスの調査研究で、英語だけで
行っています。逆にあんまり日本語うまくなると、失踪しないか
心配です。さっそくLingoをチェックしてみます。
二拝(ニフェ‐)デービル。

USAより(再送) 投稿者:ちか  投稿日: 8月24日(土)02時48分29秒

先程のメールでPW7800と言うのは間違えでPW6800です。
すみません。。。
他にも何かお勧めのものがあれば教えてください。

USAより 投稿者:ちか  投稿日: 8月24日(土)02時38分09秒

はじめまして。
5月末に渡米し、現在日系企業に勤務しています。
私は今まで英英辞書を使ったことが無いのですが、本や新聞などを読んでいて分からない単語があった時に、まず英英で意味を調べ、その後英和で確認する、と言う勉強方で、なるべく英語に触れて英語を英語で理解するようにしたいと考えています。
そこで、英英辞書搭載の電子辞書購入を考え、いろいろ調べた結果このホームページにたどり着いたのですが、アメリカでは実際に現物に触って比較することが難しい為、アドバイスを頂きたいと思い、メールを投稿しました。
このホームページを熟読し悩んだ挙げ句、SR8100とPW7800に絞り込まれたのですが、決断できないといったところです。
前述したように、使用目的は英英を使いこなせるようになることですが、他には
1、英英、英和ともに例文の充実しているもの
2、単語の文法的解説(発音記号、加算/不加算 など)のあるもの
3、見やすい画面
4、英字新聞を購読する際に使用したい
などが、希望です。
私の英語のレベルは、TOEIC720点(1年前)程度です。
日系企業なので、仕事で英語を頻繁に使うということはありません。
最後に、SR8100はインクリメンタルリサーチが無いのですが、その辺の使い勝手はどうでしょうか?
日本にいれば、自分で触って比較できるのですが、それがなかなか難しい状態なので、アドバイスよろしくお願いします。

名刺サイズ版 投稿者:さんご  投稿日: 8月24日(土)00時17分30秒

出張中のところ、早速のご回答どうもありがとうございました。お蔭様でほぼ、SR9700に絞れてきました。9月の発売が楽しみです。
それから、もう一つ。SR9700は発表したばかりなので次はなかなか先だと思いますが、カシオのXD-R8100の後継機種(例えば、サイズが名刺ケースサイズになるとか)はいつ頃出るのかご存知でしょうか?これは今年の3月に発売されたそうですね。毎日持ち歩く事を考えると小さく軽い方がより嬉しいのですが。。

XDーR1300 と PW−M310(古語辞典収録) 投稿者:autumn  投稿日: 8月23日(金)23時37分09秒

早速のご回答ありがとうございました。
最近の書き込みを見ますと、PW−M310の方は随分小型であるようですね。それでも、日本語へのジャンプ、インクリメンタルサーチ等、全体的な機能はシャープの方が高いのでしょうか。ひとくくりにして言えない所があるかもしれませんが、もし比べるとすると、Sekkyさんのお勧めはどちらでしょうか。

情報に感謝 投稿者:Totto  投稿日: 8月23日(金)22時32分53秒

MARUさん、情報ありがとうございました。これから早速教えて頂いたサイトへ行ってみます。

回答ありがとうございます 投稿者:supa  投稿日: 8月23日(金)20時29分40秒

>Sekky@出張さん
回答どうもありがとうございます。
さっそくキャノンさんに問い合わせてみます。

>T.Kさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月23日(金)20時20分48秒

>あれから考えた結果、autumnさんが言っているような、XD−R1300かPW−M310
>−Hがいいなと思っていますが、これなら学生には大丈夫ですよね?

大丈夫ですよね,と言われても(^^;; いちおう,これらの機種は古語辞典など,高校での学習に必要なコンテンツを搭載し,学生向けとして売り出していますが,だからといって高校生なら絶対にこれが合うというものでもありません。英語に興味のある高校生なら英英搭載の他機種の方がいいかもしれませんし。私はもちろん,メーカーさんにしても,この機種はだいたいこういう人たち向けですよ,という感じで候補を絞りやすくするお手伝いはできますが,それをもとにして(あるいはそれを無視して)最終的に機種を選ぶのは各ユーザの皆さんだと思います。私がお金を出すわけではありませんので,「大丈夫です」と断言することなんてできません。実機をさわってみて,自分に合うかどうかを自分で選んでみてください。あと,これらの機種は,過去のユーザレビューで高校生や受験生の方のレポートなどもありますので,そちらもごらんください。

>あと、インクリメンタルサーチって何ですか?(どこかに書いてあるかもしれませんが、
>すみません。)

スペルを1文字タイプするごとに(紙の辞書を引くように)そのスペルで始まる単語のリストが絞り込まれて出る機能です。インターネットブラウザなどで,URLをタイプすると,過去に閲覧したURLで同じスペルのものがアドレスバーの下にずらっと出ると思いますが,これと同じようなものです。

>supaさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月23日(金)20時09分08秒

>去年の11月に購入したのですが今年の6月ぐらいに液晶部分と
>キーボード部分の接続部分が壊れてしまいました。同時期に購入した
>友達4人も壊れました。

IDF-4000は薄型機のためか,ヒンジ周りのトラブルは時々ききます。この手のものは液晶割れなどと違い,使い方が悪くてなるという性質のものでもないと思いますので,保証期間内であれば無償修理対象になる可能性もあります。

>友達の一人がお店の人に聞いたところ辞書としては
>使用できるため修理できないと言われました。

お店の人を通すと,面倒くさがってか分かりませんが,こういう不親切な対応をされることがあります。店が修理するのではなく,結局はキヤノンさんに送るわけなので,むしろ,直接supaさんがキヤノンさんのお客様相談室へ状況をお知らせし,対処方法をきいてみてはいかがでしょうか? メーカーさんの窓口なら,自社製品で,しかもまだ保証期間の製品の修理を拒否するなんてことは絶対にしないはずで,親切に対応していただけると思います。有償か無償かは私は何とも言えませんので,メーカーさんにきいてみてください。

>Y.Nさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月23日(金)20時03分06秒

>キーボードの広さや間隔、大きさなどを比較して、両手でタイピングしやすいのは、どの
>機種でしょうか。
>セイコー以外では、カシオは、キーが小さく、ソニーは、キーボード全体がせまく思い
>ます。
>シャープが、キーボード全体の広さという点で打ちやすいと思うのですが。

キーの打感は個人差が大きいので一般的なお答えは難しいですねぇ…。私個人としては,セイコーのフルキーボードが打ちやすく,両手でも十分タイプできるのですが,逆に,カシオやシャープのように,キートップは小さくてもキー間の隙間がある機種の方が打ち間違いが無くていいという人もいます。PW-9500はキーボード部分が広いので両手でも打ちやすいという人もいます。

もっとも,パソコンのキーボードと違って長文を打つわけではないので,無理に両手タイプをしなくても,片手の3本ぐらいの指で打てるように多少練習すると,結構早く打てます。私もフルキーボードモデルとはいえ,両手で打つことはまずありません。

>hiroさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月23日(金)19時57分44秒

>はじめまして、医学英語の電子辞書を探しています。SONYの電子ブックには医学英語ソフ
>トがあるみたいですが、電子辞書の方では無いのでしょうか?何か知っている方がいれば、
>教えてください。よろしく御願いします。

IC辞書で医学事典はありません。CD-ROMなら,システムソフト辞書シリーズはじめ,いくつか出ています。医学事典は,常連の宮川さんが以前にご教示くださったはずですので,過去ログに当たってみてください。

>たけやんさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月23日(金)19時55分54秒

>また、PW-M310(シャープ)にはかなり期待していたのですが、コンパクトタイプゆえ画
>面が小さくて、説明文が入りきらず・・・。これもスクロールに忙しいそうだナって感じ。

M310は最小フォント(9ドット)でもそこそこの一覧性は確保していますが,早見機能を使うと,さらに情報量が増えます。早見機能をうまく使いこなせば,解像度の低さを補えると思いますが,お子さんの場合だと操作が簡単の方がいいですしね…。

>(上記2機種とも「全辞書ジャンプ」とか「スーパージャンプ」との名で日本語ジャンプ
>が入っていますよね!?)

M310, IDF-3000ともに日本語ジャンプ対応です。

>(これには日本語ジャンプはあるんでしょうか??

R1300は日本語へのジャンプはできません。

>masaさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月23日(金)19時51分36秒

>(SR960の「とっさ」の検索レビューを見ると、「とっさ」には、簡単な解説文も掲載さ
>れているようですが(例えばisn't it?)、「Make it!」でも同じでしょうか。

冊子体の会話集が両方とも今手元にないので,印象の範囲でしかお答えできませんが,どちらも簡潔な解説文はあり,それほど変わらないと思います。

>またSR960の「とっさのひとこと」の検索機能は非常に使いやすそうですが、
>PW-M670の「Make it!」の使い勝手はどうでしょうか。やはり検索機能などは使用できな
>いのでしょうか。

M670のMake itは,冊子体のMake itと同等のことができる(同等のことしかできない)と考えてください。冊子体の目次をみるような感じで,メニューからたどって必要なトピックのところをブラウズする操作と,冊子体の索引を引くように,日本語(英語)の語句を入れて,その後九月買われている箇所を閲覧するという2つの検索機能があります。また,他コンテンツ同様に100までのしおりがあり,最近見た項目が自動的に記憶されます。

9700はセイコーさんのHPによれば,上記の検索に加え,いわゆる例文検索もできるそうなので,検索機能はこちらの方が上でしょう。しおりがあるかどうかは分かりませんけど。

>y-itoさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月23日(金)19時45分02秒

>今更ながら新明解国語辞典(新解さん)の面白さにはまっています。
>たけやんさんのコメントの中でこれが出てきて、可哀相な扱い(^^)を受けていたので、
>擁護させていただきます。

実を言うと,私も「新解さん」のファンで,新明解をいつでも使いたいという理由だけのためにXD-S700(小型機で唯一新明解を搭載している)を使っていたりします(^^;; おっしゃるように,主幹の人の個性が出たとてもおもしろい辞書なのですが,「新解さんの謎」にあるような「動物園」の定義のように,母語として日本語を学んでいる学齢期のお子さんにはどうかな,というようなものも散見されるので,今回は消極的になってしまいました(^^) いずれにしても,このへんは個人差の範囲ですので,新明解も含めて比較されてみるのが一番なんですけどね。

>さんごさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月23日(金)19時39分22秒

>SR9700とDD-IC500Sは、とっさの一言が入り、またDD-IS500Sは小さい事が魅力です。
>しかし、ソニーはジーニアスではなくリーダーズである事が気になります。ジーニア
>スの方が例文が多く使いやすいと言われてますが、どうでしょうか?

ジーニアスとリーダーズは性質の違う辞書ですので,さんごさんの用途によって選ぶ必要があると思います。さんごさんはかなりのレベルの英語力をお持ちのようですが,資格試験対策や英語学習用という観点でいうと,1級レベルでも(というより,1級のようにライティングも試される試験だからこそでしょうが)例文や文法解説の多い学習辞書(ジーニアスのような)が必要になると思います。1級では,確かに高度なレベルの語彙力が要求されますが,それでも,リーダーズがカバーするような高度な専門語や固有名詞などは要求されません。ジーニアス程度の収録語数があれば,英語学習用途としては,語数の面では十分です。

しかし,とくに外資系企業や研究職などで,専門的な英文を読む機会が多い場合は,語数の多いリーダーズの方が良いと思います。

前もどこかで書いたのですが,たとえて言うなら,ジーニアスのような学習辞書はワンボックスワゴンで,リーダーズは路線バスのようなものです。たくさんの人を載せるには,ワゴン車には乗り切れませんから,バスに乗る必要があります。しかし,バスは「たくさんの人を運ぶ」という目的に特化していますから,それ以外の活用はできません。ワゴン車は,一般家庭程度の人数なら十分運べますし,目的地への移動手段だけでなく,中で寝たり,遊んだりといろいろな使い方ができます。

>英英はOxfordは使用した事が無いのですが、ロングマンとだいぶ違うでしょうか?

OxfordというのはIC500S等に搭載のOALD(SR-9200に搭載のCODではなく)のことでしょうか?
それでしたら,ロングマンもOALDも同じ学習辞典ですから,さんごさんぐらいのレベルの人なら大きな違いはないと思います。荒っぽく言い切ると,OALDのほうがロングマンよりも例文は易しめですが,語義は逆にロングマンの方が易しいです。

>Denさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 8月23日(金)19時27分01秒

>たとえば英和でBOOKと入力すればHonとローマで表示。
>和英でHonと入力すればBookがでるというものです。
>セイコーのRM2000がそうだときいたのですが。
>昨年ある学生が、安くて小さなものをもっているのを
>みたことがあります。既出だったら,お許しください。

おっしゃるとおり,RM-2000がまさにこういう用途の機種だと思います。RM-2000もかなり小さいのですが,これよりも小さい機種というと,Lingo(左側フレームの123language.comのHPにあります)などが出している多言語翻訳機ぐらいでしょうか。これなら,日本語−英語で,日本語はローマ字表示かカタカナ表示かを選択することができます。ただ,留学生のように本格的に日本語を勉強している人はRM-2000ぐらいの規模の辞書は必要でしょう。RM-2000も,日本語能力試験で2級以上をお持ちの外国人の方には物足りないでしょうけど。

IDF-4000 投稿者:supa  投稿日: 8月23日(金)18時14分39秒

こんにちは。はじめまして。
キャノンのIDF4000を使用しています。
去年の11月に購入したのですが今年の6月ぐらいに液晶部分とキーボード部分の接続部分が壊れてしまいました。同時期に購入した友達4人も壊れました。友達の一人がお店の人に聞いたところ辞書としては使用できるため修理できないと言われました。これは、自分たちの使用方法が悪かったのでしょうか。ご意見をお聞かせください。

打ちやすいキーボードについて 投稿者:Y.N  投稿日: 8月23日(金)14時34分59秒

こんにちは。はじめまして。
お聞きしたいことがあります。
今、セイコーのSR-8100のフルキーボードを使っています。
少しきゅうくつなのですが、両手でのタイピングができます。
キーボードの広さや間隔、大きさなどを比較して、両手でタイピングしやすいのは、どの機種でしょうか。
セイコー以外では、カシオは、キーが小さく、ソニーは、キーボード全体がせまく思います。
シャープが、キーボード全体の広さという点で打ちやすいと思うのですが。
ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

RE:回答ありがとうございました 投稿者:MARU  投稿日: 8月23日(金)12時00分47秒

こんにちは。COBUILDのPocketPC対応版ですが、以下のサイトから購入できます。(オンラインのみだと思います)
http://www.palmtop.nl/ce/poc_cobuild.html
私もPocketPC2002(iPAQ 3630)で使っていますが、非常に良いです。ただし、付属のインストーラーはPPC2002の場合にはうまく動かないことがあるようです。上記サイトの「SUPPORT」には、別途「setup.exe」が置いてありますが、これでもうまくいかない場合には直接cabファイル(プログラムファイルとデータファイルをそれぞれ個別に)をデバイス(PocketPC)にコピーして実行すればインストールできます。

医学英語の電子辞書 投稿者:hiro  投稿日: 8月23日(金)02時09分58秒

はじめまして、医学英語の電子辞書を探しています。SONYの電子ブックには医学英語ソフトがあるみたいですが、電子辞書の方では無いのでしょうか?何か知っている方がいれば、教えてください。よろしく御願いします。

回答ありがとうございました 投稿者:Totto  投稿日: 8月23日(金)00時33分55秒

Collins Cobuildについて回答頂きありがとうございました。早速Collinsのホームページやら、検索エンジンやら・・・飛び回って調べたのですが、残念ながら現行の第3版(WindowsCEには未対応)のものしか発見できませんでした。WindowsCE機なら立ち上がりも速いので「こりゃ、いける!」と思ったのですが。もう少し探し回ってみます。

英会話集について 投稿者:masa  投稿日: 8月22日(木)23時25分49秒

初めまして。
今回、英会話集について質問させていただきたく、書き込みさせていただきました。

PW-M670には「Make it!」が、SR960には「とっさのひとこと」が搭載されています。

冊子で比べてみようと書店に行ったのですが、「Make it!」は入荷していない、
「とっさのひとこと」は品切れでどちらも見れませんでした。。。
両英会話集を比較すると使い勝手など、どうなのでしょうか?
(SR960の「とっさ」の検索レビューを見ると、「とっさ」には、簡単な解説文も掲載されているようですが(例えばisn't it?)、「Make it!」でも同じでしょうか。また所望の例文の引きやすさなどはどうでしょうか)

またSR960の「とっさのひとこと」の検索機能は非常に使いやすそうですが、
PW-M670の「Make it!」の使い勝手はどうでしょうか。やはり検索機能などは使用できないのでしょうか。
PW-M670は、近くの電気屋さん(量販店)3軒を回ったのですが、どこにも置いてありませんでした。。。

ご回答いただければ幸いです。

新明解国語辞典 投稿者:y-ito  投稿日: 8月22日(木)23時06分34秒

英語関係の掲示板なのに国語辞典でごめんなさい。

今更ながら新明解国語辞典(新解さん)の面白さにはまっています。
たけやんさんのコメントの中でこれが出てきて、可哀相な扱い(^^)を受けていたので、
擁護させていただきます。

といっても、この辞書に関しては、
赤瀬川原平 『新解さんの謎』 (文藝春秋、1996)
という大変面白い解説本が出ていて、私が語ることは何もないのでした。m_(__)_m

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/

などを見ていただくと、この辞書(=山田主幹)の人間味あふれた一面を
見せつけられると思います。

う〜ん、困った>IDF-3000・PW-M310・XD-R1300 投稿者:たけやん  投稿日: 8月22日(木)22時17分11秒

Sekkyさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。

でも、困っちゃいました・・・一長一短で。
実は、CanonのIDF-3000は『国語辞典の横書きも可』との但し書きを発見したので、今日も実物を見に行っていました(ご回答は帰宅してから見ました)。
ターゲットは、「英和+和英+国語(広辞苑以外)」で。

しかし、IDF-3000はSekkyさんも寸評にてご指摘の通り字が大きすぎてせっかくの大画面なのにスクロールばかりしなくてはならず、かえって見づらく感じました。

また、PW-M310(シャープ)にはかなり期待していたのですが、コンパクトタイプゆえ画面が小さくて、説明文が入りきらず・・・。これもスクロールに忙しいそうだナって感じ。

(上記2機種とも「全辞書ジャンプ」とか「スーパージャンプ」との名で日本語ジャンプが入っていますよね!?)

最後に見たのがXD-R1300(カシオ)。これは上位機種と同じハードを使用しており大画面。
Sekkyさんがおっしゃるように「例文を折りたたんであってスッキリ!」また、その例文が
画面右端に揃えてあり引き出し易そう。(SEIKOだったかは、文頭にあったかで引き出しにくそうでした)
文字サイズの設定は面倒でしたが、表示を見た感じでは、最小サイズで使い切るであろうから
問題なさそう。
ただ、国語辞典が「新明解」で「聞いたことないなぁ・・・」と若干不安ありましたが、「『画面が見やすい・操作がしやすい』でこれに決まり!!&Sekkyさんに報告だ!」思って帰宅しました。
(これには日本語ジャンプはあるんでしょうか??パンフには「辞書間をダイレクトにジャンプサーチ」と記載されているんですが・・・他社に比べ書き方が控えめなので、本当にそうか不安ありです。また、『絞込み検索』はやはりないようです。)

<前回カキコでのフルキーボードは特定機種を指したものではなく、搭載機種全ての感想です。意外とフニャフニャして誤タッチがありそうでした。>

ところが、ご回答を見てまたまたビックリ!落とした2機種が・・・。
確かに、旺文社・学研の方が子供に対しては安定感があると思います。新明解は英和中辞典の国語版の感じがします>難解。これも研究社と同じく、三省堂の歴史が為せる技でしょうか(笑)??

