電子辞書掲示板過去ログ
(2002年4月後半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


ペン型辞書 投稿者:Sky  投稿日: 4月30日(火)21時22分46秒

Sekkyさん、はじめまして。先月めざましテレビの「早耳ランキング」で英語学習グッズという
のをやっていました。そこで、ペンの形をした辞書が出たらしいんですけど、
それはどこのメーカーで現在発売中なのかどうかご存知でしょうか?
どこを探し回っても見つからないので。。。英字新聞などにペン先をあてて引くと赤外線(?)で
自動的に単語や文章を読み取ってくれる辞書、というヤツですが。。。
こちらで紹介されている普通の形ではなく、ペンの形になっております。
見た方、ご存知の方、がいらっしゃいましたらぜひ教えてください!!

ピンク! 投稿者:nory  投稿日: 4月30日(火)20時29分57秒

わたしは迷わずM670はピンクを選びました。かわいいですよ!
でも・・ずっと携帯してるものでカバーを買ってしまいました。結局見えなくなって
しまいました(笑)でもピンクはお気に入りです。名前も書いてシールも貼って。自分
らしい電子辞書にしちゃいました。あとは・・・中身がカラーになってもらいたい・・。

ありがとうございました 投稿者:m  投稿日: 4月30日(火)18時11分57秒

それは便利そうですね。買ったら早速やってみたいと思います。

イギリスの大学院留学にあたって 投稿者:D  投稿日: 4月30日(火)15時04分50秒

はじめまして。
今年の9月末からイギリスの大学院マスターコースに,「条件付き」で進学する者です。
「条件」として6月末から,大学が開設している英語等の準備コースを履修することが,求められています。

留学にあたり,英英・英和・和英・日本語の入っている電子辞書を,初めて購入することにしました。
大学生協で,カシオのXD-R8100(22800円),セイコーのSR9200(26800円)の2機種を5月末までのキャンペーンで売り出しており,それに惹かれました。
例文がない点を除き,私にとっては後者の方がよいように思っています。
しかし,金欠のためなかなか手が出せずにいます。

これらの機種が,5月末までに新機種投入等により生協価格よりも安く流通する可能性は,ありますか?
できるだけ早く購入したいところではありますが,私にとっては非常に大きな買い物ですので,躊躇しています。

これまでの経験を踏まえたレスをいただければ幸いです。

>今年は受験生さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月30日(火)12時40分43秒

>なぜこの機種を選んだかというと、あの後こちらのサイトの英英辞典の項を見てなんか
>おもしろそうだなと。そして英和から英英にジャンプしながら自在に調べられるのは電
>子辞書ならではのメリットであり、ぜひとも英英搭載のがほしくなったのです。そして
>ジー二アスと英英をのせた機種が思ったより種類が少なくて、値引きもよかったので
>(24000円)自然とこれになったのです。

英英辞典は受験では(英語系のよほどの難関大を受けるのでなければ)必要ないかもしれませんが,英語を学ぶ上では持っていると面白いと思います。私も,英語を専門にする学生を対象にした授業では,英英辞典の紹介を実際の使い方つきでやりますが,興味を持って帰り道に英英を購入したとかいう学生が何人かいます。

>ただ広辞苑からのジャンプができない?のには残念におもいました。機能面で評判のよく
>ないカシオですが、自分としては電子辞書を辞書として考えた場合まず内容がなによりも
>重要だと思います。

そう思います。英英搭載機の中ではR8100はかなりの売れ筋ですが,これも機能以前のコンテンツバランスによるものでしょう。

>(でもキーボードはもう少し改良して欲しい。とくにセイコーのフルキーボードト比べる
>と。まだプラキーなだけましですが。)

XD-Rシリーズになってから,入力抜け(押したつもりが実際には押されていない)はほとんどなくなりましたが,まだふにゃふにゃ感はあり,評価の分かれるところだと思います。

#この掲示板ではXD-R8100を購入したという人は多いのですが,他のカシオの機種を購入したという人はほとんどいません。実際はR6100やR5100もかなり売れているようなので,R8100の購入者層と掲示板の利用者層がマッチしているのでしょうか。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月30日(火)12時24分46秒

>ペン入力では範囲選択の他に手書き認識がありますね。これはSHARPがお得意なので
>しょうが、最近のWindowsについてくるIMEパッドも手書きで(PCではマウスで)漢字
>を認識させて検索できますよね。この機能があると漢字の部品読みさえできない
>外国人でも、漢字を真似して書いてみるだけで検索できるかもしれません。
>IMEパッドでは、線を逆に引いても認識してくれるので、このくらいの認識が実現
>できれば良いのではないでしょうか。(このレベルにはPentiumが必須だったりして^^;)

日本語教師をしている友人に指摘されたのですが,手書き入力は外国人学習者にとっての需要が少なからずあるようです。ただ,ネックになるのは,(IMEパッドは分かりませんが)ザウルス系の手書き入力は,字形よりも画数(書き順)が認識の決め手になっている(だから,同じ場所に横線を3回重ねて書いても「三」が認識できます(^^))ので,外国人には役に立たない気もします。日本語教育では,日本人対象の小学校の国語の授業と違い,書き順をうるさく指導しない場合が多いので,たとえば,「口」を一筆で書いてしまう外国人とか,「つくり」を先に書いて「へん」を後で付け加えるとか,縦棒を下から上に書くとかいう人はざらにいます。手元のザウルスポケットで試してみましたが,「口」の一筆書きは何とかなっても,縦棒を下から上に書いただけでアウトです(修正候補にさえ現れません)。書き順を度外視して字形で認識できればいいのですけど。ザウルスの手書き認識は日本人の漢字の癖をベースにしているので,それを外国人のパターンに修正すれば,おっしゃるように漢字が読めない外国人向けの機能としてうまくいくと思います。

メモリカードの件ですが,コンテンツの追加用としてでなく,テキストファイルのやりとりに使うのなら,もうちょっと大風呂敷を広げて,IC辞書でなくIC翻訳機にするのもいいかもしれません。現行のPC用翻訳ソフトは,私からすればまだまだ発展途上の印象があり,英語のウェブページもへんてこりんな翻訳ソフトの訳文を読むぐらいなら,自分で英語を読んだほうが早いので,研究用以外にはほとんど使わないですが,あれだけの本数が出ているのですから,需要はかなりあるのでしょう。それをIC化してみれば大ヒット製品になるかもしれません。

Win95しか動かないパソコンでもそこそこのスピードで翻訳ソフトは使えますので,単体の製品としての翻訳機も実用化できそうな気はしますが…。自社で翻訳ソフトのノウハウを持っているシャープさんあたりが第一号機で出してきてもおかしくはないのですが(^^) 学生はもちろん,社会人でも文法訳読に毒されてきている日本の市場では,携帯翻訳機はベストセラーになるのでは? ただの辞書でさえこれだけ売れているのですから。

#もっとも,携帯翻訳機が出たら学校現場はきっと大騒ぎするんだろうなぁ…(笑)

>JETさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月30日(火)11時23分29秒

>で、近所の店の展示品を見に行ったところ他社の製品ではそういうことはなかったのです
>が、やはりシャープのPW-7500がを見たところやはりかすかなガタつきがありました。7500
>と6500は構造的にほぼ同じだと思うのですが、これは展示品ゆえのへたりなのか、それと
>もこの時期のものはすべてこのようなガタつきがあるのでしょうか?私がちょっと神経質す
>ぎるのですかね?

ヒンジ部分の構造によるものかもしれません。私の筐体では気になるほどではありませんが,右側のヒンジはたしかにちょっとガタガタします。蓋を開けるときに右側の角を親指でぐっと押し上げるようにしているも開けているので,その時にかかる力が影響を及ぼしているのかも。

いずれにしても,実害はありませんが,もしあまりにもガタガタするのであれば保証書を添えて交換をお願いしてみてはいかがでしょうか?

>mさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月30日(火)11時15分51秒

>ところで「ふつうの引き方」とあるのですが、そうではない引き方とはどのようなもの
>ですか?

IC辞書のように用例検索をしたり,日本語の訳語からひくことができます。そのほか,常駐させておけば,ホームページ上の単語等をクリックして検索したりできるはずです。

GC vs リーダーズ revisited 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月30日(火)11時10分23秒

今までにもこの比較は何回かとりあげていますが,訳語自体を考えるとやはりリーダーズのほうに軍配が上がってしまいます。

先日気づいたのはspotterという語です。欧米では機関車や飛行機の番号をチェックするという趣味があります。飛行機や機関車には固有の番号がついているので,自分が空港なり駅なりで見た番号を控えておいて,それを集めるのが目的なのでしょう。そんなことしてどうするのかと思うかもしれませんが,何かをコレクションする趣味というものは,集めること自体が目的なのですから,どうするかという問いはナンセンスでしょう(^^) 日本ではそれほど一般的ではない趣味でしょうが(最近は羽田や成田でもそれらしき人をよく見かけますが),ヒースロー空港などへ行けば,展望ロビーに双眼鏡を持ったスポッター達が何十人といるそうなので,切手収集等と同様の市民権を得てきていると思います。

ともあれ,このような意味でのspotterという語は,リーダーズには「機関車(バスなど)のナンバーや形式を覚え込んで識別するのが好きな人。スポッター」とちゃんと出ています。また,映画の題名にもなったtrain spotting (train spotter)には「機関車のナンバーを覚え込む人。おたく,マニアックな奴」と出ています。

GCはどうでしょうか。spotterには上記のような訳語はなく,最も近い訳語は「…観察者」です。これではあいまいです。スポッター,スポッティングという語は,主に,数が有限で1つ1つが番号等で区別できるものを観察,識別する趣味に用いるような気がするので,「昆虫観察者」「爬虫類観察者」をinsect spotter, reptile spotterとは言わないような気がします。

train spotterは,GCでは「(ナンバープレート集めが趣味の)機関車マニア,ださくてくそまじめな人,まじめすぎてさえない奴」となっていますが,これではまるで機関車のナンバープレートを盗んでコレクションする人を連想し,おかしな訳語です。プレートを集めるのではなく,プレートに書かれたナンバーを記録する趣味の人がtrain spotterなのですから。ちなみに,CODでは以下のようになっています。

1. a person who collects locomotive numbers as a hobby
2. a person who obsessively studies the minutiae of any minority interest or specialized hobby

CODの2はGCの「ださくてくそまじめな人,まじめすぎてさえない奴」に相当するのでしょうが,CODは「普通の人があまり興味を持たないような細かなことにのめり込んでいる人」というような意味合いなので,「まじめ」とか「さえない,ださい」というGCの語義からは「ガリ勉」を連想し,ちょっとずれてしまいます。むしろリーダーズの「おたく」という語義がぴったりかもしれません。

これは一例ですが,GCの場合,語数が多いので引いた単語が載っている確率はリーダーズより多いですが,訳語自体はおかしなものが少なからずあります。語数の多い辞書を求める人は,自分のよく知っている専門語などをひいてみて,確かめたほうがいいかもしれません。

>ららかさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月30日(火)08時38分03秒

>結局、ソニーのDD-IC5000(広辞苑は妥協)、SUのSR9200(英英学習書は妥協)のいずれ
>かにしよう、とまで決意しました。ところが。。。PW6800もよさげではないですか!英語
>を書くのがとても苦手な私にはうってつけ!と思われました。E-mailで海外とのやり取り
>も多く、いつも四苦八苦するため、どうも返事が遅れがちになっているんです。。。

英語を書く機会も多く,院生で専門書を読む機会が多いとなれば,やはり学習英英+例文検索のついたPW-6800でしょうか。国語辞典がないのは惜しいですが,英語がメインであれば国語辞典は冊子体のものを併用するとか。

問題は,グランドコンサイスです。たしかに語数は多いのですが,よくこの掲示板でもお話しするように,1語あたりの訳語の数や専門分野による詳しさにムラがあります。コンピュータ用語に関しては(語数だけで言えば)1冊本のコンピュータ用語辞典に匹敵するぐらい網羅していますが,分野によっては「こんな語も出ていないの?」と思うこともあります。できれば,6800を購入する前に,冊子体のGCでかまいませんので,ららかさんの専門分野の用語を,基本的なものから多少応用的なものまでいくつか引いてみるといいと思います。

語数が多く,専門語にも対応できる辞書としては,やはりリーダーズが手堅いと思います。私の経験では,リーダーズに載っていなくてGCに載っている語があったとしても,そういう語はGCでも(訳語が,単にカタカナ語に直して書いてあるだけだったりするので)物足りず,結局は冊子体の専門用語辞書に頼るしかないからです。そう考えると,ららかさんの場合はDD-IC5000がぴったりになります。例文検索はついているし,英和はリーダーズだし,広辞苑ではありませんが国語辞典もあります。ただ,今までにも書いているように,DD-IC5000の操作系や機能は,現行の他社製品にくらべて劣る点も多いのは事実です(低い解像度や,例文もいっぺんに出てくるので見にくいなど)。実機を店頭で試してみて,こういうことが気にならなければIC5000がおすすめです。

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 4月30日(火)01時26分51秒

> タッチスクリーンはあくまでもサブ的(ジャンプ先範囲選択や例文・解説アイコンの
> 選択用など)にして,キーボードをメインにすればいけそうです。PW-5000の後継機
> (PW-6000/7000)が,5000より解像度を大幅に落としてもキーボード採用に踏み切った
> のは,5000のフルペンオペレーション(入力も画面上のいわゆるソフトキーボードを
> タッチしないといけないので)が不評だったのかも?

タッチスクリーンだけだと、机に置いたときに画面が真上を向いてしまうので、上から
覗き込む姿勢になり、そうすると光も遮るので暗くなって見づらくなりますので、
それが最大の難点です。ついでに言えば、CASIOのスライドキーボード機種は画面を
起こした状態で使おうとすると一番手前のキーが隠れてしまうので、これも不評だった
ようです。画面の角度が制限されるのは受け入れられないでしょう。

ペン入力では範囲選択の他に手書き認識がありますね。これはSHARPがお得意なので
しょうが、最近のWindowsについてくるIMEパッドも手書きで(PCではマウスで)漢字
を認識させて検索できますよね。この機能があると漢字の部品読みさえできない
外国人でも、漢字を真似して書いてみるだけで検索できるかもしれません。
IMEパッドでは、線を逆に引いても認識してくれるので、このくらいの認識が実現
できれば良いのではないでしょうか。(このレベルにはPentiumが必須だったりして^^;)
手書き文字をマウスで入力するのに比べてペン入力ははるかに楽に入力できます。


> 週刊STの特集で各メーカーさんに電子辞書の現状を取材するときいて,今後の方向性
> に関するコメントを期待していたのですが,これだけはどこのメーカーさんも口は堅
> いようです(^^)

きっと、楽しみを残しておいてくれているのでしょう^^;
ひょっとしたら、各メーカーさんとも方向性で悩んでいて、言える材料が無かったりして^^;


> メモリカード搭載(=コンテンツのオーダーメイド)に関しては,ハードウェア的な
> 面はどこのメーカーさんでも技術力はあるでしょうが,なかなか実現されないのは,
> 出版社サイドとのしがらみがあるのでしょう。その点では,電子ブックコンテンツと
> して200数十種類のコンテンツを電子化した実績のあるソニーさんが多少は有利かも
> しれません。たとえば,DD-IC7000のように20何種類のコンテンツを搭載なんてことは,
> 他社だとライセンスをとったり,ライセンス料を払うだけで一苦労なのでできないで
> しょうし。

コンテンツに関して電子ブックでSONYが有利とはすごい読みですね。でも当たっていそう。
メモリカードはその他にもWeb上のテキストなどをダウンロードして持ってくるとかの
用途にも使えると思います。

購入しました 投稿者:今年は受験生  投稿日: 4月30日(火)01時03分07秒

本日、というか昨日念願の電子辞書を購入しました。カシオのR8100です。さんざん相談しまくっておいて、あげく候補にもあがっていなかった機種を選んでしまって、申し訳ないという気がしています。

なぜこの機種を選んだかというと、あの後こちらのサイトの英英辞典の項を見てなんかおもしろそうだなと。そして英和から英英にジャンプしながら自在に調べられるのは電子辞書ならではのメリットであり、ぜひとも英英搭載のがほしくなったのです。そしてジー二アスと英英をのせた機種が思ったより種類が少なくて、値引きもよかったので(24000円)自然とこれになったのです。

使ってみた感想としては、電子辞書ビギナーなのでなんともいえませんが全体的には非常に満足しています。ただ広辞苑からのジャンプができない?のには残念におもいました。機能面で評判のよくないカシオですが、自分としては電子辞書を辞書として考えた場合まず内容がなによりも重要だと思います。こうして考えると今、G3に広辞苑に英英をのせたのはカシオしかないわけで、このコンテンツに文句をつける人もあまりいないでしょうし、なにより自分のように何台も使い分けることができない人にとってこの内容のバランスのよさは少々の機能を犠牲にしても選ぶ価値があると思いました。(でもキーボードはもう少し改良して欲しい。とくにセイコーのフルキーボードト比べると。まだプラキーなだけましですが。)

最後になりましたが、こちらのサイトに出会ったおかげで英英辞典のよさもわかりましたし、満足のいく選択ができました。当初の予定とは全然違うものになりましたが、買って本当に良かったと思っています。ありがとうございました。

ヒンジのガタつき 投稿者:JET  投稿日: 4月29日(月)23時12分07秒

はじめまして。

最近安さと単語帳機能に惹かれて通販でPW-6500を購入しました。機能などには満足しているのですが、右側のヒンジ部分がかすかにカタカタしています。0.5ミリ程度動く感じです。左側はまったくそんなことありません。使用には全く問題ないのですが、両手で持って使っていると手を動かすたびにカタカタと動く感触があり、なんだか安っぽく感じてちょっと気になってしまいます。

で、近所の店の展示品を見に行ったところ他社の製品ではそういうことはなかったのですが、やはりシャープのPW-7500がを見たところやはりかすかなガタつきがありました。7500と6500は構造的にほぼ同じだと思うのですが、これは展示品ゆえのへたりなのか、それともこの時期のものはすべてこのようなガタつきがあるのでしょうか?私がちょっと神経質すぎるのですかね?

7500や6500をお持ちの方にぜひお聞きしたいです。よろしくお願いします。

英字朗 投稿者:m  投稿日: 4月29日(月)22時45分26秒

ありがとうございました。
私の言っていたネット版と言うのはon webと言うやつでした。
アップロードされないのは残念ですが、面白そうだし、安いし、うちはニフティーではないので買ってみようと思います。 ところで「ふつうの引き方」とあるのですが、そうではない引き方とはどのようなものですか?何度も質問して申し訳ないのですが、お願いします。

全部買えるといいですね。。。 投稿者:ららか  投稿日: 4月29日(月)16時23分49秒

この掲示板、とても参考になりました!でも、更に悩みが深くなりました。。。私は今公衆衛生を学んでいる修士の学生です。英語は得意ではなく、TOEFLで530くらいです。英語論文を読む量はすごく多く、医学論文から倫理、心理、経済、環境、社会学など、幅広い専門用語が必要です。また、ぼちぼち書くほうも必要になってきました。

そこで、思いきってよい電子辞書を買おう!と色々調べてみた結果、リーダース(医学関係の用語が豊富らしく、医学部書籍売り場では一般英和辞書としては、これだけがおかれています。)と、和英、英英(できればオックスフォード)、国語(扱う範囲が広いのでできれば広辞苑)などが入って入る事を条件に候補を絞りました。

ちなみに今はSUのSR700(新英和・和英など)を使っています。

結局、ソニーのDD-IC5000(広辞苑は妥協)、SUのSR9200(英英学習書は妥協)のいずれかにしよう、とまで決意しました。ところが。。。PW6800もよさげではないですか!英語を書くのがとても苦手な私にはうってつけ!と思われました。E-mailで海外とのやり取りも多く、いつも四苦八苦するため、どうも返事が遅れがちになっているんです。。。

2つ買えればいいのですが、今の状況ではとても無理。。。今の私の状況に陥られたとしたら、どれを(私があげた分以外も含めてください)お選びになりますか?どうかどうか、よろしくご指南下さいませ。

ジーニアス和英vs新和英中辞典 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月29日(月)11時23分00秒

ジーニアス英和にカップリングしていつの間にか電子辞書の業界標準コンテンツのようになってしまったジーニアス和英ですが,以前にもお話ししたように,英和をひっくり返して作っているので,とくに日本独特の語などで「??」という記述があります。

さっき気づいたのですが,「道場」をジーニアス和英で引くとashramという訳語が出ています。恥ずかしながら,私も初めて見た単語です。「禅などの修行所,道場」というジーニアス英和の訳語がそのまま和英にも出ています。「道場」にあたる訳語はこれしか載っていません。おいおい,ちょっと待てよ,という感じです。

普通の日本人なら,「道場」という日本語からは「空手道場」のような武道を練習する場所を思い浮かべるのではないでしょうか。剣道でも,柔道でも,少林寺でも,何でもいいですが,このような格技を練習する場が「道場」です。さらに言えば,「厳しさ」「張りつめた空気」「元気なかけ声」といったようなイメージが伴う語です。

禅を修行する場所も道場というのかもしれませんが,日本人,それも,学習和英のユーザの大半を占める学生の観点からすれば,「道場」を和英で引いて禅の道場のみが出てくるというのは不親切です。不親切ですめばいいのですが,柔道部の中学生や高校生が,部活のことをペンフレンドに紹介するときに,「禅などの」というジーニアス和英の選択制限記述を見逃して,I usually practice judo at the ashram in my high school.なんて書いてしまうとおかしなことになります。日本の高校は公立高校でも禅を教えるのか,と思われたり。

こういう記述になってしまっている原因は簡単です。ジーニアス「英和」には,(空手等の)「道場」という,英語でそのものズバリの単語のない語は載っていないからです(英和は,英単語の訳を提供するものなので,それでいいわけです)。しかし,禅の道場はashramという1語で言えますので,英和にも載っています。そうなると,英和の訳語部分から和英を作る際に「道場」という訳語はashramしかないので,和英の「どうじょう」もashramしか出てこないのです。このようなことは,ジーニアス和英のように英和のデジタルデータをもとに作ったハイテク辞書独特の罠であり,一から和英を書き起こしていれば絶対に起こらないことです。ジーニアス和英の編者もこのあたりのことはご存じのようで,日本独特の語に関しては一から書き下ろしたりしていますが,このように見過ごされてしまうケースもあります。

新和英中辞典でも,ルミナスでも,スーパーアンカーでも,ashramは出てきません(日本人にはなじみが少ないからでしょう)。そのかわりに,exercise hall(これだけでは無味乾燥な語なので「道場」にある張りつめた空気などが伝わってきませんが,ashramよりはましです)やjudo schoolなどをあてています。スーパーアンカーは,近似値の英語で置きかえると,上記のような「道場」の細かなニュアンスが表せないというスタンスからか,dojoとそのまま日本語にしています。

「和英を使うとろくな英語は書けない。英英を和英のかわりに使えばいい」と言うのは簡単ですが,私の大学の学生でも,英語が専門で,しかもかなり英語ができる学生でも英作文の際に和英を全く使わないと言う人はまずいません。ジーニアス英和はともかく,和英はこのようにいろいろと問題があります。和英のコンテンツだけで言うなら,新和英でもいいですし,IDF-3000のニューアンカー,TR-6700のカレッジライトハウス(ルミナスの前身)のほうが,ジーニアス和英よりは使いやすいです。むしろ,ジーニアス和英は類語辞典のかわりに使うほうがいいのかもしれません。

#電子辞書メーカーさんが,英和はジーニアス,という固定観念をうち破れば,和英でもジーニアスを載せる必要がなくなるので,まともになるのでしょうが(^^)

>mさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月29日(月)10時29分32秒

>本屋で英字朗を1800円で売ってるのを見たのですが、ネット版とどう違うのですか?
>ネット版と内容がもし違うのなら欲しいです。

ネット版というのは,NiftyのFENGでダウンロードできるデータのことでしょうか? あるいは,アルクのホームページで検索できる英辞郎on Webのことでしょうか?

市販の英辞郎は持っていませんが,今1800円で売っている英辞郎は,従来はNifty会員しか使えなかった英辞郎のフルデータを一般の人でも使えるように市販品にしたものだと思います。ついでに,PDICのような検索ソフトも一緒につけ,買えばすぐ検索できるようになっています。

ですから,Nifty会員で,ダウンロードに課金がかからない人(無制限定額料金の人とか)なら市販のものと同じ環境ができるはずです。しかも,Niftyには改訂版が随時アップロードされるので,英辞郎のコンセプト(新語等をどんどん増補していくオープンな辞書)にもあった活用ができるでしょう。もっとも,市販の英辞郎には英辞郎の活用法や裏話等も載っているそうなので,そういうものが目当てなら市販品がいいのでしょうけど。

英辞郎on Webは,アルクが英辞郎の英和,和英を簡単に検索できるようにしたものです。普通の辞書と同じような引き方しかできませんが,無料です。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月29日(月)10時19分43秒

>そうでしたか。SHARPは過去に全てペンオペレーションのフルコンテンツモデル
>を出していたのですね。でも、キーボードとタッチスクリーンの両方を採用した
>実績はないのではないでしょうか。でも、この掲示板を見て検討してくれるかも
>知れませんね。

PW-5000の頃は,電子辞書にいわゆるクラムシェルタイプ(液晶画面部が開閉するタイプ)のボディーというのは一般的でなかったので,大画面液晶とキーボードは両立できなかったのでしょう。当時唯一フルコンテンツモデルを出していたセイコーの製品も,その頃はキーボードと液晶が一体になった(ポケコンのような筐体の)ものしかなかったので,キーボードに占領されて画面解像度が大幅に犠牲になっていました。PW-5000の場合,新規参入するにあたって,逆の発想で,キーボードの操作性は犠牲にしてでも大画面の液晶でいこう,ということになったのでしょう。「液晶のシャープ」ならではの発想なのかも(^^)

タッチスクリーンはあくまでもサブ的(ジャンプ先範囲選択や例文・解説アイコンの選択用など)にして,キーボードをメインにすればいけそうです。PW-5000の後継機(PW-6000/7000)が,5000より解像度を大幅に落としてもキーボード採用に踏み切ったのは,5000のフルペンオペレーション(入力も画面上のいわゆるソフトキーボードをタッチしないといけないので)が不評だったのかも?

>各社とも、次のフルモデルチェンジで何を狙ってくるのでしょうか?

週刊STの特集で各メーカーさんに電子辞書の現状を取材するときいて,今後の方向性に関するコメントを期待していたのですが,これだけはどこのメーカーさんも口は堅いようです(^^)

>メモリカードを搭載するとすれば、SONYだけがメモリスティックで、
>その他はSDカードでしょうか。

メモリカード搭載(=コンテンツのオーダーメイド)に関しては,ハードウェア的な面はどこのメーカーさんでも技術力はあるでしょうが,なかなか実現されないのは,出版社サイドとのしがらみがあるのでしょう。その点では,電子ブックコンテンツとして200数十種類のコンテンツを電子化した実績のあるソニーさんが多少は有利かもしれません。たとえば,DD-IC7000のように20何種類のコンテンツを搭載なんてことは,他社だとライセンスをとったり,ライセンス料を払うだけで一苦労なのでできないでしょうし。

>kitzさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月29日(月)09時58分29秒

>最終的には感覚と、値段、携行性でPW-M670におつきました。
>まだ、使い始めたばかりですから、評価できるほどなじんでませんが
>多少、液晶が見づらく感じます。
>大画面の高画質タイプを選べばよかったかな?と、少し後悔?してます。
>文字が粗くて、暗く、文字がダブって見えるのです。

文字が粗くて暗いというのは個人差もあると思いますが,ダブるというのはちょっと引っかかります。現物を見ていないので分かりませんが,文字がダブって表示されるというのはありえませんので,もしそうだとしたらkitzさんの筐体特有の不具合かもしれません。

文字が粗いというのは,初めてIC辞書を使う人は気になるようです。もっとも,フォントサイズ自体はパソコンの画面とほぼ同じなので,粗さも同じはずなのですが,PCの画面は電子辞書の何十倍という解像度があるので,そのぶん文字の大きさが小さくなり,粗さが目立たないのでしょう。

>携帯電話のメール文字と比べるとアレ?と、いった感じ。
>バックライトにすれば見やすくなるのでしょうか?
>それだと、電池とサイズが制約をうけるのでしょうか?

