電子辞書掲示板過去ログ
(2002年5月前半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


ありがとうございました。 投稿者:kyou  投稿日: 5月15日(水)23時46分26秒

こんばんは、kyouです。
Sekkyさん、dictianさん、早速レスをありがとうございました。
ワイルドカード検索やカタカナ検索機能、とても魅力的です。
キャノンかセイコーで英英辞書入りというと、
キヤノン→IDF4500,IDE-2000E セイコー→SR8100,SR9200
あたりですよね。
もしくは、デザインとカタカナ検索機能をとって解像度とワイルドカード機能が劣る
ソニーのDD-IC5000にするか。。。
またお店に行って見て解像度なども見てこようと思います。

Sekkyさんにまたご質問させて頂きたいのですが、
電子辞書(英英つきモデル)仕様比較表の「1文字ワイルド」と「複数文字ワイルド」の
違いについて教えて下さい。
「複数文字ワイルド」が◎で「1文字ワイルド」が−の機種などは
「?」「*」を入れる不明な文字が複数でなくてはいけないということなのでしょうか?
たびたびすみませんが、よろしくお願いします。

キャノンのスペルチェック 投稿者:Taka  投稿日: 5月15日(水)22時29分46秒

回答ありがとうございました。
私はキャノンの関係者でないですが、やはりキャノンの機能(スペルチェック、ジャンプ)が業界一ということですね、キャノンがリーダスまたはグランドコンサイスと英英類語辞典を掲載し、例文検索機能を追加するまで、2台目の購入または買い替えは控えることにします。

>Takaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月15日(水)22時12分22秒

授業や会議等でレスが遅れました(^^;;

>インクリメントサーチ画面でその間違えに気づき,スペルチェックキーでスペルチェックへ
>入れますので間違えに気づいたあとスペルチェックできます。カシオ、シャープ、セイコー、ソ>ニーをお使いの方どうでしょうか?

シャープのものは,インクリメンタルサーチで候補語がなくなると「該当語なし・スペルチェックへ」という選択肢が出て,これを選ぶとスペルチェックモードに変わります。そこで検索キーを押すとスペルチェックがかかります。選択肢を選ぶ→スペルチェックモードで検索キーを押す,という2ストロークが必要です。

カシオのものは一旦入力語を消してからスペルチェックモードに切り替える必要があります。

セイコーのものは,(SR-9600の場合)メニュー→1でスペルチェックモードに切り替わり,自動的にスペルチェックしてくれます。

キヤノンの機種は,誤スペルかな? と思った時点でスペルチェックキーを押せば(ワンタッチで)自動的にスペルチェックしてくれるので,とても直感的です。他社製品は「スペルチェックモード」というモードが別にあるので,それに移ってからチェックがかかります。ことばで書くとどこが直感的なのか伝わりにくいいのですが,ぜひ実機で試してみてください。キヤノンの機種の操作性がいいというのは,こういう細かい点の積み重ねだと思います。残念なことにこういう点はカタログではアピールしにくいので,普通の人は買ってみるまで分からないのですが。使っていくうちに良さが分かるというのがキヤノンの製品だと思います。液晶解像度が低く,ジーニアスは旧版で,例文検索もない,それでいて定価は業界で最高のIDF-4500が,量販店では品薄になるぐらい売れています。皆が皆操作性の良さを知っていて買ったのではないにせよ,見た目は地味でも使いやすい機種が売れるということを実証しているのかも(^^)

Sekkyさん、ありがとうございました 投稿者:メリハリ  投稿日: 5月15日(水)19時24分01秒

こんにちは。
イギリス英語(BrE)とアメリカ英語(AmE)について質問しました、メリハリです。
Sekkyさん、ご丁寧にお答えいただきありがとうござました。
大変よく分かりました。どちらの英語を話すにしろ、ネイティブの方に
丁寧な英語だと思ってもらえるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。失礼します。

>コンチョさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月15日(水)18時35分57秒

>ご返答誠にありがとうございます。カシオXD-R8100にすることにしました。一つ聞きたい
>のですがXD-R8100GNというのは8100の色違いでしょうか?

はい,グリーンの色違いモデルです。この色は好みが分かれると思うのでできれば実機を確認した方がいいと思います。カシオさんのHPの色合いは,私のディスプレイでみると実機とちょっと違う感じです。

色違いでしょうか? 投稿者:コンチョ  投稿日: 5月15日(水)16時11分27秒

ご返答誠にありがとうございます。カシオXD-R8100にすることにしました。一つ聞きたいのですがXD-R8100GNというのは8100の色違いでしょうか?楽天を見てみたら安く販売していました。重ねて感謝いたします。購入したらまた報告します。

>kyouさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月15日(水)09時44分27秒

>私には、英語重視(専門)モデルかと思っています。
>外国人の方の発音から意味を調べることも多いと思うので、
>スペルチェック機能があり、初級者の学習にも適しているものを探しています。

英語に興味があり,いずれ英語圏の国へ行きたいということでしたら英英辞典の入っているモデルがいいと思います。スペルチェックはどの機種でもついています。

外国人の発音をきいてスペルを入れるということでしたら,スペルチェックに加えてワイルドカード検索(不明な文字の部分に「?」「*」を入れて検索する)が充実している機種(キヤノン,セイコー)をおすすめします。スペルチェックで解決できないときにワイルドカード検索をやってみるとうまくいく場合が多いです。とくに,だいたいの綴りは分かるけど,「ここはlかrかどっちだろう」などというときはワイルドカード検索のほうがうまくいく場合が多いです。

>機能的にはやはりソニーは、カシオやセイコーの製品に劣るのでしょうか?

基本機能は今売っている機種はどこのメーカーのものでもほとんど横並びで,どれを買っても間違いはありません。ただ,ソニーの機種は本体の大きさの割に画面の解像度が低い(たとえば,SR-9200とDD-IC5000で,同じ単語をリーダーズで引くとよく分かります)といった難点もあります。初めて電子辞書を買う人にはそれほど気にならないかもしれませんが…。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月15日(水)09時13分47秒

>機能的には充分楽しめそうです。急ぎで必要の場合はWeb上のサーバーに
>アクセスできるクライアントを入手すればよさそうだと言うこともわかりました。
>多分、このクライアントでもCD-ROMと同様の検索が出来るのだと思います。

Dictianさんがお使いのSimple searchは無料ですが,クライアントを入手してサーバーにアクセスするのは契約制の有料サービスだったと思います。使用料が半端じゃない額で,CD-ROMを入手してローカルで検索した方が安いと思います。

もっと手軽なものとしては,ご存じでしょうがCOBUILD on CD-ROMに500万語のミニコーパスがついてきます。母体となっている4億語ちょっとのBank of Englishというコーパスのサブセットですが,500万あれば日常的な用途には十分です。これなら5000円ぐらいで買えますし,最近の学習英英辞書のCD-ROMにくらべて軽い(起動が早い)のも大きなメリットです。

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 5月15日(水)02時52分29秒

Sekkyさん、コーパスの件、ありがとうございました。パラグラフ表示が
出来ると言うことがわかりました。今の私のレベルでは必要なさそうですが、
機能的には充分楽しめそうです。急ぎで必要の場合はWeb上のサーバーに
アクセスできるクライアントを入手すればよさそうだと言うこともわかりました。
多分、このクライアントでもCD-ROMと同様の検索が出来るのだと思います。

>Takaさん、kyouさん 投稿者:dictian  投稿日: 5月15日(水)02時14分30秒

3/10にスペルチェックに関して数件の書き込みをしていますので、
よろしかったら参考にしてください。私はスペルチェック機能に
結構こだわりを持っています。耳で聞いた単語を素早く引けるって
魅力ですよね。
でも、今の機種ではローマ字綴りで思ったように検索してくれないのが
現状です。やはり少しスペルを間違えた程度にしか対応できていません。
そのなかで特徴的なのがSONYのカタカナ検索機能です。しかし、長音も
一致させなければならないので、検索できない場合には適当に長音記号を
足してみるなどの工夫が必要です。

Sekkyさん、アドヴァイス有り難うございました。 投稿者:sandaxa  投稿日: 5月14日(火)23時30分04秒

楽天は安かったです。結局お金がなかったので、M670にしてしまいましたが。
あれはゴムのキーボードなのに案外打ち易いんですよね。

質問です 投稿者:kyou  投稿日: 5月14日(火)22時44分53秒

Sekkyさん、はじめまして。kyouといいいます。
私は、今まで特別に英語を勉強してこなかったのですが、
最近、日本語を話せない外国人の方と接することがあり
必死にコミュニケーションをとろうとしている者です。
今までは分厚い辞書を片手に、会話したりメールを書いたりという
コミュニケーションをとっていたのですが
電子辞書という便利なものがあることを知り、購入することにしました。
私には、英語重視(専門)モデルかと思っています。
外国人の方の発音から意味を調べることも多いと思うので、
スペルチェック機能があり、初級者の学習にも適しているものを探しています。
また、いずれ(いつになるか分かりませんが)英語圏の国に行きたいという希望もあります。
英語以外の辞書は無くても構わないですが、あればあったで使うという感じです。
どのような機種が適しているのでしょうか?
また、今日、店頭に見に行ったのですが、ソニーの製品のデザインが良かったと思います。
機能的にはやはりソニーは、カシオやセイコーの製品に劣るのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、良かったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

スペルチェック 投稿者:Taka  投稿日: 5月14日(火)22時22分47秒

私はIDF4500を利用しており、その機能には満足しております。
特にスペルチェック機能について満足しています。
その理由は入力時にスペルを間違えたりまた、あやふやなスペルを入力した場合、
インクリメントサーチ画面でその間違えに気づき,スペルチェックキーでスペルチェックへ
入れますので間違えに気づいたあとスペルチェックできます。カシオ、シャープ、セイコー、ソニーをお使いの方どうでしょうか?
現行の機種に満足しており買い替え予定はありませんが参考にその他に使い勝手を知りたいと思います。(もし辞書コンテンツ・大きさ・価格に満足できる新製品が発売されたら英和辞書グレードアップと例文検索のために2台目の購入を考えています、。)

IDF-3000 投稿者:Ben  投稿日: 5月14日(火)20時39分26秒

自分の所有する機種の話題が出ているので書かせていただきます。

ちなこさん
>国語辞典は、広辞苑に比べれば収録語数は少ないものの、その分、説明・解
>説が丁寧で、例文・類語が豊富で、日本語を書くときに非常に便利です。
>コンテンツが非常にイイ。

私も3000に搭載されている現代新国語辞典の類語の豊富さを実感しました。
#所有する角川の国語辞典ではそんなに類語を意識しませんでした。
学研の国語辞典は類語や言葉の使い分けがまとめられていて、国語辞典って
結構違いがあったんだと知った次第です。

Canonさんにはがんばってもらって、ぜひ3000の後継となる電子辞書を出して
もらいたいです。その頃にはこの3000も痛んでいるだろうし...。
国語・漢和・英和・和英の各辞書は学研の現在の辞書を使うにしても、
・液晶表示の改善 → 表示文字数の増加
・学研新国語辞典の類語や使い分けデータを利用した簡易類語辞典の搭載
・フォントを増やして漢字源のフル搭載
 複数検索すると国語辞典に載っていない言葉が漢字源にあることも...。

広辞苑も必要かな?と4000(ケース付き)も購入しましたが、
漢字源以外は辞典が重複しないし、日本語ジャンプは使いやすいしで
この2つの電子辞書に満足しています。
4000は他社の逆引き広辞苑と違って、「逆引き入力欄」を使用しないで先頭
に*で済みますし。
改善点は
・3000と同様に液晶表示の改善(文字数の増加)
・国語・漢和の縦書き表示←→横書き表示の選択
#表示される文字数が3000よりも多く、併用しているため?それほど気になり
ませんが。

どちらにせよ、国語・漢和辞典のために電子辞書を購入する人間としては、
改善点を直してもらい
・フォントを増やして漢字源のフル搭載
・日本語の類語辞典搭載
 Windows用の小学館「使い方の分かる 類語例解辞典」など
が希望です。

>コンチョさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月14日(火)18時38分13秒

>ン系デザインを勉強する予定でいます。さらに電子辞書に関して質問なのですが、私の希望
>としては英英もやはり欲しいです。さらに例文が沢山あるものもやはり希望です。

実技だけでなく,いわゆる紙の上での学問も勉強されるのでしたら,エッセイやタームペーパーもあるでしょうから,そうなると学習英英や例文検索のついた機種がいいかもしれません。むしろIDF-4500よりはXD-R8100でしょうか。

>ソニーのDD-IC5000の機種説明を見たら類語辞典が無いのが最大の弱点とありました。
>私は前回お送りしたメールに昔からソニーが好きでしたと書きました。それで今現在も
>その考えが依然あります。

類語辞典がないことに加え,学習用の(例文が豊富にある)英和が入っていないのもネックになります。学習英英が十分使いこなせるならDD-IC5000もいいと思います(類語辞典はむこうへいけばどこでもペーパーバックのものが売っていますから)。例文検索はIC5000にもついています。

>しかし、これらの機種説明や他の方の意見などを見てみますとやはりソニーが好きだからと
>いうだけの理由では一概に決定できないのではとも思います。やはり先ほど言ったように英英、

ソニーの機種は,客観的に見ると画面の解像度や使い勝手に難がありますが,一方でソニーブランドの威力とそのデザインにほれぼれして買う人も多いようで,どこの量販店でも品薄状態です。それに,電子辞書を初めて買う人は画面解像度が他社より低いとかいうことは,この掲示板等をごらんにならない限り分かりにくいでしょうし。画面解像度はぜひコンチョさんの目で見ておくことをおすすめします。

>購入サイトで良いものがあれば是非教えて下さい。

ネット通販では楽天やヨドバシドットコムが定評があります。その他では,Yahooオークションの中で通販業者さんが新品を出品されています。通販を利用して購入された方はけっこういらっしゃるようなので,過去ログで調べてみてください。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月14日(火)18時29分03秒

>IDF-3000は二文字以上の日本語ジャンプの際、いちいちシフト+カーソルで言葉を指定しな
>いといけないのですが、SR-950は指定したい単語の冒頭にカーソルを合わせると、辞書が勝
>手に掲載されている見出し語を選択して表示してくれます。

私は,DOS時代の一太郎などで,「始点を指定→カーソル移動→終点を設定」という操作がしみついているので,日本語ジャンプの範囲指定で始点と終点を指定することにも違和感がないのですが,950のように始点を指定するだけで最長一致で候補語をリストするという方式は直感的だと思います。単漢字をはじめ,短い語を選択するときはかなりスクロールする必要があるので面倒ですが。

>ジャンプやワイルドカードなどの便利な機能をウリにしているものでも、他メーカーのもの
>は使用可能な辞書などの制約があることが多いのですが、キャノンの電子辞書は割と自由自
>在です。

このあたりの「こだわり」はキヤノンとセイコーの機種が得意とするところだと思います。ある機能をつける以上,なるべく多くの場面で機能するように作りこむというスタンスなんでしょう。インクリメンタルサーチも成句検索や漢字源の部品検索,ワイルドカード検索のような付加機能や,例文検索のキーワード入力画面(SR-9500/9600)でさえ機能するのは驚きです。

>私はデータディスクマンも持っていますが、手持ちの三つの辞書の中で、日本語のワイルド
>カードが使えるのは、最も古い機種であるIDF-3000だけなのです。
>しかも、語句の頭にも使用できます。これだけで、相当検索の幅は広がります。

ワイルドカードとなるといつもぼやいてしまいますが(笑),もうそろそろどこのメーカーの機種も利用可能辞書に制約を設けないようにしてほしいです。カシオの機種のように英和だけしか使えないぐらいなら,ありがたみはあまりありません。広辞苑やカタカナ語辞典でワイルドカードが使えればパズルを解くときとか,俳句を作るときなどに重宝するのですけど。

>また日本語で文章を書く機会が多いひとにとっては、IDF-3000に搭載されている国語辞典
>は、何度もページを繰ってでも(しつこい ^^;)、使用する価値ありです。

猫も杓子も広辞苑というのは何とかならないものか,と思います。学研新国語も,漢字源も,いずれも冊子体のものは最近改訂されていますので,IDF-3000の次期機種としてはぜひ改訂版の搭載を望みたいです。G3の改訂はこれだけ話題になり,改訂後半年もしないうちに電子化されたのに,漢字源や学研新国語は改訂されたということすらあまり知られていないようです。

>ちなこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月14日(火)18時09分26秒

詳細なレビューをありがとうございました。性能やコンテンツは秀逸なのに市場では地味なIDF-3000が日の目を見ることのできる貴重なものだと思います。

>まず、IFD-3000ですが、誰かが言っておられたように、安くなっています。

キヤノンさんの製品は次々に似たようなスペックの新製品にリプレイスしないで,1つ1つのモデルの息が長いのが特徴だと思います。2000年始めに出た機種が生産完了していないというのは他社製品ではあまりないと思います。

>アンカーがよいという意見は、ちょうどここ数日で出ているのでそちらを参考にしていた
>だくとして。国語辞典は、広辞苑に比べれば収録語数は少ないものの、その分、説明・解
>説が丁寧で、例文・類語が豊富で、日本語を書くときに非常に便利です。
>コンテンツが非常にイイ。

3000のコンテンツはとても個性的で,ジーニアスや広辞苑ばかりの現行機種の中ではもっと評価されていいと思います。広辞苑やジーニアスは国語,英語辞書のネームバリューがあるので,これらを載せない電子辞書はリスクが大きいのでしょうが…。

>さらに、シャープの一部の機種にある早見機能は、冊子の辞書のように全体を見ることが
>できない電子辞書の弱点を見事に克服、逆に電子辞書ならではのよさとして強化させてい
>る感じがして、とても頼もしく、好感がもてます。

早見機能は横長液晶というPWシリーズの特性をうまく生かした機能で,電子辞書の付加機能の中ではクリーンヒットと言えるものだと思います。他社製品が全くとりいれてこないのは不思議ですが,特許か何かがあるのかな…? もっとも,セイコー,カシオぐらいの解像度の液晶なら早見機能がなくても十分快適なのですが。

>これで例文豊富な学習用辞書を使用するので、haveやtakeといった意味をたくさん持つ
>単語は、ページを繰るのが非常に大変です。
>せめて、せめて文字が小さくできたなら……。

スーパーアンカーは冊子体でも基本語はかなりのページを割いているので,IDF-3000で検索するのはお手上げです。

この点(同じように例文もいっぺんに出る)ソニーのDD-ICシリーズのほうがまだましです。というのは,DD-ICシリーズでは電子ブックの仕様を引き継ぎ,各単語毎で区切って表示されません。そのため,たとえばtakeの下の方の語義が見たければ,takeの次の単語をまず引き,そこから上方向にスクロールするとtakeの最後のほうへつながっています(ことばでは説明しにくいですが)。

>この点は、国語辞典でもあてはまり、一部の見出し語には類似した言葉の列挙(類語とい
>えるのでしょうか;「笑う」で引くと、笑む、微笑む、ほくそえむ、にこつく、吹き出す、
>笑い崩れる、などなど非常にたくさんの類似語句が載っていて、日本文を書くときに重宝。
>日本語版のソーラスのように使用できる)があるのですが、それが見出しの一番最後に載っ
>ています。

これは学研新国語の良さなんですけど,あまり知られていないようです。角川や小学館の日本語シソーラスが電子辞書化されていないので(そもそも,日本人向けの電子辞書に,英語のthesaurusが入っているのに日本語のものがないということ自体異常なことだと思いますが)ちょっとした類語を調べるには便利です。

>たいていの語句を検索する分には、上記の指摘も問題ないと思われます。
>上記の難点を除けば、IFD-3000はお買い得商品と言えるでしょう。

同感です。ちょっと前の非フルコンテンツ辞書の値段で英和,和英,国語,漢字のフルコンテンツモデルが買えるのですから,ジーニアス+広辞苑を持っている人はぜひセカンドマシンとしておすすめします。そうすれば,別にジーニアスや広辞苑でなくても日常的な用途では問題ないことに気づくと思います。

>エディーオレンジさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月14日(火)17時39分06秒

>情報量もまずまずです。あと文字が二重に見えると記載されていた方が光の加減で二重に
>見えることがあります。暗い部屋で横から光が来る時などに起こります。これは少し傾き
>を調整すると改善されます。液晶とカバーの厚さの影響なのでしょうか?SR8000も
>かすかに二重に見える時がありますがM670のほうがじゃっかん強いように思います。

前にどなたかがご指摘くださった文字が二重に見えるという意味がよく分からなかったのですが,傾きときいて何となくわかりました。手元のM670で試してみたのですが,真正面でなくちょっと左右斜めから(とくに右斜めから)画面を見ると文字が二重に見えます。たぶん,液晶パネルの反射か何かの特性なので「仕様」の範囲なのだと思います。

>時計表示が一発で切り替わるようにしてほしい。
>履歴機能をいちいちしおり機能から調べなおすのがめんどくさいこと。

キーアサインの都合だと思いますが,この2点は使い勝手を大きく左右するので改善が望まれると思います。独自の「時計」「しおり」キーをつけるのはサイズ的に無理にしても,機能キーとの併用で十分実現可能です。「リスト」キーは機能+戻るで実現されているのですから,機能+検索でしおり,のようにできるはずですが。

>単語帳機能が欲しい。

M310では実現されているのでM670の後継機には搭載されるかな…。

>しかしこんな小型でSR8000とほぼ互角なんて信じられませんの一言であります。

類語辞典でまともなものがつけばSR-8000/8100と完全に互角になりますね。8000/8100の類語辞典は一般の人には使いにくいですが,かなり難しい語まで類語として載っているので,ジャンプ機能で英英や英和と行き来すればボキャビル等にも使えますし,上級レベルの英語学習には便利だと思います。

IDF-3000SR-950の感想(2) 投稿者:ちなこ  投稿日: 5月14日(火)16時52分34秒

続き

SR-950は、携帯用に、そして広辞苑を気楽に調べられるのと、漢字ジャンプ機能に魅力を感じて購入しました。
英和・和英の好みもあるでしょうが、使い勝手は非常に良好です。
ちょっとしたことですが、広辞苑、英和、和英などのボタンを押すだけで一発で電源が入って各辞書の検索画面になるのも、使い心地がよくて気に入っています(IDF-3000にはない)。
あと、カタカナ語辞典は、あまり使わないだろうと思っていたところ、利用率が一番高いのでは、と思うくらいに使用しています。
中でも略語検索は、ETC(高速道路のノンストップ自動料金収受システム)も載っていました。感激です。
↑同じコンテンツ掲載の電子辞書なら同じだと思います。けっこう使えますよ、この辞書。ニュースなどで聞くウロ覚えの略語の確認もバッチリです。
キー操作によるレスポンスも非常によく、ストレスレスです。
日本語ジャンプも軽快です(使用できる辞書に制約がありますが)。
IDF-3000と比較してばかりで申し訳ないのですが(私は気に入っているのですよ〜。発売当時はきっと画期的だったのでしょうが、日夜進歩しているからどうしてもこうなってしまうのですね)、IDF-3000は二文字以上の日本語ジャンプの際、いちいちシフト+カーソルで言葉を指定しないといけないのですが、SR-950は指定したい単語の冒頭にカーソルを合わせると、辞書が勝手に掲載されている見出し語を選択して表示してくれます。
Sekkyさんもどこかで指摘しておられましたが、これがまた便利で、これに慣れてしまうと、IDF-3000のせっかくの日本語ジャンプも億劫になってしまいます。

電子辞書を二つ以上持っているひとは判ると思うのですが、使い勝手がいい=検索に手間取らない、というのは、利用者にとっては非常に重要なことでして、今回、二つの機種を購入したことで、そのことを学習し、さらには時代の進歩のすばらしさを痛感した次第です。
↑大袈裟ではありませんヨ。ホントに。
IDF-3000が英語系辞典で例文が別になっていないことや文字サイズ変更のボタンがないことをを購入後に発見し、ボーゼンとしましたから。
これらの機能が、IC電子辞書ではアタリマエだと思っていたんですね。

IDF-3000の名誉のために繰り返しますが、Sekkyさんがおっしゃっているように、発売当時は日本語ジャンプやワイルドカード検索などができる辞書として、画期的だったようです。
現在でも、IDF-3000の機能は通用しますし、発売してから時間が経っている分、安いことで充分おつりがくるほどのものを備えています。
ジャンプやワイルドカードなどの便利な機能をウリにしているものでも、他メーカーのものは使用可能な辞書などの制約があることが多いのですが、キャノンの電子辞書は割と自由自在です。
この太っ腹な機能(制約がほとんどない)は、意外な応用が出来て、他の難点で上がってきた溜飲をすーっと下げてくれる程の効果を持っています。
私はデータディスクマンも持っていますが、手持ちの三つの辞書の中で、日本語のワイルドカードが使えるのは、最も古い機種であるIDF-3000だけなのです。
しかも、語句の頭にも使用できます。これだけで、相当検索の幅は広がります。
これは同辞書の冊子体ではおそらくできないでしょうから、電子辞書の形にしたことで、利便性が向上した例でもあり、機能を出し惜しみせずに(制約をつけずに)搭載したキャノンにエールを送りたいです。

また日本語で文章を書く機会が多いひとにとっては、IDF-3000に搭載されている国語辞典は、何度もページを繰ってでも(しつこい ^^;)、使用する価値ありです。
特に「言う」「見る」などの基本単語は、類似した言葉が一部の類語辞典以上に豊富に掲載されています。
何度も同じ言葉が繰り返されるのを回避し、適切な用語や熟語を選択することが出来ます。
ああ、できればIDF-4000やIDF-4500とは別に、IDF-3000のラインで進化することを熱望するものです。

長文の割に稚拙な内容ですが、購入時の参考になれば。

IDF-3000SR-950の感想(1) 投稿者:ちなこ  投稿日: 5月14日(火)16時51分23秒

こんにちは。
このHPとSekkyさんのアドバイスを得て、キャノンのIDF-3000とセイコーのSR-950を購入したものです。
私の場合、英語も使用しますが、主に日本語での読書量が多く、日本語で作文する機会が多いので、日本語の読み・書きのための辞書ということで検討しました(私は日本人です、念のため)。
同じような選択基準の方の参考になれば幸いです。

まず、IFD-3000ですが、誰かが言っておられたように、安くなっています。
さらに、この型に入っている英和・和英、国語辞典は他の電子辞書にはないもので、非常に魅力的なコンテンツになっています。
アンカーがよいという意見は、ちょうどここ数日で出ているのでそちらを参考にしていただくとして。国語辞典は、広辞苑に比べれば収録語数は少ないものの、その分、説明・解説が丁寧で、例文・類語が豊富で、日本語を書くときに非常に便利です。
コンテンツが非常にイイ。

ただ、やはり古い型だからでしょうか、文字サイズを変更できない(一画面に表示される情報量が画面の大きさの割に少ない)。
それだけならば慣れればいい話で、難点にはならないのですが、加えて、英語の辞書は本文と一緒に例文もそのまま記載されています。
SR950などでは、英語の例文はまずはマークで示され、例文ボタンを押すことで表示するようになっています。
これは、とにかく語訳全体を見てから、必要な部分のみ例文を表示させられるので便利です。
さらに、シャープの一部の機種にある早見機能は、冊子の辞書のように全体を見ることができない電子辞書の弱点を見事に克服、逆に電子辞書ならではのよさとして強化させている感じがして、とても頼もしく、好感がもてます。

しかし、惜しむらくは、IDF-3000にはそれらの機能が全くないことです(古いから仕方ないんですよね、その分安いわけですし)。
しかし、けっこうツライものがあります。
上記機能のうちの、どれか一つでもあれば救われるのですが、その機能がなく、本文中の別の部分にジャンプできる機能は皆無です。
これで例文豊富な学習用辞書を使用するので、haveやtakeといった意味をたくさん持つ単語は、ページを繰るのが非常に大変です。
せめて、せめて文字が小さくできたなら……。

takeでトライしてみましたが、他動詞の意味だけで29(しかもa、b、cと細部に分かれているものも多く、それぞれに例文、会話例、ことわざまで載っているものもある)、その後に自動詞の意味があり、そしてイディオム(やはり、それぞれに例文が丁寧に載っている)……といった具合で、怠惰な私は私はとうとう最後までたどり着けませんでした。
まあ、takeやhaveのような基本的な語句を今更調べることはめったにありませんが、例文などは使えそうですし、簡単な語句ほど、意外な用法があったりします。
そのための学習用辞典のような気がするのですが。

この点は、国語辞典でもあてはまり、一部の見出し語には類似した言葉の列挙(類語といえるのでしょうか;「笑う」で引くと、笑む、微笑む、ほくそえむ、にこつく、吹き出す、笑い崩れる、などなど非常にたくさんの類似語句が載っていて、日本文を書くときに重宝。日本語版のソーラスのように使用できる)があるのですが、それが見出しの一番最後に載っています。
そして、それを利用したい私は、毎日元気にカーソルキーを押しつづけています。(-_-;)
カーソルを押しながらたまに、紙の辞書の方が早いカモ、と思ったりしますが、深く考えないようにしています(^^;)。

難点ばかりを挙げた後で言うのもなんですが、それでも、私は気に入ってますし、実際、頻繁に使用しています。
たいていの語句を検索する分には、上記の指摘も問題ないと思われます。
上記の難点を除けば、IFD-3000はお買い得商品と言えるでしょう。
しかし、必須機能が無いのは致命的ですが、上記のような難点であれば、ページを繰るのさえがんばれば、内容を見ることができるのですから、根性(と右手親指or人差し指の運動能力)さえあればこの難点は克服可能です。
台に若干の傾斜がついているので、卓上などで検索ときには使いやすいデザインになっています。

続く

こんにちは。 投稿者:コンチョ  投稿日: 5月14日(火)16時06分59秒

ご返答ありがとうございます。大変に参考になりました。私の留学に関してもう少し詳しく述べますと、Art&Designですので実技と美術史の勉強の半々位でしょうか。どちらかにおもいっきり傾くというのは無いと思います。私はArt&Designの中でコンピューターグラフィックやファッション系デザインを勉強する予定でいます。さらに電子辞書に関して質問なのですが、私の希望としては英英もやはり欲しいです。さらに例文が沢山あるものもやはり希望です。ソニーのDD-IC5000の機種説明を見たら類語辞典が無いのが最大の弱点とありました。私は前回お送りしたメールに昔からソニーが好きでしたと書きました。それで今現在もその考えが依然あります。しかし、これらの機種説明や他の方の意見などを見てみますとやはりソニーが好きだからというだけの理由では一概に決定できないのではとも思います。やはり先ほど言ったように英英、類語と例文は欲しいです。それに加えての日本語の単語の意味や例文などの機能があれば大変に嬉しいのですが・・・。電子辞書がはじめてで本当に良く分かっていないので質問が抽象的過ぎて本当に申し訳ありません。私の住んでいるところは田舎で回りに量販店が無く、実際に手にして試すという事が出来ないんですよ。通販する以外に手段が無いのです、ですからここで情報、アドバイスを得て判断して買うしか無いのです。購入サイトで良いものがあれば是非教えて下さい。初めての電子辞書でしかも7月に渡米なので出来るだけ早く購入し慣れたいということで少々焦っています。アドバイス、意見よろしくお願いします。

訂正 投稿者:エディーオレンジ  投稿日: 5月14日(火)15時51分05秒

訂正
 あと文字が二重に見えると記載されていた方が光の加減で二重に見えることがあります。

→あと文字が二重に見えると記載されていた方がいたと思いますが、私も光の加減で二重に見えることがあります。

PW−M670使用感 投稿者:エディーオレンジ  投稿日: 5月14日(火)15時46分11秒

この掲示板を参考にM670を購入して三週間ほどたちましたので私なりに使用感を記載したいと思います。

まずともかく携帯しやすい。前にも書きましたが付属のストラップの先に携帯電話用のストラップについているクリップをつけて、胸ポケットやズボンのポケットに入れていつも持ち歩いています。ちょこっとトイレでしゃがんだ時なんかに「しおり機能」を使って確認!なんてこともできます。夏場シャツなんかで持ち運ぶ時は前のめりにしゃがんだ時に落っこちないようにクリップは欠かせません。今や私の体の一部のようになっています。

9ドットフォントですがはじめはどうかなとおもってましたが、慣れると読みやすく画面における情報量もまずまずです。あと文字が二重に見えると記載されていた方が光の加減で二重に見えることがあります。暗い部屋で横から光が来る時などに起こります。これは少し傾きを調整すると改善されます。液晶とカバーの厚さの影響なのでしょうか?SR8000もかすかに二重に見える時がありますがM670のほうがじゃっかん強いように思います。(これは私の私的感想ですが)

それとこれから改善してほしい点としては
時計表示が一発で切り替わるようにしてほしい。
履歴機能をいちいちしおり機能から調べなおすのがめんどくさいこと。
単語帳機能が欲しい。

しかしこんな小型でSR8000とほぼ互角なんて信じられませんの一言であります。

>びんごさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月14日(火)14時46分57秒

>中を指していました。新品電池だとGoodの端までいくという、簡易チェッカーです。電池を
>取り替えても、ある日突然画面が瞬きしたり、そしてそのまま薄くなっていったりします。
>今日は調子が良いのですが、いつまた調子が悪くなるのか分かりません。リセットを押した
>り、電池を回転させたり、揺すったりすると大体元に戻ります。たまに叩いたり・・・(笑)

うーん。回転させたり,揺すったりして元に戻るというのは電池とボックスの端子との接触かなと思ったのですが,リセットを押しても戻るというのは不思議です。接触が悪ければリセット操作に関係ない気もします。でも,叩いちゃだめです(^^;; 何もしなくても電子辞書の液晶は割れることがあるので,叩いたりして液晶割れになったら修理代をとられます(^^)

>とすると、何度も同じ症状が起こっているのは・・・私だけ?? そんな〜〜;>_<; 一体何が
>原因なのかしら・・? 以前の辞書たちはしばらく使っていると頻繁にその症状が起こり始め
>ました。最後は使うたびです。今は2,3日に1回ぐらいです。

「しばらく使っていると頻繁に起こる」「2ヶ月ぐらいしたら起こる」ということからしても電池の電圧の低下と関係があるかもしれません。新品に交換しても同じ現象が起こるというのは個体差ではなさそうです。表示が薄くなるとか画面がフラッシュするとかいうのは電池が消耗してくるとよく起こりますが…。確実にトラブルが起こるまで待って,その時点でメーカーさんに筐体を送れば,メーカーさんも不具合の再現がしやすいので何か対処をしてくださるかもしれません。

#XDシリーズを使っている方で同様の現象が起こっている方はいらっしゃいますか?