う〜ん、困ったという感じです。『一覧性の良さ(カシオ)』対『国語辞典の安定感(旺文社・学研)』(これにジャンプ機能が加わるかも・・)の局面になった感があります。

明日、もう1度IDF−3000を見てきます(一覧性・操作性)。
PW−M310は・・使うのが机上だけなので、あえて小さい画面を選んで一覧性を放棄するのは
と思っています。

また、報告しますね・・・。

大丈夫なのですか? 投稿者:コロン  投稿日: 8月22日(木)21時40分10秒

最近、酒井邦秀さんのことが話題に上っていますが
hiyuさんはきちんと転載の許可をとっているのですか?
なんだか心配になってます。

以前来た者です。 投稿者:T.K  投稿日: 8月22日(木)17時17分46秒

あれから考えた結果、autumnさんが言っているような、XD−R1300かPW−M310−Hがいいなと思っていますが、これなら学生には大丈夫ですよね?
あと、インクリメンタルサーチって何ですか?(どこかに書いてあるかもしれませんが、すみません。)

多読だけで十分? 投稿者:hiyu  投稿日: 8月22日(木)16時19分46秒

Sekkyさん専門的な見地からの意見ありがとうございます。
クラッシェンについて,酒井さんは『快読100万語!』の中で,次のように書いています。

************************
実は「多読だけで聞くことも話すこともできるようになる」と言い切っている人がいます。アメリカの言語学者で,外国語の獲得について世界で指導的な役割をはたしているスチーブン・クラッシェンという人です。大阪にある四天王寺国際仏教大学で多読指導しているベニコ・メイソンさんはクラッシェンさんと一緒に論文も書いている人ですが,この人によるとクラッシェンさんは,
Extensive Reading is not the best way. It's the ONLY way!
と言っているそうです。つまり多読(Extensive Reading)だけで,聞き,話し,読み,書くといった,言葉のすべての面を獲得できるというのです。

ぼくはクラッシェンさんの外国語体得論はほとんどうなずけるものだと思いますが,上の断定には少々疑問があります。クラッシェンさんは,日本の英語教育が音声面で自然な英語からひどくはなれていることを考えに入れていないのではないかと思うのです。
とはいうものの「めざせ100万語!」をある程度(数十万語)やった人の中には,聞く練習はなにもやっていないのにリスニングの力が増したという人が何人もいます。それはおもに英語を「出てきた順に理解できる」ようになったためだと思いますが,クラッシェンさんのいうことはある程度当たっていることになります。
さらに,まだ一人だけですが,アメリカ人に「本当に多読しかやっていないのか?」と不思議がられるほど話すことがうまくなった人もいます。これもクラッシェンさんの言い分を支持する材料です。
けれども多読だけで聞き,話せるようになるかどうかぼくはまだ確信が持てません。ですからその点がはっきりするまでは,多読にくわえて音の練習もやっておくことにしましょう。
**************************

酒井さんはそのためにシャドウイングをすることを薦めています。
ただクラッシェンという言葉が出てきて非常に驚きました。これが本当であれば,かなりの説得力を持ちます。
ぜひ専門的な見地からの意見をお聞かせください。

※電子辞書と直接関係のない書き込みで,他の方には申し訳ありません。ただ(電子)辞書と英語の関係を考えるうえで,大変興味深いことだと思いますので,どうかお許しください。

XD-R8100 or SR9700 or DD-IC500S 投稿者:さんご  投稿日: 8月22日(木)13時38分53秒

はじめまして。初めて電子辞書を購入予定です。カシオXD-R8100にほぼ絞っていたところ、セイコー、ソニーのニュースリリースを見て迷っています。英和+和英+英英+広辞苑(国語辞典でも可)は必須です。主に英語学習に使い、TOEIC900点、英検1級を目標にしています。会社でも英文レター用に使用予定です。
SR9700とDD-IC500Sは、とっさの一言が入り、またDD-IS500Sは小さい事が魅力です。しかし、ソニーはジーニアスではなくリーダーズである事が気になります。ジーニアスの方が例文が多く使いやすいと言われてますが、どうでしょうか?英英はOxfordは使用した事が無いのですが、ロングマンとだいぶ違うでしょうか?見易さなどはあまり気にしません。内容的な点でアドバイスお願いします。

外国人のための電子辞書 投稿者:Den  投稿日: 8月22日(木)12時54分57秒

初めまして、外国人学生に仕事を教えているものですが、彼らのために、日本語がローマ字で出る電子辞書を探しています。
たとえば英和でBOOKと入力すればHonとローマで表示。和英でHonと入力すればBookがでるというものです。セイコーのRM2000がそうだときいたのですが。昨年ある学生が、安くて小さなものをもっているのをみたことがあります。既出だったら,お許しください。

ウィルスメールにご注意! 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月22日(木)11時43分10秒

(重要なご連絡です)

ここ最近,Klezと思われるウィルスが,当掲示板ご利用者のメアドを勝手に利用して(その方になりすまして)送られるトラブルが何件かあります。おそらく,この掲示板をROMされている方の中でKlezに感染している人がいらっしゃり,その方のPCに仕込まれたウィルスが,その人のHD内のキャッシュに入っているこの掲示板データの中の投稿者のメアドを収集し,その方(投稿者)が発信しているかのようにウィルスを撒き散らしているようです。もしウィルスとおぼしきメールを受けとられた方は,以下のような措置をとってください。

・(基本中の基本ですが)投稿者に心当たりのない添付ファイル付きのメールは絶対に開けないで,ゴミ箱に捨て,すぐゴミ箱を空にしてください。

・Klezは差出人を偽りますので,Fromに書かれている人がウィルスを撒き散らしているわけではありません。そのため,Fromに書かれているメアドにクレームをつけたりはしないでください(相手は全く心当たりがないでしょうし,現実にその人のPCはウィルスに感染していないのですから)

・投稿される方でメアドを書かれる方は,なるべく,自動収集されてもそのままでは有効なメアドにならないような細工をしてください。たとえば,メアドを常識的に誰でも理解できる範囲で改変する(hotmail.com.comのようにするとか)というのも有効です。仮に自動収集されてもこのまま送信すれば無効になってしまうからです。それに加え,メアドをすべて全角で書くのもいいでしょう。こうすることで,濡れ衣を着せられることからも自衛できます(^^) ※あたりまえですが,その投稿者に私信を送ろうとするときは正しいアドレスになおしてください。

・ウィルス対策ソフトを導入し,定期的に定義ファイルを更新しましょう。

★ウィルス感染者のメアドは,こちらのセキュリティーログですべて判明しているのですが,プライバシーの問題がありますので,公表は差し控えます。ちなみに,さっききたウィルスメールの感染元をトレースしたら,nirai.ne.jpからのものでした。プロバイダしか公表しませんので,niraiをお使いの方は,念のためご自身のPCをウィルススキャンしてみてください。

>autumnさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月22日(木)11時16分04秒

>カシオ  XD−R1300
>シャープ PW−M310−H
>の二つが見つかりましたが、二者の違いはどんなところにあるのでしょうか。
大きなところでは,

・国語辞典の違い:カシオ=新明解,シャープ=旺文社
・シャープには単語帳機能や日本語へのジャンプ,インクリメンタルサーチなどの付加機能がある

ぐらいでしょうか。大きさの違いなど,詳細は仕様表の各機種をごらんください。

>hiyuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月22日(木)10時19分41秒

SSSの情報をありがとうございました。SSSのページを全部読む時間がちょっとないので,引用していただいた部分しか分かりませんが,重箱の隅をつつくようですが,(電子辞書のレビュアーではなく(^^;;)応用言語学の研究者の端くれの視点からすると,以下の記述は「??」です。酒井さんも大学で英語を教えていらっしゃるようなので,「同業者」の先生へのこういうつっこみは立場上やりにくいのですが(^^;;

>英語学習の初期の段階では、「正確さ」より「読む速度」、「読む量」を第一に優先にす
>ることが、英語の単位学習時間あたりの英語の理解度を最大にする最良の方法であるとい
>うのがSSS英語学習法研究会の主張です。 なお、このような主張は、私達が初めてと
>いうわけではありません。Input HypothesisのKraschen教授は、ほとんど同じ考えを既
>に発表されています

とのことですが,Input Hypothesisというのは(専門的になってすみません),「理解可能なインプット」(comprehensible input)を与えることが言語習得の必要条件になる,という仮説です。今の時点での言語能力をiとするなら,それよりもちょっとだけレベルが上の(i+1)言語項目を含んだインプット(=理解可能なインプット)を与え,このインプットは(言語項目としては新出であっても)文脈等の背景情報で理解できるようになるだろう,というものです。

クラッシェンはこれぐらいのことしか言っていないはずです。最近の中高でのコミュニカティブな英語の授業では,生徒が興味を持つような話題で,その日に学ぶ文法項目を取り入れた英語を授業のはじめに教師が話す(オーラルイントロダクション)ことはよく行われていますが,これがInput hypothesisを応用させた教授法の一つと言えると思います。未習の文法事項でも,生徒が背景を知っているトピックであればだいたいの意味は類推できますから。

ですから,

>英語学習の初期の段階では、「正確さ」より「読む速度」、「読む量」を第一に優先にする
>ことが、英語の単位学習時間あたりの英語の理解度を最大にする最良の方法である

などということはInput hypothesisでは一言も述べられていませんし,上記の仮説を拡大解釈してもこういう主張は(私には)引き出せません。

Krashenの仮説については,私が受けた南山の大学院(英語教育専攻)修士課程の院入試で出たレベルのことなので,第二言語習得の研究者を志す人なら,学部上級生でもほとんどの人が知っているはずですが,一般の英語学習者の人が上の記述を見たら,Input hypotheisとかKrashenといった横文字に誘導されてしまい,へぇ,海外の学者さんも同じ考えなのか,と盲進してしまいかねませんので,念のため突っ込んでおきます(^^;;

※これはSSSへの揚げ足とりや酒井氏への個人攻撃ではなく,あくまでもinput hypothesisに関して誤解を招かないようにフォローしただけですので,念のため申し添えます(^^;;

>tecchanさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月22日(木)09時51分28秒

>旧機種までは頭が回りませんでした。調べて決めるまでの過程も、結構、楽しいので、
>また、ゆっくり比較してみたいと思います。

英語系コンテンツは,ジーニアスの版の新しさなどで旧機種は不利になるかもしれませんが,国語系コンテンツを主体にしたセカンドマシンであれば,旧機種を積極的に検討する価値はあります。何と言っても,広辞苑はじめ,国語系コンテンツは3年前も今も全く変わっていないのですから。

>Tottoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月22日(木)09時49分11秒

>残念なのは、間もなく発売されるセイコーのSR-9700!英英がロングマンだったなら・・・。
>最後に、Collins Cobuildが電子辞書に収録される可能性はいかがでしょうか?

やはりロングマンの人気は根強いですね。セイコーさんの英英搭載機だからこそ,他社に追従してOALDを入れないでロングマン系を入れてほしかったという話は,周囲の友人からもききます。ただ,LDCEは改訂間近なので,下手に9700に搭載されると,冊子体の改訂4版(来年初冬ぐらいに発売?)が出たらショックを受けると思います(^^) LAADなら新しいのでいいかもしれませんが,なぜかLAADはカシオさん以外では搭載してきません。もしかしたらカシオさんとの独占契約なのかな?

COBUILDはこの掲示板でもよく要望があるのですが,やはり知名度の影響でしょう。上級学習者には根強い人気のあるCOBUILDですが,一般には無名と言ってもいい状態です。ロングマンぐらいなら一応は名が通っているようですし,国内シェアナンバー1というような売り文句も使えます。オックスフォードなら,オックスフォード出版局は知らなくても,オックスフォード大学というネームブランドがあるので,何も言わなくても通じます。しかし,COBUILDの英英辞典といっても,一般の人は,何それ,という人がほとんどだと思います。英語学習者人口の中で,英語上級者,それもCOBUILDの良さが分かる人の占める割合はわずかなので,メーカーさんも消極的になってしまうのでしょう。

ちなみに,IC辞書でなくていいなら,Pocket PC版,Psion版が出ています。Psionは日本ではあまり知られていないPDAですが,ポケピならかなり日本でも有名です。ポケピはWinCEを搭載しているので,JornadaのようなH-PC端末(キーボード付きの横長のWinCEマシン)でも使えるのかな?(このへんは詳しくないのでわかりませんが) いずれにしても,型落ちの安いPocket PCマシンに数十MBのストレージを増設すれば,IC辞書1台分のお金でCOBUILDがどこでも使えます。原稿の3版ではなく,95年発行の2版ですが,2版から3版への改訂はそれほど大きくないので大丈夫です(例文もかなり2版と同じですし)。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月22日(木)09時38分17秒

>でかなり絞れますが、あと一押しが・・・。

たけやんさんのお子さんの場合,小学校後半で渡米しているわけですから,日本語も英語も同時に伸ばしていくことが,今後を考えても理想的かと思います。英語系コンテンツを優先させるあまり,使いにくい国語辞典を使うのは,私個人としてはおすすめできません。もっと言えば,英語に関しては,英語圏で暮らしている以上,必要であれば山のようなリソースがあります。アメリカンスクールの先輩?の日本人学生やスタッフなど,英語学習を支援する体制は日本の比ではないぐらい整っているからです。しかし,私もむこうで苦労しましたが,国語辞典はなかなか現地では(日系書店などにはありますが,やたらと高いですし)手に入りません。多少英語系コンテンツの語数には目をつぶってでも,PW-M310(旺文社国語),XD-R1300(新明解),IDF-3000(学研新国語)の中から選んでみてはいかがでしょうか? これら3機種を,できれば実機にアクセスし,国語辞典で同じ単語を引き比べてみて,たけやんさんでどれが分かりやすいか判断してみることをおすすめします。IDF-3000以外は英語系コンテンツもジーニアスですから,語数としても問題ないでしょう。

英英がないのはネックですが,この際冊子体で妥協するというのも1つの手です。LDCEやOALDのようなフルサイズの学習英和でもちょっと背伸びをすれば使いこなせるレベルだと思いますし,もう1ランク下のOxford Word PowerやLongman Active Studyなどなら今すぐ使えるはずです。

>機能面はまだ知識浅く評価し切れていません。ただ、ジャンプはほとんどの機種に搭載され
>ている気がしています。

ジャンプ機能自体はフルコンテンツ全機種に備わっていますが,日本語にもジャンプできる機種は限られます。この日本語へのジャンプというのが,帰国生の人や現地在住の日本人の生徒にはけっこう有用です。仕様比較表の「日本語ジャンプ」のところをみてください。

>中1の子供にセイコー9100または950またはシャープ9100、小5の子供に
>シャープM310はどう思いますか?

私個人としては,中1のお子さんならPW-M310,小5ならIDF-3000をおすすめしたいです(英和辞典のレベルに差があります)。いずれも,日本語ジャンプを備え,単語帳機能もついています。

>(それぞれ現在はシャープPA−F500、カシオXD−90を使っていますが、単語が見
>つからないことが結構あるそうです。それを聞いて、下の子供にも買おうかなと・・・。)

上記のような非フルコンテンツモデルは,旅行者ならまだしも,現地で学習している人には百害あって一理なしかもしれません(現地の先生も,辞書を使うこと自体は否定しないでしょうが,単語集のような簡略化された辞書には拒否反応を持たれる方が多いです)。

>たけやんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月22日(木)09時37分57秒

かなりいろいろと比較されたようですね。いくつか誤解されている点がございますので補足しておきます(^^)

>まず、CASIO=3000は残念ながら・・・国語辞典が縦表示というのがネックにな
>り断念。

これはキヤノンのIDF-3000のことだと思いますが,国語辞典の縦書き表示は設定画面で横書きに変更可能です。もっとも(あたりまえですが)英語系辞書を縦書きに変更はできません(笑)

ただ,注意が必要なのは,縦書きを横書きにできるのはIDF-3000のみで,後発の4000,4500はだめです(設定画面でも変更不可=広辞苑と漢字源は縦書き固定)。このへんは4000のレビューで酷評したのですが(^^;; 4500でもそのままになっています。

>8100と1300は、英和の例文表示・インクリスメンタルが不可とのことなのでボツ!?

8100というのはカシオのXD-R8100ですよね? 英和の例文表示は,他社製品同様,これらの機種(R8100. R1300とも)でも可能です。ただ,IDF-3000は例文も語義もいっぺんに出ますが,カシオはじめ,他の多くの機種では,まず語義のみが出て,例文を見るときは例文キーを押してアイコンを選択する必要があります。つまり,デフォールトでは例文を折りたたむことで全体の見通しをよくしているわけです。そのため,語義画面では例文が出てこないので「例文が収録されていない」と感じられたのかもしれません。

インクリメンタルサーチは,R8100では設定画面でオン・オフの切替ができます。R1300には搭載されていません。※XD-R型番の機種はR1300以外はインクリメンタルサーチが搭載されています。

>CANON=4500はいいのですが2万5千と価格帯が高くて・・・。

同感です。ただ,前にふれたように国語系コンテンツは縦書き固定です。

>SEIKO=9100・950が1万5千円と安いレベルで同価格。研究社が難解(=固い)
>表現(私の主観)で思案どころ。(以外や、フルキーボードはクリック感なく打ちづらかっ
>たです)

フルキーボードということは,9100というのはSR-9100ではなく,SR-8100のことでしょうか? 研究社の英和はたしかにちょっと語義が難解ですよね。

>最後のポイントは、(1)広辞苑が子供に使いこなせるか?・・・私としても旺文社で十分
>だと思うのですが、そうなると選択肢がほとんどなくなります。M310のみ。

私は,アメリカンスクールにいらっしゃるお子さんなら,広辞苑はおすすめしません。M310に搭載の旺文社国語か,XD-R1300の新明解か,IDF-3000の学研新国語かになると思います。この中ならどれをとっても広辞苑よりはるかに分かりやすいです。ただ,新明解は,内容的に独特の癖のある定義なので,あまりお子さんにはおすすめしたくないのですが(^^;;

>(2)研究社の(特に)英和をどう評価するか・・・・説明文をわざと難解にしている感が
>しています。文語調とでも言うのでしょうか。

新英和中辞典のことだと思いますが,この辞書は歴史がある(初版は40年弱ぐらい昔)ので,改訂を重ねているとはいえ,当時の文体を反映した訳語の固さが残ってしまっているのでしょう。ジーニアスのように,昭和末期に新刊行された辞書なら,語義も柔らかいですね。

実物チェックしました 投稿者:たけやん  投稿日: 8月22日(木)02時55分40秒

実物を見てきて、画面の見やすさ・ボタンのクリック感で少し絞り込み、その中で下記の評価をつけて検討中です。
子供は国語辞典は欲しいと主張。

まず、CASIO=3000は残念ながら・・・国語辞典が縦表示というのがネックになり断念。8100と1300は、英和の例文表示・インクリスメンタルが不可とのことなのでボツ!?
CANON=4500はいいのですが2万5千と価格帯が高くて・・・。
SHARP=9100・8200・M310が実売ほとんど2万円程度で同価格。よって、上位機種の9100がお買い得かなと思ってます。
SEIKO=9100・950が1万5千円と安いレベルで同価格。研究社が難解(=固い)表現(私の主観)で思案どころ。(以外や、フルキーボードはクリック感なく打ちづらかったです)

最後のポイントは、(1)広辞苑が子供に使いこなせるか?・・・私としても旺文社で十分だと思うのですが、そうなると選択肢がほとんどなくなります。M310のみ。
(2)研究社の(特に)英和をどう評価するか・・・・説明文をわざと難解にしている感がしています。文語調とでも言うのでしょうか。

でかなり絞れますが、あと一押しが・・・。


機能面はまだ知識浅く評価し切れていません。ただ、ジャンプはほとんどの機種に搭載されている
気がしています。このHPを読んで、『使い勝手』はとても重要というのは理解していますが、まだ分析しきれていません。

現段階では、中1の子供にセイコー9100または950またはシャープ9100、小5の子供にシャープM310はどう思いますか?(それぞれ現在はシャープPA−F500、カシオXD−90を使っていますが、単語が見つからないことが結構あるそうです。それを聞いて、下の子供にも買おうかなと・・・。)

このサイト、本当に参考になりました。 投稿者:Totto  投稿日: 8月22日(木)02時06分16秒

電子辞書購入前に、このサイトに出会い、たいへん参考にさせて頂きました。各メーカーのホームページからは、限られた情報のみしか伝わってきませんが、管理人さんのご意見や、実際に使用されている方々のインプレッション等“生きた情報”に感謝します。実際の購入はカシオのXD-R8100に決定しました。自分の使用用途や語学のレベル、辞書の好みを検討した結果です。残念なのは、間もなく発売されるセイコーのSR-9700!英英がロングマンだったなら・・・。最後に、Collins Cobuildが電子辞書に収録される可能性はいかがでしょうか?