携帯の場合,最近はカラー液晶なので,バックの色の違いによるものが大きいのかもしれません。バックが白だと黒い文字は見やすくなります。IC辞書程度の省電力製品でバックライトを搭載するのは厳しいと思います。電子ブックプレーヤーはモノクロ液晶でもバックライト搭載機がありますが,バックライトをオンにすると,ただでさえ短い電池寿命がオフの時の半分以下になってしまうので,AC電源でない限り,使えたものではありません。

可能性としては,セイコーのAC対応モデルで,AC電源の時のみバックライトを点灯できるようにするとかでしょうか。

>PIRORIさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月29日(月)09時46分08秒

>SHARPのHPにも以下の項目が有りますので
>発売当初より、ストラップは付属されていたと思われます。

これを見て研究室の書棚の奥に眠っていたM670の箱を開けてみたら…ちゃんとストラップが入っていました(^^) 買ったときは全く気づきませんでした。何か得した気分です。ありがとうございました!

英字朗 投稿者:m  投稿日: 4月29日(月)09時12分11秒

本屋で英字朗を1800円で売ってるのを見たのですが、ネット版とどう違うのですか?
ネット版と内容がもし違うのなら欲しいです。
教えて下さい。

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 4月29日(月)01時38分53秒

> シャープのフルコンテンツ第1号機(PW-5000)がよくできていたと思います。
> ザウルスポケットのような筐体で,すべてペンオペレーションでしたが,
> ジャンプしたい単語を2回タップするだけでジャンプできました。もちろん,
> 日本語ジャンプはない(というより,国語系コンテンツ自体がありませんので)
> ですが,現行機種でもPW-5000のようなタッチスクリーンでペンによるドラッグ
> での範囲指定ができればいいのに,と思います。
そうでしたか。SHARPは過去に全てペンオペレーションのフルコンテンツモデル
を出していたのですね。でも、キーボードとタッチスクリーンの両方を採用した
実績はないのではないでしょうか。でも、この掲示板を見て検討してくれるかも
知れませんね。

> 「つなぎ」のモデル(->)とフルモデルチェンジ(⇒)をまとめてみます
> (途中はかなりはしょっています)。

機種が少ないメーカーのは簡単ですが、機種が多いと系列を把握するのが難しいです。^^;

プラスアルファ以前に改善して欲しい点を付け加えてみます。
> シャープ:PW-5000 -> 6000 -> 7000 ⇒ 8000/8100 -> 9000 -> 6800 ⇒???
スペルチェック

> セイコー:TR-700 -> TR-7700 ⇒ SR-8000 -> 900 -> 9100 ⇒ SR-9200/9500/9600
日本語フルジャンプ

出そうでなかなか出ないSD7200の後継機種。日本語系コンテンツと英英も搭載
した音声対応スーパーモデル。(広辞苑+漢字源+G3だったら即買います^^;)

> カシオ:XD-1000 -> S6000 -> R6100 ⇒ ???
辞書インデックス(合成語)、日本語フルジャンプ、スペルチェック

> ソニー:DD-IC100 -> IC1000 -> IC5000 ⇒ ???
画面解像度、キー割り付け、英語モデルの日本語フルジャンプ対応

> キヤノン:IDF-3000 -> 4000 -> 4500 ⇒ ???
例文検索、日本語コンテンツの横書き表示^^; 、(電卓)

各社とも、次のフルモデルチェンジで何を狙ってくるのでしょうか?
SONYもCASIOも最近のモデルで外形を変えているので、今年中に外形が
変わるようなモデルチェンジは無いと読んでいます。
メモリカードを搭載するとすれば、SONYだけがメモリスティックで、
その他はSDカードでしょうか。

実物。 投稿者:すまいる。  投稿日: 4月28日(日)23時51分47秒

こんばんは。
以前こちらで相談にのって頂いたのです。
候補のXD-R8100ですが、ヨドバシではじめて触ってきたのです。
やっぱり機能だけを見てというのは、危ないなぁ〜と実感(笑)
キータッチがなんとなく好みではありませんでした。
むしろSR−8000が19000円と安かったのでやはり候補に。
広辞苑がないのがたまに傷ですが、それは小さい国語辞典を買おうかな?と
いう気にもなりました。例文検索は外せないですし・・・。
また何か相談に乗っていただくかもしれないので、よろしくお願いします。
また再検討です(^^ゞ

PW-M670付属ストラップ 投稿者:PIRORI  投稿日: 4月28日(日)23時37分04秒

>最近のM670にはストラップがついてくるのですか!?
SHARPのHPにも以下の項目が有りますので
発売当初より、ストラップは付属されていたと思われます。
その他の便利な機能
● 携帯時に役立つストラップを付属
http://www.sharp.co.jp/products/pwm670/text/kensaku.html

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月28日(日)17時58分03秒

>タッチスクリーンだと表示部分が積層構造になり、重さの点でも不利になります。
>ですから、辞書のジャンプのためだけにこれが採用されることはあり得ないので、
>そのためにはPDA的機能を取り込むことが必須ではないかという発想になったのです。
>タッチ入力が主流になるとはとても思えませんが、他との差異化をはかるために
>どこかのメーカーが採用することは「あり得ないとは言い切れない」程度に期待
>しています。^^;

シャープのフルコンテンツ第1号機(PW-5000)がよくできていたと思います。ザウルスポケットのような筐体で,すべてペンオペレーションでしたが,ジャンプしたい単語を2回タップするだけでジャンプできました。もちろん,日本語ジャンプはない(というより,国語系コンテンツ自体がありませんので)ですが,現行機種でもPW-5000のようなタッチスクリーンでペンによるドラッグでの範囲指定ができればいいのに,と思います。

#PW-5000はジーニアス和英がない頃に出たので,英和はジーニアス,和英はプログレッシブという,最高のカップリングでした。ジーニアスのIC辞書初搭載もこの機種です。5年前の機種なのに,液晶解像度は現行のソニーDD-IC5000/7000と同じで,当時としては最高水準だったはずです。どこのメーカーさんもそうですが,第1号機は時間をかけて開発するだけあって,他社が腰を抜かすような夢のようなスペックなんですよね。その後しばらく「つなぎ」のような平凡なスペックの製品を入れて時間を稼いでおいて,ある日突然フルモデルチェンジするというパターンです。以下にかなり荒っぽいのですが,「つなぎ」のモデル(->)とフルモデルチェンジ(⇒)をまとめてみます(途中はかなりはしょっています)。

これを見ても分かるのですが,私の勝手な推測では,ソニー,カシオが近い将来台風の目になりそうな予感です。1号機以来,目立ったモデルチェンジをしていないのですから,いつスーパースペックの電子辞書が出てもおかしくありません。とくに,Crieや電子ブックプレーヤー等で携帯情報機器の実力が業界でもトップクラスなのは明らかなのに,IC300やIC5000/7000のような期待はずれのモデルしか出してこないソニーは要注意かも。メモリースティックという秘蔵っ子もありますし(^^)

シャープ:PW-5000 -> 6000 -> 7000 ⇒ 8000/8100 -> 9000 -> 6800 ⇒???
セイコー:TR-700 -> TR-7700 ⇒ SR-8000 -> 900 -> 9100 ⇒ SR-9200/9500/9600
カシオ:XD-1000 -> S6000 -> R6100 ⇒ ???
ソニー:DD-IC100 -> IC1000 -> IC5000 ⇒ ???
キヤノン:IDF-3000 -> 4000 -> 4500 ⇒ ???

↓続き 投稿者:dictian  投稿日: 4月28日(日)16時51分21秒

> >マルチジャンプが主流になりつつあるトレンドを考えると、タッチ入力を併用して
> >使いやすさを向上させるという進化の方向もあり得ると思って期待しています。
>
> 使いやすさという点では,ペン入力での範囲指定が最高だと思います。ただ,IC辞書の場合,
> 手書きメモ等でタッチスクリーンを多用するザウルスと違い,ジャンプ先の範囲指定だけの
> ためにタッチスクリーンを実装するのですから,もったいない気はします。ごく普通のユーザ
> は日本語ジャンプをそんなに多用はしないでしょうから,そのためにコストをかけるのは
> メーカーさんも消極的になってしまうのでしょう。あと,タッチスクリーンを備えた液晶は
> 通常のLCDより若干視認性が落ちることや,故障しやすい(落として,たとえ液晶割れしなく
> てもタッチスクリーンにダメージがあると使えなくなる)のも難点です。

タッチスクリーンだと表示部分が積層構造になり、重さの点でも不利になります。
ですから、辞書のジャンプのためだけにこれが採用されることはあり得ないので、
そのためにはPDA的機能を取り込むことが必須ではないかという発想になったのです。
タッチ入力が主流になるとはとても思えませんが、他との差異化をはかるために
どこかのメーカーが採用することは「あり得ないとは言い切れない」程度に期待
しています。^^;


> >機能も入ってきて、ユーザーコンテンツのためにメモリカードも使えるようになり、
> >単語帳の語数制限もなくなり、ユーザー辞書も追加できて、PDA的機能も増えていく、
> >なんていう風に進化していったら楽しいだろうな〜。>メーカーさん
>
> こうなると,IC辞書の進化型というよりPDAの進化型でしょうか。個人的には,
> インターネット辞書ザウルスのようなコンセプトでコンテンツをIC辞書なみにすれば
> けっこういけそうだと思います。

そこまで今風のPDA的にしなくても、この掲示板を見る限りでも、単語帳やユーザ辞書
(非標準装備辞書)の要望が何件か見受けられますので、このような地味な部分からの
進化を期待しています。そして、PDA機能を取り込んだとしても基本は辞書機能であって、
最低限「辞書キー」は無くなって欲しくないですね。

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 4月28日(日)16時50分20秒

> >今の電子辞書はキーだけなので、(特に日本語の)範囲選択をする際の操作が煩雑で、
> >機種ごとに操作手順も違い、とても使いやすいものとは思えません。
>
> 同感です。ハードよりもソフトのほうが進化しているという今のIC辞書の現状からすれば
> しかたないのでしょうが,操作手順もそうですし,日本語ジャンプの細かな仕様も違うので
> 複数機種を併用していると困ります。具体的には,以下のような違いです(データベース
> 用語を多用してすみません)
>
> たとえば,SR-950は範囲選択という概念がなく,とにかくジャンプしたい単語の頭にカーソル
> を合わせるだけで,そこから始まる単語を最長一致(文字数の多い単語から降順でリストする)
> で候補語リストとして出してくれます。日本人(日本語母語話者)なら,ジャンプする単語は
> たいてい文字数の多い単語なので,この仕様で十分です。一方,外国人は単漢字にジャンプする
> ことも多いので,この仕様だと面倒です(文字数の降順でリストするので)。
>
> PW-9100は範囲指定をして,指定した単語が辞書にない場合,前方一致で候補リストを出します,
> そのため,「接続助詞」という語にジャンプしたいとき,「接続助」を範囲指定すると,
> 「接続助」という単語がないので,「接続助」で始まる語を探し,「接続助詞」を拾ってくれ
> ます。しかし,「接続」を範囲指定すると「接続」という語があるので,これが検索されます
> (「接続助詞」はリストされない)。「接続助詞と」を範囲指定すると,該当なしになります。
>
> IDFシリーズは,指定した単語が辞書にない場合は,範囲指定した単語の語末から1文字ずつ
> 削っていき,該当語があれば表示します(PW-9100とは逆の発想です)。「接続助」でやると,
> 「接続」「接」(単漢字)がリストアップされます。ですから,「接続助詞と」を範囲指定
> すると,「接続助詞」「接」(単漢字)が出てきます。
>
> このように3者3様の仕様です。個人的には「範囲指定」ということをしなくてもいい
> SR-950の操作系がもっとも直感的だと思います。ただ,外国人の便宜を考えるとキヤノン
> 方式のほうがいいのかも。

どれも一長一短で、万能といえるものはないですよね。SR-950方式の場合は、一致する語数
が多すぎると、目的の単語を見つけ出すまでに時間がかかってしまいます。これを改良して、
「一致する単語が多すぎます。範囲選択しますか?」なんて聞いてくれたら結構いけるかも。
実際に多すぎる場合があるかどうか知れませんが、以前に使ってみたときはうんざりするほど
候補が出てきたような気がします。前もってジャンプ先の辞書を選択しておけば、候補は
それほど多くならないのでしょうが。

SHARP方式もCanon方式も、結局は範囲選択をしなければならないので、その時点でユーザが
何を検索したいのかの意思表示ができるので、どちらでも良いと思います。全自動の場合は
意図しない反応が返ってくることがあり、それをコントロールできないときに困ります。

究極は、範囲を選択しない場合はSR-950方式で、選択されたらそれに従うという仕様でしょうか。

PW-9600 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月28日(日)12時35分05秒

↑ラベンダーのほうを入手しました。基本的には9500の英和をG3にしただけのようです。外見上の変化はメニュー画面でショートカットキー(数字)がついたことと,仮名フォントが若干変わったので,9500の画面のような窮屈感が多少改善されたぐらいの違いでしょうか。そのほかは,9500と同じです。

ただ,カタログ等には表れていませんが,処理速度やスクロールスピードは明らかに9500より速くなっています。両方を並べて同じ単語を同時に引けば,目で見て分かります。それでもまだまだプレビューの影響でもたつく感じはありますが…。

9600のラベンダーカラーは,女性ユーザをターゲットにしているようですが,シャープやカシオの色変わりモデルのような華やかさ,派手さはなく,落ち着いた感じの色彩です。大人向けの色合いですね。私が持ち運んでもそんなに気恥ずかしく感じる色ではありません。気のせいか,筐体表面が9500よりもつるつるした感じ(9500はつや消しですが,9600は若干つや出しになっているような)です。汎用機の中で唯一例文検索に対応しているせいか,液晶横に「英作文・英文Eメールに便利な例文検索」と大きく書いたシールが貼ってあります。

ありがとうございます。 投稿者:pato  投稿日: 4月28日(日)11時49分06秒

PIRORIさん、KEYさん、管理人さん、ありがとうございます。
やはりBULEですかね?
自分としてはPINKのあのヴィトンのグラフィティーラインのようなデザインが
捨てがたい。BULEでそのようなのがあればいいのですが(−−;)
もうちょっと様子を見てみようかな?

ディスプレイが・・・ 投稿者:earth_debris  投稿日: 4月28日(日)11時46分02秒

先日はご丁寧に教えていただきましてありがとうございました。
その情報を基に秋葉原界隈で電子辞書の実物を見てきました。が、しかし結局買わず終いで帰路に就きました。割と気に入ったものはあったんです。でも購入に至らなかった理由は、どの電子辞書もディスプレイが薄緑色のバックに濃灰色の文字で、なんだかうすらぼやけているようで、読み易いとは思えなかったためでした。
現在の開発競争においては、収録辞書数に主眼がおかれているように感じますが、実用上は読みやすいディスプレイの搭載もかなり重要ではないでしょうか。

ありがとうございました 投稿者:kitz  投稿日: 4月28日(日)11時40分06秒

英会話の勉強を始めて1年の中年おやじです。
もっと英語になじむために、どこでも簡単に索引できて、
英語学習に向いている英英辞書がないかと、探していたところ、
こちらのページを拝見して、参考にさせていただきました。
大変助かりました、ありがとうございます。
ずいぶん悩みましたが、結局SHARPのPW-670を購入しました
選択に当たっては、英語学習に絞って辞書を決め
実際に触わって、画面を覗いてみて、
履歴件数や、2画面ジャンプ、例文検索などの機能を中心に
SR-8100、XD-R8100、PW-6800、PW-M670を比較しました。

どれもよさそうな気がして、なかなかコレだ、と決められませんでしたが、
最終的には感覚と、値段、携行性でPW-M670におつきました。
まだ、使い始めたばかりですから、評価できるほどなじんでませんが
多少、液晶が見づらく感じます。
大画面の高画質タイプを選べばよかったかな?と、少し後悔?してます。
文字が粗くて、暗く、文字がダブって見えるのです。
電子辞書を使うこと自体が初めてなので、主観でしかありませんが、
携帯電話のメール文字と比べるとアレ?と、いった感じ。
バックライトにすれば見やすくなるのでしょうか?
それだと、電池とサイズが制約をうけるのでしょうか?
辞書も、NHKのラジオ英会話で使われる言葉が載っていなかったりすると
ちょっと不安(不満)。
それでも、英語ビギナーですから、どんどん使って、
ボロボロになるまで使い込みたいと思っています。
どうもありがとうございました。

>ばんびさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月28日(日)11時27分43秒

>れを記念して自分で自分へのプレゼント(?)として電子辞書を購入したいと思います。
>TOEICは875点、通訳の内容は自動車生産関係で専門用語に加え、ビジネス英語も必要です。
>専門用語は電子辞書のみでは難しいと思うのですが、一般的に通訳者に支持されている
>電子辞書を教えて頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

TOEICがAランクで通訳関係ということでしたら,一番支持されているのはSR-9200だと思います。学習辞書は入っていませんが,リーダーズは翻訳,通訳関係の人には最も支持されている辞書の一つだと思います。専門用語は冊子体の専門用語辞典やCD-ROM辞書などで補う必要があるかもしれません。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月28日(日)11時23分25秒

>今の電子辞書はキーだけなので、(特に日本語の)範囲選択をする際の操作が煩雑で、
>機種ごとに操作手順も違い、とても使いやすいものとは思えません。

同感です。ハードよりもソフトのほうが進化しているという今のIC辞書の現状からすればしかたないのでしょうが,操作手順もそうですし,日本語ジャンプの細かな仕様も違うので複数機種を併用していると困ります。具体的には,以下のような違いです(データベース用語を多用してすみません)

たとえば,SR-950は範囲選択という概念がなく,とにかくジャンプしたい単語の頭にカーソルを合わせるだけで,そこから始まる単語を最長一致(文字数の多い単語から降順でリストする)で候補語リストとして出してくれます。日本人(日本語母語話者)なら,ジャンプする単語はたいてい文字数の多い単語なので,この仕様で十分です。一方,外国人は単漢字にジャンプすることも多いので,この仕様だと面倒です(文字数の降順でリストするので)。

PW-9100は範囲指定をして,指定した単語が辞書にない場合,前方一致で候補リストを出します,そのため,「接続助詞」という語にジャンプしたいとき,「接続助」を範囲指定すると,「接続助」という単語がないので,「接続助」で始まる語を探し,「接続助詞」を拾ってくれます。しかし,「接続」を範囲指定すると「接続」という語があるので,これが検索されます(「接続助詞」はリストされない)。「接続助詞と」を範囲指定すると,該当なしになります。

IDFシリーズは,指定した単語が辞書にない場合は,範囲指定した単語の語末から1文字ずつ削っていき,該当語があれば表示します(PW-9100とは逆の発想です)。「接続助」でやると,「接続」「接」(単漢字)がリストアップされます。ですから,「接続助詞と」を範囲指定すると,「接続助詞」「接」(単漢字)が出てきます。

このように3者3様の仕様です。個人的には「範囲指定」ということをしなくてもいいSR-950の操作系がもっとも直感的だと思います。ただ,外国人の便宜を考えるとキヤノン方式のほうがいいのかも。

>マルチジャンプが主流になりつつあるトレンドを考えると、タッチ入力を併用して
>使いやすさを向上させるという進化の方向もあり得ると思って期待しています。

使いやすさという点では,ペン入力での範囲指定が最高だと思います。ただ,IC辞書の場合,手書きメモ等でタッチスクリーンを多用するザウルスと違い,ジャンプ先の範囲指定だけのためにタッチスクリーンを実装するのですから,もったいない気はします。ごく普通のユーザは日本語ジャンプをそんなに多用はしないでしょうから,そのためにコストをかけるのはメーカーさんも消極的になってしまうのでしょう。あと,タッチスクリーンを備えた液晶は通常のLCDより若干視認性が落ちることや,故障しやすい(落として,たとえ液晶割れしなくてもタッチスクリーンにダメージがあると使えなくなる)のも難点です。

>機能も入ってきて、ユーザーコンテンツのためにメモリカードも使えるようになり、
>単語帳の語数制限もなくなり、ユーザー辞書も追加できて、PDA的機能も増えていく、
>なんていう風に進化していったら楽しいだろうな〜。>メーカーさん

こうなると,IC辞書の進化型というよりPDAの進化型でしょうか。個人的には,インターネット辞書ザウルスのようなコンセプトでコンテンツをIC辞書なみにすればけっこういけそうだと思います。

>すでに持っている人には良いかもしれませんが、電子辞書を買おうと
>思っている人には初期投資額が大きすぎます。カラーとか動画とか
>電子辞書には不要な機能が多すぎて、電池使用時間も短いし...

ザウルスの進化がマルチメディア方面にいってしまったので,辞書というテキストベースの「文房具」としての用途からは,今のザウルスはかなり外れてしまったと思います。Wizやモノクロのザウルスの頃はよかったんですが(^^) PDAのシェアでPalmに追いつかれてきている(追いつかれた?)のも分かる気はします。

>PIRORIさん,KEYさん,patoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月28日(日)10時50分33秒

PW-M670のピンクはたしかにちょっと派手めですね。過去ログの中でM670を購入した人の報告やレビューを見てみましたが,ブルーを買ったという人はいらっしゃいますが,ピンクはないみたいです(ただ,多くの人は色を書いていないので何とも言えませんが)。私の友人でも,女性の人でピンクを買おうとしていて店へ行ったら,こんな派手なデザインはとても使えないといってブルーにした人がいます。ブルーのほうは余計な装飾がないので,青系統の色が好きな人なら性別や年齢に関係なく使えるようです。ブルーといっても,セイコーのSR-8100のような水色っぽいものではなく,SR-9500のダークブルーのような感じです。

同じピンクでも,SR-9200のピンクは派手派手感がなく,落ち着いた感じです。プロの通訳や翻訳者,外資系企業などの女性の方が使うと似合いそうです。

>付属のストラップもブルーはブルー、ピンクはピンクです。

最近のM670にはストラップがついてくるのですか!?

>今年は受験生さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月28日(日)10時36分39秒

>ちなみに価格はM310が19800円、R1300が19400円、SR9600が
>22800円、SR9500が”20800円、R5100が21000円です。
>これらの中から選びたいと思うのですが一番使いやすい(受験生向けに結構使うことを
>想定して)
>と思うのはどれでしょうか。古語辞典はなければないで紙辞書でなんとかします。
>長期間の使用におけるキーやボディの耐久性なんかもできたら知りたいです。

ゴムキーに違和感があるのなら,やはりフルキーボードモデルのSR-9500/9600がいいのではないでしょうか。キーの押しやすさ,耐久性という点からすれば,何だかんだいってもフルキーボードの右に出るものはないでしょう(だからこそ,世の中のパソコンはデスクトップからWinCEのような小型機に至るまで,ほぼ100%がフルキーボードタイプのキーボードを実装しているのでしょう)。コンテンツの中身や付加機能は今後どんどん進歩しても,SRシリーズのフルキーボードをこえるキーボードというのは,筐体サイズを大きくしない限り不可能でしょうし,競争の激しいこの業界で,キーボード(ごとき)に時間とお金をかけて開発する余裕は他者にはそんなにないはずです。シャープさんのPWシリーズの細かな付加機能や操作性がフルキーボードのSR-9200/9500/9600をしのいでいるのも,筐体デザインやキーボードまわりは旧機種のものをそのまま使っている(筐体やキーボードの開発時間,コストを付加機能や操作性のリファインに回せた?)からだと思えなくもありません(^^)

9500と9600の価格差が上記のようにそんなになければ,9600をおすすめします。

>潤さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月28日(日)10時26分37秒

>一方で、SR9200なら例えば、こういう使い方が出来るのかなと思いました。
>英語雑誌などで例えば、経済単語が出てくる→リーダーズになら載っていて調べる
>→例えば、「逆ザヤ」って訳されてるがこれってどういう意味だけ・・・
>→そのまま広辞苑にジャンプ こういう使い方ができるなら広辞苑搭載機も便利ですね。

これは残念ながら9200ではできません(^^;; このように英和の訳語を選択してジャンプする機能は日本語ジャンプに対応している機種でないといけませんが,大規模英和搭載機種では日本語ジャンプに対応しているものはありません。

>インターネットのアルクのページから英辞郎を使うことも多いのですが、専門用語の
>名詞なればなるほど、日本語の名詞での言い換えになっており、その日本語の名詞の
>意味を調べるのに結局、専門用語の辞典を調べるケースが多いんです。

英辞郎はたくさんの人が持ち寄ったデータを集約して1つの大きな辞書にしているので,こういう点がネックになりますね。つまり,専門用語を持ち寄る人は,たいていはその分野の専門家でしょうから,専門分野の訳語を載せるだけで済ませてしまうのでしょう。たとえば,phonemeという言語学のタームは,言語学者の端くれである私なら「音素」という訳語だけで十分です。「音素とは何か」という知識を持っているからです。でも,言語学に通じていない人はこれだけでは何のことか分からないでしょう。同じことが,他の分野にも言えると思います。

>話がそれてすいません。あと、PW-M670って英語の学習を中心に辞書選びしている方には
>すごい良いと思ったのですが、サイズが小さいのが、僕は少し残念・・・

M670のサイズには賛否両論ありますね。小さいからいい,という人と,小さすぎるから使いにくい,という人と…。

>フォントサイズのが3つありますが、中位のが見やすいですが、表示行数は減っちゃいま
>すね。搭載辞書はあのままで良いから、PW-6800の形状と同じサイズにして出して
>欲しいと思いました。

9ドットフォントは慣れてしまうと意外と見やすいです。人間の目の特性をうまく利用して文字を作っているので,じっくり文字を見ると(省略や変形が多いので)判読しにくいですが,ぱっと見ただけだと読みやすいです。

M670を6800の筐体にしてほしいという人もいれば,逆に6800のコンテンツをM670の筐体に入れてほしいという人もいるみたいで,おもしろいです(^^)

プロ向けの辞書は? 投稿者:ばんび  投稿日: 4月28日(日)02時17分48秒

はじめまして、ばんびです。仕事で通訳、翻訳をしています、というよりはじめたばかりです。これを記念して自分で自分へのプレゼント(?)として電子辞書を購入したいと思います。TOEICは875点、通訳の内容は自動車生産関係で専門用語に加え、ビジネス英語も必要です。専門用語は電子辞書のみでは難しいと思うのですが、一般的に通訳者に支持されている
電子辞書を教えて頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 4月28日(日)01時07分41秒

> >> 考えてみれば,小型機で日本語ジャンプはM310が初めてなんですよね。
> >M310は古語辞典モデルとしてしか見ていなかったので、意外な発見(?)でした。
>
> 自己訂正ですが,小型機の日本語ジャンプはM310が初めてではないです(^^;;
>SR-950ですでに実現されています。もっとも,ジャンプ方向にかなり制約がありますが。
言われてみれば表現が正確ではなかったですね。^^;
正確に言うと、「日本語ジャンプが出来る制限なしマルチジャンプ対応の小型機」
の意味です。ちょっと長いですね。「日本語フルジャンプ対応」と呼べば良いでしょうか?

