電子辞書掲示板過去ログ
(2002年7月前半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


今高2です。 投稿者:kana  投稿日: 7月15日(月)21時23分44秒

今高2でTOEFL520程英検2級を持っています。高校卒業後はアメリカで経済学を学びたいと思ってます。そこで今SR-8100とSR-9200どちらにしようか迷ってます。例文検索のある8100にもひかれるし、成句検索、広辞苑のある9200にもひかれます。今後はTOEFLとSATに力をいれたいと思ってます。どちらが適しているか、アドバイスお願いします。

>としさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月15日(月)19時51分35秒

>・成句検索にはいろいろ制約(英和・英英、句動詞のみなど)があるようなのですが、これ
>をまとめた表はどこかにないでしょうか。

英英搭載機では,成句検索は英和,英英のいずれにも対応しています。ただし,以下の制約があります。

・ロングマン系の英英搭載機(XD-R8100, SR-8100)では,成句検索=句動詞検索です。そのため,get up, hand inのような句動詞は検索できますが,成句(いわゆるイディオム)は検索できません。OALDは英和辞典と同じで,成句検索を行えば句動詞と成句の両方が検索されます。

・英和辞典コンテンツ(ジーニアス,新英和,リーダーズなど)は,句動詞と成句を検索時に区別しませんので,成句検索を行えばどちらも検索できます。

・CODには成句や句動詞のインデックスが入っていないようなので,SR-9200のCODでは成句検索ができません。もちろん,成句自体は収録されていますので,たとえば,kick the bucketという成句はkickを普通に検索すると,その中のPHRASESというセクションにあります。

・なお,成句検索はSR-8100以外のセイコーのフルキーボードモデルとキヤノン,ソニーの各機種では,通常の検索と同じようにインクリメンタルサーチが行われます。

>たくさん語義がある場合に品詞や自他などでジャンプする機能はだいたいどの機種
>にも入っているのでしょうか。

これは私もあまり使わない機能なので考えてしまいましたが,試してみたら,最近の機種はほとんど備わっていません。画面解像度が大きくなり,ページスクロールのほうが素早く移動できるというのもその理由でしょう。キヤノンのIDFシリーズはシフト+上下矢印で語義番号ごとのスクロールができます。もっとも,ページスクロールのほうが素早く移動できますが。ソニーの機種は,ページスクロール=語義番号ごとのスクロールです。セイコーの機種は,旧機種の仕様を引き継いでいるSR-8100が品詞毎にスクロール可能です。他のフルキーボードモデルはできません。また,ご存じのように,シャープの機種は早見機能でほぼ同等のことが可能です。

>・インクリメントサーチが入っている機種も多いですが、OFFにもできるのでしょうか。

カシオのXD-Rシリーズは設定画面でON/OFFの切り替えが可能です。ただし,ONにすると候補語リストでショートカットキー(カーソルを反転させなくても,アルファベットを押すとその語の訳画面になる)が使えないなど,不便な点もあります。

>・英英で例文や詳細な解説をON/OFFするなどして語義だけを見やすく見る機能はキヤノンの
>にしか搭載されていないのでしょうか。

英英に関してはキヤノンのOALD(IDF-2000E/4500)のみです。ロングマン系の英英は(英和と違い)例文や文法記述もいっぺんに出てきます。同じOALDでもキヤノン以外の機種はいっぺんに出てきます。

>M670の筐体に広辞苑か大辞林などとリーダーズと学習英英が入っていて、例文検索が辞書別
>にできて、英英が見やすい(語義だけを見渡せる)機種があったら理想的なんですが。

コンテンツの組み合わせはともかく,英英の例文や解説を折りたためるようにするには,元データのインデックスまわりを触らないといけないはずなので,大変なのかもしれません。キヤノンの機種の場合,液晶解像度が低いというハンディーを補うための苦肉の策かもしれません。クオーターVGAぐらいの液晶画面があるか,シャープ製品のように早見機能がある機種であれば,例文までいっぺんに出てきてもそれほど見にくいとは思いません。

広辞苑やリーダーズといった重量級コンテンツはメモリを食うので,筐体サイズにも制約があるのかもしれません。大きい筐体と小さいものとでは,メモリチップを差せる枚数に違いが出てくるのかな(素人考えですが)。

>リーダーズと学習英英の組み合わせは、SONYのIC5000しかなく、広辞苑はIDF4500か
>カシオの8000/8100しかなく、コンパクトなのはM670かIDF2000Eなんですよね。

今度出るPW-9500も広辞苑+学習英和+学習英英搭載機(XD-R8100やIDF-4500と競合する機種)です。

成句検索について 投稿者:とし  投稿日: 7月15日(月)16時55分39秒

今、SIIのSR700Sを使って主にペーパーバックを読んでいるのですが、口語や新しい語が
載っていないこともあり、英英辞書がほしくて、学習英英の入っている電子辞書を検討
しています。各機種とも一長一短で迷っています。

今のところ候補は、PW-M670、SR8000、XD-R8100、XD-R(S?)8000といったところです。

(OALDの例文や解説を別画面にできるならばIDF-2000Eも)
重視しているのは、英和・英英のひきやすさ、見易さで、逆に単語帳は重視していません。

・成句検索にはいろいろ制約(英和・英英、句動詞のみなど)があるようなのですが、これを
まとめた表はどこかにないでしょうか。

・たくさん語義がある場合に品詞や自他などでジャンプする機能はだいたいどの機種
にも入っているのでしょうか。

・インクリメントサーチが入っている機種も多いですが、OFFにもできるのでしょうか。

・英英で例文や詳細な解説をON/OFFするなどして語義だけを見やすく見る機能はキヤノンの
にしか搭載されていないのでしょうか。

M670の筐体に広辞苑か大辞林などとリーダーズと学習英英が入っていて、例文検索が辞書別
にできて、英英が見やすい(語義だけを見渡せる)機種があったら理想的なんですが。

リーダーズと学習英英の組み合わせは、SONYのIC5000しかなく、広辞苑はIDF4500かカシオの
8000/8100しかなく、コンパクトなのはM670かIDF2000Eなんですよね。

M670の筐体のラインナップが揃ってくれないかなあ。

IDF-4500のジャンプ機能について 投稿者:hann  投稿日: 7月15日(月)14時42分05秒

せっかくなんで、レポートします。

英語ジャンプは、学習の時活用してます。評判どおりとても便利ですね。
調べているときは勿論ですが、しばらくして暇なときなどに
履歴や単語帳からジャンプして単語の深み/広がりに はまっていくのが面白いです

また日本語ジャンプは、日本語の本を読んでいるとき、特に政治家の名前、文学者の名前、
歴史などをちょっと調べたいときに威力があります。疎いので。
(本格的に調べるときは、パソの付属品平凡社世界大百科で)

ただ、些細な点が幾つか気になります。

ジャンプで参照した単語は履歴に登録されず、「たしかさっき引いたよな…」という時に
探してみても無かったりしますので、出来たら改善して欲しい点ですね。
自分でスペルを入力した単語のみ履歴に登録されるようですね。
(もしかしたらこの点は好みによるかも知れませんね)

あと、広辞苑、英英、英和は、
辞書ボタン→通常検索/成句慣用句検索→スペル入力
というステップになっているので
一度キーボードでスペルを入力した後は成句検索などに切り替えができないのは面倒ですね。

こうした細かい仕様は切り替えができるようにすれば、
かなり万民受けする商品になりうる気がするのですが…

お疲れさまです… 投稿者:hann  投稿日: 7月15日(月)13時53分26秒

なんか無用の混乱を引き起こしたみたいで、心苦しいです…

9ドットフォントの威力 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月15日(月)13時43分53秒

↑PW-9500では最小の9ドットフォントでは全角で32文字*18行=576文字相当の表示ができるようです。同じクオーターVGAサイズの液晶でも,概算でセイコーが26*18=468,カシオが26*17=442文字(いずれも最小フォントサイズの場合)なので,いっぺんに表示できる情報量が他社機よりもかなり多くなります。LCフォントはシャープ独自のものなので他社がこれに追従するのも難しいでしょうし。

#無い物ねだりになってしまいますが,これだけの解像度があれば,SR-8100のように常時二画面で表示するモードもあってよかったのに,と思います。576/2=288文字ですから,二画面に分割してもそれぞれのウィンドウでPW-9100なみの解像度が確保できます。9100の解像度でも十分大きいのですから,もし9500が二画面分割で表示できれば,見かけ上は2台の電子辞書を使っているのと同じことになり,とくに専門用途で使う人には便利になるでしょう。

例文検索はPW-9500には非搭載です 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月15日(月)13時30分41秒

↑先ほど,シャープさんの担当の方がメールでご教示くださいました。

PW-9500には例文検索は搭載されていないそうです。hannさんが13日にここでご指摘くださったシャープさんのHPの記述の誤植とのことです。

となると,PW-9100(従来機)と9500では以下の点の違いになります。

・画面解像度が高くなった(カシオ,セイコーと同等で業界最大)。また,9ドットフォントの搭載により(これは他社製品にはない)業界トップレベルの表示情報量。

・OALDが搭載された。

・家庭の医学が新版になった。また,スーパージャンプで他辞書→家庭の医学へのジャンプもできるようになった。

・全辞書検索機能を新搭載(ソニーの辞書×冊検索,キヤノンの複数検索と同じ機能)

・新コンテンツ(ためしてガッテン)搭載。

>morelさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月15日(月)12時59分32秒

>ですが、実際に使って分かったもっとも有り難い点は、ジャンプ機能や辞書切換など複数
>辞書間での連携の便利さでした。

普及期を迎えた電子辞書市場をさらに活性化するには,単に紙の辞書を小さく軽くしたもの,という一般の認識を覆すような魅力的な製品を各メーカーさんが投入する必要があると思います。今どき,純粋に通話機能のみで,電話帳機能もi-modeもない携帯電話など見向きもされないのと同じことで,電子辞書も一般に普及してしまう(まだしばらく時間はかかりそうですが)と,そこから先は単に辞書を引くという機能だけにとらわれていては先細りになってしまうでしょう。

私個人としては,IC電子辞書は,単に紙の辞書を置きかえるものというよりは,「書く」「考える」「読む」といった,人間の知的作業を総合的に支援するツールとしての可能性に期待したいです。

欧米ではアイデアプロセッサというジャンルのソフトが市民権をえています。日本で言うKJ法の発想を電子化したものと言えるかもしれません。論文やプロジェクトの企画をまとめるときに使うと便利です。電子辞書には「辞書」という森羅万象の事物を定義した書物が何冊も入っているわけですから,これをブレインストーミングに利用しない手はありません。現在のような読み出し専用のツールにするのでなく,アイデアプロセッサのような機能をつけて簡単な文章も入力できるようにして,必要に応じて辞書コンテンツとハイパーリンクを張れるようにするのもいいかもしれません。作ったテキストは赤外線ポートかUSBを介してPCにエクスポートできるようにするとか。

…これは無理にしても,現行のジャンプ機能と履歴機能を組み合わせて,ある人がどのような単語を検索し,どこからどこへジャンプしてきたかといった「足跡」を簡単にトレースバックできるようにする(「星」→「天体」→「heavenly bodies」→「heavenly」→「heaven」→「極楽」→「阿弥陀仏」…のように,辞書引きの履歴を並べ,各語をハイライトさせると画面の下半分に語義画面がプレビュー表示される,のような)だけでも思考支援のツールとしては利用価値が高くなります。現行機種の履歴機能でこれをやると,語を検索した時点で履歴が並び変わる(引いた語が先頭に来る)ので,トレースバックした後では履歴の順番が思考の順番と一致しなくなりますから。

>した。英和辞典でひとつの単語を引いたとき、ついでに英英辞書の例文も眺めておこうか、
>といった気楽さが遊び感覚で気持ち良いのですね。

そう思います。冊子体の辞書ではせっかくクロスレファレンスの表示があっても引き直すのが面倒だからそのままにしていたり,英英で引いた単語を英和で引き直すのは面倒だから結局英英から足が遠のいてしまったということが多かったと思います。電子辞書により,冊子体辞書以上に辞書の中をさまよい歩けるようになったというのは,英語学習の上でも朗報だと思います。SR-8100のネイティブ向けthesaurusは難しいとよく言われますが,空き時間に興味のある単語を引いてみて,そこからジャンプ機能で芋蔓式に関連語にどんどん飛んでいけば,とくに上級学習者の語彙力増強には絶大な効果があると思います。cloudをひけば雲の種類が出ますし,octopusをひくと軟体動物が一覧できますが,このようなことができる類語辞書は他にはありません。

>何となく、苦痛に耐えて学習するのが勉強と思いがちですが、もしかするとそれは違うかな、

そう思います。もちろん,外国語を学ぶには,苦痛を避けることはできないと思います。単語を覚えるのは誰でも苦痛でしょうが,だからといってそれをしないでいては語学は身につきません。世間で「楽して英語をモノにする方法」のような書物なり会話学校なりの宣伝文句がありますが,私としては胡散臭いです。ただ,もし楽にできる方法があり,それが苦労するのと同等以上の効果が期待できるのであれば,わざわざ苦痛に耐えることはなく,楽をすればいいと思います。電子辞書でジャンプ機能を多用して他辞書で引き直しをするということなどはその例だと思います。

前にも書いたのですが,いまだに中高の先生はもちろん,研究者である大学教員でさえ,電子辞書には否定的な人がいます。重い辞書を持ち歩くから愛着がわくだとか,キーを押して引いても単語を覚えられないだとか,噴飯ものの理屈をつけています。最初は冗談かと思っていましたが,本気でこういうことをおっしゃっている人が多いことに気づきました。とくに,最近の電子辞書の多くはフルコンテンツタイプだということを知らない人があまりに多すぎるのは困ったことです。

>toriさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月15日(月)12時19分19秒

>あと個人的にはセッキーさんがなぜIDF−4500を机上においているのが電子辞書に関し
>て幼い知識ながら少し不思議な気がしますが。

とくに深い意味はないのですが,IDF-4500のようにコンテンツ数の多い機種で相互にジャンプができるものは,ウェブブラウジングやメールを書くときなど,横においておくと便利なので,IDF-4500を使っています。

私は電子辞書のユーザインターフェイスに関する比較研究が仕事ですので,研究費等の補助もあり,複数の電子辞書を持っているわけですが,それでも,これ1台あれば完璧という機種はないということを実感します。もちろん,何台も電子辞書を買う人は少ないでしょうから,大半の人は一番自分にぴったりのものを買い,使いにくい点は妥協しながら使わざるをえないのだと思います。
私の場合でも,英語の授業へ持っていくときはPW-M670,図書館で最新の専門誌の論文をブラウズするときはSR-9200,ゼミで学生のレポートを指導するときはXD-R8100,会議のお供にはSR-8100,のようにその場その場でしっくりくる機種は違ってきます。

ですから,はじめて電子辞書を購入される方が機種選定をされる場合は,1台ですべてのニーズを満たすということは不可能ですから,自分の用途や英語力などを踏まえて,最大公約数的に満足できるものを選ぶことをおすすめします。

>百科事典は昔からほしいので買いたいんですがちと値段が張りますね。マイクロソフトの
>百科事典でも1万7千円か、、、うーん

CD-ROM辞書の百科事典なら小学館のスーパーニッポニカが安いです。ライト版(音声や図版,動画などはカットされていますが,冊子体ニッポニカ(日本大百科全書)のフルテキストを収録)なら10000円ぐらいで買えます。私自身としては,文字情報がすべて入っていれば支障ない(研究室で百科事典を引くときに動物の鳴き声や有名人のスピーチを聴く必要はありませんので)のでこれで満足しています。エンカルタやマイペディアのような1巻本の百科事典とは情報量が桁違いです。

海外の(英語版の)百科事典は毎年新版が出ますので,旧年度版なら安く手に入ります。1年や2年古いからといって実用には何の支障もありません。ネットオークションなどでBritannicaなどの旧版は安くでています。

>RUBYさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月15日(月)11時59分48秒

>そのほか、他社でこちらでの購入可能なお勧めの「広辞苑」「Longman Dicti
>onary」の収録されている物があれば教えてください。

広辞苑とロングマンの両方を搭載しているものは現段階ではXD-R8100しかありません。広辞苑だけ,ロングマンだけならセイコーが出しています。セイコーの機種はアメリカの日系書店(旭屋,紀伊国屋など)にありますし,現地で修理もしてくれます。以下のサイトをごらんください。

http://www.seiko-jpd.com/


>JABAさん 投稿者:RUBY  投稿日: 7月15日(月)10時49分14秒

早速のお返事、感激しました!すぐに教えて頂いたアドレスにアクセスしてみましたところ、確かに在庫切れでしたが、有りました有りました!!本当に有り難うございます。

>ホスさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月15日(月)08時54分40秒

>XD−R8500は、XD−R8100に英語音声を付けただけに見えます。

その通りです。ただ,XD-S8500はR8100と型番が違うことからも言えるのですが,筐体はXD-Rシリーズのようなアルミボディーの薄型のものではなく,従来機のスライドキーボードを搭載しています。そのため,XD-R8100などよりも重くて分厚いです。

>でもやっぱり、新機種の方が機能的に上なんですよね?

XD-SシリーズとXD-Rシリーズでは機能面で向上していますが,R8100とS8500では発音機能の追加以外は同一機能です。

>XD−R8100では例文検索が英英辞書のみに対応していたみたいですが、ジーニアス対
>応にはなったんでしょうか?

XD-R8100と同じく,例文検索は英英のみです。ジーニアスには対応していません。

>一方、PW−9500はXD−R8100やXD−R8500より画面が大きいし、入って
>る辞書数も多いですよね。だったら単純に、皆さんがPW−9500に即決定とならない理
>由はどこにあるのでしょうか?XD系の方が、検索機能やジャンプ機能が凄いんでしょう
>か?

電子辞書はあくまでも「辞書」ですから,機能面だけが機種選択のポイントにならないからなのだと思います。たとえば,XD-Rシリーズに搭載のロングマンの英英は英語学習者の間でも根強い人気があります。たしかに,シャープやキヤノン,ソニーの機種に搭載のOALDは学習英英の老舗であり,定評がありますが,日本市場ではロングマンのシェアはかなりのものです。正確なデータソースは分かりませんが,冊子体LDCEの帯に「日本で一番売れている英英辞典」のように書いてあることからしても,日本国内のシェアはロングマンのほうが高いようです(世界中で見ればOALDがトップシェアらしいのですが)。英英搭載機を選ぶ人は英語に関心をもっている人が多いでしょうから,機能面以前にロングマンの英英が搭載されているという理由でXDシリーズを選ぶ人も多いでしょう。

また,XDシリーズの薄型ボディーにひかれる人も多いでしょうし,カシオさんの場合大学生協で格安販売されていますので,価格で選ぶ人も多いと思います。もっとも,PW-9500は液晶解像度にせよ,操作性にせよXD-Rシリーズを凌駕する面が多いのは事実ですから,実際に発売されてみたらこっちにユーザが流れてくる可能性はあります。もちろん,カシオさんは他社以上に頻繁に新機種を入れていますので,そういうことを見越した新製品を開発しているのかもしれませんが。

>私は電子辞書を扱ったことがないので、検索・ジャンプ等の諸機能がどれほど役に立つのか
>知りません。それらの機能を踏まえながら、PW−9500とXDーR8500のどちらが
>良いと思われるか教えてください。お願いいたします。もちろん、片方だけの情報でも「こ
>こが良い!!」というところがあればご教授願います。両方とも新機種なのでほとんど情報
>がないとは思いますが・・・。

PW-9500と比較するとすれば,XD-S8500よりはXD-R8100との比較になると思います(発音機能が必要ならXD-S8500に決まりでしょうから)。9500は実機を見ていないので何とも言えませんが,PW-9100の使い勝手のよさは踏襲されていて,しかも9ドットフォント採用により一覧性が高くなっているのですから,現行機種の中では使いやすい機種の一つになると思います。一方で,例文検索がもしついていないとするのなら,英語を書く機会が多い人にとっては不便になるかもしれません。

いずれにしても,XD-R8100, PW-9500, IDF-4500の3機種はそれぞれが甲乙つけがたいメリットがあります。近日中にR8100とIDF-4500のフルレビューをアップしますので,それも参考にして選んでください。なお,PW-9100のレビューはすでに載せてあります。基本的な使い勝手は9100も9500も同じだと思いますので,ごらんください。

>ゆっこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月15日(月)08時27分06秒

>PW-9500も気になりますね...ただ,これは漢字源ではなく普通の漢字字典でしたが,あま
>りかわらないのでしょうか。とりあえず明日カタログゲットして検討してみます。

漢字源は漢和辞典ですから,漢字の読みはもちろん,意味や成り立ち,六書(象形,形声,会意等の区分)や漢文からの用例,熟語なども載っています。※ただし,冊子体漢字源のフル収録ではなく,JIS第一,第二水準の6355字のみです。一方,PW-9500をはじめ,シャープの機種に搭載の漢字辞典は「字引」のようなもので,読みや部首を入れてその漢字の音読み,訓読みやJISコードなどを調べるものです。熟語も多少は載っていますが,漢字源には及びません。読めない漢字を部品や部首などで調べるためのもの,あるいは,パソコンで変換できない漢字があるときにJISコードを入れて引くためにそのコードを知るためのものと思っておくといいと思います。

>あとできたらXD-8100とPW-9500のデメリットなど留意しておく点などがあったら教えてい
>ただきたいのですが。

簡単に言うと,XD-Rシリーズはアルミ合金を使った薄型ボディーが魅力です。外観,特に薄さを重視するならXD-Rシリーズのほうがいいでしょう。PW-9500は,従来機にまして奥行がありますし,重さもそれなりにあります。また,英英のみですが,例文検索があるのも,とくに英語を重視する人には魅力でしょう(正確にはまだ未確認ですが,既存の情報をもとにすると9500には搭載されていないようです)。一方,それ以外の機能ではPW-9500のほうが上をいっています。日本語にもジャンプできる機能(XDシリーズは英単語のみ)をはじめ,ジャンプ元とジャンプ先を並べて表示できるなど,PW-9100(従来機)のレビューでとりあげている様々な使い勝手のよさと豊富な機能はそのまま9500にも受け継がれているようです。

RUBYさん 投稿者:JABA  投稿日: 7月14日(日)22時49分49秒

RUBYさん XD-R8100でしたらUser's sideというお店で買うことが出来ます、Losには支店もあるはずです、現在のところ在庫切れみたいですが、お店に問い合わせてみてください。
私も現在アメリカ在住ですが、このサイトを参考にさせて頂き、先月XD-R8100を通販にて購入しました。

http://www.users-side.com/


LAで発売している電子辞書 投稿者:RUBY  投稿日: 7月14日(日)22時22分41秒

初めまして、Los Angeles在住のESLの学生です。現在「カシオ XDーS8100」 のこちらでの購入を考えていますが、可能でしょうか?近郊の日系書店の店頭、広告等ではカシオの電子辞書を拝見したことがない様に思うのですが...そのほか、他社でこちらでの購入可能なお勧めの「広辞苑」「Longman Dictionary」の収録されている物があれば教えてください。

PW−9500とXD−R8500 投稿者:ホス  投稿日: 7月14日(日)01時15分23秒

どーも、この度初めて電子辞書を購入しようと思っているものです。色々調べたのですが、どちらがいいのか見当も付きません。
XD−R8500は、XD−R8100に英語音声を付けただけに見えます。でもやっぱり、新機種の方が機能的に上なんですよね?XD−R8100では例文検索が英英辞書のみに対応していたみたいですが、ジーニアス対応にはなったんでしょうか?
一方、PW−9500はXD−R8100やXD−R8500より画面が大きいし、入ってる辞書数も多いですよね。だったら単純に、皆さんがPW−9500に即決定とならない理由はどこにあるのでしょうか?XD系の方が、検索機能やジャンプ機能が凄いんでしょうか?
私は電子辞書を扱ったことがないので、検索・ジャンプ等の諸機能がどれほど役に立つのか知りません。それらの機能を踏まえながら、PW−9500とXDーR8500のどちらが良いと思われるか教えてください。お願いいたします。もちろん、片方だけの情報でも「ここが良い!!」というところがあればご教授願います。両方とも新機種なのでほとんど情報がないとは思いますが・・・。

度々ありがとうございます 投稿者:tori  投稿日: 7月14日(日)00時33分45秒

セッキーさん度々ありがとうございます。
>SR-9200のサブ機なら,、、、、、、私も,日常的にはSR-9200とSR-8100(or PW-M670)を持ち歩き,机上にはIDF-4500を常置しています。

いろいろ考えているのですが、やはりお金をかけてSR9200を買おうと思っています。
結局の話、英語なんて自分自身で努力すりゃなんとかなるんでしょうけどね。5年前ぐらいまで電子辞書なんて考えられなかったですからね。でもいろいろな側面から考えても便利そうだし買おうと思います。(本で買ったときとの値段を比べても)まああとは紙でロングマンでも買おうと思いますが

あと個人的にはセッキーさんがなぜIDF−4500を机上においているのが電子辞書に関して幼い知識ながら少し不思議な気がしますが。

>百科事典+αはCD-ROM辞書ではあまりききません。ICならソニーのDD-IC2050やこの前出たシャープのPW-C5000でしょう。もっとも,これらに機種に搭載の百科事典は1巻本のものなので,いわゆる百科事典(ブリタニカや日本大百科全書など,20数巻のもの)のような期待はしないほうがいいです。
百科事典は昔からほしいので買いたいんですがちと値段が張りますね。マイクロソフトの百科事典でも1万7千円か、、、うーん

>いちょうさん(ステッドマン医学辞典) 投稿者:宮川美尊  投稿日: 7月13日(土)23時37分52秒

>医学英語辞書(ステッドマンなど)が入っている電子辞書というのは国内で販売されているのでしょうか?