掲示板ご利用について 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月14日(火)14時25分34秒

いつもご利用いただきありがとうございます。掲示板の書き込み内容に関して,以下の点にもご留意いただければ幸いです。

・故障や不具合等へのメーカーさんの個人的な対応について:故障をした際の対応は,状況によって臨機応変に対処していただける場合があります。保証期間後なのに故障内容によっては無償対応していただけたり,送料を無料にしてくださったりというようなことです。このように,メーカーさんが柔軟に対応してくださったためにとても気持ちがよかったというユーザの称賛の声は,そのメーカーさんにとっては励みになるでしょうし,他のメーカーさんにとっても,自社のユーザサポートを改善する上での参考になると思います。ただ,このような対応は当該社員さんとユーザ個人特有のもので,各社員の方個人の判断でされている場合もあると思います。そのため,もし書き込まれる際は,サポート担当者名や細かな状況,やりとりのメールの中身などは伏せていただき,無用なトラブルがないようにご配慮いただければ幸いです(今のところこのようなことはまだありませんが,自主規制ということで(^^;;)。

※言うまでもないことですが,「臨機応変な対応」はあくまでも個々の状況に応じたイレギュラーなものであり,特別なものです。ですから,同じ状況で担当者によって対応が違ったとしても当然であり,それを非難すべきではありません。間違っても「電子辞書掲示板ではこのような場合無料だったという人がいたが」のように,「臨機応変な対応」を「あたりまえの対応」としてメーカーさんに持っていかないでください。このような人がいると,メーカーさんも例外なくマニュアル記載の保証規定通りの対応しかしてくださらなくなり,結果としてユーザに不利益が生じます。

パソコンのユーザサポートでは杓子定規な対応が多いのに,電子辞書のサポートセンターでは,どこのメーカーさんでもユーザを尊重したフレキシブルな対応をしていただけているようで,メーカーさんには大変敬意を表しております。今後とも,ユーザ本位の対応をメーカーさんがしていただけるよう,ユーザの皆さんもご協力くださいm(..)m

・量販店,ネット通販等の価格情報について:安い店の情報や実売価格を掲示板で出していいかというご質問を時々いただきますので,拙掲示板でのスタンスを明確にしておきます。私は,量販店の店頭や通販サイトに表示されている価格は,店の住所等と同様に,その店が一般に向けて公開しているパブリックな情報と判断していますので,掲示板で紹介していただいても全く問題ありません。首都圏以外の人でも居ながらにして東京の量販店の価格情報を得られるというのは,インターネットの大きなメリットでしょうし,安い店を情報交換してその店で買う人が増えれば,店の側にとってもプラスになるはずです。

ただ,値切ったりして個人的に安くしてもらったような場合,上述の「イレギュラーな対応」になりますので,担当者名等は出さないようにお願いします。

今後とも,よろしくお願い申し上げます。

SR-8100にしました。 投稿者:さきち  投稿日: 5月14日(火)14時10分32秒

さきちと申します。
先日相談させていただいた際にはコメントいただきましてありがとうございました。

PW-M670との間でかなり悩んだのですが、甲乙つけがたく、どちらを選んでも後悔はしないだろうという結論に達しました。結果として、二代目を買ってもコンテンツが重なりにくいという理由でSR-8100にしました。

これから使い込んでこの掲示板で助言ができるレベルになれればと思います。
時間が出来たらレポートしようと思います。

>びんごさん
症状からするとヒンジ周りのフレキシブルシート(ケーブル)の接点周りの不良のように見受けられます。品は違えどノートパソコンなどでも表示が乱れるなど同じようなトラブルになることがあります。

液晶画面の問題 投稿者:びんご  投稿日: 5月14日(火)13時17分42秒

Sekkyさん、出張中にもかかわらず、すぐに返事をいただきありがとうございます。なのに返事が遅くなってごめんなさい!土曜日にTOEICのテストがあり、しばらくチェックできませんでした。5日で私の投稿したものが1ページ前に移動しており、びっくり!改めてSekkyさんのホームページが人気であることが分かりました〜!

dictianもご指摘された乾電池の件ですが、買い溜めしてきた日本製Panasonicの単4アルカリ乾電池を使っております。取り替えた電池の残量を調べましたが、Good,Low,ReplaceのうちGoodの真中を指していました。新品電池だとGoodの端までいくという、簡易チェッカーです。電池を取り替えても、ある日突然画面が瞬きしたり、そしてそのまま薄くなっていったりします。今日は調子が良いのですが、いつまた調子が悪くなるのか分かりません。リセットを押したり、電池を回転させたり、揺すったりすると大体元に戻ります。たまに叩いたり・・・(笑)

以前と同じ接触不良が原因なのかもしれません。またCasioに連絡を取ってみようかしら・・?

>XDシリーズはS3000をはじめ、スライドキーボードモデル(Sで始まる型番)は何かと評判が良くないようです。ただ、よくきくのはヒンジまわりのトラブルなので、コントラストが薄くなるというのは初耳です.

とすると、何度も同じ症状が起こっているのは・・・私だけ?? そんな〜〜;>_<; 一体何が原因なのかしら・・? 以前の辞書たちはしばらく使っていると頻繁にその症状が起こり始めました。最後は使うたびです。今は2,3日に1回ぐらいです。


アンカーはいい辞書です 投稿者:ひろ  投稿日: 5月14日(火)11時41分59秒

今から15年ほどまえですが、3年間アルクのタイムマラソンをやっていました。で、そのときに市販されている英和、英英のを机の上に並べて徹底的に引き比べたことがあります。おもわずハットするような語義の説明(読みが深まるような)に出会う確立がもっとも高かったのがアンカー英和でした。ただ、タイムをよんでいたのでメインの辞書はプログレッシブでしたが。出たばかりのジーニアスもつかっていました。
その頃使っていた辞書は、プログレッシブ英和中辞典、ニューアンカー英和、ジーニアス英和、新英和中辞典、リーダーズ、(カレッジクラウン英和)、LDOCE、OALD、アメリカンヘリテージ、OALDの元になったHORNBYの辞書(結構この辞書のはよかったです)、COD、POD(Pocket Oxford Dictionary)、ランダムハウスのPB辞書
この中で、英和と英英の推奨ペアをあげるなら、アンカーとLDOCEです。高校生でも二冊目の辞書としては、LDOCEを薦めます。
原文のニュアンスがつかめないときに参照する順番はLDOCE、アンカー、Hornby, OALD,COD、PODのような感じでした。
プログレッシブは学習英和の機能もありますのでもっと電子辞書で採用されてもよいのではないかと思います。(ていうか、全然採用されていないんですよね)実務で参照する辞書としては、バランスの取れたいい辞書だと思います。

>コンチョさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月14日(火)11時27分07秒

>向こうではjunior、三年からはじめます。専攻はArt&Designです。

アートが専攻ということは,むこうでは実技が中心になるのでしょうか? あるいは,美術史のような書物をベースにした研究ですか?

>キャノンに関しては高いから良いのではないかという単純で全く根拠の無い理由です。

電子辞書の場合,ウォークマン等の携帯機器と違い,高い=性能がいいとも言えないようです。もちろん,大画面液晶を搭載した機種は小型機より高くなりますが,それ以外にコンテンツのロイヤルティー(使用料)も価格に大きな影響を及ぼします。また,冊子体辞書との価格バランス(冊子体辞書よりも電子辞書が安いとなるとまずい?)もあるみたいです。そのため,重厚なコンテンツの入っている機種はハードウェアのスペックは同じでも高くなります(SR-9600と9200の価格差がこの例です)。IDF-4500が高いのも,広辞苑,ジーニアス,OALD,実用英語辞典といった本格派コンテンツを多く搭載しているのが大きいと思います。

>私の希望としては先ず英語の勉強がメインなので、単語の意味、例文、訳など様々な角度
>から英語を学べるものが欲しいです。また次いで国語辞書の機能も沢山搭載されているの
>が希望です。とにかく英語の勉強を過不足無くカバーし、母国語である日本語の幅もさら
>に広げていけるような電子辞書が私の望むものです。

英英辞典がないものでよければ,学習英和辞典に国語系コンテンツを多数搭載した機種がいいと思います。候補としては,PW-9100(ことわざ辞典やカタカナ語辞典を搭載),XD-R6100,DD-IC7000ぐらいでしょうか。操作性ではPW-9100が優れていますが,R6100の大画面やIC7000の豊富なコンテンツもあなどれません。とりあえず,上記3機種を量販店でさわって比較してみてはいかがでしょうか?

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月14日(火)11時03分53秒

>桁が違う」ってことですね^^; やはりコーパスは莫大なデータベースですね〜。
>長文の中の具体例なので、1文だけで意味を正確に理解するのが難しい場合も多い
>ことでしょう。これをベースにした英英辞典の例文は1文でも完結しているはず
>なので、かなりありがたいものだと言えそうです。

BNCはLDCEやOALDがベースにしているコーパスなので,これがフル検索できるととても便利です。一昔前なら100万語のコーパスがやっとだったのですが,BNCはその100倍で,しかもふつうのPCで使えるのですからPCの進化を感じます。

>BNCのCD-ROMでは例文の前後を見ることは出来るのでしょうか?

できます。というより,デフォルトではKWIC (Key Word In Context)形式といって前後が一覧できる形でリストされます(以下のように)。

belief accords with his tenuous GRASP on the reality of his own existence.
 history, are the only ones to GRASP the significance of origins and myths of
  and you should automatically GRASP the rudiments of good powder technique too.

これはgraspの出現例(1500例ちょっとある中から抜粋)ですが,このように,キーワードのgraspを中心におき,1出現例=1行でその前後をつけてずらっと出ます。graspは1500例ありますから1500行リストされるわけです。もっと前後の文脈が必要なら文単位,パラグラフ単位で出すことも可能です。もちろん,それぞれの出現例の出典はクリック一つで出ます。

BNCのCD-ROMは前にも書いたように送料など全部合わせても日本円で20000円ぐらいで手に入ります。多くの例文が必要な人は,下手な辞書よりも便利なのですが,もともとは大型コンピュータでプロの人(コーパス言語学の研究者や辞書執筆者など)が使うことを想定しているものなので,WindowsベースのPCで動くようになったとはいえ,敷居は高いです。オンラインヘルプはついていますが,検索ソフト自体の使い方が中心なので,これだけ読んでも使いこなせません。とりあえずPhrase Query(電子辞書の例文検索のようにある単語が含まれている例を検索)だけマスターすれば一応使えますが,母体が1億語なので,ただ単語を入れるだけでは何千,何万と出てしまいます。ですから,品詞で絞り込んだり,テクストの種類(新聞のみだとか,話し言葉のみだとか)で絞ったりする方法を勉強しないと必要な例が探せません。データベースやSGMLの知識がある人はそんなに難しくはないと思いますが,私などは全くのゼロからなので,BNC Handbookという別売のワークブック(実際のテーマをもとに,これをBNCで解決するにはどうすればいいかをステップバイステップで解説)で1週間ぐらいかけて勉強しました(^^;;

BNCをはじめとしたコーパスに関心のある方は,以下の拙稿もごらんください(^^) ※いずれも,JPG形式で学会ハンドアウトをスキャンしたものを載せてあります。とても重いので注意してください。

https://sekky.tripod.com/0111sekky.html
https://sekky.tripod.com/sssekky.html

http://www.hcu.ox.ac.uk/BNC/


>dictianさん、Sekkyさん 投稿者:がじゅまる  投稿日: 5月14日(火)10時31分17秒

dictianさん、Sekkyさん、レスありがとうございます。
お二人の意見を参考にさせていただき検討いたしました。使いやすさを一番に考え、PW-9100を購入することにいたしました。本当にありがとうございました。

母の電子辞書を調べているうちに2台目が欲しくなってしまいました・・(笑)。PW-9100に学習英英がついてフルキーボードになったら即買うんですけどね・・。

>ひろさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月14日(火)10時30分01秒

>「しおり」へいくためには、下矢印を押して決定キーを押さなければなりません。

たしかにそうですね。同じシャープでも,PW-9100やPW-6800などではしおりキーが独立してあるので,「戻る」キーのかわりにしおりキーを押せばワンタッチでしおり一覧画面に戻ります。ただ,ひろさんもご指摘のように並び順が変わってしまいますが(ちょっと前に引いた単語でも引き直すと最も新しく引いた語の扱いになる)。

>が位置してしまいます。これは、しおりを使って単語の復習をする場合、更新されない
>ほうがいいんじゃないの?と思いました。

シャープ以外はどのメーカーのものでも,しおり画面から呼び出した場合は,戻るキーでしおり一覧画面に戻ってくれます。ただし,キヤノンとセイコーの機種は,しおりから呼び出した時点で並び順が更新(呼び出した単語がしおりの先頭に来る)されます。ソニー,カシオは並び順が変わりません。

賛否両論あるでしょうが,私個人としては,最近の機種の多くがしおり機能に加えて単語帳機能を備えているので,棲み分けをしたほうがいいと思います。つまり,しおり機能はあくまでも引き直しを効率的に行うもの(=学習用の機能でなく電子辞書を快適に使うための機能)と考え,しおり機能からであろうが,通常の検索であろうが,引いた順番にしおり一覧に並ぶ(現行のシャープ,キヤノン,セイコー方式)といいと思います。ひろさんのように学習用として使う場合は単語帳を利用するという考えです(単語帳機能なら何回引き直しても並び順は変わりませんから)。話がそれますが,

>ここは好みがわかれるでしょうから、パワーオフ時間の設定と同じようにしおりからジャンプ
>した場合は、更新されないように設定できればありがたいです。

このあたりは,各メーカーさんのユーザインターフェイスに関する研究課題として重要だと思います。

>それと、IDF-3000の値崩れですが、今は通販で1万円前後で購入できるようです。
>高校生や、年配の方、日本語を学習している外国の方は購入を検討されるとよいのでは
>ないでしょうか?単語帳機能(100語)も辞書間ジャンプも使えます。ただ、表示文字数は
>すくないです。文字が大きすぎます。そこらへんを気にしない方にはお薦めです。
>そうそう、電子辞書では唯一スーパーアンカー英和を搭載しているのも推奨する理由です。

IDF-3000は単語帳機能や日本語ジャンプ,複数辞書の一括検索,漢和辞典など,業界初の機能やコンテンツを多数取り入れた機種なのにあまり目立ちません。日本語ジャンプにせよ,単語帳にせよ,漢字源にせよ,最近の新製品でようやく業界標準になってきたような機能ですが,これらが2000年3月に出たIDF-3000ですでに実現されているのはもっと評価されてもいいと思います。やはり,当時でも標準になっていたジーニアスレベルよりも1ランク下の学習英和を搭載しているのがネックなのでしょうか。

#日本人の中には,いまだに語数の多い辞書がいい辞書だという考えがはびこっています。それも,予備校や高校,大学の英語教師が率先して「ジーニアスは語法も詳しいし,90000語も載っているから受験にはいい」「プログレッシブはジーニアスよりも語数が多いから大学へ行ってからも使える」のように吹聴するケースが多いようなので困ります。彼ら自身がこれらの上級学習英和を使っていて重宝しているからなのでしょうが,プロの英語教師と高校生,大学生が同じ辞書を使うこと自体,考えてみればおかしなことです。ほぼ全入に近い今の高校入試(とかなりの大学入試)の状況を考えても,ジーニアスやプログレッシブといった上級学習英和を使いこなせる人がどれぐらいいるんだろうという感じです。

同じフルートでも,プロのオーケストラの人と中学校の吹奏楽部の生徒が使うものでは,値段や材質が違います。機能としては全く同じ楽器でも,レベルや目的に応じて自分に合ったものを選ぶのはごく当たり前のことです。まして,辞書の場合,「機能」が全く異なるわけですから,高校生には高校生に合った辞書(スーパーアンカーはその典型です)があるはずです。「スーパーアンカーのような語数では難関校の入試に対応できない」などともっともらしく言う人がいますが,わずか3000数百語の旺文社の豆単でも,大学入試で出る単語の80何%かをカバーしているそうですから,その10倍以上の語数があるスーパーアンカーで不足するとは思えません。かりにスーパーアンカーに出ていない単語が入試に出たとしても,そういう語は語注がつくか,つかなくても全体の読解には支障のない語でしょうから。

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 5月14日(火)01時46分19秒

Sekkyさん、いつも丁寧なご回答ありがとうございます。
> 手元のBNC on CD-ROMで検索してみましたが,get ... by heartはdictianさんが
> 検索されたものと同じものしかでてきません。...の間をかなり空けても同じです。
ということは、やはり熟語として辞書に載せるほど普及しているわけではなさそうですね。

> >K8S 1793 Last night's lesson had been taught blind, there was no way of
> >ところでSekkyさん、コーパスの例文の3文字(上の例のK8S)の後ろの数字って
> >何ですか? 多分、そのファイルの先頭からの語数だと思うのですが...
>
> これはファイル内でのセンテンスの数(最初から数えて何番目の文章か)を示すことで,
> 出現例の位置を特定できるようにしているようです。ちなみに,K8Sというのがコーパス
> データの種類です。The green branch.というタイトルのフィクション(ペーパーバック)
> からの出現例です。
「桁が違う」ってことですね^^; やはりコーパスは莫大なデータベースですね〜。
長文の中の具体例なので、1文だけで意味を正確に理解するのが難しい場合も多い
ことでしょう。これをベースにした英英辞典の例文は1文でも完結しているはず
なので、かなりありがたいものだと言えそうです。
ここでまた質問したくなってしまいました^^;
BNCのCD-ROMでは例文の前後を見ることは出来るのでしょうか?

MW-670の感想とIDF-3000の値崩れ情報 投稿者:ひろ  投稿日: 5月13日(月)23時01分16秒

Sekkyさん、いつもこちらのページにお世話になっております。
こちらのページを参考にしてシャープ MW-670とキャノンIDF-3000を購入しましたので、
その感想を書きます。リーダーズ、LDCE、OALD、広辞苑はパソコンのハードディスク
に入っているので、寝る前の読書に使えるものという基準で選んでいます。
MW-670はコンパクトなサイズに、使いやすさとコンテンツのバランスが考えられた非常に
いい電子辞書だと思います。ここのページでも結構ほめられてますよね。ただ、ひとつだけ
不満があるのですが、「しおり機能」が今ひとつ使えません。しおりを使って単語の復習を
するのですが、「しおり」からその単語の定義に飛んで確認後、「戻る」ボタンで「しおり
」へ戻ろうとすると、おのおの辞書の検索用の入力画面へもどってしまいます。
「しおり」へいくためには、下矢印を押して決定キーを押さなければなりません。
これだと単語の復習には使いづらいです。IDF-3000はちゃんと「履歴(シャープのしおりに
相当)」へ戻ってくれます。
ただ、どちらの機種も検索履歴が更新されて「しおり(履歴)」のトップへ参照した単語
が位置してしまいます。これは、しおりを使って単語の復習をする場合、更新されない
ほうがいいんじゃないの?と思いました。ここは好みがわかれるでしょうから、パワーオフ
時間の設定と同じようにしおりからジャンプした場合は、更新されないように設定できれば
ありがたいです。
それと、IDF-3000の値崩れですが、今は通販で1万円前後で購入できるようです。
高校生や、年配の方、日本語を学習している外国の方は購入を検討されるとよいのでは
ないでしょうか?単語帳機能(100語)も辞書間ジャンプも使えます。ただ、表示文字数は
すくないです。文字が大きすぎます。そこらへんを気にしない方にはお薦めです。
そうそう、電子辞書では唯一スーパーアンカー英和を搭載しているのも推奨する理由です。

大変困っています。助けてください。 投稿者:コンチョ  投稿日: 5月13日(月)17時56分00秒

はじめまして。私は今年の春に日本の大学を卒業して7月にアメリカの大学に編入します。向こうではjunior、三年からはじめます。専攻はArt&Designです。私のTOEFLの最高は430です。私自身電子辞書は初めてで、いざ選ぶとなるとあまりの機種の多さに迷ってばかりです。私なりに選んだのがソニーのDD-IC5000とキャノンのIDF-4500です。ただこの選択基準は昔からソニーが好きであるということと、キャノンに関しては高いから良いのではないかという単純で全く根拠の無い理由です。私の希望としては先ず英語の勉強がメインなので、単語の意味、例文、訳など様々な角度から英語を学べるものが欲しいです。また次いで国語辞書の機能も沢山搭載されているのが希望です。とにかく英語の勉強を過不足無くカバーし、母国語である日本語の幅もさらに広げていけるような電子辞書が私の望むものです。本当に電子辞書初心者なので長々と書いてしまいました。渡米が近いので早目に購入して慣れたいです。どうか、私にアドバイスまたはこの機種が良いのではといった直接的な意見であれば尚さら助かります。どうかよろしくお願いします。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月13日(月)14時37分02秒

>Webのコーパス(BNC)で検索してみると、get by heart, get _ heart, get _ _ by
> heart ...( _ は任意の一語を示すワイルドカード)で該当するのが1例だけ見つかり
>ました。(探し方が悪いかもしれません。他の例文を見つけた方はご教授ください。)

手元のBNC on CD-ROMで検索してみましたが,get ... by heartはdictianさんが検索されたものと同じものしかでてきません。...の間をかなり空けても同じです。

>K8S 1793 Last night's lesson had been taught blind, there was no way of
>ところでSekkyさん、コーパスの例文の3文字(上の例のK8S)の後ろの数字って
>何ですか? 多分、そのファイルの先頭からの語数だと思うのですが...

これはファイル内でのセンテンスの数(最初から数えて何番目の文章か)を示すことで,出現例の位置を特定できるようにしているようです。ちなみに,K8Sというのがコーパスデータの種類です。The green branch.というタイトルのフィクション(ペーパーバック)からの出現例です。

>がじゅまるさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月13日(月)14時04分19秒

基本的にdictianさんに同感ですが,いくつか補足します。

・ふだん広辞苑をお使いなら電子辞書でも広辞苑があると便利だと思います。とくに,年輩の世代の人になじみのあるちょっと古めかしい語などは広辞苑の独壇場です。

・老眼ということでしたら,PW-9000/9100のようにワンタッチでズームできる機種が一押しです。XDシリーズもズームキーで48ドットにできますし,他社製品でも文字サイズキーを押すだけでフォントが大きくなるものが多いですが,PW-9000/9100のウリは,ズームキーを押すと任意の1行のみが画面下に48ドットで表示されるということです。ちょうど虫眼鏡で読みにくいところだけを拡大するのと同じ感覚です。それ以外の行は通常のフォントになっていますので,一部分を拡大しながらその前後を見渡すことができるわけです(上下矢印キーで拡大対象の行が移動できます)。XDシリーズはズームキーを押すと,拡大した行しか画面に出ない(前後が分からない)のが難点です。

・年輩の方の場合,学生やビジネスマンと違い,日頃持ち歩くと言うよりは,居間などで座って引くことが多いと思います。そうなると,多少大きくても解像度が高く,キーも押しやすいものがいいと思います。PW-M310の筐体はコンパクトなので持ち歩くには便利ですが,ふだん虫眼鏡で広辞苑をお読みになるような方には画面が見にくいと思います。

・英語を以前に習っていたということはローマ字入力にも抵抗はないと思われますが,もし50音入力がいいということでしたら,PW-9000(9100と同機能でキーボードが50音ボード)もいいと思います。

・カシオのXD-R6100はdictianさんがおっしゃるように俳句季語だとか英会話など,魅力的なコンテンツも多いのですが,ズーム機能を考えるとやはりPW-9000/9100だと思います。家庭の医学も年輩の方には便利だと思います。

>sandaxaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月13日(月)13時52分13秒

>愛用していたXD-1000の液晶を壊してしまったため、上記機種に買い換えようと思っている
>のですが、どこか安く売っているお店をご存知の方がいらっしゃるようでしたら教えていた
>だきたいです。在庫があるところではベスト電器のインターネットショッピングの27,000が
>最安値かと思っています。よろしくお願いいたします。

通販なら楽天(www.rakuten.co.jp)が安いようです(店によりますが)。また,Yahooのオークションでも通販業者が格安で出品しています。カシオの製品なら大学生協だともう少し安く買えます。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月13日(月)13時50分18秒

最近は,いわゆる受験英語が槍玉によくあがり,「文法ばかりやっているから日本人はいつまでたっても英語を話せないのだ」と言われます。たしかに,会話を教えないで文法ばかり教えていることは問題でしょう。だからといって,文法は会話のじゃまになるだとか,文法をやめて会話中心にすべきだというわけでは決してありません。英検はもちろん,TOEFLやTOEIC,もっと言えばネイティブ向けのSATやGREのような試験でも文法力を問う問題はかなりの比重を占めていますが,このことからも,文法力がその人の教養や学識のバロメーターにもなることがうかがえます。

コミュニケーション重視の英語教育では,ともすれば辞書は悪者になりがちです。海外のESL/EFLコースを受けた人なら,誰でも一度は「Don't look up your dictionary. Just ask me!」と言われたことがあると思いますが,辞書を引くことが英語運用力をつける上での妨げになるという考えも根強くあるようです。昨今の電子辞書ブームで,今まで辞書に関心のあまりなかった人も辞書を人一倍引くようになれば,と願っています。

>メリハリさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月13日(月)13時37分37秒

>特にお聞きしたいのは、アメリカ英語とイギリス英語についてです。

>HPでは、「LDCEやLAAD,OALDはイギリス英語とアメリカ英語
>(に加え,必要に応じてオーストラリア英語等にも)を対等に扱っています。
>決してイギリス英語オンリーではありません!」
>と書かれているのですが、これは、LDCEやLAAD,OALDで使われている英語は
>基本的にはあまり変わらないと考えてよろしいのでしょうか?