ありがとうございます! 投稿者:al  投稿日: 8月22日(木)01時09分59秒

ではさっそく 買いに行ってきます

ありがとうございました 投稿者:tecchan  投稿日: 8月21日(水)23時37分14秒

早速、お返事をいただき、感謝しています。

>シャープさんは,夏モデルの発表は終わったようです(新しい冊子カタログができたようですし)。例年,夏と冬に新製品を入れているので,次期機種は冬でしょう。

冬まで待てませんので、インターネットで調べて、本体20000円(送料、消費税別)で、6800発注です。
2ndマシーンは急ぎませんので、まずは、メインをじっくり使いこなしたいと思います。

>旧機種のIDF-4000や,PW-9100,SR-9700登場で大幅値下げが期待できるSR-9600ぐらいでしょうか。ソニーさんの機種なら,DD-IC1000が10000円を切るぐらいになっています。

旧機種までは頭が回りませんでした。調べて決めるまでの過程も、結構、楽しいので、
また、ゆっくり比較してみたいと思います。
重ねて、アドバイスありがとうございました。

多読主義は精読主義の否定? 投稿者:hiyu  投稿日: 8月21日(水)22時25分25秒

酒井邦秀さん主宰の英語多読サークル「SSS」のHP http://www.seg.co.jp/sss に,Q&Aとして「SSSは精読を否定するのか」という項目がありました。
以下参考のため転載しておきます。

***************************************
結論からいえば、精読を否定しているわけではありません。但し、英語学習法として、初期には、精読中心でなく、多読中心で行うべきだと主張しています。 よく誤解される方がいますが、SSS英語学習法も最終的に、「英語を正確に速く理解する」能力を身につけることを目標としているのは、他の英語学習法と同じです。ただ、その目標を達成する方法が全く従来の方法と異なるということです。「短い短文の正確な理解」から始めてその長さを長くするのではなく「易しい長文の大意の理解」から始めて長文の理解度をあげていくという方法をとるのがSSS英語学習法の特徴です。専門文献を読むときには、ゆっくり正確に読むことが必要になるのはいうまでもありませんし、そのような場合に辞書を引くことを否定しているのではありません。但し、英語学習法として、英和辞書を引くことを否定しているにすぎません。  ところで、「正確に読む」ことが必要な場合、一番大事なことは一体なんでしょうか?それは、文法でも語彙でもなく、背景知識だと思います。  例えば、" Write down the derivative of log x." という文章を、数学が分からない人が辞書を片手に 「log x の導関数を書け。」と訳しても、log x がどんな関数で、導関数とはどんな意味なのかを知らなければ、この文章を理解したとはいえません。あるいは、"John loves Mary."といった文章があったとき、これを「ジョンはメアリーを愛している」と訳したら、「正確に読む」ことになるのでしょうか?それで十分と思う人たちもいるでしょう。でも、私達はそうは思いません。ジョンはどんな人でその前にはどんな人を愛していて、メアリーがどんな人で前には誰を好きで、ジョンとメアリーはいままでどんな関係でっていう背景が分かって初めて "John loves Mary."の「正確な意味」がわかるといえるのではないでしょうか?   ですから、いつでも「正確に読む」なんてことは原理的に不可能なことです。「必要に応じて、正確さを上げて読む」ことが実用的な読み方であり、そのような読み方しか私達はできません。専門文献を読むときや、試験を受けるときには、正確さをあげて読む必要がありますが、小説とかを読む場合、正確さをあげるために読む速度が遅くなって楽しめないとすれば、楽しむための読書としては正確さを必要以上にあげない方が良いことになります。実際、小説では、背景は必要な範囲でしか提供されないので、残った部分は適当に想像して読むしかありません。どんな場合でも、適当に補って読むのですから、多少わからないことを飛ばしたって、楽しめる限り問題は全くなく、楽しんで速く読む方が英語の上達が速いというのが私達の主張です。「正確に読む」呪縛を取り払えば、ペーパーバックを読めるようになるのは思ったより難しくないし、100万語程度の読書をすれば、自然に文法の基本が身についてしまいます。英語学習の初期の段階では、「正確さ」より「読む速度」、「読む量」を第一に優先にすることが、英語の単位学習時間あたりの英語の理解度を最大にする最良の方法であるというのがSSS英語学習法研究会の主張です。 なお、このような主張は、私達が初めてというわけではありません。Input HypothesisのKraschen教授は、ほとんど同じ考えを既に発表されています。

高校生向けの電子辞書 投稿者:autumn  投稿日: 8月21日(水)22時00分47秒

こんにちわ。以前こちらのページを参考に電子辞書を購入した者です。
今回は、高校生向けに、古語辞典の入ったものを探しています。
カシオ  XD−R1300
シャープ PW−M310−H
の二つが見つかりましたが、二者の違いはどんなところにあるのでしょうか。
実際に手にとって確かめることができず、また、ホームページの説明を比べてみても
今ひとつわかりません。よろしくお願いいたします。

多読主義のHP 投稿者:hiyu  投稿日: 8月21日(水)20時37分34秒

以前投稿しました『快読ペーパーバック! 100万語への道』の著者・酒井邦秀さんと「科学的教育グループSEG」が共同で主宰している多読のためのHPがあります。
www.seg.co.jp/sss
掲示板には辞書を引かず,graded readers を読んでいる人たちの多読の体験が書き込まれています。ご参照ください。

アドバイスありがとうございます。 投稿者:hiyu  投稿日: 8月21日(水)20時02分34秒

いつも懇切丁寧なレスポンスありがとうございます。
機械のほうは販売店を通してセイコーさんに修理に出してもらった,とのことです。購入額の2.5%のお金を払って5年間無料修理保証をつけてもらっているのですから,何かあれば修理を請け負うのは当たり前なのですが…。
店員の浅薄な知識のためにユーザーが心情的に傷つけられたり,惑わされてするのは大いに問題だと思います。電器店の電子辞書担当店員はこのサイトを見てしっかり勉強してほしいです。

>たけやんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月21日(水)19時35分26秒

>↓にて3000をお勧めいただきましたが、敢えて4000、4500を外したのは特別に
>理由があるのでしょうか?

いえ,単純な理由で,3000に搭載の国語辞典は広辞苑にくらべて語釈が分かりやすく,使い分けの説明なども豊富だからです。金田一春彦さんという,現代日本語の研究では第一人者の先生が監修されている(単なる名義貸しではなく,(IDF-3000搭載のものでは割愛されていますが)ちゃんとコラムなどを自ら執筆されています)というのもメリットです。日本で生まれ育った中学生でも広辞苑は敷居が高いですから…。

あと,PW-M310に搭載の旺文社国語辞典は,受験生から一般社会人まで,机上で気軽に引く国語辞典としては定評があります。これも広辞苑よりは分かりやすいです。3000の英和・和英の語数で物足りなければM310も候補にしてみてください。

>tecchanさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月21日(水)19時30分07秒

>外資系勤務、受信、発信両方必要、ということであれば、やはり、6800でしょうか?
>例文検索を重視しています。(ちなみに、TOEICは730です) 
>コンテンツ的には、500Sも、検索機能や、英文用例辞典が付いているようですが、掲載例が、
>少なそうですね。

基本的にはDD-IC500S/PW-6800の両方が候補だと思いますが,外資系企業ということでしたら,ビジネスレターなどで英語を書く機会も多いでしょうから,6800のビジネスレター辞典のほうがおすすめです。この手の辞典は文例数が命ですから,6800のビジネスレター辞典(4000例)とIC500Sのもの(200例)では勝敗は明らかです(^^) 6800では、英和,和英,英英に加え,ビジネスレター辞典の例文も含めて例文検索ができます。ですから,外資系企業で発信用途が多ければ6800のほうがいいと思います。一方で,500Sにはグランドコンサイスのかわりにリーダーズ英和を搭載しています。翻訳者や研究者にはリーダーズの評価が高いので,リーダーズ目当てならIC500Sになりますが。

>画面も見にくいままなのでしょうか?

現物を見ていないので何とも言えませんが,ソニーさんのHPのスクリーンショットを見る限りではIC5000などの現行機と同じような画面レイアウトみたいです。

>最終的に、PW-6800,SR-8100,XD-R8100の中から、PW6800に、ほぼ決定というところです。

これだけ事前に研究されていらっしゃれば,やはり同じ結論になりますね(^^)

>まだ、購入したわけではありませんが、6800の後継機種(いつ頃出るのかな?このあとの
>シャープの発表は半年後ぐらい後になるのでしょうか?)に求めるものは、9dotフォント
>と国語辞典の搭載ぐらいでしょうか。

シャープさんは,夏モデルの発表は終わったようです(新しい冊子カタログができたようですし)。例年,夏と冬に新製品を入れているので,次期機種は冬でしょう。広辞苑ではないにせよ,6800に国語辞典を搭載した機種は考えられます。また,6800の類語辞典は上級者にはあまり評判がよくないようなので,これをSR-9700やDD-IC500SのようにCOTに入れ替えてくることもありえます。PW-9500の新筐体が好評なら,今後は9ドットフォントを搭載した9500のサイズになるかもしれませんね。

>6800の横幅が、多機種より大きいですが、カバーに適したものご存知でしょうか?

最近の若い人がよく持っている布製(ファスナー付き)の筆入れがけっこうぴったりだったりします。筆入れは横に長いですから。ふつうの筆入れよりも,縦方向が長めのものを選ぶといいと思います。

>もし、携帯用途として、コンテンツが重ならないものとして、6800と2機種併用するとし
>たら、どの機種がお勧めですか? IC500Sでしょうか?

コンテンツが重ならないということでしたら,6800で割愛されている学習英和や広辞苑の入った機種がいいと思います。2機種併用ならセカンドマシンにそんなにお金はかけられないでしょうから,旧機種のIDF-4000や,PW-9100,SR-9700登場で大幅値下げが期待できるSR-9600ぐらいでしょうか。ソニーさんの機種なら,DD-IC1000が10000円を切るぐらいになっています。プログレッシブの英和,和英は定評があるので,6800のジーニアス和英が物足りない人にはおすすめです。

IDF3000・4000・4500 投稿者:たけやん  投稿日: 8月21日(水)19時16分49秒

追加で恐縮です(来週中には購入し送らなければならないので・・・お許しください)。

↓にて3000をお勧めいただきましたが、敢えて4000、4500を外したのは特別に
理由があるのでしょうか?
(掲示板に、3000はフォント切替が不可とあったので・・・)

 1.収容語彙数が必要となる環境にある(←スーパーアンカーは多い)

 2.とはいっても、まだ子供ゆえ『英英』までは不要(4500)

と想像していますが如何でしょうか?

今から、ショップに実物を見に行ってきます。

>たけやんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月21日(水)19時09分40秒

>また、耳から入った音(=聞いた英語)の意味を“音”を頼りにスペル・意味を調べるなん
>てことも頻繁に起こるでしょうからカタカナ検索(カタカナから単語を調べる?)の機能も
>あればいいかな・・・とか、多少誤ったスペルからでも意味が調べられる機能もあれば便利
>では・・と贅沢なことばかり思い始めてきました。

たけやんさんのお子様のように,日本の英語教育を受けず,小学校の時点で渡米されたような場合は,日本語のカタカナ発音の影響が少ないぶん,聞こえた発音をカタカナになおしてカタカナ検索(ソニーの機種などに搭載されています)をしてもうまくいかないような気がします。beautifulをきいたとき,日本で学校英語教育を受けた人は,ふつう「ビューティフル」とカタカナ語化するでしょう。しかし,アメリカ育ちのお子さんなら「ビューリフォー」のような感じにするかもしれません。カタカナ検索では,前者のように入れれば引けますが,後者ではヒットしない場合が多いのです。むしろ,現地で英語を学ばれているのであれば,カタカナ化するよりもフォニックス(アメリカンスクールの英語で教えているかどうかは分かりませんが)などの知識をもとに,なんとかスペルアウトしてみることはできるはずです。そのスペルをスペルチェックで検索すれば,誤スペルでも正しくなおしてくれます。

>hiyuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月21日(水)18時59分46秒

>私の80になる祖父は去年末SR−9500を購入しました。もっぱら広辞苑と漢字源を
>使っています。その祖父が最近「電子辞書の電池の消耗がひどい」と言ってきました。一
>週間ほどで電池がなくなってしまうのだそうです。

これは結局修理して戻ってきましたか? 当時2ちゃんねる等の他掲示板でも出ていましたが,SR-9500が出た当時,同様のケースがいくつかあったようです。私もそうでしたが,メーカーさんに相談したらとても親切で迅速に対応していただきました。現在のものや他機種では問題ないようです。もしまだ修理に出していないのであれば,電器店を通さないで,直接セイコーさんのお客様相談室に電話してみてください。セイコーさんのサポートは定評があるので,そのほうが気持ちよく事が進みます。

>某Mデンキに5年保証をかけているので持っていったところ,「頻繁に使われるからじゃ
>ないですか」と言われ,電池交換だけして帰ってきたそうです。大体一週間で電池がなく
>なるなんて,SR−9500は電池が110時間持ちますから,一日十何時間も使ってい
>るわけではありません。

こう言っては何ですが,この店員さん自身が電子辞書を使っていないということが露呈されている典型だと思います。こんな人が電子辞書を売って給料をもらっているなんてことは,お粗末としか言いようがありません。仕様で110時間持つ機種で,1週間そこそこで電池がなくなるなんてことは,私のように仕事柄朝から晩まで使っていても絶対にありません。自然放電や,実使用である(スペックの電池寿命は,たいてい電源オンで放置した数値なので,頻繁に検索すると寿命も短くなる)ことを考慮しても,1日10時間×連続1週間(7日)使ったとして,ようやく電池が切れるかどうかというぐらいでしょう。1台でも電子辞書を常用している人なら,自分の経験からも,電子辞書の電池切れなんてのは忘れたことにやってくるのがふつうだと分かるでしょうから,購入後1週間というのはおかしいと思うはずですが。

>祖父がSR−9500を買ったのには,少し複雑な理由がありました。広辞苑の入った電子
>辞書が欲しいと思いSR−9500を触っていたところ,店員が「お客さんのような年の方
>は到底使いこなせませんよ」と見下すように言ったのだそうです。

製品知識が乏しいだけならともかく,年齢を引き合いに出して客のプライドを傷つける態度は論外ですね(^^;; 「こちらの機種は五十音入力なので使いやすいかと思いますが,いかがでしょうか」ぐらいにさりげなく誘導するのがまともな店員さんだと思いますが…。

#これに限りませんが,量販店の店員さんの電子辞書に関する知識は目を覆うばかりです。今までにも何回か出ましたが,キヤノンのIDFシリーズの日本語ジャンプは1文字しかできないとかいう店員さんの説明もそうです。これを鵜呑みにした客は他社の日本語ジャンプ搭載機に流れるでしょうから,キヤノンさんへの営業妨害ともとられかねません。「知りませんでした」で済まされないことです。同じ量販店でも,パソコン売り場やPDAの担当の人は,かなり皆さん勉強されているようです。PDA売り場の店員さんが,プライベートでもPalmを使っているというのはよく見かけますし。もちろん,個人レベルでは熱心に勉強されている店員さんも多いでしょうが,拙サイトのアクセス元を見ても,ほとんどの電子辞書メーカーさんはほぼ毎日定期的にごらんくださっているようなのに,量販店さんからのアクセスはほとんどないというのも事実です。

メーカーさんで電子辞書関係に携わっている方々は(私が知っている限りしか分かりませんが),皆さん大変勉強されています。他社製品との比較などはもちろん,冊子体辞書の内容や動向(新刊辞書など)についても,常にアンテナを張り巡らしていて,辞書に興味のある研究者仲間とほぼ同等のレベルで話がかみ合います。我々大学教員のように研究費があるわけでもなく,勉強に費やせる時間も限られているのに,これだけ熱心に研究されていることには大変頭が下がります。

一方で,量販店サイドでは,コンテンツに関する誤った知識や機能面での誤った説明など,せっかくメーカーさんの研究の産物として生まれた電子辞書のスペックが正しく伝えられていない現状があります。何度も言うようですが,メーカーさんの担当者の方は,ぜひ通勤途中に大きな量販店にお立ち寄りいただき,電子辞書を選ぶふりをして,自社製品に関していくつか質問をされてみてはいかがでしょうか。

PW-6800 投稿者:tecchan  投稿日: 8月21日(水)18時46分48秒

はじめまして。はじめて、電子辞書を購入します。
PW-6800に、ほぼ決定というところで、IC-500Sの発表があり、少し、気持ちが揺れていますが、
外資系勤務、受信、発信両方必要、ということであれば、やはり、6800でしょうか?
例文検索を重視しています。(ちなみに、TOEICは730です) 
コンテンツ的には、500Sも、検索機能や、英文用例辞典が付いているようですが、掲載例が、少なそうですね。
画面も見にくいままなのでしょうか?

以下は、機種選定にいたる現時点までの経過です。
手始めに、各社のパンフを入手して、仕様比較表を作成しました。はじめに、目が惹かれたのは、
やはり、フルコンテンツの機種でした。(XD-6100、IDF-4500,IC-7000/5000,SR-9200)
この後、店頭で、触ってみたところ、英英搭載機が使いたくなり、対象機種の見方が少し変わりました。
(XD-R8100,PW-6800,IDF-4500,IC-5000,SR-9200)。
この頃に、Sekky-sanのサイトを発見!!し、
過去logを全て読みました。(この時、はじめて、受信用、発信用があること、英英にもnative向けと、そうでないものがあることを知りました。勉強になりました。ありがとうございます。)
最終的に、PW-6800,SR-8100,XD-R8100の中から、PW6800に、ほぼ決定というところです。
もし、何かアドバイスがあれば、お願いします。

まだ、購入したわけではありませんが、6800の後継機種(いつ頃出るのかな?このあとのシャープの発表は半年後ぐらい後になるのでしょうか?)に求めるものは、9dotフォントと国語辞典の搭載ぐらいでしょうか。
6800の横幅が、多機種より大きいですが、カバーに適したものご存知でしょうか?
 