国内で販売されている電子辞書ではステッドマンが入っているのはないと思います。
英語・日本語なら、CD-ROMで、ステッドマン医学大辞典 改訂第5版 [CD-ROM for Windows]がメジカルビュー社から出ています。
英語だけなら、CD-ROMで、下記URLに詳しく出ていますから、参考にして下さい。

http://www.stedmans.com/product.cfm/114/135


質問です 投稿者:いちょう  投稿日: 7月13日(土)21時29分29秒

医学英語辞書(ステッドマンなど)が入っている電子辞書というのは国内で販売されているのでしょうか?有名メーカーの商品にはみあたらなかったのですが…。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

大画面+学習英英辞典+広辞苑 投稿者:morel  投稿日: 7月13日(土)21時00分04秒

先日、「大画面+学習英英辞典+広辞苑」のスペックを満たす電子辞書が少ないと発言したばかり、しかもカシオXD-R8100を購入したばかりなので、シャープPW-9500の発表は嬉しさ残念さ半分半分の複雑な気分です。(^^;

しかし、電子辞書の購入は正解でした。(とくにこの掲示板には感謝々々です)
辞書がコンパクトになると持ち歩きが便利かなという程度のことしか考えていなかったのですが、実際に使って分かったもっとも有り難い点は、ジャンプ機能や辞書切換など複数辞書間での連携の便利さでした。とくに英語の辞書を引くさい、辞書間でのジャンプや移動が簡単なので、辞書を引く回数が増えるのと、ことばの関連情報がネットワーク的に広がるような感覚がおもしろいと思いました。英和辞典でひとつの単語を引いたとき、ついでに英英辞書の例文も眺めておこうか、といった気楽さが遊び感覚で気持ち良いのですね。つい忘れがちな単語も、履歴機能を利用すれば、何度も引きなおすことが苦痛にならないで済みます。
何となく、苦痛に耐えて学習するのが勉強と思いがちですが、もしかするとそれは違うかな、というのが今回電子辞書を使って自分なりに感じたことでした。(すべての勉強に同じことが言えるとは思いませんが)

もちろん、私は紙の辞書も好きです。リーダーズのような辞書をぱらぱら眺めるのは、それはそれで書物ならではの愉しい散策です。

ありがとうございます 投稿者:ゆっこ  投稿日: 7月13日(土)19時31分57秒

アドバイスありがとうございました。私も今はXD-R8100にだいぶ惹かれてきています。今日実際手にとって試してみましたが,なかなかよかったです。
PW-9500も気になりますね...ただ,これは漢字源ではなく普通の漢字字典でしたが,あまりかわらないのでしょうか。とりあえず明日カタログゲットして検討してみます。
あとできたらXD-8100とPW-9500のデメリットなど留意しておく点などがあったら教えていただきたいのですが。
やはり購入した後でしまった!!というようなことになりたくないので...
よろしくお願いします。

PW-9500の例文検索について 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月13日(土)17時02分01秒

↑私も気になりましたので,シャープさんのお客様相談室(シャープホットライン)に電話して確認してみました。土曜日なのに営業していたことには驚きましたが,詳しい方がいらっしゃらないようで,「ニュースリリースやカタログに書いてあることしかわかりません」とのことでした。来週に折り返しご連絡をいただけるそうですので,詳細が分かり次第お知らせします。

>ゆっこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月13日(土)16時46分25秒

>最初はできればより多くの専門用語が載っているほうがいいと思って,SR9200と決めてい
>たのですが,自分の英語力にあまり自信がないので,少しレベルが高いかなと思いまして
>(リーダーズやCODなどが)。

客観的な指標がないので何とも言えませんが,英語力に自信がないと感じる場合は9200はきついかもしれません。たしかに,リーダーズは専門用語は豊富ですが,大学院レベルであっても,特に理系の場合は英語でペーパーを書く機会が出てくるでしょうから,基本的な単語の解説が詳しい学習辞書のほうが利用価値は高いと思います。専門用語は物理学事典など,各分野の専門用語辞書のほうがリーダーズより詳しいですし,個別の専門用語辞書がなくても,英辞郎にアクセスできるのであれば,どうしても語数が多い辞書が必要な場合はそれで用が足りますよね。

>希望としては広辞苑と英英辞典が入っているものです。機能の面では,海外へ手紙を書くこ
>ともあるので例文検索があるとよいかなと考えています。あとはジャンプ機能もあるとなお
>よいのですが。
>今悩んでいる機種は,XD-8100,IDF-4500,PW-6800,DD-IC5000あたりです。

4500は例文検索がないので候補から外れますね。無難な選択ならXD-R8100でしょうか。ジーニアスの英和,和英に英英,広辞苑が入っています。先にもふれたのですが,シャープさんが今度新製品で出すPW-9500に例文検索がついているのであれば,これもゆっこさんにとってはベストチョイスになります(とりあえず,9500が発売される19日まで待ってみてはいかがですか?)。

PW-6800は語数の多い英和に学習英英辞典が入っていますので,専門用語はグランドコンサイスを使い,英語を書くときなど,豊富な例文や文法解説が必要な場合は学習英英を使うという使い分けができます。ただし,学習英英辞典に拒否反応を起こさない程度の英語力は必要だと思います。試しに,近くの量販店でPW-6800を使ってみて,易しい単語を英英で引いてみて,ゆっこさんの英語力で英英が使えるかどうかを判断してみてはいかがでしょうか?

>tikuwaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月13日(土)16時32分11秒

>XD1000は古い機種らしく情報が少ないので機能その他メリット・デメリットなど教えてく
>ださい。

XD-1000は3年前のモデルですが,(大きさや重さなどは別として)単語を引くという点での基本スペックは現行のXD-Rシリーズと大して変わりません。液晶解像度も全く同じで,現行機種の中でも最大です。ジーニアスの英和・和英・類語のみで,英英や国語辞典はありませんが,現行機種と同等のジャンプ機能などは備わっています。操作性も現行機種と変わりません。カシオさんの機種は半年サイクルでラインナップが入れ替わるので一見古いように思えますが,XD-1000は今でも十分現役として使えます。9800円なら格安で,これを逃す手はありません。

語学留学なら英英辞典があったほうがいいかもしれませんが,とりあえずはXD-1000を購入して使ってみてはいかがでしょう? そして,どうしても英英がないと困るということでしたら,SR-8100のようにXD-1000とコンテンツが重ならない英英モデルを追加購入してもいいと思います。たいていの人は,英和と和英があれば十分だと感じるはずです。

>またこの機種のこの値段は「それなり」の価格なんでしょうか?

カシオさんは新製品の投入サイクルが短いので,値崩れも激しいのでしょう。他社製品でも,英和+和英のみの機種がありますが,もう少し高いです。いずれにしても,紙のジーニアスだって英和と和英を買えば7000円近くはするのですから,9800円はお買い得ですよ。

>Hannさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月13日(土)16時23分08秒

>ところで、話題のPW-9500ですがこんな説明があったので例文検索できるのでは?
>リンクしているページ(大画面液晶と多彩な機能でラクラク・すばやく検索)
>の下の方にありました。
>● 覚えておきたい単語や例文検索で引いた例文を登録できる単語帳※5

あれれ。おっしゃるとおりですね。これだけ見ると例文検索もできるように見えます。もしこれが本当ならXD-R8100やIDF-4500を凌駕していることは疑いないでしょう。

ただ,深読みかもしれませんが,引っかかるのは,PW-6800の単語帳機能の記述も「覚えておきたい単語や例文検索で引いた例文を登録できる単語帳※3」となっていて,PW-9500の記述と一語一句違わないのです。万一,例文検索がついていないのに,メーカーさんが誤って例文検索搭載のPW-6800の記述をコピペしてしまったのなら,誤植になってしまいます。というのは,以下のような点が引っかかるからです。

6800では,単語帳の注記に以下のようにあります。

>※3 英英、英和、和英、類語、英文レター、例文の最大600件まで登録できます。(各機能
>別には100件まで登録可能)

つまり,「例文」というチャンネルがあることからもわかるように,6800の単語帳には例文検索機能でヒットした例文をストアするスペース(SR-8000/8100で言う例文コレクションのようなもの)があるわけです。しかし,9500では

>広辞苑、英英、英和、和英、カタカナ語、漢字、故事ことわざ&四字熟語、家庭の医学の
>見出し語や用例などが最大800件まで登録できます。(各辞書機能別には100件まで登録可能)

となっています。各辞書100件で最大800件ということは,広辞苑,英英,英和,和英,カタカナ語,漢字,故事ことわざ,家庭の医学という8チャンネルしかありません。6800のように例文のみを蓄えるスペースがないのです。両方とも例文検索を搭載しているのに,6800では単語帳に検索結果の例文をストアでき,9500ではできないなんていう細かな仕様ムラが本当にあるのでしょうか。こういう細かな仕様の違いがあると仮定する(カタログの字句に誤植がない)のなら,例文検索は9500についているということになります。一方,「例文検索で引いた…」は9500のカタログの誤植(=例文検索なし)であるのなら,カタログの単語帳の記述は自然になります。

そもそも,PW-6800やM670ではスクリーンショット付きで宣伝している例文検索機能なのに,もし9500で搭載しているのならなぜ9500のカタログでも同じように宣伝しないのか,という根本的な「??」があります(^^)

#もしメーカーさんの方がこれをごらんになっていて,差しさわりございませんでしたら,個人メールでかまいませんので,PW-9500に例文検索が備わっているか否かをご教示くだされば幸いです。私を含め,例文検索に関しては気にしているユーザも多いはずですから。

PW-9500の例文検索 投稿者:hann  投稿日: 7月13日(土)15時43分49秒

はじめまして。
ここで勉強してIDF-4500を買いました。たいへん参考になりました。
ありがとうございます。
使い勝手もよく、活用してますのでそのうちレポートしたいと思ってます。

ところで、話題のPW-9500ですがこんな説明があったので例文検索できるのでは?
リンクしているページ(大画面液晶と多彩な機能でラクラク・すばやく検索)
の下の方にありました。

● 覚えておきたい単語や例文検索で引いた例文を登録できる単語帳※5

例文検索があるとしたらとても悔しいですが…(IDF-4500購入したので)

http://www.sharp.co.jp/products/pw9500/text/kensaku.html


悩んでます・・・ 投稿者:ゆっこ  投稿日: 7月13日(土)01時18分56秒

はじめまして。電子辞書を購入しようと考えてますが,過去ログを見たりして,あれこれ悩むうちにわからなくなってきてしまって困ってます。私は大学院を目指す大学4年生で,英語の論文(どちらかというと理系)も読む機会が増えてきています。今までは英辞郎を使用していたのですが,利便性もあって辞書を購入しようと思いました。
最初はできればより多くの専門用語が載っているほうがいいと思って,SR9200と決めていたのですが,自分の英語力にあまり自信がないので,少しレベルが高いかなと思いまして(リーダーズやCODなどが)。
希望としては広辞苑と英英辞典が入っているものです。機能の面では,海外へ手紙を書くこともあるので例文検索があるとよいかなと考えています。あとはジャンプ機能もあるとなおよいのですが。
今悩んでいる機種は,XD-8100,IDF-4500,PW-6800,DD-IC5000あたりです。
アドバイス,よろしくお願いします。

XD1000について教えてください 投稿者:tikuwa  投稿日: 7月13日(土)00時46分58秒

私は秋から語学留学する予定で今日初めて電子辞書を探しに電気屋に行きました。
時間がなかったのでじっくりと見れませんでしたが、XD1000というカシオの機種がが9800円という価格で売ってたので心が大きく揺れました。
ここのHPで拝見したところPW-6800/670もしくはSR8100が私にはいいのかな、とも思いましたが「9800円」が頭から離れません。
XD1000は古い機種らしく情報が少ないので機能その他メリット・デメリットなど教えてください。
またこの機種のこの値段は「それなり」の価格なんでしょうか?

PW-9500続報 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月12日(金)22時32分13秒

以下に詳細(スクリーンショットなど)が出ています。位置づけとしては,IDF-4500やXD-R8100と競合します。何といっても,大打撃を受けるのはIDF-4500でしょう。旧版ジーニアスであることに加え,液晶解像度が低いこと,ブランドイメージなどを考えると苦戦を強いられそうです。逆に,XD-R8100と比較すると,細かな操作性や液晶解像度はPW-9500に軍配が上がるでしょうが,R8100には例文検索という切り札があるので強いかもしれません。

例文検索がないのはたしかに痛いですが,考えてみればXD-R8100のユーザ層の中でエントリーレベルのユーザ(大学の英文科学生や英会話学校等へ通っている人,中高の英語教員など)にとっては,国語系コンテンツと学習英英が一緒になった機種というだけで十分アピールできるので,例文検索はカットしたのかもしれません。例文検索のありがたみを感じる人は,主に英語を書く機会が多い人でしょう(もちろん,大学受験生などでこだわる人は,受験対策用として例文検索を重視するかもしれませんが,ごく一部でしょうから)。英語を書く機会が多い人というと,専門職の人か,外資系企業などで道具として英語を使っている人か,海外在住の留学生という層になるでしょうから,そういう人の多くはPW-6800やSR-9200のようなハイエンドの英語重視モデルに流れてしまいます。

こう考えると,PW-9500の想定ユーザは英語をしょっちゅう書くわけではないし,細かい機能はよく分からないけど,英英辞典は何となく使ってみたい(使わないといけない)と思っている人のように思われます。たしかに,例文検索の便利さよりは,9ドットフォントで情報量が多くなりました,というほうがappealingでしょうしね。

一つ敢えて苦言を呈させていただくと,シャープさんの機種は特にそうなのですが,新機能を搭載すると,細かな作りこみに難点が出てしまうのは残念です。PW-6800等での例文検索の仕様(表示辞書順が変えられない)にしてもそうですが,今回は全辞書検索における候補語リスト表示の見にくさがそうです。以下のサイトのスクリーンショットをごらんになれば分かると思いますが,わかりやすさを優先したためか,掲載辞書種をフルスペルで表示しています。他社製品のように「広」「英」「和」「カ」のように略語で表示すれば見やすくなると思います。それが無理でも,せめて辞書種は反転表示(白抜きで)するなどして,見出し語と明確に区別しないと見にくいです。

とはいえ,9ドットフォントをクオーターVGA液晶で搭載したことで,一覧性が大幅に向上しました。ちょっと前に,もし9ドットフォントがクオーターVGA液晶に搭載されたら何文字表示できるかを試算して掲示板に書いた記憶がありますが,見あたりません(^^;;

でも,スペックを見る限りでは,他社の大画面液晶搭載機よりも奥行きがかなりありますね。重さも235グラムと,最近の機種の中ではかなり重量級です。セイコーのフルキーボードモデルでも250グラムですから。

http://www.sharp.co.jp/products/pw9500/index.html


各種団体からの案内書き込みについて 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月12日(金)19時36分29秒

いつもご利用いただきありがとうございます。

↑私企業や学校等の団体から,講演会その他のご案内に関する拙掲示板への書き込みが時々あります。このような,掲示板の主旨と直接関係ない,一方的な情報提供に関する書き込みを,企業なり学校なりの名前でされる場合は,必ず事前に管理者(関山)あての個人メールでご連絡ください。内容にもよりますが,事前にご連絡いただければ,営利目的のものではない限り,基本的には掲載OKになると思います。無断で書き込まれた場合は予告なく消去する場合があります。本サイトは一個人が趣味で(非営利で)運営しているものですから,営利目的と誤解されうる書き込みに関してはご遠慮いただいています。

※なお,これは団体名での(営利云々がからんでくる)書き込みに関してであり,営利を伴わない個人の書き込み(自分の通っている学校で開催される辞書関係の講演会等のインフォメーションなど)は事前のご連絡は必要ありません。ご自由にどうぞ。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月12日(金)16時53分26秒

もっとも,もし例文検索がPW-9500についていないとするなら,英語専用機タイプの機種(PW-6800/M670)と共存させるためのメーカーさんの戦略なのかもしれません。9500に例文検索をつければ,英語専用機に興味を持つ層の中でもかなりの数を占める一般ユーザ(学生など,英語の専門家や実務で英語を使う人以外)は汎用機であるPW-9500に流れるでしょうから,国語系コンテンツを持たない英語専用機は不人気になってしまうでしょう。

楽観的な予測ですが,シャープさんがここまで汎用機と英語専用機を明確に区別して差別化する(何となく英英辞典があったらいいかなぁという人は汎用機へまわってもらおう,という)スタンスであるのなら,今後登場する英語専用機(PW-6800/M670の後継機)は,英語の専門家のニーズにも十分こたえうる本格的なコンテンツを入れてくるかもしれません。グランドコンサイスの英和・和英とか,ジーニアス大辞典+ジーニアス和英+OALDとかでしょうか。

シャープ新機種 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月12日(金)16時43分31秒

うさうささんもご指摘くださいましたが,PW-9500という機種が発表されました。「大画面電子辞書」という謳い文句にもあるように,カシオやセイコーの機種と同等のクオーターVGA相当の液晶を搭載しています。この大画面で,しかも9ドットフォントを採用しているわけですから,表示情報量は業界最大になります。コンテンツとしては,PW-9100のものに加え,OALDとためしてガッテン(雑学読本)を搭載しています。もちろん,英和はG3になっていますし,家庭の医学も版が変わっています。その他の新機能では,ソニーのDD-IC7000/5000等で採用されている全辞書検索が備わりました。検索辞書を指定しなくても,キーワードを入れればすべての辞書の中から該当候補を表示させるものです。心配していた筐体ですが,PW-C5000とは全く別のもので,キーアサインも従来機のようなものになっています。単語帳や早見機能など,シャープ独自の機能も健在です。

1つ心配なのは,例文検索がついていないのではないかということです。ニュースリリースにも書いてありませんし,筐体写真(小さいのでレタッチソフトで拡大してみました(^^))をみてもそれらしいキーがありません。もし,英語専用機でないからカットしたとしたら,IDF-4500と同じようなわけであり,XD-R8100と差別化がしにくくなります。もしかしたらメニューの中に入っているのかもしれませんが…。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020712.html


出ましたね〜^^ 投稿者:うさうさ  投稿日: 7月12日(金)15時17分18秒

Sekkyさん、お返事ありがとうございます。

新製品の予感が・・・とか言ってたら、シャープさんのニュースリリースにPW-9500発売とでてました〜!!

英英、広辞苑、家庭の医学と盛りだくさんのようです。
こちらのレビューも楽しみにしております。

私のSR-8100は明日届くみたいです。(*^^*)
とっても楽しみです♪

>うさうささん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月12日(金)12時25分58秒

>私のようなど素人は『日本語で例文検索できる』などいう売り文句をすごく便利で、自分には
>絶対必要などと思ってしまいがちですが、それ程の機能ではないですよね。
>日本語で英和の例文まで検索してくれるとか、例えば『ひつじ』が含まれた全ての例文を検
>索してくれるとかでないとあまり意味がないのが分かりました。

もし「本当の」日本語例文検索ができる(ある日本語が訳語に含まれている例文を検索する)機種があれば,とくに初級レベルの英語学習者にはとても重宝すると思います。現行機種の例文検索(英単語をキーワードに検索)では,表現したい内容の英語が分かっていればいいのですが,日本語しか思い浮かばない場合には使えません。ですから,結局は和英辞典に頼りきりになってしまいます。日本語キーワードで,和英と英和をまたいだ例文検索ができれば,参照できる例文数が和英を使うときにくらべて飛躍的に増えるわけですから,英語を書く際には便利です。#同じシャープさんでも,PC用の翻訳ソフトではこれができます。

SR-8100に決めました。 投稿者:うさうさ  投稿日: 7月12日(金)11時10分20秒

こんにちは。いつもたくさんの情報をありがとうございます。

7/4に質問をして、お返事を頂いたものです。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

>PW-6800の実機を試してみて,いくつか単語をグランドコンサイスとOALD(英英)でひいてみて,使えそうでしたら6800,ちょっと難しいと感じたらSR-8100でしょうか。

とのアドバイスを頂いたので、電気店に通うこと一週間(嫌な客ですよね・・・)、辞書の内容と何よりも使い勝手を考え、結局SR-8100に決めました。

最初はGCが見易いと思ったのですが、色んな単語を引いてみて『学習英和ではない』というのがどういう事かが少しは解った気がします。
やっぱり私にはまだ文法表記も必要のようです。英和中のほうが例文も多くて参考になりますし。

6800の日本語での例文検索について、Sekkyさんから『羊の群れ』を例に詳しく説明して頂いてありがとうございました。
メーカー別レビューにも同じご説明がありましたが、実機で試してみるまでは、イマイチ何が悪いのかよくわかりませんでした。

Sekkyさんが何度もおっしゃってる事ですが、ほんとに和英で単語を引くのと全く同じなんですね。
6800は単語からその例文を簡単に見ることができるので、わざわざ『日本語で例文検索』などしなくても、同じ情報がほぼ同じスピードで得れるわけです。

むしろ8100の和英辞典のほうが(こちらも例文検索操作は簡単なので)例文もより多く見れて良いと思いました。

私のようなど素人は『日本語で例文検索できる』などいう売り文句をすごく便利で、自分には絶対必要などと思ってしまいがちですが、それ程の機能ではないですよね。
日本語で英和の例文まで検索してくれるとか、例えば『ひつじ』が含まれた全ての例文を検索してくれるとかでないとあまり意味がないのが分かりました。

でもパンフレットを見ただけではそこまで中々理解できません。
もちろんそれがメーカー側の戦略なんでしょうけど。
もちろんそれで『便利だ』と思う人にはそれで良いのかもしれません。

本を読む際にGCの方が便利かなぁとも思いましたが、今は日常的な英文を書いたり、話したりも満足に出来ていないので、やはり学習英和にします。

でも8100の類語辞典は使えそうにありません。これがちょっともったいないです。
学習英和、英英搭載なんだから、この辺も1ランク下げて欲しかったです。
まぁ、6800のビジネスレターもやっぱり私には不要なので、なかなか思い通りにはいかないですね。(笑)

何となくどこかの新製品が出そうな予感がするのですが、8100のフルキーボードや画面の見易さ、操作性に惚れ込んでしまいましたので、思い切って購入します。(セイコーさんの新製品を待ってたらまたしばらく買えないですから・・・)

購入する前にこのHPに出会えて本当に良かったです。
これからも勉強させて頂きます。
アドバイスありがとうございました。

PW−M670買いました! 投稿者:ひろママ  投稿日: 7月11日(木)18時39分00秒

早速の返事ありがとうございます。おかげさまで、PW−M670を買う決心がつき、早速購入しました。意外と商品がおいてなくて、いろんなとこに電話しまくりでした。
おっしゃるとうり、使いやすいし、コンパクトですし、自分の目的程度でしたらぴったりと思います。英会話集もすごく気に入りました。初めての電子辞書なのですべてに新鮮でうれしくてしょうがない状態です。使いこなせるようがんばります!
本当にありがとうございました。

>Miniさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月11日(木)14時21分49秒

>素人なりに検討したところ、PW6800とSR9200がちょっと気になりましたが

Miniさんの場合,学位留学等をされるのでなく,英語学習が主目的ということでしたら,PW-6800やSR-9200よりもPW-M670のような一般向けモデルのほうがいいと思います。以下のリンクの「英語重視(一般)向けモデル」の候補機種の中から検討してみてください。

https://sekky.tripod.com/edicintro.html


>yoshizakiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月11日(木)14時18分11秒

>始めまして、子供(高校一年生)がホームスティでオーストラリアに行きます。そこで
>電子辞書を買って持って行かせようと思います。今後、勉強にも使用出来る物が良いと
>思いますが何が良いか分かりません。アドバイスお願い致します。

これだけでは何とも言えませんが,以下のリンクの「ケース7」の解説をごらんください。今後英語を大学等で専門にする場合は英英辞典が入っているものがいいですが,そうでなければ,学校の学習中心ということでしたら古語辞典や受験用単語集の入った機種がいいと思います。

https://sekky.tripod.com/edicintro.html


>ひろママさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月11日(木)14時15分10秒

>SHARP PW-M670は、会話集が入っていて、小型で旅行にも良さそうですし、CASIO XD-R6100
>は一人歩きの英語自由自在というものが入っていますし、

おっしゃるように,ひろママさんの用途を考えるとM670がベストチョイスだと思います。小型ですので英会話学校の授業とかでも気軽に使えますし,M670に搭載の英会話集はXD-R6100のものよりも例文数が多いです。正直なところ,私は職業柄? この手の安直な英会話集には拒否反応がありましたが,M670に入っているものは内容もしっかりしていて,しかも1つの日本語に関して複数の英文例が載っているので,幅広い表現力が身につきますのでぜひおすすめします。また,M670の会話集は,早見機能を使えば日本文だけが一覧される(英語訳が隠れる)ので,1人で英会話の学習をする際に便利です(これが意外と知られていない機能ですが)。

>XD-S8500は発音が音声で聞けるの
>も捨てがたいですし・・・。(でも聞ける単語は限られていて役に立たないのかも?とも思
>いますし)

S8500の発音機能は基本約1万数千語のみですし,辞書には発音記号がついているわけですから,発音記号を見て発音ができるようなレベルの人ならあまり必要ではないと思います。

>カタカナ発音で英単語検索できるソニーDD-IC7000(ペラペラ旅行会話なんてものもついて
>いる、でも俳句や四字熟語なんかはいらない・・・)とかもどうだろうと思います。

カタカナ発音で英単語検索ができるのはたしかに便利です。リスニングの際に未知語に遭遇したとき,カタカナに置きかえて入れれば意味が分かるわけですから。しかし,他機種でもスペルチェック機能がついていますので,ローマ字読みして入れれば未知語のスペルも分かります。IC7000はコンテンツ数が多いので,家庭で不特定の人が使うなど,幅広い用途で使うにはいいかもしれませんが,ひろママさんのようにほぼ英語専用機としての使い方をするには英英辞典が入っていなかったりしますので向きません。また,IC7000のペラペラ英会話はM670の英会話集とは例文数が桁違いに少ないです。

>ソニーの電子ブックプレーヤーのDD-S25というのも良さそうですが、これはコンセントな
>しでは使えないのですよね?

DD-S25のような電子ブックプレーヤーは電池でも使えますが,IC電子辞書にくらべて寿命が短い(10分の1ぐらい)し,重くて大きいので携帯用途には向きません。また,電源を入れてから数秒待たされますので,英会話学校などのように頻繁に辞書を引くときはストレスがたまります。

>あと、その大体の値段は?

電子辞書は,現行機種なら基本的に量販店では25%引きぐらいで売っています。もちろん,機種により他所の違いはありますが,定価が40000円のものなら30000円前後,定価30000円なら20000円強というのが相場です。

>Area88さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月11日(木)12時54分30秒

>外資系のネットワーク・通信関連の会社に勤務しております。
>仕事で英文のメールを書くことが多くまた、電話会議も日常茶飯事に行われています。また、
>仕事で使う本社の資料は当然英語です。

>メールの読み書き、特に書く場合に、微妙なニュアンスを出せたらいいと思っています。

Area88さんの用途だと,むしろPW-6800のほうがいいように思います。実務で英語を使う機会が多く,しかも英文でのビジネスメールなどを書く機会が多ければ,6800の英文レター辞典と例文検索は重宝すると思います。また,海外支社からの報告書や専門的な書類を読むには語数の多い英和が必要だと思います。Area88さんの英語力が分からないのですが,外資系企業で,しかも日常的に英語をお使いであればかなりのレベルはあるでしょう(英語を書く際も和英に頼らずに書けることからしても)から,6800に搭載の学習英英(OALD)を参考にしながら書けばいいと思います。

6800には国語系コンテンツがないのが難点ですが,それさえ妥協できれば9600よりはArea88さんの用途にあっていると思います。

>現在は、カシオのExWordという電子辞書(研究社の英和中辞典内臓・・・・かなり古い代
>物で本格的電子辞書の走りの機種です)を使用していますが、資料を読んでいても出てい
>ない単語が多く、

Ex-Wordで研究社コンテンツというと,ペンタッチのものでしたよね? カシオさんのフルコンテンツ第1号機だったはずですが,当時は他社からはジーニアス搭載機が出てきた頃で,しかも旧版の研究社中辞典だったので,今一歩の仕上がりだったと思います。もっとも,これを生かしてXD-1000というジーニアス&大画面液晶の素晴らしい製品が開発されたのでしょうが…。

↓訂正 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月11日(木)12時45分20秒

>百科語彙は基本的にカットしています。ですから,通常の(百科語彙でない)語は同サイズ
>の辞書よりもかなり豊富です。

舌足らずだったので補足訂正しますが,百科語彙をカットしているのではなく,固有名詞をカットしているという意味です(^^;; ですから,花や虫の名前のような百科語彙はCODにもかなり載っていますが,固有名詞(人名,地名など)はカットされています。

>morelさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月11日(木)12時40分42秒

>セイコーが次世代の電子辞書にどういうコンテンツを入れてくるのか、大いに楽しみにして
>います。

コンテンツがどこのメーカーさんの電子辞書も似たり寄ったりになってきているので,セイコーさんに限らず,今後の新機種では新しいコンテンツを入れてくることは疑いないと思います。どこのメーカーさんかは分かりませんが,新コンテンツの一番手で出すメーカーさんの影響力は大きいでしょうから,きちんとしたコンテンツの選択をしていただきたいと思っています。

>このあたりのことが端的に表われているのは、政治家のスピーチでしょうか。日本には歴史
>に残る名演説というのは残っていませんが、アメリカの場合、リンカーンの演説からキング
>牧師の演説まで、教科書や参考書に取りあげられる材料には事欠かない感じです。

アメリカに代表されるスピーチの文化と,日本をはじめ,アジア各国のレクチャーの文化の違いもあるでしょうし,ことばに出さなくても分かってもらえる(というより,ことばに出さないほうが奥ゆかしいとされることすらある)日本と,そうでない(最近は変わってきているかもしれませんが)欧米とでは,たしかにことばに対する捉え方も違ってくると思います。最近の日本語ブームや,国語系コンテンツ搭載の電子辞書が普及したことで,今までは見たことも引いたこともなかった広辞苑を高校生でも手軽にアクセスできるようになったことが,母語である日本語に対してもっと関心をもつきっかけになればいいのですが。

>また、英和辞典にはしばしば banana の俗語として、「白人かぶれの東洋人」、「米国の
>ことしか知らない東洋系米国人」など記載されていますが、私はまだ英英辞典でこれらの
>記述におめにかかったことがありません。おそらく、この俗語は英米ではほとんど一般に
>知られていない隠語だと想像しているのですが、こういった俗語の扱いの違いも、英英を
>引いてみて初めて気がつく興味深い点のひとつです。

スラングの扱いは,英和辞典のように外国人(日本人)対象の辞書と母語話者対象の辞書ではスタンスが違うと思います。morelさんのおっしゃるbananaの俗語用法は,英和ではジーニアスレベルの学習辞書にも掲載されていますが,英英では学習英英系はもちろん,アメリカ英語ベースの英英辞書では最新,最大のものの一つであるThe New Oxford American Dictionary(NOAD)にも載っていません。スラングのような「うつろいやすさ」の伴う語は,母語話者にとっては辞書で調べる性質のものではないからなのでしょう。日本の国語辞典に「ワンギリ」「出会い系(サイト)」「メル友」のような,いわゆる若者ことばはよほど市民権をえたものでなければ収録されない(例外はありますが)のと同じことです。また,bananaのようにある特定の人種を侮蔑する(東洋人の肌の色をバナナの皮の色にたとえているわけですから)語は,とくに最近の一カ国語辞典では(たとえ現実には使われていても)載せるといろいろ物議をかもすので,自主規制をしているのかもしれません。

リーダーズをはじめ,日本の一般英和辞典ではかなり「アブナイ」スラングも載せていますが,それはあくまでも外国人学習者が適切な用法を知る上で,という目的があるのでしょう。最近の外国人向け辞書のスタンスとしては,タブー語や相手を傷つける語のように,外国人が使うべきでない語を「隠す」のではなく,逆に堂々と見せて,そのかわりに用法ラベル等で注意を促すという方向に変わってきています。とくにLDCE(LAAD)やCOBUILDはそれが顕著で,f--kやs--tというような語を収録するだけでなく,かなり生々しい文脈の例文までご丁寧にたくさん載せています。例文検索機能でその手の語をサーチしてみると面白いのですが,こんな例文を載せて大丈夫かというようなものもけっこう出てきます。これらのスラングや卑語は,母語話者向けの辞書にとっては必要度が低いのは事実です(国語辞典に卑語がほとんど載っていないのも同じです)。

>百科事典で調べたものですが、それぞれ、広辞苑、リーダーズ英和にも記載がありました。
>百科項目を扱っている辞書の収録語にはつくづく感心させられます。

百科語彙をことばの辞書に載せるべきかというスタンスは英米で異なり,アメリカ系の辞書は載せるという方針(=辞書に百科辞典的な機能も持たせる)ですが,イギリス系出版社のものは載せないという方針が基本です。日本の英和辞典はアメリカの先行辞書を範にしていますので,百科語彙も積極的に載せています。一方,CODのようなイギリスの辞書は百科語彙は基本的にカットしています。ですから,通常の(百科語彙でない)語は同サイズの辞書よりもかなり豊富です。

初めての電子辞書です 投稿者:ひろママ  投稿日: 7月11日(木)01時41分14秒

こんにちは、29歳子持ちです。このようなホームページを見つけ驚いております!