これは過去ログ(Sekkyのつぶやき)の中のものだと思いますが,すみません。「LDCEやLAAD,OALDは」ではなく,「LDCEやOALDは」の誤りですm(..)m LDCEやOALDはイギリス英語がメイン(アメリカ英語もかなり重視)ですが,LAADはアメリカ英語に特化した学習英英です。ですから,LDCEとOALDは同じような感じですが,LAADはちょっと違います。

>そのため、覚えるのならなるべくなら丁寧な英語を学習したいと考えています。
>以前どこかで(確か英会話の先生【ネイティブの方】)、
>「アメリカ英語よりイギリス英語のほうが丁寧だから、
>どうせ覚えるなら(第二言語として覚えるなら)
>イギリス英語のほうが良いと思います」と言われました。

こうおっしゃった先生はイギリス人の方でしょうか? イギリス英語(BrE)かアメリカ英語(AmE)のどちらがいいかという問題はいろいろな意見があるでしょうから,どちらが良くて悪いと私が言うことはできませんが,「アメリカ英語よりイギリス英語のほうが丁寧」というその先生の説には引っかかります。何をもって「丁寧」とするかにもよりますが,「すべての言語は等価である」と考えるのが言語学の基本ですから,言語学者(の端くれ)である私としては,どちらが丁寧で荒っぽいというのは違和感があります。これがエスカレートすると,日本語には尊敬語や謙譲語があるのに英語にはないから,英語よりも日本語のほうが丁寧であり,英語は荒っぽい言語だ,となりかねません。

もしかしたら,アメリカ人は初対面の人でもすぐにファーストネームで呼び合うのに,イギリス人は(日本人のように)なかなかファーストネームに切り替えないからイギリス人のほうが丁寧だとか,そういう意味なのでしょうか? これは専門的にはポライトネス(politeness)とよばれる概念なのですが,「丁寧」にも2種類あって,相手と距離をおくことで丁寧さを表す(日本語の敬語や,Mr. Ms+ラストネームで呼ぶことなど)ものと,逆に相手に近づくことで丁寧さ(+親しみ)を表す(スピーチの冒頭でジョークを言って聴衆を笑わせることがマナーの一つとされているアメリカ文化圏など)ものがあります。一般的に,日本人やイギリス人(日本人ほどではありませんが)は前者,アメリカ人は後者の傾向が強いと言われています。前者の丁寧さに規範をおいてしまうと,イギリス英語は丁寧でアメリカ英語はそうじゃないという考えが出てきてしまうのでしょう。

たしかに,アメリカという国は様々な人種が入り交じっていますので,それに伴い人種差別がらみのスラングなどの「丁寧でない」表現が多いかもしれませんが,イギリス英語でも,BBCのアナウンサーが話すようないわゆるQueen's Englishならともかく,労働者階級の人の英語は省略なども多く,「丁寧」とは言いにくい面もあります。

>ですので、どの辞書が良いのかを、どちらの英語が丁寧か(覚えるのにはどちらが良いか)
>も含めまして、アドバイスして頂きたいと考えております。

私自身,帰国子女でも何でもありませんので,私の話す英語は,ネイティブからすればアメリカ英語でもイギリス英語でもないと思います。そのやっかみ半分ではありませんが,アメリカ英語でも,イギリス英語でも「標準的」なバリエーション(何が「標準的」かは難しいですが,とりあえずCNNやVOAで流れる英語がAmEの標準で,BBCニュースの英語がBrEの標準としておきます)を目標にする限り,どちらでもいいと思います。イギリスへ行ってばりばりのアメリカ英語を話しても,その人の英語が教養あるアメリカ人の文法に則っている限りは「この人の話す英語は丁寧ではない」とは絶対に言われないはずです。

丁寧な英語かぞんざいな英語かの違いは,BrEとAmEの違い*ではなく*教養ある階層の人が話している英語か,そうでない階層の人の英語かの違いだと思います。典型的なカタカナ発音の日本人でも,アメリカ支社などで重要なポストについている人はたくさんいます。彼らは,発音はネイティブに及ばなくても,文法的にきちんとした英語を話しているので,「丁寧な英語を話す人」という印象を与え,ネイティブからも尊敬されているわけです。逆に,ネイティブ顔負けの発音でも文法がめちゃくちゃだったら軽蔑されます。

>スイーパさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月13日(月)13時06分16秒

>今現在の英語力は、TOEFL540程度です。一番気になっているのは、英和辞典の違いです。
>SR9200はリーダーズなので、非常に語数が多く院での専門的な勉強にも対応できるかな
>と思うのですが、今の私からすると少々説明や例文が少なすぎます。それに対し、IDFの方は
>ジーニアスなので説明や用法が詳細で今の勉強には合っています。今までの勉強もずっと
>ジーニアスでしてきました。ただ、収録語数がリーダーズと圧倒的に違うので、院の勉強に
>対応できるか心配しています。

リーダーズとジーニアスは語数の多い少ないでよく比較されますが,それ以上に大切なのは,スイーパさんもお気づきのように,リーダーズでは例文や文法解説といった学習辞典の要素がカットされているということです。前にも別の方へのレスで書いた気がしますが,ジーニアスは英和辞典のコンビニであり,リーダーズは専門店のようなものです。コンビニと専門店では用途が違いますので,(世間でよく言われるように)どちらが良い辞書で悪い辞書だということはできません。

大学で英語を専攻した人が,卒業後にペーパーバックを趣味で読むとか,外資系企業で海外支社からの企画書に目を通すとか,翻訳者とかいった,英語を読むことが中心の人ならSR-92001台があればたいていの用は足せると思います。逆に,英会話を勉強しているとか,ペンフレンドがいるとか,大学の英文科で勉強しているという人は,英語を読むだけでなく書いたり,場合によっては話したりするときにも英和辞典を使います。そのような人には語数はそれほど多くなくてもオールマイティーに対応できる学習英和のほうがいいわけです。

問題は,スイーパさんのように海外へ留学する人です。留学,とくに学位留学では高度な文献を読む(読まされる)機会が多くなります。それに加えて,タームペーパーやエッセイなど,英語を書く機会も多いわけですから,語数の多い英和辞典と,語数は少なくても学習辞書的情報の多い英和(英英)の両方が必要になります。そうなると,XD-R8100のような学習英和,英英搭載機だけでは不安ですし,かといってSR-9200だけでも英語を書くときには心細いです。

>英英辞典もSRの語数は非常に多いですよね。語数の多さで選ぶべきなのか、
>内容の細かさで選ぶべきなのか、

スイーパさんの場合はこの両方が必要だと思います。もし1台ですませるということでしたら,TOEFLで540あれば学習英英は楽に使えるレベルでしょうから,学習辞典的要素は英英にまかせて,PW-6800やDD-IC5000のような大規模英和+学習英英モデルがおすすめです。ただ,IC5000は液晶解像度や様々な使い勝手に難がありますし,PW-6800のグランドコンサイスも賛否両論あります。これらの詳細は過去ログにもありますのでごらんいただき,気にならなければPW-6800やDD-IC5000がいいと思います。あるいは,SR-9200に加えて冊子体の学習英和(英英)を持っていくか,IDF-4500やXD-R8100に加えて冊子体のリーダーズを持っていくか,というように電子辞書と冊子体辞書の両方を持っていく手もあります。


>がじゅまるさん 投稿者:dictian  投稿日: 5月13日(月)00時45分06秒

老眼の人にとっては大きいフォントで字が確認できるというのは大きな
助けになると思います。48ドットの大型フォントで表示できるのはSHARPの
PW-9100などと、CASIOのXD-R6100などです。CASIOの48ドット表示は広辞苑
に限定されていますが、PW-9100では加えて家庭の医学・故事ことわざ・
四字熟語・分野別小辞典・手紙文作成でも48ドット表示が可能です。
PW-9100はスーパージャンプ機能があるので、辞書好きの人が孫引きする
のには非常に便利だと思います。
50音配列のキーが必要ならPW-9000か、CASIOの旧機種でXD-S6500です。

PW-M310のフォントは24ドットまでですが、携帯性と古語辞典が受けるかも
しれませんね。古語辞典搭載機は、学生だけではなく、俳句などが好きな
人も興味を持つかもしれません。同じ古語辞典搭載のXD-R1300はPW-M310
より本体サイズが大きいのですが、フォントは24ドットまでです。

残念ながらMake it!を搭載しているのはPW-M670だけのようなので、
これは諦めてもらうしかないでしょう^^;
これに近いものはXD-R6100の「一人歩きの英語自由自在」でしょうか。
XD-R6100には俳句季題便覧もあるので、これもおもしろそうです。

3万円では買えない可能性のある電子辞書はIDF-4500とSR9200だけです。
予算で機種を限定する必要は無いと思います。

まとまりがありませんが、参考にしていただければ幸いです。

カタカナ語辞典 投稿者:dictian  投稿日: 5月12日(日)23時31分53秒

最近SR9600のカタログを見ていて気付いたことがあります。カタログには
カタカナ語で検索した結果からの英和辞典へのジャンプの例が載っています。
でも良く見ると英和辞典の定義よりカタカナ語辞典の解説の方が詳しいのです。
日本語化された部分だけを解説しているので、それだけでは英和の代わりには
なりませんが、逆に英単語を調べたときにカタカナ語辞典も同時に参照できる
と便利そうです。実現方法はいろいろあります。例えば、
・カタカナ語とスペルの逆引きインデックスを搭載する
・カタカナ語辞典を全文検索して候補を出す
・英語のスペルをカタカナ変換してカタカナ語辞典を引く
・英和辞典の発音記号からカタカナに変換してカタカナ語辞典を引く
などです。
そろそろ辞書間のフルジャンプが標準装備になってきているようなので、
その次は辞書を補完するような自動的連携機能を搭載して差異化を図って
みてはいかがでしょうか? >メーカーさん

母に頼まれたのですが・・。 投稿者:がじゅまる  投稿日: 5月12日(日)22時53分51秒

はじめまして、がじゅまると申します。
2ヶ月ほど前に、ここのサイトを参考にさせていただきPW-M670を買ったものです。大変気にいっておりまして常々携帯しております。ありがとうございました。

さて、先日実家に帰った際、還暦を過ぎた母にPW-M670を見せたところ、電子辞書に非常に興味を持ったらしく「私も欲しい」と言われました。母は、広辞苑を常に手に届くところに置き、虫めがねを使って(老眼なので)調べるほどの辞書好きです。英語も一時期習っていたようです。なぜかPW-M670の「英会話Make it!」をえらく気に入っています(笑)。そんな母なのですが、どのような辞書がおすすめでしょうか? 国語は広辞苑ではなくてもかまいませんし、英英もいりません。できるだけ、見やすく、使いやすいものを買ってあげたいのです。母は機械音痴ではありませんが、得意でもありません。最近、携帯のメールがようやく送れるようになった程度です(教えるのは大変でしたけど・・)。予算は3万くらいまでです。私としてはシャープさんの学生向けのものPW-M310か普通にPW-9100がいいかなと考えています。アドバイスよろしくお願いします。

カシオ XD-R8100 投稿者:sandaxa  投稿日: 5月12日(日)16時38分52秒

愛用していたXD-1000の液晶を壊してしまったため、上記機種に買い換えようと思っているのですが、どこか安く売っているお店をご存知の方がいらっしゃるようでしたら教えていただきたいです。在庫があるところではベスト電器のインターネットショッピングの27,000が最安値かと思っています。
よろしくお願いいたします。

暗記する<>get 〜 by heart 投稿者:dictian  投稿日: 5月12日(日)10時27分58秒

ちょっと間が空いてしまいましたが、「欠陥」の中で指摘されている例文を調べて
みました。P.63にget this poem by heartというのが指摘されていて、暗記する
という場合にgetを使うのはおかしいというものです。
Webのコーパス(BNC)で検索してみると、get by heart, get _ heart, get _ _ by heart ...
( _ は任意の一語を示すワイルドカード)で該当するのが1例だけ見つかりました。
(探し方が悪いかもしれません。他の例文を見つけた方はご教授ください。)

K8S 1793 Last night's lesson had been taught blind, there was no way of
     knowing how many had survived to get it by heart.

というものです。この例文からすると、getは「理解する」という意味であり、
「by heart」が「そらで」と解釈するのが自然のような気がします。
(↑間違っていたら訂正をお願いします。)

ちなみに、同じ方法でlearn 〜 by heartを検索すると多くの例文が出てきます。
従って、「暗記する」で「get 〜 by heart」とするのは間違っていると言えそうです。
この表現は研中に限らず、プログレッシブでも採用されています。
(どなたか他の辞書でどうなっているか教えてください。m(__)m)
「欠陥」の欠陥は、すでに指摘されている通り、特定の辞書を「下品に攻撃」
した点にあると思います。「欠陥」の功績により研中5版の多くの例文が修正
されているのですが、6版でもこの指摘に関しては改善されていません。
多分、他の辞書でも採用しているから良いだろうとして放置されたのでしょう。
また、他の辞書も、ひとごとだということで、気にも留めていないのでしょう。
日本人にとって熟語という概念はありがたいものですが、これにこだわりすぎると、
本来の言葉の意味を見失ってしまうような気がします。
学習用辞書には適切な訳・例文・解説を期待したいところです。

ところでSekkyさん、コーパスの例文の3文字(上の例のK8S)の後ろの数字って
何ですか? 多分、そのファイルの先頭からの語数だと思うのですが...
自分で調べようと努力したのですが、なかなか見つからないのでお尋ねします。
よろしくお願いします。m(__)m

辞書に収録されるアメリカ英語とイギリス英語について 投稿者:メリハリ  投稿日: 5月12日(日)02時17分46秒

こんにちは。メリハリと申します。

電子辞書の購入に先立ちまして、電子辞書に主に収録されている
英英辞典であるLDCEやLAAD,OALDについて詳しくお聞きしたいと思い、
投稿しました。

特にお聞きしたいのは、アメリカ英語とイギリス英語についてです。

HPでは、「LDCEやLAAD,OALDはイギリス英語とアメリカ英語
(に加え,必要に応じてオーストラリア英語等にも)を対等に扱っています。
決してイギリス英語オンリーではありません!」
と書かれているのですが、これは、LDCEやLAAD,OALDで使われている英語は
基本的にはあまり変わらないと考えてよろしいのでしょうか?

というのは、私は英語を第二言語(母国語とはしない)と考えています。
そのため、覚えるのならなるべくなら丁寧な英語を学習したいと考えています。
以前どこかで(確か英会話の先生【ネイティブの方】)、
「アメリカ英語よりイギリス英語のほうが丁寧だから、
どうせ覚えるなら(第二言語として覚えるなら)
イギリス英語のほうが良いと思います」と言われました。
なので、辞書もイギリス英語を中心としたものが良いのかなと
漠然と考えています。

ですので、どの辞書が良いのかを、どちらの英語が丁寧か(覚えるのにはどちらが良いか)
も含めまして、アドバイスして頂きたいと考えております。
よろしくお願い致します。


辞書の選択について 投稿者:スイーパ  投稿日: 5月11日(土)23時48分27秒

こんにちは、初めて投稿します。

電子辞書を買おうと思っているのですが、なにせ安い買い物ではないのでできるだけよい機種を
と一週間ほど考え続けています・・・。
どの製品を買うべきかアドバイスをよろしくお願いします。

辞書機能としては、英英辞典・広辞苑が入っているものを希望しているので私自身が考えている
候補はIDF-4500かSR9200です。来年、イギリスへの大学院留学を考えており、それに向けての勉強や実際来年以降向こうでの勉強に活用したいと思っております。
今現在の英語力は、TOEFL540程度です。一番気になっているのは、英和辞典の違いです。
SR9200はリーダーズなので、非常に語数が多く院での専門的な勉強にも対応できるかな
と思うのですが、今の私からすると少々説明や例文が少なすぎます。それに対し、IDFの方は
ジーニアスなので説明や用法が詳細で今の勉強には合っています。今までの勉強もずっと
ジーニアスでしてきました。ただ、収録語数がリーダーズと圧倒的に違うので、院の勉強に
対応できるか
心配しています。英英辞典もSRの語数は非常に多いですよね。語数の多さで選ぶべきなのか、
内容の細かさで選ぶべきなのか、できたらそれぞれの使い勝手の比較も含めてアドバイスをお願いします。

キヤノン電産香港(下の続きです) 投稿者:AQUA  投稿日: 5月11日(土)21時17分39秒

↓書き込みの後、キヤノン電産香港あてに送付先を記載したメールを返信したところ、エラーで返ってきました。
 キヤノン電産香港の 望月さん、この書き込みをご覧になりましたらメール下さい。

#IDF-2000E、CANONさんよりメールいただきました。 投稿者:AQUA  投稿日: 5月11日(土)13時31分41秒

Sekky先生こんばんは。先日CANONのIDF-2000Eについて書き込みをさせていただいたAQUAです。試験期間中に重なりお礼が遅くなりました。

書き込みした翌日、購入店に製品を送り返す直前にキヤノン電産香港の望月様より「ご指摘頂きました不良個所と考えられる部分を十二分にチェックした商品をAQUA様に送付させて頂きたいと思います。」とのメールをいただき、思いがけない丁寧な対応をしていただいて正直驚いています。

購入店では別料金で保証も付けていたのですが海外への送付はできないということで沖縄の友人に送ってもらうつもりでしたが、故障した製品の送料はCANONさんで負担していただけるそうです。貧乏留学生には大変有り難い対応です。

こちらのサイトの影響力の大きさを実感致しました。メーカーの方もしっかり自社製品のチェックをなさっているんですね。不良の原因も解析していただけるとのことですので、またご報告させていただきます。本当にありがとうございました。

※ここNYCは現在水不足だそうです。沖縄も小雨だそうですが、夏が心配ですね。

>tak-kusaさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 5月11日(土)10時02分41秒

>R8100の大画面は魅力的でしたが(インクリメントサーチ時にちょろっと意味が見えるの
>もよかった)、M670でも9ptフォントや2画面表示、早見機能などがありこれはこれで充
>分のような気がしました。

R8100は大画面液晶がインデックスの問題点(和英で例文までいっぺんに出るとか)をフォローしていると思います。M670の9ドットフォントは評判がいいようですね。今後、PW-6800の筐体にも9ドットフォントを搭載すれば、SRシリーズやXDシリーズの大画面液晶と遜色ない情報量が表示できると思います。

>カシオやキャノンの類語辞典はジーニアス和英で代用できそうな気がするのですがどう
>でしょう。

代用できます。というより、カシオ、キヤノンの類語辞典はジーニアス和英をひっくり返して(和英の訳語(英単語)部分を類語の見出し語にしている)作っているので、ある英単語を検索すると、その単語の日本語訳を和英で検索したのと同じ単語が出てきます。これは日本人向けの類語辞典としてはとても使いやすいです。SR-8100や9600, 9200のネイティブ向けthesaurusと違い、外国人にもなじみのある語しか出てこないので、学習者は迷うことも少ないからです。もちろん、ジーニアス和英がベースですから、シャープの使い分け辞典より収録語数もはるかに多いです。

>M670に広辞苑とはいわずとも国語辞典でも入ってくれるか、IDF-4500をG3にして大画面に
>したものが出ればいいのに。(と誰もが思う事でしょう)

4500の使い勝手をそのままに液晶解像度を増して例文検索をつけるか、XD-R8100と同等のコンテンツをPW-6800やM670に搭載すれば最強の電子辞書になると思います。

首都圏の量販店を観察したら、XD-R8100, IDF-4500, DD-IC5000がどこの店でも売り切れになっていますが、このことからも、英英+国語搭載機の需要がかなりあることは明らかです。現段階ではXD-R8100がかなり優位にたっています(操作性に問題があっても、それ以上にG3搭載ということや大画面液晶、例文検索などの点でIDF-4500よりはメリットが大きいのですから)が、R8100と同等のコンテンツでシャープ、セイコー、キヤノンの操作性のおいしいところをミックスできれば最強の電子辞書になると思います。

#学習辞典と大辞典の両立もよく言われますが、ジーニアス大英和が電子化されればある程度は解消できるのですが(^^;;

>さきちさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 5月11日(土)09時47分41秒

>PW-6800はとても使いやすく思えたのですが、英英辞典が私にとって未知数な
>のと、英和がグランドコンサイスなのが疑問です。付加コンテンツのビジネス
>レターは魅力です。

OALDはさきちさんが学生時代にお使いのLDCE(おそらく2版だと思います)とほぼ同レベルです。最新のLDCE3版(SR-8100に搭載)は2版よりも易しくなったのですが、OALDは最新版(6版)でもちょっと難しめです。

>PW-M670は小さいのに9ドットフォントのおかげで画面は見やすく、6800よりも
>使いやすそうに感じたのですが、例文を出すと一画面占拠されてしまうところ
>で魅力がトーンダウンしてしまいました。こちらも英会話集は魅力に感じます。

例文画面が6800のように2画面で出ないのは一長一短があると思います。たしかに画面が占拠されるのはマイナスですが、一方で、M670ぐらいの液晶画面だと2画面で出すと多くの例文がある場合スクロールの手間がかかってしまいます。シャープの機種では例文を出した状態で左右の矢印キーを押すと例文が表示される語義が移動できるので、例文を見渡すという点では優れていると思います。

>SII+シャープのどちらかの二台を持つという手も考えましたが、どうせ二台持
>つなら片方は国語コンテンツも含んだものの方がベターとも思われ、悩んでい
>ます。

IDF-4500という選択もあります。例文検索がないのは英語学習の上では問題がありますが、広辞苑とOALD、ジーニアス、漢字源等のコンテンツ間をシームレスに行き来できます。広辞苑搭載で日本語ジャンプができて英英搭載というのはIDF-4500のみです。ビジネスには最適です。とくに実用英語ハンドブックはビジネス英語のコンテンツなので、その中に搭載の語法辞典などはTOEICにも役立つかもしれません。2台持つとしたらIDF-4500+SR-8100などが最強(コンテンツがまったくかぶりませんので)かもしれません。TOEIC対策といっても、ビジネスの場面で電子辞書を使う場合は、日本語系コンテンツがあると意外と便利です。

何か私の気付いていなさそうな選択のポイントなどありましたらご教授お願い
いたします。
なお、私の英語力ですが、英検は準一級の一次が通った後模試を優先して二次
を受けずじまい、TOEICは未受験ですが転職サイトの模擬試験で800〜850点と
出ましたので850点取ることをとりあえずの目標と考えています。学生時代の
使用辞書は研中・当時出たばかりだった(?)ライトハウス、LDCEでした。
よろしくお願いいたします。

お久しぶりです 投稿者:とうま  投稿日: 5月11日(土)01時18分21秒

一ヶ月くらい前に色々と相談にのってもらいPW-670を購入したとうまです。
じっくり使い込んでみましたのでその感想を書かせていただきます。

・例文検索
成句検索よりヒット率が高いので自分は成句検索でヒットしなかった時によく使いました。
例文の訳を参考にして、主に長文読解の授業の予習に役立ちました。

・文字の大きさ
一番小さい文字でも自分は全然気になりませんでした。

・ジャンプ
単語を反転させた状態で英英、英和ボタンを押すことで一発でとべるのはよかったです。
ただ成句の意味で「=(他の成句)」としか書かれていないときは、一度(他の成句)を
構成する一単語にとんで成句に切り替えて、そこから(他の成句)を探さなければならなく、
不便でした。

・説明書
大変詳しく丁寧にかかれてあってとてもよかったと思います。
欲をいえば索引があるとなおよかったと思います。

初めて電子辞書を買って、かなり満足しています。
今までは問題集などで知らない単語ばかり出てくるといちいち辞書で調べるのが面倒で
すぐに投げ出してしまう自分がいました。しかし今は快適に素早く調べることができ、
英語を効率よく勉強することができるようになったと思うし、以前ほど英語を嫌いとは
思わなくなったようです。
電子辞書を購入してほんとよかったです。Sekkyさん本当にありがとうございました。
余談ですが、シャープの学生向けの新製品がでたようですね。
まさか春商戦の後半に新製品がでるとは・・・。
もうちょっとまてばよかったかなぁ。

(無題) 投稿者:ちゅらさん  投稿日: 5月10日(金)17時40分04秒

>ACEさんへ
下の楽天市場に行って「電子辞書」と打ち込んでください。安いのが見つかると思います。沖縄で買うには本当に高いですね。
http://www.rakuten.co.jp/

>さきちさんへ
PW6800の英和辞書は語彙は多いのですけどCD-ROM版(電子ブック版)のリーダーズに比べそれぞれの語彙の訳が少ない。また、訳がなく、n、ad,で代用しているケースが多いですね。英英もN,adなどで代用しているケースが多いです。ただJump機能についてはまだ不便さを感じていません。

>Sekky先生 投稿者:りゃんびん  投稿日: 5月10日(金)15時46分59秒

NOADとiFingerの文字化けに関して質問させていただいたりゃんびんです。出張中にもかかわらず、適切で素早い助言をいただき頭の下がる思いです。Windows 2000では、文字化けが起こらないというのは、ためになる情報です。私も、別のWindows 98のパソコンで、色々と試してみて、うまくいかなさそうならiFinger社に要望を出しておこうと思います。さすがに、お得意様?の日本市場のXPマシンでは使い物にならないと分かれば、時期バージョンでは、何とかしてくれるかもしれませんし…。ともあれ、ありがとうございました。

結局PW-M670に 投稿者:tak-kusa  投稿日: 5月10日(金)13時58分56秒

管理人様・掲示板をごらんの皆様、先ほどはお騒がせしました。(すばやいレスありがとうございました)

参考までにPW-M670に決めた経緯を。英語の実力は英検2級、TOEIC730。といっても最後にTOEICを受けたのは6年も前の事です。英検準1に再チャレンジすべく語彙の強化が一番の課題です。ハリポタの4巻をペーパーバックで読みたいってのもあります。(先に日本語版が出ちゃいそうですけど)

購入に当っては、広辞苑収録をとるか(メインユースである)英語関係の操作性をとるかが焦点でした。ちなみに当初第一候補にしていたIDF-4500は、日本語ジャンプと単語帳は魅力的でしたが画面の解像度の低さで実機を見た時点で候補から消えました。でも、とても使いやすい辞書だったと思います。

R8100の大画面は魅力的でしたが(インクリメントサーチ時にちょろっと意味が見えるのもよかった)、M670でも9ptフォントや2画面表示、早見機能などがありこれはこれで充分のような気がしました。

多少の操作性の不便さはコンテンツが同一であれば何とかなるかなとも思ったのですが、最終的にカシオの機種はインデックスが省略されていて派生語などが引きにくいこと、日本語で引ける類語使い分け辞典がよさそうなのを決め手にしました。カシオやキャノンの類語辞典はジーニアス和英で代用できそうな気がするのですがどうでしょう。英英を使うのが初めてなのでシャープのマニュアルの解説が詳しいというsekkyさんの指摘も参考になりました。

広辞苑+学習英英+学習英和という組み合わせでもう少しよさそうなものが今後出てきそうなのも気にはなりますが、気長に待っていてはいつになっても勉強できないので決めてしまいました。M670に広辞苑とはいわずとも国語辞典でも入ってくれるか、IDF-4500をG3にして大画面にしたものが出ればいいのに。(と誰もが思う事でしょう)

使ってみての感想はまた後日ご報告させてください。ありがとうございました。

SR-8100PW-6800 or PW-M670 投稿者:さきち  投稿日: 5月10日(金)12時32分34秒

はじめまして、さきちと申します。
受験生だった頃は英語が得意だったもののそれから15年間当時ほど英語を使わ
ずに今に至るのですが、最近になって他社資料など英語文献を読む機会が増え、
勤務先からTOEIC受験の奨励が始まったこともあり電子辞書の購入を検討して
います。表題の機種を検討中です。

SIIのSR-8100は研中+LDCEと学生時代に使っていた
のと同じ構成なのが魅力なのですが、フルキーボードのせいかキーそのものが
少なく、店頭では使いやすいと思えませんでした。
PW-6800はとても使いやすく思えたのですが、英英辞典が私にとって未知数な
のと、英和がグランドコンサイスなのが疑問です。付加コンテンツのビジネス
レターは魅力です。
PW-M670は小さいのに9ドットフォントのおかげで画面は見やすく、6800よりも
使いやすそうに感じたのですが、例文を出すと一画面占拠されてしまうところ
で魅力がトーンダウンしてしまいました。こちらも英会話集は魅力に感じます。

普段ノートPCを持ち歩いているので検討をはじめる前は電子辞書を知りもしな
いくせに馬鹿にしていたのですが、辞書間の参照・ジャンプなどの機能を知っ
てその素晴らしさに気付きました。
SII+シャープのどちらかの二台を持つという手も考えましたが、どうせ二台持
つなら片方は国語コンテンツも含んだものの方がベターとも思われ、悩んでい
ます。

何か私の気付いていなさそうな選択のポイントなどありましたらご教授お願い
いたします。
なお、私の英語力ですが、英検は準一級の一次が通った後模試を優先して二次
を受けずじまい、TOEICは未受験ですが転職サイトの模擬試験で800〜850点と
出ましたので850点取ることをとりあえずの目標と考えています。学生時代の
使用辞書は研中・当時出たばかりだった(?)ライトハウス、LDCEでした。
よろしくお願いいたします。

Sekkyさんへ 投稿者:エリザベス  投稿日: 5月10日(金)10時37分38秒

こんにちは、早速のレスありがとうございます。
SR−9200を買うことに決めました。
HP・掲示板からの沢山の情報、Sekkyさんからの親切なアドバイスのおかげで、良い選択ができたと思います。
実際使ってみての感想などレヴューさせてください。
ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

>エリザベスさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 5月10日(金)09時25分54秒

>ところで、レスをいただいた後IC5000について調べてみたのですが、類語辞典がないこと
>に加えて、画面が見づらいとおっしゃる方が多いのがとても気になります。

見づらいというよりは一覧性が悪い(解像度が低いので一度に表示できる情報量が少ない)ということだと思います。

>でもやはりペーパーブックを読む際に、電子辞書にリーダーズが含まれていたらは便利だろ
>うなあ、欲しい!(冊子体もってません)ということで、残りの選択肢はSR9200ということ
>になってしまいます。

リーダーズにこだわらず、語数の多い英和がいいということでしたらPW-6800も候補になりますね(国語系コンテンツがありませんが)。

>しかし、「英語を書く際は学習英和・英英も必要」。それなら冊子体の辞書でカバーでき
>るかな?ということで、再度質問させてください。

冊子体でも電子辞書でも図表等を除けば中身は同じですから、代用できると思います(重くて不便な冊子体というメディアを使うのを厭わなければですが(^^))

>現在コウビルドの英英辞典("English Dictionary for Advanced Leaners"3rd
> edition)と、ジーニアスの学習英和辞典の両方をもっているのですが、これら二冊で
>SR9200の補完はできるでしょうか?

この2冊があれば十分すぎるほど補完できます(^^) 電子辞書でということでしたら、SR-8100, PW-M670などの学習英和、英英のついた英語専用機をセカンドで持てば最強のコンビになると思います。たしかエリザベスさんは留学予定でしたよね? 予算があれば、どこへでも持っていけるM670はふだんの学習用に、9200は部屋や図書館でエッセイやリーディングをじっくりするときに、と使い分ければいいのですけど(^^)

>tak-kusaさん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 5月10日(金)09時15分33秒

>XD-R8100をお使いの方(またはご存知のかた)にご質問させてください。
>英語関係のコンテンツのジャンプ方向についてです。
>特に英和・英英から類語にジャンプできるでしょうか?
>また、見出し語をジャンプさせる事は出来ますか?

R8100の場合は(旧機種のS8000, S3000も同じですが)英語コンテンツ内での相互ジャンプはできます。英和、英英、類語相互のジャンプができます(ジャンプ先選択ダイアログが出ます)。和英からも、英和、英英、類語にジャンプできます。ただし、広辞苑の中の英単語から英語系コンテンツへのジャンプはできません。

>駒さん 投稿者:Sekky@出張中  投稿日: 5月10日(金)08時58分28秒

>電子辞書は(にも?)初期不良ということがあるようですけれど、
>それはどのようなことなのですか?
>小さなことでも、使用に支障のないことでも初期不良になりますか?

私が経験したのは、使っていていきなりリセットがかかるとか、キーの中で引っかかるもの(他のキーよりも強く押さないと反応しない)があるとか、電池寿命がスペックよりも異様に短いとか、キーを押したはずなのに押されていないとかです。性質上、機種名、メーカー名は伏せますが、どこのメーカーの機種でも初期不良を経験しています。もっとも、その大半は個体差によるもの(たまたま私の筐体だけが運悪く不具合のものにあたった)だと思います。いずれのケースも、メーカーさんは迅速に対応していただけました(^^)


>手に入れた時にチェックすべきところはありますか?

全部のキーがきちんと押されるかということぐらいしかないと思います。使っていて何かおかしいと気づいたら、メーカーさんのお客様相談センターにきいてみれば対処していただけると思います。購入してから時間が経過していても保証期間内なら大丈夫だと思います。その際、「初期不良」「バグ」「欠陥」というような用語は使わないほうがいいと思います。

 投稿者:  投稿日: 5月10日(金)06時45分26秒

こんにちは。初めて電子辞書を買おうと思っているものです。
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。(1ヶ月ほど前の事です。)
昨日ネットでSR9600を注文しました。ここまでこれたのは管理人さんのおかげです。

電子辞書は(にも?)初期不良ということがあるようですけれど、
それはどのようなことなのですか?
小さなことでも、使用に支障のないことでも初期不良になりますか?
手に入れた時にチェックすべきところはありますか?
しばらく使った後に初期不良だったと気付いたら、と不安です。
届くのは2,3週間後ですが…。
教えてください。お願いします。



乾電池の大きさ 投稿者:dictian  投稿日: 5月10日(金)02時37分47秒

日本の乾電池の最小サイズは、アメリカで使われているのより小さいのですが、
最大サイズは同じです。規格どおりに製品を設計していれば問題ないはずなのですが...
単3の機器にAAを入れたときにふたが閉まりにくい経験をしたことがあります。
ひょっとしたら、海外で頻発する故障と関係があるかも知れません。

LR03,R03, 9.5-10.5 43.3-44.5
AAA    9.8-10.5 43.5-44.5

ありがとうございます 投稿者:エリザベス  投稿日: 5月10日(金)01時09分32秒

Sekkyさん、沢山の情報ありがとうございます。単語数のみで辞書を判断していたのですが、学習英和、学習英英の重要さに気づかされました。

ところで、レスをいただいた後IC5000について調べてみたのですが、類語辞典がないことに加えて、画面が見づらいとおっしゃる方が多いのがとても気になります。でもやはりペーパーブックを読む際に、電子辞書にリーダーズが含まれていたらは便利だろうなあ、欲しい!(冊子体もってません)ということで、残りの選択肢はSR9200ということになってしまいます。

しかし、「英語を書く際は学習英和・英英も必要」。それなら冊子体の辞書でカバーできるかな?ということで、再度質問させてください。
現在コウビルドの英英辞典("English Dictionary for Advanced Leaners"3rd edition)と、ジーニアスの学習英和辞典の両方をもっているのですが、これら二冊でSR9200の補完はできるでしょうか?

たびたびすみません。アドバイスよろしくお願いします。。。



XD-R8100のジャンプ機能 投稿者:tak-kusa  投稿日: 5月 9日(木)22時48分09秒

XD-R8100をお使いの方(またはご存知のかた)にご質問させてください。

英語関係のコンテンツのジャンプ方向についてです。
特に英和・英英から類語にジャンプできるでしょうか?
また、見出し語をジャンプさせる事は出来ますか?