もし、携帯用途として、コンテンツが重ならないものとして、6800と2機種併用するとしたら、どの機種がお勧めですか? IC500Sでしょうか?
何かと、お忙しいと思いますが、ご意見をいただければ、うれしく思います。
よろしくお願い致します。

電池の消耗と店員の対応 投稿者:hiyu  投稿日: 8月21日(水)17時58分45秒

私の80になる祖父は去年末SR−9500を購入しました。もっぱら広辞苑と漢字源を使っています。その祖父が最近「電子辞書の電池の消耗がひどい」と言ってきました。一週間ほどで電池がなくなってしまうのだそうです。
某Mデンキに5年保証をかけているので持っていったところ,「頻繁に使われるからじゃないですか」と言われ,電池交換だけして帰ってきたそうです。大体一週間で電池がなくなるなんて,SR−9500は電池が110時間持ちますから,一日十何時間も使っているわけではありません。
結局交換した電池も一週間で切れてしまい,強弁したところやっとメーカーに修理を回してくれました。電器店の店員の知識と態度が疑われます。

祖父がSR−9500を買ったのには,少し複雑な理由がありました。広辞苑の入った電子辞書が欲しいと思いSR−9500を触っていたところ,店員が「お客さんのような年の方は到底使いこなせませんよ」と見下すように言ったのだそうです。祖父はそれにカチンときて購入したのだそうです。
確かに高齢者で広辞苑や漢和辞典しか使わないという場合には,五十音キー配列の機種や広辞苑だけ入った機種(SR600)が向いているといえますが,電器店の店員の対応はあまりにもお粗末ではないでしょうか(ちなみに祖父は80になりますが,高等小学校時代に習ったローマ字を思い出して使いこなしているそうです)。

IDF3000 投稿者:たけやん  投稿日: 8月21日(水)17時50分04秒

早速のご回答ありがとうございます。
IDF3000はノーマークだったので驚きました。
当機種については全く知識なく当HPを再度読み返してみます。

おっしゃる通り、ジャンプ機能はあると「英語の意味」→「日本語での訳語」→「訳語の意味」
が素早くできて非常に助かると思います。

また、耳から入った音(=聞いた英語)の意味を“音”を頼りにスペル・意味を調べるなんてことも頻繁に起こるでしょうから
カタカナ検索(カタカナから単語を調べる?)の機能もあればいいかな・・・とか、多少誤ったスペルからでも意味が調べられる機能もあれば便利では・・と贅沢なことばかり思い始めてきました。

いずれにせよ、今晩、じっくり検討します。

>たけやんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月21日(水)15時46分45秒

>対象は、現在、海外でアメリカンスクールに通っている中1(来月)の子供です。
>とはいっても、在学2年目なので英語力はせいぜい英検レベルで準2級か3級です。
>また、発音はできるがスペルが違っているというのは結構あるみたいです。

>したがって、『英語重視(一般)』向けなのかと思います。
>ただ、英語重視とは言っても、国語力も中1レベルですから辞書のレベルが高すぎて「訳語
>が読めない・理解できない」なんてことがあっては元も子もありません。
>したがって、国語辞典(広辞苑である必要は全くありません)も必要かと思っています。
>『英英+英和・和英+国語』のコンビネーションでしょうか!?

こういうケースは過去にもなかったと思います。中1で滞米2年ということでしたら,理想的なバイリンガルになれそうですね(^^) 基本的には学習英英搭載モデルのスコープにはいると思いますが,ただ,小学校時代に渡米し,アメリカンスクールで学んでいるお子さんの場合,現地での生活やご家庭での方針(英語をどれぐらい家で使うかなど)によっては,ふつうの日本人よりもはるかに言語習得のペースが早くなると思います。今,英検で準2級レベルでも,あと2年ぐらいすれば準1級に十分合格できるぐらいの英語力がついている可能性もあります。言いかえれば,今は学習英英がぴったりでも,あと少しすればネイティブ向け英英でないと物足りなくなるようになってくるかもしれません。

こういう状況なので,なかなかぴったりの機種というものが絞りにくいのですが,ポイントとしては,語数が少なくても分かりやすい国語系コンテンツを搭載した機種で,かつ英語系コンテンツと国語系コンテンツの間で自由にジャンプできるようなものだと思います。

とりあえずおすすめなのはキヤノンのIDF-3000です。3000に搭載の国語辞典は,広辞苑よりも語義が分かりやすく,留学生にも評価が高い辞書です。英和,和英はジーニアスほどの語数がないのでたけやんさんのお子さんには物足りないかもしれませんが,一方で,訳語も厳選されていて,極度に細かな語法解説などがないので使いやすいと思います。もちろん,英和から国語へ,国語から和英へなど,辞書をまたいだジャンプも可能です。文字も大きいので,正しい漢字の形を学ぶこともできます。単語帳機能がついているので,学校で習った単語を記憶しておくこともできますね。英英辞典が入っていないのが難点ですが…。もし,3000の英和が物足りないようでしたら,PW-M310という手もあります。

あるいは,とりあえず3000を使ってみて,もし英和辞典の語数などに物足りなさを感じるようでしたら,PW-M670のような英語専用機を購入し,英語はM670(学校へ持参),国語は3000(主に家で使う)のように使い分けるのもいいと思います。

英英辞典は,FranklinのSpeaking Homework Wizという機種が子供向けの英英専用機としてあります。アメリカの小学生を対象にした製品なので,語数は少ないですが,発音機能もありますし,書き順表示(引いた単語をcursiveとブロック体でアニメーションしてくれる)もできます。IDF-3000+Homework Wizという組み合わせもいいかもしれません。左側フレームのアトリエ雅楽さんのページでHomework Wizの詳細が解説されています。

↓の追加です 投稿者:たけやん  投稿日: 8月21日(水)12時59分14秒

掲示板汚してすみません。

購入のポイントとして、『表示画面の見易さ』も重視したいと思っています。
子供ですから、読みづらいと飽きてしまう可能性が高いので・・・。

2〜3機種程度、候補をいただけると幸甚です。

アメリカンスクール中学生向け 投稿者:たけやん  投稿日: 8月21日(水)12時47分02秒

「電子辞書アプローチ」を読みましたが、どれが現在購入可能かを含め機種が多すぎて今ひとつピンとこないため
直接お伺いしますのでアドバイスください。
読んだ限りでは、機能のセイコー、解析のキャノンが頭一つ出ているかなと思いましたが・・。


対象は、現在、海外でアメリカンスクールに通っている中1(来月)の子供です。
とはいっても、在学2年目なので英語力はせいぜい英検レベルで準2級か3級です。
また、発音はできるがスペルが違っているというのは結構あるみたいです。
いわゆる日本でいう系統だった文法は全く習っていません。
学校では英英辞典も使って(当たり前ですが)いるようです。

したがって、『英語重視(一般)』向けなのかと思います。
ただ、英語重視とは言っても、国語力も中1レベルですから辞書のレベルが高すぎて「訳語が読めない・理解できない」なんてことがあっては元も子もありません。
したがって、国語辞典(広辞苑である必要は全くありません)も必要かと思っています。
 『英英+英和・和英+国語』のコンビネーションでしょうか!?

今も電子辞書は持っていますが、旅行用の会話ものなので全く役に立ちません。

この情報でいかがでしょうか??
お願いします。

★お知らせ 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月21日(水)12時10分02秒

昨日お知らせした掲示板の不具合(半角数字を受け付けない)は現在は解消されているようです。

そのため,PW-9500のように半角数字も使えます。ただ,念のため,投稿ボタンを押す前にCTRL+A(全選択)→コピーで投稿内容をクリップボードに保存しておくことをおすすめします(そうすれば,また同じ現象で投稿内容がはじかれても,書き込み内容が消え去ることはありませんから)。

★明日22日から月末まで,帰省と集中講義担当のため出張します。その間,レスが大幅に遅れる場合がありますのでご了承ください(書き込み自体は,すべてメールで転送されるので常時チェックしています)。

>saraさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月21日(水)12時05分22秒

>単体のSR600の使いかってはどのようなものでしょうか?

SR-600というのは広辞苑のみ収録の機種だと思いますが,最近は広辞苑+英語系コンテンツ搭載機も安くなってきているので,そういう機種のほうが割安だと思います。

今まで英語専用機をお使いでしたら,国語系コンテンツ搭載機種を追加購入する場合は,多少古い機種でも問題ないと思います。広辞苑の版は最新機種でもかなり前の機種でも変わりませんから…。PW-9100やIDF-4000など,現行機種の1つ前の機種だとかなり安く買えますのでおすすめです。もちろん,予算があればSR-9700やIDF-4500などの最新機種でもいいのですが,英語系コンテンツが今お使いの専用機と重なってしまいますね。

>alさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月21日(水)11時57分41秒

>広辞苑が引きやすいものと、新語にすぐに対応してくれる
>電子辞書を探しています。
>ニュースなどの用語も新しく毎年変わるのに対応できる、
>できればネットに接続して最新のデータに書き換えられるものがあれば
>お教えください

コンテンツをアップデートできる電子辞書は,IC辞書では出ていません。CD-ROM辞書でも,百科辞典系の一部のものしかアップデートはできないと思います。私の手元にあるものでは,Britannicaの百科事典CD-ROM(英語版)はこまめにアップデートされていて,最新データをダウンロードできます。エンカルタ等,日本語の百科事典のCD-ROMももしかしたらできるかもしれません。

広辞苑は国語辞典であり,新語辞典ではありませんので,こまめに新語を取り込むという性質の辞書ではありません。ですから,かりに新語をアップデートできる仕様の電子辞書があったとしても,ソフト(広辞苑)側が対応していないので無理だと思います。

あと,「広辞苑が引きやすい」というのがよく分からないのですが,辞書の引きやすさという点では,最近の機種ならどれでも同じだと思います。「引きやすい」というのが具体的にどういうことなのか分からないので何とも言えないのですが(^^;;

>ちなみに私は シャープの青いケースのがいいかな
>とおもっています。安売りで3万円ぐらいの分ですが
>でもあたらしいのがまたでるのでしょうか?

青いケースというのはPW-9500のことだと思いますが,まだ出たばかりなのですぐに新製品が出ることはないでしょう。ただ,今後9500の後継機が出たとしても,コンテンツ(広辞苑)の版が変わらない以上,本質的には同じだと思います。

alさんの用途を考えると,知恵蔵や現代英語の基礎知識などのCD-ROM版を毎年購入するのが一番だと思います。

>geneさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月21日(水)11時48分45秒

>XD-S800はまだ発売されていないので分からないと思うのですが、今までのカシオの
>LAADには囲み記事などは削除されていないのでしょうか?

LAADの囲み記事というのはUsage Noteのことだと思いますが,現行のXD-R8100ではすべて収録されています。新機種で囲み記事をカットする理由もないでしょうから,S800でも同様に収録されているはずです。

>なぜXD-S800に漢字源を入れるのかが本当に分かりません。。

国語系コンテンツの利用目的として,「字引」として使う(読めない漢字の読み方を調べたり,手書きで何か書く場合にあやふやな漢字の形を調べたり)ことも多いでしょうから,そういうユーザへの便宜を図ったのでしょう。もっと言えば,英語専用機にして国語系コンテンツを一切カットしてしまうと,PW-M670などの他社製品と差別化できないので,トータルのスペックではM670のほうが優位になってしまいます。かといって,広辞苑と漢字源の両方を搭載するにはメモリ容量やコストの面でも厳しいので,とりあえず漢字源だけ載せた,というような感じかもしれません。

もっとも,カシオさんのことですから,今後の新製品でほぼ同価格で広辞苑も搭載したモデルを入れてくる可能性はありますが(^^)

>SR8100も安くなってきて、サイズを我慢してこちらにしようかとも思っています。

国語系コンテンツが不要で,ロングマンの英英がいるということでしたら,SR-8100はおすすめです。

私も広辞苑さがしてます 投稿者:sara  投稿日: 8月21日(水)02時22分32秒

こんにちは SR8100  PW−M670 を持っています。英和を使った時わからない日本語があります。広辞苑もしくは国語辞典があればいいなと感じる今日この頃です。単体のSR600の使いかってはどのようなものでしょうか?広辞苑搭載機の購入としてはIDF4500または
新機種のSR9700を検討中です。学生でもなく仕事で使うわけでもないのですが、米国在住で
英語の勉強に使用しています。シャープは外出の時に、セイコーは自宅にて使用していますがやはりセイコーの画面とキーの使いやすさは最高ですね。アドバイスお願いします。

広辞苑、新語 投稿者:al  投稿日: 8月20日(火)23時49分14秒

広辞苑が引きやすいものと、新語にすぐに対応してくれる電子辞書を探しています。ニュースなどの用語も新しく毎年変わるのに対応できる、できればネットに接続して最新のデータに書き換えられるものがあればお教えください

ちなみに私は シャープの青いケースのがいいかなとおもっています。安売りで3万円ぐらいの分ですがでもあたらしいのがまたでるのでしょうか?それとも広辞苑は5版から進まないからまだまだ辞書は新しくならないから心配いらないのでしょうか?

囲み記事 投稿者:gene  投稿日: 8月20日(火)19時01分00秒

初めまして。ここ一か月ほどこのサイトを読ませていただきました。

CD-ROMの辞書はcobuildやリーダーズ+プラスなどを持っているので、携帯しやすい小型の電子辞書を探しております。英英搭載が第一条件です。(できればロングマン)国語系はとりあえず必要ないです。

候補にあがったのがXD-S800、IDF-2000E、PW-M670で、このうち例文検索がついておらず、英英の囲み記事がないことからIDF-2000Eは却下しました。

XD-S800はまだ発売されていないので分からないと思うのですが、今までのカシオのLAADには囲み記事などは削除されていないのでしょうか?

なぜXD-S800に漢字源を入れるのかが本当に分かりません。。
SR8100も安くなってきて、サイズを我慢してこちらにしようかとも思っています。

>creedさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月20日(火)18時35分57秒

>それもSONYはリーダーズ+学習英英搭載の小型機となれば自然科学系
>専門書・論文を読む私にとっては魅力的で迷ってしまいます。
>まだ発表直後で情報が少ないとは思うのですが、sekkyさんの印象として
>他の大容量英和+英英搭載機と較べていかがでしょうか?

現物を見ていないので何とも言えませんが,DD−IC500Sの最大のウリはそのサイズでしょう。胸ポケットにはいるようなサイズの機種にリーダーズが入っているというのは他社製品が太刀打ちできないと思います。あと,広辞苑ではないですが,国語辞典がついているのも,とくに論文や報告書を日英両方で書く人には便利です。PW−6800の最大のネックが国語系コンテンツがないということですから。また,SR−9200には学習辞書が入っていませんので,英語を書く際の文法確認などには役立ちませんが,IC500SではOALDのおかげで,英語で論文を書く際にも役立ちます。

一方で,ソニー製品特有の画面の見にくさ(例文や文法解説もいっぺんに出てきて,しかも改行が一切ない)というデメリットもあります。出張中に手に持って使うぶんには気になりませんが,デスクに置いて常用するにはちょっときついというのが本音です。

IC500Sの画面の見やすさは個人差がありますので,ぜひ購入前に実機を確認してみてください。

>あともう一つ、SR9200のケースについてです。
>(つい最近セキセイのソフトケースの話が出ていましたが)
>某量販店の店員に聞いたところ、SR9100の純正カバーとEX-wordのケース、
>サンワサプライのケースを勧められました。
>これらのケース、どなたか使われている方いらっしゃったら情報お願いします。

9100の純正カバーは,たしかマジックテープで本体と固定するタイプだったはずなので,好みが分かれるかもしれません(本体裏にテープを貼り付けるわけですから)

EX-Wordのケースは今試してみました。セキセイのものよりもぴったりで,これはいい,と思いました。XD-Rシリーズ用の縦長のケース(差し込み式)です。カシオさんにはおもしろくないかもしれませんが,フルキーボードモデルをお持ちの方にはおすすめです(^^)

SR9700 投稿者:sunny  投稿日: 8月20日(火)18時04分26秒

今まで高校生、大学生に「どの電子辞書がいいでしょうか」と訊かれても、どれも一長一短だったのですが、自信を持って薦められる電子辞書が出たようで、実物を見るのが楽しみです。

英英辞書:オックスフォード「現代英英辞典」 「ジーニアス英和辞典(第3版)」 和英「広辞苑第五版」「漢字源」 ド出版局「The Concise Oxford Thesaurus」 「英会話とっさのひとこと辞典」 +例文検索とこういうラインナップなら満足してもらえると思います。 英語の本や論文を読むなら、リーダーズなどが必要でしょうけれど、そういう場合は上位種のものをやがて購入するでしょう。

各社新機種が・・・ 投稿者:creed  投稿日: 8月20日(火)17時53分11秒

以前sekkyさんにアドバイスを頂いたcreedです。

SR9200とPW6800の実機を触りに行って実際に色々と機能を比較して今週中にもSR9200を買おうかと思っていたのですが・・・
SONYとSIIから新機種が・・・
それもSONYはリーダーズ+学習英英搭載の小型機となれば自然科学系専門書・論文を読む私にとっては魅力的で迷ってしまいます。まだ発表直後で情報が少ないとは思うのですが、sekkyさんの印象として他の大容量英和+英英搭載機と較べていかがでしょうか?すいませんがアドバイス下さい。

あともう一つ、SR9200のケースについてです。(つい最近セキセイのソフトケースの話が出ていましたが)某量販店の店員に聞いたところ、SR9100の純正カバーとEX-wordのケース、サンワサプライのケースを勧められました。これらのケース、どなたか使われている方いらっしゃったら情報お願いします。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月20日(火)16時10分01秒

半角英字は大丈夫のようですが、数字ははじかれてしまいます。機種名を書く際はとくにご注意ください。

SR−9700のように,全角なら大丈夫です。

掲示板書き込み不調について 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月20日(火)15時52分20秒

ここ最近,半角英数字を使うと,なぜか,「記録禁止タグが使われています」というメッセージが出て投稿できないようです。TEACUP側の不具合のようですが,投稿される場合は,全角をお使いください。

また,上記の場合,エラーが出ると書き込んだ内容が戻りませんので,書き込む前に他のワープロやエディタ等へコピー&ペーストしておくことをおすすめします。

有料掲示板なのにこういう不具合は困ります :-( >TEACUP

>すまいる。さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月20日(火)15時49分44秒

>実売価格いくら位なんでしょうね?
>それによっては、R8100とちょっと悩みます。

定価が40000円ということは,大手量販店の実売価格では29800円ぐらいでしょうか。生協割引を使わなければR8100とほぼ同じぐらいの値段だと思います。

シェアトップという知名度があるとはいえ,9700には英会話集という誰にも分かりやすいコンテンツが入っていますので,R8100も苦戦すると思います。

9700 投稿者:すまいる。  投稿日: 8月20日(火)14時34分59秒

実売価格いくら位なんでしょうね?
それによっては、R8100とちょっと悩みます。
でも「とっさのひとこと」に惹かれる。。。

>コロンさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月20日(火)12時17分09秒

>新しい版の辞書が出て、どのくらいで
>電子辞書に搭載されるのですか?

出版社によりますが,たいていは半年ぐらいはかかるようです。ただ,G3の場合,冊子体が出てからわずか2ヶ月でG3搭載のPW-M670が発表されたので,びっくりしました。また,研究社のように,営業政策的なのかどうか知りませんが,冊子体を出してから電子化されるまでにかなり間があく場合があります。電子辞書メーカーさんも,出版社側からデジタルデータを提供してもらわないことにはそのコンテンツを載せられませんから,出版社次第ということになります。リーダーズも,冊子体の2版は99年に出ていますが,2000年秋に出たSR-9100は初版を搭載しています。

また,出版社から提供されるデータはサイズが大きいので,圧縮をしたり,インデックスをつけたり(特殊な検索など)といった作業があります。これらはメーカーさんの仕事だと思いますが,けっこう時間がかかります。早くて数ヶ月,ふつうは1年ぐらいというのがおよその目安だと思います。

HP仕様変更 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月20日(火)12時11分13秒

↑掲示板に記載した各メーカーさんの新製品に関する速報やインプレッションをピックアップし,メーカー別にページを作りました。左側フレームの「新製品速報・インプレッション」からアクセスできます。これにより,掲示板が流れていっても新製品情報を簡単に見ることができます。

新しい辞書の搭載について 投稿者:コロン  投稿日: 8月20日(火)11時41分51秒

新しい版の辞書が出て、どのくらいで電子辞書に搭載されるのですか?

>ぽうさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月20日(火)10時47分59秒

>この組み合わせは世の流れに合わせたのか、
>(コンテンツがかぶらないように)
>これまでのユーザーを考えたのか、
>興味深いです。

他社製品で,広辞苑+学習英英モデルが好調なので,セイコーさんも競合対策上,それに対応する機種を入れてきたのだと思います。たしかに,SR-8100は高機能ですが,国語系コンテンツがないのが今となっては足かせにもなっていますし…。

>2画面表示はほんとうにないのでしょうか。不思議です。

もしあれば,ワイルドカード検索の解説を省いてでも(笑)ニュースリリースに掲載するでしょうから,従来機と同等だと思います。キーアサインを見ても,このあたりの仕様はSR-9600を引き継いでいるようです。

ある意味で,SR-8000/8100が(よい意味での)異端児というか,特別だったのかもしれません。SR-8000が出た1999年というのは,年明け早々にカシオが大画面液晶+ジーニアスというスペックでフルコンテンツ辞書に本格的に参入し,IC辞書=セイコーという図式を崩すべく正面決戦が始まり,ソニーもIC辞書に入ってきたときですから,従来の(TR型番の)機種をそのままマイナーチェンジで出すというのは,戦略的にもできなかったのでしょう。老舗だからこそ,使い勝手にこだわったスーパースペックの新製品を投入するというのは,おそらく至上命令だったはずで,カシオと同じ大画面液晶を載せるのなら,その広さを生かした機能を搭載することで差別化したのでしょう(当時,すでに新英和よりもジーニアスの人気が高かったのですから)。当時は半年ごとに新製品が出るような過酷な競争もなかったので,8000のような高機能の機種をじっくりと開発する時間的余裕があったのだと思います。

今は他社との競合対策もあるので,新機能を搭載するといっても,二画面表示のようなセイコーオリジナルな機能よりも先に,他社製品に搭載されている機能をリファインすることが先決になってしまい,結局はフルタイム二画面表示やスクロールバーの表示など,他社が手をつけていない機能は後回しになってしまうのでしょう。そのため,SR-9500で搭載されたリアルタイムプレビューのように,他社製品のインクリメンタルサーチに照準を合わせ,その使い勝手を改善したような機能が好んで搭載されるのだと思います。

今後,SR-8000/8100のようなスーパースペックを搭載した機種は望めないでしょうが,コンテンツに関してはまだまだ進化していくと思います。SR-9700の英英がOALDになったのは,LDCEが古いからなのかもしれませんから,来年初めにLDCE4版が出たら,またロングマンに戻るかもしれません。Activatorも改訂されるそうですから,コンテンツ面で最強のものを備えた電子辞書も,今後期待できそうです。

SR-9700/960続報 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月20日(火)10時28分15秒

↑ニュースリリースにも掲載されました。製品紹介HPではわからない面もいくつか載っています。気のついたことをあげます。

・OALDの例文も英和,和英同様に分離表示される(アイコンで選択):今までは,キヤノンの機種のみこの方式が採用されていました。他社のOALD搭載機は,例文もいっぺんに表示されますが,SR-9700ではアイコンで選択すると表示されるようになっています。そのため,一覧性が向上しています。

・スペルチェックがワンタッチでできるようになった:スペルチェックモードに切り替えなくても,スペルボタン一つでスペルチェックがかかるようです。キヤノンの機種やセイコーでもSR-950は同仕様でしたが,フルキーボードモデルでは初めてです。

・変化形でも検索できる(「ワード・インフレクター」):名前は仰々しいのですが,ニュースリリースを見た感じでは,単に変化形を入れても基底形同様に検索でき,例文検索などでも入力したキーワードの変化形まで一緒にサーチしてくれるということのようです。たしかに,他社のインクリメンタルサーチ搭載機種では,見出し語にない変化形では検索できないので便利だと思います。

・例文検索:表示順位(優先して表示する辞書)が指定できるようになりました。SR-8100のように,英和優先,英英優先を選べるのだと思います。

などなど。

従来機のSR-9600よりもコンテンツがかなり増えているのに,そのことに関してはほとんど前面に出していません。というより,他社製品と違い,「○○冊の辞書を収録」といった,コンテンツの冊数に関するセールスコピーが一切ありません。冊数では他社製品に太刀打ちできないから墓穴を掘らないようにしているのかもしれませんが,このようなところに,使い勝手や細かな機能面を重視するセイコーさんのスタンスが感じられます。考えてみれば,電子辞書のパワーユーザで,日本語,英語両方にわたって朝から晩まで使っている人でも,9700ぐらいのコンテンツがあればこれ以上はそんなに必要でもないわけですしね。

その一方で,ワイルドカード検索のようなマニアックな機能に関して,かなり細かくニュースリリースで解説してあります。語頭,語中,語末のどこでも使えるとか,「?」と「*」を併用できるとか,クロスワードパズルを解くのに便利だとか,メーカーさんの一般向けページに拙サイトなみのマニアックな解説がされているのは驚きました。新製品のニュースリリースという,一般向けに購買意欲をそそるような内容を載せる場所で,ワイルドカード検索に関してここまで詳しく書いてあるのは例がないと思います。

#9700のワイルドカードのキーは,「?」と「*」を1つのキーにアサインしているようですが,シフトキーもないのにどうやってこれらを区別して入力するのか,不思議です。

SR-9700について 投稿者:hiyu  投稿日: 8月20日(火)10時19分18秒

お返事ありがとうございます。新版LDOCE搭載の機種が出るまでにはやはり時間がかかりそうですね。
それにしてもSR−9700には驚かされました。予想していたとは言え,SR−9600にOALD+COTで,英和・和英・英英で例文検索ができるというのには大いに惹かれます。また「とっさのひとこと辞典」は使い勝手が非常によさそうですね。

SR-9700/960 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月20日(火)09時49分27秒

↑ついに発表されました(^^) かなり前から噂にはきいていたのですが,思ったよりコンテンツのバランスがとれていて,使いやすそうな新製品だと思います。

SR-960は,現行のSR-950+「英会話とっさのひとこと」なので,スペック的には950とほぼ同仕様のようです。おそらく,ジャンプ機能も950と同様で,一応日本語にもジャンプはできるものの,ジャンプ先に制約があるような感じだと思います(9700と違い,仕様には単に「ジャンプ機能」としか書いてないことからしても)

SR-9700はコンテンツとしては,SR-9600+OALD+COT+とっさのひとこと(−Roget's II thesaurus)です。XD-R8100やIDF-4500,PW-9500をはじめとした,広辞苑+学習英英モデルが好調なので,これらの先行機種を意識して,本格的なthesaurusや英会話集といった英語系コンテンツを搭載し,他社製品以上に「英語重視機」という性格を前面に出しているようです。

付加機能としては,SR-9700で日本語ジャンプ(仕様では「スーパージャンプ」と言っていますが)が搭載されたことが特筆すべき点でしょう。今までは,SR-950という下位機種に日本語ジャンプが搭載されているにに,SR-9500/9600ではついていないというおかしな仕様だったのですが,9700の登場でそれが解消されました。おそらく,他社製品の日本語ジャンプのように,ジャンプ先の制約がほとんどないような感じになるのでしょう。もちろん,SR-9600に搭載の例文検索もそのまま搭載されています。

今回のセイコーの新製品で特筆すべきなのは,「英会話とっさのひとこと」での多彩な検索機能です。「場面別検索」(これは書籍版と同様に,目次から選んでいくもの。電子ブックでいうメニュー検索),「日本語(英語)キーワード検索」(会話文中のキーワードをもとに検索),「日本語(英語)会話文検索」(いわゆる例文検索にあたるもので,キーワード(複数可)の含まれる例文を一覧する)のように,ただ単に書籍版の内容を垂れ流し表示するだけでなく,電子辞書ならではの検索機能を搭載しているのがウリです。

「英会話とっさのひとこと」には約8000の会話文例があり,PW-M670の会話集(5000文例)よりも多く,これだけの文例をキーワードで検索できるというのは快挙だと思います。とくに,日本語をキーワードにして検索できるのは業界初だと思います。「あつい」をキーワードにして出した例がHPに載っていますが,「ぼくは暑さに弱いんだ」のような派生形もちゃんとヒットしています。

HPの情報が簡潔すぎるので細かなことは分かりませんが,これだけでも期待できる新製品だということが分かります。もっとも,SR-9500/9600で指摘した細かな点(プレビュー画面が大フォントサイズに固定されるので一覧性が悪いとか)がどれぐらい直っているかが気がかりですが(^^;;

他社のライバル機種と以下に簡単に比較してみます。

XD-R8100:日本語ジャンプ,英和・和英・英英で例文検索ができる,会話集の搭載,本格的なthesaurusの搭載という点では9700が圧倒的に有利です。これまでは,IDF-4500やPW-9500しか対抗機種がなかったので,解像度や例文検索の点でR8100に分がある面もあったのですが,正直なところ,9700を前にすると(ロングマンの英英を搭載している,薄くて軽い,という程度しか)対抗できる要素はなくなってしまいます。実売価格もほとんど変わらないでしょうし。

IDF-4500:画面解像度,例文検索,ジーニアスの版など,表面的には9700に完敗のようですが,4500の場合,隠し味がいくつかあるので,まだ救われます。とくに,単語帳機能は9700が逆立ちしてもかなわない点です。最大1000語のキャパシティーと4チャンネルに分類して記憶する機能,チェックマークを付ける学習機能など,単語帳に関しては4500の勝ちです。また,全辞書一括検索や広辞苑の図版表示など,細かな点で4500のほうが勝っている面も多々あります。

PW-9500:機能面では,例文検索がないこと以外はほぼ互角だと思います。むしろ,単語帳が搭載されている点で9500のほうが上かもしれません。もっとも,会話集の搭載や本格的なthesaurusを搭載しているなど,英語重視機としてのコンテンツでは9700ほうが明らかに上です。

9700 投稿者:ぽう  投稿日: 8月20日(火)03時39分32秒

セイコーのサイトを見ました。

この組み合わせは世の流れに合わせたのか、(コンテンツがかぶらないように)
これまでのユーザーを考えたのか、興味深いです。

なぜなら僕はSR8000を使っているからです。2年前に購入してから他の辞書にひかれながらも、やはり買うまでには至りませんでした。どれも中途半端だからです。操作系にしろ中身にしろ。

今回はでてすぐに購入してしまいそうです。2画面表示はほんとうにないのでしょうか。不思議です。

惹かれる〜。 投稿者:すまいる。  投稿日: 8月20日(火)03時06分50秒

私も早速、SEIKOのHPへとんできました。
英英辞典も入って、例文検索もできて、しかもフルキーボード。辞書もジーニアスで、さらにうれしいのがとっさのひところ会話集!その上、こちらでも例文検索可能という嬉しい機能満載です。私みたいな辞書初心者はこれでかなりR8100から心が移り変わりそうですが、もっと細かいところをみたらやっぱり違うのかな?みなさんの意見も参考にしたいと思います!やはりこの時期新しい辞書が出てくるんですね。他メーカーも気になるのでもうちょっとだけ待ってみます。

Sekkyさん 投稿者:るっこら  投稿日: 8月20日(火)01時23分12秒

Sekkyさん、

>それなりの規模のパソコンショップや家電量販店なら
>普通に手に入るものだと思うので,お近くのショップ
>に直接行ってみたほうが早いと思います。

わかりました。次の週末に探してみたいと思います。
昨日は家のすぐ近くにあるとても大きなダイエーに行ってみたのですが、なかったので、インターネットに走ろうとしていました。昨日は雨で遠出したくなかったからなのですが、もう5分歩けば「PC DEPOT」なる店があるのを忘れていました。そちらまで足を伸ばしてみるべきでしたね。


>最近は単語帳機能がついている機種が増えてきたので,
>履歴を1語ずつ消せるようにさせるよりは,単語帳を搭載し,
>長期記憶用の語は単語帳に,短期記憶用(=引き直し用)
>の語は履歴に,という棲み分けをするのも一つの手かも
>しれません。

確かにおっしゃる通りだと思います。SR9200に単語帳がないのは少し残念です。何度引いてもすぐに忘れてしまう因縁の単語というのが私にはいくつかあるので...。

宮川さん 投稿者:るっこら  投稿日: 8月20日(火)00時18分20秒

宮川さん、早速ありがとうございます。

とても私には買えそうもない高価な辞書もありますが、「ビジネス・法律用語対訳辞典12万語」はepwing版だし、なかなかよさそうですね。真剣に検討してみます。

ありがとうございました。

SEIKOの新製品 投稿者:yabech  投稿日: 8月20日(火)00時16分13秒

SEIKOのホームページにSR-9700という英英搭載の新製品が出ていますね。でも、ジャンプ機能を使用した時の、2画面表示が出来ないのかな?そうだとしたら、少々残念・・・

ありがとうございました! 投稿者:しげ  投稿日: 8月19日(月)22時32分53秒

>Sekkyさんや他のユーザーさんは、1冊派か1冊派か、どちらですか?

変な日本語を使ってしまい、すみません。。。もちろん、1冊派か、2冊派か、の間違いです。。。
こんなつたない日本語でも、適切なお返事をいただき、ありがとうございました。よくばりな私ですが、一番ぴったり合った辞書を選びたいと思います!


>hiyuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月19日(月)20時48分54秒

>もちろん新版のLDOCEを搭載した機種が出ればいいのですが,気になるのは英和と
>和英が何になるかということです。知名度から「ジーニアス英和・和英」になる可能性
>が大きいかなと感じています。私としては語数の関係などから,この秋新版が出る「新
>和英中辞典」を搭載してもらいたいのですが,現在の流れからすると可能性は低いかな
>と感じています。すでにSR−9500を持っているので,重複を避けたいのです。

セイコーさんの場合,研究社系コンテンツとのつきあいが長く,フルコンテンツ第1号機以降10年近くのおつきあいですから,そんなに簡単に縁は切れないと思います。それに,何だかんだ言っても研究社は英語辞書の老舗ですから,ブランドイメージは大きいものがあります。

来年の春モデルでは新英和・新和英の改訂版は時期的に間に合わないでしょうが,その次ぐらいなら搭載される可能性はあります。その頃にはG3も最新のものではなくなっているので,最新の英和・和英搭載ということを売り物にもできると思います。同じことはLDCEにも言えます。冊子体の日本でのシェアはロングマンのほうが大きいはずですし,定評もありますから,改訂された暁には新英和・和英と合わせて入れてくる可能性はあります。

もっとも,ソニーさんも新しいのを入れてきたことですし,マイナーチェンジのレベルでは,早晩きっと動きがあるはずです。ニュースリリースに気をつけていてください。

>しげさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月19日(月)20時17分56秒

>英語の勉強をする場合、類語辞典というのは役に立つのでしょうか?一応、英語学習のた
>めに購入を考えているので・・・。

一般的に,類語辞典は中級以上の学習者の人が,英語を書く際に和英のかわりに使うというイメージがあります。類語といっても,単語毎にニュアンスが違うので,類語辞典で引いた単語を勝手に置きかえて使うと,変な英文になったりします。ですから,類語を使う際はその使い方や意味の違いを英和や英英で確かめながら使う必要があります。

ふつう,類語を使うのは,英語を書く際が多いと思います(もちろん,英語を読みながら類語辞典を引き,関連語句のボキャビルをするというマニアックな用途もあるでしょうが(^^;;)。ですから,しげさんが英語を書く機会が多ければ(留学用途など),類語のついた機種がいいと思います。そうでなければ,必ずしもいるというものではありません。電子辞書が出る前は,英語を専門にしている大学生でさえ,自分の類語辞典(thesaurus)を持っている人は限られていましたから。

>類語辞典の特徴は調べさせてもらったのですが、初心者対象のものはやはり大修館ですか?

たいていの類語辞典は,ただ類語が羅列しているだけなので,どの語義の類語なのか分からないのですが,大修館のものはジーニアスの和英をもとにして作った類語辞典なので,和英の見出し語毎に分類されています。ですから,初心者の人には使いやすいです。

>それから、コンテンツの面だとベストは2冊購入だと思うのですが、1冊で全辞書間検索
>を使うというのも便利そうですね。Sekkyさんや他のユーザーさんは、1冊派か1冊
>派か、どちらですか?

私は,仕事柄複数機種を併用していますが,ふつうの人は2台電子辞書を持っている人のほうが珍しいぐらいだと思います。買い換えの人でも,たいていは前使っていたコンテンツと同じようなものが入った新機種を選ぶでしょうから,結局は新機種のみしか使わなくなります。英語を専門にしている人が,まず汎用機を買って,英和のレベルなどに物足りなくなって英語専用機を買い増すと言うことはあるかもしれませんが,こういうケースはよほど熱心な人に限られると思います。

2台買う予算があり,しかも日本語も,英語も両方辞書を引く機会が多いのであれば,2台購入をおすすめします。たしかに,PW-9500のように全辞書検索を使って一気に引くことはできますが,実際は,9500の全辞書検索はレビューでも書いたように,完全一致での検索なので,スペルを全部入れないと使えません。もし,1台で,複数辞書をいっぺんに引きたいのであれば,PW-9500よりはIDF-4500のほうがいいかもしれません。4500の複数辞書検索はとても使いやすいです。

>563さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月19日(月)20時03分20秒

>今、ジーニアスを使っているので同じようなものがいいのですが、予算があまりないの
>で\15000前後で何かないでしょうか?自分でもいろいろ調べてみたのですがXD-S950や
>PW-M700/M710 辺りがいいとは思うのですが・・・。

予算が15000円だと上記のような旧機種しか選択できないと思います。楽天でも,送料を入れればけっこう値段はかさみますからね。ジーニアスがメインであれば,SR-850が定価で20000円なので,実売価格は15000円ぐらいになると思います。この3機種で考えるとPW-M710が液晶解像度などの点で有利です。旧機種なので,安い通販を探せば15000円で買えると思いますよ。

お返事ありがとうございました 投稿者:しげ  投稿日: 8月19日(月)17時21分34秒

早々のお返事ありがとうございました。もう少し、質問させてください!
1冊の辞書にする場合、PW-9500か、XD-R8100、IDF-4500で、類語辞典をがまんするか、カタカナ辞典をがまんするか、というところですね。英英の方は、また実際にさわってみたいと思います。
英語の勉強をする場合、類語辞典というのは役に立つのでしょうか?一応、英語学習のために購入を考えているので・・・。類語辞典の特徴は調べさせてもらったのですが、初心者対象のものはやはり大修館ですか?
それから、コンテンツの面だとベストは2冊購入だと思うのですが、1冊で全辞書間検索を使うというのも便利そうですね。Sekkyさんや他のユーザーさんは、1冊派か1冊派か、どちらですか?
お返事頂けるとありがたいです。

DD-IC700S/500S 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月19日(月)15時03分45秒

↑ニュースリリースをじっくり見てみましたが,幅や奥行は現行のDD-IC1000などとほぼ同じです。厚さがかなり薄くなり,DD-IC7000/5000ぐらいです。名刺ケースサイズでリーダーズのような大規模英和が使えるというのは驚異的です。留学等で持ち歩く機会が多いから小さいのがいいと思っていても,PW-M670のコンテンツには物足りなくて,けっきょくSR-9200やPW-6800にしてしまう人は多かったでしょうから,そういう層を吸収できると思います。

IC500Sのほうは,IC5000と同じく,SR-9200をかなり意識し,SR-9200の「おこぼれ」層をターゲットにしているようです。翻訳者や通訳のプロなら,多少大きくても一覧性が高く,キーが押しやすい機種がいいでしょうし,広辞苑レベルの規模の国語辞典も必要でしょうから,SR-9200に流れてしまいます。IC500Sは,従来の学習英和には物足りないが,かといって学習辞書系コンテンツが全くないのは困るという人(大学の英語専攻の学生とか,現場の英語教師とか,学位留学の学生とか)にぴったりだと思います。液晶解像度も,DD-IC100以来のこのサイズの機種と同等ですから,このサイズを考えれば上等だと思います。COTを入れたのは,やはり上級学習者のニーズを考えてのことでしょう。