> ザウルスのようなPDAとフルコンテンツ辞書のカップリングはけっこう便利なのですけど,
> 人気は今一歩ですね。これだけ単体のIC辞書がブレイクしているのに,不思議です。
> 辞書の記述をザウルスのメモ帳にコピペして,テキストファイルでパソコンに落とせば,
> 自作の単語帳が簡単にできますし,英文メールやウェブサイトの中の分からない単語を
> なぞって辞書が引けたりする(わざわざPCでCD-ROM辞書の常駐検索などを使わなくても
> いい)のですが。やはりキーボードがない(あっても貧弱)というのが大きいのでしょうか。

PDAの辞書は、文字を入力する機能は貧弱ですが、表示されている文字列を選択して辞書を引くことに限れば、非常に便利です。
選択範囲をペンでなぞって、その部分の単語の意味が簡単に調べられるのですから。今の電子辞書はキーだけなので、(特に日本語の)範囲選択をする際の操作が煩雑で、機種ごとに操作手順も違い、とても使いやすいものとは思えません。
範囲選択をして単語の切り出しをしなくてはならないのは日本語の宿命ですから、マルチジャンプが主流になりつつあるトレンドを考えると、タッチ入力を併用して使いやすさを向上させるという進化の方向もあり得ると思って期待しています。

ペン入力が出来るようになると、辞書機能だけでは勿体無いので、ブックリーダー機能も入ってきて、ユーザーコンテンツのためにメモリカードも使えるようになり、単語帳の語数制限もなくなり、ユーザー辞書も追加できて、PDA的機能も増えていく、なんていう風に進化していったら楽しいだろうな〜。>メーカーさん

ちなみに、乾電池の使えない最近のザウルスでは、以下の辞書が使えます。すでに持っている人には良いかもしれませんが、電子辞書を買おうと思っている人には初期投資額が大きすぎます。カラーとか動画とか電子辞書には不要な機能が多すぎて、電池使用時間も短いし...私は、派手に進化したPDAに辞書を付け足すよりも、地味な電子辞書がPDA的に進化する方が実用的だと思っているので、今のところは新ザウルスを買う気にはなれません。

広辞苑・逆引き広辞苑・ジーニアス英和2版・ジーニアス和英・漢字辞典
http://ezaurus.com/product/zaurus/apparatus/cesda1/index.html

マイペディア
http://ds.hbi.ne.jp/pdainfo/index.html

PW-M670 ブルー&ピンク 両方購入! 投稿者:PIRORI  投稿日: 4月28日(日)00時29分14秒

SHARPのPW-670を購入し1ヶ月が経過します。
海外出張が多い為、
@小さく軽いモノ
A英英辞典が収録されたモノ
で検討し、早々に広辞苑は諦めました。
その結果、PW-M670のブルーを購入。
大変満足しています。
心配していた、操作性や文字サイズですが全く問題ありませんでした。
私が、仕事でも自宅でも片時も離さずにいるのを見ていた妻が
ついに、PW-M670のピンクを購入しました!
デザインですが、ヴィトンのグラフィティーラインと同様に
落書き風の"DICTIONARY"の文字。
やはり女性ユーザーを意識しています。
開いたカンジもキーボタンの色が白・ピンク・紫と女性向けです。
(ブルーのキーボタンの色は本体色と同じブルー・少し薄いブルー・緑)
付属のストラップもブルーはブルー、ピンクはピンクです。

KEYさん、patoさん お悩みの様ですが
男性にはブルー、女性にはピンクが良い様に思います。
ちなみに、機能的には全く変わりません。


Re:変な悩みです 投稿者:KEY  投稿日: 4月27日(土)22時31分01秒

自分も欲しいのですが、色が両方気に入らなくて。
店に行ってBlueを見ているのなら薄い字が書いてあるかどうか判るんじゃないですか?
書いてません。
ピンクは書いてますが、ビトンとモノグラムのようでモロ女の子受けって
感じです。(それが好きならそれでいいと思いますが)
自分としては、SonyやCASIOのようなアルミの渋いデザインが好きなので
メーカーに要望を出して暫くWaitの状態です。

変な悩みです(_;) 投稿者:pato  投稿日: 4月27日(土)18時53分10秒

はじめまして。patoです。
今、かなり前(約3年前)に購入したSEIKOのSR300を使っているのですが、最近壊れかけてきたので新しい電子辞書を買おうと思っているのです。
候補としてSHARPのPW-M670が挙がっているのですが、どちらの色がいいのか悩んでいます。
お店に行ってもBuleしかなくてPinkが置いてないのです。
カタログを見た感じではPinkの方にはジャケットに薄い字が書いてあってBuleにはそれが見えません。これはBuleの方にも書いてあるのでしょうか?
Pinkの方にしたら女の子ちっくになってしまうし、でもデザインはかっこいいし...。
みなさんならどっちですか?

一長一短 投稿者:今年は受験生  投稿日: 4月27日(土)16時07分47秒

今日塾のついでにM310をさわってきました。感想としては、画面は以外と見やすかったです。
しかし単語テストは反応が遅くて使おうという気になりませんでした。とにかく自分としては、
あの小ささとゴムキーがネックです。あと、ボディがへこむような感じも気になりました。それさえ良ければいいのですが。
こうなるとやはり気になるのがR1300です。プラキーだし画面も大きい、それに金属製でじょうぶそうです。でもインクリメンタルサーチが英和と古語の両方ともついていない・・・。
さらに店頭で気になったのがSR9500とR5100です。両方ともプラキーでインクリメンタルサーチに対応して総合的に使いやすいと思いました。
ちなみに価格はM310が19800円、R1300が19400円、SR9600が22800円、SR9500が”20800円、R5100が21000円です。
これらの中から選びたいと思うのですが一番使いやすい(受験生向けに結構使うことを想定して)
と思うのはどれでしょうか。古語辞典はなければないで紙辞書でなんとかします。
長期間の使用におけるキーやボディの耐久性なんかもできたら知りたいです。
何度も質問すみませんが、ぜひともよろしくお願いします。

ありがとうございました 投稿者:  投稿日: 4月27日(土)12時39分52秒

Sekkyさん、ご丁寧な解説ありがとうございました。
私はTOEICの勉強を中心に考えたいので、アドバイスに従ってPW-M670の方が
良いのかなって思いました。類語の使い分け方法なんかの解説も参考になりますし。
一方で、SR9200なら例えば、こういう使い方が出来るのかなと思いました。
英語雑誌などで例えば、経済単語が出てくる→リーダーズになら載っていて調べる
→例えば、「逆ザヤ」って訳されてるがこれってどういう意味だけ・・・
→そのまま広辞苑にジャンプ こういう使い方ができるなら広辞苑搭載機も便利ですね。
インターネットのアルクのページから英辞郎を使うことも多いのですが、専門用語の
名詞なればなるほど、日本語の名詞での言い換えになっており、その日本語の名詞の
意味を調べるのに結局、専門用語の辞典を調べるケースが多いんです。
話がそれてすいません。あと、PW-M670って英語の学習を中心に辞書選びしている方には
すごい良いと思ったのですが、サイズが小さいのが、僕は少し残念・・・
フォントサイズのが3つありますが、中位のが見やすいですが、表示行数は減っちゃいますね。搭載辞書はあのままで良いから、PW-6800の形状と同じサイズにして出して
欲しいと思いました。
最後に、夏休みの頃かな次の辞書が各社から出るのも楽しみにしてます。
Sekkyさん、貴重なアドバイス色々有難うございました。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月27日(土)10時26分11秒


>最後に、シャープさんやセイコーさんで、これからも近いうちに英語が充実した辞書は
>でるのでしょうか? それならもう少し待ちたいし・・・・

初の英英搭載機であるセイコーSR-8000の反響を,同業他社が1年近く沈黙して観察し,これはいける,と判断したから,最近になって,キヤノン,シャープ,ソニーと出てきたのだと思います。この流れはしばらくは続くでしょうから,英語重視機はこれからも出てくるでしょう。ただ,いつ出るかに関しては,私も一ユーザですから,分かりません(私も,新製品情報を知るのはメーカーさんのニュースリリースを通してですし)。例年,夏休み頃と冬休み前(冬休み中)にどこのメーカーさんも新製品を入れるのですが。

>学習英英 リーダース ジーニアス 使い分け方も書かれた収録語の多い類語辞典 和英
>等がいっぺんに入ってたら是非買いたいですが・・・

リーダーズとジーニアスは出版社が違うのでカップリングはしにくいでしょう。旧版リーダーズでよければ,セイコーのSR-9100が新英和+リーダーズのダブル英和搭載です。英英はありませんが,文法に詳しい学習辞書と語数の多い一般辞書が一緒に入っているので便利です。

冊子体なら,ジーニアスの英和大辞典が,文法や例文の詳しさと語数を両立させています。

>もしいつ頃、こんな電子辞書が発売されるだろうってのがあったら教えて下さい。

いつになるのでしょう(^^;; 最近はメーカーさん同士の競合が激しいので,私のような門外漢はもちろん,つねに業界の動きにアンテナを張り巡らしている同業者同士でも他社の動向というのが読みにくいようです。

>潤さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月27日(土)10時25分03秒

>英語力がないのですが、理工系の学生なので文献や、趣味で洋楽の雑誌を読んだり、
>TOEICの勉強をしたいので英語に軸を置いた電子辞書を探しています。候補として、
>セイコー SR9200  シャープ PW-M670 などを考えています。

潤さんの英語力がどれぐらいか分からないので何とも言えませんが,早大なら理科系でもそれなりのレベルの英語の試験はあるでしょうから,通常の学習英和なら十分使いこなせるレベルだと推測します。それでも,9200は専門の文献を読むにはいいかもしれませんが,英語学習用にはちょっときついかもしれません。

>あと、SR9200だと語数の多いリーダースがあって文献を読むには適していると思うのですが、
>TOEICの午後の試験(グラマー)とかには、ジーニアスの方が良いのかな?

と思います。TOEICはあくまでも外国人を対象とした試験ですから,難解な語というよりは,基本的な単語をいかに使いこなせるかという点がポイントになると思います。そうなると,ジーニアスのような基本語に詳しい学習辞書のほうが向いていると思います。

>また、洋楽などのアメリカの音楽雑誌やニューズウィークやTimeなどの雑誌を読むのに
>全然語彙力がないのですが、ジーニアスで十分でしょうか?
>それともリーダースクラスが必要でしょうか?

これらの雑誌は専門誌と違い,広く一般の英語母語話者(NewsweekやTimeはその中でも知識階級の人に傾斜しているでしょうが)を対象とした内容なので,経験的にはジーニアスで十分間に合います。もちろん,固有名詞や専門用語はジーニアスに載っていないものも多いでしょうが,たとえばアメリカの音楽雑誌なら,おそらくは洋楽を聴くのが趣味である潤さんなら,背景知識がかなりあるでしょうから,理解するのに困難はないと思います。

>またリーダースとジーニアスで、熟語の数はどちらが充実しているのですか?
>(単語数ではリーダース、例文や文法はジーニアスのイメージですが・・・)

おっしゃるとおりです。例文や文法解説は圧倒的にジーニアスのほうが多いです。熟語(いわゆるイディオム)の数に関しては,リーダーズのほうが多いです。ただ,最新版(3版)のジーニアスは,従来の辞書や英語教育で「熟語(イディオム)」とは考えられていなかった(ので,他の辞書にも載っていない)決まり文句(May I help you?のような)がたくさん載っています。このような決まり文句(ジーニアスではレキシカルフレーズ(lexical phrase)と呼んでいます)はリーダーズにも載っていません。G3は英会話例文集の内容を辞書にも取り込んだという感じです。

>また、類語辞典も気になります。SR9200は、類語辞典も全て英語で書かれてるので
>読解が難解かな・・・ってためらってしまいそうですが、収録語数が多いのに惹かれてい
>ます。

>SR9200の類語辞典も、使い分け方が記載されているのですか?(英語でだと思いますが・・・)

9200に搭載のCOT(類語)は,M670の類語辞典と違い,使い分け方の解説がありません。ただ,類語がずらっと並んでいるだけです。用途としては,ネイティブの人(=すでに類語の使い分けを無意識のうちに身につけている人)が英語を書いていて別の単語で同じ意味を表せないかと思ったときの道しるべとしてのものでしょう。日本人の場合,並んでいる類語のニュアンスの違いなどが分からないので,学習英和や英英で引き直さないといけない場合も多いです。ただ,9200には学習辞書系のコンテンツがないので,ジャンプ機能で簡単に引き直すことができません。

>一方でPW-M670は、類語の使い分け辞典は、使い分けの仕方が詳しくて参考書として
>とても勉強になりますが、収録語数が気になります。この辞書はどうなんでしょうか?

収録語数は1000数百語です。少ないと言えば少ないですが,英語を使いこなす上では根幹となる基本語ばかりなので,TOEIC等の対策には有効でしょう。少ないといっても,これだけの基本語を,ただ意味が分かるだけでなく,正確な使い分けができるような日本人はそうそういないと思います。英語教員をしている私でも,シャープの機種に搭載の類語辞典はけっこう新しい発見がありますから。もっとも,英語論文を書く際などには語数が少なすぎて役立ちませんが。PWシリーズ搭載の類語辞典は,辞典というよりは類語の使い分けを知るための学習参考書ととらえた方がいいと思います。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月27日(土)09時53分32秒

>> 考えてみれば,小型機で日本語ジャンプはM310が初めてなんですよね。
>M310は古語辞典モデルとしてしか見ていなかったので、意外な発見(?)でした。

自己訂正ですが,小型機の日本語ジャンプはM310が初めてではないです(^^;; SR-950ですでに実現されています。もっとも,ジャンプ方向にかなり制約がありますが。

>これで私が使っているザウルスのマルチ辞書を置き換えることができる
>小型の電子辞書が始めて登場したことになります。

ザウルスのようなPDAとフルコンテンツ辞書のカップリングはけっこう便利なのですけど,人気は今一歩ですね。これだけ単体のIC辞書がブレイクしているのに,不思議です。辞書の記述をザウルスのメモ帳にコピペして,テキストファイルでパソコンに落とせば,自作の単語帳が簡単にできますし,英文メールやウェブサイトの中の分からない単語をなぞって辞書が引けたりする(わざわざPCでCD-ROM辞書の常駐検索などを使わなくてもいい)のですが。やはりキーボードがない(あっても貧弱)というのが大きいのでしょうか。

>まちゅぴちゅさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月27日(土)09時47分03秒

>今日大学の生協に行ったところ、SIIのSR8000が現品限りで9800円で販売されていました。
>これはやはりお買い得なのでしょうか。

これは文句なくお買い得です。展示品なのでコンディションさえ気にならなければ一押しです。キーボードや筐体以外は現行のSR-8100とほとんど変わりません。

>ちなみにXD-R8100も22800円とかなりお買い得な価格なので、どちらにしようか迷っていま
>す。

例の生協向け価格ですね。PW-9100をお持ちなら,R8100とコンテンツがかぶるので,SR-8000のほうがいいかも。とくに和英は,ジーニアス和英に載っていない語も8000搭載の新和英中辞典には載っていることが多いです。英英だけでなく,英和と和英も例文も検索できるのはR8100がかなわない点ですね。

>ToriLiaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月27日(土)09時43分24秒

>私の場合は英和と和英より国語と漢字の部分が大切なのです。アメリカに住んでいる台湾人
>なので漢字のいみはほとんど分かるけど、日本語の読み方と文法的の使う所と方法は問題点
>です。できれば日本語の例文とか入たものがプラス。

日本語を勉強している人は,国語辞典は広辞苑よりもIDF-3000に入っている学研のものやXD-R1300の三省堂のもの(新明解)のほうが使いやすいと思います。学研の国語辞典は例文も多いです。類語の使い分け方も詳しいです。新明解国語辞典は,アクセントの場所が出ていますので,外国人の人には便利です。IDF-3000は日本語の単語へジャンプできますので外国人の人には使いやすいですよ。

ToriLiaさんはアメリカの大学で勉強していますので,英語は普通に使えますよね? それでしたら,セイコーが出している外国人向けの電子辞書(RM-2000)もいいと思います。この辞書は,英和と和英だけですが,英語の単語を入れると日本語訳がローマ字と漢字で出ます。アクセントの位置も出ます。例文もたくさん入っています。逆に,日本語の単語をローマ字で入れると英語訳が出ます。

RM-2000は,日本人が使う国語辞典よりは語数が少ないです。もしToriLiaさんが上級クラスで日本語を勉強しているのなら,時々出ていない単語があるかもしれません。下のリンクに解説があります。RM-2000はアメリカでも買えます。

http://www.sii.co.jp/cp/rm2000.html


訂正 投稿者:まちゅぴちゅ  投稿日: 4月27日(土)02時45分08秒

すみません。訂正です。
> 現行のほとんどのモデルはOACDですよね)。
OALDでした。

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 4月27日(土)02時37分10秒

> >でも、日本語を含めたスーパージャンプが付いてこの大きさというのは魅力です。
>
> 考えてみれば,小型機で日本語ジャンプはM310が初めてなんですよね。
M310は古語辞典モデルとしてしか見ていなかったので、意外な発見(?)でした。
これで私が使っているザウルスのマルチ辞書を置き換えることができる
小型の電子辞書が始めて登場したことになります。いくら機能が貧弱でも
マルチジャンプが出来てこそ本当の電子辞書だと思っています。
目の前に表示されている文字を一度覚えておいてキーで打ち直してから
検索するなんて、不精な私には到底考えられないことです^^;

はじめまして 投稿者:まちゅぴちゅ  投稿日: 4月27日(土)01時22分41秒

はじめまして。まちゅぴちゅと申します。
現在PW-9100を使用しているのですが、購入の際にはこのサイトを参考にさせていただきました。
最近、英英辞典搭載モデルに興味を持っており、いろいろと探していたのですが、的を絞りきれずにいました(自分としてはロングマン収録モデルが希望なのですが、現行のほとんどのモデルはOACDですよね)。
今日大学の生協に行ったところ、SIIのSR8000が現品限りで9800円で販売されていました。
これはやはりお買い得なのでしょうか。
ちなみにXD-R8100も22800円とかなりお買い得な価格なので、どちらにしようか迷っています。
むーん。

日本語を勉強する為... 投稿者:ToriLia  投稿日: 4月27日(土)01時10分24秒

はじめまして。
私はアメリカで日本語を勉強している大学生ですけど。日本語の為に電子辞書が必要あると思って自分と一番にあう辞書を探しています。今考えているのはシャープのPW-9100とカシオのXD-6100とセイコーのSR-9600です。
私の場合は英和と和英より国語と漢字の部分が大切なのです。アメリカに住んでいる台湾人なので漢字のいみはほとんど分かるけど、日本語の読み方と文法的の使う所と方法は問題点です。できれば日本語の例文とか入たものがプラス。
初めて電子辞書を買うので選択に注意しないといけない機能と所はよく分かりません。日本語は下手なのでどこか間違ったらすみません。よろしくお願いします。

英語を勉強したい 投稿者:  投稿日: 4月26日(金)23時05分43秒

Sekkyさん、皆さん、はじめまして。宜しくお願いします。
英語力がないのですが、理工系の学生なので文献や、趣味で洋楽の雑誌を読んだり、
TOEICの勉強をしたいので英語に軸を置いた電子辞書を探しています。候補として、
セイコー SR9200  シャープ PW-M670 などを考えています。
TOEICの点数向上の為に、適した辞書があったら教えて頂けたら幸いです。
あと、SR9200だと語数の多いリーダースがあって文献を読むには適していると思うのですが、
TOEICの午後の試験(グラマー)とかには、ジーニアスの方が良いのかな?
と考えると、迷ってしまいます。
また、洋楽などのアメリカの音楽雑誌やニューズウィークやTimeなどの雑誌を読むのに
全然語彙力がないのですが、ジーニアスで十分でしょうか?
それともリーダースクラスが必要でしょうか?
またリーダースとジーニアスで、熟語の数はどちらが充実しているのですか?
(単語数ではリーダース、例文や文法はジーニアスのイメージですが・・・)
また、類語辞典も気になります。SR9200は、類語辞典も全て英語で書かれてるので
読解が難解かな・・・ってためらってしまいそうですが、収録語数が多いのに惹かれています。
一方でPW-M670は、類語の使い分け辞典は、使い分けの仕方が詳しくて参考書として
とても勉強になりますが、収録語数が気になります。この辞書はどうなんでしょうか?
SR9200の類語辞典も、使い分け方が記載されているのですか?(英語でだと思いますが・・・)
最後に、シャープさんやセイコーさんで、これからも近いうちに英語が充実した辞書は
でるのでしょうか? それならもう少し待ちたいし・・・・
学習英英 リーダース ジーニアス 使い分け方も書かれた収録語の多い類語辞典 和英
等がいっぺんに入ってたら是非買いたいですが・・・
もしいつ頃、こんな電子辞書が発売されるだろうってのがあったら教えて下さい。
質問ばっかりですいませんが、宜しくお願いします。これからも期待しています。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月26日(金)19時45分19秒

>でも、日本語を含めたスーパージャンプが付いてこの大きさというのは魅力です。

考えてみれば,小型機で日本語ジャンプはM310が初めてなんですよね。

>この様子だと、今年の夏にPW-M710にスーパージャンプが付いたようなフル
>コンテンツのモデルが出てきそうですね。

まず間違いないと思います。M710の後継で,G3とPW-9100から家庭の医学を抜いたぐらいのコンテンツのものを出してくるか,小型筐体で広辞苑+英英モデル(M670に広辞苑を搭載)を出してくるか…。現行のPW-9100/6800の筐体はよりハイエンドのモデルとして進化していくかもしれません。間もなく刊行予定のグランドコンサイスの和英とか(^^)

プレビュー機能 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月26日(金)19時37分55秒

フルキーボードモデルで思い出しましたが,SR-9200/9600等のプレビューはけっこうバッテリーを食うようです。ちょうどSR-9200の電池が切れかけで,警告シンボルがついたり消えたりしていますが,すぐ交換するのも何なので,警告が出てどれぐらいまで使えるか実験中です(^^)

気づいたのは,電源を入れた直後の入力待ち画面や,スペルを入れている途中(プレビューが出ている)では電池切れシンボルがついているのに,訳キーを押して語義画面にするとシンボルが消えるということです。言いかえれば,入力待ちや入力中の画面のほうが,語義表示画面よりも消費電力が大きいということですね。入力待ちといっても,インクリメンタルサーチである以上,キー入力をバックグラウンドでスキャンしているので,インクリメンタルサーチのない機種よりは電池を食っているのかも。

週刊STの今週号の電子辞書の特集で,ソニーさんが初めてIC辞書でインクリメンタルサーチを採用するにあたって(DD-IC100?),最初は,省電力設計のIC辞書ではそんなことできないと言われたと書いてありますが,同じことなのかもしれません。

SR-9600や9200を使っている人は,入力待ちや入力中の画面で放置しないほうがいいかもしれませんね。

明日みてきます 投稿者:今年は受験生  投稿日: 4月26日(金)19時31分05秒

sekkyさん、なつくささん多くのアドバイスありがとうございます。とりあえず明日、M310を見てこようと思います。ただ、今日友人のM710を見せてもらったのですが、どうしても自分には小さめという印象がありました。自分としては検索機能の豊富さとともに操作性も大きく重視したいので、そのあたりも比べてみようと思います。

>みなさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月26日(金)19時29分14秒

>IDF−4000はキーボードが硬くて私には使いにくく、ためらいます。使っているうちに少し
>はやわらかくなったりするでしょうか?

タッチの固さは使っていて柔らかくなったりはしないのではないでしょうか。電卓にしても,パソコンのキーボードにしても,使っているうちにタッチが変わるということはないですよね。

>また、PW-9100だけではないのですが、私ののぞいたお店では、ほぼすべての辞書のふた
>の留め金がきかなくなっていました。お店のものは多くの人が(乱暴に?)触るので仕方
>がないのでしょうが、普通に使っている分には大丈夫なものでしょうか?

私の経験では,個体差でもともとロックが緩かったことはありました(この機種は別の初期不良に遭遇し,交換していただいたのでロックも改善されましたが)が,使っていくうちにロックが効かなくなるということはまだありません。SR-8000などは購入以来約2年,肌身離さず持ち歩いて酷使しました(最近はSR-8100にリプレイスしたため,研究室のPC横の常備用としてご隠居してますが(^^)が,ロックは今でもちゃんとききます。

このへんは気にしてしまうときりがないので,ロックが効かなくなるぐらいまで酷使すれば,そのぶん英語力というお金で買えないものが身についたんだからと割り切るしかないかも(^^)

>広辞苑→広辞苑のジャンプをあきらめてもPW−8100、SR9500(9600)の方が頑丈かなあと思っ
>て悩んでいます。

ロックの頑丈さは分かりません。同じ機種でも個体差があると思います。ロックではありませんが,SRシリーズ(フルキーボードモデル)は細かなところの作りがしっかりしていて,本体裏側のキックスタンドなどは立てたまま上から多少の力がかかっても「バキッ」となったりはしない構造になっているときいたことがあります。

ありがとうございました。 投稿者:nory  投稿日: 4月26日(金)19時00分34秒

アドバイス有難う御座いました。さっそくmy電子手帳になりましたのは、M-670です。
理由はsekky先生がお勧めしてくださったことがきっかけで、自分では国語辞典は必須
って考えてたのですが、ここ何年国語辞典を開いてないのかを思い出しまして、必要
ないものになってしまいました。カタカナも辞書じたい持ってないですし、必要なときに
買えばいい!って。M-670自体翻訳する人とかが使う難しいものだと思ってましたが、
英語専門の電子辞書ってかっこいいかも?って流されて・・・購入しちゃいました。
今はボタンを押すたびに感激の嵐です。一言英会話みたいのもお気に入りです。
英語勉強したい人にはホント為になりますね。大切に使って生きたいと思います!

耐久性 投稿者:みな  投稿日: 4月26日(金)17時52分04秒

はじめまして。
このページを参考にさせていただいてPW-9100とIDF−4000に候補を絞り店頭に見に行ったのですが、決められなくなってしまいました。IDF−4000はキーボードが硬くて私には使いにくく、ためらいます。使っているうちに少しはやわらかくなったりするでしょうか?また、PW-9100だけではないのですが、私ののぞいたお店では、ほぼすべての辞書のふたの留め金がきかなくなっていました。お店のものは多くの人が(乱暴に?)触るので仕方がないのでしょうが、普通に使っている分には大丈夫なものでしょうか?PW-9100はきっちりふたが閉まらないので余計にもろいのではないかと不安になりました。広辞苑→広辞苑のジャンプをあきらめてもPW−8100、SR9500(9600)の方が頑丈かなあと思って悩んでいます。あまり辞書の中身に関係ない質問で申し訳ないのですが教えてください。よろしくお願いします。

M310買いました 投稿者:ぱん  投稿日: 4月26日(金)13時34分43秒

さっそくM310買いました。
この大きさで日本語ジャンプができるのと、日本語辞書が広辞苑ではないのは気に入っています。買って気づいたのですが、あの小ささだからこそ24ドットのフォントがあるんですね〜すばらしい〜
古語辞書はまったく使わないしあのゲームはどうかと思うけどおおむね良好です。
他の電子辞書と同様、会社のみんなで可愛がっていこうと思っております。

そうそう、M310って単4電池が1本なんですね。

SekkyさんM−670購入しました!!! 投稿者:エディーオレンジ  投稿日: 4月26日(金)13時23分37秒

Sekkyさんのアドバイスを参考に、M670購入しました。青のメタリックでストラップの先にクリップをつけて毎日胸ポケットに入れて持ち歩いています。(下向いた時落っことしたらいけないのでクリップつけると安心です)
英会話はいろんな例文が多く、ちょっとした時間ができた時に読むだけでも参考になります。またしおり機能もジャンプした単語も拾ってくれるので見直すとき便利です。(いままでのSR8000だと元の単語しか残らないのでいざ見直そうと思ってもじかんがかかります。)
インフリメンタルサーチは全部入力しなくても大概は目的とする単語が見つかるので、小型でキーが打ち込みにくいこのような機種にはとても便利です。
ただし机の上などで使うときはSR8000のような少し大きめの機種ほうが打ち込みやすく使い心地がいいですね。これからは卓上のしっかりした電子辞書が一台、ポケットに一台というのが定番になるのかもしてません。
それと世界時計も便利ですね。アメリカへ留学した知人に連絡をとる時などちょこっと調べられるので重宝します。

私の住んでるところは田舎なのでこちらの電気屋で注文すると高くつくので、今回はWebで着払いで総計2万420円(五千円安い!)で手に入りました。

ありがとうございます。 投稿者:17  投稿日: 4月26日(金)13時03分13秒

Sekkyさん、素早いです!助かりますっ(;;)
これで、実際店頭で納得できれば、決まりです。
では、電気屋さんに行ってきます。

>17さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月26日(金)12時27分31秒

>そこで、広辞苑を排除することも考えたところ、
>M670がアメリカの語学学校での使用が目的の私にぴったり?かも。

9200のセカンドマシンにするなら,M670がコンテンツが全くかぶらないのでお得です。

>単位計算も出来る(インチとかポンドもあるんですよね?)。

M670は(PW-9100なども同じはず)インチ←→センチ,フィート←→メートル,ヤード←→メートル,マイル←→キロメートル,オンス←→グラム,ポンド←→グラム,摂氏←→華氏ができます。その他,通貨換算(4種類の通貨を自由に入れられます)ができます。

>単語帳は付いていればよかったですが、しおり機能(履歴)から、
>後で見直して、ノートに拾う作業も記憶に残るかも。と。

それで代用できると思います。ただ,シャープの機種は履歴容量が他社製品より多い(100語)ですが,ジャンプした先の単語まで履歴に残るので,ジャンプ機能を頻繁に使う人は100語の履歴といっても早く流れてしまうと思います。
 
>初めての電子辞書なのに2台も買うなんて、渡航前のいろいろな買い物のの多さに、
>感覚が麻痺しているのかもしれませんが、
>このような棲み分けはありですよね?!