今回はじめての電子辞書を購入しようと思っていまして、カタログを集めていましたが、似たようなものがたくさんありすぎて、戸惑っております。そこで、Sekkyさんにアドバイスをいただきたいと思います。
まず、電子辞書の目的ですが、現在旅行や、日常生活のために英会話(NOVAお茶の間留学)を習い始めました。ところが、言いたい事を日本語から英語に訳すのが(要するに英作文を作るのが)非常に苦手なのです。そこで、和英例文とか、実用会話が沢山載っているものが欲しいと思っています。
SHARP PW-M670は、会話集が入っていて、小型で旅行にも良さそうですし、CASIO XD-R6100は一人歩きの英語自由自在というものが入っていますし、XD-S8500は発音が音声で聞けるのも捨てがたいですし・・・。(でも聞ける単語は限られていて役に立たないのかも?とも思いますし)お茶の間留学は日本語は一切禁止で、カタカナ発音で英単語検索できるソニーDD-IC7000(ペラペラ旅行会話なんてものもついている、でも俳句や四字熟語なんかはいらない・・・)とかもどうだろうと思います。

ソニーの電子ブックプレーヤーのDD-S25というのも良さそうですが、これはコンセントなしでは使えないのですよね?ほかにもいろいろありますのでお勧めのものはありますか?あと、その大体の値段は?

現在の英語力は日常会話が片言で何とかサバイバル的には通じる程度です。電子機器類には弱いので、簡単に使いこなせるものが良いです。

いろいろ図々しく質問してすみませんが、アドバイスお願いいたします。

SIIのSR9600を考えています-ご教授を! 投稿者:Area88  投稿日: 7月10日(水)23時24分35秒

初めて投稿いたします。

外資系のネットワーク・通信関連の会社に勤務しております。
仕事で英文のメールを書くことが多くまた、電話会議も日常茶飯事に行われています。また、仕事で使う本社の資料は当然英語です。

メールの読み書き、特に書く場合に、微妙なニュアンスを出せたらいいと思っています。

現在は、カシオのExWordという電子辞書(研究社の英和中辞典内臓・・・・かなり古い代物で本格的電子辞書の走りの機種です)を使用していますが、資料を読んでいても出ていない単語が多く、また、書く場合にも(和英はあまり使いません。主に英和です)通り一遍の意味しか出ておらず苦労しています。

このwebを見させていただいて、自分なりにSR9600はどうかな?・・・と思っていますが、ご意見・アドバイス当あればぜひぜひ、お願い致します!

よろしくお願いします。

いろいろと参考になりました 投稿者:morel  投稿日: 7月10日(水)22時54分26秒

Sekkyさん、ていねいなコメントをありがとうございました。

>単にSR-8100に広辞苑を追加しただけではXD-R8100の二番煎じになって
>しまいますので,コンテンツ内容の見直しも必要になってくるでしょう。

セイコーが次世代の電子辞書にどういうコンテンツを入れてくるのか、大いに楽しみにしています。

>アメリカの場合は母語(英語)の運用能力(とくに読み書き能力)が
>その人の教養を測るバロメーターとなり,また,それが将来の人生にも
>影響を及ぼしてしまうので,ことばに関する関心が(一般的に)日本人
>以上に高いというのも大きいと思います。

このあたりのことが端的に表われているのは、政治家のスピーチでしょうか。日本には歴史に残る名演説というのは残っていませんが、アメリカの場合、リンカーンの演説からキング牧師の演説まで、教科書や参考書に取りあげられる材料には事欠かない感じです。

各社の学習英和辞典を調べていると、three R's(読み書き算術)ということばはちょうど収録語彙の境界線上にあるものらしく、電子辞書でも英和,英英ともに掲載されている辞書と掲載されていない辞書とがあります。(興味のある方は自分の辞書で調べてみましょう)
また、英和辞典にはしばしば banana の俗語として、「白人かぶれの東洋人」、「米国のことしか知らない東洋系米国人」など記載されていますが、私はまだ英英辞典でこれらの記述におめにかかったことがありません。おそらく、この俗語は英米ではほとんど一般に知られていない隠語だと想像しているのですが、こういった俗語の扱いの違いも、英英を引いてみて初めて気がつく興味深い点のひとつです。
ただし、自分たち民族の文化について興味や知識がないというのは、どうやら英語圏では一部の人たちの軽蔑の対象になるらしい、という点は少し考えていい問題かも知れません。

bananaついでに話をすると――夏の夜、家の壁をはう脚の長い薄茶色の大きなクモを見たことのある人は多いと思います。和名はアシダカグモ、英名は banana spiderだそうです。百科事典で調べたものですが、それぞれ、広辞苑、リーダーズ英和にも記載がありました。百科項目を扱っている辞書の収録語にはつくづく感心させられます。

ホームスティに行くのですが 投稿者:yoshizaki  投稿日: 7月10日(水)22時40分53秒

始めまして、子供(高校一年生)がホームスティでオーストラリアに行きます。そこで
電子辞書を買って持って行かせようと思います。今後、勉強にも使用出来る物が良いと
思いますが何が良いか分かりません。アドバイスお願い致します。

SR-8100で検討します。 投稿者:hiyu  投稿日: 7月10日(水)08時51分30秒

PW−6800に関して詳細なアドバイスいただきありがとうございました。
SR−8100をセカンドマシンとして検討したいと思います。

アドバイス、お願いします!! 投稿者:Mini  投稿日: 7月10日(水)05時55分34秒

Sekkyさん:
はじめまして。

今回、初めて電子辞書の購入を検討しておりまして、ここへたどり着きました。
隅々まで拝見させていただきましたが、正直なところ
私のようなド素人には、読めば読むほど混乱してくると言うか(笑)
もう、どうしていいのかお手上げです。

私はアメリカに住んでいまして、日常的な会話なら「なんとか」
こなせる感じではありますが、込み入った会話はまだまです。
ジョークも悲しいかな、ほとんど理解できません。
英会話のコースも取っていますが、これはあくまでも日常会話のためで
今後、学位を修めたりはしないと思います。
が、もしかすると、なんらかの仕事には就くことがあるかもしれません。

素人なりに検討したところ、PW6800とSR9200がちょっと気になりましたが
実際は、Sekkyさんに「これがお薦めですよ」といわれれば
それを購入するのがベストじゃないかと思っています。
(後で責めたりしませんよ〜〜〜笑)

そんなわけで、ぜひアドバイスお願い申し上げます。

>hiyuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 9日(火)19時03分59秒

>後者のGCの語数の多さに期待する反面,ジーニアスの語数の少なさに多少不安を覚えます。

ジーニアス和英の語数の少なさは,ハイブリッド編集の宿命だと思います。もっとも,ジャンプ機能で同等のことができる電子辞書ではジーニアス和英のありがたみもあまりないのですが(^^) 和英に関してはこの前出たGC和英が収録語数ではトップですから,語数が多い和英が必要なら,これが電子化されるまで待つか,リーダーズのEPWING CD-ROMにある語義からの検索機能を和英のかわりに使うかしかないと思います。

>二者で決定的に違うのが例文検索の機能です。PW−6800の方が日本語のキーワード
>で検索できるので便利かなと思っています。

6800/M670の日本語キーワードによる例文検索は,ちょっと前にもどなたかからご質問があったのですが,hiyuさんの期待するものとは違うような気もします。厳密には,日本語をキーワードにした例文検索ではなく,「和英や類語辞典等で,あるエントリー内の例文のみを一覧する機能」と考えた方がいいと思います。詳細は2月15日(金)07時52分32秒の私のレビューをごらんください。ちなみに,シャープさんが出しているPC用の翻訳ソフト(翻訳これ一本)にはジーニアス英和とプログレッシブ和英が入っていて,両方の例文を一括して検索できますが,これには「本物の」日本語をキーワードにした例文検索がついています。

>最新語彙に対応したグランドコンサイス和英はありがたく思いますが,一方で信頼性がどう
>なのかなと購入に二の足を踏んでいます。

こういう言い方をすると三省堂さんに失礼ですが,和英辞典はしょせんは電話帳のようなもので,ある日本語を英語で何というかを示した道しるべにすぎないと割り切っておいたほうがいいかもしれません。電話帳には電話番号は載っていますが,その番号の住人がどういう職業で,何歳ぐらいだなどという細かな情報は載っていません。ですから,細かな個人情報を知りたければ,その番号に電話をして本人と話してみるしかないわけです。もちろん,スーパーアンカーやルミナスのように,和英なのに単語の「個人情報」をかなり詳しく掲載している辞書もありますが,日英翻訳というプロの人にとっては,和英で調べた訳語で自信がない語は,結局は英和や英英などで引き直さないといけないわけです。ですから,とりあえず「誤った電話番号を載せていない電話帳」レベルの信頼性が確保されていれば何とかなるのでは,という気もします。

ありがとうございます。 投稿者:すまいる。  投稿日: 7月 9日(火)13時13分50秒

早速のレスありがとうございます!
参考にしてみたいと思います。やはり最近は機種も増えて、自社製品とかぶってしまう機種も考えなくてはいけないんでしょうね。とりあえず8月に新機種を出るのを待って、というようにしたいと思います。新機種の登場によって値下げになった現行機種狙い、いいですね(笑)R8100もちょっと高いのでせめて2万円台前半。美味くいけば19800位にならないかなぁ(爆)

>すまいるさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 9日(火)12時57分39秒

>そろそろ夏休みに入りますが、普通(今まで)は夏休み中に出るものですか?

昨年は,XD-S6000他(8/21発表),PW-M710/700(7/18発表)がありました。今年はどうか分かりませんが,各社とも昨年冬に出しているので,かなり間隔があいていますから,いくつかのメーカーさんは新製品を入れてくるかもしれません。

あくまでも私の勝手な読みですが,可能性の高いのはシャープさんでしょう。PW-C5000を6月に出しているわけですから,これは夏休みに現行機種のラインナップを一新(or追加)するための布石と言えなくもありません。C5000は全く新しい筐体にしているわけですから,時間もコストもかかっているはずで,この筐体を他機種にも入れてくることは大いに考えられると思います(もっとも,この筐体だと訳キーが小さかったりして使いにくい面も多いので,従来機種の使い勝手の良さが失われかねませんけど(^^;;)。C5000はPW-9100のようなコンセプトの機種なので,下位機種として英語重視機(PW-6800/M670のような)を入れてくる可能性はあります。もっとも,カラー液晶にはならないでしょうけど。シャープさんの場合,新製品をいっぺんに発表するのではなく,小出しにしたり,発表は同じでも発売日をずらしたりすることがありますので,待ってみる価値はあるかもしれません。

>もしかしたら英英+広辞苑の新しい物が出るかもしれませんよね。

私の想像ですが,PW-9100に相当する機種はC5000で出しているので,9100の家庭の医学をOALDに置きかえたような機種(XD-R8100への対抗機)を出すか,ジーニアス英大やグランドコンサイス英和+和英を搭載した全く新しいコンセプトの英語専用機を出してくるかもしれません。広辞苑なしというハンディを背負う英語専用機は,英語系コンテンツのユニークさでアピールしないことには話にならないからです。もっとも,広辞苑+英和+英英という機種は,PW-6800やM670と共食い状態になる可能性があり,リスクは大きいはずです。シャープさんやセイコーさんが今までR8100に対抗した機種を出していないのは,自社での英語専用機の存在(PW-6800/M670, SR-8100)も大きいのではないでしょうか。

>今回が最後の待ちにします。8月までは待つ予定(笑)

8月まで待てばもし夏に出る機種があれば間に合うと思います。もっとも,現行機種でもスペック的には致命的な問題はないので,新機種を買うのでなく,新機種が発表された後で大幅に安くなった旧機種を買って浮いたお金で冊子体の辞書を何か買うのもいいかも(^^)

新製品は。 投稿者:すまいる。  投稿日: 7月 9日(火)12時06分28秒

sekkyさんこんにちは。
相変わらず悩みすぎて(お財布の悩みも)買っていないのですがいつも掲示板を参考にさせて頂いてます。ところで質問なのですが、いつも夏休みあたりになると新製品を出すメーカーがあると聞きました。そろそろ夏休みに入りますが、普通(今まで)は夏休み中に出るものですか?自分の中ではXD−R8100に決まっていますがmorelさんの書き込みをみて、まてよ。と思ってしまいました。もしかしたら英英+広辞苑の新しい物が出るかもしれませんよね。ちなみに私としては、例文検索が出来る物が最低条件なのでその辺も上手く取り入れられた製品を希望します。とにかく電子辞書はタイミングをはかりすぎるといつまでたっても買えないということが良くわかったので今回が最後の待ちにします。8月までは待つ予定(笑)

>morelさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 9日(火)11時46分25秒

>「 SR8100 に広辞苑を載せた機種、または、SR9200 のCODを学習英英辞典に載せ換え
>た機種、せめてどちらか一方だけでも出してください!」
>「そうしないと、私のように「大画面+学習英英辞典+広辞苑」(発信機能を重視した辞書)
>を必要とするユーザは、みんな、カシオ XD-R8100,キャノン IDF-4500 の方に流れてしま
>いますよ!」

同感です。前述のように,SR-9200のコンテンツは,これはこれで需要はあるでしょうから,むしろSR-8100に国語系コンテンツを載せるということは急務だと思います(このままでは同スペックでより小型軽量化されたPW-M670に食われてしまいかねませんので)。もっとも,単にSR-8100に広辞苑を追加しただけではXD-R8100の二番煎じになってしまいますので,コンテンツ内容の見直しも必要になってくるでしょう。

>ところで、こうして上のような一覧をあげてみると、ことばというのは単にコミュニケー
>ションの道具というだけではなく、自分たちの文化や知識の反映でもあることが分かりま
>す。上にあげた項目の半分は、ことばの問題であると同時に日本の文化にも深くかかわる
>ものです。また残りの半分は、好奇心を満たしたり常識を広げるといったようなことでしょ
>うか。自分にとって広辞苑クラスの辞書というのは、そういった必要最低限の常識を教えて
>くれる書物というふうに考えています。

これは重要なご指摘だと思います。国語辞典というのは,もちろん「字引」として漢字を調べたり,新聞等で出会った知らないことばの意味を調べたりするために使うのが大半でしょうが,簡便な百科事典として使う場合もけっこうあるんですよね。ことばの意味を調べるだけなら新明解のような数万語レベルの辞書ですむわけです。

今までの電子辞書は,ことばの意味を調べるという消極的な「道具」としての路線を歩んできたと思いますが,これだけでは先細りになってしまう気もします。辞書というものは,学生時代こそ頻繁に引くかもしれませんが,社会人になって勉強から遠ざかるとほこりをかぶってしまうというのが大半の日本人だと思います。しかし,「レファレンスオタク」の私からすれば,「勉強」という堅苦しい場面以外でももっともっと辞書が使われてもいいと感じます。アメリカ人は(階層にもよるでしょうが)日常的にも(家族で団らんして話しているときなど)日本人以上に辞書を引くという印象がありますが,日本人の場合,辞書は勉強道具というイメージが強いようです(だからこそ,フルコンテンツや例文検索といった面にこだわるのでしょう)。

この原因はいろいろあるでしょうが,アメリカの場合は母語(英語)の運用能力(とくに読み書き能力)がその人の教養を測るバロメーターとなり,また,それが将来の人生にも影響を及ぼしてしまうので,ことばに関する関心が(一般的に)日本人以上に高いというのも大きいと思います。たくさんの単語を知っていればSATのような標準テストでも,ジョブインタビューでも高く評価され,それによって将来の生活も違ってくるでしょうから。

一方,日本では,英語に関してはたしかに関心が高いようですが,母語である日本語はアメリカ人ほど関心をもっていない人が多いようです。英和辞典は持っていても国語辞典を持っていない大学生がかなりいるというのもこんなところに原因があるのかもしれません。たしかに,日本の場合,日本語の検定試験(たとえば漢検)で自分の人生が決まることはありませんしね。だからこそ,広辞苑や百科事典のような大部の辞書を,もっともっと日常的に引き,教養を深めるということは大切だと思います。私もそうでしたが,私のまわりでことばに関心をもって日本語教師や言語学の研究者になった人たちの中には,小さい頃から父親の百科事典や現代用語の基礎知識を拾い読みするのが好きだったという人がけっこういます。受験勉強で詰め込んだ知識よりも,もっと昔に拾い読みして得た知識のほうが今役に立っているそうです。

電子辞書に話を戻すと,道具としての辞書だけでなく,教養を深めるために辞書を引く人たちのニーズを満足させるスペックの機種もこれからは出てきていいと思います。PW-C5000のような百科事典搭載機もその一つでしょうし,広辞苑にしても,語義からの逆引き検索(「いたりあ」「げいじゅつか」をキーにして検索するとミケランジェロが出てくるとか)に対応させることで面白い使い方ができると思います。逆引き広辞苑や漢字源からのジャンプなども,道具として辞書を使う人は余分な機能かもしれませんが,私のような者にとっては不可欠です(^^)

>ぱふこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 9日(火)10時43分37秒

>でも中には英英の方がわかりやすい言葉もけっこうありますね(確かSekkyさんがどこかで
>言われてたような)。例えば「caustic light」のcausticを調べたのですが、リーダーズ
>には火線、火面としかありません。でもCODにはもう少し具体的というか、ただの火線より
>分かりやすい説明がありました。やはり英和と英英両方チェックするのは大切かなと思い
>ました。

正直なところ,初めてSR-9200のスペックを見たとき,学習系コンテンツを一切入っていないことに驚き,なぜ学習英和がこんなにたくさん出ているのにCODをわざわざ入れたのか疑問に感じました。しかし,今思うと,このコンテンツバランスは,一通りの英語学習を終え,高度なレベルで英語を使う人にとっては絶妙なものであると感じます。ぱふこさんがご指摘の点もSR-9200が本領を発揮する場面だと思います。

外資系企業で日常的に英語を使っている人など,いわゆる「英語のプロ」の人は,ありとあらゆる英文にふれると思いますから,多少の(リーダーズ程度の一般英和に載っている程度の)専門用語は,自分の専門外であってもそれなりに理解できる必要があります。リーダーズは英和ですから,訳語が基本です。しかし,CODは語数の多い英英なので,LDCE等の学習英英のスコープをこえる専門語でも載っていますし,リーダーズと違い「定義」をしてくれます。リーダーズだけしかなければ百科事典や専門用語辞書を引かなければならない場面でも,CODがあればとりあえずは(簡潔であるにせよ)未知の専門用語もだいたいの意味はつかめるわけです。こういう使い方こそがネイティブ向け英英の使い方なのでしょう。CODは難しい,リーダーズは例文が少ない,というのはたしかに事実ですが,SR-9200はそもそも英語を「学習する」人向けの機種ではないのですから,こういうコンテンツのカップリングで問題はないのだと思います。

>ちーさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 9日(火)10時24分29秒

>台湾、香港製でしたら説明書も中国語で書かれていますよね。私はまだ勉強始めて数ヶ月な
>ので読むことが出来ないのですが、使いこなせるでしょうか?とんちんかんな質問していた
>らすみません。

テレサさんもおっしゃっていますが,アジア系のメーカーの機種は多機能なぶん,アイコンやメニューを使ったペンオペレーションになっていて,直感的に操作できますので,基本的な操作ならマニュアルレスでも何とかいけると思います。ただ,細かな操作はマニュアルを読まないといけないでしょうが。香港製品の場合,歴史的な背景からも英文マニュアルなどがついてくる場合が多いですね。

#沖縄−香港は沖縄−東京とほぼ等距離ですし,台湾なら1時間ちょっとしかかからないのに,まだ足を踏み入れたことはありません。観光を兼ねてアジアの電子辞書事情も取材したいです(^^)

>テレサさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 9日(火)10時17分04秒

>非常に多機能で、中国人でも使いこなしきれないと思いますが、
>初心者は初心者なりに使えると思います。なんと言っても中国語
>を発音してくれ、読み方が分からない中国語でも手書きで
>文字入力ができるのが、日本人学習者にあっていると思います。

ご教示くださったサイトにアクセスしてみましたが,私のPCには中国語フォントが入っていないので文字化けしてしまって細かな仕様は分かりませんでした(^^;; 私も,ネットオークションで手に入れた中英・英中の電子辞書を持っていますが,あまりに機能が多すぎて,逆に辞書を引くというシンプルな操作がしにくい感じがします(いちいちメニューを呼び出して機能選択しないといけないとか)。日本製の電子辞書以上に高機能ですね。通信がらみの機能(メール送受信やインターネットブラウザなど)はモデムの仕様やフォントの問題もあり,日本語環境で使うのは厳しいかもしれません。電話帳やスケジューラなどのPDAとしての機能はいちおうは使えます(仮名が使えないですが)が,もともと中国語環境で使うことを想定しているので,入力が面倒です。

アジア諸国の電子辞書は,中国にせよ,香港にせよとても高機能ですね。日本製品の場合,PDAをはじめとしたこの手の電子文具はすでに20年近い歴史がありますので,ユーザの目も肥えてきていて,やたらなんでも詰め込むことが良いという風潮ではなく,道具としての使いやすさが重視されるのでしょう。IC辞書が大ブレイクしたのも,そのへんのところが大きいのだと思います。ザウルスとIC辞書を組み合わせたインターネット辞書ザウルスや,PocketPC(完全互換ではありませんが)と辞書を組み合わせたFranklinのeBookman(アメリカ)が今一歩であることとは対照的です。

訂正(DD-CH10) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 9日(火)09時58分53秒

DD-CH10ですが,ソニーさんのサイトで確認したらまだ掲載されています。とくに注意書きがないのでまだ生産完了にはなっていないかもしれません。

いずれにしても,CH10はマイナーな機種ですから置いてある店は限られるでしょうし,発売日が1997年ですから,ハードウェアスペックもかなり昔のものです。現行機種(DD-S25など)でさえIC辞書にくらべれば重くて大きくて液晶解像度も低いのですから,CH10は使い勝手に関してはお世辞にもいいとは言えません。もっとも,このような機種が残っているのは,中日・日中のフルコンテンツという他にはないコンテンツの需要がそれなりにあるからなのでしょうけど。

Sekkyさん、ありがとうございます 投稿者:るっこら  投稿日: 7月 9日(火)01時42分01秒

Sekkyさん、

こんなに早く、こんなに丁寧にお答えいただき本当にありがとうございます。
Sekkyさん。我々のようなわがままな質問にこれほど迅速に丁寧にアドバイスいただいて、我々は感激以外の何物でもないのですが、Sekkyさんの本来のお仕事やプライベートにとても悪い影響を与えているのではないかと、心配になります。適当にしないと、体がもたないのでは...。

でも、それはさておき、的確なアドバイスを本当にありがとうございます。

>これは英活の問題というより,同梱の検索ソフトが使いにくいのだと思います。るっこら>さんはDDWinはお使いですか? 以下のサイトからフリーでダウンロードできますので,
>英活に同梱の検索ソフトのかわりに使ってみてはいかがでしょう? これなら,フォント>サイズや行間等をカスタマイズすると冊子体の英活にも劣らないほどの一覧性が確保され>ます。

ありがとうございます。私も、英活そのものの問題でないことはよく分かっていました。早速週末に導入してみます。

>というのは,英語を書く際には,単語の意味というよりは,その単語の持つ「におい」を
>かぎとることが必要になるからです。こういう微妙な「におい」の差は,私たちがいくら>頑張ったところで教養あるネイティブの人には及びません。たしかに,日本の学習英和も>欧米の学習英英などを参考に用法表記のような英語の「におい」を入れてはいますが,一>流の辞書編集者のネイティブスピーカーが他言語を介さずに作り上げた学習英英には及び>ません。

そう、これだという英語って本当に「におい」。それとあと、「リズム」ですね。

>9200のthesaurusはノンネイティブの私たちでも,英語をしょっちゅう書く人には使いや
>すいと思います。収録語数もXD-RシリーズやIDFシリーズに搭載の大修館オリジナルのも
>の(平均的な日本人にはこれが使いやすいですが)より多いので,高度なレベルのライテ>ィングにも使えますし,SR-8100のthesaurus(これは私としては気に入っていますが)と>違い,「書く」という実用に徹しています(8100のthesaurusはブレインストーミングに
>使うことも想定していますから)し。9200は受信用とがメインの機種ですが,発信時にも>PCの傍らにおいてthesaurusを使えます。

そうなんですか。それは本当にとても楽しみです。

>CODは受信用の英英ですが,上級学習者には意外と使い道があります。というのは,英和
>は日本語の「訳語」を示した辞書なので,「訳語」の意味が分からなければ困ってしまい>ます。自分の専門でない分野の専門用語をリーダーズ等で引いたときによくあります。し>かし,CODなら英語を英語で「定義」した辞書ですから,(定義自体は難解でも)その単
>語がどういう意味かを「説明」してくれます。専門の学会などの通訳などで,LDCEのよう>な学習英英のスコープをこえる専門用語を通訳する必要がある場合にはネイティブ向け
>英英のありがたみが感じられます。

なるほど、そういうメリットがあるのですね。

実は久しく仕事以外で英語に触れる機会はあまりなく、仕事では英語を聞き、話し、書くことは日々あるのですが、メールや仕事のレポート以外の何かをじっくり読むということは、最近ありませんでした。これを機に、久しぶりにちょっと何か読みたいな、と思っています。というのは、以前、美しい英語(たとえば、私の好みで言えばカズオ・イシグロなど)を一冊読むと、その後、自分の書く英語が1ランクアップしたような気(多分錯覚でしょうが)になったものです。あの経験を思い出してしまったのです。

Sekkyさん、本当にいろいろありがとうございました。

あとは、どこでこの高価な電子辞書を少しでも安く手に入れるかです(..と、いきなりカズオ・イシグロから、どんでもなく低レベルの話に落ちてしまうるっこらでした。)