コンテンツとしては,なぜ21冊という業界最大冊数にこだわるのかよく分かりませんが,メインコンテンツ以外は,数合わせといいたくもなるような中途半端なものを,相変わらず寄せ集めてあります。DHCのとっさのひとこと辞典が入っているのなら,これだけで十分すぎるほどで,三修社の中途半端な英会話集など必要ないのにそのまま入っていたりと,よく分からないです。この手の会話集では大ヒットし,内容にも定評がある「英会話とっさの一言」や英語で話す日本Q&Aのような実力派のものが入っているのはとても評価できますが,ことわざ辞典にせよ,四字熟語辞典にせよ,カタカナ語辞典にせよ,シャープやセイコーの機種に搭載のものにくらべればかなり語数が少ないです。

IC500Sのように英語にこだわった機種にするなら,中途半端な国語系コンテンツを入れないで,数が少なくても実力派の英語系コンテンツでかためたほうが,こういう層のユーザには魅力的だと思うのですが…。Oxford系なら,最近出たコロケーション辞典(これはまだデジタル化がされていない?)とか,Oxford Guide to British and American Cultureとか,Oxford Learner's Word Finderとか,小ぶりではあっても,中級以上の英語学習者にとって有用なコンテンツがたくさんあります。

ソニーさんの実力からすれば,まだまだ今回の新製品も準備体操のようなものかもしれませんが,それでも,コンテンツバランスなどはDD-IC5000よりも改善されてきています。今後,まだまだよくなっていくと思います。

ただ,コンテンツの数にこだわるのはいい加減にしてほしいものです。汎用機であるIC700Sならまだわかりますが,英語重視機にまで21冊という業界最大数にこだわり,その結果として貧弱な国語系コンテンツを寄せ集めているのは,事情(各コンテンツの収録語数など)を知っている側からすれば目を覆いたくなります。ふつうのユーザは,カタカナ語辞典と書いてあればどれでも同じような規模だろうと思っているでしょうが,何回も書いているようにソニーのものは約7300語,シャープ・セイコーのものは約28000語で,4倍弱も違います。言いかえれば,単純計算で他社製品で引けるカタカナ語のうち4つに1つしかDD-ICシリーズでは引けないということです。こういう些末な点までユーザは見ないだろうと思ってかどうか知りませんが,コンテンツの総数だけをやたらとPRして,かんじんの各コンテンツの規模は,HPでもあまり前面に出さないという姿勢は考え物です。

たしかに電子辞書業界の競争が激しいのは事実でしょうが,小手先だけで試合に勝とうとするのではなく,基礎トレを地道に積み,冴えないように見えても実力をつけた走者が出てくることを望みたいです。コンテンツの数を集めることなら,ライセンス料を惜しまなければどこのメーカーさんでもできます。しかし,エンドユーザはもちろん,かなりの上級ユーザをもうならせるようなコンテンツ構成にするためには,地道な取材と研究が必要で,お金だけではできません。こういうところでメーカーさんの本当の実力が出るのだと思います。

購入予定 投稿者:563  投稿日: 8月19日(月)14時46分27秒

はじめまして。何度かこのHPを拝見させていただいています。高2なのですが学校から家が遠く辞書を毎日かついで往復するのにそろそろ限界を感じています。そこで、電子辞書の購入を考えているのですが・・・・。今、ジーニアスを使っているので同じようなものがいいのですが、予算があまりないので\15000前後で何かないでしょうか?自分でもいろいろ調べてみたのですがXD-S950やPW-M700/M710 辺りがいいとは思うのですが・・・。迷っています。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
(購入は楽天などで考えています。)

ソニー新製品 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月19日(月)13時40分35秒

DD-IC1000の後継機のような感じです。名刺ケースサイズでリーダーズというのは史上最小です。OALD+リーダーズ+COTというカップリングは魅力的です。ソニーさんも上級学習者のコンテンツニーズをようやくきちんと把握してくださったようです(^^;;

ソニーさんに限りませんが,夏モデル未発表のメーカーさんから新製品発表はきっとあるでしょう。電子辞書購入予定の方は,ここ数日のニュースリリースを要チェックです(^^)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0819/


SR-8100の今後 投稿者:hiyu  投稿日: 8月19日(月)13時20分56秒

今日のしげさんへの返信の中で,LDOCEの新版が来年初めに出る,と知りました。待望の新版ですが,一つ気がかりなことがあります。SR−8100は今後どうなってしまうのだろう,ということです。
もちろん新版のLDOCEを搭載した機種が出ればいいのですが,気になるのは英和と和英が何になるかということです。知名度から「ジーニアス英和・和英」になる可能性が大きいかなと感じています。私としては語数の関係などから,この秋新版が出る「新和英中辞典」を搭載してもらいたいのですが,現在の流れからすると可能性は低いかなと感じています。すでにSR−9500を持っているので,重複を避けたいのです。
楽天市場で検索すると,SR−8100が17800円くらいで手に入ることが分かりました。「新英和・新和英中辞典」とLDOCEの組み合わせが今回で終わりだとすると,LDOCEと新和英の組み合わせを求めようとすれば今のうちということになりますが,どんなものでしょうか。

返信ありがとうございます 投稿者:hiyu  投稿日: 8月19日(月)11時31分30秒

大変参考になる返信,ありがとうございます。当該書籍を読んでいただいて,ぜひ詳細な考察をしていただければ,と思います。
酒井先生の本には『どうして英語が使えない』(ちくま学芸文庫)があり,やはり英和辞典に対する批判がなされています。酒井先生の方法は,graded readers を単語レベルの低いものから読み始め,だんだん単語レベルを上げてとにかく多読していくことで,最終的には普通のペーパーバックを読めるようにしようというものです。徹底した多読主義と言えましょう。
一方辞書を使った精読に関しては,徹底した批判がなされています。ただこの批判はSekkyさんが言われるとおり,あまりに度が過ぎていると私も思います。詳細な検討が必要ですね。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月19日(月)11時23分11秒

>英語をガンガン読んでいくためのツールとして電子辞書は使われるのだと思うのですが,
>それも不自然なことなのでしょうか。

まとめといっても何ですが,私としては(無責任かもしれませんが)自分が一番快適な方法を使えばいいと思います。たしかに,速読の際に冊子体辞書をいちいち引いていては英語を読むリズムが乱れるので弊害もあるでしょうが,電子辞書なら片手で簡単に引けますので,いちいち立ち止まることもないと思います。もちろん,辞書なしでとにかくたくさん読む,という方法も有効でしょう。酒井さんの方法に賛同する人もいるでしょうし,私のようにちょっと斜めに構えてしまう人もいますので,結局は自分次第だと思います。

ただ,英語学習という点で考えれば,速読と精読は車の両輪のように併行して進める必要はあるというのは明らかだと思います。速読ばかりでは語彙力もつかないでしょうし。辞書を使わないで英文を読む場合でも,未知語はその都度電子辞書で検索しておく(語義など見ないで,ただタイプして訳キーを押すだけでかまいません)のも一つの方法です。こうすると,履歴に残りますので,あとでその単語をじっくり調べたりといった精読ができます。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月19日(月)11時02分34秒

この本に書いてある辞書に関する記述は,正直なところ(引用されている箇所だけで判断すると)かなりの偏向が感じられます。

>ごく一部に,他の人には拷問に等しい辞書引きを嬉々としてやってのけ,さらにまれな場合
>には辞書を愛してしまう人さえいます。病膏肓に入った極端な場合には辞書作りをはじめま
>す。

ここにあるような「嬉々としてやってのけ」「愛してしまう人*さえ*います」「病膏肓に入った」という表現は,明らかに辞書を日頃から使っている人や辞書編纂に携わる人を蔑視した発言であり,こんな表現が,文庫の中では格式の高いシリーズの一つである,ちくま学芸文庫の作品で使われていること自体驚きです。私は,まだ辞書編纂の経験はありませんが,フェイバリットやジーニアス英大など,著名な辞書の執筆に携わった知人の話をきくと,わずか数千円のフェイバリットでも,執筆者はかなりの苦労をしていることが分かります。こういう人に対して「病膏肓」などとは冗談でも言うべきではありません。それに,辞書の執筆というのは,もちろん辞書学を専門に学び,辞書好きな人が立候補してやっているということもあるでしょうが,大半の人は,辞書を書いてみたいと思っているわけでもないのに,たまたま自分の恩師が執筆に携わっていて頼まれたから,というケースも多いようです。

そのほかにも,辞書を引くのが苦行で悟りがどうだとか,速読,多読至上主義的なコメントが散見されるのは残念です。きわめつけは,

>世の中には学習者向けに辞書の使い方を指南する本さえあります。だれでも持っている
>辞書なのに,その使い方を説明した本がある! そんな本が存在すること自体,辞書を
>引くことの不自然さを表しているのではないでしょうか。」

という記述です。残念ながら,辞書指導というものが何であるかをきちんと理解していただいていないようで,私からすれば噴飯ものです。誰もが持っていて誰もが使っているからといって,必ずしも正しい使い方がされていないし,盛り込まれている情報がフルに使いこなされていないのが辞書というものです。辞書指導の本があると,なぜ辞書を引くことが不自然になるのかが分かりません。楽器でも,スポーツでもそうですが,我流でやっていてもそこそこのプレーはできます。しかし,プロの奏者なりプレーヤーなりにみっちりと基礎からレッスンをしてもらえば,今まで気づかなかった弱点などにも気づくでしょう。辞書にしても同じだと思います。

たしかに,酒井さんのおっしゃるように,冊子体辞書の情報量はどんどん増えていて,見にくい,必要な情報にアクセスしにくいという現状はあります。電子辞書は,例文と語義を分離したり,インクリメンタルサーチを搭載するなどして,従来の辞書をより引きやすくしようという工夫が見られます。ですから,従来は辞書を引く必要性を感じながらも,冊子体辞書の使いにくさ,見にくさに辟易していた人にとって,電子辞書はありがたいものでしょう。だからといって,速読のように,辞書を使わないほうがいい場面でまで電子辞書を使う必要は全くありませんし,逆に,辞書を使ってじっくりと英語を読むべき場面で辞書は邪魔だから使うな,ということもないと思います。

#精読がきちんとできる学生は,文法力やそれなりの語彙力は持っています。自分のスコープをこえる語彙でも,辞書を引けば意味が分かりますし。こういう学生なら,あとはパラグラフリーディングや,スキャンニング,スキミングといった速読のコツを訓練すれば(これは大変ですが),速く,かつ必要最低限の要旨を押さえた速読ができるようになります。しかし,精読がまともにできない学生に速読の技術を教えてもまともには読めないでしょう。

>hiyuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月19日(月)10時24分53秒

興味深い話題をありがとうございました。酒井さんの本は別のもの(タイトルを忘れましたが)をだいぶ前に読んだことがありますが,

>酒井邦秀著『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)という本です。

これは初めてききました。今度読んでみます。

この本の中身はよく分からないので,引用してくださった部分でしか判断できませんが,graded readerをあげていることからしても,酒井さんはこの本で速読,多読の効用を主張されているようです。辞書に関する彼の考えに100%同意はできませんが,速読,多読という目的で考えれば,辞書を引いていては邪魔になるという彼の主張は,たしかにその通りだと思います。ペーパーバックを読んでいて分からない単語がある度に辞書を引いていては面倒ですし,そんなことをしていては彼がおっしゃるように挫折するわけですから。

しかし,多読や速読がすべてではないと思います。最近は,訳読式の教授法による学校の英語教育への反動からか,多読や速読をやたらと信奉する人がいます。たしかに,1語1句ゆるがせにしない訳読法では,速読の力はつかないのは事実です。中1から高3までの6年間で,教科書で読む英文の量がペーパーバックに換算してわずか数十ページという現実からすれば,ペーパーバック1冊まともに読めない人が多いのも事実でしょう。だから,もっと多読や速読をすべきである,という主張(酒井さんがおっしゃっているかどうかは分かりませんが)は傾聴すべきだと思います。しかし,それが,精読を軽視した上での発言であれば困ります。精読か多読かは,どちらがいいとか悪いとかいうものではなく,英語を読むための独立した2つの方法なのですから,両方の力を身につけるべきだと思います。酒井さんがおっしゃるように,多読,速読の際には辞書は邪魔になります。しかし,精読の際には辞書なしですませることは(外国人である私たちには)不可能でしょう。何と言っても,私たちは外国人ですから,文法をきちんと理解していなければ英語は読めません。1語1句ゆるがせにしないできちんと文章の意味が解釈できて,その次のステップとして速読というスキルの訓練があるのだと思います。精読をないがしろにして(辞書を引きながらじっくりと英語を読むことを軽視して)速読力が身につくことはありません。

>しげさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月19日(月)09時49分40秒

>私が希望している辞書は、広辞苑、英和、和英、英英、類語、カタカナが入っているもの
>なので、このHPで調べさせてもらったところ、該当機種はIDF-4500しかないようです。
>ただ、カタカナ辞典の収録数が少ない、ということと、ジーニアスが2版である、という
>ことが少し引っかかっています。(大したことではないのかもしれませんが。)

類語辞典がなくてよければPW-9500もありますね。9500のカタカナ語辞典は28000語収録で,電子辞書搭載のものの中では最大です。もし1台ですませようというなら,しげさんの場合はPW-9500がいいかもしれません。ジーニアスも3版ですし,辞書間のジャンプなど,機能的にも十分です。あるいは,英語学習に重きを置くのであれば(カタカナ語辞典がないですが),XD-R8100だと,類語辞典,例文検索など,英語独自のコンテンツや機能が搭載されています。

>もし、2つそろえるとしたら、どの組み合わせが一番いいのかなぁと悩んでいます。LDCE
>とLAAD,OALDの違いは、できればロングマンが簡単そうだけど、でもどっちでもいいのか
>な?という感じです。ジーニアス2と3の違いは、説明を読んでもよくわかりません。た
>だ、新しい方がいいかなぁと何となく思っているだけです。

2台併用でしたら,予算もあるでしょうから,汎用機と英語専用機という組み合わせがいいかもしれません。同一メーカーにしたほうが細かな操作の違いで戸惑うこともないと思います。たとえば,PW-9100とPW-M670とか。9100は旧機種なので安いです。9100のジーニアスは旧版ですが,M670のほうが新版なので問題はないと思います。この組み合わせなら,PW-9500よりほんのちょっと高い程度だと思います。セイコーなら,SR-950とSR-8100でしょうか。いずれも組み合わせも,汎用機のほうに語数の多いカタカナ語辞典が入っていますし,英語専用機のほうには例文検索や英英が入っています。

ジーニアスの2版と3版の違いですが,それほど大きな違いはありませんので,「新しいから」という理由で3版を選んでも問題ないと思います。

英英のロングマンとOALDは,どちらも学習英英とはいえ,初めて英英を使う人にはレベルの差が多少あると思います。ふだんLDCEを使っている人ならOALDに乗り換えてもそれほど大して差はないと思いますが…。もし英英が初めてということでしたら,ぜひ購入前に冊子体でも電子辞書でもかまいませんので,OALDとLDCEをひきくらべてみてください。ちなみに,LDCEは来年初めに新版が出るそうです。

>るっこらさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月19日(月)09時17分56秒

>ありがとうございます。セキセイ(不思議な名前だと思っていたら、インコのセキセイで
>したね)のAZ-701ですね。なんと、インターネット経由で490円+消費税+送料で手に入る
>ようなのですが、手続きが難しそう。何とか入手したいと思います。

それなりの規模のパソコンショップや家電量販店なら普通に手に入るものだと思うので,お近くのショップに直接行ってみたほうが早いと思います。その際,9200の寸法を控えておいて,もしSediaの製品がなかった場合は,他社のもので内寸が9200に近いものを選べばいいと思います。

>「英辞郎」は必ずしも内容を信頼できないという話なので避けてきたのですが、考えてみ
>れば、私の場合、とにかく通じればよい世界なので、これを考えてもよいかもしれませんね。

英辞郎は多くの人が携わっているぶん,信頼性も様々なようです。たしかにプロの翻訳者の人なども多くデータ提供されているので,普通の辞書にないような訳語や見出し語が載っているのは魅力です。ただ,個人的には英辞郎にしても,グランドコンサイスにしても,執筆者の名前が公表されていない辞書は,まるで原産地不明の牛肉を食べさせられているような感じがするのですが(^^;;

>「齋藤和英大辞典」は日外アソシエーツのサイトで見ていて、ある人々には支持されて
>いる辞書のようで、どのようなものなのだろうと思っていました。

斎藤和英は,今となってはたしかに古いのですが,俳句や川柳などの英訳例が出ていたりして,今の辞書にはないおもしろさもあります。電子化される前はよほどの辞書マニアでない限り知られていなかったのですが,最近はシステムソフト大辞典シリーズにも入っているぐらいですから,けっこう知られてきましたね。

>前にSekkyさんが学会の報告として、紙の辞書の方が電子辞書より引いた単語の記憶がのこ
>るという発表をレポートしておられ、履歴を使えば、その短所を補えるはずとのコメントを
>されていたかと思いますが、それは、履歴を整理できればのことだと思います。

このあたりの操作系ですが,最近は単語帳機能がついている機種が増えてきたので,履歴を1語ずつ消せるようにさせるよりは,単語帳を搭載し,長期記憶用の語は単語帳に,短期記憶用(=引き直し用)の語は履歴に,という棲み分けをするのも一つの手かもしれません。つまり,履歴を見ながら不要な語を消すかわりに,必要な語だけを単語帳へ登録するわけです。履歴の語を1語ずつ消去できれば,たしかに単語帳のような使い方ができますが,履歴機能だと一定数を超えたら自動的に古い語から消えていくので,履歴の整理を忘れていてリミットをこえてしまったら,残しておきたい単語が残っていない,ということも出てくると思います。

>紙の辞書の場合、視覚的な記憶で、ページのどの辺りにどのようなイメージであったとい
>う残像が脳のどこかに残る(特に若い人の場合で今の私はもう無理)のですが、電子辞書
>ではそれを望めません。

これはその発表者の先生は言及されていませんでしたが,たしかにそうだと思います。いくら電子辞書が進化しても,これだけは絶対冊子体の辞書をこえられないでしょう。

>ふかひれさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月19日(月)09時03分48秒

>近所にでかい電気屋がないので
>ネット通販で買おうと思っているのですが、
>安くて信頼のできるとこはありませんでしょうか。

楽天(http://www.rakuten.co.jp)などの通販サイトに入っている業者ならまず大丈夫だと思います。流通の関係で,価格は店によりかなり違いますが,新品を買うのならどこの店でも条件は同じですから,送料などをにらみながら,安いところを探してみてください。ヨドバシドットコムは送料無料ですから,私のような遠隔地の人の場合は他の通販よりも結果として割安になることもあります。

>それと、電子辞書は壊れやすいと書いてありましたが、
>よくテーブルからリモコンを落としてしまうんですけど
>そのくらいで壊れてしまうのですか?。

テーブルの高さや床の材質にもよりますが,壊れてもおかしくないと思います。中身は何ともなくても,液晶画面が割れたり,本体と液晶をつなぐケーブル(フレキケーブル)が断線したりします。少なくとも,現時点の電子辞書の耐久性は,携帯電話よりも劣ると思います。携帯電話なら,液晶画面がむき出しではなく,液晶の上にもう1枚パネルがはまっていると思いますが,最近の電子辞書は,液晶画面が裸になっているものがほとんどです。セイコーの旧機種(TR型番のもの)など,古い機種は比較的頑丈なものが多いようです。5年前の機種がいまだにピンピンしていて,何回となく落としたけど,表面は満身創痍でも中身は全く問題ないというご報告もこの掲示板でありました。