具体的には引いた単語の類語を調べたいと思っています。

店頭では確かジャンプ先を選べる仕様だったように思ったのですが、手元にある弟のXD-R5100でためしてみると
英和・和英・類語→英和
和英→和英でジャンプ先の辞書が全く選べませんでした。

実はさんざん悩んだ末にPW-M670を注文してしまったのですけど、急に広辞苑に未練が出てきたもので。できるようなら変更して貰おうと思います。

お手数ですがよろしくお願いします。

PW6800のケース 投稿者:ストロベリーパイ  投稿日: 5月 9日(木)21時25分37秒

 すいません。なにかポーチとかケースでいいものがあれば教えてください。
それと仕事で英語を使ってるかた、また勉強してるかた、できればメールください。
すいません。。お願いします。

GETしました 投稿者:ストロベリーパイ  投稿日: 5月 9日(木)21時10分32秒

 今日注文してたPW670のピンクを購入。
もう感激です。すばらしい。。電源を入れるたびに英会話のフレーズがかわいいイラストで出る
し、気に入ってます。小さいけど文字が3段階も変るので、見やすいので、心配ありませんでした。ゴムキーも気になりません。。例文がでるし、オックスフォードの英英は世界で1番といわれました。もう型番でてに入りにくいそうです。22000円に消費税でした。みなさんいくらくらいで買いました?教えていただいてあえいがとうございました。
本ですが、図書館の司書の人に検索してもらいましたら、すべてありました。
ありがとうございました。

>沖縄国際大の通事さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 9日(木)18時25分47秒

>日中・中日の電子辞書を探しています。
>ソニー以外で何かいいのはありませんか?

通訳業務に使えるぐらいの水準のものになると、ソニーの電子ブックプレーヤー(DD-CH10?)か小学館のCD-ROM版の日中、中日辞典ぐらいしかないと思います。シャープが韓国人向けに日韓、韓日の電子辞書は出していますが、中国語はなかったはずです。

>ACEさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 9日(木)18時22分36秒

>ベ○ト電器だとネット購入よりも結構高いことがわかりました。もしより良い情報があれば
>誰か(サイトとか)教えてくれないかなーと期待していたりします。ちなみに、私が一番今
>まで安いと思ったのはあるネットで、沖縄までの送料を含め3万でした。
>これ以下に安い方法があれば、誰か教えて下さい!

量販店は高いと思います。ヨドバシドットコムは店頭価格と同じですが送料は無料(最近は使っていないのでわかりませんが)です。セイコーの製品なら大学生協が安いと思います。一般でも購入できるそうです。

>りゃんびんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 9日(木)18時18分39秒

>この辞書は、iFingerという汎用の辞書閲覧ソフトを使用しており、IEやMS-Wordといった
>アプリのタイトルバーの右端に小さな検索窓が張り付いて、検索すれば、ドロップ・ダウ
>ン・ウィンドウが現れる仕様です。問題はこのウィンドウ内の定義文の一部(発音記号と
>殊欧文文字)が文字化けしてしまうこと、それ以外の普通に表示されるフォントも小さすぎ
>て読みづらいことです。

オックスフォードのネイティブ向け辞書系CD-ROMはi-fingerを使用しているものが多いですが、フォントサイズは変えられないと思います。私の環境(Win2000)ではフォントの文字化けはありません。コントロールパネルでWindows自身のフォントサイズを変えるか、画面解像度を荒くするぐらいしか思いつきませんが、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

最近のCD-ROM辞書はこの手の常駐ものやHTMLベースのもの(専用ブラウザで検索する)が多いのですが、パワーユーザにとっては非常に使いにくいです。Oxford系のCD-ROM辞書はその典型で、OEDにせよ、NODEやりゃんびんさんがお使いのNOADにせよ、重厚なコンテンツを搭載しているのに使い勝手が最悪なのは何とかしてほしいものです。

>びんごさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 9日(木)18時10分14秒

>いてさらに2ヵ月後、また同じ症状が起こりました。新しい辞書に変わったので大丈夫だ
>ろう、と思いきや、さらに2ヵ月後調子が悪くなりました。再度新しい辞書に交換しても
>らいましたが、それを使い始めて2ヶ月たって、「また」同じ症状が起こり始\ufffd

あらら、大変ですね…。私は、おそらく人一倍電子辞書を使っていると思いますが、この手のトラブルには幸い遭遇したことがありません。ただ、仕事柄、新機種は発売日当日か発売直後に購入しますので、ほとんどは初期ロット品を買うことになります。そのため、初期不良にはよく遭遇しますが(^^;;

私の場合は、レビュー等のために短期間で集中的に(1日数時間をほぼ毎日とか)使う場合が多く、機種によっては1年ちょっとで新機種にリプレイスする場合があります。たとえて言うなら、
離着陸回数は飛び抜けて多いのに総飛行時間が少ない国内線の旅客機のような使い方をしている
ので、細々と長期間使う国際線タイプの一般ユーザの人とは故障のパターンが違うのかもしれません(笑)

>なおしたり、etc.」と不便な時間を過ごしております。コントラストを一番濃くしてちょ
>うど良い明るさの事が多く、それでしばらく使っておりますと、突然画面の調子が元に
>戻って画面が真っ暗になるので、またコントラストを調節して・・・・。このようになん
>とか使える状態は続いているので、このまま使おうと思えば使えるのですが実に不便で
>す。

こういう挙動ははじめてききました。画面が薄くなるというのは、接触不良に加え、正常な動作電流が流れていない可能性もあります。電池寿命は問題ありませんか? カシオの機種なら、よほど頻繁に使っても2ヶ月ぐらいはもつはずです。あまりに早くなくなるようでしたら異常電流の可能性もあります。あるいは、もしかしてですけど、ニッカド電池を使っていませんか? ニッカドの場合、電極周辺の形が普通の電池と微妙に違うようなので、S3000の電池ケース内のパーツに無理な力がかかっているということもありえます(素人考えですが)。

>でももう既に何度も交換して頂いているので、さすがに今回は・・・と気後れしておりま
>す。

この手のトラブルはユーザの使用に原因があるわけではないので、泣き寝入りする必要はないと
思います(^^) ただ、ニッカド使用の場合、もしマニュアルに「ニッカド電池は使用しないで下さい」と書いてあれば保証対象外になるかもしれません.

>基本的に海外での使用は保証の対象外であるところ、格別な配慮で何度も不具合を修理・
>交換をして頂いた事には感謝しておりますが、度重なる故障や不具合には、カシオ製品に
>対し少々疑心暗鬼を生じております。ちなみに同じカシオ製品でも古いタイプの電子辞書
>と、主人のセイコーの電子辞書には何も問題は起こって\ufffd $*$j$^$;$s!#大変気に
>入って購入したのに本当に残念で仕方がありません。Sekkyさん、何が原因だと思われま
>すか?そして私はどう行動したら良いと思われますか?アドバイスをどうぞよろしくお願
>いします。(恥ずかしながら私は今の今までXD-S3000がカシオの最新だと思っておりまし
>た。^_^;)

XDシリーズはS3000をはじめ、スライドキーボードモデル(Sで始まる型番)は何かと評判が良くないようです。ただ、よくきくのはヒンジまわりのトラブルなので、コントラストが薄くなるというのは初耳です.

私としては、手元のXDシリーズで同一の現象が再現されない以上何とも言えませんが、度重なるトラブルが気になるということでしたら、他社製品や同じカシオのものでも最新のXD-Rシリーズを新規購入した方がいいかもしれませんね.

質問 投稿者:沖縄国際大の通事です。  投稿日: 5月 9日(木)16時51分42秒

日中・中日の電子辞書を探しています。
ソニー以外で何かいいのはありませんか?

出張 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 9日(木)11時35分42秒

いつもご利用ありがとうございます。これから東京へ出張に行きますので読むことはできますが,レスが遅れると思います。よろしくお願いいたしますm(..)m

お勧め購入方法知りませんか? 投稿者:ACE  投稿日: 5月 9日(木)10時04分05秒

Sekkyさんに、アドバイスをもらい
SR9200に決めました。
そこで、早速購入しようかと思うのですが、
ベ○ト電器だとネット購入よりも結構高いことがわかりました。
もしより良い情報があれば
誰か(サイトとか)教えてくれないかなーと期待していたりします。
ちなみに、私が一番今まで
安いと思ったのはあるネットで、沖縄までの送料を含め
3万でした。
これ以下に安い方法があれば、誰か教えて下さい!
(来月からカナダに行くので、少しでも安ければ嬉しい)

液晶表示の問題 投稿者:びんご  投稿日: 5月 9日(木)09時33分16秒

初めましてSekkyさん、ビンゴと申します。友人からこのサイトの話を聞き「電子辞書&沖縄」で簡単に見つけることが出来ました。本当にすばらしい知識をお持ちで、びっくりしております!

AQUAさんの書き込みを読み、私も同じような経験をしているので投稿致しました。
私は現在アメリカサンディエゴに住んでおります。約1年前、日本へ帰国した時にCASIO XD-S3000を購入しましたが、使用後5ヶ月目に液晶表示が突然暗くなったり、文字が見えなくなったりしたのでカシオに連絡を取り修理をお願いしました。原因は「単4アルカリ乾電池2本が入る電池BOX内部電池板のバネ取付半田付け処理不良」とのことでした。

辞書が戻ってきて約3ヵ月後、また同じ症状が起こりました。今度は新品に無料で交換してもらいましたが、新しい辞書が届いてさらに2ヵ月後、また同じ症状が起こりました。新しい辞書に変わったので大丈夫だろう、と思いきや、さらに2ヵ月後調子が悪くなりました。再度新しい辞書に交換してもらいましたが、それを使い始めて2ヶ月たって、「また」同じ症状が起こり始めたのです!

私も使用時間は1日数時間で酷使しておりませんし、気候も穏やか、極端に寒いところに放置している訳でもありません。もちろん電池を新しいのに変更しても症状は改善されません。「コントラストを調節したり、リセットを押してみたり、押すたびに文字のサイズを調節しなおしたり、etc.」と不便な時間を過ごしております。コントラストを一番濃くしてちょうど良い明るさの事が多く、それでしばらく使っておりますと、突然画面の調子が元に戻って画面が真っ暗になるので、またコントラストを調節して・・・・。このようになんとか使える状態は続いているので、このまま使おうと思えば使えるのですが実に不便です。でももう既に何度も交換して頂いているので、さすがに今回は・・・と気後れしております。

基本的に海外での使用は保証の対象外であるところ、格別な配慮で何度も不具合を修理・交換をして頂いた事には感謝しておりますが、度重なる故障や不具合には、カシオ製品に対し少々疑心暗鬼を生じております。ちなみに同じカシオ製品でも古いタイプの電子辞書と、主人のセイコーの電子辞書には何も問題は起こっておりません。

大変気に入って購入したのに本当に残念で仕方がありません。Sekkyさん、何が原因だと思われますか?そして私はどう行動したら良いと思われますか?アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
(恥ずかしながら私は今の今までXD-S3000がカシオの最新だと思っておりました。^_^;)

The New Oxford American Dictionary CD-ROM版の表示 投稿者:りゃんびん  投稿日: 5月 9日(木)00時37分09秒

はじめまして。大学院で歴史を勉強しているものです。パソコンの辞書についてお知恵を拝借したいことがあります。現在、使用している辞書の一つに、The New Oxford American DictionaryのCD-ROM版があります。この辞書は、iFingerという汎用の辞書閲覧ソフトを使用しており、IEやMS-Wordといったアプリのタイトルバーの右端に小さな検索窓が張り付いて、検索すれば、ドロップ・ダウン・ウィンドウが現れる仕様です。問題はこのウィンドウ内の定義文の一部(発音記号と特殊欧文文字)が文字化けしてしまうこと、それ以外の普通に表示されるフォントも小さすぎて読みづらいことです。フォントの種類や大きさをメニューから設定することは不可能で、海外ソフトのフォントを強制変更する類のフリーソフトでも、ウィンドウ内のフォントまで変更することは出来ませんでした。Windows (XP) 自体の言語モードを英語で立ち上げれば、それはそれはきれいに表示されるのですが、こうすると日本語版Wordなどが使えなくなります…(泣)。

辞書の内容自体は、かなり気に入っています。コアセンスとサブセンスに分かれた表記は、かなり分かりやすく、定義文も(他のアメリカ英語辞書と比べると)平易で分かりやすいと思います。この種の辞書にしては、例文が多いのも便利です。それだけに、このソフトの使い勝手の悪さが解消さればと思うのですが、何か方法はありますでしょうか?電子辞書の質問とは少し離れるかもしれませんが、辞書やコンピューターのことにお詳しいSekky先生やみなさんならあるいはご存知かもと思い、書き込みさせていただきました。よろしくお願い致します。

>かあちゃんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 8日(水)19時50分12秒

>先生の「英語の辞書へのアプローチ」の「英英辞典について」に出てくる
>英語の辞書を使いこなす、笠島準一、講談社現代新書
>という本を図書館で見つけ読んでみました。

ちなみにこの本は現代新書では絶版になっていて,今は学術文庫から出ています。中身は現代新書版と同じなので扱われている辞書は古い(LDCEが初版だったり)ですが,補遺としてジーニアス大辞典などにも多少ふれています。

>こんなこともできる英英辞典活用マニュアル
>ここまでできる 続・英英辞典活用マニュアル

これは必読です。「英語の辞書へのアプローチ」の英英の箇所で述べていることは,この本の内容もかなり参考にして書いています。正編は英英辞典の基礎的な使い方に関して述べてあり,続編は自分である単語を定義してみることを中心に扱っています。英会話といっても,基本はある事物を英語で説明することですから,英英辞典的な定義ができれば会話力の向上にもつながると思います。

他に辞書関係の本としては「英語辞書を使いこなそう」(浜野実・岩波ジュニア新書)や「辞書という本を読む技術」(木村哲也・研究社ブックス)もおすすめです。

>AQUAさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 8日(水)19時42分54秒

>が、同じ症状でまた液晶の表示が出なくなりました。海外では修理のサポートをしてい
>ないので、日本に送り返して再度新品に交換してもらうことはできるそうですが、2度
>も同じ症状で故障しているので、往復の送料負担で新品に交換してもらってもまた壊れ
>たら、と心配です。この機種を購入された方で同じような症状で故障した方いますか?

私の2000Eは問題ないです。液晶が表示されないということは液晶部分と本体をつなぐフレキケーブルの断線か接触不良っぽいですね。アメリカ在住とのことですが,極端な気象条件(中北部とかアラスカのような厳寒地)のところにお住みですか? 交換しても同じトラブルが起こるということは気象条件のようなものもあるかもしれません。

>していた訳ではないので、たまたま不良品に二度続けて当たってしまったのでしょうか?
>別の機種に交換してもらったほうが良いのか、悩んでいます。

再度交換してもらうか,気になるのでしたら返金してもらってシャープのPW-M670(英和,和英,英英はIDF-2000Eと同等コンテンツで,ジーニアスが新版になっています)にくらがえするとか(^^;; ちなみに,セイコーの製品は唯一北米でのサポートをしてくれます。日本まで送る必要がありません。

>※管理人さん、沖縄在住なんですか?きっと今頃はもう暑くなっていますね。

県庁,パレット前のベスト電器のあたりは買い物コースなのでしょっちゅう出かけます(^^) 今年は少雨なのでよけいに暑く感じます。

>小次郎さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 8日(水)16時58分11秒

>最近、旧機種のSR−9100が1万7000円程度で売られているのを見かけますが、
>これは「買い」でしょうか?リーダーズが初版なので躊躇しています。(現在、第2版を
>PCで利用しています。)リーダーズの初版と第2版との違いをご教示いただければ幸い
>です。

9100を購入されるお目当てがリーダーズでしたらSR-9200等の2版搭載機種のほうがいいです。リーダーズの初版と2版の違いは,基本的には語数(2版は初版+10000語)と新しさです。初版は1984年なので,とくに固有名詞や新語の面ではかなり遅れています。進歩の激しいコンピュータ関係の用語などはその典型です。リーダーズのような一般英和は固有名詞や新語,専門用語といった時代の息吹をまともに受ける語が多いので,20年近くも前の初版を使うというのはあまりおすすめはできません。広辞苑やダブル英和というコンセプトが主な目当てでしたらいいと思います。

>ayumiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 8日(水)16時51分14秒

>Sekkyさんが英語初級だったらならどのような選択をされますか?

PW-M670とSR-8100はどちらを選んでも問題ないと思います。英英は8100のロングマンのほうがちょっと易しめですが,M670の英会話集もけっこう便利です。決め手になるのは大きさかもしれません。私の経験からいくと,辞書が必要なときにぱっと引けるかどうかというのは,長い目で見れば英語力にも響いてくると思います。たとえば,通学中の電車の車内吊りで見たことない単語があって,どうしても気になったとします。冊子体辞書や大きめの電子辞書がカバンに入っていたとしても,電車の中でしかも立った状態で辞書をカバンから出して引くのは抵抗があると思います。そうなると,学校へ行ってから引こう,となるのですが,たいてい学校に着いた頃にはそんなことは忘れてしまっています。M670ぐらいのサイズだとどこへ行くときにも持っていけますし,電車の中で引くのにもそれほど抵抗はありません。

持ち歩く機会が多ければやはりM670でしょうか。最近は電子辞書も「小は大を兼ねる」ようになってきています。M670はその典型で,形こそ小さいですが,操作性や9ドットフォントによる高解像度など,SR-8100とくらべても遜色はないですね。

canon wordtank #IDF-2000E 投稿者:AQUA  投稿日: 5月 8日(水)12時35分44秒

はじめまして。現在アメリカに留学中なのですが、渡米1ヶ月前に沖縄のベスト電器でcanon wordtank #IDF-2000Eを購入して、渡米直前に液晶の表示ができなくなりました。接触不良ということで新品に無料で交換してもらいました。現在アメリカに来て1ヶ月なのですが、同じ症状でまた液晶の表示が出なくなりました。海外では修理のサポートをしていないので、日本に送り返して再度新品に交換してもらうことはできるそうですが、2度も同じ症状で故障しているので、往復の送料負担で新品に交換してもらってもまた壊れたら、と心配です。この機種を購入された方で同じような症状で故障した方いますか?

この機種を選んだ理由は
 ・英英辞書が入っている
 ・例文が多い
 ・サイズがコンパクト
 ・機能の割には価格も手頃
とても気に入って購入しただけに、とても残念です。1日の使用時間も1〜2時間とそれほど酷使していた訳ではないので、たまたま不良品に二度続けて当たってしまったのでしょうか?別の機種に交換してもらったほうが良いのか、悩んでいます。
 ※管理人さん、沖縄在住なんですか?きっと今頃はもう暑くなっていますね。

SR9100について 投稿者:小次郎  投稿日: 5月 8日(水)12時27分30秒

初めまして。ここの情報を参考にしてPW−M670を購入し、大変満足しています。とにかく使い勝手がよく、辞書を引くのが楽しみになりました。
とはいえ、リーダーズや広辞苑がほしい場面があることも事実です。
最近、旧機種のSR−9100が1万7000円程度で売られているのを見かけますが、これは「買い」でしょうか?リーダーズが初版なので躊躇しています。(現在、第2版をPCで利用しています。)リーダーズの初版と第2版との違いをご教示いただければ幸いです。
ちなみに、よく読む分野は、法律の専門書、音楽関係の記事、アメリカ文学のペーパーバック等です。よろしくお願いいたします。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 8日(水)11時28分24秒

>現時点では、正しい例文が必要な場合は英英に頼っておく方が無難ですよね。

同感です。英英の長所に関しては,英語で考える習慣が身につくだとかいった大々的な口上で語られることが多いのですが,そんな大げさなものではなく,もっと単純に考えて,例文の信頼性が英和よりも高いからというような理由で英英を使ってもいいと思うのです。とくに英語学習系の掲示板で時々見るのですが,「英英はTOEICで700ぐらいはないと使ったらいけない」だとか,「英英は大学受験には時間の浪費でしかないから使うな」といった,ただでさえ高い英英の敷居をさらに高くしかねないコメントが見られます。英英を使おうとして挫折した人がいうならまだ分かりますが,実際に英英を使っている人が,使ってみようという人へのアドバイスとしてこう言ってしまうのはどうかなぁという気はします。私の経験では,学習英英辞典なら,使い方さえ間違えなければ,高校1年生で英語に興味がある(得意かどうかというよりも,英語が好きかどうかに左右されると思います)人なら十分使えると思います。英英を英和の高級品ととらえるから挫折するのであって,よく知っている単語を引いてみて,こういう言い方をするんだ,と悦に入る? だけでもいいのでは,と思います。電子辞書なら英和とワンタッチで見比べることも簡単ですから,私の学生時代よりははるかに敷居が低くなっていると思います。

英英辞典(とくに学習英英)は,日本の英和のように大学教員が兼業して書いているのではなく,訓練を受けたレキシコグラファー専業の人が書いているので,内容の信頼性には定評があります。例文にしても,大規模コーパスを用いて引き出した実際の出現例を元にしているので「作文」による変な例文が混ざる余地はありませんし。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 8日(水)10時51分42秒

>実際に使ってみて、キーボードの完成度の高さと使い勝手のよさに惚れ込んでしまいま
>した。

フルキーボードは賛否両論ある(キーの間の隙間がないので)と思いますが,私としては究極のキーボードだと思います。でも,さすがにこれだけは他社もすぐには追従してきませんね(^^) 

欲を言えば,SRシリーズの場合手前側に電池収納部があるので,その直上のキーボード部分がデッドスペースになってしまい,スペースがもったいない(戻るキーと決定キーの下側の数センチの空間のことです)です。シャープやキヤノンのように奥側(ヒンジの側)に電池ボックスを設ければスペースが稼げるので,シャープのように独立数字キーを設けることも可能であると思います。

>「戻る」キーの使い方には慣れが必要な気がします。

これは具体的にどういうことでしょうか? ご教示くだされば幸いです。

>B-NERさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 8日(水)10時40分17秒

>ほんの少し大きいのですが、開け閉めがマジックテープになっており出し入れが極めて軽
>快です。また、素材がノートPCのケースと同じものなので衝撃耐性も優れています。見
>た目もスマートですよ。
>このケースの品番はPCGA-CPN1で家電量販店で3,680円で売っています。

ノートパソコンのケースを購入したついでに手に入るのはいいですね。単体のケースなら,SediaというブランドのPDAケースがSRシリーズにはぴったりです。型番とメーカーを忘れたのですが,過去に書いた記憶があるのでログをみてください(^^;;

ちなみに,カシオの機種なら純正のケースが800円ぐらいで売っています。純正のためか,かなりぴたっとおさまります。シャープのものは純正ケースはなかった気がしますが,PW-9100/6800のサイズなら,ちょっと大きめのペンケースなどがぴったりです。

英英辞典に関する本 投稿者:かあちゃん  投稿日: 5月 8日(水)09時41分42秒

このすごいページに出会って M670を買い、英語学習に目覚めた者です。
先生の「英語の辞書へのアプローチ」の「英英辞典について」に出てくる
英語の辞書を使いこなす、笠島準一、講談社現代新書
という本を図書館で見つけ読んでみました。
この手の英英辞典に関する本をもっと読みたくなってしまいました。
アマゾンで「英英辞典」で検索したら、以下のような本が出てきました。
立ち読みできないので、内容をご存知でしたら、買っておもしろいか
ひとこといただけますでしょうか?

こんなこともできる英英辞典活用マニュアル
磐崎 弘貞 (著) 価格: ¥1,300 (1990/11/01) 大修館書店

ここまでできる 続・英英辞典活用マニュアル
磐崎 弘貞 (著) 価格: ¥1,500 (1995/04/01) 大修館書店

英英辞典の引き方・読み方・使い方
田中 隆治 (著), 田中 知英 (著) 価格: ¥1,800 (1995/04/01) 南雲堂フェニックス

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 5月 8日(水)02時18分10秒

> >本当の意味で万人に愛される辞書にするならば、辞書を孫引き
> >しなければ(しても?)理解できないような変な例文は差し替える方が親切だと思います。
>
> 研中の例文には,いろいろな意味で個性のあるものがときどきあります。
> 例文のわかりやすさの点ではマイナスにとらえられるでしょうが,
> 辞書を読む楽しみという点では面白いと思います。

確かに、その例文の面白さがわかれば、それはそれでメリットですね。
「わかりやすい例文を載せた上で、さらに楽しめる例文も載せておく」
のであれば、誰からも批判されること無く、万人向け+αの辞書として
親しまれること間違いなしですね。

それから、研中6版がかなり改善されているにも拘らず、指摘されなかった
辞書は無傷で誤文を載せている可能性もあるわけですから、中立を保つために
研中以外にもあてはまる例を準備中です。
現時点では、正しい例文が必要な場合は英英に頼っておく方が無難ですよね。

Sekkyさん 投稿者:ayumi  投稿日: 5月 8日(水)01時55分42秒

ayumiです。Sekkyさん、レスありがとうございます。ご意見を参考にしつつ、今日実際に品物を見に行ってきましたのでご報告します。

例文検索は使いたいのと、なんとなく見ていて落ち着かなかったのでXD-R8100は候補からはずしました。

PW-M670はキーがゴムなのが気になるかなと思いましたがそうでもなかったです。きっと新しいうちはよいのですよね。内容はかなりの実力派なのに、外見でなんとなく不安になります。。それからSR-8100はおもっていたほど大きくもなかったです。(どれほど大きいのかと想像が膨らんでいたので)キーはやっぱり打ちやすいのと、液晶もきれいで、見ていて安心します。

どっちも嫌ではないなぁ。。と思う傍ら、PW-M670より液晶がきれいなPW-6800が少し気になりました。英和がGCじゃなくて、学習英和だったら買いなのに・・・。GCで引いて物足りなかったら和英に飛ぶという手もあとのことですがそれで満たされるかが少し心配です。

英和・和英は特にひいきがないので互角
英英はロングマンのほうがやさしそうなので、SR-8100がよし
類語は英語だけだと私の力だと活かせそうにないので、PW-M670のほうがよさそう
ということで、とても微妙です。

あーでもやっぱりSEIKOのがほしいなー。類語がPW-M670かXD-R8100に搭載のものだったら安心できたのに。。でも好きだからって選んでも、大事なのは学力UPの助けとなるかどうかだし。。Sekkyさんが英語初級だったらならどのような選択をされますか?

もう少し悩んでみることにします。。

 投稿者:B-NER  投稿日: 5月 8日(水)01時26分28秒

またまたB−NERです。
SR9200を手に入れたうれしさの余りついつい書き込んでしまいました。勘弁下さい。

SR9200を購入する際に検討した多機種はXD-R8100、IDF-4500、DD-IC5000、PW-6800です。
選択根拠は消去式になりました。以下根拠です(私見ですが…)

XD-R8100:液晶画面の表示量およびコンテンツバランスは捨てがたいものがありました。が、頼りないキータッチ(まるで安物の電卓のよう←そう言えばもともと電卓メーカーでしたね)と液晶画面の暗さ(色合い)が好みではありませんでした。ブランドイメージも…

IDF-4500:OALD6はお手頃なんですが、図体の割りに液晶画面の表示量が少ない。広辞苑が縦書き表示されるのにはなんだか違和感があります(縦に文字を追うのがけっこう疲れます)。実用英語ハンドブック(ビジネス文書の書き方)は要らない(必要なら冊子で見る)。ジーニアス3搭載バージョンが出たら悔しい。

DD-IC5000:図体に比べて液晶画面の表示量が極めて貧弱(ページスクロールするのがいやになりそう)。例文が同じ画面で表示されるので見づらい(ただでさえ表示量が少ないのに、うっ頭痛が)。デザインは秀逸。PCのようにどこのメーカーも中身は似たり寄ったりなら、ソニーのブランドイメージは捨てがたいが、電子辞書は使い勝手(機能)がポイントなので…

PW-6800:キートップがゴムのようなもので出来ておりシャキッとしない。液晶画面の明るさ(色合い)はとても良い。検索機能のバリエーションが多く操作もし易い。電池の持ちが良い。なんで和英がジーニアスなの?一番良く使う決定キーが端っこの方にあり押しづらい。どうせ200g(約)を携帯するなら、広辞苑(国語でも良い)が入っている方が何かと便利。

SR9200:液晶画面がデカイ。「これでもか」と言うほどのコンテンツ重装備(CODは少し不安だけど)。見た目の固まり感が安心感を与える。ピカイチに重い。「電子辞書ならSII」と以前から聞いていた。カタログからもモノ造りに真摯な姿勢が感じられる。インクリメントサーチにタイムラグを感じる。こんなキーボードの形状は他のメーカにはない。プレビュー機能がある。

以上のようなドロドロしたものが、ずーっと頭の中をグルグル回っていました。
結局のところ、見た目にも珍しいフルキーボードの怖いもの見たさとページスクロールが一番少なくてすみそうな点等などを重視し、清水の舞台から飛び降りる気持ち(少しオーバーですが)でSR9200に決めました。

実際に使ってみて、キーボードの完成度の高さと使い勝手のよさに惚れ込んでしまいました。また、買うまで知らなかったのですが、電源スイッチを押さなくても使いたい辞書を選択すれば電源が入る機能は便利です。ただ、「戻る」キーの使い方には慣れが必要な気がします。

いずれにしても、選択に間違いが無かった事がわかってホッとしています。(私見)
あとは、使い込んで語学力を伸ばすのみ。

 投稿者:B-NER  投稿日: 5月 8日(水)00時11分30秒

訂正 SRシリーズ → SR9200、9600、8100などと同サイズのSRシリーズ

謹んで訂正致します。

SR9200 投稿者:B-NER  投稿日: 5月 8日(水)00時08分26秒

SR9200を購入しました。

私の実力(それにはじめての電子辞書です)には相当重いコンテンツですが、それなりに楽しく使い始めています。‘最良の選択’だったと思っています。フル活用するぞぉ〜!