ありがとうございます 投稿者:ぱふこ  投稿日: 7月 9日(火)00時45分30秒

>ぱふこさんはたしかかなりの間現地在住されてましたよね。でしたら,SR-9200でも問題なく使えると思います。

さっそくCODを使い始めましたが、やはり意味のわからない単語も多いです(^^; 私の知ってる英単語は5年半の現地滞在にしてはかなり少ないと思います…あまり辞書を使う方ではありませんでしたし。 電子辞書を持ってなかった学生時代は紙の辞書を何冊も持ち運びできないので、〇〇コンサイスという英和と和英が一緒になった小型の辞書を持ち歩いてました。でも載ってない単語も多く、分からない単語をそのままにしている事も多かったです。電子辞書だと英英の訳でわからない単語があっても、ジャンプ機能が使えるのでホントに便利ですね。紙の辞書だとけっこう時間がかかってました。

でも中には英英の方がわかりやすい言葉もけっこうありますね(確かSekkyさんがどこかで言われてたような)。例えば「caustic light」のcausticを調べたのですが、リーダーズには火線、火面としかありません。でもCODにはもう少し具体的というか、ただの火線より分かりやすい説明がありました。やはり英和と英英両方チェックするのは大切かなと思いました。

9100用のソフトカバーについてメーカーさんに問い合わせたところ、マジックテープで固定するタイプだそうです。ケースの上側を開きさらに本体の蓋を開けてその上からキー操作出来るようになっているそうです。マジックテープの部分を両面テープで本体にくっつけるとの事です。両面テープを貼るのは抵抗があるので多分買いません。SediaのAZ-701が9200にぴったりなんですね、情報ありがとうございます。今度探してみます。

>ちーさんへ 投稿者:テレサ  投稿日: 7月 9日(火)00時37分01秒

台湾製、香港製とも、非常に多くのICカード辞書がオプションで出ており、その中に日中、中日はカードもあります。ただし、日中、中日カードはそれほどのものではないそうです。私は持っていません。
台湾製は中国語の解説書です。漢字なので日本人ならだいたいの意味は察しがつきます。ただし、だいたいです(笑)。
香港製のほうは、先程のサイトから英文の詳しい大部の仕様説明書がダウンロードできます。
驚くべき多機能ですよ。
インナーネットから各種必要な辞書等もダウンロードできますが、私の台湾製の場合、中国語版のWindowsのみの対応で、日本語版のWindowsではダウンロードするためのソフトがインストールできません。香港製は分かりませんが、きっと同じだろうと思います。
ですから、中国語のWindowsを使う予定がなければ、パソコンとの接続機能がないものを選ぶのもありかと思います。
あと、残念ながら、私の知る限りでは、まだ日本では通信販売以外では購入できないようです。
非常に多機能で、中国人でも使いこなしきれないと思いますが、初心者は初心者なりに使えると思います。なんと言っても中国語を発音してくれ、読み方が分からない中国語でも手書きで文字入力ができるのが、日本人学習者にあっていると思います。それに、中英辞典、英中辞典、中中辞典、英英中辞典、中国語の百科辞典間のジャンプ機能もあるので、初心者でも引いた言葉の意味が分からないということはまずないと思います。
ちなみに、計算機能もハンパじゃないです。関数、行列から微積分計算、グラフまで描いてくれます。世界時計、メモ、占い、バイオリズム、各種ゲーム、録音機能までついてます。繁体字表示と簡体字表示の切り替えもできます。メニュー等は英語表示にもできます。漢詩まで入っていて読んでくれます。英語、北京語だけでなく広東語も発音します。カードを入れなくても、旅行会話の日本語は発音します。

 現地に旅行に行かれたついでとかに買えればベストなんでしょうが、、、、。

テレサさん、管理人さんへ 投稿者:ちー  投稿日: 7月 8日(月)23時44分07秒

情報ありがとうございます。いくつが質問があるのですが香港、台湾の電子辞書には日中、中日がはいっているのですか?実際に商品を見てから買いたいのですがやはりネットでないと買うことは出来ないのでしょうか?台湾、香港製でしたら説明書も中国語で書かれていますよね。私はまだ勉強始めて数ヶ月なので読むことが出来ないのですが、使いこなせるでしょうか?とんちんかんな質問していたらすみません。

>ちーさん(中国語電子辞書) 投稿者:テレサ  投稿日: 7月 8日(月)23時18分34秒

ちーさん。
香港の中国語の電子辞書のメーカーの
サイトもアップしておきますね。
ここのLD9988というハイエンドの製品も、現地なら日本円で
2万数千円で買えます。日本で買うと300ドル+送料でしょうか。
あんまり至れりつくせりの作りなので、
日本の技術者にも香港に技術研修に行ってもらいたいと
思ってしまうほどです。
 ソニーの中国語電子ブックプレイヤーが製造中止だとは
知りませんでした。
悪くないと思いますが、電子ブック独特の検索時間の長さが
苦痛です。あと重くて大きい、電池がすぐなくなる。
製造中止ということは、ひょっとしたら電子辞書タイプで出しなおしてくるのでは
ないでしょうか。
現に電子ブックのペラペラザワールドの一部が入った電子辞書をもう
出してますし。

http://www.instant.com.tw/


広辞苑を持ち歩くということ 投稿者:morel  投稿日: 7月 8日(月)20時58分20秒

はじめまして。いつも Sekkyさんの解説の濃さと分かりやすさに感心しながら、楽しくこの掲示板を読ませていただいています。
私は現在、海外(英語圏)にしばらく滞在する計画を立ていろいろと調べている最中です。そういったさなか目にとまったのが、最近の電子辞書とこの掲示板でした。ここでの意見を参考にしながら、自分の目的にかなった電子辞書を検討した結果、「大画面+学習英英辞典+広辞苑」という要求に落ちつきました。しかしそうなると、現在のところもう機種選択の余地はないも同然です。

さて、ここでひとこと、声を大にして言いたいのは次のことです。
「セイコーさん!」
「 SR8100 に広辞苑を載せた機種、または、SR9200 のCODを学習英英辞典に載せ換えた機種、せめてどちらか一方だけでも出してください!」
「そうしないと、私のように「大画面+学習英英辞典+広辞苑」(発信機能を重視した辞書)を必要とするユーザは、みんな、カシオ XD-R8100,キャノン IDF-4500 の方に流れてしまいますよ!」
かくいう私も、(フルキーボードの魅力に惹かれつつ)結局、XD-R8100 を購入しました。本を読むのが好きなので、リーダーズ英和辞典は現在持っている紙の辞書をそのまま XD-R8100 と併用するつもりです。

ところで、私が広辞苑にこだわったのは、次のような理由があるからです。
たとえば、日常生活の中でさまざまな疑問にぶつかることは、誰にもよくあることだと思います。
 ・ワールドカップ日本チームの紋章「やたがらす」とは?
 ・「指輪物語」の舞台 Middle-earth の訳語「中つ国」の出典は?
 ・中国の作家、魯迅(ろじん)の英綴りは?
 ・大阪府とニューヨーク州、人口はどちらが多い?
 ・地球の直径は何キロ?
 ・エネルギーの単位、ワット,ジュール,カロリーの関係は?
 ・フェルマ予想って何?
 ・いろはにほへとちりぬるを・・この続きと意味は?
 ・衆生(しゅじょう)とはどういう意味?
 ・七月を別の呼びかたで何という?
などなど・・
私はそういったことを調べるのに、いつも自宅で紙の大辞林を愛用していますが、今回 XD-R8100 を購入したことで、重量級の国語辞典をやっと常時携帯できるようになりました。
ところで、こうして上のような一覧をあげてみると、ことばというのは単にコミュニケーションの道具というだけではなく、自分たちの文化や知識の反映でもあることが分かります。上にあげた項目の半分は、ことばの問題であると同時に日本の文化にも深くかかわるものです。また残りの半分は、好奇心を満たしたり常識を広げるといったようなことでしょうか。自分にとって広辞苑クラスの辞書というのは、そういった必要最低限の常識を教えてくれる書物というふうに考えています。要は、広辞苑を引いて分かったからといって、人に自慢できるほどの知識ではないわけで、だからこそ常識だと思うわけです。
いずれにしても、ちょっと頭にひっかかった疑問をとりあえず広辞苑クラスの辞書で引いてみるというのは、自分にとってはごく日常的な習慣です。そしてこういった習慣を持っている人たちには、(たとえ英語重視の辞書であっても)広辞苑クラスの辞書は手放せない存在だということになります。

カシオ XD-R8100 のレビューについては、もう少し使い込み、後日ご報告したいと思います。

>MAKOさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 8日(月)12時08分17秒

>あたしは来年の4月からオーストラリアへWHで行く予定です。それで電子辞書があった方
>がいいって聞いたので購入しようと思ってるんですが、どれがいいのかさっぱりわかりませ
>ん(汗)英語力はかなり乏しいです。(英検を学生の時に3級とっただけです)今一応英会
>話教室には行っていますが、実際にはほとんど話せない状態です。向こうでは学校には2ヶ
>月ほど行ってあとはバイトとかをするつもりです。実用性はもちろん軽くてかわいいのがい
>いです。

これだけだと何とも言えないのですが,軽くて(かわいいかどうかは「??」ですが)小さいものということでしたら,PW-M670がいいと思います。搭載の英会話集がとてもよくできていますので,日常会話にも役立つと思います。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 8日(月)11時55分48秒

>そこで、電子手帳の方は、宗旨替えをして英和は読むタイプに変更しようかと思い始めまし
>た。書くためには学習英英があればよいのかもしれないと。そして、それでも足りないよう
>ならばその時点でジーニアス(あるいは他の学習英和・和英)のソフトを購入してPCに入れ
>ればよいのではないかと。(基本的に英語はPC上でしか書きませんので。)

CD-ROM辞書という機動性の悪さが気にならなければ,るっこらさんにとってはこれがベストだと思います。SR-9200を購入し,これは受信用に使い,英語を書く際はPC上でCOBUILDと英活を使えば,これ以外には何もいらないと思います。COBUILDも,英活もかなりの情報量ですし,しかもそれぞれに例文検索ができるわけですから。

>今までは読むための辞書としてはもっぱらリーダーズを愛用してきた私には、どうもグラ
>ンドコンサイスに抵抗があるのです。そこで、SR9200に心が動いております。

るっこらさんのバックグラウンドと英語力(COBUILDと英活が全く支障なく常用できるわけですから)を考えると,SR-9200はまさにそういう人向けの機種だと思います。

>ただ、SR9200の問題は英英が学習英英でないところですよね。

学習英英はCD-ROM版COBUILDで補うしかないと思います。

>そうなると、類義語辞典がどれだけ使えるか分かりませんが、この選択をした場合、やはり
>電子辞書は完全に読むためだけに使うことになると考えたほうがよいということでしょう

9200のthesaurusはノンネイティブの私たちでも,英語をしょっちゅう書く人には使いやすいと思います。収録語数もXD-RシリーズやIDFシリーズに搭載の大修館オリジナルのもの(平均的な日本人にはこれが使いやすいですが)より多いので,高度なレベルのライティングにも使えますし,SR-8100のthesaurus(これは私としては気に入っていますが)と違い,「書く」という実用に徹しています(8100のthesaurusはブレインストーミングに使うことも想定していますから)し。9200は受信用とがメインの機種ですが,発信時にもPCの傍らにおいてthesaurusを使えます。

>か。(そうなると、本当に英英は必要なのだろうか、と考えたりもします。)

CODは受信用の英英ですが,上級学習者には意外と使い道があります。というのは,英和は日本語の「訳語」を示した辞書なので,「訳語」の意味が分からなければ困ってしまいます。自分の専門でない分野の専門用語をリーダーズ等で引いたときによくあります。しかし,CODなら英語を英語で「定義」した辞書ですから,(定義自体は難解でも)その単語がどういう意味かを「説明」してくれます。専門の学会などの通訳などで,LDCEのような学習英英のスコープをこえる専門用語を通訳する必要がある場合にはネイティブ向け英英のありがたみが感じられます。

>また、PW6800を考えるとき、グランドコンサイスはビジネス、会計、マーケティング関係
>の用語についての充実度はどうなのでしょうか。ご存知ですか。

うーん,私は専門でないのでちょっと分かりませんが,経営学関係がご専門の方でこの掲示板をごらんの方にぜひご教示いただきたいです(^^)

>るっこらさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 8日(月)11時54分51秒

>Collins CobuildはとてもGoodです。

COBUILD on CD-ROMの最新版はとても軽いので私も気に入っています。安いし,妙なプロテクトがかかっていないので一旦HDインストールすればあとはオリジナルCD不要(CIDEやMEDのように1ヶ月おきにオリジナルを入れろとかいわれない)だし,図版や動画などがないので,辞書を引く「道具」としての用途に徹した仕様です。OALDにせよ,LDCEにせよ,最近の学習辞書はカラー図版を多用し,学習者にappealingな内容になっていて,これらのCD-ROM版は冊子体以上に動画や音声,図版を多用しています。動機付けという点ではいいのでしょうが,なにぶん重いのが難点です。COBUILDの場合,冊子体自体が,1枚の挿し絵も,付録もなく,最初から最後まですべて文字がびっしりなので,一見うんざりしますが,パワーユーザにとってはとても引きごたえのある辞書だと思います。

>それに引き換え、「英活」の方は、内容はともかくどうもインターフェースが美しくなく、
>操作性も一覧性に関してもCollins Cobuildよりはるかに劣っているなというのが第一印
>象です。

これは英活の問題というより,同梱の検索ソフトが使いにくいのだと思います。るっこらさんはDDWinはお使いですか? 以下のサイトからフリーでダウンロードできますので,英活に同梱の検索ソフトのかわりに使ってみてはいかがでしょう? これなら,フォントサイズや行間等をカスタマイズすると冊子体の英活にも劣らないほどの一覧性が確保されます。

>今回この2ソフトを使いはじめて気づいたことがあります。英語を書くときに用法や語法を
>調べるためには、もしかすると、使いやすい英英があれば英和はあまりいらないのかもしれ
>ない、ということです。

おっしゃるとおりで,学習英英が全く問題なく隅から隅まで理解できるレベルの英語力がある人(一概に言えませんが,英検で言うなら準1級以上,TOEICならBランク前後が荒っぽい目安にはなるかもしれません)なら,発信用途なら学習英和よりも英英のほうがいいと思います。というのは,英語を書く際には,単語の意味というよりは,その単語の持つ「におい」をかぎとることが必要になるからです。こういう微妙な「におい」の差は,私たちがいくら頑張ったところで教養あるネイティブの人には及びません。たしかに,日本の学習英和も欧米の学習英英などを参考に用法表記のような英語の「におい」を入れてはいますが,一流の辞書編集者のネイティブスピーカーが他言語を介さずに作り上げた学習英英には及びません。

>というのは、必要な用法・語法を探し当てるために画面を目で追っていくとき、「英活」は
>日本語訳がじゃまに感じられるのです。

英活は発信面を重視した辞書ですが,リーダーズを補完する辞書として受信用途にも使えます。たとえば,翻訳をする人がリーダーズの豊富な訳語をもとに日本語にしても(単語レベルでなく)文章レベルになると何かしっくりこない日本語になってしまうことがあります。そんなときは,原文のコロケーションをもとに英活を引けば,豊富な例文が訳とともに載っているわけですから,似たような例文の訳語を参考にして,翻訳した訳文をリバイズすることができるわけです。こういう用途で使っている人もいるので,訳文はカットできないのでしょうね。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/writing/dictool/ddwin/index.html


>toriさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 8日(月)11時11分06秒

>所でですね今回留学用としてSRー9200(SR−8100はやはり留学用としては辞書
>の語数がよわいとおもうのですがどうでしょう)

留学の種類によりますが,toriさんの場合,文学専攻での学位留学(でしたよね?)ということでしたらその通りだと思います。文学の場合,テクストを読まないことには始まらないわけですから,リーディングの宿題が膨大で,学期はじめに大きなパケットを渡されてその中から毎週何十ページと読まされるはずです。そうなれば,学習英和では不安だと思います。

もっとも,リーダーズのような語数の多い英和だけあればいいというわけではなく,留学全体ではむしろ学習英和や英英を使う機会のほうが多いと思います。学位留学の場合,たしかに多量の専門的なリーディングは課されますが,それ以上にタームペーパーからミニエッセイに至るまで,書かされる機会がかなりあります。英語を書く際には何十万という語数は必要ありません。私が留学へ行ったばかりの頃がそうでしたが,つい背伸びしてネイティブでもあまり使わないような難しい語を使って英語を書いてしまい,よく直されたことがあります。専門用語は別ですが,エッセイやタームペーパーは明快に書くということが要求されますので,むしろ,高校生レベルの基本単語に関して例文や文法解説の詳しい辞書が必要になります。平易な英語で明快に書くということは,むしろ日本人よりネイティブのほうが難しいようです。

>サブ用の学習用として最適そうなSR-700s という少し前の型が普通の大型店で6000円

文学が専門ならSR-9200が最適だと思いますが,学習英和が入っていませんので,サブ機としてSR-700Sを購入するのもいいと思います。

>(SRー9200の和英は学習辞書じゃないのでいこれはうれしい)

和英は,SR-700(S)と9200では同じコンテンツです。和英の場合,基本的にはどれでも(研究社の和英大辞典やこの前出たグランドコンサイス和英など,一部例外はありますが,IC辞書にはなっていません)学習辞書です。

>成句検索とかどうなんでしょうか?やはり学習用でレイブン検索がないときついのでしょう
>か?教えてください

成句検索自体はSR-700にも9200にもついています。プレビューがないとか細かな点は違いますが,機能的には同じです。例文検索はたしかに英語を書く際にはあったほうがいいですよね。SR-8000のような学習英和・英英搭載機で例文検索のついた旧機種が安く売っている店を探すとか(^^)

>後個人的にサブ用としていまBESTだと思えるようなものがありましたらを教えてくださ
>い

SR-9200のサブ機なら,PW-M670やSR-8100な英語専用機(英英搭載モデルで例文検索のついたもの)がいいと思います。こういう組み合わせで2台電子辞書を持てば,最強無敵の辞書環境になるかもしれません。私も,日常的にはSR-9200とSR-8100(or PW-M670)を持ち歩き,机上にはIDF-4500を常置しています。

>あとまったく違う話ですが昔辞典盤というCD−ROMのソフトがありましたよね
>今在庫なくてもう作らないらしいのですが目撃情報があればお願いします
>あとあれみたいに百科事典+a というのは現行商品でないんでしょうか?

辞典盤はアスキーのものでしたっけ? 英和,和英,国語等の常用コンテンツ(EPWING仕様)がバランスよく入っていたのですが,IC辞書で同じような環境が実現できるためか,今では見かけません。学術書が豊富な古本屋さん(神田の古書街とか)をさがせばあるかもしれません。

百科事典+αはCD-ROM辞書ではあまりききません。ICならソニーのDD-IC2050やこの前出たシャープのPW-C5000でしょう。もっとも,これらに機種に搭載の百科事典は1巻本のものなので,いわゆる百科事典(ブリタニカや日本大百科全書など,20数巻のもの)のような期待はしないほうがいいです。

SR-8100かPW-6800か 投稿者:hiyu  投稿日: 7月 8日(月)09時17分46秒

前回は辞書学についてご教示いただきありがとうございました。
現在SR−9500を使っていますが,日英翻訳作業に役立つ電子辞書はないかと探しているところです。
当初はSR−8100がいいかと思っていましたが,PW−6800にも興味を持つようになりました。前者はLDOCEと新英和・新和英中辞典,後者はOALDとグランドコンサイス英和辞典・ジーニアス英和辞典のコンテンツで,後者のGCの語数の多さに期待する反面,ジーニアスの語数の少なさに多少不安を覚えます。
二者で決定的に違うのが例文検索の機能です。PW−6800の方が日本語のキーワードで検索できるので便利かなと思っています。どちらが便利か決めかねているところです。アドバイスお願いいたします。

ただ「グランドコンサイス和英辞典」が出ましたので,多分PW−6800のジーニアス和英に取って代わる機種が出るのでしょうね。新和英大辞典が古いため,最新語彙に対応したグランドコンサイス和英はありがたく思いますが,一方で信頼性がどうなのかなと購入に二の足を踏んでいます。

>プーアールさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 8日(月)08時57分11秒

>色に関してはいろいろ言われていましたが、私はSR-8100が現行機種の中で一番好きですよ。

SR-8100の水色は賛否両論あるみたいですね。個人的にはSR-8000の灰色(というよりネズミ色)にくらべれば明るくて気に入っています。ただ,カタログに載っているようなフタを開けた写真では(シルバーと水色のツートンなので)おとなしい色調に見えますが,フタを閉じたとき(液晶の裏側部分)は水色のべた塗りなので,どぎつい,と感じる人も多いようです。SR-9200のようにフタを閉じた写真もカタログに載せてほしいです。

#セイコーさんに限りませんが,カタログの写真は実機とはかなり色合いが違う場合があります。これは印刷の都合なので仕方ありませんが,色にこだわる人は,通販等で購入する場合でも,事前に量販店等へ行き,必ず実機を確認することをおすすめします。

たとえば,SR-9600Lの機能キー(辞書選択キーや戻るキーなど)はカタログ(2002年6月版)ではかなり濃い青になっていますが,実機はもっと薄い(カタログ内の9600Lの説明部分の見出しの背景色の紫よりも薄い)紫です。紫というよりは藤色といったほうがいいでしょう。SR-9200R(ピンク)もカタログでは派手目に見えますが,実機のピンクは(とくにフタの側は)もう少し白が多く混ざった淡い色です。個人的には,大人好みのピンクという感じで,英語圏を飛び回るキャリアパースンの女性が持ち歩いてもしっくりくる色だと思います。

>ちーさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 8日(月)08時15分11秒

>ソニーのDDCH10が生産中止で販売していないのですが、中国語の電子辞書がほしいのです。
>他のメーカーで出ているところをご存知でしたら教えてください。

テレサさんがご教示くださった香港や台湾のメーカーが出している中国語の電子辞書がかなりのものなので,これを使うのがもっとも手っ取り早いと思いますが,一方で,DD-CH10は冊子体の中日,日中辞典のフルコンテンツを収録なので,日本人にとってはCH10が一番しっくりくるかもしれませんね(高いですが)。

CH10は生産完了ですが,まだ流通在庫があるようです。もしCH10をお探しなら,秋葉の量販店をしらみつぶしにチェックしたり,ヨドバシやベスト電器等,多くの店舗のある量販店で,他店在庫も調べてもらってください。秋葉なら,中央通り沿いの大きな店だけでなく,駅前の(総武線各停の)ガード下にある個人経営の店の中にはソニー製品専門に扱っているところがあるはずですから,そういうところならまだあるかもしれません。

>牧野さん,プーアールさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 8日(月)08時09分37秒

>前機種の SR-8000 を持っていますが、ヘルプ&英英ボタンを押すと
>英英辞書の記号等の説明があります。この中は検索できないので
>面倒なのですが sth と sb の解説もあります。

SR-8100も同じですね。私も,昔SR-8000を買ったとき,コンテンツの量の割にマニュアルが薄っぺらいのでびっくりしました。SR-8000/8100では,辞書の使い方と特殊機能の説明の一部はオンラインヘルプになっています。

#カシオの機種もXD-Sシリーズ以降はオンラインで辞書の使い方は解説しています。XD-Sシリーズでは,辞書の使い方は,紙のマニュアルとオンラインで同内容が入っていましたが,XD-Rシリーズになってからはオンラインのみになりました。

>テレサさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 8日(月)08時05分45秒

>ここで、世界中の電子辞書が買えますよ。
>香港製の中国語の電子辞書もここで買えます。

情報ありがとうございます。こういうサイトがあるとは知りませんでした(^^;; 早速リンクに追加します。フルコンテンツのものは少ないようですが,こんなに多くの言語の電子辞書があるんですね。

>たまさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 8日(月)08時00分09秒

>実は今、韓国語を勉強していて電子ブックの韓国語辞書があればと思って探しています。

電子ブックの韓国語辞書はありません。韓国語を表示するにはハングルのフォントがいるので,現行の電子ブックプレーヤーでは対応できませんから,韓国内でも出ていないと思います。

電子ブックでなくてよければシャープが出しています。過去ログの2002/05/16 13:25:12の書き込みをごらんください。

世界の電子辞書 投稿者:テレサ  投稿日: 7月 8日(月)03時29分57秒

ここで、世界中の電子辞書が買えますよ。
香港製の中国語の電子辞書もここで買えます。

http://www.languageteacher.com/


中国語の電子辞書 投稿者:テレサ  投稿日: 7月 8日(月)03時20分09秒

台湾の無敵科技や香港の会社から出ています。
機能もソニーの電子ブックのものとは比べ物にならない
程豊富です。
電子辞書に関しては、台湾、香港の方が日本より数段進んで
いると思います。
香港製のものは日本でも買えるようです。
私は台湾製を台湾で購入しました。
最上位機種でも日本円で2万円強という驚くべき安さです。
もし日本のメーカー作ったら、3倍以上の価格になるのでは、
ないかと思うようなものがです。
飛行機に乗って行っても買う価値ありです。

http://www.besta.com.tw/index.htm


辞書の説明書き、わかりました 投稿者:プーアール  投稿日: 7月 8日(月)01時50分55秒

牧野様
辞書の記号説明について教えていただき、ありがとうございます。
助かりました。

中国語の電子辞書 投稿者:ちー  投稿日: 7月 7日(日)22時23分14秒

ソニーのDDCH10が生産中止で販売していないのですが、中国語の電子辞書がほしいのです。他のメーカーで出ているところをご存知でしたら教えてください。

Re:辞書の説明書き 投稿者:牧野  投稿日: 7月 7日(日)20時58分01秒

こんにちは プーアールさん。

前機種の SR-8000 を持っていますが、ヘルプ&英英ボタンを押すと
英英辞書の記号等の説明があります。この中は検索できないので
面倒なのですが sth と sb の解説もあります。
s???th???

はじめまして 投稿者:MAKO  投稿日: 7月 7日(日)18時09分31秒

あたしは来年の4月からオーストラリアへWHで行く予定です。それで電子辞書があった方がいいって聞いたので購入しようと思ってるんですが、どれがいいのかさっぱりわかりません(汗)英語力はかなり乏しいです。(英検を学生の時に3級とっただけです)今一応英会話教室には行っていますが、実際にはほとんど話せない状態です。向こうでは学校には2ヶ月ほど行ってあとはバイトとかをするつもりです。実用性はもちろん軽くてかわいいのがいいです。

お久しぶりです 投稿者:tori  投稿日: 7月 7日(日)15時05分00秒

以下(↓)のサイトで、比べてみたらどうでしょう。研究社の方は体験版ですけど。
http://www.alc.co.jp/            英辞朗
http://mecs0.tosho.co.jp/kenkyusha3/     リーダーズ

Tetsuさん Sekkyさん この節はありがとうございました
リーダーズのほうはなかなかサンプル版なのでほとんどしらべられなかったのですが
英辞朗のほうはいがいと少ないかもとおもいました

所でですね今回留学用としてSRー9200(SR−8100はやはり留学用としては辞書の語数がよわいとおもうのですがどうでしょう)を買いに行ったところ
サブ用の学習用として最適そうなSR-700s という少し前の型が普通の大型店で6000円前後で
うっていました。(ほんとに大型店のほうが旧型がありました thanks Sekkyさん)電池時間は40時間と短いんですが研究社の新英和中 新和英中と類語辞典(SRー9200の和英は学習辞書じゃないのでいこれはうれしい)
でこの値段は安いので買おうとおもったのですがどう思いますか?成句検索とかどうなんでしょうか?やはり学習用でレイブン検索がないときついのでしょうか?教えてください
後個人的にサブ用としていまBESTだと思えるようなものがありましたらを教えてください

あとまったく違う話ですが昔辞典盤というCD−ROMのソフトがありましたよね
今在庫なくてもう作らないらしいのですが目撃情報があればお願いします
あとあれみたいに百科事典+a というのは現行商品でないんでしょうか?
誰か知っていたらお願いします??