日本人にとっては,国語辞典は結局何だかんだと使う機会が多いでしょうから,英語専用機では限界も出てきます。M670のような小型軽量サイズで,それでいて(英語に関しては)ハイエンドの機種なみの機能が搭載されている機種は,広辞苑搭載機のセカンドマシンとして最適だと思います。

+M670かも? 投稿者:17  投稿日: 4月26日(金)12時18分15秒

Sekkyさん、早速のご回答ありがとうございます。
 
辞書の内容を検討せず、SR-9200のリーダーズを買ってしまったものの、
昨日再検討した結果、IDF-4500への交換もまだ候補ですが、
リーダーズも捨てがたくなってきました。
 
そこで、広辞苑を排除することも考えたところ、
M670がアメリカの語学学校での使用が目的の私にぴったり?かも。
(レヴューかどこかにもありましたね。)IDF4500に電卓が付いていなくて(なんで?)、
今まで電卓は携帯電話を使っていましたが、海外でこの携帯電話は使えないので、
常に持ち歩く電子辞書に付いているのは便利ですし、
単位計算も出来る(インチとかポンドもあるんですよね?)。
単語帳は付いていればよかったですが、しおり機能(履歴)から、
後で見直して、ノートに拾う作業も記憶に残るかも。と。
 
そして、書籍の広辞苑・リーダーズタイプの辞書も持ってないし、
こちらも残すかもしれません。
(未購入の段階なら、パソにインストールする方がいいと思いますが(;^^Aアセ。)
実は、購入した店が少し遠いので、近くの電気店でM670に触ってこようと思います。
交換は面倒だし、もう1台買っちゃえ!的なところもあります。
初めての電子辞書なのに2台も買うなんて、渡航前のいろいろな買い物のの多さに、
感覚が麻痺しているのかもしれませんが、
このような棲み分けはありですよね?!

フルボイスの機種 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月26日(金)10時42分10秒

日本人は英語に関してはけっこうウルサイ人が多いようなので,発音機能付きといっても合成音声だと抵抗がある人もけっこういるのかもしれません。

私としては,SD-7200のようなフルボイス機のコンセプトは,英語学習用というよりは目の不自由な方向けの電子辞書として有効かもしれない,と思います。英語だけでなく,日本語の音声合成エンジンも搭載し,広辞苑と英和,和英ぐらいを搭載すれば,とても便利になると思います。よく分からないのですが,点字の英和辞典も出ているそうですが,性質上,どうしても大きく,重くなってしまい,気軽に持ち歩くことはできないようです(どなたか詳細をご存じの方はご教示ください)。しかし,電子辞書で辞書テクストを全文発音する機種なら,いつでもどこでも持ち歩けますし,何と言っても点字の辞書よりも語数や情報量がはるかに多くなります。そのためには,SD-7200の機能に加え,以下のような付加機能をつける必要があります。

・キーボードの細工:目の不自由な人が打ちやすいレイアウトにするなり,マークをつけるなりする

・キーを押すたびに押したキーを発音する:「あ」のキーを押したら「あ」と発音する。「英和」のモードキーを押したら「えいわもーど」のように発音するなど。

FranklinではLM-6000をベースにしたそのような特別モデルがあったはずです。ぜひ日本のメーカーさんにも同様の機種を望みたいです。広辞苑のような大規模国語辞典が目の不自由な人でも使えるというのは大きなことだと思います。

>プレイボーイさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月26日(金)10時29分54秒

>高1の娘を持つ父親ですが、英語の発音をしてくれる電子辞書を検討しています。
>新しい機種で発音する物が無いので、SD7200とXD-2500を考えています。
>XD-2500は広辞苑、SD-2500はフルボイスで一長一短で決めかねています。
>是非、アドバイス下さい。また、この2機種以外にお薦めがあれば、ご紹介ください。

XD-2500はネイティブの肉声をそのまま(圧縮処理して)入れています。そのかわり,発音の入っている単語は数千語しかありません。大学受験で必要とされる単語は何とかカバーしていますが。SD-7200はフルボイスですから,収録されている単語はもちろん,例文もほぼすべて発音してくれます。そのかわり,肉声ではなく音声合成です。合成といっても,ネイティブがきいて十分意味が分かるぐらいのクオリティーはありますが,それでも肉声とは明らかに違います。日本人でも,そこそこ英語を勉強している人なら,7200の発音をきいただけで,これは生の英語ではないと分かります。単語単位で読ませるのならまだしも,文章を読ませたらアクセントなどがかなり不自然です(意味は一応通じるでしょうが)。

>使い物にならないのであれば、新製品の多機能のものを選択すべきでしょうか?

娘さんの英語力が分からないので何とも言えませんが,未知の単語で,発音記号を見ても発音できないのなら,「読み方」を知る上で,7200のようなフルボイス電子辞書は有益だと思います。一方,英語が得意(好き)で,ネイティブの発音を目標に,発音練習や発音の「お手本」として発音機能のついた電子辞書を探していらっしゃるのであれば,SD-7200はあまりおすすめできません。むしろ,ラジオの英会話講座や衛星放送などのほうが役立つと思います。ふだんこのような生の英語をよくきいていれば,自分がそのように発音できるかどうかはともかく,「生の英語の発音」のイメージは持っているでしょうから,7200の合成発音をきけば,ネイティブとは違うよ,と思うかもしれません。※日本人は誰でもネイティブのような発音をめざすべきか,という問題もありますが,それはここではふれません(^^;;

>なつくささん,今年は受験生さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月26日(金)10時13分04秒

>受験が終わるまでの使用と割り切って、まず、M310を購入しちゃいましょう。
>もし電車通学であれば、あの小ささは、結構いいんじゃないでしょうか。単語帳・単語テスト
>機能は、車中で重宝しそうですし、、

おっしゃるとおりだと思います。サイズと価格を重視するならM310でしょう。PW-9100やSR-9600はたしかに高いだけあってコンテンツや液晶解像度などはM310をしのいでいますし,高くてもいいのであればこれらの機種のほうをおすすめしますが,受験生ならM310にして,浮いたお金で模試を受けるなり,参考書を買うなりしたほうが有効かもしれません(^^) それに,大学へ入る頃には,現行のSR-9600やPW-9100よりはるかに安く,性能のいい機種がきっと出ているはずですから(^^)

#それにしても,今は受験生が機種選択に迷うほど電子辞書があるのですから,時代は変わりましたね(^^) 私が受験生の時は,電子辞書といえば当時発売されたばかりのPD-1(サンヨー)しかありませんでした。英和のみ35000語(もちろんフルコンテンツではありません。訳語のみです)で,大きさはリブレット等のミニノートパソコンと同じぐらいで40000数千円という,今なら数千円で買える廉価機よりも劣るスペックですが,それでも高校初級向けの冊子体英和と同程度の語数があり,しかも漢字表示ができるという,当時は夢のようなものだったと記憶しています。電子辞書という言葉すらまだなかった頃で,授業中に使っていたら電子ゲームで遊んでいると思われ,没収されそうになったこともあります(これは電子辞書というもので,キーを押して引く辞書です…と説明しても,「そんな楽していたら英語の力はつかないから,普通の辞書を使いなさい」と一蹴されました(^^;;)

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月26日(金)09時55分17秒

>広辞苑はある程度古語も載っているというのを友人から聞いたのですが、もしそうならば
>セイコーの9600のがいいかなあとも思えてきてしまいました。(よく考えたら古語辞
>典なんて受験が終わったら使わないだろうし。あれば便利ですけど。)

広辞苑は古語もかなり載っていますが,高校の古典の授業での学習用や受験勉強用という点ではおすすめできません。リーダーズやコンサイスのような一般辞書を高校の英語学習や受験でおすすめできないのと同じです。古典の学習用としては,例文が多く,しかもR1300やM310に搭載の古語辞典のように例文の現代語訳まで載っているもののほうが明らかに有益です。

>かってなことばかり言っていますが、この3機種の中で大学に入ってもしばらくは使えると
>いう前程でおすすめはどれでしょうか。もちろんこれら以外でもありましたらどうかよろし
>くお願いします。

古語辞典がいらなければSR-9600のような汎用機がいいかもしれません。そこそこの大きさなので持ち歩いても,家でも使えます。あるいは,PW-9100のような単語帳機能のついた機種だと受験勉強にも役立ちます。

>今年は受験生さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月26日(金)09時51分20秒

>M310とXD-R1300に絞ってみたのですが、メーカーHPを見る限りカシオがシャープに勝っ
>ている点がわからないのです。ここはシャープのほうが良いのでしょうか。(もう値段は気
>にしないことにしました。せっかく買うので。)

カタログの記述だけでは分かりにくいのですが,使いくらべてみるとカシオとシャープの使い勝手の差は歴然としています。荒っぽい言い方でメーカーさんに怒られるかもしれませんが,カシオの製品の場合,薄さや画面解像度,筐体のデザインといった目で見える点はシャープよりもよくできています。逆に,カタログ等に表れない,あるいはカタログには載っていても地味で万人向けにアピールしにくい使い勝手や機能はシャープのほうが上です。具体的には以下のようなことです。

・インクリメンタルサーチ:文字を入れるごとに候補が絞り込まれる。カシオもXD-Rシリーズで対応したが,XD-R1300だけはついていない。

・漢字辞書の部品検索:部首や画数が分からなくても漢字の一部分(部品)の読みで引ける。これもカシオのXD-Rシリーズからはついているが,R1300だけはついていない。

・早見機能:長いエントリーを要約して表示。狭い液晶解像度を補う機能

・しおり機能の登録語数:シャープは最新の100語を記憶。カシオは20語。

・使いたい辞書のキーを押すだけで自動的に電源が入り,その辞書の検索画面になる

…などなど。

>それにしても最近の電子辞書は小さいですね。自分としてはもう少し画面を大きくしたり、
>キーを大型化したりしてもいいと思うのですが。むしろお年よりの方が家で使うぶんには携
>帯性を重視するよりそっちのほうがいいのでは?

私の考えですが,電子辞書がどんどん小さくなっているのは,電子辞書を買う人の多くが「紙の辞書は重いから,小さくて軽い辞書がいい」という理由で買っているからなのかもしれません。とくに,まだまだ文法訳読法が主流の日本の英語教育では,辞書は必要不可欠なので,高校生以上の学生はほとんど皆辞書を買い,学校へ持ち運びします。そうなると,キーが大きいとか画面が大きいといった使いやすさよりは携帯性を重視してしまうのでしょう。

このあたりの流れは,電卓などとは根本的に違うような気がします。そろばんが全盛だった時代に一個人でも買えるぐらい安い小型電卓(カシオのミニという機種だったそうです)が出てきたとき,電卓を買った人の多くは,持ち歩きに便利なそろばんがほしいからというわけではなかったでしょう。そろばんなら昔からポケットに入るぐらい小さなものもありますから。むしろ,そろばんよりも早く正確に計算をしたいという理由が大きかったはずです。電卓の場合,「小型軽量のそろばん」というよりは「そろばんより速く正確な計算ができる道具」という位置づけが大きいので,カードサイズの電卓が数百円で買えるようになった今でも,デスクトップタイプのAC電源で使う何万円もする電卓が売れているのでしょう。

今後,電子辞書の出荷台数が冊子体辞書を上回る(なんてことがあるのか?)ようになれば,持ち歩けないぐらい大きくても重厚なコンテンツを搭載し,押しやすいキーボードを採用した機種が出てくるのでしょうけど。

悩める、今年は受験生さんへ 投稿者:なつくさ  投稿日: 4月26日(金)07時39分42秒

受験が終わるまでの使用と割り切って、まず、M310を購入しちゃいましょう。
もし電車通学であれば、あの小ささは、結構いいんじゃないでしょうか。単語帳・単語テスト機能は、車中で重宝しそうですし、、
で、しばらく使用してみて、どうしても画面やキーの小ささが気になるようでしたら、
ジャンボ宝くじを70枚買うよりも投資効率は良い、と、親を説得してセイコーSR 9600を買ってもらい、M310は通学用サブ機とすればどうですか?
単画帳・単語テストは無くても良く、一機だけ、であればあなたの気持ちの流れがら、 SR9600ではないかと思います。
M310は、英文科でなければ結構大学でも使えると思いますが、、
以上、高2生の親、不良オヤジの言ですので、あくまでSekkyさんのアドバイスで決断してください。   

PW-M310 投稿者:dictian  投稿日: 4月26日(金)02時38分50秒

4/25に店頭で触ってきました。確か22800円で、M670より1000円安かったと思います。
色はダークグレーとピンクですが、M670と違ってメタリック感がないので少し安っぽく
感じました。
でも、日本語を含めたスーパージャンプが付いてこの大きさというのは魅力です。
敢えて気に入らない点を挙げると、
・やはりスペルチェックが貧弱
・国語辞典が広辞苑ではない
・漢和がなくて漢字字典
以上3点が問題にならなければ、いつでも持ち歩けるセカンド機種として、
買って損がないと思います。
欲を言えば、古語辞典の代わりにカタカナ語や英英なども欲しいところですが、
このコンテンツはCASIOのR1300を意識したのでしょう。

この様子だと、今年の夏にPW-M710にスーパージャンプが付いたようなフル
コンテンツのモデルが出てきそうですね。

それまでにスペルチェックが改善されていることを期待しています。
あと、ゲームは意味のないパズルなどではなく、辞書とリンクした
ハングマンなどのワードゲームにして欲しいと思います。>メーカーさん

発音できる電子辞書について 投稿者:プレイボーイ  投稿日: 4月26日(金)02時28分44秒

初めての書き込みですが、よろしくお願い申し上げます。
高1の娘を持つ父親ですが、英語の発音をしてくれる電子辞書を検討しています。
新しい機種で発音する物が無いので、SD7200とXD-2500を考えています。
XD-2500は広辞苑、SD-2500はフルボイスで一長一短で決めかねています。
是非、アドバイス下さい。また、この2機種以外にお薦めがあれば、ご紹介ください。
そうそう、英単語発音やフルボイス機能の電子辞書は売れると思うのですが、何故、
新製品(漢字辞書や広辞苑付)はでないのでしょうか?使い物にならないからでしょうか?
使い物にならないのであれば、新製品の多機能のものを選択すべきでしょうか?
以上、何卒お願い致します(ネット名は怪しいですが、真面目な普通の父親です・笑)。

下の追記 投稿者:今年は受験生  投稿日: 4月26日(金)01時14分33秒

たびたびの追記すみません。電気屋で見てきたのですがセイコーのキーボードタイプ非常に気に入りました。とても打ちやすいです。下の2機種と比べてちょっと大きめのサイズも自分はカケラも
気になりません。広辞苑はある程度古語も載っているというのを友人から聞いたのですが、もしそうならばセイコーの9600のがいいかなあとも思えてきてしまいました。(よく考えたら古語辞典なんて受験が終わったら使わないだろうし。あれば便利ですけど。)
かってなことばかり言っていますが、この3機種の中で大学に入ってもしばらくは使えるという前程でおすすめはどれでしょうか。もちろんこれら以外でもありましたらどうかよろしくお願いします。

なやむというか・・・ 投稿者:今年は受験生  投稿日: 4月25日(木)18時56分55秒

M310とXD-R1300に絞ってみたのですが、メーカーHPを見る限りカシオがシャープに勝っている
点がわからないのです。ここはシャープのほうが良いのでしょうか。(もう値段は気にしないことにしました。せっかく買うので。)

それにしても最近の電子辞書は小さいですね。自分としてはもう少し画面を大きくしたり、キーを
大型化したりしてもいいと思うのですが。むしろお年よりの方が家で使うぶんには携帯性を重視するよりそっちのほうがいいのでは?

>Puffkoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月25日(木)17時10分38秒

>Sekkyさんは前のコメントで、PW-6800のthesaurusは貧弱だと書かれていますね。
>これは具体的にどういう意味ですか?ちょっと気になったのでお願いします。

6800のthesaurusは類語辞典というよりは「類語の使い分けを解説した英語学習参考書」といったほうがいいと思います。そのため,ごく基本的な語しか解説されていません。英語を書く機会が多い人は,これに載っている語の使い分けは基本的な内容が多いと思うので,あまり役に立たないかもしれません。

>今年は受験生さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月25日(木)17時01分56秒

>で選んだのがシャープのPW6800、セイコーのSR850、そして古語辞典がついて
>いるカシオのXDR1300です。とくにカシオは値段が少し高いですが唯一古語辞典が
>ついているのでとても気になるところです。(他のメーカーからはこの機能をつけたのは
>でないのでしょうか)

国語辞典がいらない(英和と和英だけでよい)ならPW-6500がいいかもしれません。生産完了品なので,格安で手に入ります。シャープ製品独自の使い勝手のよさも魅力です。

古語辞典が必要ならXD-R1300か今度シャープから出るPW-M310でしょう。単語帳機能など,受験に必要な機能はM310のほうが充実しています。

>りえさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月25日(木)16時57分16秒

>画面も大きくて見やすいし、内容も充実ということでR8100に決めかけたのですが、
>ekkyさんのM670の英会話集は初級から上級まで使えるとのコメントがひっかかり
>ます。以前、個人旅行でMay I,Would you,I'd like to,Where is?で通した苦い経験が
>ありますので。それを克服せんがために勉強しているところがあります。
>これは、使える機能でしょうか?

個人的にはおすすめします。職業柄? この手の会話集には軽薄なイメージをどうしても持ってしまい,M670搭載の会話集も初心者だましだと思っていたのですが,これがけっこう使えます。たとえば,どの英会話の本にも最初に出てくる初対面の挨拶や紹介に関するものですが,この会話集はこれだけで33もの日本文があります。「はじめまして」「どうぞよろしく」というありきたりなものから,「お噂はかねがねうかがっておりました」「右から左へ,相澤君,吉田さん,山下さんです」のような応用的な文まで入っています。これら33の日本文の英訳は,同じ日本文に複数の英訳がある場合が多いので,さらに多くなります。

早見機能を使えば,英訳を隠して,日本文だけ一覧できるので,それぞれを英訳してみる練習もできます。

>でもR8100を買って、会話集は書籍で持っていくという手もあるし‥などと、考え出
>すとぐるぐるなやみだします。

国語系コンテンツにこだわらなくて,英語学習ツールとして,海外旅行や留学にも使うならM670がおすすめです。世界時計,通貨換算などの付加機能も充実していますし。

>17さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月25日(木)16時48分01秒

>英英・広辞苑 搭載型に絞り、字体の見易さ、プレビュー機能から、
>SEIKOのSR9200を購入しましたが、
>語彙数が27万語と多いせいか、例文が少ないですよね?

語数の多い辞書は例文や文法解説といった学習辞書的要素に乏しくなります。

>発音記号も割愛されている語が多い気もします。

リーダーズの場合,発音記号が割愛されている語は,主に複合語(2語以上からなる語)だと思います。たとえば,special actという語には発音記号が書いてありませんが,specialとactというそれぞれの語に発音記号が載っているので,それらを参照すればいいと思います。言いかえれば,発音記号がない語でも回り道をすれば発音がわかるということです。

>実際使用されている方は不便は感じられませんか?

リーダーズは書名の通り,英語を「読む」ことに特化した辞書です。そのため,英語を書いたり話したりする際に必要な情報(例文など)はカットされています。

>使用目的は、アメリカの語学学校の授業、日常生活に持参用です。

でしたら,XD-R8100のほうがいいかもしれません。広辞苑もありますし,英英もついています。例文検索機能がありますので,英語を書く際には便利です。

>ジーニアス3や2の例文には、フルセンテンスの例文は多いでしょうか?

リーダーズにくらべればはるかに多いです。英和はもちろん,英英も9200のCODにくらべれば例文の数は桁違いと言ってもいいぐらいです。

>ただ、カシオXDは、明朝系の字体、文字間隔が狭く読み難い懸念もあります。
 
表示行数を多くとっているので行間が狭く,文字も小さいので見にくいと感じる人もいると思います。見やすさをとるのなら解像度を犠牲にしたIDF-4500のほうがいいかもしれません。

PW-6800の類語辞典 投稿者:Puffko  投稿日: 4月25日(木)16時37分25秒

Sekkyさんは前のコメントで、PW-6800のthesaurusは貧弱だと書かれていますね。
これは具体的にどういう意味ですか?ちょっと気になったのでお願いします。

リーダーズ英和の内容 投稿者:17  投稿日: 4月25日(木)15時26分08秒

はじめまして。昨日購入してしまってから、不安になりこちらにお邪魔しました。
英英・広辞苑 搭載型に絞り、字体の見易さ、プレビュー機能から、
SEIKOのSR9200を購入しましたが、
語彙数が27万語と多いせいか、例文が少ないですよね?
例文ボタンで、イディオム程度は出ますが、フルセンテンス例文が必要な単語になく、
作文する際の語彙の比較に不便ではないかと思いますが、
発音記号も割愛されている語が多い気もします。
実際使用されている方は不便は感じられませんか?
また、私の気づいていない点があれば教えて下さい。

交換可能なら、XD8100、IDF4500を考えていますが、
ジーニアス3や2の例文には、フルセンテンスの例文は多いでしょうか?
使用されている方の使用感をお聞かせください。
ただ、カシオXDは、明朝系の字体、文字間隔が狭く読み難い懸念もあります。
キャノンIDFは現物もカタログも見ていません。
 
使用目的は、アメリカの語学学校の授業、日常生活に持参用です。

>PowerPuff Girlさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月25日(木)08時52分47秒

>英英搭載モデルで、かつフルボイス機能搭載の電子辞書を探しています。
>本格的に英語を勉強しようと思ったら、「英英辞典」と「発音が聞ける」+「例文がたくさ
>ん記載されている」は必須だと思うのですが...。

フルコンテンツでなければ,アメリカのフランクリンというメーカーからフルボイスの英英専用機(LM-6000b)が出ています。フルコンテンツでないといっても,語数はかなりあります(例文は少ないですが)。この機種は,10年前に留学中のアメリカで買ったのですが,今でも操作性は秀逸で,日本のIC辞書にも見習ってほしい面がかなりあります。最近は前もご紹介したアトリエ我楽さんを通して国内でも入手しやすくなりました。詳細は左側フレームの下の方にあるリンクをごらんください。

英英搭載機は上級学習者がメインターゲットなので,音声合成の(肉声でない)発音機能では満足してもらえないだろうから,搭載していないのかもしれません。つまり,英英を使うレベルの人が発音機能に求めるのは,ある単語なり例文なりを「お手本」として発音してもらうことだと思います。音声合成はあくまでも合成なので,意味は通じるにしても音声的にネイティブの肉声にくらべればどうしても不自然になってしまいますね。首都圏のJRの駅の音声合成アナウンスや羽田空港の搭乗アナウンスは,フルボイスの電子辞書以上に高度な音声合成技術を使っていると思いますが,それでも「あ,合成だな」と分かりますから。

>また、もし、メーカーに希望を出す場合、どのようにすればよいかも教えてください。

基本的には,お客様相談室宛にメールなり文書なりで伝えればいいと思います。提案は,電話よりは文書のほうがいいと思います。「今後の商品企画の参考にさせていただきます」ぐらいの回答しか期待できないかもしれませんが,一ユーザのコメントでも,長期的には丁寧に扱っていただけると思います。

>ぱんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月25日(木)08時23分39秒

>そこで、私の持っている唯一の逆引き広辞苑の入っていないXD-2500で試したところ、先頭に
>ブランクカードが入力できない・・・いったいどうなってるの?そこで今度はお店にいって
>いろいろと調べたところ、逆引き広辞苑の入っていない機種では、逆引きできない模様。
>これは仕様なのか?広辞苑で逆引きの機能をつけたから逆引き広辞苑は入っているとうたっ
>ているのか?