電子辞書は精密機器ですから,ノートパソコンと同等に扱った方がいいと思います。ノートパソコンを裸で持ち歩く人はまずいないでしょうが,電子辞書はケースなしで持ち歩いている人が多いですからね…。

>るっこらさん 投稿者:宮川美尊  投稿日: 8月19日(月)08時02分12秒

>私のカバーすべき分野は、基本的に流通ビジネスで、経営、マーケティング、物流、会計、そしてシステム関連になります。

良いのがありますよ。前に述べた日外アソシエーツのもので、下記があります:

1. ビジネス・法律用語大役時点12万語 英和・和英
2. 130万語大辞典 科学・工学・医学・技術・ビジネス 英和・和英編
3. ビジネス用語対訳辞典 英和・和英 (電子ブック版)*
  *貴方が見つからなかった、とおっしゃった物です。これは電子ブックだけでした。   情報システム担当であれば、ご存知の通り、この電子ブックは、パソコンにインストール出来ます。
4. コンピュータ用語辞典 英和・和英/用例・文例 第3版

取り急ぎ、ご連絡まで。

組み合わせの質問です 投稿者:しげ  投稿日: 8月19日(月)00時32分06秒

はじめまして。電子辞書のごく一般ユーザー(30・女)です。
今回英語の勉強のために、英英辞典を買おうと思っています。それから、現在持っている辞書にはカタカナ辞典がありませんので、それもほしいので、買い換えを考えています。
私が希望している辞書は、広辞苑、英和、和英、英英、類語、カタカナが入っているものなので、このHPで調べさせてもらったところ、該当機種はIDF-4500しかないようです。ただ、カタカナ辞典の収録数が少ない、ということと、ジーニアスが2版である、ということが少し引っかかっています。(大したことではないのかもしれませんが。)
それなら、いっそのこと英語用と国語用にわけて2つ買っちゃったらどうかとも考えています。このHPを見て、候補に挙がったのが
英語用・・・SR-8000, XD-R8100, PW-6800
国語用・・・SR-9600, PW-9100
です。もし、2つそろえるとしたら、どの組み合わせが一番いいのかなぁと悩んでいます。LDCEとLAAD,OALDの違いは、できればロングマンが簡単そうだけど、でもどっちでもいいのかな?という感じです。ジーニアス2と3の違いは、説明を読んでもよくわかりません。ただ、新しい方がいいかなぁと何となく思っているだけです。
それとも、1つの辞書で、全辞書間ジャンプ機能をバリバリ使いこなす方が得策なのでしょうか?
こんな状況なのですが、もしよろしければ何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

↓続き 投稿者:hiyu  投稿日: 8月18日(日)23時39分23秒

この記述を読んで,私は大変な衝撃を受けました。
英語をガンガン読んでいくためのツールとして電子辞書は使われるのだと思うのですが,それも不自然なことなのでしょうか。
最近英英辞典の入ったセカンドマシンを買おうと思っているのですが,この本を読んでから躊躇しているところです。電子辞書に限らず,辞書とどう付き合っていったらいいのか,悩んでいるしだいです。

辞書との付き合い方について 投稿者:hiyu  投稿日: 8月18日(日)23時38分07秒

電子辞書そのものとは関係ない話なのですが,辞書との付き合い方について悩んでいることがありますので,書き込みたいと思います。

最近英語に関する興味深い本を読みました。酒井邦秀著『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)という本です。辞書に頼らず,graded readers を読み重ねていくことによってペーパーバックを読めるようにしようということで,方法論や反響などが載せられています。その中に英和辞典に関して考えを述べている箇所が随所にあります。やや長文になりますが,引用したいと思います。

「おかしなことに,語の理解を助けてくれるはずの英和辞典が,学習者にとってはそもそも複雑な,理解しがたい代物です。一般的な生徒と英語の予習の関係はプログラミングでいう無限ループのようなものです。
 1 目的の単語がなかなか見つからない
 2 見つかってもどこを読めばいいかわからない(中学で引くような単語ほどたくさんの事項が載っている)
 3 だから,いちばんはじめに書いてある太字の訳語を当てはめることにする
 4 日本語にはなったが,なんのことやらわからない
 5 先生は怒って『もっと辞書をよく引いてこい」と言う
 6 1へ戻る
1から6のループを繰り返すうちに,遅かれ早かれ英語そのものが嫌いになってしまって,頭のスイッチを切ってしまうことになります。」

「辞書を引くことは拷問に等しいと思います。なかには文法語法マニアが編集したらしく,こまかい情報を所狭しと詰め込んだために,紙面が汚くなっている辞書もあります。大事な情報があるかどうかさえさだかではないけれど,たとえあったとしてもわざわざゴミの山に隠してあるようなもので,探す気にならない…。〔中略〕読書しながら辞書を引くということ自体が不自然なのですから。」
「英語の先生は引きます。〔中略〕けれどもそれは言葉をなりわいとしているからです。大工さんでもない人が,毎日のこぎりの目立てをするでしょうか? 言葉を使ってただ何かをしたいと思っている人に,言葉の専門家と同じ作業をやらせようというのは,どだい無理な話です。」
「そう考えると,英和辞典というのは英語を嫌いにさせるためにあるのじゃないか? と思えてきます。〔中略〕英語の先生はそういう英和辞典を無理やり引かせようとします。「苦行(辞書)を経なければ悟り(理解)は得られない」ことになっているようで,世の中には学習者向けに辞書の使い方を指南する本さえあります。だれでも持っている辞書なのに,その使い方を説明した本がある! そんな本が存在すること自体,辞書を引くことの不自然さを表しているのではないでしょうか。」

「また『わたしは曲がりなりにも英語を読めるようになったのは,英和辞典のおかげだ。それに英和辞典には役立つ情報がいっぱい詰まっている」と,辞書に感謝している人もいます。ごく一部に,他の人には拷問に等しい辞書引きを嬉々としてやってのけ,さらにまれな場合には辞書を愛してしまう人さえいます。病膏肓に入った極端な場合には辞書作りをはじめます。」
「挿入格や同格,後置修飾,分詞構文――どこから訳していいのかわからないような複雑な英文を,辞書を片手に少しずつ理解していくのは,たしかに一種の謎解きみたいなものです。ぼくも以前はそうして辞書を頼りに嬉々として謎解きをした時期がありました。最後にすべて判明した(つもりになった)ときの達成感はよくわかります。辞書を愛してしまう心情も経験があります。」
「けれども本当に辞書は役立つのでしょうか? 〔中略〕わかるときは分を読んだ瞬間にわかるもので,読んだあとで考えこんで,やっとわかったつもりになっても,そういう理解はリズムと自然さに欠けます。」

「一冊の本を読みながら,わからない語にぶつかったとすると,それはいわば登山道にあいた穴ぼこや木の根っこのようなものです。わからない語をいちいち辞書を引いて調べるのは,穴ぼこの一つ一つをシャベルで埋め,木の根を一本一本掘り返すようなもの(辞書や類推がシャベルですね)。埋めて平らになったところで先へ進むのでしょうが,そんなことをやっていて遠くまで行けるものでしょうか? 
「行けません。そういうやり方でペーパーバックを読みはじめて,すぐに挫折した人はたくさんいます。その轍を踏まないためには,
 穴ぼこは飛んでしまえばいい!
 木の根も飛んでしまえばいい!」
(35〜40ページから引用)


Sekkyさん、宮川さん 投稿者:るっこら  投稿日: 8月18日(日)22時39分33秒

Sekkyさん、宮川さん、早速のお返事ありがとうございます。日曜日なのに...。

Sekkyさん、

>2002/07/06 10:48:46のぱふこさんへのレスで紹介したセキセイの
>ケースを探してみてください。

ありがとうございます。セキセイ(不思議な名前だと思っていたら、インコのセキセイでしたね)のAZ-701ですね。なんと、インターネット経由で490円+消費税+送料で手に入るようなのですが、手続きが難しそう。何とか入手したいと思います。

宮川さん、

宮川さんはプロの通訳なのですね。すごい。私はただの外資系ブランド会社の情報システム担当です。でも、その宮川さんに、

> 私もるっこらさんと同じように苦労しています。

と言って頂いて、救われた気持ちです。

> 他にも約40冊分の辞書をパソコンに入れて活用しております。

ということですが、私は宮川さんとは違いジャンルが非常に限られているとはいえ、この状況になるのがとてもよく分かります。

私のカバーすべき分野は、基本的に流通ビジネスで、経営、マーケティング、物流、会計、そしてシステム関連になります。

お教えいただいた3つの辞典ですが、興味を持った日外アソシエーツの「ビジネス/技術実用大辞典第3版」について調べてみたところ、現在品切れで、第4版が来年の1月に発売予定とのことです。とりあえず、それまで待ちたいと思います。

研究社の「ビジネス英語スーパーパック」はどのような時によく使われていますか。

また、日外アソシエーツの「ビジネス用語対訳辞典」英和・和英については情報を見つけることができなかったのですが、これはいかがでしょうか。

>「英辞郎」でも思わず、「なるほど」と思う単語が出てくることもありますよ。

「英辞郎」は必ずしも内容を信頼できないという話なので避けてきたのですが、考えてみれば、私の場合、とにかく通じればよい世界なので、これを考えてもよいかもしれませんね。

「齋藤和英大辞典」は日外アソシエーツのサイトで見ていて、ある人々には支持されている辞書のようで、どのようなものなのだろうと思っていました。でも、古い言い回しは私の場合あまり必要ないかも知れません。

>「新英和中辞典」、「ジーニアス英和辞典」で、使用する単語がcountable,uncountableとか確認しています。

ということですが、やはりこの作業は必要ですよね。私は今までは紙の新英和中辞典で確認していたのですが、新英和を使わなくなったここ1ヶ月は、Cobuildで確認しています。

という訳で、今のところ「英辞郎」が有望ですが、何か他にお勧めがあれば、ぜひお教えください。


再びSekkyさん、

>#授業で電子辞書の話をしたとき,授業中に学生に回して「自由にさわって
>みてください」と言ったりしますが,授業が終わって履歴を見ると面白いで
>す(^^) ちなみに,シャープの機種は,履歴に残っている語を1語単位で消
>す(まるごと消去でなく)ことができます。証拠隠蔽用?(^^)

ふふ、楽しんでらっしゃいますね。でも、そうですか、SR9200は履歴を1語単位で消すことはできないのですね。(実はいまだにマニュアルを読んでいません。)それができると本当に便利ですね。証拠隠蔽だけでなく、前に引いた単語で重要なものだけを残したい場合、余分なものを消せると便利だと思うのですが...。

前にSekkyさんが学会の報告として、紙の辞書の方が電子辞書より引いた単語の記憶がのこるという発表をレポートしておられ、履歴を使えば、その短所を補えるはずとのコメントをされていたかと思いますが、それは、履歴を整理できればのことだと思います。

紙の辞書の場合、視覚的な記憶で、ページのどの辺りにどのようなイメージであったという残像が脳のどこかに残る(特に若い人の場合で今の私はもう無理)のですが、電子辞書ではそれを望めません。

でも、忘れてしまったものを簡単に引きなおすには履歴の機能は本当にすぐれものです。それを有効にするためにも、不要な履歴を選択的に消すことができる機能は必要だと思います。

そこまでメーカーの方が気づいていただけるとよいのですが...。

はじめまして 投稿者:ふかひれ  投稿日: 8月18日(日)21時15分45秒

近所にでかい電気屋がないのでネット通販で買おうと思っているのですが、安くて信頼のできるとこはありませんでしょうか。

それと、電子辞書は壊れやすいと書いてありましたが、よくテーブルからリモコンを落としてしまうんですけどそのくらいで壊れてしまうのですか?。そうだとしたらかなり不安なんですけど。

IDF-4500のジャンプ機能について 投稿者:みかみつ  投稿日: 8月18日(日)18時59分08秒

IDF-4500(キャノン)か、Xd-R8100(カシオ)か迷いまして、両方の掲示板を見ると、「IDF-4500のジャンプ機能は言葉の頭の一文字にしか飛べないらしい」という情報があり、早速キャノンに問い合わせてみました。結論から言うと二文字以上でも大丈夫です。

で、いろいろ迷ったのですが、最終的にはIDF-4500にしました。

このように電子辞書について詳しく書いてあるホームページがあって本当に助かりました。
カタログを見ても、店頭で実際に触っても分からない事が沢山書いてあるので、自分で研究する事無く買えました。

ありがとうございました。

>るっこらさん、sekkyさん 投稿者:宮川美尊  投稿日: 8月18日(日)14時59分22秒

>ぴったりした言い回しを見つけることができず、ひとつの文章で非常に時間がかかったり>することがあるのです。

私もるっこらさんと同じように苦労しています。貴方がどの様な分野のお仕事をなさっておられるのか、判りませんので、私が現在使用中の辞典の一部を紹介致します。CD-ROM版及び電子ブック版あり。

1. 日外アソシエーツ、「ビジネス/技術実用大辞典第3版」英和・和英/用例・文例
2. 研究社、「ビジネス英語スーパーパック」
3. 日外アソシエーツ、「ビジネス用語対訳辞典」英和・和英

他にも約40冊分の辞書をパソコンに入れて活用しております。電子辞書では、SIIのSR8100の研究社「新英和中辞典」、SHARPのPW-M670の「ジーニアス英和辞典」で、使用する単語がcountable,uncountableとか確認しています。

「英辞郎」でも思わず、「なるほど」と思う単語が出てくることもありますよ。その他、辞典そのものは古い内容ですが、古めかしい表現などが参考になる辞典があります。それは、

日外アソシエーツ、「齋藤和英大辞典」です。

この辞書は、今までこのコラムでは話に上った事はないと思いますが、なかなか面白く引ける辞典です。

参考になればと思い、筆をとりました。

>るっこらさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月18日(日)11時56分57秒

>また、広辞苑が手元にあるのはいいですね。ちょっと気になった言葉をその場で手軽に引く
>ことができるのはなかなかよいものです。特に、辞書で引いていることを人に悟られたくな
>いときは、なおさら便利です。(先日、会社の人に貸していたら、履歴で「的屋」というこ
>とばを私が引いていたのがばれ、失笑されましたが。)

SR-9200のコンテンツバランスは,るっこらさんのように英語を使って仕事をする人の視点から見ると絶妙なものだと思います。学習辞典が入っていないというのがよく9200のデメリットとして言われますが,専門的な用途でバリバリ英語を使っている人は,結局学習辞典の例文では役に立たなかったりしますからね。

#授業で電子辞書の話をしたとき,授業中に学生に回して「自由にさわってみてください」と言ったりしますが,授業が終わって履歴を見ると面白いです(^^) ちなみに,シャープの機種は,履歴に残っている語を1語単位で消す(まるごと消去でなく)ことができます。証拠隠蔽用?(^^)

>毎日持ち歩いているので、傷みそうで、早く何かカバーを探さなくてはと思っています。
>(布製の軽いのがあるとよいのですが。)

2002/07/06 10:48:46のぱふこさんへのレスで紹介したセキセイのケースを探してみてください。専用ケースかと思うぐらい,ぴったりとおさまります。新SRシリーズは,裸で持ち歩くと表面の塗装がすぐに剥げます。とくに,フタの部分はフラットではなく,ちょっと盛り上がっている部分(SEIKOのロゴを中心に,放物線状になっている)があるので,裸で持ち歩くとその部分が汚くなります。ケースを購入するまでは,購入時にくるまれていた白い布に入れておくといいと思います。

>Oxfordは紙の辞書としてもとても軽いため、引きやすく、一覧性もあってとても早く目的
>の語法を見つけることができ、うれしいのですが、掲載されている見出し語が多くないの
>が難点ですね。

これはOALDのコンパニオン的な位置づけなので,実務で使うレベルの人には物足りないと思います。ある程度のレベルの人なら,膨大な生例文を集めたコーパスがあれば,コロケーション辞典に頼らなくても,ヒットした例文群からコロケーションを自分で見つけ出せますからね。COBUILD on CD-ROMについているWordBankなどは「膨大な生例文」の典型だと思います。

>ただ、これだけの道具がそろっても、やはり欲しい英語に行き当たらないことがあり、
>どうしたものか、と考えております。

るっこらさんの用途からするとテクニカルライティングの領域になりますので,一般向けの辞書では荷が重いかもしれません。契約書や海外の取引先とのやりとりというレベルなら,ビジネスレター辞典がけっこう役立ちます(PW-6800に搭載しているものなど)が,るっこらさんの用途はそういうものでもなさそうですし…。私は英文実務には疎いので何とも言えませんが,宮川さんはじめ(ご指名してしまってすみません(^^;;),どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

>和英辞典の問題だろうか、とも思ったりもするのですが、どんな辞書にしてもあまり解決さ
>れないような気もします。今まで研究社の和英しか使ったことがなく、決して満足したこと
>がないのですが、他も似たり寄ったりでしょうか。

るっこらさんの場合,和英に頼らなくてもCOBUILDや英活を利用して英語が書けるレベルだと思いますので,これらの辞書でうまくいかないとなると,単体の和英でもまず無理だと思います。辞書というよりは,テクニカルライティングの専門書の守備範囲だと思います。IDF-4500に搭載の実用英語ハンドブックは,貿易実務で必要な英語に関しては詳しいですが,るっこらさんの場合にはあまり役に立たないかもしれません。

>あるいは、和英ではなく、最近こちらで取り上げられているSENTENCEを購入してみようか
>などとも思ったりもしますが、どんなものでしょうか。

Sentenceは朝日出版社の口語英語関係の辞書5冊の全文(例文検索可)とビジネス英文手紙辞典の例文を収録したものなので,平均的なレベルの人が日常的な英語を書く際には役立つでしょうが,専門的なライティングには向かないかもしれません。

>mayさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月18日(日)11時19分21秒

>り込んでいます。今月末には、9600の続で、英英と、「とっさの一言英会話」機能のつ
>いた、新しいSRシリーズが発売になるそうですが、何か詳しい情報をご存知ですか?

>8月20日ごろに発売予定という、SRシリーズが、OXFORDの英英つきという魅力に負け、いま
>だに決心がつきません。

うむむ。シャープ,カシオと夏モデルを入れてきているので,セイコーも近日中に何か入れてくるだろうという噂はききますが,コンテンツ等の詳細は分かりません(^^;; これはどこからの情報でしょうか? ただ,ニュースリリースには出ていないので,20日発売開始ということはないでしょう。もし新機種を投入するのであれば,それぐらいの時期に発表し,発売はもうちょっと後になるはずです。ソニーの機種は,マイナーモデルチェンジの場合,たまにニュースリリースなしでいきなり発売したりしますが,セイコーはたいていニュースリリースを先に出しますから。いずれにしても,英英搭載機が他社製品でも当たり前になっている中で上記のような機種を出すのであれば,セイコーさんのことですから他社製品をそのままなぞったようなものにはしないでしょう。英語系のコンテンツチョイスとか(^^)

>*ジーニアス和英と、新和英の違いが、実際触ってみましたが、いまいち理解できません。
>英語を仕事にするわけではなく、職場や旅行先で会話のサポート役として使えればいいと思
>うのですが、両者の大きな差は何でしょう?