ところで、SRシリーズに適当なケースを見つけました。
ソニーVAIOのA4ノートPC用の純正ソフトケースに付いているアクセサリー用のミニケースです。
ほんの少し大きいのですが、開け閉めがマジックテープになっており出し入れが極めて軽快です。また、素材がノートPCのケースと同じものなので衝撃耐性も優れています。見た目もスマートですよ。
このケースの品番はPCGA-CPN1で家電量販店で3,680円で売っています。
ただし、PCケース本体を無駄にしないためにもA4ノートPCを使っている方にお勧めです。
試してはいませんが、B5ノートPC用の純正ソフトケースPCGA-CP5SV(2,980円)に付いているミニケースも良いかもしれません(ミニケースもA4のよりは小さそうです)。こちらはB5ノートPCを使っている人向けですね。

Sekkyさん 投稿者:たなか田中  投稿日: 5月 7日(火)19時13分19秒

早速のお返事ありがとうございます。
搭載されている辞書だけを私が見た限りでは学習辞典という概念はありませんでした。貴重な情報をありがとうございます。
値段も含め調査したいと思っています。ちなみに今のところSR-9200にしようかと思っています。的確なアドバイスありがとうございました。また、購入した際には連絡をさせていただきます。

>なつくささん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(火)10時59分03秒

>ただ、、、この「研中の例文」というSekkyさんの文章を見た、編集者か赤瀬川さんのよう
>な人が、「研中さんの謎」という本を出すかもしれませんね。

研中に限りませんが,歴史のある辞書は少なからず個性のある例文が紛れ込んでいますので,まとめると面白いです。研中は例文の日本語訳も凝ったものが多いですね。私の世代では辞書を引かないと意味が分からない慣用句もよく使われています。

「2人の考えはいすかの嘴のように食い違っていた」
「田中も間抜けだが小野はそれにしんにゅうをかけたような大間抜けさ」
「これはぬかった」
「うっちゃっといてください」
「帰りが遅くなると女房の奴必ず角を出す」(英文は単に…my wife is always angry.なのですが)

などなど

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(火)10時49分04秒

>当の意味で万人に愛される辞書にするならば、辞書を孫引き
>しなければ(しても?)理解できないような変な例文は差し替える方が親切だと思います。

研中の例文には,いろいろな意味で個性のあるものがときどきあります。例文のわかりやすさの点ではマイナスにとらえられるでしょうが,辞書を読む楽しみという点では面白いと思います。著者の色が出ているというか。「宇宙飛行士のニール・アームストロングは月面に降り立ったとき,「これは人間にとっては小さな一歩だが,人類にとっては大きな飛躍である」という素晴らしいことばを発した」「彼女は君の申し出には応じまい。すでにこの秋の明治座の公演にお蔦役として出る出演契約を結んでいるから」…のような長文のものとか。

ほかにも「槙子」さんという(人名としてはそれほど一般的でない)名前が登場する例文が2例もあります(「こんなにたくさんの切符をよく捌いてくれたね,感謝するよ,槙子」「槙子,まだ支度ができないのか」)。執筆者の奥さんの名前なのだろうか,など興味津々です(^^) ジーニアスの例文はこの手の個性はあまりありません。

このように,SR-8100などで研中の例文検索をすると面白い発見がけっこうあります。最近は英英はもちろん,英和でもコーパスを導入しているので,編者が一から作文した例文は辞書からも減ってきています。辞書は小説と違い,語義では個性を出しにくいぶん,例文の主語などでさりげなく自己主張ができるのでしょうが,コーパスベースの編集だとこういう余地がなくなってしまいます。LDCEも初版は面白い例文がけっこうあったんですけど。

>ayumiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(火)10時26分19秒

>学習英和・和英、学習英英で、さらに類語(できたら日英で見れるもの)や
>国語(広辞苑でなくてよい)が付いていたらベストです。

コンテンツに関してはXD-R8100がぴったりでしょうね。

>でも国語はあきらめようと思っています。
>色々迷った結果、SR-8100またはPW-M670をメイン機としようかと
>思ってますが、どちらがよいでしょうか?
>用途は家での学習が主で、電車や英会話スクールで使うことが
>あるかもという感じです。

SR-8100かPW-M670かでしたら,コンテンツ(ジーニアスor研中)にこだわらないのなら,決め手は携帯性をとるか,キーの押しやすさをとるかだと思います。M670ぐらいのサイズだと,胸ポケットやバッグの外側ポケットに入れておいて,必要なときにサッと出せます。携帯電話のような感覚です。電車の中で立って引くときも,手のひらにおさまるぐらいのサイズなので使いやすいです。一方,SR-8100は机上に置いて使うのに最適なサイズです。持ち運びをしないのなら,画面も大きくキーも大きなSR-8100がおすすめです。ただ,SR-8100の類語は平均的な日本人には使いにくいです。

>ジーニアスはもう過去の辞書だ、なんていう投稿も目にしたことがあります。

これはどこの掲示板か分からないのですが(ここではないはずです)「??」です。何を持って「過去の辞書」としているのかよく分かりませんが,ジーニアスが過去の辞書なら,他の辞書の多くは過去どころか,大昔の辞書になってしまうでしょう。G3への改訂で「イディオム」の枠を広げ,レキシカルフレーズという,日常会話でよく使われるのに,今までの辞書では引けなかった語句を積極的に収録したり,Ohという間投詞に,ディスコースマーカーとしての用法(喜びや感動を表す無意識なohではなく,丁寧さなどを表すために,意図的に用いる用法)を載せたりするのは類書にない斬新な試みです。私には「過去の辞書」とは思えません。もしかして,「情報がてんこもりでふつうのユーザには必要ない細かな語法記述などが多い」という,user-friendlinessの点で
「過去の辞書」と言っているのでしょうか。

>新英和についての不安は少しありますが、改訂6版で少しは良くなって
>いるのでしょうか。

新英和への批判は多いのですが,平均的レベルの学習者ならそれほど神経質になる必要もないと思います。むしろ,SR-8100などは新英和とLDCEをカップリングしていますので,新英和の記述に疑問を感じたらLDCEの記述と並べてみて検証することが簡単にできますし。宝島事件が起こってから急に新英和の旗色が悪くなっているようですが,このことからも,多くの人は単なる風評でなんとなく新英和よりもジーニアスがいい,と思っているのに過ぎないのではないか,と思います。

>vafeeさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(火)09時59分13秒

>XD-R8100(カシオ)かDD-IC5000(ソニー)かなって思ってます。
>学部は環境情報で必修の英語用に必要になりました。
>英語の専門学科ではありません。

必修英語のためなら必ずしもリーダーズはいらない気もします。むしろ,基本的な単語の説明が詳しい方がいいと思いますので,そうなるとXD-R8100でしょうか。

>ロングマン現代アメリカ英語辞典とオックスフォード現代英英辞典の違いについて知りたい
>です。

過去ログ(Sekkyのつぶやき)の3月13日(水)09時59分47秒のところに電子辞書に搭載の英英の特徴を比較してありますので,とりあえずそちらをごらんください。OALDのほうがLAADより多少難しめです。


>たなか田中さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(火)09時54分40秒

>英和の辞書としてはリーダースが、また英英辞典が必要であることから、SIIのSR9200か
>DD-IC5000の購入で迷っています。
>SR9200は類語辞典がついている。DD-IC5000は安い、薄い、スタイリッシュである。という
>ことが各々の良い点であると理解しています。
>私のような使用の場合、どちらを買うのが良いでしょうか?

SR-9200は学習辞典が一切ありませんので,英語を書く際に必要な文法情報や用法(フォーマルな語か,インフォーマルな語か,など)を調べるときは不便です。DD-IC5000だと例文検索もできますし,学習英英が入っていますので,英語を読む,書くのどちらにも対応できます(類語辞典がないのは困りますが)。一方で,画面解像度が低かったり,キーボードが9200にくらべれば貧弱であるなど,デメリットもあります。

DD-IC5000を購入し,thesaurusが必要なら冊子体のものを買うか,SR-9200にして学習用の英和なり英英なりを冊子体で買うか,という選択でしょうか。ふだん研究室等でお使いになるなら,キーボードなどの点で9200がいいと思います。

宝島論争 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(火)09時46分03秒

↑すでにサーチエンジンで検索された方はご存じかと思いますが,簡単に言うと,大手予備校の講師が研究社のライトハウス英和(初版)と新英和中辞典(5版)を批判した

>(*)別冊宝島102 「欠陥英和辞典の研究」 副島隆彦&Dictionary-Busters著
>  1989年11月24日発行、JICC出版局

という本(dictianさんのテキストから引用させていただきましたm(..)m)が発端になっています。当時は大学受験者が多く,受験戦争が加熱していた時代(私も89年当時予備校生でした)ということもあり,この本は大きな反響(良きにつけ,悪しきにつけ)を呼びました。英語学専攻の大学院生の修論でこの本の内容を扱ったものもあったそうです。別冊宝島というのは,警察やホテル業界の裏事情といった暴露ものが多いのですが,英語学者や英語教師の注目も集めました。私が大学院を受けたときにも,英語辞書学で卒論を書いたこともあり,この宝島事件に関しては面接でいろいろと感想や意見を聞かれました(^^;;

たしかに,「欠陥」の内容にはうなずける面も多いです。英語学者,辞書編集者サイドからは酷評されたとはいえ,この本が今の英和辞典の改善に少なからず影響を与えたのは事実でしょう。ただ,一方で,英語学のイロハを知っていれば書かないような,初歩的な誤解や誤りが目立つのも事実です。辞書批判の本質には直接関与しない誤謬とはいえ,このような誤りが多いことが学者や出版社サイドの心証を悪くしたのかもしれません。また,真摯な辞書批判とは思いにくい誹謗中傷的な書き方が散見されるのも問題です。批判の矛先を辞書の内容だけに向けていればいいものを,研究社や当該辞書の編集者にも向けてしまったため「名誉毀損」と判断されてしまったのでしょう。
実は「欠陥」には「英語辞書大論争」という続編(1991)があります。「欠陥」の内容に関して寄せられた様々なコメント(批判にせよ,擁護にせよ)を掲載し,それを吟味する内容で,こちらのほうがおもしろいです。

今では,どちらの本も絶版になっているので手に入りにくいですが,かなり売れているので古書店などを探せばまだ手に入ると思います。辞書に興味のある方は必見です。ただし,鵜呑みにしないで,批判的に読んでください。前述のように,内容的に「??」な箇所はかなりありますので。できれば,大学関係の方は図書館で「英語青年」「現代英語教育」「時事英語研究」のような研究社の英語雑誌のバックナンバー(89年末〜90年前半)に載っている「欠陥」の批判記事を探して,それとあわせて読むといいと思います。

宝島以外にも辞書に関する問題点を扱った本はいくつかあります。宝島に匹敵するほど厳しいコメントも多いですが,誹謗中傷に走らない建設的な内容です。

・「私の愛する英語辞典達−ちょっと辛口の辞書批評」飛田茂雄(南雲堂フェニックス)→ランダム英和の執筆者が各英和辞典の記述を検証。

・「英語教育と辞書」山岸勝榮(三省堂)→スーパーアンカーの編集主幹の著者が,現行英和,和英辞典の問題点を検証。これを読むと,スーパーアンカーを買いたくなります(^^)

>ACEさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(火)09時13分49秒

>ですが、いろいろとこのサイトを読んでると
>リーダーズは例文が悪いとか、、
>SR9200も、下の方が詳しく書いてくれたように
>おかしな例文が載ってるのでしょうか?
>改定されてないのでしょうか??

下の方で書いているのは新英和中辞典の話で,リーダーズではないと思います。また,新英和も別冊宝島で問題になったのは第5版で,その後改訂された現行の第6版ではdictianさんもご指摘のようにかなりの例文が手直しされています。昨日私がお話ししたpolitical correctnessの観点からの問題点は「宝島事件」ではほとんど問題にされていなかったので,6版でもそのままになっているのでしょう。もっとも,男性優位のコンテクストの例文が多いのは,新英和に限ったことではなく,歴史のある辞書が共通に抱えていると思います。新英和の場合,幸か不幸かSR-8100の例文検索で簡単に例文がサーチできるようになったので目立ってしまっただけのことです。ここ数十年で性差に関する意識が大きく変わってきているので,辞書のほうがその流れに追いつかないという点が大きいのでしょう。

>やっぱり、私としては来月からカナダに行くので、
>生活英単語は最低必要で、そのうえ仕事で知らない単語とか
>出てくるかもしれないと思うと
>語数の多さには惹かれます。
>そのためには、上記の疑問点が頭から離れないのですが、
>おしえてください。

リーダーズは例文が少ないですし,基本的に,例文を見るために引く辞書ではないのでこういう心配はないと思います。

>rinさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(火)09時03分59秒

>PS 解像度の低さは、字が大きくなって見やすいと言ってた人がいましたが・・・。

おっしゃるとおりで,これは解像度の低い機種の長所(と言えるのか!?)かもしれません。もっとも,最近はフォントサイズをワンタッチで変えられる機種もたくさん出てきたので,高解像度の液晶でも見かけ上「解像度を低く」することはできるようになりましたが…。

ソニーさんのDD-ICシリーズの解像度の低さは,もしかしたらコストとのかねあいなのかもしれません。あれだけの量のコンテンツを入れているのに実売価格が税抜きで30000円を切っているというのは驚きですが,そのぶんLCDにしわよせがきているのかな…。

>めがねっこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 7日(火)08時53分22秒

>Websterは面白いです。あんなにたくさん語彙は必要無いんですがetymologyが魅力なん
>です。たとえばinterrogateという単語をひくとrogereはaskだとでていますがROGAREの
>詳細はrightをみるようにとでています。rightをみるとまたその語源rogareのことが詳
>しくでているという具合です。Websterは分厚くてしょっちゅう見るものでは! 無いので
>すが、これがIC辞書になってジャンプできたら私には「買い!!」です

メリアムの語源が読みこなせるというのはかなりの実力がおありなのでは? 本家のアメリカ人でも辞書の語源欄が理解できる人というのは,それなりの教育をうけ、教養のある層ぐらいだと思います。

>(1)現在発売されている学習英英で語源が詳しいのはありますか。

学習英英ではありません。というより、学習英英では語源記述は意図的にカットしています。日本の英和辞典と違い、情報をてんこもりにしないで、学習者が必要な情報のみを厳選しているので、語源記述を載せる余裕がないのでしょう。ボキャビルの手段として語源は有効だとよく日本で言われますが,海外の語彙習得の研究では,語源をもとにしたものは効果がないという結果も出ています(出典を忘れましたが)。

>(2)日本の機種で語源好きの人にお勧めはありますか(つまり語源ジャンプが出来る!と
>かいうの!?)

ハードウェア的には,どの機種でもジャンプ機能がついているので、本文だけでなく語源記述中の英単語にジャンプできます。問題は、語源記述の詳しい辞書が少ないということです。リーダーズやグランドコンサイスには語源が載っていますが、メリアムの詳しさには及びません。もっとも、メリアムの語源はカレッジ版英英の中では簡潔なほうで、他のカレッジ版英英(American Heritage, Webster's New Worldなど)のほうが詳しいのですけど(以下)。

(AHD) [Middle English enterrogate, from Latin interrog穩e, interrog穰- : inter-, in the presence of. See inter- + rog穩e, to ask.]

(Webster's New World)[< L interrogatus, pp. of interrogare, to ask < inter-, between + rogare, to ask: see ROGATION]

語源に詳しい辞書は、英和辞典の場合大辞典が一番です。ランダムの大英和はアメリカの本家ランダム(RHD)の語源記述をもとに、日本人の学者が加筆していますし、最近改訂された研究社の大英和は語源の詳しさを売り物にしています。#研究社大英和はリーダーズよりも高価で大きいのに,語数はリーダーズのほうが多いのですが、語数を削ったぶん、語源等にページを割いています。残念ながら、IC電子辞書版の大辞典はまだありません。

そのほか、マニアックな辞書ですが、研究社の英語語源辞典というのがあります。普及版で8000円近くもしますが、日本人が書き下ろした語源専門の辞書なので詳しさは他の追従を許しません。これもIC辞書版は(もちろん)ありません。

>(3)・・私には過ぎた辞書だとは思うのですがフランクリン社のブックマンでつかう
>ウェブスターはそういう点どうでしょうか Websterの辞書にもいろいろあるらしく私
>にはよくわからないのですが。 現在の学習英英がある程度語源にこだわってくれてい
>ればWebsterのことなんて気にしないんですけれど・・・。

Bookmanのメリアムモデル(SCD-770)は冊子体メリアムのフルテキストを収録(もちろん語源も)しています。めがねっこさんがお持ちのメリアムは,1976年ということは7or8版ぐらいだと思いますが、770のメリアムは現行の第10版です。基本的には8版も10版も同じですが、初出年(その単語が初めて文献に現れた年)が出ているのが違います。めがねっこさんの用途からすれば770がおすすめですね。もちろん、語源を含め、英単語のジャンプもできます。ただ、最近のFranklinのカタログには載っていないので、今手に入るかどうかはわかりません。アトリエ我楽さん(国内のFranklin販売代理店)にきいてみてください(左側フレームの下の方にリンクがあります)。

ちなみに、Websterを冠した辞書はたくさんありますが、本家本元のウェブスター(Noah Websterという人が書いた辞書の流れをひくもの)はメリアムのCollegiate Dictionaryです。それ以外は偽物(というより、Websterという語が商標登録されていないので誰でも自由に使えるのです)です。もっとも,本家のメリアムは後発の辞書より使いにくい面が多い(語義が,英和辞典のような頻度順でなく,歴史的に古い順になっているとか)ですが。

#英語史を知っていると語源欄も面白くなります。学生時代に英語史を学んだ経験がない人は,以下の本などがおすすめです:中尾俊夫「英語の歴史」(講談社現代新書)

外は緑の瀰漫です 投稿者:なつくさ  投稿日: 5月 7日(火)01時16分31秒

>見本ですから,出版社がその学校に進呈したものだと思います。
>でも,「見本」というシールが大きく貼ってありませんでしたか?

ネット上でもあり、もう少し各方面に配慮した書き込みにしたら良かったかな?と反省しています。
息子の私が今、不良オヤジであるなら、その父親もまた不良の教師であった(校長にはなりましたが)、ということで、この件は閉めさせて頂きます。

>辞書は,同じ書籍とはいっても,小説などとは違い,個人の嗜好に応じて作者や作品を>選ぶという性質のものではありません。ですから,記述内容は,極力無色無臭の中立で>あるべきだと思います。

私もそう思います。
ただ、、、この「研中の例文」というSekkyさんの文章を見た、編集者か赤瀬川さんのような人が、「研中さんの謎」という本を出すかもしれませんね。
それがベストセラーになっちゃったりしたら、、、Sekkyさんの本意に反しますか?(^^)

毎回、誠意のあるお答え、心あたたまる思いです。


難解な例文 投稿者:dictian  投稿日: 5月 7日(火)01時15分07秒

難解な例文
「宝島事件」(*)の本(Sekkyさんにならっての略記です^^;)のP.154にSEND OUT(発信する)
の例文を批判している部分があるので、紹介しますと、研中5版では

Every night at the same hour the boys sent out their call signs.
(毎晩同じ時刻に少年たちはコールサインを発信した.)

とありますが、この状況がわからないと指摘しています。
そして、この「例文を、コンテクストや情景までも再現して完全な英文にしようと」
した試みの例文として、

The boy scouts made their camp on trip of the mountain. Every night at the same
hour the boys sent out their call signs by imitating birds.
(ボーイスカウトが山の頂上でキャンプした。毎晩同じ時刻になると少年たちは
鳥の鳴き声をまねしたコールサインを送った)

という「夜」に「鳥の鳴き声」を真似するという奇妙な例文を作文しています。
なぜ変な例文になってしまったのでしょうか?
それは、call signという一種の専門用語が使われているためです。
著者にはその専門知識が無かったのだと思います。

call sign : [C] 〔無線〕 呼び出し符号[信号], コールサイン.

この専門用語をを明確にするために、6版では
Every night at the same time the boys sent out their call signs on the radio.
(毎晩同じ時刻に少年たちはコールサインを発信した.)

と、最後にon the radioが付け足されました。ここで言うradioも日本語になっている
「ラジオ」ではありません。

radio : [U] 無線電信[電話], 無電   [C] 無線電信機, 無線装置

いずれの定義も「研中」から引用しています。つまり、この例文を理解する
ためには、研中を読破(?)していて、これらのことをあらかじめ知っておく必要が
あるのです。このような難解な例文を載せて、しっかり勉強しないとわからない
ようにしているから「学習英和」と呼ばれているのでしょう^^;。

冗談はさておき、本当の意味で万人に愛される辞書にするならば、辞書を孫引き
しなければ(しても?)理解できないような変な例文は差し替える方が親切だと思います。

ちなみに、研中6版の例文の訳は以下のようにすると少しはマシになります。

「毎晩同じ時刻に少年たちは無線で自局の呼び出し符号を発信した。」

theirを「自局の」として補わないと不完全ですし、せっかく英文で付け足した
「無線で」を省略するのは手抜きです。そして、これだけでは依然として状況が
掴みにくい問題を抱えています。さらに、状況がわかっている人にとっては
「無線で」も「自局の」も当たり前で冗長な情報になっています。だからこそ
訳文では省力されてしまっているのでしょうが、省略すると「わかる人にしか
わからない」訳になるのです。
とにかく、どのように救おうとしても救いようのない「変な」「難解な」例文です。

(*)別冊宝島102 「欠陥英和辞典の研究」 副島隆彦&Dictionary-Busters著
  1989年11月24日発行、JICC出版局
 書名で検索すると関連情報が結構出ています。皆さんがお読みになる場合は
 「良い(学習用)辞書とはどうあるべきか」という視点で論争をお楽しみください。^^;

↓すみません! 投稿者:ayumi  投稿日: 5月 7日(火)00時52分27秒

文章をmemopadで下書きしていて、誤って2回同じような文が載ってしましました。
失礼いたしました。
下のは無視してください、
こちらです・・・。
-------------------------------------------------------------

こんにちは。Sekkyさんのページ、大変参考になり感謝しております。
私もどれにしたらよいか迷っています。
学習英和・和英、学習英英で、さらに類語(できたら日英で見れるもの)や
国語(広辞苑でなくてよい)が付いていたらベストです。
でも国語はあきらめようと思っています。
色々迷った結果、SR-8100またはPW-M670をメイン機としようかと
思ってますが、どちらがよいでしょうか?
過去ログをさんざん見て悩んだのですが、決めかねたので
投稿させていただくことにしました。

用途は家での学習が主で、電車や英会話スクールで使うことが
あるかもという感じです。
キーストロークを考えるとSIIにしたい気持ちもありますが、
PW-M670の軽さも魅力です。
ジーニアスへの思い入れはありません。個人的には世間がジーニアスに
流れすぎている気がしまして。。
(でも私もその流れに押され本で英和・和英とも持ってます・・・)
ジーニアスはもう過去の辞書だ、なんていう投稿も目に
したことがあります。
新英和についての不安は少しありますが、改訂6版で少しは良くなって
いるのでしょうか。

どちらかをメイン機として買って、足りなくなったらSR-9200
の次世代機が出たあたりで買いたいなと思ってます。

もしよろしければ、もしご自分だったらどういう選択をなさるか、
コメントいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

SR-8100とPW-M670 投稿者:ayumi  投稿日: 5月 7日(火)00時49分37秒

こんにちは。Sekkyさんのページ、大変参考になり感謝しております。
私もどれにしたらよいか迷っています。
学習英和・和英、学習英英で、さらに類語(できたら日英で見れるもの)や
国語(広辞苑でなくてよい)が付いていたらベストです。
でも国語はあきらめようと思っています。
見たところ、

・PW-M670(シャープ)
・XD-R8100(カシオ)
・SR-8100(SII)

あたりがそれに適合するラインかなと思いました。
SR-9200も気になったのですが、英語初級の私にはとても使えそうに
ないので、またいつかということにしました。

PW-M670とXD-R8100では、PW-M670に軍配が上がりました。
PW-M670はコンテンツが比較的理想的です。
ジーニアスにあまり思い入れはありませんが、学習辞書だし、類語とそのほかの
おまけソフト(?)もよさそうです。
ただ、キーストロークを考えると、大きそうだけど遣いやすそうな
SIIにしたい気持ちが強いです。
使用場所はほとんど家で、たまに電車で使うかもしれないです。

なので、SR-8100にしようかと思っているのですが、どうでしょうか?
物足りなさを感じたら、サブで何か買い足そうと思っています。

SR-8100またはPW-M670をメイン機として、まず買いたいと思うのですが、
どちらが良いと思われますか?
使用感は、そんなに違うものでしょうか?


こんにちは。Sekkyさんのページ、大変参考になり感謝しております。
私もどれにしたらよいか迷っています。
学習英和・和英、学習英英で、さらに類語(できたら日英で見れるもの)や
国語(広辞苑でなくてよい)が付いていたらベストです。
でも国語はあきらめようと思っています。
色々迷った結果、SR-8100またはPW-M670をメイン機としようかと
思ってますが、どちらがよいでしょうか?
過去ログをさんざん見て悩んだのですが、決めかねたので
投稿させていただくことにしました。

用途は家での学習が主で、電車や英会話スクールで使うことが
あるかもという感じです。
キーストロークを考えるとSIIにしたい気持ちもありますが、
PW-M670の軽さも魅力です。
ジーニアスへの思い入れはありません。個人的には世間がジーニアスに
流れすぎている気がしまして。。
(でも私もその流れに押され本で英和・和英とも持ってます・・・)
ジーニアスはもう過去の辞書だ、なんていう投稿も目に
したことがあります。
新英和についての不安は少しありますが、改訂6版で少しは良くなって
いるのでしょうか。

どちらかをメイン機として買って、足りなくなったらSR-9200
の次世代機が出たあたりで買いたいなと思ってます。

もしよろしければ、もしご自分だったらどういう選択をなさるか、
コメントいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

Re:BEnさん 投稿者:まちゅぴちゅ  投稿日: 5月 7日(火)00時33分33秒

ありがとうございました。本当に、いろいろ出てきました。
いい加減検索エンジンは使い慣れたつもりでしたが、やっぱり何をキーワードにするかというのは難しいですね。

> 今度は、「別冊宝島」&「英和辞典」という二つの単語をキーワードにして
> Googleしてみてください。結構出てきますよ。

SR9200の例文は? 投稿者:ACE  投稿日: 5月 7日(火)00時13分26秒

またまたACEです。
SR9200についてですが、語数としてはCASIO8100よりも倍以上多いので
魅力的に思ってます。
ですが、いろいろとこのサイトを読んでると
リーダーズは例文が悪いとか、、
SR9200も、下の方が詳しく書いてくれたように
おかしな例文が載ってるのでしょうか?
改定されてないのでしょうか??
やっぱり、私としては来月からカナダに行くので、
生活英単語は最低必要で、そのうえ仕事で知らない単語とか
出てくるかもしれないと思うと
語数の多さには惹かれます。
そのためには、上記の疑問点が頭から離れないのですが、
おしえてください。

大変返事が遅れました。 投稿者:rin  投稿日: 5月 7日(火)00時03分58秒

Sekkyさん、ありがとうございます!!!
これから、ヨドバシカメラで発注してきます。

PS 解像度の低さは、字が大きくなって見やすいと言ってた人がいましたが・・・。

SR9200&SR8100ユーザーからの感想 投稿者:「えこのめとり」ちゃん  投稿日: 5月 6日(月)22時36分52秒

Sekkyさんの真摯な回答に感銘を受けている40代の研究者(経済学)です。ずっとROMでしたが、このサイトの情報を基に、4月上旬にSR8100を、5月3日にSR9200を購入しました。短い使用期間ではありますが私の使用法&感想を書き込ませていただきます。
SR8100はもっぱら、自分の英語発信能力の向上のために、例文検索機能とLDCEの「usage」を中心に使っています。自分がすでに知っている単語やIdiomatic表現をLDCEで確認する作業は、非常に面白いです。これは、SekkyさんがProductionとおっしゃっているのとほぼ同一だと思います。ただし、LDCEにせよ、新英和にせよ、経済学であれば、学術論文はいうに及ばず、学部ないし大学院初級クラスの教科書を読むのにはぜんぜん適していません。
このため、自分の英語受信能力の向上のために、SR9200を使用しています。例えば、orthogonal、endogenousといった経済学でよく見かける基本用語がLDCEや新英和には載っていません。SR9200のCODでは、orthogonalの意味として、"<statistics> statistically independent"を挙げています。もちろん、教科書等を読む場合には、専門用語事典をあたるべきでしょうが、それでもSR9200で教科書や論文等を、かなり正確に読むことができます。
SR8100もSR9200も背広の内ポケットに入れるには重すぎるため、携帯性に難があること、特にSR9200については、キーボード入力から画面表示までの間に時間がかかり、別の意味で重いと感じることが、不満な点ですが、受ける便益の大きさを考えれば、これらの不満な点は充分に甘受できるものです。
両機種を購入するまでに、量販店に足しげく通い、店頭で様々な機種を触りまくりました。他のすべての機種をあらゆる点で凌駕する機種はない(そうであれば、「一人勝ち機種」が出るはずですよね)というのが実感で、自分が一番使う機能を見極めて買うことが肝要かと思いました。
なお、SR9200は秋葉原の山本無線さんで29000円(税別)で買いました。このとき、妻はシャープのPW9100を25000円(税別)で買いました。妻が買ったから、自分も勢いで買ってしまった、というのが真相ですが...
お役に立てるような情報があれば、また書き込ませていただきます。

SR-9200 vs DD-IC5000 投稿者:たなか田中  投稿日: 5月 6日(月)20時49分08秒

過去ログにあったのかもしれませんがアドバイスをお願いします。
私はいわゆる研究職として働いており、日常的に英語の論文を読んだり、論文を書いたりする必要があります。主に論文を作成するときに電子辞書を使用したいと考えています。英和の辞書としてはリーダースが、また英英辞典が必要であることから、SIIのSR9200かDD-IC5000の購入で迷っています。

SR9200は類語辞典がついている。DD-IC5000は安い、薄い、スタイリッシュである。ということが各々の良い点であると理解しています。

私のような使用の場合、どちらを買うのが良いでしょうか?
漠然と書きまして申し訳ありません。

宜しくお願いします。

決心が固まりつつある。 投稿者:ストロベリーパイ  投稿日: 5月 6日(月)20時44分11秒

 他の人へのレスを見て、M670でも3時間使っても疲れないとあったし、文字も3段階も大きくなるみたいだし。。M670に決心が大きく固まりつつあります。
ピンクは大好きな私の色♪ですけど、派手??絵文字??(カタログで見て)どんなもんかな??
なんて??みなさーーん教えてください。。
でももうすぐGETできると思うとうれしい。。面倒だから適当に買うのが嫌いな私です。
PC買う時も大変でした。。やっとシャープのメビウスを去年買ったんですけどね。笑。

Re:質問ですが  投稿者:Ben  投稿日: 5月 6日(月)20時35分00秒

> 「宝島事件」という言葉がよく...
今度は、「別冊宝島」&「英和辞典」という二つの単語をキーワードにして
Googleしてみてください。結構出てきますよ。

電子辞書 投稿者:vafee  投稿日: 5月 6日(月)20時13分02秒

XD-R8100(カシオ)かDD-IC5000(ソニー)かなって思ってます。
学部は環境情報で必修の英語用に必要になりました。
英語の専門学科ではありません。
ロングマン現代アメリカ英語辞典とオックスフォード現代英英辞典の違いについて知りたいです。
今の所、XD-R8100の方がいい感じです。
お願いします。

今日こそ買うぞぉ。 投稿者:ストロベリーパイ  投稿日: 5月 6日(月)19時30分03秒

 3万円握りしめて、ママりんと(母は4000円の国語と漢和のカシオ電子辞書購入)
やまだ電気に行きました。sekkyのアドバイスの通りXD−R8100、PW−M670のどちらかにしようと思って。そしたら「M670は型が古いから店頭にない、しかし他の店舗にあるから
22000円にしてあげる」って言われた・R8100は店頭にあったけど24000円
値段ではなくて、迷った。670は小さいのです。でもそれがいいかなって。。
ピンクは派手かな??みたことないけど。しかし、8100も捨てがたい。。
うーーん。。まだ迷ってます。木曜には決心して必ず買います。
 教えてもらった本ですが絶版で、在庫がない??みたい。。
だれかいらない人売ってくれませんかね。。図書館にもないよ。。。。トホホ。。
道案内、交通機関の利用の仕方、観光案内などの、本があればみなさん教えてください
。馬鹿な私を助けてください。
お願いします

質問ですが 投稿者:まちゅぴちゅ  投稿日: 5月 6日(月)19時10分33秒

以前SR8000の件で質問した者です。
最近Sekkyさんのコメントの中で「宝島事件」という言葉がよく出ていますが、これはどのような事件だったのでしょうか?
Googleやinfoseekで調べてみたのですが、「珍宝島」事件が引っかかってしまうのです(@_@)。
よろしければお教えいただけますでしょうか。

語源好き 投稿者:めがねっこ  投稿日: 5月 6日(月)17時22分12秒

Sekkyさんさっそくお返事ありがとうございます!
ところで 私はOALDも1974年版、
赤い布の表紙の重たい
Webster's New Collegiate Dictionary、a Merriam Webster1976年 
という二つのの2さつしか英英はもっていません(ビンボーしょう)
ちょと本屋さんで最近の新しい辞書を眺めるということさえ簡単に出来ないので
今の辞書についてまったく無知で不勉強なことをお断りしつつ、
しつもんさせて下さい。。。。
私は語源をみるのがすごく好きなんです。そういう点で研究社英和中とか
私の古いOALDは全然つまらなくて、Websterは面白いです。あんなにたくさん
語彙は必要無いんですがetymologyが魅力なんです。
たとえばinterrogateという単語をひくとrogereはaskだとでていますがROGARE
の詳細はrightをみるようにとでています。rightをみるとまたその語源rogareのことが
詳しくでているという具合です。Websterは分厚くてしょっちゅう見るものでは
無いのですが、これがIC辞書になってジャンプできたら私には「買い!!」です
(1)現在発売されている学習英英で語源が詳しいのはありますか。
(2)日本の機種で語源好きの人にお勧めはありますか(つまり語源ジャンプが出来る!
とかいうの!?)(3)・・私には過ぎた辞書だとは思うのですがフランクリン社のブックマンで
つかうウェブスターはそういう点どうでしょうか Websterの辞書にもいろいろあるらしく私
にはよくわからないのですが。
 現在の学習英英がある程度語源にこだわってくれていればWebsterのことなんて
気にしないんですけれど・・・。


はじめまして 投稿者:コージ  投稿日: 5月 6日(月)14時49分31秒

 はじめまして、私も電子辞書が最近欲しくなって、店を歩き回ったりこの掲示板を読んでいます。掲示板を見ると皆様は英語学習をメインに電子辞書を活用されているみたいですね。
 私が電子辞書を買う目的は、分厚くて重い冊子辞書から本棚を解放させたいのです。そして、国語、英和、和英、漢字などの辞書が100〜200グラムの電子辞書の中に全てはいっているのが最大の魅力です。もちろん検索スピードも魅力です。
 私は学生時代から専らの理系人間でして、国語や英語が苦手(というより大嫌い)でした。そんな私が社会人になり、自由時間ができて、本を読み始めました。読書経験ほとんどゼロの私は、難しい漢字が読めず、難しい表現の語意がわからないことに気付きました。いちいち国語辞典を引くのもめんどくさく、漢字字典にいたっては、とっくの昔に廃品回収に出してしまいました。
 そこで今回買う決心をしました。店でいろいろ触ってみてどの機種も一長一短がありますね。
 漢字検索のパーツ(部品)読みは感動しました。あと英語がアホな私にとってカタカナ発音の検索は約に立ちそうです。私にとって英和・和英辞典はジーニアスでもプログレッシブでも何でもいいのです。あればいいのです。
 ・・・というわけでDD-IC7000がいいなと思うのですが、皆様ご指摘の通り、画像分解能が悪い。(濁点と半濁点が識別困難←慣れればOK?)そして、簡単な計算すらできない。(辞書に計算機を求めてはだめですか?)うーん迷う。
 あと素朴な質問ですけど、海外留学される方は省スペースの意味でも電子辞書は威力を発揮すると思いますが、電子辞書だけを持って冊子辞書を持っていかないのでしょうか?それとも電子辞書が壊れたときなどを考えて、冊子辞書も持っていくのでしょうか?

>めがねっこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 6日(月)13時27分16秒

>私はこれ以上目を悪くしたくないので 「見やすさ重視」
>「重くても画面が大きければ」と思っています。

文字の大きさに関しては,XD-R8100のように高解像度(=文字が小さい)の機種でも冊子体辞書にくらべればはるかに大きいです。

最近の機種は,高解像度の機種でもワンタッチでフォントサイズを切り替えられます(文字を大きくできます)。ですから,一覧性を重視したいときは小さいフォント,大きい文字がいいときは大きなフォントと使い分けができます。

>の二つとなっていますが どうもやはり 私の求めるレベルの電子辞書は
>若向けで小さいんですよね。。。「目を疲れさせない」といった観点で
>選んだ場合、どの機種がおすすめでしょうか。広辞苑不要、
>学習英和と英英、類語は必須と考えていますが

小さい機種でも,たとえばシャープのPW-M670はフォントサイズがワンタッチで3段階調節できます。M670の最大フォントならほぼTR-7000と同じぐらいの大きさです。また,最近は小型モデルでも液晶解像度が高くなっているので,M670での最大フォントでもTR-7000と一覧性はあまり変わりません。

>純粋に画面の良さで多くの機種をくらべた場合余計な辞書が入って値段が
>はっても目の健康を優先させようかと思っています。ついでに高くても
>陳旧機種からの乗り換えなので「おおさすが!」と実感できる機能が
>欲しいのです(例文検索とか)
>長時間使ってはがき大と名刺大は疲れに差がありますでしょうか。

私は,仕事柄PW-M670のような小型機種を頻繁に使いますが,目の疲れは感じません。レビューの時などはM670と3,4時間「対面」していましたが,大丈夫です。むしろ,PCのディスプレイのほうが(たとえ液晶ディスプレイでも)目が疲れます。

>あまり変わらなければ 名刺大でもよしとしようかな・・・など悩みはつきません
>「目の健康」という観点からコメントお願いします

近視などで視力が悪いということでしたら,文字が大きいにこしたことはないでしょう。ただ,文字が大きくなれば一覧性が落ちるので,それを補うためには高解像度の液晶を搭載した機種がいいでしょう。さらに,文字の大きさをワンキーで切り替えられれば完璧です。この条件に合うもので英英搭載機は,PW-6800, SR-9200ぐらいでしょうか。文字の大きさをワンタッチで切り替えられない(設定画面を呼び出して変える)のでよければ,XD-R8100, SR-8100なども候補になります。ちょっと難しめのコンテンツですが,SR-9200かPW-6800がいいような気はします。フォントサイズがワンタッチで変えられますし,解像度も高いです。

>vafeeさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 6日(月)13時12分23秒

>今年大学に入ったばかりなんですけど、英語の授業で電子辞書が必要になり購入したいと
>思っている今日この頃です。
>英英辞典がはいっているのが望ましいのですが電子辞書のことはサッパリわかりません。
>ちなみに英語力はセンター試験で92/200という低さです…
>どんな電子辞書があっているでしょうか?

これだけだとよく分からないのですが,英語関係の学科ですか? あと,国語辞典は必要でしょうか? 英英辞典+国語辞典ということでしたら,今のところはXD-R8100(カシオ)とIDF-4500(キヤノン),DD-IC5000(ソニー)しかありません。国語辞典が必要でなければPW-6800, PW-M670(以上シャープ), SR-8100(セイコー),IDF-2000E(キヤノン)などがあります。とりあえず,ここにあげたモデルに関して過去ログやメーカーさんのホームページなどで調べてみてください。ある程度候補機種が絞れたら,さらにお役に立てると思います。

研中の例文 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 6日(月)13時00分35秒

研究社中辞典の例文に関してはいろいろと言われていますが,私の専門である社会言語学の立場でいくつか見てみます。宝島で話題になった「戦後の日本は女性と靴下が強くなった」というようなものは論外ですが,ほかにもかなりあります。SR-8100の例文コレクションでこの手の例文をデータとして集めていますが,いくつか以下に紹介します(^^)

She's an air hostess with JAL.→G3の注記にもあるように,今ではflight attendant(ANAはcabin attendantと言っていますが)が普通でしょう。

(以下訳文のみ)

「西日本の人には納豆のうまさが分からない」
「ずんどうの人は着物が似合う」

→作文者のステレオタイプとしか思えないこの手の例文が研中にはよくあります。価値観は人それぞれ違うので,上記のように考えること自体は個人の自由でしょうが,辞書という中立的な書物の例文に載せる必要はないでしょう。そもそも,「ずんどう」ということば自体差別語です。

「病人は機嫌を損ねないように扱わねばならない」→これも同じです。このような平叙文で一般論っぽい響きを持たせると物議を醸しそうです。「病人」という主語もセンシティブなので,無難な例文にするなら「孫の機嫌を損ねないようにおもちゃを買ってやった」のようにするとか。

「男よりも女のほうが早く年をとる」「女は移り気なもの」「悪妻は百年の不作」「男は度胸女は愛嬌」「女3人寄ればかしましい」→この手の男女に関することわざもどきの例は枚挙にいとまがありません。ことわざ辞典ならともかく,英和辞典になぜこういう例文が必要なのでしょうか? 辞書ユーザの半分(語学関係の仕事は女性の比率が圧倒的に多いので,半数以上?)を占める女性の心証を考えていない例文です。

「彼が仙台支店長に左遷されたときは,みんなびっくりした」→「左遷」というマイナスイメージの例文で,具体的な地名を出す必要はないでしょう。仙台の人にしてみれば気持ちいい例文ではないはずです。そもそも,東京から新幹線で2時間もかからない仙台が「左遷」の対象になるような辺鄙な場所とはとても思えませんが(^^;; 新幹線のなかった旧版時代の遺物例文かな。遺物で思い出しましたが,94年改訂の6版でさえ,青函連絡船が登場する例文がかなりあります。青函トンネルが開通し,連絡船がなくなったのは1988年だったはずですが。

「あなたの目は青く,私のは黒い」→昔の中学校の教科書に出てきそうな例文ですが,「だから何?」と突っ込みたくなる,コンテクストの分かりにくい文です。

「彼はケーキを食べ過ぎて病気になった」→甘党の私にはひやっとする文ですが(^^) でも,ケーキを食べ過ぎるとどういう病気になるのかがよく分かりません。虫歯なのか,高血圧なのか??
ケーキバイキングが大好きという人でも,それがもとになって病気になったという話はきかないですし,ケーキを食べ過ぎるよりは酒やタバコを飲みすぎるほうが病気になるリスクは大きいと思いますが。

「ワイフ(妻)はストライフ(争い)と押韻する」→押韻の説明のためなら,わざわざ「妻」と「争い」を結びつけなくても他にいくらでも例があるでしょう。

Trains are operating a shuttle service between Tokyo and Hakata→これは文法的なものにもつながりますが,shuttle serviceというのは,短距離の間を頻繁に往復する(そのためほとんど待たずに利用できる)バスなり,飛行機なり,電車なりに使います。駅からイベント会場までピストン輸送するバスのようなものです。もっとも,短距離というのは相対的な距離なので,(長距離の移動手段である)飛行機の場合は,ワシントンとニューヨークの間とか,ロスとシスコの間ぐらいでもshuttle serviceと言えるでしょう。しかし,この例のように東海道・山陽新幹線の全線を往復するのは日本では長距離路線ですから,shuttle serviceとはちょっと言いにくいです。

などなど。このようなPC(political correctness)の点で疑問のある例文が研中には多く載っています。辞書は,同じ書籍とはいっても,小説などとは違い,個人の嗜好に応じて作者や作品を選ぶという性質のものではありません。ですから,記述内容は,極力無色無臭の中立であるべきだと思います。「イキイキした例文」「楽しい例文」は必要でしょうが,ある特定の人種なり,地域なり,性別なりを話題にして,差別につながりかねないような例文を作って「イキイキ」させていては困ります。例文検索で調べてみましたが,ジーニアスにはこの手の例文はほとんど見られません。


>なつくささん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 6日(月)12時10分16秒

>子供の高校の、英語科・推薦辞書は、以下のとおりでした。(於、昨年四月)

この高校は良心的だと思います。ルミナスとアクティブジーニアスではレベル差がかなりありますが,これが意図的だとするなら,英語の得意,不得意にあわせて自分にあったものを選びなさい,という高校側の配慮が感じられます。高校の場合,義務教育ではないので,ある程度は偏差値や内申点で輪切りされているとはいえ,高校全入に近い今では,ごく一部の超進学校と逆にごく一部のいわゆる困難校を除けば,入ってくる生徒のレベルは大きな差があると思います。進学校とはいっても,英語が苦手で嫌いな生徒は多いわけで,そういう生徒がクラシックジーニアスやルミナスを押しつけられたらたまったものではないと思います。最近は知りませんが,一部の高校には熱狂的な「ジーニアス信者」「プログレッシブ信者」などの先生がいて,全員に特定辞書を一括購入させたりする高校もあるそうですし。こういう趣味の押しつけはどうかと思います。

>しろうと判断で、グローバル・センチュリー系が一番、例文が洗練されていると思い、
>英和・和英ともグランドセンチュリーにしようと、最初は思いました。

三省堂は辞書の老舗で,研中がブームになる前(なつくささんのご両親ぐらいの世代?)は学習辞書といえば三省堂のクラウン,という図式だったと思います。最近は地味ですが,内容的にはよい辞書を出しています。

>その後、欲が出て気が変わり、和英は語彙数の多いルミナスにし、英和は推薦辞書に
>挙がっていないグランドセンチュリーでは、本人が肩身が狭いだろうと、変な親心か
>ら新グローバルにしました。

新グローバルやルミナスは高校初級生だとちょっときついかもしれませんが,英語が好きな生徒にはとても面白い辞書だと思います。TR-6700というカレッジライトハウス英和・和英(ルミナスの旧版)搭載の電子辞書がありましたが,高校生にはむしろ現行のジーニアスモデルよりも使いやすい気はします。旧機種なので3000円とか4000円で投げ売りされています。

私が高校に入った頃は,英語が好きだったこともあり,「英語を究めるなら語数の多い辞書がいい」という短絡的な発想で,「高校推薦の辞書など使っていられるか!」と突っ張って「デイリーコンサイス英和・和英」を買い,背伸びして使っていました。しかし,1年生の冬に何気なくライトハウス英和,和英を手にとり,「こんなに分かりやすい辞書があったなんて!」と感動したのですが,辞書を通して英語のおもしろさを知ったことが今になって役に立っていると感じます。もっとも,当時はまだ宝島事件もなかった古き良き時代だったのですが(^^;;

>私の出身高校(子供の高校のライバル校)では、新英中が推薦辞書の一つに挙がっている
>ことを最近知り、やはり内心、うれしくなったりもしています。

研中も例文を除けばよくできた辞書だと思います。最近の辞書のような情報てんこ盛りのものではなく,訳語と文型表記を中心にしたシンプルな内容は高校生にも使いやすいと思います。

>私の父親は国語の教師で、当時、学校に出版社が競って辞書を売り込みに来、見本を置いて
>帰るので、私は国語関係の辞書は買ったおぼえはありませんでした、、、
>あれって、おやじ、、、家に持って来てしまって良かったのかな?

見本ですから,出版社がその学校に進呈したものだと思います。ですから,出版社側には全く問題ないと思います。学校側のスタンス(見本は担当科目の教員が好きなように使っていい,という立場なのか,学校の備品のようにするという立場なのか)によるかもしれませんが,まあ,いいのでは(^^) でも,「見本」というシールが大きく貼ってありませんでしたか?

#仕事柄,私のもとにも教科書会社から新刊の英語テキストが毎年何十冊と見本で送られてきます。分野が多彩だし,ペーパーバックのように分厚くないし,最近のテキストは辞書がいらないぐらい注が丁寧なので,1日1冊ぐらい寝転がって読むのに最適です(^^)

画面の見やすさ 投稿者:めがねっこ  投稿日: 5月 6日(月)11時53分40秒

Sekkyさんコンニチワ。30代主婦です。英検等受けたことがありませんが
ペーパーバックや新聞を読んでいます
十年来お弁当箱のようなSIIのTRー7000を使ってきましたが、
突然新しいのが欲しくてたまらなく
なりました。PW−M670とかキャノンIDF2000Eを考えていたのですが
ふときがつくと二つともサイズが小さい!のです
私はこれ以上目を悪くしたくないので 「見やすさ重視」
「重くても画面が大きければ」と思っています。ほとんどがはがき大、名刺大
の二つとなっていますが どうもやはり 私の求めるレベルの電子辞書は
若向けで小さいんですよね。。。「目を疲れさせない」といった観点で
選んだ場合、どの機種がおすすめでしょうか。広辞苑不要、
学習英和と英英、類語は必須と考えていますが
純粋に画面の良さで多くの機種をくらべた場合余計な辞書が入って値段が
はっても目の健康を優先させようかと思っています。ついでに高くても
陳旧機種からの乗り換えなので「おおさすが!」と実感できる機能が
欲しいのです(例文検索とか)
長時間使ってはがき大と名刺大は疲れに差がありますでしょうか。
あまり変わらなければ 名刺大でもよしとしようかな・・・など悩みはつきません
「目の健康」という観点からコメントお願いします

>クラムボンさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 6日(月)10時43分36秒

>9200のリーダーズで「hide」を引いて,「隠す」という訳語が出てきます.
>その「隠す」から広辞苑にジャンプする事は可能ですか?

9200では日本語へのジャンプはできません。日本語ジャンプができるのは現行機種ではSR-950, PW-9100, PW-M310, IDF-3000, 4000, 4500, DD-IC7000のみです。

>今日4500をいじってみて,英和で引いて出てきた訳を,広辞苑にジャンプすることができ,
>大変便利に思いました.8100でも出来るのでしょうか?

R8100ではできません。

>表示可能字数が8100では4500の2倍ほどとなっているのですが,これは使い勝手に多大な
>影響を及ぼしますか?

個人差があるかもしれませんが,液晶解像度は高いにこしたことはありません。解像度だけで言えば,IDF-4500よりはSR-9600, XD-R8100のような高解像度液晶のほうが明らかに使い勝手はいいと思います。4500しか見たことがない人は4500の解像度にも不満がないかもしれませんが,一旦R8100等の大画面に慣れてしまうと解像度の小さい機種を常用する気にはならなくなります。私個人の感覚では,PW-9100/6800程度までなら,早見機能の力もあり,十分常用に耐えますが,IDF-4500やDD-IC7000/5000ぐらいになるとちょっときついです。PW-M670は解像度こそ小さいですが,9ドットフォントと早見機能の威力で意外と一覧性がよいです。

お手元のPCで実験してみてください。デスクトップなら,おそらく横方向が1024ドット(あるいはそれ以上)の解像度でお使いだと思いますが,コントロールパネルの画面設定で解像度を800*600や640*480に変えてみてください。高解像度に慣れた目では,この解像度でウェブブラウジングやエクセルの大きな表を計算するのは至難だと思います。ほんの7,8年前はこれが業界標準の解像度だったのにです。慣れというものは恐ろしいです(^^)


>あとOALDに思い入れがあるのですが,電子辞書選びにおいてコンテンツと液晶の解像度の
>どちらを優先させるべきでしょうか?

これは難しい問題です。個人によって違ってくるでしょうから何とも言えません。あえて言うとすれば「コンテンツが自分にあっていて,かつ画面解像度が高い機種を選ぶ」ということでしょうか(^^) クラムボンさんの「OALDへの思い入れ」がどの程度か分かりませんが,ロングマン系の英英よりも多少難解で簡潔な定義が好きだということでしたら,XD-R8100等のロングマン英英搭載機では物足りないと思うかもしれません。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 6日(月)10時25分42秒

キヤノンさんのOALD搭載機のインデックスの違いというのは,他社製品のOALDと違い,例文が英和と同様にデフォールトでは表示されない(例文キーにより表示)ということです。そのため,画面が広く使えます。デメリットとしては,OALDの囲み記事(NOTE)が入っていないことでしょうか。

>実は、上記のような電子辞書も欲しいし、PDAも欲しいのですが、PDAでそこそこ
>使える辞書機能を備えた機種はありませんでしょうか。あれば一石二鳥でうれしいのですが。

標準で備えている機種はインターネット辞書ザウルス(PI-J1)ぐらいでしょうか。IDF-3000とほぼ同等(漢字源がないのと,えいわのアンカーが旧版であること以外は)のコンテンツを備えています。ただ,PDAとしての機能はザウルスシリーズの中でも劣ります。ちょっと前のアイゲッティなみですが,週間スケジュールが見られないとか,To Doリストがないとか,スペックダウンしています。現行の縦型ザウルスでは,オプションのSDカードでジーニアス英和,和英,広辞苑が使えます。ほぼIC辞書のPW-7500相当になるわけですが,けっこう高いので旧機種をIC辞書単体で買うのと変わりません。

WinCEやPsion等のPDAではEPWINGや電子ブックの辞書を検索する環境を構築できます。ただ,それなりの大容量ストレージ(CFカードなど)が必要ですから,コストはかかります。

>新人さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 6日(月)10時12分12秒

>あれも欲しいこれも欲しいの贅沢な迷いです。広辞苑や漢和も欲しいし、英和・和英も
>欲しい。さらに英英もあればさらにペーパーバックが楽しくなるかなぁとか、考え出せ
>ば限がありません。(余りに低レベルなユーザーなのでこの掲示板に相応しくなく恐縮です)

ペーパーバックをお読みになるのなら英英はあったほうがいいですよね。英英と国語系コンテンツを両立させた機種となると,XD-R8100かIDF-4500しかないと思います(SR-9200もありますが,これはコンテンツが英語の専門家向きですし…)。

>電子辞書の中ではXD-R8100が購買意欲をそそっているのですが、レビューを拝見すると、
>例文検索機能が英英のみにしかなく、英和・和英には対応していないと書かれていますが、
>致命的な欠陥であるように思えます。XD-R8100をお使いの方はどのように対応されている
>のでしょうか(裏技があるとか…)。

私の場合は,例文検索を使うときは主に英英の例文を探すために使うので,R8100の仕様でも全く不便はありませんが,とくに学生さんの場合,英英しか例文検索ができないと,検索した例文の訳がわからない(英英の例文には和訳が載っていないので)から困るという人も多いかもしれません。

>また、和英では例文も含めて表示されてしまうとのことですが、他社と同じジーニアス和英
>を採用しながらこんなことがあるものなのでしょうか。これも購入を決断できない要因になっ
>ています。

もとのコンテンツ(出版社さんから提供を受ける)が同じでも,ICに載せるときの容量等の関係でインデックスの仕様がメーカーによって違う場合があります。とくにカシオさんのジーニアス搭載機とキヤノンさんのOALD搭載機はそれが顕著です。

XDシリーズのジーニアスの場合,インデックスをかなりコンパクトにしていることがうかがえます。英和は例文は別画面(例文キーで表示)になるのに,和英辞典では例文もいっぺんに出ます。例文へジャンプするインデックスが入っていないためと思われます。もっとも,この程度のことは致命的な問題にはなりません。一覧性が悪くなるのは事実ですが,XDシリーズの場合,幸い? 大画面液晶がカバーしてくれます。

問題になるのは,XDシリーズは派生語や複合語がインデックスに入っていないということです。たとえば,energeticallyを検索するとき,一発で引くことはできません。まずenergeticを引き,その定義の最後にある派生語のパートを見る必要があります。言いかえれば,energeticallyという追い込み派生語(ある見出し語の中に入っている派生語)はXDシリーズではインデックスに入っていない(と思われる)のです。インデックスに入っていないのですから,スペルチェックやワイルドカード検索の検索対象にもなりません。ですから,たとえばenergeticaly(誤スペル)でスペルチェックをかけてもカシオの機種だけは正しい候補を出してくれないのです。ワイルドカード検索も同じです。energ〜llyでやってもenergeticallyはヒットしません。これは,とくに学生などで,派生語のもとの形を知らない人は非常に不便です。energeticallyという単語が教科書に出てきたとき,平均的な学生は「これはenergeticの副詞形だからまずenergeticを引こう」とは思わないでしょう。電子辞書ならなおさらです。energeticallyとタイプして,候補語リストに出てこなければ,載っていない,と思うでしょう。電子辞書を使いこなしている学生なら,スペルチェックモードにしてenergeticallyを検索するでしょうが,XDシリーズでは「該当なし」になります(energeticallyがインデックスに入っていないのに加え,energeticとはスペルがかけ離れているので候補語にも載らないのでしょう)。こうなると,その学生は「なんだ,ジーニアスにはこんな単語も載っていないのか」と失望します。カシオの機種のインデックス仕様云々なんてことはエンドユーザは知りませんから,まさか(コンテンツではなく)電子辞書側の問題とは思わないでしょう。XDシリーズのインデックス仕様の問題点のために,何の罪もないコンテンツ(ジーニアス)側がとばっちりを食うわけです。

こういうケースは,私の周囲の学生でもたまにあります。「ジーニアスって単語の数が少ないですよね」と言ってくる学生の多くはXDシリーズを使っていて,上記のようなケースに遭遇しているのです。普通の大学生が授業の予習復習やちょっとしたペーパーバックを読むぐらいなら,ジーニアスで語数が少ないということはまずないと思います。

(無題) 投稿者:なつくさ  投稿日: 5月 6日(月)02時17分59秒

子供の高校の、英語科・推薦辞書は、以下のとおりでした。(於、昨年四月)

・英和  ルミナス
     新グローバル
     アクティブジーニアス

・和英  グランドセンチュリー
     ルミナス
     ニュープロシード

しろうと判断で、グローバル・センチュリー系が一番、例文が洗練されていると思い、英和・和英ともグランドセンチュリーにしようと、最初は思いました。
(こうしてSekkyさんのサイトに出会った今となってみれば、何をもって「洗練」とするのか恥ずかしいかぎりですが、、、)
その後、欲が出て気が変わり、和英は語彙数の多いルミナスにし、英和は推薦辞書に挙がっていないグランドセンチュリーでは、本人が肩身が狭いだろうと、変な親心から新グローバルにしました。
今では子供は、詳しくて良いと、新グローバルを気に入っているようです。
私自身は、内心、使いやすそうな新英中でも良かったかな、、などと今となっては思っていますが、、、
私の出身高校(子供の高校のライバル校)では、新英中が推薦辞書の一つに挙がっていることを最近知り、やはり内心、うれしくなったりもしています。
以上、親バカのつぶやきでした。

推薦辞書の選定には、先生方の苦心・心遣いがうかがわれ、子供の高校では、国語・古文・漢和・英和・和英のそれぞれの項目内で数冊ずつ、出版社がダブらないよう選ばれています。

私の父親は国語の教師で、当時、学校に出版社が競って辞書を売り込みに来、見本を置いて帰るので、私は国語関係の辞書は買ったおぼえはありませんでした、、、

あれって、おやじ、、、家に持って来てしまって良かったのかな?
ダメだったとしても、もう時効ですよね。



         

はじめまして。 投稿者:vafee  投稿日: 5月 6日(月)00時26分00秒

今年大学に入ったばかりなんですけど、英語の授業で電子辞書が必要になり購入したいと思っている今日この頃です。
英英辞典がはいっているのが望ましいのですが電子辞書のことはサッパリわかりません。
ちなみに英語力はセンター試験で92/200という低さです…
どんな電子辞書があっているでしょうか?
アドバイスお願いします。

追伸 投稿者:クラムボン  投稿日: 5月 6日(月)00時00分48秒

先程の質問に追加いたします.

私が電子辞書に求める要件を列挙します.

私は訳をするときにニュアンスを大事にしたいので,国語辞典も頻繁に引きます.
あと英語を英語で理解したいと思っているので,英英辞典も要ります.
リーダーズは例文や説明が少ないのでパス.

よって該当機種は8100か4500となります.

今日4500をいじってみて,英和で引いて出てきた訳を,広辞苑にジャンプすることができ,大変便利に思いました.8100でも出来るのでしょうか?

表示可能字数が8100では4500の2倍ほどとなっているのですが,これは使い勝手に多大な影響を及ぼしますか?

あとOALDに思い入れがあるのですが,電子辞書選びにおいてコンテンツと液晶の解像度のどちらを優先させるべきでしょうか?

1週間ほどこのHPと睨めっこしておりましたが,質問いたします.

sekkyさんに感謝 投稿者:メトロタウン  投稿日: 5月 5日(日)21時29分27秒

管理人さん、大変為になるレスありがとうございます。M670の購入で決定です。今後ともよろしくです。

ありがとうございます 投稿者:大学一年生です  投稿日: 5月 5日(日)21時14分45秒

Sekkyさん
電子辞書の事が全然わからなかったのでとても参考になりました。リーダーズにこだわらないことにしました。とりあえずIC5000は候補から外します。XD-R8100を買おうかなと思います。
ありがとうございました。

9200のジャンプ機能について 投稿者:クラムボン  投稿日: 5月 5日(日)19時46分39秒

9200のリーダーズで「hide」を引いて,「隠す」という訳語が出てきます.
その「隠す」から広辞苑にジャンプする事は可能ですか?

XD-R8100は? 投稿者:新人  投稿日: 5月 5日(日)11時58分47秒

ジーニアス搭載機種の多いの背景についてお教えいただきありがとうございました。詳しくお答えを頂戴しましたので大変良く解りました。

さて、電子辞書の選択の件ですが、
私は、語学に精通している者ではないのでなおさら迷いが出てしまいます。専門を持たないだけにあれも欲しいこれも欲しいの贅沢な迷いです。広辞苑や漢和も欲しいし、英和・和英も欲しい。さらに英英もあればさらにペーパーバックが楽しくなるかなぁとか、考え出せば限がありません。(余りに低レベルなユーザーなのでこの掲示板に相応しくなく恐縮です)
電子辞書の中ではXD-R8100が購買意欲をそそっているのですが、レビューを拝見すると、例文検索機能が英英のみにしかなく、英和・和英には対応していないと書かれていますが、致命的な欠陥であるように思えます。XD-R8100をお使いの方はどのように対応されているのでしょうか(裏技があるとか…)。また、和英では例文も含めて表示されてしまうとのことですが、他社と同じジーニアス和英を採用しながらこんなことがあるものなのでしょうか。これも購入を決断できない要因になっています。

追記) 実は、上記のような電子辞書も欲しいし、PDAも欲しいのですが、PDAでそこそこ使える辞書機能を備えた機種はありませんでしょうか。あれば一石二鳥でうれしいのですが。


>NOMADEさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(日)11時10分14秒

>最強のブラウザと謳われているOpera6.01日本語版(近日中に6.02日本語版リリース予定)を
>使っていますが、マウスの右ボタンをダブるクリックすることにより、単語を英仏独伊西葡
>に翻訳してくれる機能が付いています。残念ながら、日本語はありませんでしたが、近日中
>にリリース

簡単な辞書ならブラウザに内蔵される時代なのですね(^^) 私のサイトのアクセスを見ても,最近になってOpera(英語版)を使っている人が徐々に増えています。IEキラーになるかどうか,楽しみなところですが,IEがらみのウィルスに巻き込まれないのは強みですね。もっとも,今後Operaが普及すればターゲットがIEからOperaに移ってくる可能性はありますが(^^)

>ACEさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(日)11時04分38秒

>SR9200を購入予定です。
>それが、最近リーダーズよりもジーニアスがいいという評判を聞きました。
>それは本当ですか??何が違うのでしょうか??

リーダーズとジーニアスは,コンセプトや読者対象が全く違う辞書なので,どちらがいいとか悪いとか比較することはできません。使う人の目的によると思います。リーダーズは,名前の通り英語を読む(それも,それなりに英語を学んできた人が,仕事や趣味等で)ことに特化した辞書なので,語数を大幅に増やしています。そのかわり,例文や文法解説といった,英語を学んだり書いたりする情報はばっさりと切り落としています。一方,ジーニアスは英語を学習している人のための辞書なので,読むことだけでなく,書いたりすることにも使える内容になっています。

たとえて言うなら,ジーニアスはコンビニのようなものです。日常生活で必要なものはたいていは手に入ります(=英語学習のあらゆる用途に対応しています)が,個々の品物の種類(=語彙数)に深みがありません。カセットテープはソニーがいい,という人でも,TDKのテープしかない場合もあります。一方,リーダーズは専門店です。電器店に行けば,カセットテープも複数のメーカーの,複数の種類のものが置いてあり,自分の好きなメーカー,用途のものを選べます(=語数が多い)。しかし,電器店に便せんやペットボトルの飲み物は売っていません(=目的以外の用途には使えない)。

>私はTOEIC710点で、
>英英と国語辞典が欲しいと思ってます。
>それから、
>語彙をもっと増やしたいと思ってます。
>実践的に例文とかわかりやすいのが希望です。
>どちらが適切でしょうか??

ACEさんの目的からすると,リーダーズのような用途を絞った機種よりは,学習英和+英英+国語搭載機のほうがいいかもしれません。そうすると,おっしゃるようにXD-R8100などが候補になると思います。

>メトロタウンさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(日)10時52分18秒

>今度英検1級を受検「するかも」しれない者です。巷にはあらゆる電子辞書があふれていて
>今ひとつベストなものが絞り込めません。購入最有力候補にあがっているのがシャープのコ
>ンパクト型PW−M670なんですがどうでしょうか。携帯性に優れているなと思うので。英
>検1級の語彙にOALDとジニアスで事足りるかどうかというところです。

英検1級は語彙力が勝負だとはよくいわれますが,それでもジーニアスのような学習英和に載っていない語が出ることは(固有名詞や新語などを別として)ないでしょう。アメリカのSATやGRE対策用語彙集に収録されている語彙データが手元のデータベースに入っていますが,いくつか引いてみたところ,ジーニアスに載っていない単語はありませんでした。

むしろ,英検1級というよりは,メトロタウンさんのふだんの英語学習での必要性を考えた方がいいと思います。1級レベルでしたらペーパーバックや英字紙等を読むには全く抵抗はないでしょうから,ふだんから様々な英語を読む機会が多いかもしれません。それでしたら,語数の多い辞書があると便利です。一方で,1級を受験されるということは,道具として英語に関わるだけでなく,英語学習にも力を入れていると思います。そのような場合は,語数が少なくても例文や文法記述が多い辞書(学習英和,英英)が必要になります。英語学習がメインなら,PW-M670だけで十分用が足ります。OALDのような学習英英に慣れていれば,学習辞書は英英のみにして,英和は語数の多い辞書を入れたPW-6800もいいと思います。

あるいは,例文や文法記述といった学習辞書的要素はそれほどいらない(単に難解な英語を読んだり,書いたりといった目的で辞書を使う)のなら,SR-9200も候補になると思います。1級レベルなら,CODもそれほど難しくはないはずですし。

>エリザベスさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(日)10時42分20秒

>リーダーズの含まれている電子辞書、電子ブックで、sekkyさんが「良い」と思われるのは
>どの辞書でしょうか?
>辞書は、英語の文献読解、米国大学への留学の際に活躍させたいです。
>今、検討しているのが、SR9200とDD-S25です。このいずれか、もしくは他のもののなか
>で、sekkyさんが「良い」と思われるのはどの辞書でしょうか?