辞書の説明書き 投稿者:プーアール  投稿日: 7月 7日(日)01時38分16秒

こんばんは。先日SR-8100を購入した者です。
掲示板を読んで思い出したのですが、私の物には辞書(の中身)の説明がありませんでした。これは本体のマニュアルとは別冊なのですよね(マニュアルには一切書かれていないので)。
でもマニュアル以外に説明書は入っていませんでした。
「sth」が何のことか、未だにわかりません。

色に関してはいろいろ言われていましたが、私はSR-8100が現行機種の中で一番好きですよ。
SR-9200のピンクは薄ぼけて見えるし、SR-9600のブルーは良いけれど、閉じると
グレーなのがイマイチ。
淡い色でもフロリスシリーズのようにメタリックだと綺麗ですが。
シルバーはいかにも電気製品っぽく、芸がないので最も気に入らない色です。
SR-8100のブルーは濃すぎないはっきりした色合いで、若々しいと思います。
開いたときに、手前と奥のキー(辞書選択キー、訳キー)だけがブルーで画面周りと統一されているのが良いです。開いている状態(辞書を使っているとき)がカラフルすぎると落ち着かないので、PW-6800と比べてもより良く感じます。(9200は全体に色がついているのでキーボードだけ浮いた感じがしますし。)
でも、色だけでなくデザイン全体の話になると、キャノンの製品が一番素敵だと思います。IDF-2000Eは色もデザインもキーもサイズも全てが可愛らしいし、IDF-4500になると、どこから見ても、キーひとつ取っても、高級感があって文句はありません。
長く書いてしまいましたが、SR-8100の外観は良いほうだ!という主張(のつもり)です。


英語を書くための電子辞書から読むためのに 投稿者:るっこら  投稿日: 7月 7日(日)01時30分31秒

Sekkyさん、

香港出張のために英語を書くための電子辞書を購入するのにアドバイスを、と以前お願いしたるっこらです。

書くためのということで、電子辞書と並行して「英活」に関するアドバイスをいただいて、まず、EPWING版の「英活」および「Collins Cobuild on CD-ROM」を入手して使いはじめました。

Collins CobuildはとてもGoodです。説明が分かりやすく、とても新鮮な例文が豊富なだけでなく、類義語も数多く乗っており、また当たり前のことなのでしょうが、説明文や例文の中の気になった単語をダブルクリックすると、その単語の項に飛んでいき、即座にもやもやを解くことができる。おまけにとても美しく、一覧性に関して紙の辞書に劣らない気がします。使っていてとても楽しい辞書ですね。

それに引き換え、「英活」の方は、内容はともかくどうもインターフェースが美しくなく、操作性も一覧性に関してもCollins Cobuildよりはるかに劣っているなというのが第一印象です。昔の書籍の旧版の「英活」の方が、重かったけれど、引いて求める語法が分かったときの満足感が大きかったような..。でも、そのうち、この辞書があってよかったと思う場面がたくさんあるのだとは思いますが...。

それはともかく、今回この2ソフトを使いはじめて気づいたことがあります。英語を書くときに用法や語法を調べるためには、もしかすると、使いやすい英英があれば英和はあまりいらないのかもしれない、ということです。というのは、必要な用法・語法を探し当てるために画面を目で追っていくとき、「英活」は日本語訳がじゃまに感じられるのです。

そこで、電子手帳の方は、宗旨替えをして英和は読むタイプに変更しようかと思い始めました。書くためには学習英英があればよいのかもしれないと。そして、それでも足りないようならばその時点でジーニアス(あるいは他の学習英和・和英)のソフトを購入してPCに入れればよいのではないかと。(基本的に英語はPC上でしか書きませんので。)

そこでPW6800にしようか、と思いはじめて店頭で手にとって見たのですが、どうもあの色と頼りなげなキーボードが好きになれません。また、今までは読むための辞書としてはもっぱらリーダーズを愛用してきた私には、どうもグランドコンサイスに抵抗があるのです。そこで、SR9200に心が動いております。

ただ、SR9200の問題は英英が学習英英でないところですよね。そうなると、類義語辞典がどれだけ使えるか分かりませんが、この選択をした場合、やはり電子辞書は完全に読むためだけに使うことになると考えたほうがよいということでしょうか。(そうなると、本当に英英は必要なのだろうか、と考えたりもします。)

また、PW6800を考えるとき、グランドコンサイスはビジネス、会計、マーケティング関係の用語についての充実度はどうなのでしょうか。ご存知ですか。

本当はしっかり準備をして行って、店頭で徹底的にさわってみればよいのでしょうが、なかなかその時間がとれません。

Sekkyさん、またどなたか、アドバイスがあれば、お願いできますでしょうか。

韓国語辞書の電子ブックって知りませんか? 投稿者:たま  投稿日: 7月 6日(土)23時41分05秒

こんにちは。
実は今、韓国語を勉強していて電子ブックの韓国語辞書があればと思って探しています。
電子ブックプレーヤーはsonyのDD-S15を使用しています。
基本的にはどの電子ブック(8p CD-ROM)も対応可能なようです。
韓国からの購入でもかまいませんので、どなたかご存知の方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。

9200にしてみます(^^)。 投稿者:Weenie  投稿日: 7月 6日(土)22時52分33秒

ありがとうございます! 困った時はTR−9700に助けてもらいつつ、9200を
使ってみることにしました。

仰る通り、文学評論などを読み出すと研究社の英和では全く足りません。小説も
不明な語は飛ばして読むなどしていました、やはりリーダーズは必須です。
CODは小ぶりな広辞苑となるとかなり歯ごたえがありそうですが、新しいことに
チャレンジしてみると考えると楽しみになりました。大学も卒業したことだし、新しい
辞書を使いこなすことも目標にしてみます。

あとは色を選ぶだけです。買ったら感想を書きに来ます。
ありがとうございました(^^)。ピンクにしようかなー。

Reading Penはいかが? 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 6日(土)12時01分42秒

発音機能に興味がある人は多いようですが,単語単位でなく文章を発音できる機種はないか,というおたずねがたまにあります。

定番ではセイコーのSD-7200でしょう。合成音声ですが,新英和,和英中辞典内のほぼすべての単語はもちろん,例文も発音してくれます。ネイティブの肉声とは明らかに違う「機械の音声」だということは普通の人がきいてもわかりますが,それでも,ネイティブがこれを聴けば十分意味は通じるレベルです。SD-7200には自由文発音といって,中辞典の例文以外でも自分でキー入力した英文を読んでくれる機能があります。辞書に入っていない固有名詞(日本人の名前とか)でもローマ字読みで読んでくれるので,十分実用になります。ただ,7200の難点は,自由文発音機能があるとはいえ,発音させたい文章をキー入力しないといけないということです。ですから,学生が教科書の英文を勉強する際のお手本にしようとしたら,キー入力が面倒です。

そんな人におすすめなのがWizcomというイスラエルのメーカーが出している「なぞって訳す」電子辞書です。これは,OCRを内蔵した電子辞書で,英文(活字しかだめで,手書きは付加)をスキャンするとその文章を発音してくれます。もちろん,本来は電子辞書(英英)ですから,意味を知りたい単語にカーソルを合わせれば定義がでます。American Heritage College Dictionaryというアメリカのカレッジ版英英のフルコンテンツ(語源以外)を収録しています。レベル的にはCODと同じ感じです。英文をなぞるだけで発音してくれるというのはとても便利です。二行以上にわたる文でも(200文字以内なら)2回に分けてなぞればくっつけて読んでくれます。

もともとは,目の不自由な人やdyslexiaの人向けに開発されたものらしいですが,英語学習にも役立ちます。今は日本代理店でも購入できるようですので,詳細は以下のリンクをごらんください。

http://www.wizcomtech.com


>山田さん(追加) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 6日(土)11時45分00秒

> 確かにそうですが、SR−9200は価格が高いわりには、
>和英辞書の語数が少ないことと、例文検索がないことに
>不満があります。

例文検索に関してですが,SR-9200に搭載の英和,英英は学習辞典ではありませんので,例文は少ないです。ですから,例文検索をつけてもありがたみはあまりないと思います。SR-8100やPW-M670などのように学習英和+英英搭載機なら,合計10数万の例文の中から検索できるわけですから,例文検索の利用価値も高いと思います。

#ついでですが,例文検索を重視するなら数ある例文検索搭載機の中でもSR-8100が一押しです。英和,和英,英英の3辞書から例文検索ができます(XD-R8100は英英しか検索できません)。しかも,ジーニアス英和,和英はコンピュータを駆使して編集したせいか,同じ例文が別の見出し語で使い回しされていることが多いのですが,新英和・和英ではそのようなことはほとんどありません。そのため,PW-M670のようなジーニアス搭載機よりは多くの種類の例文がヒットします。

>Weenieさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 6日(土)11時06分18秒

>TR−9700で一番気に入っているところは、長年毎日持ち歩いて落としたり、
>ふんずけたり、ケースにも入れず手荒く扱い、見掛けはぼろぼろなのに中身が元気
>なことです。こんな電気機器は私は他に持っていません。

当時の機種は今のもの以上に頑丈だったと思います(そのかわり,重くて分厚いですが)。私の周囲にもTR-7700のような5, 6年前の機種をいまだに使っている人がけっこういます。

>読めるように、と、会話の上達の為に日記をつけてみようと思っています。欲しいのは
>フルキーボードと長年の信頼からSR−9200とSR−8100ですが、この二つでも
>とても迷ってしまいます。

SR-8100だとTR-9700とコンテンツが重なりますので,むしろ9200を購入するのはいかがでしょうか? そして,TR-9700をお蔵入りさせるのではなく,セカンドマシンとして第二の人生を歩んでもらえばいいと思います。つまり,学習辞書系コンテンツはTR-9700に任せ,9200はリーダーズやCODをメインにして使うわけです。

>LDCEはペーパーは持ってはいるけど使いこなしたことはないで
>す(やはり重たくて・・・)。9200のリーダース(ペーパーは持ってます)に惹かれ
>ますが、ずっとろくに使ってこなかった英英を使ってみたいので、CODでは背伸びをしす
>ぎな気がします。

たしかにSR-8100のLDCEも魅力的ですが,英米文学専攻でアメリカへ留学するということでしたらリーダーズは避けては通れないと思います。私は文学が専門ではないのでよく分かりませんが,学位留学の場合,むこうではDepartment of Englishに所属することでしょうから,何千ページというペーパーバックのアンソロジーを買わされて,毎週何十ページというreading assignmentが出るのではないでしょうか。小説等を読む場合は固有名詞が多い辞書が必要でしょうし,それに加え,批評理論等も勉強するのであればそれなりの語数の入った英和は必要であると思います。お金に余裕があれば,サブマシンとしてPW-M670のような学習英英+例文検索搭載機を購入すると完璧なんですけど(^^)

>小説を一杯読めば英英の代わりになる、というようなことはあるでしょうか??

小説の読解が英英のかわりになるとは言えないでしょうが,CODは昔から文学の研究者の間では高い評価を得ていますので,アメリカで英米文学を勉強するということであれば(LDCE等よりは難しいでしょうが)使ってみる価値はあると思います。

>またCODは日本語辞書で言うとどのくらいのレベルのモノなのでしょうか。

一概に比較はできないのですが,CODはイギリスでは「一家に1冊」の辞書(New Oxford Dictionary of English: NODEなど)を少し小ぶりにした感じです。こう考えると,日本の国語辞典で言うなら,広辞苑や大辞林等の「一家に1冊」の辞書と,旺文社や小学館等が出している一般向け国語辞典の中間にあたります。具体的には,新潮社が出している「新潮国語辞典」のような感じでしょうか。

他社の(たとえばシャープのPW6800など)コンテンツに惹かれますが、セイコ
ーのキーボード以上に惹かれるモノは今はありません。ぜひアドバイスください。
よろしくお願いします。買ったら早速小説を読みます!!

>ぱふこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 6日(土)10時48分46秒

>CODのような辞書は持ってないのでSR9200に決めました。仕事場にあるネイティブ向けの英
>英は重くて不便なんですよ(笑 私はTOEICなどのテストを受けたことがないので自分の英語
>の実力がいまいち把握できてないのですが、電子辞書なら英英に分からない文があってもジャ
>ンプ機能ですぐ英和に飛べるので、まったく意味がわからないという事はありませんね。学
>習辞書はこの前買ったMEDを使おうと思います。

ぱふこさんはたしかかなりの間現地在住されてましたよね。でしたら,SR-9200でも問題なく使えると思います。

>ただ、SR9200対応のケース(カバー?)は布製のポーチなのががっかりです。どうせならSR91
>00用みたいなソフトカバーがよかったです(SR9200にも使えるかもしれませんが)。なの
>でSR9200にも使える電子手帳用のケースを探すつもりです。やはり専用ケースはあった方が
>いいですよね。

9100用のソフトカバーは手元にないのでカタログを見た感じでしかお話しできませんが,この手のカバーなら9200にも流用できそうです。9200のほうが9100よりもちょっと小さめの筐体なので,大は小を兼ねるのでは…? ただ,9100のソフトカバーはどうやってカバーと筐体を固定しているのかが気になります。マジックテープみたいなものでくっつけるタイプなら,多少の大きさの差(この場合,筐体よりもカバーのほうが大きいわけですから)は問題ないと思いますが,キヤノンのIDF-4500についてくるケースのように,ケース側に透明ポケットがついていて,キーボード側の筐体をそこに挟んで固定するタイプだと,大きさや厚さが9100と違う9200には使い物にならない(9200のほうが小さいので,9100対応のケースならガタガタしてしまい,固定できない)気がします。

もし9100用のケースを流用しようと思ったら,メーカーさんにきいてみるといいと思います。#カタログには,そのソフトカバーは9100しか対応していないと書いてあるので,メーカーさんにきいても,9200にも対応しているとは公式には言わないでしょうが,マジックテープで固定する方式か,ポケットに挟む形式かは,きけば教えてくれるでしょうから,あとはぱふこさんの自己責任で使えばいいと思います。

純正ケース以外では,PDA用のふかふかのケースがいいと思います。私はセキセイという会社のAZ-701(Sediaというブランド名です)というものを使っていますが,純正ケースかと思うぐらいSR-9200がぴったりとおさまります。PW-6800/9100なら2台重ねて入ります(^^)

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 6日(土)10時18分05秒


> 私がPW6800がダメならというのは、しかるべきレベルの人でないと
>宝のもちくされになったり、専門用語の評価が低いならということでした。

6800の専門用語に関しては,ぜひ山田さんのご専門の分野の語を引いてみて,使い物になるか調べてみてください。私の専門である言語学(音声学)の用語でspoonerismという語があります。これは6800では「頭音転換」としか書いてありません。私は言語学が専門ですから,「頭音転換」とだけきけば,ああ,あれのことか,と分かります。しかし,専門外の人が文献を読んでいて「頭音転換」としか書いてなかったら,「訳語」は分かっても,これがどういう「意味なのか」が分からないでしょう。ちなみに,リーダーズでspoonerismをひくと,例をあげて説明がありますので,専門外の人でも理解できます。リーダーズとGCの比較は過去にも何回かしてありますので,「Sekkyのつぶやき」をご参照ください。

>山田さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 6日(土)10時17分32秒

>「語数の多い辞書=良い辞書」と英語学習者でない私も思っていました。
>しかし、英和辞書は読むために使う私にとっては、
>それでいいのかと思います。

基本的にはそうだと思いますが,実は(昨日お話ししたこととは矛盾するようですが)学習辞書を使いこなすと,英語を読む場合にもけっこう役立ちます。たとえば,ジーニアス3版(学習英和)でstayをひくと,stay openのように後に補語を伴う場合(SVCの文型で用いられる場合)は「…のままである」という訳語になり,stay at homeのように後に修飾語句がくる場合は「…にとどまる」「…にいる」と訳されるということが分かります。基本動詞は意味範囲が広いので文脈にあった意味を知るのは大変です。しかし,学習辞典の力を借りれば,まず英語を読んでいて出てきたstayの文型を把握し,その文型表記を学習英和の語義の中から探せば,ぴったりの訳語が簡単に見つかります。リーダーズのような一般英和は文型表記なしで訳語だけ羅列していますから,こういう芸当はできません。

> 私も書いたり、話したりすることもあるかもしれないのですが、
>書いたり、話したりするためには、和英辞書が充実したものが役に立つのではないかと
>思っていました。

和英辞典は,初級者の人には自分の言いたいことを表現する上で便利ですが,頼りすぎると落とし穴もあります。たとえば,「この値段には税金が含まれている」と言いたい場合,「ふくむ」を和英で引くとinclude, containなどが出てきます。しかし,これらはイコールではありません。英語の場合,含まれているもの全体を表す場合と,全体の一部として含む場合を区別します。日本語は両方とも「含む」ですが,英語では前者はcontain,後者はincludeを用いるわけです。ですから,税金が含まれるという場合はincludeですし,ビールにアルコールが5%含まれるというような場合はcontainです。

このような微妙なニュアンスの違いは(最近の和英はある程度説明されてはいますが)和英では不十分で,英和や英英でその語を引き直す必要があります。書いたり話したりするときに学習英和(英英)が必要だというのは,そういう理由からです。電子辞書ならジャンプ機能でワンタッチですから,冊子体辞書のような面倒さはありませんね。

> 確かにそうですが、SR−9200は価格が高いわりには、
>和英辞書の語数が少ないことと、

和英辞書の語数が少ないというのは,9200に搭載の新和英と9600のジーニアス和英を比較して新和英のほうが少ないからということでしょうか? これは,カタログに載っている(出版社公称の)収録語数のカウント基準が新和英とジーニアス和英では違うことにより,見かけ上ジーニアス和英のほうが語数が多いようにみえるだけで,実際は新和英のほうが多いです。冊子体の新和英とジーニアス和英をお持ちの方は,ページ数や内容を比較すればお分かりだと思いますが,ジーニアス和英はハイブリッド形式(和英の訳語部分にジーニアス英和の詳細な記述を転載し,英和を引き直さなくてすむ工夫がされている)なので,1語あたりの情報量が新和英よりも多いぶん,総収録語数は新和英よりも少なくなっています。ジーニアス和英は「80000語句」(80000語でなく)となっていることからもわかるように,主見出し(一般に「語数」というとこれを思い浮かべるはず)だけでなく,主見出しの中に追い込まれている派生語や複合語もすべて1語としてカウントしています。しかし,新和英は主見出しをベースにカウントしているようです。

ですから,語数が多い和英をお望みなら,新和英のほうがいいと思います。一方,ジーニアス和英は上述のように英和を引き直さなくていい(和英の中に英和が組み込まれているのですから)のは大きなメリットですが,電子辞書なら簡単に英和へジャンプができるので,ハイブリッド方式のありがたみもあまりないですけど。

訂正と追加です。 投稿者:Weenie  投稿日: 7月 6日(土)01時41分56秒

一つ前の書きこみです。

卒業したのは今年でした・・・。

ついでですがTR-9700の研究者の和英・英和中辞典は味気なくてあまり好きではありま
せんでした。プログレッシブ英和が一番好きです(受験中はこれを使っていました)。
またCD‐ROMでは翻訳の王様についていた研究者の英和中辞典も持っています。
こちらは発音つきです。

さらに追記で、ザウルスの完全辞書付き、は都内量販店で9800円くらいで今売っています。

SR9200購入しました。 投稿者:ぱふこ  投稿日: 7月 6日(土)01時09分45秒

やっと電子辞書を購入しました。実はSekkyさんにアドバイスを頂いたのは3ヶ月前だと思うのですが、夏に新製品が出るかも?と少し期待したので、アメリカに行くぎりぎりまで待とう、と思ったんです。
PW-6800、IDF-4500も候補でしたがPW-6800は国語系コンテンツがないし、IDF-4500は類語が入ってないのでやめました。私の場合、何年かの海外生活で日本語のレベルがかなり落ちてしまったので、国語系コンテンツは絶対ほしい物でした。
大容量の辞書は英辞朗があるので学習英和でもいいかなと思ったのですが、CODのような辞書は持ってないのでSR9200に決めました。仕事場にあるネイティブ向けの英英は重くて不便なんですよ(笑 私はTOEICなどのテストを受けたことがないので自分の英語の実力がいまいち把握できてないのですが、電子辞書なら英英に分からない文があってもジャンプ機能ですぐ英和に飛べるので、まったく意味がわからないという事はありませんね。学習辞書はこの前買ったMEDを使おうと思います。

フルキーボードはなかなか使い勝手がいいです、三本の指を使えばけっこう早く打てます。SR9200を購入する前は他の機種の操作性などについてあれこれ考えたりしたのですが、あまり意味がなかったように思います。初めて使うのだから他と比べようがありませんし、電子辞書の便利さに感激するばかりです。
ただ、SR9200対応のケース(カバー?)は布製のポーチなのががっかりです。どうせならSR9100用みたいなソフトカバーがよかったです(SR9200にも使えるかもしれませんが)。なのでSR9200にも使える電子手帳用のケースを探すつもりです。やはり専用ケースはあった方がいいですよね。

長々と書いてしまいましたが、Sekkyさんのアドバイスや他の方の意見はとても役に立ちました。本当にありがとうございました。

TR-9700からの乗り換えです(^^) 投稿者:Weenie  投稿日: 7月 6日(土)00時53分50秒

こんにちわ。電子辞書の買い替えを考えこのサイトにたどりつきました、とても充実して
いて楽しいサイトですね(^^)。マニアックだな〜とも思いましたが・・・凄い情熱を
感じます。

私は5年ほどセイコーTR−9700を愛用していました。英米文科(アメリカ文学専攻)
を昨年卒業し、今後はアメリカへの留学を考えて実践的な英語力を身につけていきたいと
思っています。準備が出来るまでは日本で勉強を続けようと思っています。

TR−9700は在学中は一ヶ月で電池を使い切るくらいのペースで使い、色々な勉強
に役立ちました(特に広辞苑が授業で分からないほぼ全ての事項で役に立ちます)。
最近は反応の遅さと、特に入力のし辛さで使わなくなってしまっていました。
TR−9700で一番気に入っているところは、長年毎日持ち歩いて落としたり、
ふんずけたり、ケースにも入れず手荒く扱い、見掛けはぼろぼろなのに中身が元気
なことです。こんな電気機器は私は他に持っていません。

私自身は勉強した割には英語力はいまひとつ、なのですが、今後は好きな小説をすらすら
読めるように、と、会話の上達の為に日記をつけてみようと思っています。欲しいのは
フルキーボードと長年の信頼からSR−9200とSR−8100ですが、この二つでも
とても迷ってしまいます。LDCEはペーパーは持ってはいるけど使いこなしたことはないで
す(やはり重たくて・・・)。9200のリーダース(ペーパーは持ってます)に惹かれ
ますが、ずっとろくに使ってこなかった英英を使ってみたいので、CODでは背伸びをしす
ぎな気がします。いまひとつな英語を伸ばすのに英英に期待しています。ただ、本音では
9200を使ってみたいです。広辞苑とリーダーズが入っているからです。小説を一杯
読めば英英の代わりになる、というようなことはあるでしょうか?? またCODは
日本語辞書で言うとどのくらいのレベルのモノなのでしょうか。

他社の(たとえばシャープのPW6800など)コンテンツに惹かれますが、セイコ
ーのキーボード以上に惹かれるモノは今はありません。ぜひアドバイスください。
よろしくお願いします。買ったら早速小説を読みます!!

>RE:山田さん 投稿者:山田 秀人  投稿日: 7月 5日(金)21時04分14秒

 Sekkyさん、アドバイスありがとうございます。
 本当のこのHPは情報が多く、参考になります。

 説明を見ますと、私は英語学習者ではなく、道具として使うタイプに近いと思います。
 (本来は英語のレベルが低いので学習もしなければならないのですが)

 >日本では,「語数の多い辞書=良い辞書」という図式がいまだに蔓延しています。
 >これは,「英語を読む場合のみに辞書を使う人」に限っていえばそうかもしれませんが,
 >総合的な英語学習においては決してそうとは言えません。

 「語数の多い辞書=良い辞書」と英語学習者でない私も思っていました。
しかし、英和辞書は読むために使う私にとっては、
それでいいのかと思います。

 >書いたり,場合によっては話したりするときにも辞書を使うと思います

 私も書いたり、話したりすることもあるかもしれないのですが、
書いたり、話したりするためには、和英辞書が充実したものが役に立つのではないかと
思っていました。

 >PW-6800はSR-9200とは比較対象になると思いますが,
 >SR-9600とはコンセプトの違う機種だと思います

 確かにそうですが、SR−9200は価格が高いわりには、
和英辞書の語数が少ないことと、例文検索がないことに
不満があります。前述のように、書いたり、話したりするためには、
和英辞書が充実している方がいいと思っていましたので。
英語関係が充実していて、さらに国語もあるというなら、
あの価格でも妥当ですが。

 私がPW6800がダメならというのは、しかるべきレベルの人でないと
宝のもちくされになったり、専門用語の評価が低いならということでした。

 一応、少しは専門用語が役に立つだろうと期待してPW6800に
しようかと考えています。
 
 店でさわっていて思ったのですが、実際には電子辞書を初めて使うので、
どの電子辞書でも紙の辞書と比較するので素晴らしいと感激すると思います。

>はるさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 5日(金)19時56分29秒

>レビューにもありましたように、説明書はとてもお粗末なものでしたが、私は日頃から説
>明書を読むのはあまり好きではなく、使用しながら身に付けていくタイプなので、順序な
>どは気になりませんでした。ただ、その場合、どうしてもわからない場合のみ説明書に頼
>るのですが、困った時に説明書はあまり役に立ちませんでした。英英辞典を使うのは初め
>てで例文に出てくる「sth」の意味がわからなくてジャンプして英和に飛んだら「南」
>と出て来た時は苦笑いしました。

前にも書いたのですが,はっきり言って2000Eのマニュアルはひどいものです。IDF-3000, 4000のときはとても丁寧なマニュアルだったのに,2000Eになってから急にひどくなりました。同じメーカーの製品とは思えないぐらいです。4500は少しましになりましたが,それでも3000, 4000とは明らかに出来が違います。キヤノンの電子辞書は,本体の出来がとてもよいのに,マニュアルがこれでは初めて電子辞書を買った人は戸惑うでしょう。

電子辞書のマニュアルは,「電子」の部分(操作の説明)と「辞書」の部分(辞書の見方や凡例)の2つから構成されます。これらはどちらも大事なものですから,両方を対等に扱う必要があります。IDF-2000Eのマニュアルには「電子」の部分しかありません。後になって,別冊で辞書の見方や記号説明を書いた凡例集というのが作られました。これは量販店の店員さんに言えば購入者は無料でもらえるのですが,はるさんはもらいましたか? もっとも,この凡例集にしても必要最低限という感じで,詳しいとはお世辞にも言えないのですが…。

マニュアルの「電子」の部分に関してのわかりやすさは,カシオの機種が抜きんでています。これに関しては「Sekkyのつぶやき」の4月 3日(水)10時45分49秒をごらんください。電源キーひとつの説明にもかなりの字数を使っています。

辞書の使い方説明は,シャープのマニュアルが分かりやすいです。OALDにしても,シャープ(PW-6800)は16ページ半も使って詳しく説明しています。たとえば,[U]という記号の説明は「不可算名詞」と書くだけでなく,不可算名詞とはどういう名詞で,どういう例があるのかまで書いてあります。冊子体OALDのStudy Guideの部分を翻訳したような内容ですが,翻訳臭さが全くなく,冊子体OALDを知らない人が見れば一から書き下ろしたものだと思うぐらいの見事な日本語です。これだけの訳文は,英文法自体を熟知している人でないと書けないはずです。これだけ見ても,シャープの機種はマニュアルにかなりコストをかけていることが分かります。同じOALDでも,キヤノンのIDF-2000E(凡例集)は6800のマニュアルの3分の1ぐらいの大きさしかないスペースにわずか9ページです。コンテンツが全く同じなのに,なぜここまでの分量の差が出るのか,ということをメーカーさんは考える必要があるでしょう。カシオの最新機種では辞書の使い方説明はオンラインヘルプ(ガイド機能)に譲り,マニュアルには一切載っていませんが,これも一つの方法でしょう。また,セイコーの機種は,冊子体の説明書き部分をそのまま縮小して載せています。もともとが冊子体辞書のものなので字が小さく,見にくいという難点はありますが,はしょったりしないで冊子体辞書と同等の情報を提供しているので親切です。シャープの機種のように冊子体辞書の説明書きを翻訳なり再整理なりするのが大変なら,せめてセイコーの機種のように冊子体の説明書きをすべて電子辞書のマニュアルにも載せてほしいです。

>はるさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 5日(金)10時44分18秒

>デザインが可愛くない(ピンクとブルーしかない。携帯電話にしろ、この2者択一は好き
>じゃありません。女の子だからってピンクは何だかイヤ・・・)という理由で、キャノン
>のIDF2000Eに決定しました。