逆引きというのは,電子辞書の機能で言えば語頭に複数文字ワイルド(「*」or「〜」)をつけた検索をするのと同じことですね。語頭に未知文字がある検索は,インデックス容量の関係もあり,つい最近まではできませんでした。しかし,大容量のICチップが実装できるようになるとそれも可能になってきて,ちょうど冊子体辞書で「逆引き広辞苑」というものがあったので,語頭の複数文字ワイルドによる検索を「逆引き広辞苑」というコンテンツ搭載という形でPRしたのでしょう。メーカーさんにとっては,語頭ワイルドの検索に対応するだけでコンテンツ数が1つ稼げるわけですから,おいしい話なのかもしれません。

最近は,広辞苑だけでなく,英和や和英,英英,カタカナ語辞典など,収録辞書すべてで語頭ワイルドに対応している機種(シャープ,キヤノン,セイコー,ソニーなど)が増えていますから,「逆引きジーニアス」「逆引きOALD」…も搭載しているわけです(^^) ただ,こういう冊子体の辞書がないのでコンテンツとしてカウントしていないのでしょう。

ただ,カシオXDシリーズの場合,広辞苑は逆引き(=複数文字の語頭ワイルド)できますが,英和や和英等の他の辞書ではできません。※英和は一応できますが,複合語には対応していない(〜cheeseでcream cheeseなどがヒットしない)ので利用場面は限られます。こういうところは各メーカーさんのスタンスというかカラーがよくでるところだと思います。広辞苑に逆引き用のインデックスをつけるのだから,ついでに英和や和英にも全部つけちゃえ,と考えるか,そのような目に見えないところよりもコンテンツの数を増やしてより幅広い情報を検索できるようにするか,ということです。

英英辞典でフルボイスの辞書 投稿者:PowerPuff Girl  投稿日: 4月25日(木)05時11分53秒

英英搭載モデルで、かつフルボイス機能搭載の電子辞書を探しています。
本格的に英語を勉強しようと思ったら、「英英辞典」と「発音が聞ける」+「例文がたくさん記載されている」は必須だと思うのですが...。
どなたかこのこれらの機能が入っている電子辞書をご存知でしたら、教えてください。
また、もし、メーカーに希望を出す場合、どのようにすればよいかも教えてください。
よろしくお願いします。

PW-6800 投稿者:かん  投稿日: 4月24日(水)23時21分46秒

PW-6800を購入して約1ヶ月になりました。日増しにリーダーズの出来のよさを実感しています。
語数でいえばグランドコンサイスが約36万語とリーダーズよりずっと多いのですが、
知りたい単語がのっていなかったたり、のっていても意味が書かれていず、カタカナに直しただけ
のような訳文もありました。電子ブックをすでに持っていることと学習英英が搭載されていることから、PW-6800を選んだのですが、今はSR-9200にしとけばよかったと後悔してます。

逆引き広辞苑 投稿者:ぱん  投稿日: 4月24日(水)20時33分45秒

先日、友達が私の電子辞書を使用しているときにこんなことを言いました。「逆引き広辞苑が入ってるって意味あるの?電子辞書の機能をもってすれば、逆引き広辞苑なんていらないんじゃない?」う〜む、確かにその通り。そこで、私の持っている唯一の逆引き広辞苑の入っていないXD-2500で試したところ、先頭にブランクカードが入力できない・・・いったいどうなってるの?そこで今度はお店にいっていろいろと調べたところ、逆引き広辞苑の入っていない機種では、逆引きできない模様。これは仕様なのか?広辞苑で逆引きの機能をつけたから逆引き広辞苑は入っているとうたっているのか?
そもそも、逆引き広辞苑という辞書が存在したためそうゆう機能を盛り込めなかったのか?う〜ん深い・・・
それと、シャープはブランクカードとワイルドカードを使用するとヘルプが出てきて親切ですね。

訂正と追記 投稿者:今年は受験生  投稿日: 4月24日(水)18時48分53秒

下の文のシャープはPW6500の間違いです。すみません。
あとシャープからも古語辞典を載せた機種が出るようなのですがこちらのほうはカシオと比べて
どうなのでしょうか。なんか本体が小さいような気がするのですが、あまり小さいのも使いずらいかなと。せっかく買うのですし2万くらいはがんばってだすのでよろしくお願いします。

絞り込んでみました 投稿者:今年は受験生  投稿日: 4月24日(水)18時38分47秒

こちらも参考にして考えてみました。まず自分は法学志望なので英英はいらないと思います。
そして広辞苑もとりあえずはいらないかという結論になりました。
で選んだのがシャープのPW6800、セイコーのSR850、そして古語辞典がついている
カシオのXDR1300です。とくにカシオは値段が少し高いですが唯一古語辞典がついているのでとても気になるところです。(他のメーカーからはこの機能をつけたのはでないのでしょうか)
この中でのお勧めはどれでしょうか。またこれ以外でもこれがというのがありましたらお願いします。

どうもありがとうございました。 投稿者:ちゃあ  投稿日: 4月24日(水)17時27分08秒

Sekkyさん みなさん いろいろ丁寧なアドバイス どうもありがとうございました。 本日 IDF-4500SPを買いました。 店頭で触ってみた感じですと キャノンのほうが 私にはしっくりきましたのと 専用ソフトケース付きでしたので 決めました。 例文検索ができないのは ちょっと物足りないのですが 例文集を持っていくことで補うことにいたします。 この度は 本当にありがとうございました。

またまよいます 投稿者:りえ  投稿日: 4月24日(水)15時30分13秒

Sekkyさんへ

ていねいなアドバイスありがとうございました。
おかげで買うべきものが絞り込めてきました。
画面も大きくて見やすいし、内容も充実ということでR8100に決めかけたのですが、
SekkyさんのM670の英会話集は初級から上級まで使えるとのコメントがひっかかります。以前、個人旅行でMay I,Would you,I'd like to,Where is?で通した苦い経験がありますので。それを克服せんがために勉強しているところがあります。
これは、使える機能でしょうか?
でもR8100を買って、会話集は書籍で持っていくという手もあるし‥などと、考え出すとぐるぐるなやみだします。
良いアドバイスをおねがいいたします。
自分は悩みながらも、Sekkyさんと他の方とのディープな内容を読んでは、楽しんでいます。

>今年は受験生さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月24日(水)10時23分29秒

>英和関係が充実しているのが良いのですが、種類が多くて絞り込めません。
>ぜひともアドバイスをお願いします。

大学は英語関係の学科を志望ですか? もし英語を専門にするのであれば,英英搭載モデルがいいと思います。左側フレームの仕様表に機種が並んでいますので,それらの機種をメーカーさんのHPや拙サイトの「電子辞書へのアプローチ」などを参考に,ある程度機種をしぼってみて下さい。そうすれば,さらに詳しいお話ができると思います。

>価格はできれば1万円台で、広辞苑も入っていたらうれしいです、というところです。

1万円台の機種で広辞苑が入っているとなると難しいです。セイコーのSR-850が広辞苑,英和,和英が入っています。英語を専門にしないならこれでもいいかもしれません。ただ,画面解像度や付加機能はもうちょっと高い機種よりも劣ります。

>noryさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月24日(水)10時17分54秒

>は高校生レベルないかも?ぐらいです。将来的に海外旅行を年に1回くらい行きたい
>希望があります。一応国語辞典も入っているとうれしいです。自分的にはXD-R6100を
>気になってます。理由が英会話。カタカナ。英類語。が入っていたからです。国語。
>英和。和英は必須かな?と思ってます。が、自分のレベルも目的もあいまいでカタカナ
>語、英語類語の辞典の使いがっても知らないです。XD-R6100もジャンプ機能や単語帳
>の必要性など機能の使い勝手も気になります。よろしくお願いします。

英会話集のコンテンツ自体は,R6100のものよりもPW-M670のもののほうが充実していますが,国語辞典が必要なんですよね。それでしたら,やはりR6100でしょうか。英会話集が不要で,ジャンプ機能や単語帳等を重視するのなら,PW-9100のほうがいいかもしれません。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月24日(水)10時14分49秒

ちなみに,私の場合,ニッポニカのファイルは圧縮したり不要なインデックスをカットしたりして106MBになっています。その他,リーダーズプラスや英和活用大辞典,新グローバル英和,大辞林など,IC辞書にないコンテンツばかりを寄せ集め,384MBのCFに入れています。IC辞書ほどキビキビした動きではありませんし,辞書を変える際にかなり待たされますが,常用する辞書ではないので十分です。Psionに搭載のOSはWinCEなどよりも安定していますので,再起動をする機会がほとんどないというのも安心です。マルチタスク(マルチウィンドウではありませんが)に対応しているので,辞書の切り替えで待たされる間,原稿書きを続けることもできます。

>Maxさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月24日(水)09時38分39秒

>今回は電子辞書の話題から少し離れますが、現在PSIONでジャポニカ(日本大百科事典)
>を読むことを検討中です。以前、Sekkyさんは5MXのフラッシュメモリに百科事典を入れ
>て使用していると書かれていたように記憶しますが、そのための作業手順、条件(コン
>パクトフラッシュのメモリー容量、対応など)についてご教示いただけませんか。もしも
>それについて書かれたページがあれば教えていただければ有り難いです。

<必要なもの>

辞書コンテンツ本体:※EPWINGか,EBXA規格(国内規格の電子ブック)である必要があります。海外規格のEBGはだめです。具体的には,電子ブック版CODやコンプトン百科事典などです。Maxさんのおっしゃるジャポニカというのは,小学館の20数巻の百科事典(ニッポニカ)のことだと思いますが,これをPsionで使うには,電子ブック版のニッポニカが必要です。これは,単体では発売されていません。ソニーのDD-S1000というカラー液晶搭載の電子ブックプレーヤーについてくるディスクです。あるいは,その前のニッポニカ搭載機種(白黒)でも(増補されていませんが)OKです。Windows用CD-ROMやDVD-ROMの「スーパーニッポニカ」はだめです(Unix環境では変換できるらしいですが,かなり面倒だそうです)。私は,ネットオークションで,ニッポニカのディスク目当てで旧機種(白黒)を20000円ちょっとで買いました。高いようにも思えますが,冊子体の10万近い百科事典のテキストがPsionに入って持ち歩けるのですからよしとしましょう(^^)

pB(Psion用のEPWING辞書検索ソフト(WindowsのDDWinのようなもの)。http://homepage2.nifty.com/jinxi/でダウンロードできます。フリーソフトです)。

squeeze(DOS汎用ソフト。EPWING, EBのデータの中で,不要なものをカットし,ファイルサイズを節約するソフトです。pBでは音声,画像や複合検索,条件検索はできませんので,このようなインデックスをsqueezeでカットすることにより,ファイルサイズが小さくなります)。

dic(DOS汎用ソフト。本来はDOS環境でEPWING辞書を検索するソフトですが,ここではdicの圧縮機能のみ使います。squeezeしたファイルをdicで圧縮すると,さらにファイルサイズが小さくなります)

具体的な方法は長くなりますので,以下のリンクをごらんください。squeezeやdicはDOSソフトですから,DOSの知識が多少は必要です。Windowsパソコンなら,「MS-DOSプロンプト」でDOSにおりて作業をします。最近のxpではDOSプロンプトが使えるかどうかは分かりませんが(どなたかご教示ください),Win2000までなら大丈夫です。

http://homepage2.nifty.com/jinxi/compaction.html


>たラこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月24日(水)09時17分21秒

>漢字検定の勉強のために購入したいと思っています。
>四字熟語が必須です。
>漢字も細部までしっかり表示されるものを望みます。
>・・・ハネ、トメまでちゃんとしていると良いんですが。
>やっぱりXD-R6100クラスが良いですか?
>でも、買うからにはやっぱり、国語も和英も英和も充実
>している方が良いですよね。

四字熟語ということでしたら,カシオ,シャープの汎用機にある四字熟語辞典が語数も多くていいと思います。ただ,コンテンツは同じでも,機能的にはシャープのほうが上です。漢字1文字でその漢字が使われている四字熟語をすべて検索するとか,ワイルドカード検索(「〜ぶじ」で「安穏無事」「平穏無事」を検索するとか)が使えるとかです。

漢字の細部を知りたいということなら,48ドットフォントで表示できる機種がいいでしょう。どちらの機種でもズーム機能で可能ですが,シャープのもの(PW-9100)はズームキーを1回押すだけでワンタッチで最大フォント(48ドット)に拡大してくれます。四字熟語辞典でもズームはできます。カシオのものは,48ドットで表示するためにはズームキーを2回押す必要がありますし,広辞苑しかできません(四字熟語辞典で48ドット表示はできない)。

念のためですが,電子辞書の書体はJIS規格に準じた書体になっています。そのため,冊子体の辞書と微妙なところの字形が違う場合があるかもしれません。

>cougarさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月24日(水)09時01分17秒

>このたび英英辞書を購入しようと思っているのですが、ジーニアスのついたものとなると、カシオの
>XD-R8100しかありません。
>ただ、一般的には「ロングマン現代アメリカ英語辞典」よりもセイコーのSR8100にみられるような
>「ロングマン現代英英辞典」のほうが人気が高いようですので、どちらの英英辞書をとったらよいの
>か迷っています。
>こちらの過去ログを拝見しますと、それほど両者に目だった違いはないように受けとめているのです
>が、使っていく上でさしたる不都合はないのでしょうか。両者の違いは大きなものではないのでしょ
>うか。

LDCEとLAADは同じロングマンですから大きな違いはありません。LDCEを使いこなしている人なら同じ感覚でLAADも使えるでしょう。両者の違いは,以下のような点です。

・LAADのほうが新しい:LDCEは95年,LAADは2000年発行です。単に新語が増補されているだけでなく,語義の順番なども最新の英語の動
向が反映されています。たとえば,mouseを引くと,LDCEはネズミ(動物)が第一語義ですが,LAADではコンピュータのマウスが一番最初
にきています。たしかに,最近は衛生状態もよくなったので都市部ではネズミなどそんなにいないですしね(^^)

・固有名詞が若干入っている:イギリスの出版社の辞書は「ことば典的」な内容が伝統的です。つまり,辞書と百科事典を明確に区別し,固有名詞は載っていない場合がほとんどです。CODもそうですし,LDCEもです。でも,LAADはロングマンの辞書といってもアメリカ英語に特化した辞書なので(そのためかどうかは分かりませんが)アメリカ式の辞書編纂,つまり,百科語彙も積極的に載せるスタンスです(これは日本の英和辞典も同じ立場です)。そんなに語数は多くありませんが,LAADには固有名詞も載っています。

・アメリカ英語に特化した編集:LDCEは英米両方に目を向けた内容ですが,LAADはアメリカ英語に特化しています。ですから,LDCEに載っているイギリス英語独自のイディオムなどはカットされています。また,コーパスに基づいた頻度表示(S2W1のような)もベースになっているコーパスがアメリカ英語オンリーのものなので,LDCEとはかなり違います。例文も,LDCEはイギリス英語のコーパスを中心に,アメリカ英語も補ったような感じですが,LAADの用例はアメリカ英語のみです。そのため,よくあげる例ですが,LDCEとLAADは規模はほぼ同じといっても,例文検索機能でpizzaとteaを検索すると,ヒット数が大きく違います。アメリカ文化に根付いているpizzaはLAADのほうが多くヒットし,逆にteaはLDCEが多いのです。

>CHAMAさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月24日(水)08時35分50秒

> 日本語ジャンプの問題について「前の機種は出来たのにIDF-4500では出来なくなった」とか、
>「G2とG3では解説の詳しさが全然違う(特に用例や文法の部分)」などと説明を受けたもので、すっ
>かり鵜呑みにしてしまいました。

4000と4500ではジャンプの範囲選択方法が違う(4000は始点を指定するときにジャンプキーではなく,シフトキーです。つまり,ジャンプ→シフト→(範囲選択)→決定です)ので,4500ではできなくなった,とその店員さんは思ったのかもしれません。

> ・・・でも、XD-R8100も実はかなり気に入っています。まあ、縁あって(?)買ったのですから大事に
>使うつもりです。
>  # 実はこの電子辞書、家内の勉強用に購入したのですが、自分専用のも欲しくなってしまいまし
>た・・・

それでしたら,IDF-4500を買い増しして,必要に応じてR8100ととっかえひっかえ使うとか(^^)

参考になりました。 投稿者:Puffko  投稿日: 4月24日(水)00時05分23秒

>Puffkoさんの場合,現地在住でしたら,書き物(原稿等にせよ,メールにせよ)はパソコン上で行うことが多いような気もしますので,

お察しの通りです。というよりパソコン上でしか書きません。読みは職場でもどこでもしますが、書くのはもっぱら職場でです。

>読解中心なら収録語数の多い辞書がmustでしょう。
やはり大容量辞書が収録されてるSR-9200、DD-I5000、PW-6800のどれかですね… 私はグランドコンサイスを使用した事がないのですが、SekkyさんのHPを見る限りでは各語の記述量の多いリーダーズの方が私に向いてるのでは、と思います。でもDD-I5000の英和は改行されてなkったのでちょっと見にくかったです。

>4500もコンテンツのバランスがとれていていいと思いますが,語数の多い辞書がないのが引っかかります。
そういえばCanonからはリーダーズタイプが入ってる電子辞書は出てませんね。ぜひIDF-4500みたいなデザインで語数の多い辞書も入ってるバージョンを出してほしいです。もちろん国語辞典は横書きもしくは縦か横が選べる機能付で(^^

とにかく、私みたいにあの機能もこの機能もほしいと考えていては、永久に電子辞書は買えませんね(^^; SR-9200、DD-I5000、PW-6800でいえば、学習英英と英文レター、類語、国語辞書のどれを捨てるか、という事になりますね。2、3ヶ月後にまたアメリカに戻るので、それまでに決めたいと思います。どうもありがとうございました。

非常に低レベルな使用方法なのですが 投稿者:たラこ  投稿日: 4月24日(水)00時01分52秒

漢字検定の勉強のために購入したいと思っています。
四字熟語が必須です。
漢字も細部までしっかり表示されるものを望みます。
・・・ハネ、トメまでちゃんとしていると良いんですが。
やっぱりXD-R6100クラスが良いですか?
でも、買うからにはやっぱり、国語も和英も英和も充実している方が良いですよね。
欲張りですか??

英英辞典 両者の決定的な違いは? 投稿者:cougar  投稿日: 4月23日(火)23時18分59秒

はじめまして。
このたび英英辞書を購入しようと思っているのですが、ジーニアスのついたものとなると、カシオのXD-R8100しかありません。ただ、一般的には「ロングマン現代アメリカ英語辞典」よりもセイコーのSR8100にみられるような「ロングマン現代英英辞典」のほうが人気が高いようですので、どちらの英英辞書をとったらよいのか迷っています。
こちらの過去ログを拝見しますと、それほど両者に目だった違いはないように受けとめているのですが、使っていく上でさしたる不都合はないのでしょうか。両者の違いは大きなものではないのでしょうか。

>Sekky@管理人様 投稿者:CHAMA  投稿日: 4月23日(火)23時08分17秒

早速のフォローありがとうございました。
うーむ、そうでしたか・・・。店員さんもいい加減だなあ。
日本語ジャンプの問題について「前の機種は出来たのにIDF-4500では出来なくなった」とか、「G2とG3では解説の詳しさが全然違う(特に用例や文法の部分)」などと説明を受けたもので、すっかり鵜呑みにしてしまいました。
・・・でも、XD-R8100も実はかなり気に入っています。まあ、縁あって(?)買ったのですから大事に使うつもりです。
 # 実はこの電子辞書、家内の勉強用に購入したのですが、自分専用のも欲しくなってしまいました・・・

PSIONで百科事典を読むには 投稿者:Max  投稿日: 4月23日(火)20時32分54秒

以前、Sony DC2050が頻繁にフリーズする件でおたずねした者です。その後Sonyに問い合わせ、いつでも対応するとの返事を得ましたが、無精な者でそのままにしてあります。というのは、その後PW-6800を購入してからというもの、英語論文を書く必要性もあって、持ち歩くのはもっぱらこちらばかりになってしまったからです。
今回は電子辞書の話題から少し離れますが、現在PSIONでジャポニカ(日本大百科事典)を読むことを検討中です。以前、Sekkyさんは5MXのフラッシュメモリに百科事典を入れて使用していると書かれていたように記憶しますが、そのための作業手順、条件(コンパクトフラッシュのメモリー容量、対応など)についてご教示いただけませんか。もしもそれについて書かれたページがあれば教えていただければ有り難いです。電子辞書とは若干話題がそれますが、これからは自分で電子辞書のコンテンツを選ぶという方向性には合致するかもしれません。ではどうぞよろしく。

よろしくお願いします。 投稿者:nory  投稿日: 4月23日(火)18時57分05秒

返事有難う御座いました。英語学習がメインです。・・がっ。わたしの英語レベルは商業課の高校でしたので、英Uを3年間で勉強したくらいです。一応全商英検2級をもっていますが、内容的には高校生レベルないかも?ぐらいです。将来的に海外旅行を年に1回くらい行きたい希望があります。一応国語辞典も入っているとうれしいです。自分的にはXD-R6100を気になってます。理由が英会話。カタカナ。英類語。が入っていたからです。国語。英和。和英は必須かな?と思ってます。が、自分のレベルも目的もあいまいでカタカナ語、英語類語の辞典の使いがっても知らないです。XD-R6100もジャンプ機能や単語帳の必要性など機能の使い勝手も気になります。よろしくお願いします。

おすすめは? 投稿者:今年は受験生  投稿日: 4月23日(火)18時38分29秒

はじめまして。自分は今年高3なのですが、受験のために電子辞書を買おうと思っています。
英和関係が充実しているのが良いのですが、種類が多くて絞り込めません。
ぜひともアドバイスをお願いします。
希望としては、とにかく英和関係が充実、キーの押しやすさなどはあまり気にならない、価格はできれば1万円台で、広辞苑も入っていたらうれしいです、というところです。
こんなわがままな条件でありましたらお願いします。

>Puffkoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月23日(火)09時25分58秒

>SR-9200を使ってみて、やはり大容量英和の入ってる電子辞書がいいと思いました。書く時
>はCD-ROM辞書などを使えても、読む時はパソコンの前にいるとは限りませんし… Sekkyさ
>んのHPを見るとSR-9200タイプの電子辞書は他社から出てきにくいみたいですし、値段通り
>の働きをしてくれそうですね。

Puffkoさんの場合,現地在住でしたら,書き物(原稿等にせよ,メールにせよ)はパソコン上で行うことが多いような気もしますので,学習英和はそれほど必要でないかも(EPWINGのジーニアスなどをPCにインストールすればいいでしょうから)しれません。そうなると,PW-6800やSR-9200のような上級機でも問題ない気はします。むしろ,読解中心なら収録語数の多い辞書がmustでしょう。

>語数の多い辞書と学習辞書の両方が入った機種は便利そうですが、DD-IC5000はthesaurusが
>入ってないのが不満です。SR9100のthesaurusはRogetなのでちょっと… 
>ビジネスレターなどを書く機会の多い私としては、実務英語が収録されてる物にも惹かれ
>ます。Sekkyさんお勧めのRW-6800がそうですがデザインが今いちですね。

ビジネスレターという点ではPW-6800の右に出るものはないでしょう。thesaurusが貧弱ですが…。もし1台選ぶならやはり6800でしょうか。例文検索までついているので,英語を書く機会が多いのであれば一押しです。thesaurusは冊子体のを使うか,ER-2000のようなthesaurusの単体モデルを買うかで補うとか。ビジネスレターを度外視すれば本格的なthesaurusのついたSR-9200でしょうね。

>ちなみに一番気に入ったデザインはIDF-4500でした。とにかくミョーに気になる電子辞書
>です。

4500もコンテンツのバランスがとれていていいと思いますが,語数の多い辞書がないのが引っかかります。また,4500に搭載の実用英語ハンドブックは,商業英語や貿易実務の基礎知識を知る上では有益ですが,実際に手紙を書く上でのレファレンスという点では難があります。

>私のような目的で電子辞書を2台も買うのは無駄が多すぎると思いますか?

1台でプロの人(英語を使って仕事をされている人)の需要をフルに満たす電子辞書は今のところないと思います。PW-6800に加え,予算があればSR-9200と併用するのもいいかもしれません。

>ちゃあさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月23日(火)09時13分46秒

> カシオとキャノンですごく迷っています。 カシオのジーニアス3版と例文検索も大変魅力
>的ですが、キャノンの全辞書でジャンプできるというところと単語帳も捨てがたいです。

IDF-4500とXD-R8100の比較は他にも何人かの方がされていますが,その通りだと思います。解像度や薄さ,例文検索,新版ジーニアスをとるのか,単語帳や日本語ジャンプのような付加機能,トータルとしての使い勝手をとるのかで決まると思います。

あと,これはコンテンツの問題ですが,R8100搭載のLAADと4500のOALDでは,同じ学習英英でも難易度が違います。OALDの語義は基本3000語,LAADは基本2000語のみで書いてあります(統制語彙)が,この1000語の差がかなり語義のわかりやすさに影響を及ぼします。OALDなら多少難しい単語も語義に使えるのでLAADより細かなニュアンスが表現されていたりします。

よくあげる例ですが,colorをOALDとLAADでひきくらべてみてください。LAADのものは色の種類をあげただけで,辞書の定義とは言えません。「いろ」という日本語を説明(定義)するのに,「色とは,赤や青,緑,黄色のようなものです」と言ったとしたら,人を食ったような感じになります。そんなことは小学生でも知っています。「定義」をするには,色は光の波長で決まるだとか,明度,彩度,色相の三要素できまるだとかいうことを言う必要があります。英英にも同じことが言えます。OALDの場合,統制語彙がLAADより1000語多いので,reflectが定義に使えます。だから辞書的な定義になっているのでしょう。

>けんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月23日(火)09時02分12秒

>私は今、広辞苑、ロングマン英英辞典がついている電子辞書を探しています。(英和、和英、
>そして漢字辞典も)そして単語帳機能がついている物が欲しいのですがなかなか見つかりま
>せん。このような電子辞書があるのでしょうか?あるのでしたら是非教えてください。

広辞苑+ロングマンの英英ならXD-R8100しかありません。ただ,CHAMAさんがお答えくださったように,R8100には単語帳はついていません。IDF-4500は英英がOALDですが,単語帳はついています。

漢字源も! 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月23日(火)08時59分14秒

G3が電子辞書業界では話題になっていますが,G3とほぼ時期を同じくして,冊子体漢字源も改訂されているんですよね。新JIS漢字(第3,第4水準)が追加されたりとか。改訂規模からいけば漢字源のほうが明らかに大きいのですが,こっちは電子化されないせいか,話題にものぼりません(ほかにも,IDF-3000に搭載の学研新国語辞典も改訂されています)。日本(という非英語圏)で,英語の辞書の増補がこれだけ話題になっているのに,漢和辞典や国語辞典の改訂は注目されていないというのも不思議な話です。

前もお話ししたように,電子辞書搭載の漢字源は冊子体漢字源まるごと収録ではありません。というより,冊子体漢字源は10000数千字の親字が入っているはずですが,電子辞書版はそのうちのJIS漢字(6355字)のみです。単純計算で冊子体の約半分強でしょうか。フォントの関係(第3水準以上のJIS漢字や非JIS漢字のフォントがない)でしょうが,非JIS漢字,第3,第4水準漢字も含め,冊子体漢字源のまるごと収録版を出せれば,国文学,国語学,中国文学等の研究者や漢文,漢詩愛好者を中心にけっこう需要はありそうです。「国語重視機」という電子辞書のカテゴリーがいずれ出てくるのなら,真っ先に考慮すべきコンテンツだと思います。

>CHAMAさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月23日(火)08時48分58秒

>IDF-4500の日本語ジャンプ機能がやや中途半端(日本語ジャンプの場合、言葉の頭の一文字
>にしか飛べないらしい。例えば「言葉」に飛びたいとしても、「言」にしか飛べない。店員
>さん談。)と感じられたこと、

うむむ。これは店員さんの誤解です。IDF-4500に限りませんが,日本語ジャンプ機能は,英語と違い,ジャンプ先の始点と終点を指定する必要があります,4500の場合,「言葉」という日本語にジャンプしたい場合は,

ジャンプキーを押す(反転カーソルと「J」のシンボルが出る)

カーソルキーで反転カーソルを移動し,ジャンプ先の単語の始点(この場合は「言」)にあわせて,もう一度ジャンプキーを押す(「J」シンボルが白抜きに変わり,範囲選択モードになる)

終点までカーソルを移動し(反転カーソルを伸ばし)「訳」キーを押す

ジャンプ先選択ダイアログが出るので,ジャンプ先辞書を選ぶ

という手順で行います。つまり,日本語の場合,英語と違い単語の切れ目が明確ではありませんので,ジャンプ先単語の始めと終わりを指定してやる必要があります(英語は単語がスペースで区切られているので,始点と終点を指示しなくてもいいわけです)。これはシャープの機種でも同じです。ただ,セイコーの機種で唯一日本語ジャンプができるSR-950は,ジャンプキーを押して,ジャンプ先単語の語頭にカーソルを合わせ決定キーを押すと,その位置から始まる単語で長いものから順番に(最長一致で)リストしてくれます(=終点を指定しなくてよい)。

その店員さんは,日本語ジャンプを英語のジャンプと同じ操作だと思っていたのでしょう。いずれにしても,この程度の操作はマニュアルにはもちろん書いてありますし,ジャンプ機能を多用するユーザなら日常しょっちゅう行う操作です。電子辞書の機種が多いので大変なことは分かりますが,せめてマニュアルに書いてある程度の知識は正しく知っていていただきたいです。

#単語帳と日本語ジャンプは,IDF-4500が対抗機種のXD-R8100より優位に立てる2大機能です。これらを正しくお客様に説明できなければ,液晶解像度や薄さといった,目に見える点でアピールできるR8100に流れてしまうでしょう。

>この2機種を比較した場合、結局はG3を取るか付加機能を取るか、というところに落ち着く
>のではないでしょうか?