>(私は現在大学3年生です。TOEFLcbt210[paper545]、英検準一級です。夏から1年間交換
>留学をする予定です。辞書は、リーダーズがふくまれていること、できれば発音記号が多く
>載っているものがいいです。)

私が大学3年の時も同じぐらいのTOEFL(当時はCBTはありませんでした)+英検で交換留学をしましたが,私の経験では,最もよく使った辞書がロングマンの学習英英とジーニアス英和でした(当時は紙のものしかありませんでしたが)。リーダーズはリーディングの宿題の際には手放せなかったですが,全体の使用頻度からすると学習英和,英英が多かったです。エリザベスさんにも同じようなことが言えるかもしれません。例文検索ができる機種であることも,英語を書く際には大切です。あと,何だかんだいっても国語辞典は小さいものでもあったほうがいいです。そうなると,

・学習英和,英英,国語の入った電子辞書を買い,冊子体のリーダーズを持っていく
・リーダーズの入った電子辞書を買い,冊子体の学習英和・英英を持っていく
・リーダーズと学習英和,英英の入った電子辞書(1台におさまったものはありません)を買う

という選択になります。もし今冊子体リーダーズをお持ちでしたら,学習英和,英英搭載機(XD-R8100など)を買い,冊子体リーダーズと一緒に持参するのが一番おすすめです。使用頻度からしてもそれでいい気がします。

電子辞書でリーダーズが必要ということでしたら,コンテンツとしてはDD-IC5000がおすすめです。リーダーズに加え,学習英英辞典と国語辞典まで(広辞苑ではありませんが)入っています。例文検索もできますので,英語を書く際も便利です。あとは必要に応じて学習英和辞典を持っていけばこれで完璧です。ただ,今までにもよく書いていますが,IC5000は画面解像度が低いとか,例文もいっぺんに出てくるので見にくいとか,いろいろな難があります。それが気にならなければIC5000でいいと思います。

もし2台買うお金があれば,SR-9200とSR-8100(あるいは,PW-M670)の組み合わせが最強なのですが(^^)

#リモホからすると,エリザベスさんは県内の方とお見受けしましたが,XD-R8100は琉大の生協で20000円台前半で売っているそうです。組合員以外でも買えるらしいので,ベスト電器やデオデオよりは安いと思います。

>まーりんさん,コージさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(日)10時25分24秒

>ソニーのIC7000とシャープのPW9100で悩んでいますが、もし、他におすすめの
>ものがあるのでしたら、そちらも考えたいと思います。

>教員採用試験の勉強をしているのですが、一般教養の勉強で、けっこう分からないことや
>忘れていることが多く、調べなければいけないことがたくさんある。
>仕事で小中学生に勉強を教えているのですが、何を聞かれるのか分からないので、いつでも
>調べて教えてあげられるようにしたい。
>と、このようなことに使おうと思っています。
>それには、マイペディアのような機能が必要かな?と思い、ソニーを候補に入れましたが、
>今日見に行ったら、なんとなく見づらいような気がしました。
>シャープさんの方は、とっても見やすかったです。
>もし、マイペディアがあまり意味のないものであるならば、見やすいシャープさんか、
>その他のものにしようと思っているのですが、何かアドバイスをよろしくお願い致します。

用途としては汎用タイプの機種がいいでしょうから,コンテンツの量が重視されるのかもしれません。ただ,DD-IC7000はコンテンツ量は多いのですが,教採の勉強という点でどれぐらい役立つかは疑問です。マイペディアは,「百科事典」という期待をあまりしなければ便利だと思います。冊子体のマイペディアは1巻本なので,それぞれの語の解説は何十巻とある「本物」の百科事典ほどは詳しくありません。広辞苑の固有名詞の解説よりはちょっと詳しいかな,という程度に考えていてちょうどいいと思います。私は,ニッポニカという20数巻の百科事典をPDAで使っているので,この詳しさに慣れてしまうとマイペディアは話にならないという感じです。

とりあえず,いくつか店頭のIC7000のマイペディアで引いてみて,その解説の詳しさで満足ならばDD-IC7000がいい(マイペディア搭載はこれしかないので)と思います。そうでなければ,画面解像度や使い勝手の点でPW-9100をおすすめします。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(日)10時13分34秒

>ザウルスにしろIMEパッドにしろ、子供や外国人が使えるレベルではなさそうです。
>でも、もう少しそれを意識して改良すれば何とか実用になる気がします。

ザウルスの手書き認識は,もともとはキーボードのかわりとなる入力デバイスとしての位置づけ(=成人の日本人をターゲットにしている)があるので,「へん」と「つくり」を続けたりしても認識できるなどの融通性はあります。一方,外国人や子供は,続け字は書かないかわりに,字形や書き順のミスをします。横棒を1本少なく書いたり,「はね」「とめ」を意識しないで一筆で書いてしまったりというようなことです。「融通性」の内容をチューンナップすれば外国人向けのファジーな手書き認識も可能だと思います。

>間違いではないけれども現在はあまり使われない(使わない方が良い)例文・用例が結構
>載っているものを基本にしたのでは、とうてい使い物にならないでしょう。
>Sekkyさんもご指摘のように「道場」などを含む和文を英訳したらジーニアス
>でもへんてこな作文をしてくれそうです。(だからユーザ辞書が必須なので
>しょうが...^^;)

例文に関しては,やはり英英辞典に勝るものはないでしょう。もとのコーパスの出現例にかなり手を加えて「教育的配慮」をしている(と思われる)OALDやMEDの例文も,英和辞典よりははるかに自然です。

>新人さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(日)10時09分05秒

>辞書に余り詳しくないのですが、購入を検討しています。色々店頭を見て回っ
>て不思議に思っているのことがあります。電子辞書の大半がジーニアス(改訂版
>または3版)を採用していますが、ジーニアスは良い(人気のある)辞書なので
>すか。素人なのでよく判らないのですが、書店に行くと他にも多くの辞書があり
>ます。電子辞書業界がジーニアスを選んでいる理由は何でしょうか。ちなみに、
>私が受験生当時に使っていたのは研究社の新英和中辞典でした。不躾な質問です
>が、どなたかご教授願います。

dictianさんのおっしゃる理由(例文の質)もそうですが,それ以上にもっと単純な理由として,「ジーニアスがよく売れている辞書だから」ということがあります。研中のように40年弱の歴史のある老舗の辞書が,ジーニアスという,まだ15年もたっていない新興の辞書,それも辞書編纂には歴史の浅い出版社の辞書に押されてしまったのは,dictianさんのおっしゃる,いわゆる宝島事件がちょうどジーニアスが発売されたばかりのことにあったことも大きく影響していると思います。

ジーニアスがよく売れているのはなぜか,それは,高校現場という(一括購入などで)辞書の売れ行きに大きな影響を及ぼす場所で絶大な支持を受けているからです。新人さんがおっしゃるように,ジーニアスが出る前は新英和中辞典が高校ではメジャーだったのに,わずか10数年でジーニアスに置き換わってしまったのは,宝島事件を無批判にとらえて踊らされた現場の先生がいかに多かったかを物語っています。「欠陥英和辞典の研究」の著者は,当時は大手予備校の英語講師だったためか,「予備校の先生が研中は欠陥だらけだ,ジーニアスのほうがいいと言っているのだから…」と中身を吟味もしないで(もちろん,丹念に読んだ人も多いでしょうけど)研中=×,ジーニアス=◎と安易に考えてしまったのでしょう。ジーニアスが出たばかりで,研中にくらべて新しい,というのも大きかったと思います。

受験指導のプロとしての予備校講師の発言,というのは,現場の(高校等の)教師にはかなりの影響力があるようです。もし,同じことを大学の英語学者や民間人(翻訳者,一般の英語ユーザなど)が書いていたら,ここまで影響力はなかったはずです。最近,広辞苑の批判本がけっこう出ているのに,一般にはあまり話題に上らないのと同じです。#「欠陥」の内容はたしかに頷くところも多いのですが,明らかな事実誤認や,とくに学術的な事柄に関して,初歩的な誤りがかなりあり,とくに専門家の間では内容の信頼性が疑わしい,と思われたのも事実です。よく例に出されるように,中期英語の年代の誤りとか,ホーンビーの動詞型の総数の誤り,C.T.Onionsという人名の表記の誤りなどです。これらのことは,英語学専攻の学部上級生なら知っていることですし,中期英語の範囲などは大学1年生でも分かるようなことです。

電子辞書業界も,IC辞書の黎明期は研中ばかりでした。しかし,今では老舗のセイコーさんでさえジーニアス搭載モデルをメインのラインナップにしています。付加機能が豊富だという理由でPW-9100はよく話題になりますが,SR-8100があまり話題にならないのも,搭載コンテンツによるところが大きいと思います。

もっとも,英和はともかく,なぜ和英までジーニアスを奉る人がけっこういるのか,私は理解できません。ジーニアスだから,という理由で,無批判に受け入れている人が多いようです。しかし,前の「道場」の例をはじめ,英作文の際に和英を首っ引きで使わないといけないレベルの学習者にとっては,ジーニアス和英よりはルミナスやスーパーアンカーのほうが例文も多く,掲載例文をうまく真似できれば和英を使ってもかなり自然な英文は書けると思います。ルミナスは,「訳語間の使い分けやニュアンスを記す」という新機軸を取り入れたことで,和英辞典の一大革命を巻き起こしたライトハウス和英の流れを汲んでいますし,スーパーアンカーは先行他書の孫引きをしないで,一から書き起こしているという点で,とても自然な例文が多い辞書です。

>大学1年生ですさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(日)09時54分32秒

>こんにちは。初めまして。4月に大学に入学しました。初めての電子辞書を買
>おうと思っています。それで、学校の推薦辞書が「小学館プログレッシブ英和中
>辞典第3版」「研究社リーダーズ英和辞典第2版」「ランダムハウス英和大辞典
>第2版」なんです。

うむむ。プログレッシブはともかく,リーダーズやランダムを新入生に勧める大学があったとは驚きました。私も,かなり英語のできる学生を相手に教えたことがありますが,それでも大学1年生からリーダーズやランダムを買う必要はないから,ジーニアスやプログレッシブあたりをメインに使い,どうしても載っていない単語は図書館等でランダムなり研究社英大を調べればいい,と言っていました。

>なので、英和にこのどれかが入っているもので、一応英語学
>科なので和英・英英辞典もあるものが良いと思ってSONYのIC5000がい
>いかなと考えました。でもTOEICの点数が恥ずかしいのですが500点程度
>なんで私にとっては内容が難しいのではないかと不安に思っています。どこかで
>IC5000は英語学習者向けではないと耳にしたので更に不安です。安い買い
>物ではないので、アドバイスお願いします。

よく勘違いされるのですが,英語を専門にする学科だから語数の多い英和辞典でないと話にならない,と思っている人(学生だけでなく,教員も!)が多いようです。意外なようですが,これはむしろ逆で,英語学科の学生だからこそ,まずは基本語の説明が詳しく,例文も多い辞書を選ぶ必要があると思います。もちろん,いずれは難解な文献を読むことが増えるでしょうから,リーダーズあたりの大規模英和も必要でしょうが,それはもう少し後になってからのことです。

というのは,英語学科では,とくに1,2年生のうちは,リーディングよりは徹底的に発信面(話す,書く)を鍛えられるはずです。英語で日記を書かされたり,毎週のようにショートエッセイを書いて提出したりといったことがあるはずです。そんなとき,収録語数が何十万語という大規模英和は役に立ちません。発信の際に必要な語は,受信の時よりははるかに少ないからです。単語の意味が分かれば何とかなるリーディングと違い,ライティングの際は文法やスピーチレベルの情報が重要になります。そのような情報は学習英和なり英英なりのほうが充実しています。

>一応英語学科なので和英・英英辞典もあるものが良いと思ってSONYのIC5000
>がいいかなと考えました。でもTOEICの点数が恥ずかしいのですが500点程度な
>んで私にとっては内容が難しいのではないかと不安に思っています。どこかでIC50
>00は英語学習者向けではないと耳にしたので更に不安です。安い買い物ではないので、
>アドバイスお願いします

英語学科とはいえ,大学に入ったばかりでTOEICが500あればかなりの実力だと思います。それでも,学習英和のないIC5000は使いにくいかもしれません。学習英英辞典に慣れているのであれば,IC5000でもいいと思います(それでも,使い勝手や機能の面ではPW-6800(リーダーズではなく,グランドコンサイスですが)のほうが優れていますが)。月並みな選択では,学習英和,英英が入っていて,例文検索機能がある(英作文の際に便利)XD-R8100かSR-8100でしょうか。

>ぱんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 5日(日)09時46分35秒

>ネイティブスピーカーのうちの社長が、"Favourite"をSR−9200で引きま
>した。結果は候補なし・・・GCも同じ結果なのですが、他の研究社、G3、プ
>ログレッシブ、果てはスーパーアンカーまでちゃんと"Favourite"は英国式と出
>ていました。それまで冊子体しか使わなかった社長も「SR−9200だけは良
>い辞書だ」と言ってくれていました。しかし、今はダメ辞書のレッテルをはられ
>ています。(^^;(CODで調べれば出てるのに・・・)やっぱり、次のSR−9
>300?はSR−9100のようにリーダースと学習辞書をカップリングしてく
>れないかな〜(留学生とかにもとっても良いと思うんですが)あっ!あとプラス
>も (^^

これは9200の問題ではなく,コンテンツ(リーダーズやGC)の「仕様」だと思い
ます。リーダーズは,スペースを節約するために,基底語に記した情報は派生語
では極力繰り返さないというスタンスに立っています。favouriteがイギリス英
語の綴りだと書いていない(それどころか,見出し語にさえなっていない)のは,
基底形のfavourのところで「これはfavorのイギリス英語綴りである」旨が書い
てあるからです。ですから,favor -> favourと同じくfavorite -> favouriteも
自明であるとみなして見出し語に立てていないのです。同じことは,colourful
などにも言えますし,発音記号もそうです。基底語の発音から類推できる派生語
や複合語の発音はリーダーズには載っていません。

リーダーズやCODがある程度英語力がないと使いこなせないとよく言われるのは,
こういう合理的な編集(学習辞書では派生語にも丁寧にスペリングバリエーショ
ンが書いてあるが,リーダーズでは基底語を参照してもらうようにするなど)に
よるところも大きいのでしょう。

どちらが?? 投稿者:ACE  投稿日: 5月 5日(日)01時10分42秒

SR9200を購入予定です。
それが、最近リーダーズよりもジーニアスがいいという評判を聞きました。
それは本当ですか??何が違うのでしょうか??
とすると
CASIO8100
にしようか悩んでます。
私はTOEIC710点で、
英英と国語辞典が欲しいと思ってます。
それから、
語彙をもっと増やしたいと思ってます。
実践的に例文とかわかりやすいのが希望です。
どちらが適切でしょうか??


英検1級に最適な電子辞書とは? 投稿者:メトロタウン  投稿日: 5月 4日(土)22時23分03秒

今度英検1級を受検「するかも」しれない者です。巷にはあらゆる電子辞書があふれていて今ひとつベストなものが絞り込めません。購入最有力候補にあがっているのがシャープのコンパクト型PW−M670なんですがどうでしょうか。携帯性に優れているなと思うので。英検1級の語彙にOALDとジニアスで事足りるかどうかというところです。

またメールしました 投稿者:ストロベリーパイ  投稿日: 5月 4日(土)21時56分59秒

 またメールしました。。お時間のある時にどうかまた読んでくださいね♪
的確なアドバイスありがとうございました。広告に載せられて、自分に敵したものを
知らずにかっていたと思います。。
まだ買ってませんが、アドバイスいただいた2週類で決めようと思います。
ありがとうございました。。感謝です。。友達にもここのサイトを教えてあげました。。

はじめての電子○○ 投稿者:エリザベス  投稿日: 5月 4日(土)20時13分33秒

こんにちは、はじめまして。
電子辞書をはじめて買うのでいろいろとHPを検索してみたところ、このHPに出会うことが出来ました。様々な機種、メーカーについて知ることができ、本当に良かったなと感じております。

今回は電子辞書,電子ブックについての質問があってメールしました。
リーダーズの含まれている電子辞書、電子ブックで、sekkyさんが「良い」と思われるのはどの辞書でしょうか?
辞書は、英語の文献読解、米国大学への留学の際に活躍させたいです。
今、検討しているのが、SR9200とDD-S25です。このいずれか、もしくは他のもののなかで、sekkyさんが「良い」と思われるのはどの辞書でしょうか?

(私は現在大学3年生です。TOEFLcbt210[paper545]、英検準一級です。夏から1年間交換留学をする予定です。辞書は、リーダーズがふくまれていること、できれば発音記号が多く載っているものがいいです。)

アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

電子辞書買いたい 投稿者:コージ  投稿日: 5月 4日(土)16時58分24秒

わたしもまーりんさんと全く同じに迷ってます。
アドバイスよろしくお願いします。

>新人さん 投稿者:dictian  投稿日: 5月 4日(土)15時49分13秒

どなたかということでしたので、私の知っている知識レベルで回答します。
(詳細はSekkyさんの公式レスをお待ちください。)
ジーニアスが他の辞書と違うのは、例文の適切さと、用例などが詳しいことだと
認識しています。前の書き込みでも触れたように、「研中」の例文は要注意です。
プログレッシブは研中よりマシです。例文にこだわらなければ良いかもしれませんが、
それでは学習辞書を買う意味が半減してしまいます。
もしも「新人」さんが研中の5版をお持ちでしたら、もう使わない方が良いでしょう。
現在市販されている電子辞書の研中6版では5版の多くの誤りが訂正されているので
少しはマシなのですが、不適切だといわれている例文は依然多く残されています。
研中5版よりひどいのが「ライトハウス」の例文だそうです。(現行のは大丈夫でしょうが...)
このあたりは13年前にJICC出版局から発行された「欠陥英和辞典の研究」
に詳しく書いてあります。たとえば「鼻水が出る」という表現にrunning nose,
nose is runningなどを解説なしに載せているのは良くないでしょう。
ネイティブスピーカーにしてみれば気持ち悪く失礼な表現なのだそうです。
「これらは不適切なのでrunny noseを使うべきだ」と書いていてくれると
本当の意味での学習に使えるわけです。

電子辞書メーカーとしては、一度叩かれて劇的に変わったわけではない「研中」
よりも、悪い評判を聞かないジーニアスを採用しておいた方が無難だと判断して
いるのだと思います。

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 5月 4日(土)15時14分59秒

> 日本語教師をしている友人に指摘されたのですが,手書き入力は外国人学習者にとっての
> 需要が少なからずあるようです。ただ,ネックになるのは,(IMEパッドは分かりませんが)
> ザウルス系の手書き入力は,字形よりも画数(書き順)が認識の決め手になっている
> (だから,同じ場所に横線を3回重ねて書いても「三」が認識できます(^^))ので,

IMEパッドも同じ認識をします。ただ、右から左に横線を重ねて引いた場合、一と二は
認識しますが、三は認識できませんでした。明らかに認識に書き順が関係しています。
ただ、多少であれば下から上に縦線を引いても認識されます。

> 外国人には役に立たない気もします。日本語教育では,日本人対象の小学校の国語の授業と
> 違い,書き順をうるさく指導しない場合が多いので,たとえば,「口」を一筆で書いてしまう
> 外国人とか,「つくり」を先に書いて「へん」を後で付け加えるとか,縦棒を下から上に書く
> とかいう人はざらにいます。

IMEパッドで、口の一筆書きは数字の0やカタカナの「ロ」は候補に出ますが、漢字の「口」
は出てきません。「つくり」を先に書いて「へん」を入力するのは認識できるようです。
ただし、認識率は落ちて余計な候補がたくさん現れ、線が曲がったりして下手に書くと
認識できない場合もあります。マウスで直線を引くのが難しいので、ペン入力で試して
みたいものです。
ザウルスにしろIMEパッドにしろ、子供や外国人が使えるレベルではなさそうです。
でも、もう少しそれを意識して改良すれば何とか実用になる気がします。

> Win95しか動かないパソコンでもそこそこのスピードで翻訳ソフトは使えますので,単体の
> 製品としての翻訳機も実用化できそうな気はしますが…。自社で翻訳ソフトのノウハウを
> 持っているシャープさんあたりが第一号機で出してきてもおかしくはないのですが(^^)
>  学生はもちろん,社会人でも文法訳読に毒されてきている日本の市場では,携帯翻訳機は
> ベストセラーになるのでは? ただの辞書でさえこれだけ売れているのですから。

翻訳機も将来的には可能性がありそうですね。今の技術では、実用レベルの翻訳を
するためにはユーザ辞書登録が必須だと思います。ユーザ登録辞書の機能が進化したら
次は翻訳機能かも知れませんね。

和文英訳の需要は和英辞典以上にあると思います。ほとんどの人が和文英訳する
過程で和英を引くのでしょうから。でも、今の「研中」やプログレッシブの
ような(ジーニアスは持ってないからわかりません)のように、間違いでは
ないけれども現在はあまり使われない(使わない方が良い)例文・用例が結構
載っているものを基本にしたのでは、とうてい使い物にならないでしょう。
Sekkyさんもご指摘のように「道場」などを含む和文を英訳したらジーニアス
でもへんてこな作文をしてくれそうです。(だからユーザ辞書が必須なので
しょうが...^^;)

ジーニアス 投稿者:新人  投稿日: 5月 4日(土)13時42分14秒

辞書に余り詳しくないのですが、購入を検討しています。
色々店頭を見て回って不思議に思っているのことがあります。電子辞書の大半がジーニアス(改訂版または3版)を採用していますが、ジーニアスは良い(人気のある)辞書なのですか。素人なのでよく判らないのですが、書店に行くと他にも多くの辞書があります。電子辞書業界がジーニアスを選んでいる理由は何でしょうか。ちなみに、私が受験生当時に使っていたのは研究社の新英和中辞典でした。
不躾な質問ですが、どなたかご教授願います。

電子辞書内蔵WWWブラウザ 投稿者:NOMADE  投稿日: 5月 4日(土)10時41分06秒

最強のブラウザと謳われているOpera6.01日本語版(近日中に6.02日本語版リリース予定)を使っていますが、マウスの右ボタンをダブるクリックすることにより、単語を英仏独伊西葡に翻訳してくれる機能が付いています。残念ながら、日本語はありませんでしたが、近日中にリリース予定の6.02日本語版リ日本語が付加されれば、電子辞書の内蔵ブラウザとして便利になるのではないかと思います。皆さん、どう思いますか?

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/opera/20020426/01/index.shtml


質問です。 投稿者:大学一年生です  投稿日: 5月 4日(土)08時50分32秒

こんにちは。初めまして。
4月に大学に入学しました。初めての電子辞書を買おうと思っています。
それで、学校の推薦辞書が「小学館プログレッシブ英和中辞典第3版」「研究社リーダーズ英和辞典第2版」「ランダムハウス英和大辞典第2版」なんです。なので、英和にこのどれかが入っているもので、一応英語学科なので和英・英英辞典もあるものが良いと思ってSONYのIC5000がいいかなと考えました。でもTOEICの点数が恥ずかしいのですが500点程度なんで私にとっては内容が難しいのではないかと不安に思っています。どこかでIC5000は英語学習者向けではないと耳にしたので更に不安です。安い買い物ではないので、アドバイスお願いします。

PW-M670A  投稿者:ロキ  投稿日: 5月 4日(土)01時47分07秒

こんにちは。
最近英会話を習い始め、電子辞書を買うように勧められました。
どうせなら本格的なものをと、
SIIのSR-9200と迷った挙句、最終的にSHARPのPW-M670Aに落ち着きました。

キーがゴムで少し押しにくいことを除けば、おおむね満足しています。
他機種に比べてコンパクトだし、色もはっきりしていて気に入りました。

もっと使ってみてからまたレポートしたいと思います。

ジーニアス 投稿者:新人です  投稿日: 5月 4日(土)00時18分09秒

辞書に余り詳しくないのですが、購入を検討しています。
色々店頭を見て回って不思議に思っているのことがあります。電子辞書の大半がジーニアス(改訂版または3版)を採用していますが、ジーニアスは良い(人気のある)辞書なのですか。素人なのでよく判らないのですが、書店に行くと他にも多くの辞書があります。電子辞書業界がジーニアスを選んでいる理由は何でしょうか。ちなみに、私が受験生当時に使っていたのは研究社の新英和中辞典でした。
不躾な質問ですが、どなたかご教授願います。

どちらがおすすめですか? 投稿者:まーりん  投稿日: 5月 3日(金)22時49分23秒

電子辞書を買おうと思い、このページを昨日から見ています。

ソニーのIC7000とシャープのPW9100で悩んでいますが、もし、他におすすめのものがあるのでしたら、そちらも考えたいと思います。

使い道としては、

教員採用試験の勉強をしているのですが、一般教養の勉強で、けっこう分からないことや忘れていることが多く、調べなければいけないことがたくさんある。

仕事で小中学生に勉強を教えているのですが、何を聞かれるのか分からないので、いつでも調べて教えてあげられるようにしたい。

と、このようなことに使おうと思っています。
それには、マイペディアのような機能が必要かな?と思い、ソニーを候補に入れましたが、
今日見に行ったら、なんとなく見づらいような気がしました。
シャープさんの方は、とっても見やすかったです。
もし、マイペディアがあまり意味のないものであるならば、見やすいシャープさんか、その他のものにしようと思っているのですが、何かアドバイスをよろしくお願い致します。




>Akiraさん 投稿者:宮川美尊  投稿日: 5月 3日(金)21時52分11秒

>通訳の勉強をはじめたばかりですが、現場で使うのにもっとも適した電子辞書はどれ
>でしょうか。一発で日英、英日にすばやく変換でき、なるべく語彙数の多いものが良
>いのですが。何点か候補をご教示頂ければ幸甚です。TOFELは640

現在売られている電子辞書で、通訳のために携帯するには、SR9200、あるいは電子ブックプレーヤ(リーダーズ+プラス)ぐらいでしょう。
会議、交渉等で逐次通訳、耳元でささやく様に通訳している者です。一人で何もかもやっているので、通訳の最中辞書を引いたことはありませんし、暇もありませんでした。しかしこれではあなたに対してお答えになっていませんので、少し思っていることをお話します。
会議、交渉に出かける時には、一応お守りとしてSIIのSR9200を持っていきます。以前はSIIのSR8000でした。そのような電子辞書が出る前は、電子ブックプレーヤ(リーダーズ+プラス)でした。
1988年から1994年の間が、毎日8時間、5日間ぶっ続けの通訳の多かった時期でしたが、その頃は何も持って行きませんでした。また持ってもいませんでした。このような便利なものがあることも、知りませんでした。
どうしてその頃何も持って行かないかと言われると、困って仕舞うのですが、私の状況をお話しないとわからないと思います。机に向かって仕事をしていると突然「ちょっと来てくれ」と、会議室へ、突然連れて行かれて「では通訳をお願いする」という場合が多かったのです。その頃の私の職務は「通訳」ではありませんでした。日本人だから英日・日英通訳が出来るであろうと思ったアメリカ人上司がそうしたのでしょう。
最近通訳仲間が何を持っているか興味があったので、尋ねたところ多くの人が、SIIのSR700,SR8000でした。米軍基地内で働いている従業員で「通訳」職の人たちや大学で通訳を教えている人たちです(全員女性です)。
貴方がどのような方面の通訳をするか、どのような読書をするかによって、電子辞書を決めるのが、一番よい方法でしょう。会議通訳中、日本語から英語にする言葉が分からなくても、相手が使った英語をそのまま借用したりして、何とか切り抜けることが出来るでしょう。
通訳の勉強をはじめられたそうですが、通訳養成学校に行っているのでしたら、先輩、先生を含めて、どのような辞書を使用しているか確認するのも良いでしょう。私はそのような教育を受けていませんので、あまりお役に立たなくて申しわけありません。



英国・米国 投稿者:ぱん  投稿日: 5月 3日(金)21時18分09秒

ネイティブスピーカーのうちの社長が、"Favourite"をSR−9200で引きました。結果は候補なし・・・
GCも同じ結果なのですが、他の研究社、G3、プログレッシブ、果てはスーパーアンカーまでちゃんと"Favourite"は英国式と出ていました。
それまで冊子体しか使わなかった社長も「SR−9200だけは良い辞書だ」と言ってくれていました。しかし、今はダメ辞書のレッテルをはられています。(^^;(CODで調べれば出てるのに・・・)
やっぱり、次のSR−9300?はSR−9100のようにリーダースと学習辞書をカップリングしてくれないかな〜(留学生とかにもとっても良いと思うんですが)
あっ!あとプラスも (^^

>はるさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 3日(金)13時09分36秒

>来月より留学します。

いわゆる学位留学でしょうか?

>SEIKO SR9200
>CASIO XD-8100
>CASIO XD-8000
>CANON IDF-4500
>CANON IDF-2000E
>です。

はるさんのTOEFLやIELTS等のスコアが分からないので何とも言えませんが,学位留学だとかなり高度な文献もたくさん読ませられるでしょうから,SR-9200のように語数の多い辞書がいいと思います。語学留学の場合,語数というよりは基本語の説明が詳しいものがいいと思います。上記の機種で9200以外は語数は少ないですが,語学留学には便利です。

>CANON2000に関しては、広辞苑がいらない場合に購入予定ですが、
>(広辞苑付きには引かれるけれど)
>あのジョグが結構気にいってます。それに持ち運びがいい。
>形そのものは一番気に入ってるんです。

2000Eのデザインは秀逸ですが,今はシャープからPW-M670という機種が出ています。M670は2000Eとほぼ同サイズで新版のジーニアスを搭載し,例文検索や小さめのフォント(9ドット)による一覧性の良さ,英和と英英を並べて表示できる,英会話集を搭載など,2000Eよりも機能的には優れています。こちらもあわせて検討してみてはいかがでしょう?

>そうすると、語句が少なくてもCASIOにした方がいいのか。。

カシオのものは,広辞苑も入っているし,英和,英英がついているのでおすすめです。SR-9200のように多くの語数の入った英和が不要で,国語辞典は絶対必要というならこちらがおすすめです。S8000もR8100もコンテンツ自体は(ジーニアスの版が違うぐらいで)変わりません。

>それと、英英のロングマンとオックスフォードって何が違うのでしょうか?