機能面だけでなく,デザインというのもけっこう重要なんですね。PW-M670の青かピンクかという選択肢は,対象を学生に絞ったとはいえ違和感があります。M670のように英英付きの英語専用機を使う層は,中高生ではなく,大学生や一般社会人で英語に興味のある人たちでしょうから,たしかにあの原色はひっかかります。おっしゃるように,青とピンクというのは,(そういう意図はないにせよ)青=男性向け,ピンク=女性向け,という昔からのステレオタイプそのままという感じです。前の48さんのコメントにもありましたが,どのような色がいいかというのは難しいと思います。カシオの製品のように,シルバー調のもの(これは車でいうなら白と同じようなものですから,性別や階層を問わずに受け入れられそうです)とちょっと淡い色(フロリスバージョン)のバリエーションを持たせるのも一つの方法でしょう。PW-6800の青もSR-8100と同じで,6800を使う層の人には違和感があると思われるかもしれません。ちなみに,個人的にはSR-9600のラベンダーモデルの色合いが気に入っています。女性向けを想定しているのでしょうが,淡い紫色なので私にも違和感がありません(^^)

>48さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 5日(金)10時33分16秒

>他の機能も概ね満足していますがちょっと気になったのは、検索ワードの打ち直し時に
>BSを押さなくても上書きできてしまうことです。携帯電話のメール画面などではこの操
>作は「挿入」になるはずで、前にあった字を消してしまうことはないですよね。

たしかに,これは,現行のパソコン等の仕様からは逸脱しているので混乱する人も多いと思います。SR-8100では現行のパソコンでいう上書きモードなんですよね。パソコン等では挿入モードがデフォールトなので戸惑う人も多いと思います。ちなみに,カシオのXDシリーズでは挿入,上書きを(パソコンのように)設定画面で変更できます。

>その上でBSを押したりすると目的より1つ前の文字が消えてしまい結局始めから打ち直し…
>ということに結構なりました。まあ「戻る」キーで全削除してから打ち直せば良いのでしょ
>うけど…。

SR-8100の場合,上スクロールキー(ヘルプキーの隣)を押す(インサートキー)とカーソル位置に空白ができます。ですから,たとえばdogをdgと入れてしまった場合は,gにカーソルを合わせてインサートキーを押し,oを入れれば,いちいち「戻る」キーで全消去しなくてすみます。

>それから、やっぱり外観の話をせずにはいられないのですが、どうにも納得いかないのが
>色です。

この掲示板ではデザイン面のコメントは少ないようで,他掲示板では批判の多いシャープの機種のデザインもここではあまり言われません。ただ,SR-8100に関しては48さん以外にも何人かの人が過去に同じようなこと(水色がどぎつい)を言われています。旧機種のSR-8000が濃い灰色で,とくに若い女性には違和感がある色合いだったから,その反動かもしれませんが…。

ニュースリリースで見たとき(現物を見る前)は,SR-8100の水色よりはSR-9200のパールピンクのバージョンのほうがどぎつい色だと思っていましたが,9200のピンクに関しては好意的にとらえる人が多いようです。私の周囲の院生でも,9200を使っている女性の人はピンクのものを使っている人がほとんどです。

>ところで辞書の中身なのですが、英会話の先生(フランス出身)の言った語句が載っていな
>いことがあるのです。例えば英和でも和英でも「ひとさし指」でpointerという訳にならな
>いし

教科書的には,人差し指はindex fingerかfore fingerでしょう。pointerという言い方ははじめてききました。リーダーズ,グランドコンサイスはもちろん,ランダムの英英版などにも載っていないので,一般的な言い方ではないと思います。たしかに,pointerという語自体は何かを指し示すものという意味がありますので,そういう意味では人差し指のニュアンスもあっておかしくはないでしょうが…。これは新英和の問題というよりは,その先生の語法の問題なのかもしれません。ノンネイティブの先生だからというつもりはないですけど。

#とくに現地在住の方などにご教示いただきたいのですが,実際にはこういう言い方はされるのでしょうか? いずれにしても,それほど一般的でない言い方を英会話の先生が授業で教えるのはどうかと思いますけど(^^;;

>どこかに高1の娘さんがおられると書いてあったし

うむむ。まだ30台前半です(^^) ついこの前まではまだ院生で,たまたま出した教員公募にあたったので,まだまだ気分は若いです(^^)

>まーさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 5日(金)10時09分31秒

>留学したら、日常会話に苦労しない英語力とケンブリッジ英検のFCE合格を目標に勉強して
>いく予定です。

>XD-R8100、PW-6800、PW-M670、でしたらどれがお薦めですか?一概には言えないと思い
>ますが。

ということは語学留学でしょうか? 語学留学でしたら英語を読むだけでなく,バランスのとれた学習をすると思いますので,PW-6800は使いにくいと思います。XD-R8100, PW-M670,また,それ以外ではSR-8100, IDF-4500も候補になると思います。国語系コンテンツが必要ならXD-R8100かIDF-4500になります。この2つは一長一短があり,難しいところですが,例文検索や薄型筐体,大画面液晶を重視するならR8100,日本語へのジャンプや単語帳などの付加機能を重視するなら4500でしょう。また,M670かSR-8100かは難しいところですが,簡単に言えばサイズを重視するか,キーボードを重視するかの違いでしょう。

>また、留学で、国語辞典などを使う事ってあるのでしょうか?

1ヶ月ぐらいの語学研修ならあまり必要ではないかもしれませんが,ある程度長期滞在すると(とくに学位留学では)日本語を教えてくれといわれたり,ホームステイ先で漢字に興味を持ったホストファミリーとの話のネタなどにすることがあるでしょうから,国語辞典は便利です。私も,留学へ行く前は国語辞典はいらないだろうと(当時は紙の辞書しかありませんでしたが)思っていましたが,実際はけっこう使いました。

>山田さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 5日(金)10時01分21秒

>しかし、このHPで、
>「6800は学習英和がないので,しかるべきレベルの人(学習英英が使いこなせる人)でない
>ときついです」という記述で、ためらっています。

>「学習英和」とはどのようなものでしょうか?

学習英和辞典というのは,簡単に言えば高校生や大学生が普通に持っている英和辞典のことです。収録語数は少ない(といっても,日常的なレベルでは全く問題ありませんが)ですが,英単語の意味だけでなく,例文や文法,語法の解説も充実しているのが特徴です。一方,グランドコンサイスやリーダーズのような一般英和は,語数が多いかわりに例文や文法解説がかなり割愛されています。単語の意味が中心なので,主に英語を読むときに使う辞書と言えます。

一般的な英語学習者の人は,英語を読むだけでなく,書いたり,場合によっては話したりするときにも辞書を使うと思います。書いたり話したりといった発信用途では,何十万という語数のある辞書は必要ありません。そのかわり,基本的な単語に関してたくさんの例文が載っていたり,名詞の可算不可算やスピーチレベル(フォーマルな語か,インフォーマルな語か,のような)の記述が充実した辞書が必要になります。

日本では,「語数の多い辞書=良い辞書」という図式がいまだに蔓延しています。これは,「英語を読む場合のみに辞書を使う人」に限っていえばそうかもしれませんが,総合的な英語学習においては決してそうとは言えません。つまり,

>「6800は学習英和がないので,しかるべきレベルの人(学習英英が使いこなせる人)でない
>ときついです」

という私の記述は,「グランドコンサイスは発信向けの情報が割愛されているので,大半の英語学習者(英語を読むためだけでなく書いたり,文法を学んだりする際にも辞書を使人)にとっては,このような情報は学習英英辞典(OALD)で補う必要があります(ここが,XD-R8100のような学習英和+学習英英搭載機と違うところです)から,学習英英が使える程度の英語力がないときついです」という意味です。

> また、PW6800のカタログには医学など専門語の豊富さを
>うたい文句にしていますが、このHPではほとんど記述がありません。
>この点の評価はいかがでしょうか?

これはおっしゃるとおりです。「語数が多い」=「専門用語が多い」ということです。ジーニアスのような10万語弱の学習辞書とグランドコンサイス,リーダーズのような大規模英和との語数の差は,専門用語や固有名詞の収録量の差と言っても過言ではありません。言いかえれば,専門用語や固有名詞以外では,ジーニアスぐらいの辞書でも十分実用に耐えうるわけです。

ただ,GCはたしかに専門用語は多いですが,リーダーズにくらべて分野間でのムラが気になります。たとえば,GCはコンピュータ用語は単行本のコンピュータ用語辞典なみ,あるいはそれ以上とも思えるぐらい専門的な語が載っています。ハッカー同士のスラングも載っていますし。また,アメリカの大学の名前は,学生数数百人のコミュニティーカレッジに至るまでほとんどすべてを掲載しています。その一方で,リーダーズに載っているのに(リーダーズより9万語も多い)GCに載っていない語はかなりあります。医学に関してはどちらが詳しいのか分かりませんが,山田さんのご専門の用語を易しいもの,難しいものあわせていくつかリストアップして,店頭のSR-9200とPW-6800で引き比べてみることをおすすめします。

>なお、専門用語の数では、セイコーのSR9200も多いのですが、
>実勢価格がSR9600と1万円も違うので、
>PW6800がだめだったら、SR9600にしようと思います。

PW-6800はSR-9200とは比較対象になると思いますが,SR-9600とはコンセプトの違う機種だと思います。もし山田さんが専門分野の英文を読む機会が多く,しかも上記のGCとリーダーズの比較でGCのほうがいいとされるのであれば,6800がおすすめです。

IDF-4500購入しました 投稿者:なな  投稿日: 7月 5日(金)02時03分26秒

以前Sekkyさんにアドバイスを頂いて、その後店頭で見比べた結果IDF-4500を購入しました。
XD-R8100かIDF-4500を迷っていたんですけど、XD-R8100の英和辞典では
例文の表示が別開きになってしまうことと、英英辞典がLONGMANだったことで
IDF-4500にしました。
大学の英語の先生が英英辞典のお勧めはOXFORDって言ってたので…
辞書を見比べたことはないのですが、英英辞典を使うのは初めてなので英語の
先生の言うことを信用してみました(^_^;
まだ使い勝手を述べれるほど使ってはいませんが、今まで辞書で時間をかけて
ひいてたものが、電源を立ち上げて入力するだけですぐに意味や訳が分かるっていうのは
とても便利です!
値段は結構はりましたけど、いい買い物だったと思っています。
ありがとうございました!!

IDF2000E購入しました 投稿者:はる  投稿日: 7月 5日(金)00時16分36秒

このHPでかなりの情報を仕入れた後、結局キャノンのIDF2000Eを購入しました。楽天で15800円(税別、送料なし)でした。
初めは広辞苑、英英付きを希望していました。英語力は全然なので(TOEIC 575点)収録語数よりも例文や説明の詳しさを優先しジーニアスの英和、和英で探していました。キャノンのIDF4500と、カシオのXDR8100でかなり迷いました。キャノンは広辞苑が縦書きだということ、ディスプレイが本体の割には小さすぎるということ、などをマイナスに感じていました。カシオはスペルチェックするときに、わざわざ初めの段階でスペルチェックの欄に入力しなければならないということ、イギリス語学留学予定なのでロングマンの現代英語は気分的にどうも乗らないということ、などなど、どちらに転んでも少し後悔しそうな感じが拭いきれませんでした。それならば、広辞苑を諦めてもっと、いろいろな会社が新作を出したり、改善した後に納得いくものを購入しようと思い、英語のみに絞りました。シャープのPW6800に付いている実用会話集「MAKE IT!」は本で持っていいたのと、デザインが可愛くない(ピンクとブルーしかない。携帯電話にしろ、この2者択一は好きじゃありません。女の子だからってピンクは何だかイヤ・・・)という理由で、キャノンのIDF2000Eに決定しました。
レビューにもありましたように、説明書はとてもお粗末なものでしたが、私は日頃から説明書を読むのはあまり好きではなく、使用しながら身に付けていくタイプなので、順序などは気になりませんでした。ただ、その場合、どうしてもわからない場合のみ説明書に頼るのですが、困った時に説明書はあまり役に立ちませんでした。英英辞典を使うのは初めてで例文に出てくる「sth」の意味がわからなくてジャンプして英和に飛んだら「南」と出て来た時は苦笑いしました。
ジーニアスの英単語は思ったより活用しています。今では電車のお供です。確かに4者選択のテストは全然関係ない単語が入っていて、オイオイ、って感じですが例文テストモードにして、選択ではなく、直接入力方式にすれば、結構ムキになってやってしまいます。間違ったところを再び順番を変えてテストできるので電車のなかでヒマ潰しにやっています。TOEICなどのテスト対策にもよいと思います。
あと、パソコンで右上にある「削除」の部分が「クリア」になっているので間違ってプッシュすると全部消えてしますのがややこしいです。左下の戻りキーに慣れるのには」少し時間がかかりそうです。ジョグダアイアルも惹かれる点でしたが、私は爪が長いのであまり上手に使えません(苦笑)。「&」など入力する際にシフトキーを押した後、一度離さないといけませんが、右上にシフトマークが出るのでわかりやすいです。
今はとりあえず、ジャンプ機能が楽しくて、自然と英語に触れる機会が増えました。もう少し英語力がついたら、ジーニアスを卒業し、セイコーの広辞苑付きを購入したいと思います。
最後になりましたが素敵なホームページのおかげで、イイ買い物ができました。ありがとうございました。

SR8100を使ってみて 投稿者:48  投稿日: 7月 5日(金)00時06分24秒

Sekkyさん、こんにちは。先日アドバイスを頂き、購入したSR8100使ってみました。
非常に気に入りましたので、お礼替わりと言ってはおこがましいですが報告させて頂きます。

まず、キーボードが大変打ち易く、ブラインドタッチに近い感じで操作できます。
私は手が小さいので通常のパソコンよりキーの距離が短いぶん速く打てます(^ ^;
爪を伸ばしていますが支障ありません。ただし爪の先で打つ時は多少力がいります(汗)
少なくともフルキーボードという点だけに限っても大きな価値が感じられる気がします。

インクリメンタルサーチがついていないのがやや気がかりではありましたが
いざ使ってみると、ついてなくて良かったとさえ思います。本当に反応良く快適です。
(電子辞書には詳しくないのでもしかしたらもっと速い機種があるのかもしれませんが)
インクリメンタルサーチで探すよりも目的の語句を打ちきった方が速いし目が疲れません。

他の機能も概ね満足していますがちょっと気になったのは、検索ワードの打ち直し時に
BSを押さなくても上書きできてしまうことです。携帯電話のメール画面などではこの操作は
「挿入」になるはずで、前にあった字を消してしまうことはないですよね。
その上でBSを押したりすると目的より1つ前の文字が消えてしまい結局始めから打ち直し…ということに結構なりました。まあ「戻る」キーで全削除してから打ち直せば良いのでしょうけど…。

それから、やっぱり外観の話をせずにはいられないのですが、どうにも納得いかないのが色です。
ツヤ消しとは言えメタリックで色味が強く、にごっているので少々品のない印象を受けます。
開いているときは気にならないのですが(そのかわり画面下に辞書名が羅列してあるのが気になります)
閉じた時にあれだけの面積にベッタリ塗られると結構イヤです。「外国語を集中的に勉強する人」が
性別や年令別に見てどの層が多いのかわかりませんが、女性が好きな水色ではないし、大学生やビジネスマンが進んで好む色でもないような気がするのですが…。明るい色にするならCASIOのフローリスぐらい軽くしても良かったのではと思います。万人受けを狙うならSONYのようなシルバー1色が一番だとは思いますが、メーカーさんごとに方針があるのでしょうね。生意気で申し訳ありませんがこれだけ機能が充実してくるとデザインだって重要な要素だと思うのです。

ところで辞書の中身なのですが、英会話の先生(フランス出身)の言った語句が載っていないことが
あるのです。例えば英和でも和英でも「ひとさし指」でpointerという訳にならないし(ロジェ・シソーラスにもpointing outとしか出てきませんが)やっぱり新英和よりジーニアスの方が良かったのかな、
などと思ってしまうのですがそういう問題じゃないのでしょうか?pointerという語句事体が
一般的ではないのでしょうか?質問がマニアックになってしまって申し訳ありません。
私のような英会話初心者は習った言葉が辞書に載っていないと不安になってしまいます。
収録語数が英和・和英合わせて6万ちょいの今までの辞書を考えれば全然贅沢な話ではあるのですが。

最後に、全然関係ないのですがSekkyさんのプロフィールを見て、大変お若いのでびっくりしました。
どこかに高1の娘さんがおられると書いてあったし、教授としての実績もたくさんおありのようなので
50歳ぐらいかなぁと…(UPしてある写真は息子さんかと思いました)…すみません!!
SR8100を勧めて頂きありがとうございました。がんばって勉強します。

PW6800の評価は? 投稿者:山田 秀人  投稿日: 7月 4日(木)21時30分38秒

はじめまして 大阪の山田秀人と申します。はじめての電子辞書購入で、セイコーのSR9600とシャープのPW6800で迷っています。

使用目的
仕事で、医学、薬学、環境分野に使用します。和英も英和も使用します。

専門用語ということで、シャープのPW6800のグランドコンサイス英和の語数にひかれました。しかし、このHPで、「6800は学習英和がないので,しかるべきレベルの人(学習英英が使いこなせる人)でないときついです」という記述で、ためらっています。元々英語が得意ではなく、しかも長い間、仕事でも英語を使っていませんでした。

「学習英和」とはどのようなものでしょうか? また、PW6800のカタログには医学など専門語の豊富さをうたい文句にしていますが、このHPではほとんど記述がありません。この点の評価はいかがでしょうか?お店で試しているのですが、スペルがわからないので、店ではあまり評価できませんでした。

なお、専門用語の数では、セイコーのSR9200も多いのですが、実勢価格がSR9600と1万円も違うので、PW6800がだめだったら、SR9600にしようと思います。

ご意見下さい 投稿者:まー  投稿日: 7月 4日(木)21時00分23秒

今年、豪へ留学する予定で、電子辞書を買おうと思っています。現時点での英語力は、質問されてもYES,NOでしか答えられない中学生程度のものですので、留学したら、日常会話に苦労しない英語力とケンブリッジ英検のFCE合格を目標に勉強していく予定です。先日、XD-R8100と決めてお店に行ったのですが、実際色々な機種を触ってみると、シャープの製品の機能性も魅力的に感じ、迷った挙句、買わずにお店を後にしてしまいました。

XD-R8100、PW-6800、PW-M670、でしたらどれがお薦めですか?一概には言えないと思いますが。また、留学で、国語辞典などを使う事ってあるのでしょうか?

>OLさん(訂正) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 4日(木)18時19分06秒

先ほどのレスで

>詳細は「日本語を学ぶ外国人のための電子辞書へのアプローチ」(以下のリンク)をごら
>ん下さい。

は「電子辞書へのアプローチの4.7をごらんください」の誤りです(^^;;

>kiyotanさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 4日(木)17時47分36秒

>英辞郎の電子辞書というのはないのでしょうか?

英辞郎はCD-ROMのみの提供です。また,英辞郎は日々新語を追加してどんどん成長していくタイプの辞書なので,IC辞書のように閉じたメディアにするとその価値が半減するでしょうから,IC電子辞書化はされにくい気がします。

どうしても英辞郎を持ち歩きたい場合は,PalmやWindows CEのようなPDAにそれぞれの機種用のPDIC(英辞郎の検索ソフト)と英辞郎のデータを入れるしかないと思います。もっとも,英辞郎だけで何十MBという容量なので,CEは(大容量のCFカードがありますので)ともかくPalmはちょっときついですね。

昨年分過去ログ 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 4日(木)17時43分38秒

↑何人かの方から過去ログを提供していただきましたので,昨年分の過去ログを増強しました。昨年11月末以降はほぼ完全になっていると思います。昨年秋はセイコーのフルキーボードモデルが続々と登場したので,SR-9200/8100/9500の話題は今回増強した過去ログに満載されています。データを提供してくださったみなさま,誠にありがとうございましたm(..)m

※メーカー別のユーザレビューもあわせて増強してあります。

はじめまして。 投稿者:kiyotan  投稿日: 7月 4日(木)17時31分08秒

英辞郎の電子辞書というのはないのでしょうか?

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 4日(木)16時21分03秒

>素人の単純な印象なのですが、ジーニアスで単語を検索すると、その活用形やら用法やらが
>最初にだーっと出てきて、特にM670の小さな画面だったため、とても解りにくく感じて
>しまったのです。

ジーニアスはたしかに1語あたりの記述量が多く,訳以外にもいろいろな情報が載っているので英語学習には役立ちますが,一方で,単に訳だけ知りたい人には見にくいかもしれません。ただ,シャープの機種は早見機能があるので,単語を引いた後で早見キーを押せば,訳だけが一覧表示され(紙の辞書のようによけいな情報まで見る必要がない),自分の求める語義に楽にアクセスできます。

>その点グランドコンサイスは1,2,3,と箇条書きでぱっと意味だけが出てくるので見や
>すい感じがしたのですが、

グランドコンサイスはもともと訳語中心の内容なので何もしなくても見やすいですが,ジーニアスでも早見機能を使えば同じような感じで見られます。左側フレームの「画面解像度比較写真」の「早見モードの場合」をごらんください。

うさうささんの場合,難しいところですが,PW-6800をちょっとしたチャレンジとして選ぶのもいいかもしれません。英和辞典は訳語中心で,ニューアンカーのように例文や細かな解説がありませんが,そのような情報は英英で補えばいいわけなので,英英を使う動機付けになるかもしれません。単語帳機能がついているので,読んでいて出てきた未知語や英会話学校で教わった語彙を登録しておくこともできます。PW-6800の実機を試してみて,いくつか単語をグランドコンサイスとOALD(英英)でひいてみて,使えそうでしたら6800,ちょっと難しいと感じたらSR-8100でしょうか。

>うさうささん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 4日(木)16時20分48秒

>英英は今はまだ使いこなせるものではありませんが、引いてみると面白くって、できれば欲
>しいなと思います。

うさうささんの場合,英会話学校や趣味の英文の読書など,英語に積極的に関わっていらっしゃるようですから,英英辞書はあったほうがいいと思います。

>内容ではPW-M670が良かったのですが、他の二つと比べると画面が小さくかなり見ず
>らいと感じました。例文検索の操作性もちょっと・・・。
>携帯性もカバンに入ればOKなので、ここまで小さくなくて良いのです。
>英会話が入ってるのは捨てがたいですけど。

M670は,どこへでも持ち歩いて使うものと割り切ればこの画面解像度でもそれほど気になりませんが,SR-8100ぐらいの筐体サイズでもいいということでしたら,大きい方がいいと思います。

>SR-8100は例文検索というキーはないのですね。
>それでやり方が解らなかったのですが、簡単にできるのでしょうか?

「キーワード」というキーを押すと例文検索モードになります。SR-8100の前身のSR-8000は電子辞書ではじめて例文検索を搭載した機種なので,当時は「例文検索」といわないで「キーワード検索」と言っていました。ついでですが,成句検索(イディオムを簡単に検索できる)も「キーワード」キーでできます。

>あと、シャープのように日本語での例文検索はできるのでしょうか?

SR-8100をはじめ,現行の電子辞書では,日本語での例文検索はできません。誤解されやすいのですが,シャープの機種(PW-6800/M670)の例文検索キーに日本語が使えるといっても,これは「日本語での例文検索」ができるわけではありません。単に,そのキーワードの和英なり,英文レター辞典なりのエントリーに入っている例文をいっぺんに表示しているだけです。たとえば,「ひつじ」をキーにして例文検索をしても,a flock of sheep(羊の群れ)というジーニアス和英の例文は出てきません。この例文は(「ひつじ」でなく)「むれ」というエントリーの中の用例なので,たとえ「ひつじ」が使われていても検索されないのです。言いかえれば,6800の例文検索で日本語キーワードを入れるのと,和英辞典モードで同じキーワードを入れて検索し,用例キーで見るのと結果は同じなわけです。

>店頭でマニュアルもなしでの操作性はPW-6800が一番良かったです。わかり易いですね。

PW-6800は分かりやすい操作だと思います。SR-8100は高機能な分,機械ものが苦手な人は細かな点で戸惑うかもしれません。たとえば,2画面モードにした状態で1画面モードに戻すには,辞書を引いた状態では駄目で,まずそれぞれのウィンドウの内容をクリアする(入力画面にする)必要があります。これなどは私も最初戸惑いました。

>でも英和がグランドコンサイスなんですよね。私のように中学レベルの英語力(ぐらいしか
>ないはず・・・)ではやっぱり向いてないのでしょうが?

PW-6800の場合,グランドコンサイスという語数が多い(かわりに例文等が少ない)英和と語数が平均的(かわりに例文や文法解説が豊富)な英英がついているので,英英を使いこなせれば,文法解説などは英英ですませることができます。その自信がなければ,学習英和を搭載したSR-8100やPW-M670がいいと思います。高度な英文を読む機会が多いとか,仕事などで英文を書く機会が多い人はPW-6800のほうがいいですけど。

>もんちちさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 4日(木)15時47分46秒

>そこにあったPW−6800とキャノンとを比べますと、もちろんキャノンのものがとても
>見ずらく感じました。画面解像度比較写真で眼中のふたつの電子辞書の比較がございます
>が、、、結局どちらが見やすく使いやすいのでしょうか??

見やすい=一覧性が高い,と考えれば,IDF-2000EよりはPW-M670のほうが上です。両者とも液晶の解像度自体は同じですが,M670には最小9ドットフォント(2000Eは最小12ドット)で表示できるので,その分情報量が多くなります。PW-6800は液晶解像度は2000E, M670より高いですが,12ドットフォントまでしかないので,M670で9ドットにした場合とPW-6800とでは情報量はほとんど変わりません。

ただ,M670の9ドットフォントはかなり小さいですし,9ドットで漢字を表示するわけですから,見栄えを最優先にして漢字の細かなところをはしょっています(私の画面解像度比較写真では分かりにくいですが)。私はとても見やすいと思いますが,視力の悪い人などは見にくいと思うかもしれません。

>gabrielさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 4日(木)15時30分52秒

>そこで現在のSR9200の実売価格はどれくらいなんでしょう?

主要量販店では34800円というのが相場のようです。SRシリーズは大学生協だと安く買えるので,20000円台後半で手に入ると思います。

こんな私には・・・ 投稿者:うさうさ  投稿日: 7月 4日(木)15時27分12秒

初めまして。電子辞書が欲しいとネットで検索していてこちらのHPに辿りつき、以来毎日のように掲示板を拝見させて頂いてます。

電子辞書が欲しいと思ったきっかけは今持ってる辞書が高校時代のもの(ニューアンカーだったかな?私の年齢はたぶんSekkyさんと一緒くらいのようです^^)しかなく、調べたい言葉が載ってない割りにかさばることと、新しい辞書を買うなら思い切って電子辞書にと思ったからです。

こちらのHPにお邪魔して、初めて電子辞書ってこんなに便利な機能がついてるんだと知りました。

私は全くの趣味で英語を勉強してるだけですので、辞書は××でなければならない、というようなことはなく、逆にそれで迷ってしまっています。

今は週に一回の英会話教室と英語で日記を書いてみたり、簡単な英語の小説を翻訳しながら読んだりしてるところです。
こちらの掲示板に参加されてる方はかなりのレベルの方が多いので、こんな私が相談するのもちょっとはずかしいのが本音です。^^;

英作文にしても翻訳にしても例文を参考にすることが多いので、どうしても例文検索機能は欲しいなと思うのです。広辞苑などの国語系は特に必要と思いません。英英は今はまだ使いこなせるものではありませんが、引いてみると面白くって、できれば欲しいなと思います。

そこで機能の面と、店頭での操作で
セイコー SR-8100
シャープ PW-6800又はM670
がいいかなと思っています。

内容ではPW-M670が良かったのですが、他の二つと比べると画面が小さくかなり見ずらいと感じました。例文検索の操作性もちょっと・・・。携帯性もカバンに入ればOKなので、ここまで小さくなくて良いのです。英会話が入ってるのは捨てがたいですけど。

SR-8100は例文検索というキーはないのですね。それでやり方が解らなかったのですが、簡単にできるのでしょうか?あと、シャープのように日本語での例文検索はできるのでしょうか?この辺がやり易ければこれに決まりかな、と思ってます。画面が分割されることや、キーの感触、デザインはこれが一番気に入りました。辞書の内容も私には合ってるかなと思います。(今読んでいる本もイギリスの小説だし)

店頭でマニュアルもなしでの操作性はPW-6800が一番良かったです。わかり易いですね。画面の文字も見やすくて良かったです。でも英和がグランドコンサイスなんですよね。私のように中学レベルの英語力(ぐらいしかないはず・・・)ではやっぱり向いてないのでしょうが?