電子辞書業界ではG3のメリットをやたら強調していますが,実はG2もG3も大きな差はありません。言いかえれば,G3は大改訂というほどのものではなく,G2の増補版と言ったほうがいいと思います。G2搭載機とG3搭載機をお持ちの方は,同じエントリーを引いて見比べてみてください。多少の例文の追加とレキシカルフレーズ(いわゆる会話の決まり文句)の追加,新語の増補(といっても約3000語ですが),語法解説の追加(とくに語用論レベルの記述)ぐらいです。全体のかなりの部分はG2と同じです。

4500とR8100の違いは,むしろ単語帳,日本語ジャンプ等の付加機能や使い勝手(以上は4500が有利です)と液晶解像度や薄さ,例文検索(R8100のメリット)によるところが大きいと思います。


>カズさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月23日(火)08時22分26秒

>例えば、take off〜と言う成句を検索したい場合、メニューの『英和成句検索』の入力欄に
>take&offと入れると、take と offを含む成句が沢山表示され、take the bloom off
>とか、take the chill off等(特にアルファベット順に並んでいる訳でもなさそう)肝
>心の単なるtake off〜はかなり下までスクロールしないと表示されません。take&offと
>入れて(もしくは他の方法で)take off〜だけ表示させる事は出来るのでしょうか?ア
>ドバイスよろしくお願い申し上げます。

これは残念ながらできません。多少ましな方法としては,take offのような句動詞(動詞+副詞/前置詞)は冊子体辞書では見出し語takeの中に出ていますので,成句検索モードではなく,通常のリーダーズ検索モードでtakeを引き,成句キーでイディオムリストを出すことです。この方法だと,成句検索モードと違い,冊子体辞書でtake以外のところにあるtakeを使ったイディオム(たとえば,take the bloom offは冊子体ではbloomの中に立項されています)は出てこないので候補が多少は少なくなります。

辞書を引くのに慣れている人なら,イディオムもどの見出し語で立項されているかだいたい見当がつくでしょうから,成句検索モードにするよりは,見当をつけた語を通常モードで引き,そこからイディオムを見たほうが早いですよね。

難しいです。 投稿者:Puffko  投稿日: 4月23日(火)03時36分47秒

Sekkyさん、丁寧なお返事ありがとうございます。かなり漠然とした質問ですみませんでした。

今日、各電子辞書の下見に行きました。パソコンの前に四六時中座ってる私としては、SIIの古キーボードが断然指なじみがよかったです。他メーカーの四角いキーも悪くはありませんでしたが、楕円形のキーはどうも指にしっくりきませんでした。

前の質問でリーダーズは敷居が高いと書きましたが、数年前はそうだったんです。でも今日実際SR-9200を使ってみて、やはり大容量英和の入ってる電子辞書がいいと思いました。書く時はCD-ROM辞書などを使えても、読む時はパソコンの前にいるとは限りませんし… SekkyさんのHPを見るとSR-9200タイプの電子辞書は他社から出てきにくいみたいですし、値段通りの働きをしてくれそうですね。

語数の多い辞書と学習辞書の両方が入った機種は便利そうですが、DD-IC5000はthesaurusが入ってないのが不満です。SR9100のthesaurusはRogetなのでちょっと… 
ビジネスレターなどを書く機会の多い私としては、実務英語が収録されてる物にも惹かれます。Sekkyさんお勧めのRW-6800がそうですがデザインが今いちですね。ちなみに一番気に入ったデザインはIDF-4500でした。とにかくミョーに気になる電子辞書です。

今のところはPW‐6800を買うか、SR-9200を買って必要があれば例文探索や実務英語のあるセカンドマシンを買うのがいいかも、と思ってます。私のような目的で電子辞書を2台も買うのは無駄が多すぎると思いますか?

XD-R8100&IDF-4500 投稿者:CHAMA  投稿日: 4月23日(火)01時47分06秒

私もこの二つで悩んだあげく・・・というかIDF-4500を買うために店まで出向いたのですが、結局、XD-R8100を購入しました。
IDF-4500のジャンプ機能と単語帳機能(XD-R8100にはありません>けんさん)は確かに魅力的だったのですが、ジーニアス2版と3版のあまりの違い(と私には感じられました)に衝撃を受けてしまった(笑)こと、IDF-4500の日本語ジャンプ機能がやや中途半端(日本語ジャンプの場合、言葉の頭の一文字にしか飛べないらしい。例えば「言葉」に飛びたいとしても、「言」にしか飛べない。店員さん談。)と感じられたこと、XD-R8100の方が3000円安かったこと、などが決め手になり、XD-R8100のユーザーになりました。
日曜日に買ったばかりでさほど使い込んではいませんが、今のところ不便と感じられる点はありません。もっとも初めての電子辞書だからという部分も大きいですが・・・
この2機種を比較した場合、結局はG3を取るか付加機能を取るか、というところに落ち着くのではないでしょうか?あとは値段(IDF-4500>XD-R8100)と在庫状況(どちらも結構品薄のようです)を見てお決めになるとよいのでは。
 # でも、IDF-4500がG3だったらやっぱりそっちを買っちゃったと思います・・・

(無題) 投稿者:けん  投稿日: 4月23日(火)00時43分30秒

聞き忘れてしまったことがあるのですが、カシオのXD−R8100には、単語帳機能がついているのでしょうか?教えてください。お願いします。

(無題) 投稿者:けん  投稿日: 4月23日(火)00時27分05秒

私は今、広辞苑、ロングマン英英辞典がついている電子辞書を探しています。(英和、和英、そして漢字辞典も)そして単語帳機能がついている物が欲しいのですがなかなか見つかりません。このような電子辞書があるのでしょうか?あるのでしたら是非教えてください。お願いします。

(無題) 投稿者:Taka  投稿日: 4月22日(月)22時37分22秒

私もXD-R8100とIDF-4500で悩んでいました。結果、IDF4500を購入しました。その理由はスペルチェック機能とジャンプ機能のすばらしいさです。詳細はSekkyさんのレビューとおりです。また、4500には単語記憶機能も魅力でした。XD-81000の引かれた点としてはLCDの
大きさと、辞書の新しさがありましたが最終的には使い勝手を重視し、IDF4500を購入しました。
3日間使用した結果は、特に不満な点はありません、やはり使い勝ってを重視したせいと、語彙の多い辞書を知らないせいかもしれませんが。
ちなみに、Pw-68000も購入候補に上げましたが、日本語辞書がない、キーボード筐体が軟弱な感じ、類語辞典が貧弱な感じがしてやめました。

成句検索について 投稿者:カズ  投稿日: 4月22日(月)22時28分44秒

Sekkyさん始めまして。SR-9200を使用しているのですが、英和成句検索について質問させていただきます。例えば、take off〜と言う成句を検索したい場合、メニューの『英和成句検索』の入力欄にtake&offと入れると、take と offを含む成句が沢山表示され、take the bloom offとか、take the chill off等(特にアルファベット順に並んでいる訳でもなさそう)肝心の単なるtake off〜はかなり下までスクロールしないと表示されません。take&offと入れて(もしくは他の方法で)take off〜だけ表示させる事は出来るのでしょうか?アドバイスよろしくお願い申し上げます。

XD-R8100とIDF-4500で悩んでいます。 投稿者:ちゃあ  投稿日: 4月22日(月)18時40分15秒

カナダに語学留に行く予定なのですが 英英辞典とできれば広辞苑が入っているものがほしいので カシオとキャノンですごく迷っています。 カシオのジーニアス3版と例文検索も大変魅力的ですが、キャノンの全辞書でジャンプできるというところと単語帳も捨てがたいです。 電子辞書は今回始めての購入で、英検2級をずいぶん昔に取り 外資系企業に勤めていましたが 会社では 英語の読み書きはよくありましたが 会話はあまりすることもなかったので 会話を中心に勉強しに留学することにいたしました。 どちらの機種がよろしいでしょうか? お教えください。

>ぱんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月22日(月)17時22分58秒

>はやりそうでしたか。実はこの話には続きがありまして、カシオのXD-2500でもこの単語を
>引いたところ同じような結果になりました。ただしXD-2500の場合は"greater"が候補にあ
>がり"greatest"の文字はどこにも見当たりませんでした。

話がややこしくなるのですが,カシオさんの機種はまたちょっと曲者で,インクリメンタルサーチのないXD-2500のようなものでも,セイコーさんと違い,派生語がインデックスに入っていないのです。ですから,greatestで検索するとSR-700等と違い,ダイレクトでgreatが引けません。そのかわり,greatestがないので,リスト画面になり,もっともスペリングの近いgreaterが出てくるのです。greaterもgreatの派生形(比較級)ですが,ジーニアスにはgreaterは主見出しにある(「〜近郊の」という独自の意味がgreaterにあるからなのでしょう)ので,greaterをひけばその語義が出ます。

>SR-700はホコリをかぶっている状態でした。この件以来古い機種も意外とあなどれない
>な〜なんて感じています。

セイコーさんの旧機種はキーボード(ラバー)や画面(低い液晶解像度)さえ気にならなければ今でも現役で使えます。液晶まわりは現行機種よりもかなり分厚いです。そのためか,耐久性にも優れているようです。固い床の上に捨て身で落とし,電池蓋が外れて電池が飛び出るほどの衝撃だったのに本体も,液晶も無事だったとか,いろいろ伝説? をききます。旧機種をお持ちの方は,移動用にするとかして共存させればいいと思います。ゴムのキーも,狭い液晶も机上で使うならともかく,移動用ならそれほど気にはならないかもしれません。

辞書マニア 投稿者:ぱん  投稿日: 4月22日(月)17時07分10秒

> 電子辞書は純粋に個人的な物欲?で購入する場合(ふつうのユーザの方と同じ動機でしょう)
なるほど〜そうですか(残念(^^)
私の場合は昔から電子辞書が好きなのと、最近では英語から日本語の翻訳の仕事もしているので、いろいろな辞書があると本当に重宝します。(私の職場に来る人は、口をそろえて「あんたはマニアだ」と呼びます(^^;)特に日本語ジャンプ機能と国語辞書があると役に立ちます。特に類語が記述されている日本語辞書は本当に役に立ちます(IDF-3000は最高ですよね)。最近の機種の日本語辞書は広辞苑ばかりで、不満を感じています。この辞書は本当に現代ビジネスマンに必要なのか?と

とにかくM-310はIDF-3000でちょっと不満だった、フォントの大きさと処理速度の遅さが無いと思われるため非常に期待しています。

さすがSekkyさん! 投稿者:ぱん  投稿日: 4月22日(月)16時46分23秒

早速のご返答ありがとうございます。

> これは,知られていないのですが,インクリメンタルサーチの副作用というか落とし穴です。
はやりそうでしたか。実はこの話には続きがありまして、カシオのXD-2500でもこの単語を引いたところ同じような結果になりました。ただしXD-2500の場合は"greater"が候補にあがり"greatest"の文字はどこにも見当たりませんでした。私はもともと英語が苦手なので簡単な単語でも、このように細かく説明してもらえる辞書だと本当にたすかります。最近では、SR-9200(リーダース)のような上級者向けの機種ばかり使って、SR-700はホコリをかぶっている状態でした。この件以来古い機種も意外とあなどれないな〜なんて感じています。

>なつくささん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月22日(月)16時00分45秒

>は旺文社シニア英和を使っていました。

私はシニアが斜陽化した頃に高校へ入ったので,辞書と言えば研究社一色でした(入学時,まだジーニアスは出ていませんでした)。当時は語法専門の参考書があって,英語専攻の大学へ入ろうと思ったら,文法だけでなく語法の知識も必要で大変だったのですが,ジーニアスなら受験程度の語法の知識はこれだけでも十分間に合います。当時は詳しい英和辞典ということでジーニアスは絶賛されていたと思います。この詳しさに慣れてしまうと,研中のシンプルさが物足りないと思えるのでしょうが,研中でもシニアやクラウンといったもう1世代前の学習英和にくらべればはるかに詳しいものだったように思います。

>新グローバルには、優れた部分が数多くあると思いますが、高校生の学習用ということで、
>改めて考えさせられました。

ジーニアスのような情報てんこ盛りの辞書が果たしていいのかどうか,辞書をすすめる立場の中高大の英語教師達は(私を含め)考え直す必要があるように思います。ジーニアス大辞典との棲み分けのためか,G3がG2よりも若干情報量を減らした(SD表記や「ほめて」「けなして」等のラベルのカットなど)のは評価できると思いますが,まだまだ情報量は多いです。一方で,今の高校生はオーラル重視のカリキュラムのためか(カリキュラムだけの問題ではないのでしょうが),英語の基礎学力が極度に低下しています。5文型を知らない(知っているから自慢できるようなことでもありませんが(^^;;),動詞のない文章を平気で英作文で書く,IPA(いわゆる発音記号)が読めない,など,我々のレベルと同じ難易度の辞書をすすめるのは厳しいものがあります。カタカナ表記をつけた辞書が高校生用辞書として売っているのが今の世の中ですから。

エピック盤フランソワーズ アルディの再発売を願うオヤジです 投稿者:なつくさ  投稿日: 4月22日(月)14時07分32秒

Sekkyさん、誠実なお返事どうもありがとうございます。こころが暖まる思いです。

ところで、研究社新英和・和英中辞典が気になったので、書店で見てきました。
よかった!!!です。特に英和が!!!

30数年前、周りのほとんどの級友が、鮮やかなミドリの箱の辞典を抱えている中、へそまがりの私は旺文社シニア英和を使っていました。
以来、今、30数年目にして初めて研究社新英和中辞典のファンになりました。
これと、新グローバルを比べると、明らかに後者の方がーSekkyさんのお言葉を借りればー「情報過多」・・・で使いにくい、と感じられます。
新グローバルには、優れた部分が数多くあると思いますが、高校生の学習用ということで、改めて考えさせられました。
ありがとうございます。

>noryさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月22日(月)11時55分35秒

>はじめは初心者でもおすすめのPW−9100をめざして買いに行ったのですが、自分では英語
>の勉強を主に考えていまして、海外旅行などもしてみたく、英語類議語や、英会話など・・
>すごく魅力的に感じます。ただその機能自体使うものなのか?そんな似たようなものは他に
>もついていたり、機能的にいらないよ。というものであるのでしたらおしえていだだけませ
>んか?探していると情報量が多いものがいいとか、いい機能とかどんどん欲がでてしまっ
>て・・。恥ずかしい限りです。
>一通りこのHPを拝見したのですが、あまりにも情報が多すぎでどれがどれだかもわから
>ない状態です。失礼だと思いながら掲示板を書かせていただいてます。もしよろしければ
>お勧め品など教えていだだけませんか?よろしくおねがいします。

たしかに,初めての方には分かりにくいですね(^^;; 電子辞書といっても,用途別にいくつかのグループに分類され(汎用機,英語重視,学生向け,のように),あとはそのグループ内で付加機能や使い勝手等で絞り込む,という手順になると思います。今,目的別,事例別の電子辞書の選び方の記事を準備しています。

noryさんの場合,英語学習がメインということでしょうか? できれば,おおよその英語力(英検や各種資格試験等)と目的(趣味での英語学習か,留学目的か,等)を教えていただければ詳しいお話ができると思います。学習がメインでしたら,英語重視モデル(英英搭載で,例文検索がついているもの)がいいと思います。

>なつくささん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月22日(月)11時47分22秒

初めて読んだとき,親御さんとは知らず,内容からしててっきり高校の先生だと思ってしまいました(^^;;

>英英と国語は、英語学習用としてどちらも欠いて欲しくないと思います。

英語の辞書もろくに引けない高校生が多いので,国語辞典をしょっちゅう引いている生徒は少ないと思います(私も,高校の頃は国語辞典などほとんど引かなかったのでえらそうなことは言えませんが)。だからこそ,電子辞書という形で手軽に辞書が引けるようになった今,国語辞典は入れる必要があると思います。私も,ふだんは広辞苑などほとんど引かない(新明解などを使っていました)のに,電子辞書に入っているとつい手が伸びてしまいますし。シャープさんがあえて広辞苑に流れず,高校生向けというコンセプトが揺れないようなそれにあったコンテンツ(旺文社の国語辞典)を入れてきたのは評価できると思います。

>英和・和英は冊子体で購入した新グローバル英和とルミナス和英が電子コンテンツ化されて
>なく残念。

広辞苑に引き続き,英和も電子辞書界ではジーニアスの独占状態になりつつあるのに,危機感を感じます。大きい声では言えませんが,私の教える学生(中堅の大学生)でも,英語非専攻の学生にはジーニアスはちょっとハードルが高いです。高校の頃学校でジーニアスを買わされて,情報が多すぎて使いこなせず,中学校の頃使っていた中学生用辞書に逆戻りして使っていた学生もけっこういます。そんな学生に,もう1ランク下の学習英和(スーパーアンカーやフェイバリット)をすすめてみると,見やすい,と思うようです。

猫も杓子もジーニアスという風潮は見直す必要がありそうです。現役教員でさえジーニアスでたいていの用が足りるぐらいですから,かなり英語ができる高校生でなければ使いこなせません。なつくささんがおっしゃるように,アンカーなどはもっと電子化されてもいいのに,と思います。ルミナスは,レベル的にはジーニアスと同クラスの辞書ですが,ライトハウス英和辞典の伝統を受け継いでいますので,情報過多にならず,使いやすくできていると思います。

最近になって「猫も杓子も広辞苑」という図式が変わろうとしています。XD-R1300の新明解にせよ,PW-M310の旺文社国語にせよ,DD-IC5000の岩波国語にせよ,です。次のステップは,英和辞典のコンテンツの見直しでしょう,とにらんでいますが,どうなることやら。

>そこで、英和はジーニアス3、和英はプログレッシブ3(電子化される見込みがあると思う
>ので)、この組み合わせが不可能なら、ジーニアスどうし、又はプログレッシブ3どうし、
>又は学研アンカー最新版(電子化されれば)どうし、でしょうか。

出版社をまたいだ英和,和英は何かと難しいようですが,おっしゃるようにプログレッシブやルミナス,スーパーアンカーといった,定評があるのに電子化されていない(されていてもぱっとしない)辞書を,現行の汎用機(PW-9100など)の上位,下位モデルに載せてほしいです。TR-6700(セイコーのカレッジライトハウス(=ルミナスの前身)搭載機)やIDF-3000(アンカー搭載機)といった,ジーニアス搭載機の陰に咲くあだ花(といっては何ですが)のような機種が,もっと注目されれば,と願っています。

なつくささんのご提案は,実際に高校生のお子さまを持つ親御さんのご意見ということで,とても貴重だと思います。表面にはまだ出てきませんが,汎用機→上級機という流れできた電子辞書の次のステップは,初級学習者(=中高生)向けモデルだろうと予想しています(私の予想はいつもあてになりませんが)。そういう構想をもしメーカーさんが温めていらっしゃるなら,ぜひ参考にしていただきたいと思います。

>Puffkoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月22日(月)11時26分04秒

>はじめまして。約六年間アメリカに留学、就職しており(コンピューターグラフィック関係
>です)、今は日本に一時帰国しています。この機会に電子辞書を買おう!と思ったのはいい
>のですが、いろんな機種が出ているので迷っています。

>仕事では本を読む事が多いです。SR‐9200がいいかもと思ったのですが、リーダーズは私
>にはちょっと専門的?すぎるみたいです。語学の専門職についてない私には万能タイプの
>電子辞書が一番しっくりくるのでは、と思ってます。キャノンのIDF-4500はジャンプ機能
>の使い勝手などがよさそうですね。PW6800もなかなか便利そうですし… 

読む機会が多ければ,大容量英和の入ったものがやはりいいのではないでしょうか。SR-9200,PW-6800, DD-IC5000などです。お話を聞いていると,SR-9200ではきついということなので,語数の多い辞書と学習辞書の両方が入った機種ということになりますね。学習英和と大容量英和の搭載機なら,ちょっと前の機種ですがSR-9100というダブル英和モデルがあります。最近のものでは,英和2冊搭載はありませんが,PW-6800やDD-IC5000は大容量英和と学習英英を搭載しています。Puffkoさんの用途からしたら,コンピュータ用語がとても詳しいPW-6800かな,という気もします。

>とりあえずは英和と和英の他に英英、国語、類語があり、できたら例文検索機能や二画面
>表示が出来る物がいいんですが、お勧めの機種はありますか?アドバイスよろしくお願い
>します。

これをすべて満たす機種は現在のところありません。6800も国語辞典は入っていませんが,それ以外に関してはPuffkoさんのニーズを満たしていると思います。DD-IC5000は類語がありませんし,解像度や操作性に難があります(2画面表示などができませんし)が,国語辞典が入っているのはメリットです。もし国語辞典がどうしても外せないならIC5000,国語辞典よりも操作性を重視したければ6800でしょうか。

>SEVENさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月22日(月)11時18分39秒

>確かに、棲み分けを考えるのであれば、PW-M670がベストかもしれません。
>また、大容量英和との事ですが、量より質なのではないのでしょうか?
>それとも、ヒットする確率を上げたほうがよろしいのでしょうか?

これは用途にもよるので難しいところです。
専門的な話になりますが,語彙には大きく分けて2つの種類があります。1つはpassive vocabularyといって,自分で書いたり話したりする必要はあまりなく,読んで意味が分かればいいような語彙です。仮に話したり書いたりすることがあっても,英語と日本語を1対1で覚えておけば用が足りるような語です。専門用語などの多くはこの範疇です。もう1つはactive vocabularyといって,読んで分かるだけでなく,日常の会話やライティングでしょっちゅう使う必要のある語です。

研究職などで道具として英語を使う人は,active vocabulary (AV)の増強はもちろん,AVの何十倍というpassive vocabularyの獲得も必要だと思います。そうなると,質(少ない単語を詳しく説明した辞書。いわゆる学習辞書)だけでなく,量(1つ1つの単語の説明は詳しくないが,多くの単語を載せた辞書)も大切になってくると思います。PW-6800やDD-IC5000など,大容量英和と学習英英をカップリングした機種は,この量と質の両方を満たすコンテンツを搭載しているわけです。

>アドバイスを頂いたことで、考えを変えて、2台購入しようかな、と考えました。
>1台は、9月の出張までの英会話 (TOEIC,TOEFLも含む) のための機種
> (海外にも持って行くので、国語辞典のついたものならなお良い)
>もう1台は、海外での外出携帯用 (海外に行くぎりぎりまで待って、良い機種を選ぶ。
>M670が第一候補)

>となると、今買う1台は、XD-R8100あたりが良いのでしょうか?

もし2台併用ということであれば,XD-R8100とPW-M670だと英和,和英がかぶってしまうのでもったいないです。それでしたら,PW-6800とPW-M670にするか,SR-9200とPW-M670にするというのはいかがでしょう? これだと,語数の多い英和もデスク用機種のほうで使えますね。とくに9200のthesaurusは英語論文の執筆時などは便利です。いずれにしても,SEVENさんの場合,英会話や持ち歩き用途というのは外せないでしょうから,M670は抜けないと思います。

>しろさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月22日(月)11時06分06秒

>重視しているのは@重量&堅牢性A語数&英文法B英例文検索の3点です。
>@では、カバンの中に入れた場合、面積が広いPW6800に比べR6100が丈夫なの
>ではと推測してます。

6800の面積が広いというのがよく分からないですが,強度はそれほど変わらないと思います。XDシリーズも,スライドキーボードの頃は他掲示板でもヒンジまわりの強度などいろいろありましたが,通常の筐体になり,しかも薄くなったというハンディをアルミ筐体にして補っているので,どちらでも同じだと思います。

>Aについては文法ではジーニアス英和のR6100と思っていますが、語数ではPW680
>0でしょうか。

語数と文法情報のような学習辞書的情報を両立させることは不可能だと思います。語数の多い辞書はそのぶん付加情報は少なくなりますし,文法等に詳しい辞書は語数が犠牲になります。どうしても両立が必要な場合は,6800のように,英和に語数の多い(が学習情報に乏しい)辞書,英英に語数の少ない(が学習情報が多い)辞書,のように棲み分けがしてある機種を購入するしかないと思います。英英辞典が難なく使える人なら,文法も詳しく,語数も多い辞書として6800が使えます。

>BについてはPW6800がやはり上なのかなと思っております。

R6100でなく,英英付きのR8100とくらべれば,どちらも例文検索はあります(R8100は英英のみですが)ので,対等になりますね。

>私の場合は業務にて英文書類を読んだり、海外の事務所とEmailでのやり取りを英文でする
>事が多少あります。書籍ではプログレッシブ英和、リーダーズ英和中事典を現在使っており
>ます。

これを考えると,英文レター辞典がけっこう役立ちそうなので6800でしょうか? 国語系コンテンツがないのが難点ですが。

最終的には,広辞苑をとるか,英文レター辞典をとるかの選択になりそうです。前者ならR8100,後者なら6800でしょうか。

>ぱんさん(続き) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月22日(月)10時57分53秒

途中で書き込みしてしまいました(^^;;

>それと、Sekkyさんは今週金曜日発売のPW-M310は購入されるのでしょうか?私は間違い
>なく購入します(笑)。実際に触ってみないとなんとも言えませんが、複数辞書間のジャ
>ンプ機能や、コンテンツの内容からいってIDF-3000の代わりになるのではないかなと思っ
>ています(広辞苑ではなく旺文社の国語辞典というのが気に入っています)。

予算が(^^;; 私の場合,電子辞書は純粋に個人的な物欲? で購入する場合(ふつうのユーザの方と同じ動機でしょう)と,研究,レビュー目的で買う場合があります。研究目的の場合,筐体や中身が大幅にリファインされた機種を(個人的に使うかどうかは関係なく)買うわけですが,M310の場合,M670と同筐体ですし,個人的にとくに必要なコンテンツというわけでもないので購入はしないと思います。もっとも,量販店等で現物を時間をかけて試用してみるつもりですが(^^)

>エディーオレンジさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月22日(月)10時49分42秒

>はじめまして、昨年SR8000を購入し電子辞書の便利さに感動したものであり
>ますが。いかんせん大きさが大きさなもので移動しながらその先々でちょこっ
>と調べたいなあと思っても持ち運びにはちと不便なもので何かないかと思い現
>在検討中です。大きさでいうとPW-M670あたりが最有力候補となっているのですが、
>SEIKOとSHARPとを同時に使って混同したりしないでしょうか。またほかに何か
>候補のあるものがあれば教えていただけないでしょうか?できれば英英はあったほ
>うがよいのですが・・・

おっしゃるように,SR-8000に慣れている人ならM670が最適だと思います。類語
辞典がスペックダウンしたとか,8000独自の機能(2画面表示など)がない,画
面解像度が低いこと以外は,ほぼ8000と同スペックであると言えます。

セイコーとシャープではキー配列や操作系が若干違いますが(8000は例文検索モー
ドへの切り替えはワンタッチでできたのに,M670はメニューキー+7のように2ス
トロークしないといけないとか)慣れで解決できると思います。インクリメンタ
ルサーチなど,M670独自の便利な機能もあります。

>Akiraさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月22日(月)08時48分07秒

>通訳の勉強をはじめたばかりですが、現場で使うのにもっとも適した電子辞書はどれ
>でしょうか。一発で日英、英日にすばやく変換でき、なるべく語彙数の多いものが良
>いのですが。何点か候補をご教示頂ければ幸甚です。TOFELは640

通訳現場での経験は私もありませんので耳学問になりますが(^^;;(どなたか現場に携わっていらっしゃる方にフォローしていただければ幸いです) 一般的には,通訳ブース等では電子ブックプレーヤーしかなかった頃からリーダーズ英和を使っている人が多いようです。収録語数もそうですが,1語あたりの訳語が豊富だというのもあるのでしょう。「通訳翻訳ジャーナル」等の辞書の特集号でも,リーダーズの評価は高いようです。電子辞書ならSR-9200でしょうか。

そのほか,グランドコンサイス英和という,ジーニアスよりも語数の多い辞書が出ましたが,まだ新しいこともあり,定番というほど確立した地位にはないようです。

>ぱんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月22日(月)08時30分48秒

>greatest”という単語をセイコーのSR700SとソニーのDD-IC2050で引き比べたところ、
>SR700Sでは該当ありになったのに対し、ソニーのDD-IC2050では該当なしの結果となり
>ました。同じ研究社の新英和中辞典なのにどうして異なる結果になったのでしょうか?