収録語数がかなり違います。公称語数(カタログ等に記載の語数)はジーニアスのほうが多いですが,語数の数え方の基準が違うので,実質的には新和英のほうが多いです。また,ジーニアス和英は,和英の訳語部分にジーニアス英和のその訳語の記述を組み込んでいる(ハイブリッド方式)ので,従来の和英でよく言われる「和英で引いた語は英和を引き直さないといけない」「和英辞典は訳語が羅列してあるだけで使い分けの説明が少ない」という欠点を補っています。#もっとも,冊子体の和英ならこれは便利ですが,電子辞書ならハイブリッド編集であろうがなかろうがジャンプ機能で簡単に英和に飛べるので,あまり関係ありませんが。

>・広辞苑もついていて、英語関連の辞書ともジャンプ機能があるもの
>を望んでいます。PW6800は日本語機能がないことで却下になりそうです。

そうなると,現時点ではPW-9500かIDF-4500でしょう。いずれも例文検索がないので,英語がメインなら心許ないですが…。逆に,日本語ジャンプを妥協すれば,XD-R8100なども候補になるでしょう。

>一番悩んでいるのは、店員さんが皆、SR9200シリーズは、通訳の方やある程度英語のでき
>る方向けという表現をされることです。なぜでしょう。

9200には,英和も,英英も学習辞書が入っていないからです。通訳をはじめとした英語のプロや,上級レベルの学習者の人と,平均的な人の違いは,英語力だけではありません。プロの人は,英語を使ったある特定の仕事をして生計をたてているわけですから,目的がはっきりしています。翻訳者なら,英語の高度なレベルでの読解と,日本語での表現であり,通訳者が仕事中に辞書を引くのは,専門用語でその専門分野での日本語のタームが分からない場合などでしょう。こういう人たちは,高校生レベルの例文や文法解説などは(少なくとも仕事中には)それほど必要ではありません。むしろ,そういうよけいな情報が混ざっていると,かんじんの訳語にアクセスする際に邪魔になります。

上級レベルの英語学習者にしてもそうでしょう。彼らは,英語そのものを学んでいるというよりは,英語を使って何か別の分野を学んでいる場合が多いですから,そうなると語数の多い英和や,英語を書く(上級者にはこの機会が多い)際には適当な言い回しを探すためのthesaurusが必要になります。英語圏の大学院などで学んでいれば,専門用語を駆使して授業のディスカッションに参加したりする必要がありますが,そんなときは専門用語が日本語で書いてある(英和)辞書よりは,CODのように,語数の多い英英辞典のほうがはるかに役立ちます。

>語彙数の多いけど調べる機能優先的なリーダーズの英和か、学習機能充実のジーニアスの
>英和では、私のようなニーズに答えるのはどちらだとお考えですか?

mayさんのケースでは,SR-9200を使うほど用途が限定されているわけでもないし,かといって汎用的な学習辞書でも(専門的な英語が必要ということで)心許ないですから,むしろPW-6800などがいいかもしれません。専門的な文章を読む際はGC英和を使い,発信時(会話,ライティングなど)には学習辞書であるOALDを使うというように,用途に応じて英和と英英を使い分ければいいと思います。例文検索など,英語学習をサポートする機能もついていますし。

SR9200を購入して 投稿者:るっこら  投稿日: 8月18日(日)02時43分45秒

Sekkyさん、その節はいろいろアドバイスありがとうございました。

引くためにはSR9200を、書くためには、COLLINS CO-BUILD ON CD-ROM、新編英和活用大辞典のCD-ROM、そしてOxford Collocations Dictionary for Learners of Englishを購入し、新しい辞書環境で仕事をするようになって、1ヶ月が過ぎました。

SR9200を選んだことには非常に満足しています。以外と役に立っているのがCODです。リーダーズで見つからない熟語があったり、ことばの説明が満足できないとき、CODで解決することが以外とあります。説明文が難しすぎると思うこともありません。また、Sekkyさんがおっしゃっていた通り、Thesaurusも便利で、COBUILDのと両方を使っています。

また、広辞苑が手元にあるのはいいですね。ちょっと気になった言葉をその場で手軽に引くことができるのはなかなかよいものです。特に、辞書で引いていることを人に悟られたくないときは、なおさら便利です。(先日、会社の人に貸していたら、履歴で「的屋」ということばを私が引いていたのがばれ、失笑されましたが。)

毎日持ち歩いているので、傷みそうで、早く何かカバーを探さなくてはと思っています。(布製の軽いのがあるとよいのですが。)

書くほうでは、COLLINS COBUILDが一番活躍していて、これなしでは仕事にならなくなっています。COLLOCATIONもCOBUILDの例文で間に合うことも多いのですが、英活、Oxford Collocationsも使っています。Oxfordは紙の辞書としてもとても軽いため、引きやすく、一覧性もあってとても早く目的の語法を見つけることができ、うれしいのですが、掲載されている見出し語が多くないのが難点ですね。英活はPCの画面で今ひとつ見やすくないのが難点ですが、日本語から攻めることができるのは便利ですし、語数も用例数も多いです。

ただ、これだけの道具がそろっても、やはり欲しい英語に行き当たらないことがあり、どうしたものか、と考えております。書いている英語が、主に業務システムの要件定義で、マネジメント(日本人および非日本人-日本のビジネスを知らない外国人を含む)、ユーザー(ほとんど日本人)、ベンダー(日本人)に誤解がないように、しかも箇条書きに近い簡潔な文章にしなくてはいけないので、言葉や言い回しに気をつかうのですが、ぴったりした言い回しを見つけることができず、ひとつの文章で非常に時間がかかったりすることがあるのです。

和英辞典の問題だろうか、とも思ったりもするのですが、どんな辞書にしてもあまり解決されないような気もします。今まで研究社の和英しか使ったことがなく、決して満足したことがないのですが、他も似たり寄ったりでしょうか。明日にでも一度書店に行って、問題の言葉を引きまくってみようとは思っていますが。(和英を買うとするとCD-ROMにしたいのですが、そうなると選択肢は限られるのでしょうね。)

あるいは、和英ではなく、最近こちらで取り上げられているSENTENCEを購入してみようかなどとも思ったりもしますが、どんなものでしょうか。

英語学習優先なら 投稿者:may  投稿日: 8月17日(土)22時17分19秒

はじめまして。何度かこちらのページを拝見させていただいています。
社会人2年目で、大学では英文学専攻、現在は英語を使う機会は減りましたが、英会話学校や、職場でも、福祉関係のやや専門的な英語を必要としています。TOEICは700点台です。
初めて電子辞書を買うことになりますが、検討の結果、SR9200か9600あたりに絞り込んでいます。今月末には、9600の続で、英英と、「とっさの一言英会話」機能のついた、新しいSRシリーズが発売になるそうですが、何か詳しい情報をご存知ですか?個人的に重視するのは

・英語の例文、解説が充実しているもの(英語学校でディベートをやっています)
・和英も語彙が充実しているもの。(専門語も少し必要なので)
*ジーニアス和英と、新和英の違いが、実際触ってみましたが、いまいち理解できません。英語を仕事にするわけではなく、職場や旅行先で会話のサポート役として使えればいいと思うのですが、両者の大きな差は何でしょう?

・広辞苑もついていて、英語関連の辞書ともジャンプ機能があるもの

を望んでいます。PW6800は日本語機能がないことで却下になりそうです。

一番悩んでいるのは、店員さんが皆、SR9200シリーズは、通訳の方やある程度英語のできる方向けという表現をされることです。なぜでしょう。
語彙数の多いけど調べる機能優先的なリーダーズの英和か、学習機能充実のジーニアスの英和では、私のようなニーズに答えるのはどちらだとお考えですか?

まとまらずすみませんが、8月20日ごろに発売予定という、SRシリーズが、OXFORDの英英つきという魅力に負け、いまだに決心がつきません。でも、9600は、お陰でかなり安くなっていました。ただ類語だけで英英がないとうのは、英語学習を長い目で見るともったいないかなと感じています。

何かご自身の体験などがあれば、購入のアドバイスをお待ちしています。
よろしくお願いいたします。

とても参考になりました。 投稿者:  投稿日: 8月17日(土)12時20分24秒

Sekkyさん、私の愚問に対し、ご丁寧なレスポンスを頂きましてありがとうございます。私は日頃いつも思うのですが、誰かに自分の考えを述べたり物事を説明したりする事がたいへん苦手で、こう言った掲示板などは特に『何からどう説明していいのやら・・言葉の使い方から思わぬ誤解が生じたら・・』と不安になるばかりです。ところが、流石だなぁ!と感心させられたのは、私のつたない文章からでもSekkyさんは、ちゃんと私がどんな情報を求めているのかを察してくださり、まさにピンポイントのご返答を頂いた事です。特に『漢字辞典』と『漢字源』の違いや特徴は非常に参考になりました。正直に申しますと書き込みをあげた後で、あぁ、もっとちゃんと調べてから書けばよかったとか、誤字や文章を見直しては肩を落としていました。こんな事なら、どこかのメーカーさんにでも頼んで『意思伝達大辞典』などと言うものを開発してもらえないだろうか・・とさえ思った程です(恥)。まず、ご丁寧な回答にお礼を申し上げたかった事と、肝心のIDF-3000の件ですが、英和の『スーパーアンカー』の内容が『ジーニアス』のそれよりも易しくなることが少々気にはなるのですが、現在持っているカシオXD-2000の『ジーニアス』+『広辞苑』との併用で頑張るつもりです。ついついあれも欲しい、これも付いていれば・・と欲を出すから、どれにするのか決まらないんですよね。Sekkyさんや他の方々もおっしゃるように操作機能が多機種に比べて(私たちにとっての)利点が多いのでこの機種に決めようと思います。
実は主人への誕生日プレゼントとして購入予定なのですが、今から主人の反応が楽しみです。と言うのも、今ではIDF-3000の選択にかなり自信が持てたからです。
また購入後には主人の感想などもご報告させて頂こうと考えております。ありがとうございました。

>コロンさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月17日(土)10時56分40秒

>そこでXD-S960、XD-S800、XD-S8500を候補にしています。
>SR-9200は私には難しそうですし。
>この3機種だと、どれがお勧めですか?

XD-S960は英英が入っていないので,分けて考えた方がいいと思います。英英搭載機で考えるなら,あとは国語辞典を会社などで使う機会があるかどうかだと思います。会社で日本語を書くときにも,英語の勉強にも使うとなると,広辞苑の入っていないXD-S800は除外できます(漢和辞典だけあればいいということでしたらS800でもいいと思いますが)。そうなると,XD-S8500ですが,これと同スペックで,発音機能のないXD-R8100というのもあります。R8100のほうが薄くて軽いのですが,発音機能がいらなければこちらのほうがいいかもしれません。S8500の発音機能は10000数千語の発音しか入っていませんので,発音記号を見てその単語の発音が分かる人にはあまり役立たないと思います。

>森さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月17日(土)10時46分35秒

>いるので、英語学習においての『ニューアンカー』VS『ジーニアス』の比較をしていた
>だければと思います。

IDF-3000に搭載のスーパーアンカー英和は,レベル的にジーニアスより1ランク下の学習辞書です。高校生から大学初級者向けだと思います。大学受験やふだんの高校の英語学習,短期の語学研修やホームステイ程度なら全く問題ないのですが,英字紙や英文雑誌など,生の英語の読解用としては心許ないです。ジーニアスなら,TimeやNewsweekなどでも,新語や固有名詞,極度な専門用語以外は十分対応できますが,スーパーアンカーは,Timeでしょっちゅう見かける語なのに載っていなかったりします。試験で言うなら,TOEFLやSAT程度ならスーパーアンカーで十分ですが,GREレベルの語になると載っていないものがけっこうあります。旦那様が日本語能力試験の1級をめざしておられるなら,日本の大学学部の授業についていけるレベルの日本語力を(1級に合格された場合は)お持ちだということになりますから,ジーニアスでも十分使えると思います。

>主人が主に使うのは恐らく漢字辞書だと思いますが、『漢字辞典』と『漢字源』の違いや特
>徴なども教えていただきたく思います。(漢字辞書の選択って英語辞書に比べて意外に難し
>いですね。笑)

これは意外と知らない人が多いようですが,セイコー,カシオ,キヤノン等の機種が搭載している「漢字源」とシャープやソニーの機種に入っている「漢字辞典」は全く異なります。

「漢字源」は,いわゆる「漢和辞典」です。冊子体の漢字源という漢和辞典の中から,JIS漢字(第一,第二水準の6355字)を取り出し,まるごと収録しているものです。漢和辞典ですから,漢字の読みなどはもちろん,成り立ち(六書)等の漢字に関する知識も得られます。もちろん,冊子体の漢和辞典同様に読みや部首,画数,漢字の構成部分の読み(部品検索)などでひくことができます。

一方,シャープやソニーの機種についているものは,漢和辞典ではなく,ある漢字の読みとコード番号(JIS,シフトJISコード,区点コード)を調べるものです。漢和辞典ではありませんので,意味などは載っていません。引き方は,漢和辞典と同じように,読みや部首,画数,部品で引けます。辞書というよりは,読めない漢字を部首や部分的な読みを頼りにして読み方を調べたり,ワープロを使っていて漢字変換できない字をコード入力(最近はIMEがよくなっているのであまり機会はないでしょうが,ちょっと前のワープロではJISコードを入れて字を出すことがよくありました)するためのものだと思います。

><追記> 検討の際、セイコーのRM2000も考えてのですが、主人が日本語検定1級を
>目指しているため、ある程度の漢字も読める為あえてローマ字表記の機種を選ばない事に
>したのですが、「わからない語を調べる」という辞書本来の目的で言えばローマ字で調べら
>れる方が都合が良いのでは・・とも考えたりします。

検定1級の準備をされている外国人なら,下手な日本人の中高生よりもはるかに漢字や熟語を知っていると思いますので,RM-2000は物足りないかもしれません。

森さんのご主人にとってもっとも必要な機能は,日本語へのジャンプ機能だと思います。私たちが英英辞典を使っていて分からない単語が出てきたときに,英和辞典にジャンプするのと同じで,外国人の人は国語辞典を引いて分からない単語が出てきたら和英辞典にジャンプして英語で意味を確認するでしょう。「日本語を学ぶ外国人のための電子辞書へのアプローチ」を書いた頃は,日本語ジャンプはキヤノンの専売特許でしたが,最近では他社製品も追従してきています。もっとも,広辞苑は1級レベルの外国人でもまだまだ敷居が高いと思います(普通の日本人でも難しい語義が多いのですから)。ジーニアス搭載機の大半は広辞苑とカップリングされているので,英和部分はよくても国語部分で使いにくくなります。

私としては,IDF-3000の国語辞典は外国人でも非常に分かりやすいので,3000をおすすめしたいです。英和の語数が少ないのがネックですが,3000に搭載の和英は,日本と欧米の文化の違いに関する記述が非常に丁寧なので,外国人にはお勧めです。「先輩」をひくとseniorになっているなど,今までの和英辞典で誤解を招くような記述は改善されています。

スーパーアンカーで不足する場合は,今お使いのカシオのジーニアス搭載機と併用すればいいと思います。

ありがとうございました 投稿者:kyau  投稿日: 8月17日(土)00時00分23秒

丁寧なお答えありがとうございます。
けっこう丈夫ときいて安心しました。

>胸ポケット
男性はポケットにいろんなものをしまえて便利ですね。
女性の場合はポケットはあまり使わないような。本と一緒にハンドバッグに入れたいのです。
(性別かかなかったしブルー買ったけれど、女性です。)

ケースお店でさがしてみます。

日本語学習のための電子辞書 投稿者:  投稿日: 8月16日(金)22時09分58秒

日本語を勉強している主人(カナダ人)のために電子辞書の購入を検討しております。SekkyさんのHP上での日本語学習者向けの電子辞書情報も参考の上、キャノンIDF3000を検討しているのですが、愚問があり書き込ませていただきます。
Sekkyさんが薦められているように機能上ではIDF3000は理想の機種なのですが、英和・和英辞書が『ニューアンカー』が搭載れていますが、この辞書を使った事がなく特徴がわかりません。現在は私が持っているカシオの旧機種を使っているのですが、これには漢字辞書が搭載されていなく英和・和英も『ジーニアス』のため主人も私も『ジーニアス』に慣れてしまっています。願わくば、私の英語学習にも使えれば・・と思っているので、英語学習においての『ニューアンカー』VS『ジーニアス』の比較をしていただければと思います。
主人が主に使うのは恐らく漢字辞書だと思いますが、『漢字辞典』と『漢字源』の違いや特徴なども教えていただきたく思います。(漢字辞書の選択って英語辞書に比べて意外に難しいですね。笑)
<追記> 検討の際、セイコーのRM2000も考えてのですが、主人が日本語検定1級を目指しているため、ある程度の漢字も読める為あえてローマ字表記の機種を選ばない事にしたのですが、「わからない語を調べる」という辞書本来の目的で言えばローマ字で調べられる方が都合が良いのでは・・とも考えたりします。是非ともSekkyさんのご意見をお聞かせ下さい。

辞書の使い方 投稿者:ポネット  投稿日: 8月16日(金)20時56分44秒

 ここのおかげで辞書を買えました。でもまだ英英辞典も使いこなせていません。
和英ばかりです。(赤面)仕事で英語をつかっているので、外国のかたの
習慣、生活、考え方の違いにとまどいます。海外経験なしの私。通訳とか英語をつかって
仕事をされてる方、是非メールください。
お願いします。宜しくお願いします。通訳ガイドの試験に何年かしたら挑戦しようかな。

電子辞書よさそうですね 投稿者:コロン  投稿日: 8月16日(金)19時50分32秒

お返事ありがとうございました。
Sekkyさんのサイトをいろいろ拝見させていただき
冊子よりも電子辞書にしようかと思っています。
そこでXD-S960、XD-S800、XD-S8500を候補にしています。
SR-9200は私には難しそうですし。
この3機種だと、どれがお勧めですか?
質問ばかりですみません。

ありがとうございます。 投稿者:むうみん  投稿日: 8月16日(金)14時39分35秒

セイコーのSR9600ではなく9200でした。
リーダーズなら医薬系の単語もそれなりに載っているのでこの機種が良いかな、と。
操作性と単語数で使い勝手が決まるような気がしていて、使っている人の意見は?と思っていたのですが。類義語が必要なのか、例文を引用したいのかなど、どのように使いたいかのよるのですね。実際に手に取って考えてみたいと思います。
丁寧にありがとうございました。

>むうみんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 8月16日(金)10時48分10秒

>自然科学系の専門用語の多い文章を電車の中で読むことが多く、電子辞書の購入を考えて
>います。
>英和、類義語が充実しているものがよいのですが、カシオのXD-R8100かセイコーのSR9600
>がよさそうですよね。ユーザーの評価は前者がすごくよいようですが、後者はどうでしょう?
>普段使っている辞書が英和はリーダーズなので、セイコーかなと思うのですが。使ってます、
>良いです、という意見がないようなので迷っています。
>私自身の英語のレベルは、TOEIC 870くらいです。

専門用語の多い文献ということであれば,SR-9600やXD-R8100よりは,リーダーズやグランドコンサイスなどの大規模英和搭載機種のほうがいいのではないでしょうか? TOEICで870お持ちであれば,SR-9200のようなリーダーズ搭載機でも十分使えると思います。9200の類語辞典は本格派なので,ある程度の英語力がある人にとっては,英語を書く際にとても重宝すると思います。PW-6800は,類語辞典が貧弱ですが,英英が学習者用のものなので,9200に搭載の英英よりも語数が少ないかわりに例文や文型表記が詳しいです。

類語辞典を重視するなら9200,学習辞書系のコンテンツが必要なら6800でしょう。もっと言えば,もしむうみんさんが英語を書く機会が多いのであれば,英語を書くときに類語辞典を中心に使うのか,英英辞典などの例文を参考にして(例文検索などを使って)書くのかで選択するのも一つの方法だと思います。

※今までにもよく言われているのですが,グランドコンサイスとリーダーズはいずれも語数の多い英和という点では共通していますが,とくにGCは分野によってかなりムラがあるようです(コンピュータ用語はやたら詳しいとか)。リモートホストからすると,むうみんさんは薬学系がご専門のようですが,できれば自分の専門分野の単語をいくつかひいてみて,実用に耐えるかどうか確認した方がいいと思います。

ついでですが,2002/02/19 21:20:36の宮川さんのレスに,この手の分野のCD-ROM辞書がご紹介されています。電子辞書と併用すると便利だと思います。