素人の単純な印象なのですが、ジーニアスで単語を検索すると、その活用形やら用法やらが最初にだーっと出てきて、特にM670の小さな画面だったため、とても解りにくく感じてしまったのです。

その点グランドコンサイスは1,2,3,と箇条書きでぱっと意味だけが出てくるので見やすい感じがしたのですが、これから勉強して行く上でやはり使いこなせないと感じることが出てくるものなのでしょうか。

今はまだ、英語を知らなすぎてどういうものが本当に使いやすいのかも解らないのです。私にとっては安い買い物ではないので、長く快適に使えるものが欲しいと思っています。

もしかして検討はずれな質問をしてるのかもしれませんが、Sekkyさんのアドバイスが受けれれば幸いです。私が挙げた候補より、おすすめがもしありましたらお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

>OSENさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 4日(木)15時26分59秒

>コレはひょっとしてOEM製品なのでしょうか?

セイコーさんとソースネクストさんがタイアップして,SR-9200をタイピングソフト等にバンドルしているようですね。34800円ということは,見方を変えれば,SR-9200にタイピングソフト等のおまけが付いているとも言えます(^^)

>OLさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 4日(木)15時23分22秒

>米スペルから色々な所へジャンプした後またジャンプで戻って来ようとすると、1回多く
>ジャンプしなければ元居た場所に戻って来れないということ。

これの意味がちょっとよく分からないので教えていただければ幸いです(^^;;

>近い将来アメリカで生活したいと思っているので、やはり広辞苑は必要です。漢字の読み
>書きのために、漢和も必要です。

R8100を購入された後にこう言うのも何ですが,帰国子女の方で漢字の読み書きのために国語系コンテンツを使う場合はSR-9200をはじめセイコーの国語系コンテンツ搭載機種がいいかもしれません。セイコーの広辞苑搭載機種(フルキーボードタイプのハイエンドのものはもちろん,10000円台の廉価機もそうです)には,ある漢字が含まれている単語を広辞苑の中から検索する機能があります。言いかえれば,新聞等で出てきた熟語の読み方を知らなくても広辞苑が引けるわけです(ふつう,国語辞典は,読みを知らなければ引けません)。詳細は「日本語を学ぶ外国人のための電子辞書へのアプローチ」(以下のリンク)をごらん下さい。

https://sekky.tripod.com/edicjsl.html


>まんじさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 4日(木)15時13分03秒

>1バイト=8ビットが普通ですので、128メガビットは16メガバイトになると思います。

ご指摘ありがとうございました。となると,128メガビットのチップが数枚ということは100メガバイト前後ということなのでしょうか。圧縮されているとはいえ,思ったより容量は少ないですね。たしかに,リーダーズなどのEPWING CD-ROMも圧縮をかけて基本的なインデックスのみに再構成すれば数十MBにおさまりますから,SR-9200のような大容量コンテンツでも圧縮すればそれぐらいになるのでしょう。

ありがとうございました 投稿者:Lacy  投稿日: 7月 4日(木)14時01分31秒

Sekkyさん:
早速のアドバイス、ありがとうございました。これですっきり決心ができました(笑)。

米国在住で、オンラインでの購入しかできないため購入前に商品に触れてみることができないのですがこのアドバイスのおかげで、不安なく購入できそうです。また相談に乗っていただくこともあるかと思いますので今後ともよろしくお願いします。

ラストの迷い 投稿者:もんちち  投稿日: 7月 4日(木)01時28分34秒

いつも電子辞書が必要だとつくづく思う度に拝見しています。今回は海外旅行等で時折必要にせまられる軽量な英語辞書タイプを探しています。シャープのPW−M670かキャノンのIDF−2000Eで迷っています。実物を見たく地元の電気店を訪れましたがPW−M670の現物はありませんでした。そこにあったPW−6800とキャノンとを比べますと、もちろんキャノンのものがとても見ずらく感じました。画面解像度比較写真で眼中のふたつの電子辞書の比較がございますが、、、結局どちらが見やすく使いやすいのでしょうか??

はじめまして 投稿者:gabriel  投稿日: 7月 4日(木)00時06分29秒

電子辞書購入に際して大変参考にさせていただいております.私は仕事柄,英語の論文を読む機会もありまして,SIIのSR9200を筆頭にリーダーズレベルも収録された辞書を検討しています.そこで現在のSR9200の実売価格はどれくらいなんでしょう?つまらない質問ですんません

コレって? 投稿者:OSEN  投稿日: 7月 3日(水)23時19分54秒

http://www.sourcenext.com/ml/sedic/004.html
今日、ソースネクストからのDMでチェックしました。コレはひょっとしてOEM製品なのでしょうか?

XD-R8100買いました・・・ 投稿者:OL  投稿日: 7月 3日(水)22時39分02秒

sekkyさん、アドバイスありがとうございました。本日、仕事の帰りにさっそくXD-R8100を買いました。SR-9200と最後まで悩みましたが、結局XD-R8100にしました。その理由として、9200に搭載されているCODが英英語であること。ある単語を引くと、英スペルが必ず先に出て来て、次に米スペルが出て来ます。もうひとつの理由として、米スペルから色々な所へジャンプした後またジャンプで戻って来ようとすると、1回多くジャンプしなければ元居た場所に戻って来れないということ。心配していた英英辞書の難易度としては、説明文はLongmanよりCODの方が私にはしっくりきたような気がしました。他機種に関しては、広辞苑と漢和が搭載されていないという理由で除外しました。近い将来アメリカで生活したいと思っているので、やはり広辞苑は必要です。漢字の読み書きのために、漢和も必要です。はい、英語圏外(ポルトガル語圏)からの帰国子女です。和英でうまく引けない際は、ポ英を活用しています。日本語にはない意味合いの言葉を引くのにも大変役立ちます。これはポルトガル語に限らず英語以外の外国語を話せる人でしたら、その外国語から英語という引き方も是非お勧めします。ヒットしやすいことがあります。と言う訳で、さっそく仕事の帰りに買って来ました。色々楽しめそうです。親切なアドバイスありがとうございました。

ありがとうございました! 投稿者:Kです。  投稿日: 7月 3日(水)22時13分33秒

昨日質問をさせて頂きましたKです。
Sekkyさま、ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。突然お邪魔したにもかかわらず、とても熱心なご意見を頂き感動しました。今後とも頑張ってください。応援しています。

電子辞書の購入についてですが、アドバイスをご参考に、まずOXFORDかLONGMANかで悩むのはやめます。それと、音声はアドバイスの通り、パソコンで聞ければ十分だと思いました。そのようなものがあるのを全く知らなかったので、非常に参考になりました。是非パソコン用の電子辞書を購入しようと思います。発音記号を見ても想像がつかないような単語はそう無いと思いますし、家に帰ってパソコンで調べられれば十分です。
あとは英会話の入っているM670か、広辞苑の入っているR8100かですが、今年中に海外に赴任して現地で英語で仕事をする可能性があるので、アドバイスの通り広辞苑の入っているR8100に今は惹かれています。あとはお店で再度現物を見て決めたいと思います。本当にありがとうございました。購入した後もこのHPで勉強させて頂きます。それでは失礼します。

128メガビットについて 投稿者:まんじ  投稿日: 7月 3日(水)21時16分02秒

Sekkyさん、いつも楽しく掲示板を見させてもらっています。

1バイト=8ビットが普通ですので、128メガビットは16メガバイトになると思います。(フロッピー10枚強でしょうか。)電子辞書のデータは、圧縮されているでしょうからこれでも入ると思います。

では、今後ともよろしくお願いします。

>Lacyさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 3日(水)18時21分51秒

>新聞や雑誌を読む際には、まだまだ問題が多く
>またESLにも通っていて、そのクラスでテキストの
>単語を調べる際に、辞書を使います。

>・PW6800
>・SR8100
>・XD-R8100
>・DD-IC5000

>今後はこちらで仕事につくことも検討しております。

Lacyさんの用途からするとPW-6800がいいかもしれませんね。現地在住で新聞や雑誌を読む機会が多いのでしたら語数の多い英和があると便利です。一方で,ESLの授業やビジネスでの発信用途には学習辞書が必要でしょう。日常レベルで申し分ない英語運用力をお持ちで,現地でお仕事をされるぐらいでしたら学習英英は問題なく使いこなせると思いますので,6800は最適だと思います。ビジネスレター辞典もついていますし。ただ,国語辞典がないのが難点です。国語辞典が必要ならDD-IC5000もいいと思います。ただ,操作性や液晶解像度に難があります(過去ログをごらん下さい)ので,実機を確かめた方がいいと思います。それ以外なら,PW-6800+冊子体国語辞典の組み合わせにするか,SR-9200+冊子体の学習英和(英英)にするか,という感じでしょうか。

#PW-6800に国語辞典(広辞苑ほどのものでなくてもいいので)がつけば最強になるのですけど。

>質問ですさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 3日(水)12時46分04秒

>数多くの内蔵辞書を搭載する最近の電子辞書のメモリー容量はどのくらいなのでしょうか?

内部的なことは部外者の私には分からないのですが,週刊STの特集で,SIIの高橋さんが以下のようにお話しされています( http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/report/re20020426.htm )

>ほんの10年ほど前は、一般のパソコンの記憶装置の容量が40メガビットほどで、パソコンで
>すら広辞苑全部が入るか、入らないかという時代だった(セイコーインスツルメンツ携帯機
>器部・高橋薫企画課長)。現在の IC 辞書の容量は「128メガビットのチップが数枚」とい
>うレベルで、当時のパソコンよりもはるかに容量が大きい。

1ビット=8バイトですから,1メガビット=800万バイト(=8MB)になります。128メガビットが1024MB=1.24GBでしょうか。セイコー社員さんのコメントですから,おそらく最大容量のSR-9200のことだと思いますが,容量にして数ギガバイトという感じなのでしょうか(このへんは素人なのでよく分かりませんが)。

>ここまで大容量になってくるとカートリッジ交換が必要な電子ブックの存在理由にもかか
>わってくるような気がするのですが。

今,電子ブックは曲がり角にきていると思います。ソニーさん自体,IC辞書は他社なみのサイクルで新製品を入れていますが,電子ブックプレーヤーは2000年夏に出して以来,新製品がないことからしても,IC辞書を主力にしようとしていることがうかがえます。

電子ブックプレーヤー1号機が出たのが1990年だったと思いますが,当時は,PCのCD-ROMドライブはエンドユーザには超高級品であり,ハードディスクでさえ100MB程度のものが何十万としていた頃だったはずです。私のPCも,当時はフロッピードライブしかなく,一太郎やLotus1-2-3をとっかえひっかえ使っていました。今のようにWordからExcelへのコピー&ペーストなんて夢のような時代でした(^^) そんな時代にわずか数万円で200MBの電子ブックが検索でき,しかも持ち運べたわけですから,夢のようなスペックだったのでしょう。電子ブックも当時はソフトが少なくぱっとしませんでしたが,90年台後半になってタイトルも増え,リーダーズとプラスが1枚で検索できるようになった頃に全盛を迎えたのだと思います。

しかし,統一規格というのが裏目に出て,IC辞書のようにジャンプ機能や履歴などといった,辞書を引く際に便利な付加機能がつけにくいことや,チップの容量が大きくなり,リーダーズのような大規模辞書でさえIC化できるようになった今では,大きくて,重くて,電池を食って,使い勝手の悪い電子ブックは必ずしも「辞書」という文房具には向いているとは言えないメディアなのかもしれません。たしかに,ソフトを変えるだけで何十という辞書が引ける電子ブックの汎用性は,プロユースの人には便利でしょうが,普通の人は国語,英和,和英,漢和程度が一台で引けるのなら,それで十分だと思うでしょうから。

ソニーさんの場合,電子ブックプレーヤーの実績が長いこともあり,IC辞書の仕様も電子ブックプレーヤーにあわせている(例文もいっぺんに出るとか)ようです。そのため,現段階では小型軽量の電子ブックプレーヤーという域を出ていませんが,もしお家芸のメモリースティックと組み合わせれば,IC辞書の操作性と電子ブックプレーヤーの汎用性を両立した究極の次世代電子ブックプレーヤーになるわけで,期待したいです。

とても困っています 投稿者:Lacy  投稿日: 7月 3日(水)12時35分50秒

アメリカに移住しています。日常会話にはほとんど支障がないのですが新聞や雑誌を読む際には、まだまだ問題が多くまたESLにも通っていて、そのクラスでテキストの単語を調べる際に、辞書を使います。

そこで、生れて初めての電子辞書の購入を検討しているのですがこちらのサイトで勉強させていただいて自分なりに見当はつけてみたのですがいざ、という決め手が見つかりません。

以下が、自分なりに検討した結果の候補です。
・PW6800
・SR8100
・XD-R8100
・DD-IC5000

今後はこちらで仕事につくことも検討しております。持ち運びの便は、あまり気にしておりません。

まとまりのない質問で恐縮ですがぜひアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 3日(水)12時13分00秒

>店頭でTOEICの勉強するならOXFORDよりアメリカ英語を掲載したLONGMANがついているほう
>が良いと言われたのが気になります。

これは以前(「Sekkyのつぶやき」の2月18日(月)10時51分12秒)にも書いたのですが,デマとは言いませんが,アメリカ英語とTOEICの因果関係はとくにありません。私が見聞きしただけでも,仙台から沖縄まで,これだけ多くの店員さんが同じようなセールストークを延々とされるというのは,単なる店員さん個人の思いこみではなく,販促マニュアル等でそのようなことが謳ってあるのではないか,と勘ぐりたくもなります。いずれにしても,私からすれば噴飯ものの説明をなぜ量販店の店員さんが何人もされるのか理解に苦しみます。

ご存じのように,TOEICは英語を学んでいる外国人の英語力(主にビジネスの場面での)を測定する標準テストです。たしかに,試験自体はETSというアメリカの組織が作っていますが,TOEIC(だけでなく,SAT, TOEFL, GRE等にも言えますが)で要求される英語力は,アメリカ英語に限らず,標準的な英語を聴き,読む力です。仮にイギリスで英語を学び,ばりばりのBritish Englishを話す人でも,しかるべき英語力があればそれなりのスコアがとれるはずです。言いかえれば,受験者がアメリカ英語に慣れているかイギリス英語に慣れているかで有利不利が生じるということはないような出題がされているということです。これは,TOEICやTOEFLに限らず,まともな資格試験なら皆そうでしょう。

ヨーロッパの非英語圏の人が学ぶ英語はイギリス英語の影響が大きいですが,彼らがTOEFLやTOEICを受ければ(アメリカ英語主体で学んだ)日本人よりもはるかに高いスコアがとれます。このことからも,アメリカ英語だと有利だとかいうことは全くないことが分かると思います。

XDシリーズに搭載のLAADの冊子体には,巻末にTOEFL/TOEIC対策のページがついています。OALDにはありません。もしかしたら,店員さんがXDシリーズの英英はTOEICに役立つ云々というのは,この冊子体LAADのオマケを拡大解釈し,LAADの本文自体がTOEIC/TOEFLに焦点をあてているというように勝手に思っているだけなのかもしれません。いうまでもなく,このオマケは冊子体LAADのみであり,XDシリーズに搭載の電子辞書版にはついていません。

LAADがアメリカ英語に特化(=イギリス英語は軽視)した英英であることは事実です。冊子体のLAADにTOEIC/TOEFL対策の付録がついているのも事実です。だからといって,XDシリーズに搭載のLAADがTOEFLやTOEICに役立つという店員さんの説明は何の根拠もありません。まさかとは思いますが,もしメーカーさんが販促マニュアル等にそのような記述をされているのでしたら,一考の必要があると思います。「TOEFL/TOEICに役立つ」という謳い文句は日本人にとってはとても購買意欲をそそりますが,それなりの根拠に基づいたものであるべきです。

>Kさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 3日(水)12時04分18秒

>S8500はやはり音声機能があること、広辞苑もついていること(現状は広辞苑など使う事
>はほとんどゼロですが...)に惹かれるのですが、

海外出張の機会が考えられるなら,国語辞典付きのほうがいいと思います。現地で日本語で報告書を書き,日本のオフィスにファックスをすることも多いでしょうし。

>音声機能は本当に役に立つのか?
>(ちゃんと聞こえるのか?利用機会はあるのか?)ちょっと不安に思っています。

音声機能は評価が分かれるようです。私個人としては,音声機能は発音記号を読めない人がある単語をどう読むかを知りたい場合のものと考えています。高校生はいうまでもなく,最近の大学新入生の多くは発音記号が読めません(これには驚きました)。でも,いわゆる文法訳読の授業では教科書を音読させられますので,とりあえずつっかえない程度には単語を発音できる必要があるでしょう。そういう人には発音機能は便利です。しかし,発音記号を見れば未知の単語でもそれなりに発音できるというレベルの人なら音声機能はそんなに役に立たないかもしれません。10000数千語の基本単語にしか音声が入っていませんし。たしかにS8500の発音機能は合成ではなくネイティブの肉声をサンプリングしていますので発音の「お手本」にはなるかもしれませんが,しょせんは単語単位ですしね。

>R8100はデザインがとても良いと思います。特に不満は無いのですが、店頭価格で5000円
>の違いなら音声付のほうが良いかな...と思います。

R8100の薄さとアルミ合金ボディーの耐久性は評価できると思います。これと音声機能を天秤にかける必要がありますね。もし音声機能を重視し,しかもノートパソコンを使われるのであれば,R8100にして,浮いた5000円でCD-ROM版の辞書ソフトをおすすめします。CD-ROM辞書(とくに英英)ならほとんどすべての語に発音が入っています。

>M670はデザインが良く、小さい上、英会話がついているのに惹かれます。ここ3〜4年は
>滞在期間は短いものの大体年に2回程度海外に出かける事があり、その旅に「一人歩きの
>英会話」を持ち歩いてました。その意味では海外に出かけても持ち歩けて良いかな...と
>思います。

現地滞在の機会が多いのならM670もいいかもしれませんね。国語辞典が入っていないのが難点ですが,画面は9ドットフォントの採用により,小さくてもそこそこの解像度で見られますから,それほど見にくくはありません。

>OLさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 3日(水)11時29分07秒

>条件は、英和、和英、英英、英類語、広辞苑が搭載されていること、そして例文検索が出来
>ること。

これをすべて満たすものならXD-R8100しかないと思います。アメリカ在住予定ということでしたら国語辞典は必要でしょうから,PW-M670やSR-8100のような英語専用機は向かないでしょうしね。例文検索ができなくてよければIDF-4500やSR-9200も候補になると思います。ただ,9200は今までにもよくふれているように学習辞典が入っていませんから,ESLコースを受けたりする際には不便です。帰国子女ということでしたらSR-9200ぐらいのレベルの機種でも問題ないと思いますが,帰国子女で英会話に通っていらっしゃるということは,もしかして非英語圏からの帰国ということでしょうか?

>普段は英和・和英、英ポ・ポ英、国語辞典の組み合わせで使っています。仕事では、英語の
>読み書きもある程度します。

もしポルトガル語の使用頻度が高いのであれば,海外メーカーのポルトガル語←→英語の辞書も候補にあがるかもしれません。左側フレームのEctacoのサイトなどもごらん下さい。

>現在使用している辞書は、大昔、中学1年生の時に父が買ってくれた「最新コンサイス英
>和辞典」と、同じく「和英辞典」です。何度も書店には行くのですが、種類の多さに迷わ
>されて、結局使い慣れている辞書でいいやと帰って来てしまいます。

コンサイスにくらべれば,最近の学習英和・英英は使い勝手や詳しさの点で天と地の差があると思います。

>米英語という理由でロングマンの英英を搭載している機種にしようかと思いましたが、
>オックスフォードの方が語数がはるかに多いこと、

「オックスフォードの英英」にはCOD(SR-9200に搭載)とOALD(それ以外のオックスフォード英英搭載機)の2種類があります。前者はネイティブ向け(私たちにとっての国語辞典のようなもの)なので,語数が多いかわりに例文や文法記述が割愛されています。また,定義もかなり難しいです。後者は外国人向けなので語数は少ない(といってもジーニアス等の学習英和なみにはありますが)ですが,例文が多く,文法の説明も詳しいです。OALDとロングマンの英英は,どちらも学習英英なので語数はほぼ同じです。

OLさんはアメリカでは英語を使ったお仕事などをされる予定ですか? もし現地でお仕事をされるのであれば,PW-6800がいいかもしれません。英文レター用例集が入っていますので,業務上の英文メールを書くときに役立ちます。また,語数の多い英和が入っていますので難解な英文を読むときも重宝しますし,例文検索がついているので英語学習にも使えます(国語辞典が入っていないので,紙のものを持っていく必要がありますが)。あるいは,語学留学や専業主婦等の場合は,XD-R8100がいいと思います。

電子辞書の容量 投稿者:質問です。  投稿日: 7月 3日(水)11時22分34秒

 はじめて投稿します。最近の電子辞書はすごいですね。
これまで、電子辞書といえば高機能な電子ブックと違い、クロスワードで四字熟語を調べるようなイメージしか持ってなかったのですが、紙の辞書を何回もひくわずらわしさから、SEIKOのSR9200を購入、使用してみるとその使いやすさにびっくりしています。もっとこの機種のような大容量の英和辞書をもつ電子辞書がでてきてほしいものです。
 最近、SHARPからカラー液晶搭載の電子辞書が発売されました。カラー写真を豊富に使った百科事典が内蔵されているらしいのですが、数多くの内蔵辞書を搭載する最近の電子辞書のメモリー容量はどのくらいなのでしょうか?ここまで大容量になってくるとカートリッジ交換が必要な電子ブックの存在理由にもかかわってくるような気がするのですが。

>48さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 3日(水)10時51分56秒

>サーチ速度さえ速いならいいかなと、ネットでSR8100を購入しました。
>(送込み19,800円って安いですよね?)

ネット通販としては標準的ですが,量販店よりはかなり安いと思います。
#SR-8100は競合するPW-M670が20000円台前半で売られていることもあり,最近は急に安くなっています。出たばかりの頃はSR-9500等とほとんど変わらない価格だったのですが。

>めがねっこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 3日(水)10時49分13秒

>結局色々調べた結果語源好きの自分の要求を本当に満たしてくれる電子辞書はまだ無いと
>言うことがわかってしまいました。もうちょっとでPW6800を買いそうになりましたが

SR-9200ならリーダーズとCODの両方に語源がついていますので,語源付きという点ではいいかもしれません。あるいは,IC辞書ではありませんが,ランダムハウス大英和はアメリカのランダムハウス大辞典の語源記述を元に日本人の語源専門家が加筆しているので,CD-ROMで手に入る英和系辞書の中では語源記述の詳しさはトップだと思います。これ以上となると,研究社の英語語源辞典(CD-ROMにはなっていませんが)ぐらいしかないと思います。

>ジーニアス英和大のCD-romがでるときき、またそのうちに
>ジーニアス英和大 搭載の電子辞書がでるかもしれない いやでるにちがいない
>という期待で もチョット待ちます。

ジーニアス英大はたしか6月末に発売予定だったはずですが,まだ出ていないようですね。大修館のホームページも載っていないし,どうなっているのでしょう…。G3のCD-ROMが出たばかりなので時間調整をしているのかな(^^)

もしジーニアス英大がIC辞書化されると,SR-9200キラーの機種になる可能性が高く,すごいことになると思います。SR-9200はとくに上級学習者に人気が高いですが,一般受けしにくい最大の原因が,英和も英英も一般辞書だということです。いくら上級者とはいえ,外国人である以上,発信時には学習辞書が必要なのですから。ジーニアス英大ならジーニアス英和の内容に加えて大辞典クラスの語を増補しているわけですから,これ1冊で学習辞書と一般辞書を両立できます。

最近は各社ともコンテンツが横並びになってきたことに加え,機能的にも熟成されてきたので,以前ほどメーカー間の性能差がなくなっています。使い勝手の面でのシャープやキヤノン,コンテンツでのセイコーといった以前の独走ランナーが,出遅れた走者に追いつかれ,混戦状態になっています。この状態からライバルを引き離しトップに躍り出るには,今までにないコンテンツの搭載は必至でしょう。どこのメーカーさんでも可能性はありますが,もしかしたら(最近のIC辞書新機種がぱっとしない)ソニーさんあたりが切り札として(ジーニアス大辞典かどうかは別としても)番狂わせを仕掛けてくる可能性はあるかも。

>Benさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 3日(水)10時30分23秒

>過去ログあります。ただし、私も完全ではなく

>【タイトル】>shunaさん
>【 名前 】Sekky@管理者 <メール欄省略>
>【 日付 】2001/12/17 21:05:52

>以降ですので、かなり空きがあるようです。
>(必要でしたらですが)提供はテキストファイルとなります。約84KB

ありがとうございます。メールに添付して送っていただけますでしょうか? Hotmailは容量がシビアなので,sekiyama@okinawa-u.ac.jp にお願いできますでしょうか。ご協力ありがとうございますm(..)m

>Yokoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 3日(水)10時28分23秒

>セイコーのSR9200とキャノンのIDF4500とカシオのXDR8100で迷っています。
>語学留学を考えているので、英英辞典とそれなりに語法が詳しい辞書がほしく、
>どうせなら広辞苑級の国語辞典も入っていると、何でも使えそうかなーと考えています。
>上の3つはほとんど同じような感じに思えてしまい、迷っています。

SR-9200は英和も英英も語数が多い辞書なので,例文や語法の解説などはジーニアス等の学習英和(英英)がないと不便だと思います。上記3機種の中ではSR-9200は別格です。むしろ,SR-8100のほうが学習英和・英英を搭載していますので候補になると思います(ただ,国語系のコンテンツは入っていませんが)。

IDF-4500とXD-R8100は甲乙つけがたいのですが,語学留学ということでしたら,例文検索のついているR8100がいいと思います。大学生協なら安く買えますね。もし国語辞典がいらないのなら,SR-8100, PW-M670なども候補になります。M670は小型ですし,英会話集もついているので留学等には便利です。

お勧めを教えてください! 投稿者:  投稿日: 7月 3日(水)00時46分02秒

初めてお邪魔します。
つい最近TOEIC650点取得を目指して英語学校へ通いはじめたら、みんなが電子辞書を持っていることに驚き、初めて電子辞書の購入を検討している者です。現在TOEICは500点しか無く、これから点数UPをしたいのと、近々ひょっとすると1〜2年の海外留学(海外で仕事をする)があるかもしれません。
昨日「さくらや」へ行ってカタログ等をもらい、今、カシオのXD-S8500、XD-R8100、シャープのPW-M670の三つで悩んでます。
S8500はやはり音声機能があること、広辞苑もついていること(現状は広辞苑など使う事はほとんどゼロですが...)に惹かれるのですが、音声機能は本当に役に立つのか?(ちゃんと聞こえるのか?利用機会はあるのか?)ちょっと不安に思っています。デザイン的にはやや大きいし、値段も高いのが少しネックです。
R8100はデザインがとても良いと思います。特に不満は無いのですが、店頭価格で5000円の違いなら音声付のほうが良いかな...と思います。
M670はデザインが良く、小さい上、英会話がついているのに惹かれます。ここ3〜4年は滞在期間は短いものの大体年に2回程度海外に出かける事があり、その旅に「一人歩きの英会話」を持ち歩いてました。その意味では海外に出かけても持ち歩けて良いかな...と思います。ただひょっとしたら初心者には画面が小さすぎるのか?ということと、店頭でTOEICの勉強するならOXFORDよりアメリカ英語を掲載したLONGMANがついているほうが良いと言われたのが気になります。
これだけ調べたら、後は自分で決断するしか無いとも思ってますが、できれば少しご意見を頂けないでしょうか?よろしくお願いします!