これは,知られていないのですが,インクリメンタルサーチの副作用というか落とし穴です。インクリメンタルサーチのついている機種は,辞書の主見出し(各単語の冒頭に太字で書いてある語。頻度順の星印といっしょについている)しかインデックス化されていない(=検索できない)のです。greatestはgreatの最上級ですが,主見出しには原形のgreatしかありません。ですから,インクリメンタルサーチ搭載のDD-IC2050では検索できないのです。一方,SR-700やSR-8100など,インクリメンタルサーチなしの機種では,比較級や最上級などの派生語もインデックスに入っているようです。ですから,greatestを入れるとgreatの派生語だと判断し,自動的に原形のgreatが出てきます。

上級学習者なら原形で引き直せばいいだけですから何と言うことはありませんが,初級の人はテキストに載っていた単語をそのまま入れて検索できないというのは(原形を知っているという保証はないので)つらいでしょう。インクリメンタルサーチという,一見便利そうな機能でもこういう落とし穴があるんですね。SR-8100などはインクリメンタルサーチがないということを逆にプラスに利用し,「派生形を入れても自動的に原形に直して引けます」とPRすればいいと思います。

もしかしてセイコーのSR700Sのコンテンツは多少カスタマイズして入っているのでしょうか?それともインクリメントサーチがこのような結果を出したのでしょうか?でも、研究社の英和中辞典っていいですよね。(^^


それと、Sekkyさんは今週金曜日発売のPW-M310は購入されるのでしょうか?私は間違いなく購入します(笑)。実際に触ってみないとなんとも言えませんが、複数辞書間のジャンプ機能や、コンテンツの内容からいってIDF-3000の代わりになるのではないかなと思っています(広辞苑ではなく旺文社の国語辞典というのが気に入っています)。

電子辞書っていいですよね。 投稿者:ぱん  投稿日: 4月22日(月)07時04分34秒

はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいております。突然ですが質問があります。先日”greatest”という単語をセイコーのSR700SとソニーのDD-IC2050で引き比べたところ、SR700Sでは該当ありになったのに対し、ソニーのDD-IC2050では該当なしの結果となりました。同じ研究社の新英和中辞典なのにどうして異なる結果になったのでしょうか?もしかしてセイコーのSR700Sのコンテンツは多少カスタマイズして入っているのでしょうか?それともインクリメントサーチがこのような結果を出したのでしょうか?でも、研究社の英和中辞典っていいですよね。(^^

それと、Sekkyさんは今週金曜日発売のPW-M310は購入されるのでしょうか?私は間違いなく購入します(笑)。実際に触ってみないとなんとも言えませんが、複数辞書間のジャンプ機能や、コンテンツの内容からいってIDF-3000の代わりになるのではないかなと思っています(広辞苑ではなく旺文社の国語辞典というのが気に入っています)。

ちょっとマニアックな質問ですがよろしくお願いいたします。

PW-6800購入しました 投稿者:Hara  投稿日: 4月22日(月)06時41分49秒

昨日、PW-6800を購入しました、
買いに行った店でSR-9200と悩みましたが
触ってみて自分にフィーリングが合いました。

Sekkyさん アドバイスどうもありがとうございました。

使ってみた結果は、単語の意味、用法を知るのが楽しく
いろいろな単語にジャンプしまくっています。

今日は、説明書を見ながら いろいろな機能、表示の意味を試してみたいと思います


最適な機種? 投稿者:Puffko  投稿日: 4月22日(月)06時10分13秒

はじめまして。約六年間アメリカに留学、就職しており(コンピューターグラフィック関係です)、今は日本に一時帰国しています。この機会に電子辞書を買おう!と思ったのはいいのですが、いろんな機種が出ているので迷っています。

仕事では本を読む事が多いです。SR‐9200がいいかもと思ったのですが、リーダーズは私にはちょっと専門的?すぎるみたいです。語学の専門職についてない私には万能タイプの電子辞書が一番しっくりくるのでは、と思ってます。キャノンのIDF-4500はジャンプ機能の使い勝手などがよさそうですね。PW6800もなかなか便利そうですし… 

とりあえずは英和と和英の他に英英、国語、類語があり、できたら例文検索機能や二画面表示が出来る物がいいんですが、お勧めの機種はありますか?アドバイスよろしくお願いします。

良心的なサイトですね 投稿者:なつくさ  投稿日: 4月22日(月)02時48分18秒

高校生の親です。最近この掲示板を知り楽しく拝見しています。シャープPW-M310が近く発売されるそうですが、高校生向け機種に対して要望が有ります。とは言っても私の英語の実力では、あまり自信を持って言えないのですが、、、
英語学習用コンテンツとして欲しいのは、英英・英和・和英・国語・あとは英類語でしょうか。英英と国語は、英語学習用としてどちらも欠いて欲しくないと思います。具体的には、英英はSekkyさんの解説によれば LDCEかOALDでしょうか。国語は広辞苑でなく新明解や旺文社国語。英和・和英は冊子体で購入した新グローバル英和とルミナス和英が電子コンテンツ化されてなく残念。そこで、英和はジーニアス3、和英はプログレッシブ3(電子化される見込みがあると思うので)、この組み合わせが不可能なら、ジーニアスどうし、又はプログレッシブ3どうし、又は学研アンカー最新版(電子化されれば)どうし、でしょうか。
他のコンテンツは、古語辞典・英単語熟語集があればよいと思います。漢字辞典は、漢文の受験勉強が短時間で済むことを考えると、なくても良いと思います。あれば便利でしょうが、価格の方を低くしてもらいたいので、、、
機能は、各辞典間の自由なジャンプ、例文検索機能(英単語熟語集までも対象とした)、単語帳、二画面表示、はどれも必要だとおもいます。
一機だけ持つとしてサイズは大小どちらか?といえば、学習用であるので画面の大きい方だと思います。大であっても冊子体辞書より小さく軽く、通学バッグの中、電車の中、教室の机上でがさばらずに十分使えると思います。
具体的な機種に即して言えば、PW-M310に、英英を加え、SR-9200の例文検索機能を持たせ、ジャンプ機能はIDF-4500並みに強化する。サイズはPW-6800程度にする。そして耐久性を持たせて、、、と言ったところでしょうか。


  

(追加)アドバイス有難うございます 投稿者:SEVEN  投稿日: 4月22日(月)02時44分18秒

>1台は、9月の出張までの英会話 (TOEIC,TOEFLも含む) のための機種
1台は、9月の留学出発までの英会話勉強 (TOEIC,TOEFLも含む) のための機種

の間違いです。

アドバイス有難うございます 投稿者:SEVEN  投稿日: 4月22日(月)02時41分33秒

確かに、棲み分けを考えるのであれば、PW-M670がベストかもしれません。
また、大容量英和との事ですが、量より質なのではないのでしょうか?
それとも、ヒットする確率を上げたほうがよろしいのでしょうか?

アドバイスを頂いたことで、考えを変えて、2台購入しようかな、と考えました。
1台は、9月の出張までの英会話 (TOEIC,TOEFLも含む) のための機種
 (海外にも持って行くので、国語辞典のついたものならなお良い)
もう1台は、海外での外出携帯用 (海外に行くぎりぎりまで待って、良い機種を選ぶ。M670が第一候補)

となると、今買う1台は、XD-R8100あたりが良いのでしょうか?
今一度、アドバイスをよろしくお願い致します。





パニックです。 投稿者:nory  投稿日: 4月21日(日)20時07分51秒

はじめまして。先生方よろしくおねがいします!はじめて電子辞書を購入するのですが、
はじめは初心者でもおすすめのPW−9100をめざして買いに行ったのですが、自分では英語の
勉強を主に考えていまして、海外旅行などもしてみたく、英語類議語や、英会話など・・すごく魅力的に感じます。ただその機能自体使うものなのか?そんな似たようなものは他にもついていたり、機能的にいらないよ。というものであるのでしたらおしえていだだけませんか?探していると
情報量が多いものがいいとか、いい機能とかどんどん欲がでてしまって・・。恥ずかしい限りです。
一通りこのHPを拝見したのですが、あまりにも情報が多すぎでどれがどれだかもわからない
状態です。失礼だと思いながら掲示板を書かせていただいてます。もしよろしければお勧め品
など教えていだだけませんか?よろしくおねがいします。

PW-M670について 投稿者:エディーオレンジ  投稿日: 4月21日(日)13時53分27秒

はじめまして、昨年SR8000を購入し電子辞書の便利さに感動したものでありますが。
いかんせん大きさが大きさなもので移動しながらその先々でちょこっと調べたいなあと思っても持ち運びにはちと不便なもので何かないかと思い現在検討中です。大きさでいうとPW-M670あたりが最有力候補となっているのですが、SEIKOとSHARPとを同時に使って混同したりしないでしょうか。またほかに何か候補のあるものがあれば教えていただけないでしょうか?
できれば英英はあったほうがよいのですが・・・


購入すべき電子辞書 投稿者:Akira  投稿日: 4月21日(日)13時00分23秒

通訳の勉強をはじめたばかりですが、現場で使うのにもっとも適した電子辞書はどれでしょうか。一発で日英、英日にすばやく変換でき、なるべく語彙数の多いものが良いのですが。何点か候補をご教示頂ければ幸甚です。TOFELは640

最適なのは? 投稿者:しろ  投稿日: 4月21日(日)11時45分12秒

Sekky先生、こんにちは。

私は現在シャープPW6800、カシオR6100のどれを選ぶべきかで迷っています。

重視しているのは@重量&堅牢性A語数&英文法B英例文検索の3点です。
@では、カバンの中に入れた場合、面積が広いPW6800に比べR6100が丈夫なのではと推測してます。
Aについては文法ではジーニアス英和のR6100と思っていますが、語数ではPW6800でしょうか。
BについてはPW6800がやはり上なのかなと思っております。
その他、R6100は広辞苑があるのが非常に魅力ですし、PW6800では英文ビジネスレター事典が魅力です。英英については英語が得意ではない私にはロングマンが良いのかなとも思いますが、いかがなものでしょう?

私の場合は業務にて英文書類を読んだり、海外の事務所とEmailでのやり取りを英文でする事が多少あります。書籍ではプログレッシブ英和、リーダーズ英和中事典を現在使っております。そんな背景を踏まえ、上記2機種で私にはどちらがよさそうかアドバイス願えればと思います。

ありがとうございました!!! 投稿者:さくら  投稿日: 4月21日(日)11時31分38秒

Sekkyさん、こんにちは。
昨日、IDF-4500SPを手に入れることができました!!千葉のヨドバシにたった一つだけ在庫があったのを私がGet!することができました。しかもかなり値切ることができて、大満足です!

電子辞書がほしいと思ってから、このホームページを見つけ、それから本当に沢山の情報を得ることができ、細かな相談にものっていただき、とても感謝しています。いつも丁寧にお返事をしてくださるSekkyさんのお人柄が伝わってきました。もし誰か、電子辞書購入で悩んでいる人がいたらこのサイトを自信を持ってお勧めしたいと思います!

IDF-4500を使った感想等、またご報告したいと思います。
本当にどうもありがとうございました(^。^)/

(無題) 投稿者:しゅう  投稿日: 4月20日(土)18時39分14秒

sekkyさんありがとうございました。
PW-9100の機能も魅力ですし、SR-950の小ささも魅力なんで
店頭で触ってみて考えたいと思います。
またよろしくお願いします。

>Paulさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月20日(土)11時54分36秒

>IDF-4500のメモは知っています、知らない単語を入れてできます。でも、どんな限度が
>ありますか、私は他の利用してほしい、たとえば、「明日は試験がある、忘れないで、」
>こんなメモを入れてできますか。それとも長い文を入れてませんか。

IDF-4500の辞書に入っている単語の中で,Paulさんの好きな単語を単語帳に入れることができます。日本語も,英語も,辞書にある単語なら1000個まで入れられます。

しかし,Paulさんが作った文章を入れることはできません。「明日は試験がある、忘れないで、」という文は辞書に載っていません。だから,IDF-4500の単語帳には入りません。

(追加) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月20日(土)11時50分52秒

電子辞書と関係ない話題で恐縮ですが,アクセスログにはブラウザの種類やOSも集計されるので,パソコン業界のトレンドも少なからず反映されます。驚いたのは,OSも,ブラウザもMSのほぼ独占状態になってきているということです。総アクセスの8割以上(9割と言ってもいいぐらいです)がIEです。私が初めてインターネットを使った頃は,Mozaicの全盛時代で,しばらくたってNetscapeが幅をきかせてきたのですが,今ではネスケも全体の1割あるかないかです。最近猛威を振るうウィルスがIEやOutlook Expressのセキュリティーホールに突っ込んできているのも,このシェアを見れば分かります。

OSは,WinXPがどんどん増えてきていて,すでにWinMEを抜いてはいますが,それでもトップのWin98にははるかに及びません。全体の3割強はWin98です。ちょうどインターネット普及期とWin98の時期がかぶっているので,その影響が大きいのかもしれません。OSをアップグレードするのは敷居が高い面もありますので,今後Win98モデルの買い換え時期になってくるとこの勢力図も変わってくるでしょう。企業内,学内のLANからのアクセスが多いので,Win2000も98に並ぶぐらいの多数派です。一方,Macは完全に少数派で,Unixとほぼ同じぐらいです。

最後の質問がある。 投稿者:Paul  投稿日: 4月20日(土)11時29分05秒

Paulです

IDF-4500のメモは知っています、知らない単語を入れてできます。でも、どんな限度がありますか、私は他の利用してほしい、たとえば、「明日は試験がある、忘れないで、」こんなメモを入れてできますか。それとも長い文を入れてませんか。

ありがとう

60000アクセス御礼m(..)m 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月20日(土)11時25分05秒

今気づいたのですが,いつの間にか掲示板のアクセスが60000ヒットになっていました。このカウンターは掲示板を有料サービスに切り替えた時(昨年末)からカウントしていますので,実際には(無料掲示板で2ヶ月ほどやっていましたので)もう少し多いかもしれません。

ともあれ,電子辞書という地味な,しかも特定分野の掲示板でここまでアクセスしていただけるとは私も予想外で,感謝しております。今後ともよろしくお願いいたしますm(..)m ついでといっては何ですが,アクセスログをもとにした,本掲示板に関する興味深いデータをいくつかお知らせします。

・この掲示板は,1日のアクセスの3割弱が12時から13時までと17時から18時までの約2時間に集中しています(平日は)。電子辞書というと,一見学生向け商品のように思われますが,アクセス状況から見ると,一般社会人の皆さんもかなりの人数が(学生以上かも?)電子辞書に関心をもっていらっしゃることがうかがえます(おそらく,昼休みや勤務終了後に機種選択などのご参考にアクセスしてくださっているのでしょう)。

・多少の上下はありますが,通常は総アクセスの半数以上は2回以上アクセスしてくださっているリピーターさんです(もっとも,リモートホストをもとにしていますので,同じ企業内で別の人がアクセスされている場合も常連さんになってしまいますが(^^;;)。そのうち,2割ぐらいは5回以上おこしいただいている常連さんです。いつもありがとうございます(^^) 本掲示板で購入前にご質問をくださった方で,購入後も電子辞書そのものに興味を持ち,定期的にアクセスしてくださっている,というメールをよくいただきます。1台買うつもりが,購入後,掲示板で他機種をお使いのユーザさんのコメントに刺激され,買い増しでもう1,2台追加購入された,という方もいらっしゃいます。電子辞書は,道具としてだけでなく,その日進月歩での進化の過程にも興味深いものがあるようです。

・大ざっぱなアクセス元情報(プロバイダ名や企業,学校名程度)とアクセス数はログに残るのですが,(これは電子辞書には関係ありませんが)ここ数ヶ月になって急にブロードバンドが普及していることがうかがえます。ほんの数ヶ月前までは,アクセス数上位は大手プロバイダ(Nifty, ODN等)が占めていたのですが,最近はYahoo BBが猛烈な勢いで普及しているようです。

・各電子辞書メーカーさんも,掲示板や各種コンテンツは定期的にアクセスしてくださっているようです。メーカーさんからたまに個人メールをいただくのですが,この掲示板でユーザの皆さんからいただくレビューやご要望,不具合の指摘等は,メーカーさんにとっては大変貴重なものだとうかがっています。立場上,メーカーさんがじかにこの掲示板上でお答えすることはできないようですが,次期機種の開発の際などは皆さんからの素朴なコメントが参考になっているかもしれません。

ネット掲示板にはダークサイドも少なからずあるようですが,電子辞書やその関連分野の話題のディスカッションに専念できる本掲示板の健全な環境は,いつも貴重なお時間と課金を費やしてアクセスしてくださっている皆さん1人1人の良識のおかげであると確信しております。今後とも,よろしくお願い申し上げますm(..)m

>メープリンさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月20日(土)10時42分15秒

>カナダ留学を前に、英英辞書のみの電子辞書はないものかと
>探しています。Sekkyさん、良い辞書をご紹介ください!
>今はまだ初心者のわたしだけど、末永く付き合える辞書、
>それから海外で通用する英語が満載ならなお更いいです。

外国人にとって使いやすい英英辞典を搭載した機種で,英英のみというのは今ではありません。SR-8100, XD-R8100, IDF-4500のように英和,和英に英英のついたものを買うしかないと思います。カナダ留学というのは学位留学(現地の大学学部,院へ入学)ですか? あるいは,語学留学(ESLコースに入学)でしょうか? 学位留学なら,SR-9200やPW-6800のような語数の多い英和辞典のついた機種が便利だと思います。語学留学の場合,語数の多い辞書は必ずしもいりませんが,例文検索のできる機種のほうが(XD-R8100, SR-8100, PW-M670など)便利です。

>SEVENさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月20日(土)10時37分17秒

>論文を書く,読むに関しては、パソコンを使うので、英辞郎やその他のソフトがあるの
>ですが、外出先で、英文を読んだり、会話(できれば専門的な会話も)するために、電子
>辞書を買いたいと考えております。

このような棲み分けを考えていらっしゃるのであれば,むしろ外出用,日常会話用に特化した機種選択をするという手もありますね。たとえば,PW-M670のような小型機で,英会話集のついたようなものです。常用するには画面もキーボードも小さいのですが,外出用と割り切ればいいと思います。ワイシャツの胸ポケットにゆうゆうで入る大きさなので,たとえばレセプションやパーティーに出かけるときなど,手ぶらで出かけるときでも気楽に持ち運べます。会話集は場面別にもなっているので,もし会話が苦手でしたら,事前に「予習」しておくこともできます。

おそらく研究部門に携わっていらっしゃると思いますので,英辞郎やリーダーズ等のCD-ROM辞書は常用されていると思いますから,語数の多い辞書はパソコン上で検索するという手もあります。たとえ図書館等,SEVENさんのパソコンがない場所でも,インターネットアクセスができればアルクさんのページからオンラインで英辞郎も検索できますしね。

もしXD-R8100/IDF-4500/PW-6800の中でということでしたら,おそらく大容量英和を使う機会が多いでしょうからPW-6800でしょうか。M670と違い,多少は大きくなりますので,どうせ大きくなるのでしたら大容量英和が入っていたほうがいいでしょうし…。

>routeさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月20日(土)09時52分40秒

>どうせなら広辞苑もほしかったのと、店頭で使ってみて
>IDF-4500のほうがXD-R8100より英和が見やすく情報量が多いと
>感じたのが決めてです。

実は画面の解像度はR8100のほうが明らかに大きい(=情報量が多い)のですが(^^;;

>ちなみに、ケースにいれると、筐体のキーボード側を透明ビニールの隙間に差し込むためか
>本体のふたがしまりにくくなってしまうのですが、
>ケース側にもシステム手帳のようなマグネットの留め具がついており、
>これがかなりしっかり留まるので全く問題なしです。

蓋が閉まりにくい(閉めてもロックがかからない)のは,私も経験しました。でも,しばらく使っているうちに,なぜかきちんと閉まるようになっています。キーを押したり,蓋を閉めたりするとビニールを押すわけですから,使っているうちにビニールが筐体にくっつき,隙間がなくなってくるので閉まりやすくなったのか,と思います。いずれにしても,閉まりにくいのは最初のうちだけだと思います。

ケースのマグネットはけっこう強力です。あまりないと思いますが,磁気定期券などと一緒に持ち運ぶとまずいかもしれません(最近の定期券はその程度の磁力で情報が消えたりはしないと思いますが)。

>購入日時は4月17日の閉店間際。
>場所はJR横浜駅西口のビックカメラです。
>そのときはまだ2〜3台は在庫がありそうでした。
>ただし、そこから歩いて5分ほどの距離にあるビックピーカンでは
>在庫切れでした。
>ポイント分を差し引くと価格は税込み31,000円くらいでした。

私はポイントカードがヨドバシなのでビックはあまり使いませんが,この価格はほぼどこの量販店も同じだと思います。

でも,こう言ってはキヤノンさんに失礼ですが,各社が新製品を投入してきている今,IDF-4500が品薄になるぐらいの人気があるというのは,正直な話意外でした。もちろん,前にインプレッションでも書いたように,単語帳機能や細かな操作性は文句なく他機種を凌駕していますが,筐体自体は4000とほぼ同じですし,液晶解像度も最近の機種にしては低いほうです。しかも搭載のジーニアスが旧版で,それでいて定価はフルコンテンツIC辞書の中では最も高いです。薄さと新版ジーニアスという目に見える2大特徴を前面に出しているカシオさんや,フルキーボードと大画面液晶でアピールしているセイコーさんの機種にくらべれば,宣伝も地味ですが(戸田奈津子さんを起用しているのは大きいかもしれませんが),それでも品薄になるぐらい売れるというのは,やはりキヤノンさんの機種の目に見えない部分での基本性能の高さを物語っているような気がします。また,見た目にとらわれずに,使い勝手にまでこだわった商品選択をしているユーザの人が増えてきたと言えるのかもしれません。

>ゆきさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月20日(土)09時36分59秒

>はじめまして。大学3年生のゆきといいます。
>英語は専門ではありませんが、教員免許取得のため、英語学のゼミと英米文学の講義を
>とっています。辞書は英和・和英がクラウン、英英はロングマンです。ジーニアスとリー
>ダーズは使ったことがありません。(紙の辞書でどちらか一冊買ったほうがよいでしょうか)

英語非専攻で英語の教員免許取得ということは,小学校の養成課程や他科目の専攻で,副専攻かなにかで英語の免許を取るということでしょうか? いずれにしても,教育実習で英語の授業をしたりする必要はあるんですよね? でしたら,XD-R8100のような,英英と広辞苑の入っている万能機を買うのが一番いいのではないでしょうか? リーダーズは,専門的な英文を読む場合には便利ですが,現場の英語の授業の教材研究等にはジーニアス等の学習英和のほうが役立ちます。英語教員の免許は取っても,今後英語教師として教壇に立つ予定がない(ゆきさんの専攻科目の教員になる)のなら,英英辞典はなくても問題ないでしょうから,広辞苑とジーニアスの入った汎用機(PW-9100, SR-9600など)でもいいと思います。クラウンの英和,和英は…たしかに歴史はありますが,最近の辞書にくらべれば使いにくい面も多いと思います。

>shouさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月20日(土)09時26分58秒

>単純にフランス語の初学者がフランス語を勉強するためだけに持ち歩くのに、仏英の電子
>辞書と、ポケットサイズの冊子体辞書とどっちがいいと思われますか?

「フランス語の勉強」つまり学習目的でしたら,仏英の非フルコンテンツ電子辞書や小型版の冊子体辞書よりは,多少かさばっても学習仏和辞典(英和にくらべればはるかに少ないですが,たとえばクラウンやロワイヤルの仏和など)を使うのがいいような気がします。これは,英語学習目的なら非フルコンテンツの電子辞書やコンサイス系の冊子体英和より,ジーニアス等の学習英和がいいのと同じことです。クラウン仏和は電子ブック版がありますので,パソコンに落としてDDWin等のEPWINGリーダで検索できます。

ただ,非フルコンテンツとはいえ,BFQ-1440の収録語数はかなり多いですから,語数を重視するならいいかもしれません。

英英のみの電子辞書。 投稿者:メープリン  投稿日: 4月20日(土)05時59分55秒

こんにちは。
カナダ留学を前に、英英辞書のみの電子辞書はないものかと
探しています。Sekkyさん、良い辞書をご紹介ください!
今はまだ初心者のわたしだけど、末永く付き合える辞書、
それから海外で通用する英語が満載ならなお更いいです。
お願いします!

IDF-4500情報 投稿者:route  投稿日: 4月20日(土)04時25分31秒

はじめまして。38才の会社員です。
このサイトの情報を参考にさせていただき
結局IDF-4500SPを購入しました。
(よけいに迷うことになってしまいましたが(^^;;
 詳細スペック等、有益な情報が豊富で役立ちました)、
貴重な情報のご提供どうもありがとうございます。

店員にはSR9200をしつこく薦められたのですが、
英英、類語が使いこなせそうになかったので。
PW-M670、XD-R8100も候補にあがったのですが、
どうせなら広辞苑もほしかったのと、店頭で使ってみて
IDF-4500のほうがXD-R8100より英和が見やすく情報量が多いと
感じたのが決めてです。
ただし、よっぱらっていたこともありこのあたりはいい加減です。
酔った勢いで買ったといったほうがいいかもしれません。
あとはやはり、単語帳機能とケース(black)にめがくらみました。
ちなみに、ケースにいれると、筐体のキーボード側を透明ビニールの隙間に差し込むためか
本体のふたがしまりにくくなってしまうのですが、
ケース側にもシステム手帳のようなマグネットの留め具がついており、
これがかなりしっかり留まるので全く問題なしです。
ビニールがじゃまでキー入力がしずらくなることもないので気に入って使ってます。
(本体のデザインはイマイチですが)

購入日時は4月17日の閉店間際。
場所はJR横浜駅西口のビックカメラです。
そのときはまだ2〜3台は在庫がありそうでした。
ただし、そこから歩いて5分ほどの距離にあるビックピーカンでは
在庫切れでした。
ポイント分を差し引くと価格は税込み31,000円くらいでした。
あまり役立つ情報は書き込めませんが御参考まで。

迷ってます(XD−R8100、IDF−4500、PW-6800) 投稿者:SEVEN  投稿日: 4月20日(土)02時58分19秒

Sekkyさんはじめまして。
この度、物理系の研究室に客員研究員として渡米いたします。
日常会話のほかに、論文を書く,読む,議論をする事が必要になると思います。
論文を書く,読むに関しては、パソコンを使うので、英辞郎やその他のソフトがあるのですが、
外出先で、英文を読んだり、会話(できれば専門的な会話も)するために、電子辞書を買いたいと考えております。
紙の辞書は、高校入学時に買った「研究社NEW Collegiate」だけ(あまり使いませんでしたが)なので
こだわりは、ありません。TOEICは、600点です。(こんな点数で海外に行かせる会社も会社ですが)
アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

ありがとうございます・・・・・ 投稿者:shou  投稿日: 4月19日(金)21時17分18秒

ありがとうございます、せっきーさん。
BFQ-1440
見ました!!(ホームページで)
しかしやっぱりフルコンテンツじゃないみたいだし、これだったらむしろポケットサイズの仏和辞書でもいいんじゃないかと思い始めました。
画面の一覧性が悪そうだし・・・・・。

セッキーさんに質問なんですが、値段の違いとフランス語辞書以外のコンテンツは一切無視して、
単純にフランス語の初学者がフランス語を勉強するためだけに持ち歩くのに、仏英の電子辞書と、ポケットサイズの冊子体辞書と
どっちがいいと思われますか?