「Sekkyのつぶやき」の過去ログの中の2月18日の書き込みに概要を書いておきましたのでごらんください。一言でいえば,オックスフォード(シャープやキヤノンの製品に搭載のものです)のほうがカシオやセイコーの製品に搭載のロングマンよりちょっと難しめです。SR-9200の英英は同じオックスフォードでもネイティブ向けのかなり難しいものなので気をつけてください。

MEDの例文(追加) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 3日(金)12時52分58秒

よく出す例ですが,アメリカ英語版MEDでpizzaが使われている例文をCD-ROM版で検索すると,10数例しか出てきません。LAADの半分以下です。総例文数はLAADとそれほど変わらないのにです。Pizzaという語はアメリカ人なら幼稚園の子供でも知っている語ですし,アメリカの食文化の中にも浸透しているのですが,MEDでは(2500の定義語にもpizzaはないですし)重要語とみなしていないので,例文にも現れない(もとのコーパスではあっても,例文にする時点で「教育的配慮」でより基本的な語に差し替えた?)のかもしれません。

#賛否両論あるでしょうが,私個人としては,辞書,それも英英のような上級学習者向け辞書の例文は,英語文化圏の「におい」を日本にいながらにして,ほんのわずかでも嗅ぎとることのできるようなものにすべきだと思います。もちろん,その単語の使い方を示すという「教育的」な目的もあるのでしょうが,幸い,日本の場合は優れた英和辞典がたくさんありますので,そういう用途はある程度英和で肩代わりできると思います。

英語をある程度学び,英英辞典というお花畑に踏み込んだ学習者にとって,英英辞典のイキイキとした例文は宝物のようなものだと思います。英英を使っている人だけの特権とも言えるのかもしれません。たとえば,LAADのor(「そうでなければ」の意味で)の例文として,They have to deliver the pizza in 30 minutes, or it's free.というものがあがっています。「教育的配慮」をするなら,orの例文にdeliverやpizzaという(初級学習者には難しめの)語を使って混乱させてはいけないので言いかえよう,となるのでしょうが,LAADでは(おそらくはピザを注文する場面での会話コーパスか何かからとったもの?)自然なままにしてあります。これにより,アメリカでは宅配ピザ屋が普及していて,競争も激しいので迅速な配達にしのぎを削っているんだな,というような文化のにおいが何となくわかります。じゃあ日本の寿司の出前はどうなんだ,遅いから催促の電話をしても,無料どころか「今出るところです」としか言わないではないか,と突っ込んだりもできます(^^) 月並みですが,あることばを学ぶということは,その言葉が話されている地域の文化を学ぶことにもつながります。もちろん,現地でしか学べないことも多いのでしょうが,自然な例文を載せた辞書を使えば,多少の文化の香りぐらいにはふれることができます。

悩んでます。 投稿者:はる  投稿日: 5月 3日(金)12時32分40秒

来月より留学します。
そこで、電子辞書を買おうと思っているのですが、
英英が入ってる辞書を探してます。
ですが、広辞苑が入ったものにしようか悩んでます。
悩んでる品物は
SEIKO SR9200
CASIO XD-8100
CASIO XD-8000
CANON IDF-4500
CANON IDF-2000E
です。
CANON2000に関しては、広辞苑がいらない場合に購入予定ですが、
(広辞苑付きには引かれるけれど)
あのジョグが結構気にいってます。それに持ち運びがいい。
形そのものは一番気に入ってるんです。
ジョグがあるのといえば、SONYですが
類語辞典がないのが、結構ネックです。

SEIKOは語句も多いし・・と思ったのですが
ちょっと大きい気がするのです。
そうすると、語句が少なくてもCASIOにした方がいいのか。。
それと、英英のロングマンとオックスフォードって何が違うのでしょうか?

また、誰か持ち運びの良さや
SEIKOやCASIOは使い勝手がいいか。
アドバイスください。


MED 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 3日(金)12時16分35秒

前にも少しお話ししましたが,Macmillan English Dictionary (MED)という学習英英辞典が発売されました。ペーパーバック版に加え,紀伊国屋書店からコンパクト版(学習英和辞典ぐらいのサイズで表紙が紙ではない)も出ました。概要を以下に記します。

・統制語彙は2500語:数値だけで言えば,LDCE/LAAD(2000語)とOALD(3000語)の中間。ただ,LDCE/LAADの2000語は,たとえ基本的な単語であっても辞書の定義にはあまり必要ない語はカットしてあります。たとえば,baseball, CD, January, homeworkというような語は中学生でも知っている基本語ですが,LDCEの統制語彙2000語には入っていません(辞書の定義にはあまり必要ない語だからでしょう)。一方,MEDではこれらの語も統制語彙として入っています。ですから,実際にはLDCE/LAADとほぼ同レベルの記述です。

・収録語が10万(公称):LDCEやOALDより2万語ぐらい多く,COBUILDなみの語数です。もっとも,英和辞典とは語数のカウントのしかたが違うようなので10万といっても英和に換算すると6,7万といった感じでしょうか。学習英英の中では語数が多い方ですが,一方で,とくにLDCEやLAADで充実している話し言葉の決まり文句(G3で言うレキシカルフレーズっぽいもの)がかなり少ないです。

・イギリス英語が主体の版とアメリカ英語主体の版がある:これは類書にないユニークな特徴でしょうが,あまり知られていないようです。イギリス英語主体の版は当然イギリス英語のスペリングや発音がメインに出ていますし,イディオムなどもイギリス英語のものが主体です。難点としては,どちらの版も見かけはほとんど同じなので混同しやすいことです。アメリカ英語版は,表紙のサブタイトルにFor advanced learners of American Englishと書いてある(イギリス英語版には太字部分がない)ことで区別できます。紀伊国屋が出しているコンパクト版はアメリカ英語版がベースですが,ペーパーバック版は多くがイギリス英語版のようです。

・コーパスをもとにした頻度表記(星印):OALDにはない特徴ですが,実際にその単語が用いられる頻度を3段階で表しています。日本の英和辞典の星印と違い,実際の使用頻度に基づいているのがミソです。

・コロケーション(語と語の結びつき)の囲み記事:類書よりも多いです。

★全体的にはLDCEに近い感じです。ただ,良きにつけ,悪しきにつけ,保守的というか,内容的に手堅い編集になっています。私にとって,辞書を読む大きな楽しみである用例にもそれが感じられます。LDCEやLAADは,学習英和とは言っても,コーパスからとってきたナマの英文をあまり触らずにそのまま載せていることが多く(初級者にはちょっと難しい例文も多いのですが),学習英和の無味乾燥な教科書的例文にうんざりしている人にはとても面白いものでした。IC辞書で例文検索を使うととくにそう感じます。作例でないものが多いので,「この例文はどういう場面なんだろう」とコンテクストを想像するのも勉強になるのですが,MEDの用例はかなり教育的配慮? をしているようで,コーパスをもとにしているとはいえ,当たり障りのない例文が多くなっています。LDCEはもちろん,OALDでさえ,taboo wordsを用いた例文は何十例とありますが,MEDでは(CD-ROM版で検索したところ),物議を醸す語やコンテクストはほとんど排除されています。

悩んでます。 投稿者:はる  投稿日: 5月 3日(金)12時15分32秒

来月より留学します。
そこで、電子辞書を買おうと思っているのですが、
英英が入ってる辞書を探してます。
ですが、広辞苑が入ったものにしようか悩んでます。
悩んでる品物は
SEIKO SR9200
CASIO XD-8100
CASIO XD-8000
CANON IDF-4500
CANON IDF-2000E
です。
CANON2000に関しては、広辞苑がいらない場合に購入予定ですが、
(広辞苑付きには引かれるけれど)
あのジョグが結構気にいってます。それに持ち運びがいい。
形そのものは一番気に入ってるんです。
ジョグがあるのといえば、SONYですが
類語辞典がないのが、結構ネックです。

SEIKOは語句も多いし・・と思ったのですが
ちょっと大きい気がするのです。
そうすると、語句が少なくてもCASIOにした方がいいのか。。
それと、英英のロングマンとオックスフォードって何が違うのでしょうか?

また、誰か持ち運びの良さや
SEIKOやCASIOは使い勝手がいいか。
アドバイスください。


>KENJIさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 3日(金)11時07分01秒

>以前に触れておられるかもしれませんが、次の件、もう少し
>ご説明いただきたいのですが。
>『R8100は4500よりも薄く,画面も大きいですが,機能的には4500のほうが優れています。』

一言で言えば,4500の単語帳機能と日本語にもジャンプできるジャンプ機能はR8100にない機能です。以下のあたりもあわせてごらんください。そのほか,細かなことですが,広辞苑だけでなく英和や和英でも逆引きができたりするのも4500のメリットです。一方,例文検索は4500にはついていません。ジーニアスの版が旧版であるのもR8100にくらべればデメリットになります。

>XD-R8100とIDF-4500で悩んでいます。 投稿者:ちゃあ  投稿日: 4月22日(月)18時40分15秒
>(無題) 投稿者:Taka  投稿日: 4月22日(月)22時37分22秒
>XD-R8100&IDF-4500 投稿者:CHAMA  投稿日: 4月23日(火)01時47分06秒
>CHAMAさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月23日(火)08時48分58秒
>けんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月23日(火)09時02分12秒
>ちゃあさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月23日(火)09時13分46秒

>たねさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 3日(金)10時56分35秒

>SR-8000を使っていて、あの大きさが出張の多いサラリーマンとしてつらかった。かつSIIの
>機種は、大きいだけでなく、プラスチック的で、押すとふにゃとした感じがあって丁寧な扱
>いを要求している気がして、なかなか連れ出しにくいのもあって、

それが,意外とSR-8000は頑丈です。まる2年近く酷使して,捨て身で床に落としたことや,本体の上に重い本が落下したりしてかなりの衝撃があったはずですが,液晶等は全く無傷です。SR-8000の頃は,古き良き時代というか,電子辞書業界が薄型化,小型化競争に走っていなかったですし,当時は8000のような英英搭載機はハイエンドのモデルだったので,英語の専門家がユーザの中心だったと思います。ですから,武骨な筐体で,デザインもお世辞にもいいとは言えない8000がヒットしたのでしょう。現行機種にくらべれば半端でない厚みと重さがありますが…。

>できれば、古語辞典はいらんから、英英とまではいきませんが、英語関連を充実させてほし
>かったSekky'さんの言うおり、私も国語辞書は、広辞苑である必要はないと思っています
>し。ただ、難点:スーパージャンプで、英単語ターゲット1900に飛んでいかないでもい
>いかも

シャープさんは,M670やM310のような小型モデル=学生向け,6800や9100のような大画面モデル=一般向けという位置づけにしているようですが,M670/M310の筐体サイズは,たねさんのようにしょっちゅう出張へ出かける人にはむしろ6800/9100よりも使いやすい気がします。ワイシャツの胸ポケットに楽に入るので,機内で使うときもいちいちカバンから出し入れする手間がありません。たねさんのおっしゃるように,古語辞典とターゲットをカットして,そのかわりにリーダーズやGCのような大規模英和を入れたりして,国語(広辞苑は無理にしても),大規模英和,学習英英,和英,類語のモデルをM310の筐体で実現させるとけっこういけそうな気がします。DD-IC5000に対抗するようなコンテンツですね。

>ストロベリーパイさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 3日(金)10時42分38秒

>雑誌の広告を見て一目ぼれしたのがSONYの新機種のDDIC5000

IC5000のデザインは秀逸です。一見,パームトップタイプのVaioか? と思ってしまうようなフォルムです。雑誌広告も,良い意味で購買意欲をそそるようにかなり入念に作られています。アルクの「モノカタ」2003年版の裏表紙にIC7000の一面広告がありますが,これだけ見て指名買いで注文する人がいてもおかしくないような出来映えです。「業界最大サイズの画面」と敢えて言わずに,「業界最大画面」としているキャッチコピーもうまいです(^^) 「業界最大画面」なら,寸法だけでなく解像度も大きい,と想像するでしょうから。まさか,画面寸法が業界最大なのに,解像度は他社製品にくらべれば低い方だ,とは普通は思わないでしょう。実際にはその「まさか」なんですけど(^^;; 前にも書いた気がしますが,DD-ICシリーズの広告写真は,ほとんどが入力待ち画面を出しています。意図的かどうかは分かりませんが,入力待ち画面では解像度の低さがみえにくいのは事実です(^^) セイコーやシャープ,カシオなど,解像度の大きい液晶搭載モデルの場合,カタログの表紙の写真にも語義画面を出して,一覧性の良さをさりげなくアピールしていますが。

>小さいと目が疲れるし、もう頻繁に使う道具と考えてるので、はがきくらいの大きさがい
>のでは?なんてね??

画面解像度にさえ目をつぶれば,頻繁に使うのならDD-IC5000/7000ぐらいのサイズがいいと思います。液晶画面さえ解像度が高ければいいのですけど…。

>個人的にメールしてお返事を待ってるのですが。。

すみません。別メールの中に埋もれていてチェックが遅れました(^^;; お送りしましたのでご確認ください。

>はるさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 3日(金)10時21分41秒

>仕事で、日→英の翻訳をすることがあるのですが、ジーニアス和英だとかなり苦しいので・・。

これもIC5000のメリットですね。たとえば,PW-6800は英語上級者向けでグランドコンサイスを載せていますが,和英はジーニアスなので専門用途にはちょっと心許ないです。

新和英中辞典は一から書き起こした和英なのでジーニアス和英とは収録語数も,例文量も違います。ジーニアス和英はジーニアス英和のデジタルデータをもとにして機械的にひっくり返したものをベースにしていますので,基本語に関してはいいのですが(英和を引き直さなくていいので),翻訳等で必要なちょっと専門的な語になると載っていない場合が多いです。

>rinさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 3日(金)10時08分35秒

>我が家は田舎なので当然、近くのお店に売っている訳も無く・・・。
>仕方が無いので、4件程、安いネット通販をしたら、4件とも6月の納期まで待てと・・・。

ヨドバシドットコム(www.yodobashi.com)では5月10日入荷で29800円(税抜き)です。この値段は首都圏のヨドバシ各店と同じです。送料無料です。

>ログを見させてもらったのですが・・・DD-IC5000に関しては
>結構否定的(?)な意見が多いようなので、これから1月以上待ってまで買う価値があるの
>かどうか?という事を教えていただきたいかなぁと。

私の場合,仕事柄複数の電子辞書を併用しているので,どうしても他社製品とくらべてしまいます。そうなると,IC5000/7000の場合,筐体サイズのわりに画面解像度が低いとか,一覧性が悪い(解像度が低いのに,例文も文法解説もいっぺんに出てくるとか)という点で,明らかに他社製品にくらべて使いにくいなと思ってしまいます。もっとも,この手の印象には個人差があるのは事実です。たとえば,セイコーのフルキーボードに関しては私は打ちやすさの面でこれに勝るキーボードはないと思っていますが,否定的なコメントもかなりあります。しかし,IC5000/7000のデザインや液晶の物理的サイズはともかく,解像度の低さをプラスにとらえているコメントはきいたことがありません。もっとも,電子辞書を初めて使う人にとっては,IC5000/7000を見てもそういう点は気にならないかもしれませんけど…。

rinさんがIC5000を選んだ理由が分からないので何とも言えませんが,コンテンツバランスの点ではIC5000が優れているのは事実です。リーダーズにOALDがついて,しかも国語辞典が入っているのは他にはありません。SR-9200のCODに抵抗がある人にはうってつけです。

PW-M310 投稿者:たね  投稿日: 5月 3日(金)01時25分17秒

PW-M310を手にいれました。
SR-8000を使っていて、あの大きさが出張の多いサラリーマンとしてつらかった。かつSIIの機種は、大きいだけでなく、プラスチック的で、押すとふにゃとした感じがあって丁寧な扱いを要求している気がして、なかなか連れ出しにくいのもあって、はじめは、
PW-M670に心動いたのですが、英英は、SR-8000の母艦があるし、日常は、ジーニアスでいいかってのりです。
使ってみるとこの大きさは、GOODです。蓋をひらく感覚、片手ではさんでもてる感覚、気軽にみる
気になるサイズです。両手でささえて、親指2本オペレーションにもチョードいいサイズ
できれば、古語辞典はいらんから、英英とまではいきませんが、英語関連を充実させてほしかった
Sekky'さんの言うおり、私も国語辞書は、広辞苑である必要はないと思っていますし。
ただ、難点:スーパージャンプで、英単語ターゲット1900に飛んでいかないでもいいかも

私も迷ってます 投稿者:ストロベリーパイ  投稿日: 5月 2日(木)22時46分55秒

 雑誌の広告を見て一目ぼれしたのがSONYの新機種のDDIC5000
発売前から欠品ですとか、なかなか入らないなんていわれて。。
東京から先に出るといわれ私も田舎なんで。。。
店の人は戸田奈津子さんも使ってるという、名詞サイズのものを勧めたけど。。
小さいと目が疲れるし、もう頻繁に使う道具と考えてるので、はがきくらいの大きさがいのでは?なんてね??個人的にメールしてお返事を待ってるのですが。。すいませんSekky’sさんお忙しいかもしれませんね。。私の相談にものってくださいね。。。
えーーっ。。みんなのログ読んでいたら、ソニー??ますます悩むはぁ。。

>rinさんへ 投稿者:はる  投稿日: 5月 2日(木)22時11分54秒

 使用感は評判悪ですが、コンテンツは理想的のDD-IC5000を、本日ネットで注文しました。
 在庫ありでした。マサニ電機というところです。初期不良以外の返品はできないみたいですけど。
 仕事で、日→英の翻訳をすることがあるのですが、ジーニアス和英だとかなり苦しいので・・。
 使い心地は、また報告します。

DD-IC5000 投稿者:rin  投稿日: 5月 2日(木)21時44分34秒

始めまして、この度、初めてIC電子辞書を買おうと思い、ネットを彷徨い歩いた結果。
Sonyの新発売(?)のDD-IC5000を買うことにしたのですが・・・。
売ってるいる場所が無いのです・・・・・・・・。
我が家は田舎なので当然、近くのお店に売っている訳も無く・・・。
仕方が無いので、4件程、安いネット通販をしたら、4件とも6月の納期まで待てと・・・。
で、愚痴はこの辺にして本題を・・・。
ログを見させてもらったのですが・・・DD-IC5000に関しては
結構否定的(?)な意見が多いようなので、これから1月以上待ってまで買う価値があるのかどうか?という事を教えていただきたいかなぁと。
また多少割高(実売価格の3万)でも、DD-IC5000在庫があるネット通販のお店をご存知ならお手数ですが教えて欲しいという事でよろしくお願いします。

ありがとうございます 投稿者:りえ  投稿日: 5月 2日(木)19時01分38秒

Sekkysさん、

ご丁寧な解説、ありがとうございます。
おかげでM670を購入する決心がつきました。
ちょっと、おそすぎますね。
こちらで教えていただかなかったら、きっとトンチンカンなものを買って、使ってから
自分に必要なものがわかる‥ということになったと思います。
しばらく、電気屋さんに行けないのですが、買ったらまた、使用状況をお知らせします。
本当にどうもありがとうございました。




(無題) 投稿者:KENJI  投稿日: 5月 2日(木)16時26分00秒

はじめまして。
このサイトのおかげでかなり機種を絞り込むことができました。
以前に触れておられるかもしれませんが、次の件、もう少し
ご説明いただきたいのですが。

『R8100は4500よりも薄く,画面も大きいですが,機能的には4500のほうが優れています。』

>まちゅぴちゅさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(木)16時21分29秒

・Sekkyさんのアドバイス通り、コンテンツが重複しても(僕には)あまりメリットがない
>結論としては、大満足とまでは行かないものの(そこはそれやはり少し前の機種なので)、
>十分満足のいく機種です。

厚みがある8000の筐体は,今となっては時代を感じさせるようなもの(といってもわずか2年ちょっと前のものですが)ですが,機能的には現行機種と対等に張り合えます。ようやく業界標準になってきた例文検索も,すでに搭載されていますし…。

>今のところはサンワサプライのソフトポーチ(DG-CD6BL)にPW-9100の両方を入れて
>持ち歩いています(あまりよろしくないですね)。

PW-9100とSR-8000は筐体サイズも違いますし,厚みのある機種同士ですが,2台いっぺんに入るポーチがあるんですね(^^)

>このポーチですが、耐衝撃性ということでは問題があるのですが、サイズ的には電子辞書の
>ために作られたのではないかと思えるくらいぴったりなサイズのポーチです。

純正品でなくてぴったりのサイズのものはなかなか見つけにくいですね。もし皆さんの中で市販のケースなりポーチなりに電子辞書を入れて持ち歩いている方は,ぜひ型番をご教示ください(^^)

>Kannさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(木)16時14分33秒

>初めまして、Kannと申します。電子辞書を購入しようと思うのですが、どれを買えばいい
>ものか分かりません。仕事で中学生から大学受験生の英語と国語(現代文・古典)を教え
>ています。電子辞書の使用はそれがメインになると思いますが、英字新聞や雑誌を読む際
>にも使いたいと思っています。(辞書には英和、英英、国語が入っているものを希望して
>います。)私の英語力は英検準1級です。アドバイスをお願いします。

受験指導がメインで,英和,英英,国語が入っているものということでしたら,IDF-4500(キヤノン), XD-R8100(カシオ)のどちらかになると思います。4500は使い勝手や付加機能(単語帳や日本語へジャンプする機能など)が充実していますが,液晶画面の解像度は低く,また,搭載のジーニアス英和も旧版です。R8100は4500よりも薄く,画面も大きいですが,機能的には4500のほうが優れています。

とりあえず,上記2機種のユーザレビューをごらんになってはいかがでしょうか?

SR-9500買いました。 投稿者:hiyu  投稿日: 5月 2日(木)15時08分19秒

毎日のようにこのページを見させていただき,参考にさせていただいています。
ずっとSR−8000かSR−8100が欲しいと思っていましたが,「広辞苑」や「漢字源」がないと物足りないということに気づきました。特に漢字源から広辞苑へのジャンプ機能には驚嘆していました。そうなるとSR−9200かなと思いましたが,CODを使いこなす自信がなく,また広辞苑と英英辞典の入ったカシオのXD−R8100も今ひとつなじめず,迷っていました。
今日量販店に行ってみたら,SR−9500が5年間保障付きで19800円で売られていましたので,つい買ってしまいました。本当はSR−9600がいいことは分かっていたのですが,予算の制限もありここで妥協しました。コンテンツのバランスも取れていて非常に気に入っています。
ただつくづく思うのは,一台で満足できる電子辞書はないということです。英英辞典の入った電子辞書を2台目に持つのも一つの考えかな,と思っています。

>Benさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(木)13時09分36秒

>CanonのIDF-3000をこちらの掲示板の情報などから選択し購入しました。
>地元の家電店で限定で\9,800-(税抜き)だったもので...。

3000は買い得感がありますね。最近の電子辞書はどこもかしこもジーニアスです。大学受験生向けの他掲示板でも,英英がついていなきゃ駄目だとか,ジーニアスを使わないと入試には対応できないだとか,SR-9200のリーダーズが受験には最高だとか「??」なコメントが多数あります。電子辞書をウォークマンやパソコンと同じような感じで,ハイスペックのものがいい,と短絡的に考えるとそうなってしまうのでしょう。

私個人としては,英語が好きで,大学も英語系の難関大学をめざす人ならXD-R8100のようなジーニアス+英英がいいかもしれませんが,大多数の人はIDF-3000のほうが使いやすい気がします。学研の国語辞典にせよ,スーパーアンカーの英和,和英にせよ…。これが10000円弱で買えるというのですから。

>漢和辞典(漢字源)が目的で購入したのですが、使い勝手の良さに感動し
>同じくCanonのIDF-4000も購入してしまいました。

IDF-3000と4000の複数併用も意外と便利です。

>Benさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 2日(木)13時02分00秒

>CD-ROM版ジーニアス英和大辞典
>というのも6月の新刊予定に出ていました。
http://www.taishukan.co.jp/deruhon/NEWS0206.html

大辞典も電子化されるのですね。IC辞書に載るのはまだ先なのでしょうが,EPWINGならPsionで使えるのでよかったです。

SR8000にしました! 投稿者:まちゅぴちゅ  投稿日: 5月 2日(木)01時48分13秒

先日SR8000か、XD-R8100かで迷っていた者です。
結局よく考えた結果、
・Sekkyさんのアドバイス通り、コンテンツが重複しても(僕には)あまりメリットがない
・やっぱり9800円は安いようだ
ということでSR8000を選びました。
結論としては、大満足とまでは行かないものの(そこはそれやはり少し前の機種なので)、十分満足のいく機種です。
今のところはサンワサプライのソフトポーチ(DG-CD6BL)にPW-9100の両方を入れて持ち歩いています(あまりよろしくないですね)。
このポーチですが、耐衝撃性ということでは問題があるのですが、サイズ的には電子辞書のために作られたのではないかと思えるくらいぴったりなサイズのポーチです。
もう一回り小さいサイズ(DG-CD5BL)もあるので、電子辞書用のケースを探している方は是非ご覧ください。
って、これだとサンワのまわしものみたいだな…(^_^)

電子辞書初心者です。 投稿者:Kann  投稿日: 5月 2日(木)00時14分40秒

初めまして、Kannと申します。電子辞書を購入しようと思うのですが、どれを買えばいいものか分かりません。仕事で中学生から大学受験生の英語と国語(現代文・古典)を教えています。電子辞書の使用はそれがメインになると思いますが、英字新聞や雑誌を読む際にも使いたいと思っています。(辞書には英和、英英、国語が入っているものを希望しています。)私の英語力は英検準1級です。アドバイスをお願いします。

Canon 投稿者:Ben  投稿日: 5月 1日(水)20時39分43秒

CanonのIDF-3000をこちらの掲示板の情報などから選択し購入しました。
地元の家電店で限定で\9,800-(税抜き)だったもので...。

漢和辞典(漢字源)が目的で購入したのですが、使い勝手の良さに感動し
同じくCanonのIDF-4000も購入してしまいました。

漢字源のことや逆引き広辞苑について質問をしようと思ったのですが、
タイミング良くこれらの話題が掲示板に出ていたので購入した報告が
遅くなってしまいました。

CD-ROM版 投稿者:Ben  投稿日: 5月 1日(水)20時30分10秒

CD-ROM版ジーニアス英和(第3版)・和英辞典が発売になると知っていましたが、

CD-ROM版ジーニアス英和大辞典
というのも6月の新刊予定に出ていました。
http://www.taishukan.co.jp/deruhon/NEWS0206.html

ありがとうございました! 投稿者:ららか  投稿日: 5月 1日(水)14時17分06秒

明解なご回答、本当にありがとうございました。すごく参考になりました。コンサイスとリーダースで迷ってたんですよね。。。今使ってる電子辞書が古いものなので、きっとDD-IC5000でも満足できると思います。思いきって書いてみてよかったです!念のため、お店に行って触ってきます。。。

>Dさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 1日(水)13時17分32秒

>リーダーズは、例文が少ない&持ち運ぶには重過ぎることから、敬遠してきました。
>また、イギリスに留学するということを考えると、英英はLCDではないほうがよいようにも
>思います。
>以上から、やはりR8100よりも9200の方が選択肢としてよいのではないかと考えています。

英英のLCDというのはロングマンの英英(LDCE or LAAD)でしょうか? 外国人の英語学習者にとって,英英辞典は受信(読むときに使う)だけでなく発信目的(英語を書くときに使う)で使うことも多い気がします。一方,英和辞典は,とくに海外の院留学をするぐらいのレベルの人なら,受信用途がメインになります。たとえば,reading assignmentで論文を読まされたりするでしょうから,専門用語を中心に,今までに見たこともない単語がたくさん出てきます。専門用語は英英でひくよりは英和で引き,日本語の訳語を知って「ああ,この単語のことか」と分かったほうが便利ですので,語数が多い英和辞典は必須になります。

一方,エッセイやタームペーパーなどで英語を書く際は,何十万語という語数の辞書は必要ありません。むしろ,語数が少なくても基本語の解説や例文が多い英和なり,英英なりが必要になります。その点ではR8100のロングマンの学習英英は使いやすいと思います。一方で,Dさんの場合はリーダーズクラスの大規模英和も必要でしょうから,1台で両方を満たすというのはとても難しいです。学習英和は冊子体のジーニアスを持っていって,それに加えてPW-6800を購入という手もあります。これなら,大規模な英和と学習和英,英英が1台で使えます。ただ,国語系コンテンツがないのでDさんのニーズからは外れますね。

>もし他者の機種あるいは中古で出回っている型落ちで、私の条件に適うようなものをご存知
>でしたら、教えてください。

セイコーのSR-9100(9200ではなく)というのがあります。これは,広辞苑,新英和中辞典(学習英和),新和英中辞典,リーダーズ英和(初版),英語のthesaurusが入っています。ダブル英和というコンセプトで,学習英和と大規模英和を載せています。難解な単語を調べるにはリーダーズ,英語を書いたりする際は新英和,という使い分けができます。Dさんの大学生協に売っていませんか? 量販店では20000円を切っているので,とにかくリーダーズがほしいならおすすめです。ただし,9200と違い,リーダーズ初版(1984年)が収録されています。

候補としては

・XD-R8100+冊子体リーダーズ
・SR-9200+冊子体の学習英英or英和
・SR-9100+冊子体の学習英英(英英が必要なら)

といったところでしょうか。R8100は9200より安いですが,冊子体リーダーズが高いので結局は同じぐらいのコストがかかります。

>日本文化について説明する機会が多そうですので、日本語の辞書もある程度充実している方
>がよさそうです。

国語辞典は日本文化を説明する用途には使えないと思います。以下のような書籍がおすすめです。

June Kinoshita & Nicholas Palevsky (1998) Gateway to Japan (3rd Edition) Kodansha
→日本へ来る外国人向けの英文旅行ガイド。1冊で全国を網羅。最初の200ページぐらいは日本文化の総説になっています。

Noritaka Yagasaki (ed.) 2000. Japan-Geographical Perspectives on an Island Nation- Teikoku Shoin
→帝国書院の中学校地理教科書をもとに英訳した日本のガイド。地理的な面が中心です。

荒磯 芳行・Jean Moore(編)(1989) 日本紹介英語会話表現辞典 旺文社
→英和対訳の日本文化辞典。これ1冊あればたいていの用は足ります。

>JETさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 1日(水)10時37分35秒

>同じ右側と言うことは、シャープの機種の特性なのですかね?だとしたら例え交換しても
>らってもそんなに変わらないかもしれませんね。時間のあるときに他の店も何軒か回って
>みて、どの展示品にも同程度のぐらつきがあったならそういうものだと思って使うことに
>します。

PWシリーズはヒンジまわりの筐体の形が他社製品とちょっと違います(言葉では説明しにくいので現物を見てください)。そのため,ヒンジのガタガタが他社製品よりも目立つのかもしれません。また,多少のぐらつきというか遊びは,開閉をスムーズにするためにも必要な気もします。構造上のことは文科系の私には素人なので,どなたかPWシリーズをお持ちで詳しい方はご教示ください。

>うな部位なのでつい神経質になってしまいました。しかし実害はないとは言え、せっかく新
>品で買ったのに気分的にちと安っぽい気もします。(実際型落ちなので格安で買ったのです
>が)

普通に使っていてヒンジが折れたとか外れたというケースはそんなにはないと思います。むしろガタガタするのを気にしてヒンジ部分に変な力を加えたりすると,そのほうがトラブルのもとになりますので,気にしないのが一番かも(^^)

R8100か9200か、それとも… 投稿者:D  投稿日: 5月 1日(水)10時25分33秒

Sekkyさん、早速のレス、ありがとうございました!

私の場合、確かに所属は文学部ですが、「地理学」という文系と理系の両方の側面を持った分野を勉強しています。イギリスでは、地理学と生態学が接する分野(ランドスケープ研究)を中心に学んでいこうと考えていますので、「文学」とは少々縁遠くなると思います。

私はこれまで、高校生の時からずっとジーニアスを英和に使ってきました。現在第3版を使っています。
リーダーズは、例文が少ない&持ち運ぶには重過ぎることから、敬遠してきました。
また、イギリスに留学するということを考えると、英英はLCDではないほうがよいようにも思います。
以上から、やはりR8100よりも9200の方が選択肢としてよいのではないかと考えています。

しかし、9200への出費はかなり痛いです…。
もし他者の機種あるいは中古で出回っている型落ちで、私の条件に適うようなものをご存知でしたら、教えてください。
日本文化について説明する機会が多そうですので、日本語の辞書もある程度充実している方がよさそうです。

お手数をおかけしてすみません。

>Skyさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 5月 1日(水)09時16分10秒

>のをやっていました。そこで、ペンの形をした辞書が出たらしいんですけど、
>それはどこのメーカーで現在発売中なのかどうかご存知でしょうか?
>どこを探し回っても見つからないので。。。英字新聞などにペン先をあてて引くと
>赤外線(?)で自動的に単語や文章を読み取ってくれる辞書、というヤツですが。。。
>こちらで紹介されている普通の形ではなく、ペンの形になっております。

これは,「電子辞書へのアプローチ」で紹介しているQuicktionaryとは違うものなのでしょうか? Quicktionaryはペン(といっても極太マジックよりも太いですが(^^;;)型で英単語をなぞるとOCRで認識し,訳を出してくれます。