レスありがとうございました 投稿者:48  投稿日: 7月 2日(火)23時49分43秒

Sekkyさん、迅速かつ丁寧なご解答ありがとうございました。それから「えこのめとり」ちゃん(さん)のレスも参考にさせて頂きました。例文表示に関しては会話中に頻繁に検索することもないと思われますのでサーチ速度さえ速いならいいかなと、ネットでSR8100を購入しました。(送込み19,800円って安いですよね?)これから使っていくうちに気付くことなど出てくると思いますのでまたコメントさせていただきます。この度は大変お世話になりました。

電子辞書入門者です 投稿者:OL  投稿日: 7月 2日(火)22時30分07秒

はじめまして。今度こそ電子辞書を買おうと、色々調べているうちにこのサイトを発見しました。情報量といい、内容の濃さといい、大変参考にさせて頂きました。それでもやっぱり、悩んでしまって機種を決められず、アドバイスを頂きたいと思います。購入目的は、英語のレベルアップです。条件は、英和、和英、英英、英類語、広辞苑が搭載されていること、そして例文検索が出来ること。使用場所は、自宅、会社、そして通勤途中の車内。値段は問いません。TOEICに近いうち初挑戦するつもりでいますが、週に2度通っている英会話のクラスでは、私のレベルだと750点と言われました。但し、帰国子女で文法に関しては、前置詞だの何だのと日本語で言われると全く解りません。普段は英和・和英、英ポ・ポ英、国語辞典の組み合わせで使っています。仕事では、英語の読み書きもある程度します。現在使用している辞書は、大昔、中学1年生の時に父が買ってくれた「最新コンサイス英和辞典」と、同じく「和英辞典」です。何度も書店には行くのですが、種類の多さに迷わされて、結局使い慣れている辞書でいいやと帰って来てしまいます。英文メールも頻繁にしますが、スラング・イディオム等を引くのにヒットしないことがよくあります。グリーンカードを取得して、近い将来アメリカに住みたいと思っています。米英語という理由でロングマンの英英を搭載している機種にしようかと思いましたが、オックスフォードの方が語数がはるかに多いこと、一緒に搭載されている英和・和英との組み合わせ、機能・使い勝手を調べているうちにまた振り出しに戻ってしまいました。この条件で、私にお勧めと思われる機種をいくつかアドバイスお願いします。

まだ買ってません!えへん! 投稿者:めがねっこ  投稿日: 7月 2日(火)22時09分52秒

sekky先生、GWにアドバイスをいただいてまだ買っていません、エヘン!って 威張ってどーする(汗)
結局色々調べた結果語源好きの自分の要求を本当に満たしてくれる電子辞書はまだ無いと言うことがわかってしまいました。もうちょっとでPW6800を買いそうになりましたがジーニアス英和大のCD-romがでるときき、またそのうちにジーニアス英和大 搭載の電子辞書がでるかもしれない いやでるにちがいないという期待で もチョット待ちます。

メーカーさんがしのぎを削って作り上げる製品ですからコンテンツでしっぱいしたくない、右へならえになってしまう事情はわかります。でもジニ、研中以外にも魅力的な辞書はあり、バラエティ豊かになってほしいですね。とくにジニ大は多くの人の願望を満足させるのではないでしょうかねーーーーーーーーー・

と、自分の願望を語ってしまいました。それではSekkyさん またおじゃましますね!

Re:昨年の過去ログ 投稿者:Ben  投稿日: 7月 2日(火)21時05分26秒

過去ログあります。ただし、私も完全ではなく

【タイトル】>shunaさん
【 名前 】Sekky@管理者 <メール欄省略>
【 日付 】2001/12/17 21:05:52

以降ですので、かなり空きがあるようです。
(必要でしたらですが)提供はテキストファイルとなります。約84KB

Sekkyさん、回答ありがとうございます。 投稿者:「えこのめとり」ちゃん  投稿日: 7月 2日(火)20時25分13秒

>二重敬称省略失礼します(^^;;
自分でネームを考えたときは、人から呼ばれることを想定していませんでしたから、こういう不都合(?)が生じるとはまったく気づきませんでした。迂闊でした。おそらくお気づきのとおり、econometricianをもじっただけです。もちろん、今後も敬称は不要です。

>ロングマンのほうが遅いというのは今まで気づきませんでした。今手元のSR-8100/8000で試して>みましたらたしかにそうですね。
いつも迅速なご対応とご回答ありがとうございます。

SR8100の例文表示を遅いと報告しましたが、このコメントをご覧になっている皆さんに申し上げたいことは、私は不満を言っているわけではないということです。
私自身、その昔、MacPlusを使っていたときがあって、当時マックは画面が小さい、遅い、日本語表示が汚い、といろいろ問題はありましたが、それでもその欠点が「かわいく」感じていました。
それと同じと言っては、Seikoさんには失礼すぎるでしょうが、SR8100の例文表示の遅さも、私にとっては「かわいい」という感じです。それも、二画面表示とか、Longmanを優先して例文表示をしてくれるとか、他の機種にはないユニークな(昔のNEC98に対するMacのような・・・また昔話をしてしまいました)特徴をもっているからです。まあ、美人のガールフレンドをあまり堂々と自慢するわけにもいかず、「いやあ、こいつも気が利かなくてね」なんて言っちゃたりするような真理でしょうが(もちろん、あとで彼女には謝りますが←でも、これってかなり女性蔑視かも。私の世代がばれてしまうかも)



迷ってます! 投稿者:Yoko  投稿日: 7月 2日(火)14時38分33秒

セイコーのSR9200とキャノンのIDF4500とカシオのXDR8100で迷っています。
語学留学を考えているので、英英辞典とそれなりに語法が詳しい辞書がほしく、
どうせなら広辞苑級の国語辞典も入っていると、何でも使えそうかなーと考えています。
上の3つはほとんど同じような感じに思えてしまい、迷っています。
ただ、デザイン的にはシャープのがいいんですけど・・・
こんな私にアドヴァイスをください!

昨年の過去ログ 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 2日(火)13時36分47秒

↑保存されていたログを提供してくださった方がいらっしゃいましたので,昨年11月後半から年末までのログをアップしました。※ただ,12月17日から30日までの間が抜けていますのでご注意ください。

※皆様の中で,11月21日以前,または,12月17日から30日までの拙掲示板のログをお持ちの方(htmlでもテキストでもかまいません)はご一報くだされば幸いです。

>「えこのめとり」ちゃん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 2日(火)10時09分45秒

二重敬称省略失礼します(^^;;

>ただし、SR8100の例文検索で、例文数が多くページを切り替える場合に、新英和の例文に
>比べて、ロングマンの例文の表示が「かなり」遅いのが不思議です。

ロングマンのほうが遅いというのは今まで気づきませんでした。今手元のSR-8100/8000で試してみましたらたしかにそうですね。

ロングマンに限らず,例文検索のスピードはたしかにSR-8000/8100は他機種にくらべて遅めです。これは体感できるほどです。SR-8000は業界初の例文検索搭載機なので,内部処理がまだこなれていなかったのかもしれません。

ただ,ベンチマークが目的ならともかく,エンドユーザが実際に電子辞書を利用する上での速さの体感というのは,機能のスピード以外の面にも左右されます。たとえば,SR-9600は後継機だけあって例文検索は速いです。速いというよりは,例文検索もインクリメンタルサーチがきくので,キーワードを入れ終わるときにはすでに例文が一覧されているのですから。しかし,9600はプレビューの副作用で一覧できる例文数が6文しかありません。一方,SR-8000/8100では最大(1画面モードで,すべての例文が1行でおさまると仮定)17文表示されます。もちろん,実際には長い例文が多いので10数文しか表示されませんが,それでもSR-9600の2倍弱はあります。言いかえれば,例文検索で同じ量がヒットした場合(コンテンツが両者全く違うのでありえないことですが),SR-9600ではSR-8000/8100の2倍ぐらい画面をスクロールする必要があるわけです。そうなれば,トータルのスピードは明らかに8000/8100のほうが速くなります。

もし48さんが例文検索をしょっちゅう使うのでしたら,大画面とスピードを両立したXD-R8100などがいいかもしれません。例文検索という機能は,多くの例文を一覧することが目的ですから,処理速度よりも液晶解像度を重視したほうがいいですね。PW-6800やM670(+プレビュー画面に占拠されたSR-9600)の例文検索はその点でハンディがあります。また,セイコー以外の機種の例文検索は,検索ヒット数のリミットがあるので,基本語などはすべて表示されない場合があります。

>匿名さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 2日(火)09時49分25秒

>シャープのPW-9100とSIIのSR9600は全体的に見てどちらの方が良いのですか?(辞書や
>値段の違いを除き)

うむむ。これは「リンゴとミカンではどちらのほうがおいしいですか」という質問にお答えするようなものですから,難しいです。つまり,個人のニーズや好みの問題があるので,匿名さんがどのような用途で電子辞書を購入予定なのか,また,英語力はどれぐらいなのかということが分からない以上,全体的にどちらがいいとは私からは言えません。また,機種を選ぶ際には「辞書や値段の違い」というのは「抜きに」はできない大きな判断基準になると思います。というより,とくに搭載辞書は電子辞書を選ぶ上でもっとも重視すべきポイントだと思います。

もし匿名さんが電子辞書は初めてということでしたら,「電子辞書へのアプローチ」などで電子辞書独特の機能などをご確認されることをおすすめします。その中で匿名さんの用途で必要な機能をピックアップし,仕様比較表やメーカーさんのHPでSR-9600とPW-9100を比較されてみてはいかがでしょうか。お忙しいこととは思いますが,必要な機能等を絞られた上でおたずねくださればお役に立てると思います。

>操作性や機能の違い、双方の短所や長所なども詳しく教えていただけないでしょうか?

SR-9500(旧版のジーニアスを搭載していますが,それ以外は9600と同じです)とPW-9100はフルレビューを作ってありますので,まず以下をごらん下されば幸いです。

https://sekky.tripod.com/revpw9100.html
https://sekky.tripod.com/siinewdic.html

また,実際に購入された皆さんのインプレッションがメーカー別ユーザレビューのページにありますので,以下もあわせてごらんください。

https://sekky.tripod.com/urevsharp.html
https://sekky.tripod.com/urevsii.html

#たしかに,これだけ似たような製品がたくさんあると選ぶのに困ってしまうと思いますが,少なくとも現時点では,これを買っておけば絶対に間違いはないという電子辞書はありませんので,どれを選ぶかは各ユーザの皆さんのニーズやフィーリングによって変わってきます。そのため,「○○という観点ではどちらがいいか」という観点でのお答えならできますが,全体的にというわけにはいきませんのでご了承ください。

拙サイトは,各機種の一般的な優劣をつけることではなく,ユーザの皆さんの千差万別なニーズにぴったり合った機種選定のお手伝いをすることが目的であることをご理解いただければ幸いです。もし細かい理屈は抜きにして,万人向けにどっちがいいのかというYes/Noのお答えが必要でしたら,量販店の店員さんのほうがいいかもしれません。

SR8100の遅さについて 投稿者:「えこのめとり」ちゃん  投稿日: 7月 2日(火)09時16分32秒

英単語の検索では、まったくストレスを感じません。Sekkyさんも書いていらっしゃいますが、むしろSR9200の方が、インクレメント・サーチのせいか、キーボード・レスポンスが劣ります。
ただし、SR8100の例文検索で、例文数が多くページを切り替える場合に、新英和の例文に比べて、ロングマンの例文の表示が「かなり」遅いのが不思議です。Sekkyさん、あるいはどなたか、この点について教えていただければ幸いです。

XD-R8100の「音」―その後 投稿者:calo  投稿日: 7月 1日(月)22時17分43秒

Sekkyさん、早速のレス、ありがとうございます。
店舗に展示してあるR8100からも音はしませんでしたので、
やはり初期不良では…と思い、購入店に症状を話し、交換してもらいました。

ちょっと頭の重くなるような(耳鳴りのような)音でしたので、
心底ホッとしております。
お手数おかけしました。

どちらがいいのですか? 投稿者:匿名  投稿日: 7月 1日(月)22時16分56秒

シャープのPW-9100とSIIのSR9600は全体的に見てどちらの方が良いのですか?(辞書や値段の違いを除き)操作性や機能の違い、双方の短所や長所なども詳しく教えていただけないでしょうか?お願いします。

>48さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 1日(月)18時54分01秒

>ワーキングホリデーに行くのにセイコーのSR8100を購入予定ですが
>過去ログで「動作が遅い」旨の記述がたびたび見られるのが心配です。

過去ログ(メーカー別ユーザレビュー)でお一人遅いと書いていらっしゃる方がみえましたが,私の感覚ではSR-8100はむしろ現行の他機種(セイコー製品はもちろん,他社製品も)の中では速い部類だと思います。というのは,最近の機種はほとんどがインクリメンタルサーチを搭載しているので,キーを押すごとに候補が絞り込まれるため,ワンクッションもたつきます。コンマ何秒というレベルですが,あわててキーを押すとキー入力が飛んでしまうことがあります。しかし,SR-8100はインクリメンタルサーチがないぶん,入力時にもたつきません。スクロールのスピードは若干他機種よりもたつきますが,それでも大差はなく,及第点はあると思います。

ただ,SR-8000と,その筐体を現行機種と同様に変更した8100では,機能やコンテンツは全く同じでも,明らかに8100のほうがすべてにわたって速いです(体感できるほどです)。同じことは,SR-9500と9600にも言えます。9600は単にジーニアスを新版に入れ替えただけではなく,細かなチューニングがされています。

>サーチのスピードが遅いのでは困ってしまいます。

私は,SR-8100を(SR-8000の頃から)メインマシンとして日夜酷使していますが,サーチスピードが遅いとは感じません。少なくとも,現行の他機種と同等の水準はあります。ただ,このへんは個人差がありますので,店頭で実機を触ってみることをおすすめします。

>シャープのPW-6800はオートスクロールとのことですが
>使い勝手はどうなんでしょうか?

私個人としてはオートスクロールはあまり使いません。辞書は小説などと違うので,あるエントリーを上から下まで丹念に通読するということは(少なくとも英語読解の道具として使う場合は)ありません。オートスクロールは,百科事典のように「読む」ことが主体のコンテンツならスクロール操作の手間が省けるので便利ですが,辞書のように「引く」ことが中心なら,丹念に読むというよりはエントリー全体を(早見機能などと併用して)斜め読みし,必要な語義を探すということになりますので,行スクロールキーと画面スクロールキーの併用のほうが効率的です。PW-9100は家庭の医学(という「読む」コンテンツ)が入っているのでオートスクロールは便利ですけど。

>オーストラリアに行くのでイギリス英語が収録されているのがいいのですが
>そうするとやはりロジェが入っているものがいいでしょうか?

たしかにオーストラリア英語は歴史的背景からも(アメリカ英語よりは)イギリス英語に近いですが,大差はありません。ロジェ(thesaurus)だからというよりは,SR-8100は英英がロングマンのイギリス英語中心版(カシオXDシリーズに搭載の英英はアメリカ英語に特化したものです)だから48さんにはおすすめかと思います。

SR-8100は競合対策のためか,値引率が高いです。ほぼ同価格でPW-M670もあります,コンテンツはSR-8100とほぼ同等(thesaurusは8100のほうが高級なものを入れていますが)で,英会話集も入っています。SR-8100と比較してみることをおすすめします。

SR8100購入予定なのですが 投稿者:48  投稿日: 7月 1日(月)18時05分27秒

こんにちは!ネットで安く電子辞書を購入するつもりで
検索してるうちにここに来ました。すごいサイトですね!
ワーキングホリデーに行くのにセイコーのSR8100を購入予定ですが
過去ログで「動作が遅い」旨の記述がたびたび見られるのが心配です。
英会話教室でも会話をしながら使いたいので
SR8100ならフルキーボードで早打ちもできそうだし、
てことで第1候補にしてるのですが
サーチのスピードが遅いのでは困ってしまいます。
他の候補も英和・和英・英英のみの機種で考えています。
発音機能はいらないですが、あと英英さえ入っていれば
カシオのXD-1500はいいと思いました。(中古で1万円ぐらいで買えますし)
シャープのPW-6800はオートスクロールとのことですが
使い勝手はどうなんでしょうか?
オーストラリアに行くのでイギリス英語が収録されているのがいいのですが
そうするとやはりロジェが入っているものがいいでしょうか?
とりとめなくて申し訳ありませんがかなり困ってますので
アドバイス宜しくお願いいたします。

>きっこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 1日(月)11時52分11秒

>ところで質問なのですが、OALDとロングマンではどっちが良いのか
>よく分からないのですが・…。

とりあえず,「Sekkyのつぶやき」(以下のリンク)の2月18日(月)19時40分49秒の書き込みをごらんください。ロングマンの英英のほうが多少易しめです。

↓↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 1日(月)11時48分28秒

あと,便利だと思うのに意外と実現されていない機能として,ジャンプ先選択時のプレビューもあげておきます。これはSR-8000/8100に限らず,現行機種で実現されているものは皆無です。とても便利だと思いますが。

たとえば,ジャンプキーを押すと現行機種では反転カーソルが現れ,ジャンプ先を選ぶとジャンプ先辞書に画面が変わる(または,ジャンプ先辞書がサブウィンドウに出る)仕様ですが,これを,ジャンプキーを押した時点(反転カーソルが出ているとき)にサブウィンドウを開き,そこに「ジャンプ先プレビュー」画面が出ると便利だと思います。つまり,反転カーソルを動かすにつれてリアルタイムでサブウィンドウに出てくるジャンプ先も変わるので,ジャンプ機能がとても使いやすくなります。現行のSR-9600/9200で備わっているインクリメンタルサーチ時のプレビューと同じような感じで,これを検索語入力時でなくジャンプ先単語選択時にやるわけですね。複数辞書にジ
ャンプできる場合は,プレビュー画面にジャンプ先辞書の一覧を出すとか。

これはぜひ各メーカーさんに搭載を検討していただきたいです。

ありがとうございました 投稿者:きっこ  投稿日: 7月 1日(月)11時44分58秒

丁寧なアドバイスありがとうございました。

ところで質問なのですが、OALDとロングマンではどっちが良いのか
よく分からないのですが・…。
どっちかに決める際に、決め手になるようなものがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします!!

>牧野さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 1日(月)11時41分41秒

>Activator は書籍版を買いました。しかし一度電子辞書の楽さに触れてしまうと
>怠惰癖がついてしまい、どうしても電子版が欲しくなってしまいました。

Activatorにしても,SR-8000/8100に搭載のLongman Roget'sにしてもそうですが,冊子体だとまずアルファベット順インデックスを引いて,そこに載っている該当個所を繰り直す必要があります。このような方式の辞書は電子化するととても使いやすくなると思います。私も仕事柄Roget'sのthesaurusは頻繁に使いますが,SR-8000/8100で電子化されたときは冊子体の比ではないほど楽に引けて感動しました。

>日本語変換で同意語変換時に、使い分けは出てこない事を
>思うと、 Roget の方が普通なんですね。

Roget'sもSR-9200に搭載のCOTもそうですが,使い分け説明のないthesaurusだとそのぶん語数を多く稼げるというメリットがあります。電子辞書に搭載した場合,使い分け説明がなくてもジャンプで英英や英和に飛んで調べればいいわけですから,上級機にはこれらのネイティブ向けthesaurusも必要だと思います。

>それにしても SR-8000 の英英と2画面の相性の良さは惚れ惚れですね。
>SR-8000 系の大リニューアルが楽しみです。

コンテンツバランスはともかく,機能面ではSR-8000/8100を完全にこえる機種というものはまだ出ていないと思います。たしかに,PW-9100などは,明らかにSR-8000/8100のスペックをじっくり研究し,それをしのぐことを意識しているようにもみえます。ジャンプ先とジャンプ前を並べて表示し,しかもそこからさらに孫ジャンプができる(SR-8000/8100の参照機能を改良)とか,例文をサブウィンドウで出したりといったことです。しかし,SR-8000/8100のフルタイム二画面表示やプレビューは他社製品ではいまだに搭載されていません。例文検索の結果画面からその例文で使われている語の辞書画面にジャンプし,両方を並べて表示するなんてことは他機種ではできないんですよね。

SR-8000以降のセイコーの新製品は,SR-8000にくらべればスペックダウンした面も多いので,もしかしたら8000とそれ以外の機種はスタッフが違うのかもしれません。もし8000を開発した人たちが残っていれば,SR-8100も8000のそっくりさんではなく,インクリメンタルサーチや複数文字ワイルドカードをつけるなど,8000のスーパースペックにさらに磨きをかけるようになるでしょうから。個人的には,SR-8000/8100の機能はそのままに,以下の点を改善した機種を望みたいです。

・「ジャンプ」と「参照」を統合し,現行のシャープPW-9100のような方式にする:ジャンプキーを押したら(SR-8000/8100の参照キーのように)ジャンプ前と後の画面を並べて出す。そこからジャンプキーを押したら孫ジャンプできるようにする(8000/8100の参照機能では孫ジャンプができない)

・機能面での妙な制約をなくす:たとえば,8000/8100では1回でもジャンプした後の画面で一覧キーがきかないが,これをなくし(PW-9100のように)いつでも一覧キーが働くようにする。

・インクリメンタルサーチや単語単位(入力文字単位でなく)での履歴記憶,複数文字ワイルドカード,単語帳など,現行機種の標準機能になっているものを備える

>学習類語 投稿者:牧野  投稿日: 7月 1日(月)11時13分59秒

Activator は書籍版を買いました。しかし一度電子辞書の楽さに触れてしまうと
怠惰癖がついてしまい、どうしても電子版が欲しくなってしまいました。

日本語変換で同意語変換時に、使い分けは出てこない事を
思うと、 Roget の方が普通なんですね。

それにしても SR-8000 の英英と2画面の相性の良さは惚れ惚れですね。
SR-8000 系の大リニューアルが楽しみです。

>caloさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 1日(月)08時49分50秒

>そして最近、英英が収録されているXD-R8100を購入しました。

>その薄さや使用感など、満足しているのですが一つだけ問題が…。
>電源をONにすると、モーター音のようなものがするのです。これが非常に耳障り。
>「シーーーーーー」というような(…何人の方が理解できるでしょうか…)音なのですが、
>電源をOFFにして音が消えると、本当にホッとするようなものです。

>今までの機種ではまったくしなかった音なので、XD-R8100から仕様が変わったのかと思い
>ましたが、友人のXD-R8100GNではまったくの無音。

これは初耳です。私のR8100(ノーマルカラー)で試してみましたが,音はしません。液晶側の筐体(EX-wordというロゴのある側)に耳をくっつけて電源を入れたら,たしかに少し音がします。しかし,耳をくっつけないと聞こえないぐらいの音ですから,普通に使うぶんには全く気になりません。これはR8100に限りませんが,液晶の特性なのでしょう。XD-Rシリーズは筐体が薄くなったのでこういう音も目立つのかもしれません。

それでも,私の筐体では耳をくっつけない限り聞こえませんから,耳障りではありません。caloさんの筐体が,普通に使っていても音が聞こえるというのなら,やはりおかしいと思います。カシオさんのお客様相談室に問い合わせてみてはいかがでしょう? 保証期間内でしょうから修理対象になると思います。

>牧野さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 1日(月)08時43分21秒

>唯一の不満は、 Theasaurus 。これは学習用ではないらしく、ずらずらと単語句のみが
>数十個出てきており、 TOEIC600 程度の僕では使いこなせません。
>SR-9200 の Theasaurus はこれに比べたら、おおまかな使い分けと例文もあって
>使いやすそうです。

SR-8000/8100に搭載のthesaurusはRoget(ロジェイ)という人が数百年前に編集した有名なthesaurusの流れを受け継いだ正統派のものです。ロジェのthesaurusは英語辞書史の本では1章まるごと割いて扱われるぐらいのもので,いまだに高い評価を受けています。ただ,このthesaurusは,単にある語の類語を知るためのものというよりは,ネイティブの人が似たような意味概念の語を一覧することで,ものを書いたり考えたりする際のブレインストーミングにも使えるようなものなので,とくに外国人が実用に使うには難があります。ネイティブの人でもロジェのthesaurusは使いにくいという声は大きいですし。

一方で,SR-9200に搭載の実用本位のthesaurusと違い,SR-8000/8100のものは「類語」の幅が広いので,使いこなすととても面白いのですが。strawberryを引くと果物の一覧が出てきたりしますし。たかが果物か,思うかもしれませんが,きいたこともないものがたくさんあります。

ただ,ロジェのthesaurusは本格的なものなので,thesaurusの語から英和や英英にジャンプしようとしても,8000/8100に搭載の学習英和,英英には載っていない語が多いのが難点です。せっかくの本格派thesaurusですから,SR-9200に搭載すればもっと利用価値は大きいと思います。

>これからは学習英英ならず、学習類語?も充実した電子辞書が出来てほしいです。

SR-8000/8100のような英語学習機には同じロングマンでもActivator(意味や使い分けの違いを解説した学習者向け類語表現辞典)などがぴったりだと思います。…と昔からいろいろなところで言っていますが,なかなか搭載されません(^^;;

>紅い魚さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 7月 1日(月)08時30分16秒

>XD-R8100を薦めていただきましたが、DD-IC5000はどうでしょうか?
>価格はあまり変わらなく、DD-IC5000のリーダーズに少し惹かれます。

IC5000は,リーダーズ(という語数の多い英和)に学習英英を入れているので,専門的なリーディングだけではなく,英語を書いたり学んだりする際にも役立ちます。SR-9200は英和も英英も学習辞書ではありませんので,英語を書く際には不便です。

IC5000は英和,英英に加え(広辞苑ほどの語数はありませんが)国語辞典まで入っているので,英語圏へ留学する人向けのコンテンツではこれがベストでしょう。ただ,画面解像度が低い(XD-R8100のような高解像度液晶を見慣れてしまうととくにそう感じます)ことなど,使い勝手に関する難点もあります。詳細は以下のログをごらんください。

>また、XD-R8100とXD-S8000ではジーニアスが第2版と第3版の違いのようですが、
>やはり新しいほうが良いのでしょうか?XD-S8000の方が約5000円安いので。

ジーニアス2版と3版の違いはそれほど大きいものではありません。新語が増補されているとか,従来の辞書の「イディオム」としてはとりあげにくい英語の決まり文句(How're you doing?のような)がかなり入っているとかぐらいです。普通の英語学習者の人なら2版でも困らないと思います。

むしろ,3版より2版のほうが「その単語がどういう意味合いで使われるか」ということが詳しいかもしれません。たとえば,jack-of-all-tradesという語があります。これはG3では「何でも屋」とのみ書いてあります。日本語の「何でも屋」は広辞苑によれば「何事にも手を出したがる人」「何事でもある程度できる人」のような意味があります。前者は「いろいろなものに手を出しているが,どれも一流ではない」というようなネガティブなニュアンスがあるでしょうが,後者はそのような含みはありません。G3の記述では,jack-of-all-tradesにどういうニュアンスがあるのか分かりませんが,G2では[けなして]というラベルがついています。そのため,この語は否定的な意味合いで使われるということが分かります。

S8000とR8100は,ジーニアスの版の違いというよりは,筐体自体の違いのほうが大きいです。R8100の薄型でアルミ合金の筐体は耐久性も大きく向上しています。また,他社製品では標準装備になっているインクリメンタルサーチ(キーを押すごとに候補を絞り込む)や漢字源の部品検索も搭載されていますので,プラス5000円を出す価値は十分にあると思います。。

>それと「日本語のTA等」のTAってなんのことなのでしょうか?

Teaching Assistantです。名称は大学によって違うかもしれませんが,大学院や学部上級のレベルだと自分の専門(外国人の場合,その人の母語の語学コースを担当することが多いですが)分野の初級コースの助手として多少の報酬をもらって仕事ができる場合があります。キャンパス内での仕事なので学生ビザの規定にも抵触しないはずです。

https://sekky.tripod.com/sonynewdic.html


XD-R8100の「音」 投稿者:calo  投稿日: 7月 1日(月)03時01分53秒

今までずっとカシオの電子辞書を使用してきました。
初代はXD-2000(落下で液晶が割れてしまった)、次にXD-2100、
そして最近、英英が収録されているXD-R8100を購入しました。

その薄さや使用感など、満足しているのですが一つだけ問題が…。
電源をONにすると、モーター音のようなものがするのです。これが非常に耳障り。
「シーーーーーー」というような(…何人の方が理解できるでしょうか…)音なのですが、
電源をOFFにして音が消えると、本当にホッとするようなものです。

今までの機種ではまったくしなかった音なので、XD-R8100から仕様が変わったのかと思いましたが、友人のXD-R8100GNではまったくの無音。
これは不良品なのでしょうか。同様の症状の方、いらっしゃいませんでしょうか。