(無題) 投稿者:ゆき  投稿日: 4月19日(金)20時21分05秒

はじめまして。大学3年生のゆきといいます。
英語は専門ではありませんが、教員免許取得のため、英語学のゼミと英米文学の講義をとっています。辞書は英和・和英がクラウン、英英はロングマンです。ジーニアスとリーダーズは使ったことがありません。(紙の辞書でどちらか一冊買ったほうがよいでしょうか)
広辞苑や漢和辞典が入っているとありがたいです。
アドバイスしていただけるとうれしいです。

>Paulさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月19日(金)19時35分48秒

> みんなはIDF-4500のキーは硬くあります。どういう意味ですか。

IDF-4000のキーは固いです。他の機種よりも力を入れてキーを押さないといけません。
IDF-4500のキーは4000ほど固くありません。

>たとえば、この電子辞典は重いですか。 それとも、それぞれのキーは押しにくいですか。

それほど重くはありません。私は,キーは4000よりも4500のほうが押しやすいと思います。

>2. ジャンプとしては英語と日本語ができるですか?

英語も,日本語もジャンプができます。たとえば,英和辞典から,広辞苑(日本語の辞書)にジャンプができます。英英辞典から英和辞典にジャンプすることもできます。日本語でも,英語でも,Paulさんの好きな単語にジャンプができます。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月19日(金)19時29分57秒

もし首都圏にお住まいの方で量販店に立ち寄られた方は,ぜひ在庫情報をお知らせください(^^)
ほかにも4500を買いたいけど品物がない,というお問い合わせをいただきました。

>さくらさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月19日(金)19時22分19秒

>「限定生産のケースつき」ということでした。電子辞書自体は全く同じなので、またどちら
>にしようか悩む必要もなくよかったです。

このケースはおまけとは思えないほど立派なものです。というより,市販品(3000円)のケースを本体と一緒にバンドルしたので立派なのは当然ですが(^^) 他社製品のケースと違い,筐体のキーボード側を透明ビニールの隙間に差し込むようになっています。そのため,ケースをつけたまま蓋の開閉ができます。キーはビニールの上から押すわけです。マジックテープで固定したり,フタを閉じた状態で収納したりするタイプのケースでないので使いやすいです。

>どなたか、IDF-4500の在庫があるお店知りませんか???千葉県または都内を希望します。
>よろしくお願いします!!!

地方都市の量販店も狙い目です。千葉なら,千葉駅前(三越の近く)のヨドバシとか,幕張の19号線沿いのLaOXぐらいでしょうか。大都市部の量販店も,店が多いのでマイナーなところにはある可能性もあります。ヨドバシ本店(京王高速バスターミナル前)ではなくて大ガード店とか,錦糸町とか。

メーカーも在庫切れ! 投稿者:さくら  投稿日: 4月19日(金)15時54分46秒

こんにちは!
IDF-4500SP、私も色違いバージョンと思っていましたが、CANONに聞いてみたら、「限定生産のケースつき」ということでした。電子辞書自体は全く同じなので、またどちらにしようか悩む必要もなくよかったです。しかぁし!!今、メーカーのCANONでもIDF-4500は在庫切れなんだそうです。なので、早くても今月末、もしかしたら5月になる、、、ということで、ガックリ!です。
こんなに気持ちが盛り上がって、早くほしいー!と思っているのに、5月だなんて・・・。なんとかならないものか、と思い、いろんな電気屋さんに聞いてみたのですが、どこも「今切らしているのでメーカーに確認とってみないと・・」という返事ばかりでした。かなしい・・・。しかも、近くのお店でがんばってネギッて、27500円にしてもらったことを考えると、もし在庫があるお店があっても、いくらにしてもらえるかわからないし、そこまで安くしてくれるかな?それに交通費もかかってしまうんですよね。。でもやっぱり早くほしい!!!
どなたか、IDF-4500の在庫があるお店知りませんか???千葉県または都内を希望します。よろしくお願いします!!!

もう一度質問がある 投稿者:Paul  投稿日: 4月19日(金)13時30分10秒

またPaulです、

IDF-4500としては二つ目質問がある、

1. みんなはIDF-4500のキーは硬くあります。どういう意味ですか。たとえば、この電子辞典は重いですか。 それとも、それぞれのキーは押しにくいですか。

2. ジャンプとしては英語と日本語ができるですか?

ありがと

>やすながゆきさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月19日(金)10時06分28秒

>ただ用例などが別のキーで指定して表示させるのは面倒ですね。どの意味で使われてるのか
>分からないと全部の用例を見てみないと分からないのです。

後の祭り? かもしれませんが,セイコーやシャープの機種だと,例文と語義を同じ画面で並べて表示できます。カーソルを上下させると表示される語義が変わり,例文もダイナミックに変わります。ですから,例文を見ながら求める語義を簡単に見つけることができます(例文画面と語義画面を行き来する必要がありません)。キヤノンの製品も,並べてというわけではありませんが,例文キーを押すと例文マークの下に例文が出て,もう一度押すと例文が消える(語義だけになる)ので同じようなものです。

カシオさんの機種の大画面は魅力的ですが,せっかくの大画面を生かした操作性になっていないのが残念です(例文表示画面の多くは大画面だともてあましてしまい,半分が空白になってしまいますので,他社製品のように語義と並列させれば有効に画面を使えると思うのですが…。新製品の投入サイクルが短いので,インタフェースの改良のような根本的なリファインをしている時間がないのかもしれませんが(^^;;)。

>あと、やっぱり英会話や時事問題に向かう時は英辞郎が頼りになります。パソコンを起動し
>ているときはついつい、こっちで調べてしまいますね。

最近英辞郎がブレイクしていますね。5年ぐらい前にも英辞郎のCD版が技術評論社かどこかから出たのですが,その時はそれほど注目されなかったように思います。Nifty会員なら無料でダウンロードできるのでアルクさんの市販製品を買う必要はないのですけど。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月19日(金)09時55分08秒

もっと重要なことですが,PW-9100はジャンプ元とジャンプ先を並べて表示(2画面表示)できますが,950はできません。

>しゅうさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月19日(金)09時53分18秒

>今の候補はシャープのPW-9100とSIIのSR-950を考えています。
>この2つは日本語ジャンプがついているのが良いです。
>現在は小ささでSR-950に傾きつつあります。

小型モデルで日本語ジャンプのできる機種はSR-950しかありませんので魅力的だと思います。ただ,とても細かなことですが,950の日本語ジャンプにはジャンプ方向に制約があります。たとえば,和英から広辞苑へのジャンプはできますが,逆に広辞苑から和英へのジャンプができないのです。そのため,広辞苑を引いた後で,これを英語では何と言うんだろう,と思ったら,ジャンプがきかないのでもう一度和英モードで手入力する必要があります。同じように,カタカナ語辞典から広辞苑へのジャンプはできますが,その逆はできません。ですから,広辞苑で外来語を引いた後で,その語をもう少し詳しく知りたいとき(概して,広辞苑の外来語エントリーよりはカタカナ語辞典のほうが解説が丁寧です)は面倒です。以下に950の日本語ジャンプの仕様をまとめてみます。

(双方向でジャンプができるもの)広辞苑←→漢字源,広辞苑←→英和,英和←→漢字源
(一方向のみジャンプできるもの)カタカナ語→広辞苑,カタカナ語→英和,カタカナ語→漢字源,新和英→広辞苑,新和英→新英和,新和英→漢字源

これ以外の組み合わせでのジャンプはできません。
PW-9100の場合,あらゆる辞書の組み合わせで,双方向ジャンプができます(例外は家庭の医学で,家庭の医学からのジャンプはできますが,家庭の医学へのジャンプはできません。ですから,英和で引いた病名の日本語訳から家庭の医学へジャンプして詳しく調べるということはできません)

>しかし、さっき調べていたら複数文字のワイルドカードが使えないことがわかり
>気持ちが揺らいでいます。(この機能も本当に使うかわかりませんが)

複数文字ワイルドはあればあったで便利ですが,なくて困るというものでもありません。英語のリスニングなどで未知語をひくときなどはあると便利かもしれません。

>さくらさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月19日(金)09時31分16秒

>「日本語にもジャンプできることや広辞苑の図版収録:4500でしょう」と書かれていて、
>初めて「え?他のは日本語にジャンプできないの!?」とびっくりしました。

意外かもしれませんが,英英搭載機で日本語にもジャンプできる機種はIDF-4500とIDF-2000Eのみです。PW-6800やM670,SR-8100のように国語系コンテンツの入っていない機種は仕方ないにしても,XD-R8100やSR-9200等の広辞苑搭載機でも日本語にジャンプできません。9200を使っていて,リーダーズの訳語がピンとこない(専門用語など)とき,広辞苑にダイレクトにジャンプできるとありがたいのですが。

日本語ジャンプはキヤノンさんが先鞭をつけた機能ですが,最近は各社が搭載してきています。しかし,上述のように,英英搭載機で唯一日本語ジャンプができたり,2000Eなどは国語系コンテンツが一切入っていないのに日本語にジャンプできる(それほど利用価値はないように思いますが,英和の訳語を和英で引いたりというような学習時の寄り道としての用途はあるかもしれません)など,フロンティアらしく他社製品とのさりげない差別化がみられます(^^)

>て、お店で、「取り寄せ」の申し込みをしたのですが、店員さんがコンピュータで調べた
>ところ「IDF-4500SPというのもあるのですが・・・・どちらですか」と言ってきたのです。
>「SP」って何のことでしょう?

キヤノンさんの製品のSPモデルは,色変わりバージョンだと思います。IDF-3000の場合,SPはピンク色の筐体だったような…。カタログには載っていないしメーカーさんのHPにもないので限定バージョンのようです。4500の色変わりが何色かはちょっと分かりません。お客様相談センターにきいてみたほうがいいと思います。#カタログやメーカーさんのHPには載っていない色変わりはキヤノンさんはけっこうあるようです。地域限定のお菓子(沖縄限定のパイナップル味コロンとか(^^))が日本全国で売れていることからも,「限定発売」という宣伝文句に弱い日本人? の心理をついているのかもしれません。

CASIO XD-R8100買いました 投稿者:やすながゆき  投稿日: 4月19日(金)04時34分04秒

こんにちは
以前電子辞書購入前にこちらで書き込みをしてアドバイスをいただいた者です。
結局SEIKO9200ではなくCASIOにしました。
わたしの英語力ではSEIKOは使いこなせないと思いましたので。
新しい電子辞書は、早くて小さくて驚きでした。今まで使っていたのはSONY DD-25で
辞書の切り替えに時間がかかっていたので。
ただ用例などが別のキーで指定して表示させるのは面倒ですね。どの意味で使われてるのか
分からないと全部の用例を見てみないと分からないのです。
あと、やっぱり英会話や時事問題に向かう時は英辞郎が頼りになります。パソコンを起動し
ているときはついつい、こっちで調べてしまいますね。

迷っています 投稿者:しゅう  投稿日: 4月19日(金)00時29分45秒

はじめまして、しゅうです。
31歳の会社員です。

もうじき誕生日なので、初めての電子辞書を買おうと考えています。
普段もあまり辞書を引かないので買ってもあまり使わないかもしれませんが
どうせ買うなら良いものをと考えています。
フルコンテンツタイプで広辞苑の入ったものを買おうと考えています。
今の候補はシャープのPW-9100とSIIのSR-950を考えています。
この2つは日本語ジャンプがついているのが良いです。
現在は小ささでSR-950に傾きつつあります。
しかし、さっき調べていたら複数文字のワイルドカードが使えないことがわかり
気持ちが揺らいでいます。(この機能も本当に使うかわかりませんが)
良いアドバイスがあれば、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

i-fingerについて 投稿者:Mat  投稿日: 4月18日(木)23時13分50秒

ご案内ありがとうございました。

英辞郎やバビロンと同様なものかと思ったもので、レヴェルが違いました。
悪しからず・・・・。


何度もありがとうございます! 投稿者:さくら  投稿日: 4月18日(木)22時23分56秒

いろいろおしえていただき、どうもありがとうございました。今日のお昼にいただいたお返事に「日本語にもジャンプできることや広辞苑の図版収録:4500でしょう」と書かれていて、初めて「え?他のは日本語にジャンプできないの!?」とびっくりしました。それはかなりの高いポイントになったので、キーの硬さは慣れていけばいい、そしてやっぱり単語帳機能が魅力的!というのもあって、IDF-4500にする気持ちがほぼ固まりました。そして、お店で、「取り寄せ」の申し込みをしたのですが、店員さんがコンピュータで調べたところ「IDF-4500SPというのもあるのですが・・・・どちらですか」と言ってきたのです。「SP」って何のことでしょう?カタログにも載っていなかったのですが、、ご存知ですか??もうメーカーさんが終わってしまってる時間だったので確認できなかったのですが、もしご存知でしたらおしえてください。明日のお昼ごろまでに4500にするか4500SPなのか決めて取り寄せるつもりなのですが。。。

ありがとうございました 投稿者:Hara  投稿日: 4月18日(木)22時03分36秒

Sekkyさん 早速のお返事ありがとうございます

このページを参考にXD-R8100、SR-9600、PW-6800に絞って
実物をさわってから決めたいと思います。


>りえさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月18日(木)21時24分15秒

>肝心のM670はなかったので、いろいろさわってみて感触がよかったのが
>カシオのXD-R5100です。
>どちらにしようか迷っているところへ今朝新聞広告にM670が16800円と出ている
>のです!これから勉強は続けて行きたいと思っていますが、使いこなせないものを買っ
>ても仕方ないし‥。今の私にはどちらがよいと思われますか?アドバイスいただけると
>嬉しいです。

英語の勉強という点ではR5100よりM670がおすすめです。英会話集(これは初級から上級まで幅広く役立ちます。海外旅行必携?)もありますし,英英辞書もついています。むしろ,カシオの製品とくらべるなら,R5100よりはR8100になると思います。R8100とM670をくらべると,R8100のほうが高いぶん,広辞苑や漢字源が入っていたり,画面解像度が大きかったりと何かと有利ですね。M670も9ドットのフォントを載せたりして,狭い液晶画面の中に多くの情報量を入れようと頑張っていますが,画面の大きさは好みもあると思います。以下のリンクにそれぞれの画面の比較写真を載せてありますが,できれば実機でも確認してください。もしM670の実機がなければ,M710(同サイズの広辞苑,英和等の搭載機)と画面サイズは同じですので,だいたいの感覚は分かると思います。

M670にせよ,R8100にせよ,英英辞典は最初のうちは使わないかもしれませんが,英語を勉強しているならあったほうがあとあと便利です。

https://sekky.tripod.com/edicres.html


>外人さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月18日(木)21時15分34秒

>でもIDF-4000とIDF-4500の相違は分かりません。どちら一番ですか。

IDF-4500は4000と上位互換(upper-compatible)です。4500には,4000に入っている辞書のほかに英英辞典とカタカナ語辞典,実用英語ハンドブックが入っています。単語帳(Word memo)に4000よりもたくさんの単語が記憶できます。

Paulさんは,英語を母語にしていると思います。ですから,英英辞典があると便利ですね。少し高いですが,IDF-4500は4000よりも良い製品だと思います。

まよってます 投稿者:りえ  投稿日: 4月18日(木)13時49分30秒

はじめまして。
電子辞書を買いたくて探していたら、ここを紹介されました。
なにげに読むつもりが、とても面白くて、自分が買うのを後回しにするほど熟読してしまいました。
英語のほうは、まるでやり直しで初級レベルのやさしい本を読んでいます。
こちらを見るに私のレベルには、シャープのM670が最適かと思い、パレックスに見に行きました。
セイコー、シャープ、キャノン、カシオ、ソニーとすべて揃っていました。
肝心のM670はなかったので、いろいろさわってみて感触がよかったのが
カシオのXD-R5100です。
どちらにしようか迷っているところへ今朝新聞広告にM670が16800円と出ているのです!これから勉強は続けて行きたいと思っていますが、使いこなせないものを買っても仕方ないし‥。今の私にはどちらがよいと思われますか?アドバイスいただけると嬉しいです。

誰か助けて! 投稿者:外人  投稿日: 4月18日(木)12時56分23秒

こんにちは、

きょうは初めて日本語の文を書きます、少し恥ずかしい、とにかくIDF-4500を買いに行くと考えてます。でもIDF-4000とIDF-4500の相違は分かりません。どちら一番ですか。

ちなみに私は流暢に英語を話せます、でも日本語は下手です、もし英語を習いたいんですが、伝えてください。日本語と英語の会話を交わしたい。いつでもいい。

ありがとうございます、

ああ、申し遅れました、私の名前はPaulと申します。

外人

>さくらさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月18日(木)12時40分11秒

>レビューにもありましたが、IDF-4000はキーが硬いですね。たぶん、そういうものだ、
>と慣れてしまえばいいのだと思いますが、となりにXD-R8100を置いて打ち比べてみると、
>こちらはサラサラッと入る感じで、IDF-4000だとサラサラッと入れるとうまく入らない
>こともありました。これって結構重要かな?と思いました。。。IDF-4500もキーの硬さ
>とかは同じですよね?

4000と4500ではタッチが微妙に違う気がします。むしろ4500はIDF-2000Eのタッチに近い感じです。4000のような固さというか,引っかかるような感じが4500にはありません。IDF-4000とXD-R8100の中間のような感じです。タッチは好みの問題もあると思いますが,R8100よりタッチが多少重いということは逆に言えばクリック感があるということなのでメリットにもなります。

4000が店頭にあって4500がないというのも不思議ですね。もしかしたら展示していないだけで,在庫はあるのかもしれません。その場合は,店員さんに言えば触らせてくれると思います。タッチだけでも購入前に確認してみてください。

>IDF-4500→単語帳機能あり・カタカナ辞典と実用英語も入っている・例文検索がない・
>キー入力がサラッといかない
>XD-R8100→単語帳機能なし・カタカナ辞典と実用英語は入っていない・例文検索あり・
>キー入力がサラッといく

最終的な決め手としては,キータッチは慣れの問題だ,と割り切り,付加機能を重視するのもいいかもしれません。タッチは慣れで解決できても,もともとついていない機能は慣れてもついていないままですから(^^) ワーホリや語学留学の場合,実用英語ハンドブックはそれほど活用する場面がない(むしろ「英語実務(ビジネス)ハンドブック」と言ったほうがいい内容です)かもしれません。カタカナ語辞典もあればあったで便利ですが,なくて致命的に困るというものでもありません。むしろ,例文検索と単語帳を天秤にかけてみて選ぶのがいいのでは? 単語帳を重視するなら4500,例文検索をとるならR8100です。その他の要因としては,薄さや液晶解像度:R8100,日本語にもジャンプできることや広辞苑の図版収録:4500でしょう。

まだ悩んでます・・ 投稿者:さくら  投稿日: 4月18日(木)12時14分14秒

いつもご丁寧なお返事ありがとうございます。
早く手に入れたい!!という気持ちが強くなり、さっきも別のお店を見てきました。が、IDF-4500は置いてありませんでした。使った感じはIDF-4000でもだいたい同じかな?と思い、IDF-4000とXD-R8100を使い比べてみました。レビューにもありましたが、IDF-4000はキーが硬いですね。たぶん、そういうものだ、と慣れてしまえばいいのだと思いますが、となりにXD-R8100を置いて打ち比べてみると、こちらはサラサラッと入る感じで、IDF-4000だとサラサラッと入れるとうまく入らないこともありました。これって結構重要かな?と思いました。。。IDF-4500もキーの硬さとかは同じですよね?
とっても悩みますぅ・・・。私にとってとても大きな買い物なので。。。 

IDF-4500→単語帳機能あり・カタカナ辞典と実用英語も入っている・例文検索がない・キー入力がサラッといかない
XD-R8100→単語帳機能なし・カタカナ辞典と実用英語は入っていない・例文検索あり・キー入力がサラッといく

こんな感じで私の中では、この二つが戦っています!すみません。なんかいろいろと聞いてしまって。。。どちらがいいのでしょう???最後は自分で決めなくちゃとは思うのですが、もし何かアドバイスとかあればお願いします!!!

>さくらさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月18日(木)08時44分08秒

>お店で聞いたところ、XD−R8100は25,800円、IDF−4500は28,800円まで安くできる
>ということです。思っていたよりも安くて何だかうれしくなったのですが、よく皆さんが
>「通販だと安い」と書かれていますが、通販だとこれよりもっと安かったりするのでしょうか?

通販で購入された方は,この掲示板ではシャープの製品がほとんどだと思います。カシオやキヤノンの製品で安い通販業者はあるのでしょうか?

量販店で上の価格だとかなり安いと思います。カシオの機種は大学生協だともう少し安くなります。龍谷大で教えている知人がXD-R8100(グリーン)を23940円(税込み)で生協で購入したそうです。

>IDF−4500の単語帳機能がちょっと気になっています。私は単語力がないので、この機
>能はとても役に立つのではないかな、と思ったのですが、実際どうなのでしょうか。

これはとても役立ちます。他機種と違い,記憶スペースが4チャンネルありますので,英会話学校用,大学の授業用,ラジオ講座用,のように用途別に分けて登録することができます。すべてあわせて1000語登録できるので,容量としては問題ないでしょう。すごいところは,他機種と違い,辞書の種類別の登録語数の制限がなく,全辞書合計して1000語以内であれば,バランスは全く自由であるということです。ですから,広辞苑だけで1000語使うこともできます。また,前述のように4つのチャンネルに分類して登録できますが,各チャンネルごとの語数制限もありません。とにかく,1000語以内であれば自分の好きなように記憶させられるわけです。

>履歴が見れるだけのものでもそんなにかわらないのでしょうか。例文検索の点でXD−R
>8100の方が良いのでは、ということでしたが、このIDF−4500の単語帳機能の良さに
>もよるなぁ・・・と考えています。

履歴と単語帳は似たような機能ですが,用途は違うと思います。履歴(カシオ製品はヒストリーと読んでいます)は,ユーザが望む望まないに関係なく,引いた単語が全部記憶されます。そのかわり,リミット(カシオは各辞書20語,キヤノンは30語)をこえると,古いものから順に削除され,常に最新の20語なり30語なりが残っています。おそらく,さくらさんが単語帳に記憶させたい語というのは,英語を読んでいて遭遇した未知語であることが多いと思いますが,履歴機能では未知語であろうがなかろうが,引いた単語はすべて記憶されてしまいます。しかも,リミットをこえると勝手に削除されるので,頻繁に使っているとその日に引いた単語でも流れていってしまい残らないことがあります。一方,単語帳機能は,ユーザが登録操作をしない限り記憶されません。また,削除操作をしない限り削除もされません。ですから,記憶しておきたい単語をユーザが選んで記憶させることができるわけです。

一言でいうなら,履歴機能は一時的なもの(=最近引いた単語を引き直す際にキー入力の手間を省く機能)で,単語帳機能は永続的なもの(=語学学習ツールとしての機能)と言えます。

>あと、R8100の例文検索は英英辞典だけなので、
>SHARPの例文検索のように、いろんな辞書からだったらもっといいのにな・・・と
>いう感じです。なかなか難しいですね。。。単語帳機能についてご存知でしたらおしえ
>てください。

たしかにR8100は英英しか検索できませんが,搭載のLAADは,OALDにくらべて長い例文が多い(OALDは句レベルの例文がかなりありますが,LAADはフルセンテンスの文が多いです)ので,そのぶんヒット率は高いです。もちろん,シャープの製品のように全辞書から検索できるにこしたことはないのですが,PW-6800のレビューにも書いたように,表示の優先順位(英和の例文を先に出すか,英英を先に出すか,のような)が指定できないので,不便です。

早速のお返事有難うございます 投稿者:mihokuma  投稿日: 4月18日(木)02時35分42秒

早速のお返事有難うございました。本当に的確なアドバイスで、とても分かりやすかったです。DD-IC5000とSR-9200の2点に搾って、今週末にでも実物を店頭へ見に行って、使用感を確認してみようと想います。又決めたらご報告させて頂きます。

おそくなりましたが 投稿者:ninchan  投稿日: 4月18日(木)00時40分10秒

あれこれ迷った結果、XD-R8100を買いました。やっぱり広辞苑と英英機能がついてるのは良く、ほんと気に入ってます。これも管理人さんのおかげです。どうもありがとうございました。(これで東京外大受かって見せます!)

ありがとうございました 投稿者:china  投稿日: 4月18日(木)00時25分20秒

いろいろ迷いましたが、今日やっとSR-9200を買いました。リーダーズを持っていなかったのでこれにしました。前回のアドバイスにあるように、いずれ PW-M670を買いたいなと思っています。過去のこの掲示板に紹介されていたように、東大の生協で28800円で販売してました。SIIロゴ入りのアズキ色のポーチとアダプター付でした。とにかく、今は電子辞書を手に入れてとても嬉しく思っています。親切なアドバイスをありがとうございました。

単語帳機能 vs 例文検索 投稿者:さくら  投稿日: 4月17日(水)20時33分50秒

一昨日、ご質問させていただいた、さくらです。すぐに、ご丁寧なお返事をくださいまして、どうもありがとうございます。

お店で聞いたところ、XD−R8100は25,800円、IDF−4500は28,800円まで安くできるということです。思っていたよりも安くて何だかうれしくなったのですが、よく皆さんが「通販だと安い」と書かれていますが、通販だとこれよりもっと安かったりするのでしょうか?

IDF−4500はお店に置いてなかったので、実際に触ってみることができなかったのですが、IDF−4500の単語帳機能がちょっと気になっています。私は単語力がないので、この機能はとても役に立つのではないかな、と思ったのですが、実際どうなのでしょうか。履歴が見れるだけのものでもそんなにかわらないのでしょうか。例文検索の点でXD−R8100の方が良いのでは、ということでしたが、このIDF−4500の単語帳機能の良さにもよるなぁ・・・と考えています。あと、R8100の例文検索は英英辞典だけなので、SHARPの例文検索のように、いろんな辞書からだったらもっといいのにな・・・という感じです。なかなか難しいですね。。。単語帳機能についてご存知でしたらおしえてください。

よろしくお願いします。

>Matさん(追加) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月17日(水)18時51分07秒

ifingerはマウスカーソルを単語の上に置くだけで勝手にウィンドウが開いてその単語を引いてくれます。カーソルを動かすたびに辞書を引くので,うっとうしい場合は設定でオフにできます。その場合は,右クリックして辞書を引くという項目を選べば引いてくれます。

>Haraさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月17日(水)18時48分40秒

>使用目的 米軍人との会話 個人的な資料の翻訳

海外出張ということでしたら,PW-6800のような語数の多い英和辞典を搭載したものがいいと思います。ビジネスレター辞典も入っていますので,お仕事で使うにも便利かと思います。

あるいは,SR-9600のように学習辞典の入った機種を買い,語数の多い英和辞典はパソコン上でCD-ROM辞書を使うという方法もあります。リーダーズのCD-ROM版などがおすすめです。

>Matさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月17日(水)18時45分37秒

>とありますが、これは、例えば何という辞書を指すんでしょうか。
>マウスカーソルを合わせるだけ(右クリック等の付随作業無し)でOKなんですか。

手元にあるものでは,i-fingerという検索エンジンを使ったものがこのタイプです。New Oxford Dictionary of English (NODE)やNew Oxford American Dictionary (NOAD)のCD-ROMがこのエンジンを使っています。www.ifinger.comでオンライン購入&ダウンロードもできますよ。私個人としては,この手の常駐ソフトは重くなるだけなのでふだんは使っていません。

CD-ROM辞書について 投稿者:Mat  投稿日: 4月17日(水)18時28分01秒

いつも、参照させて頂いています。カキコも初めてではありません。

ちょっと気になったのですが
投稿日: 4月16日(火)10時02分53秒
Sekkyさん>英語のウェブサイトを読んでいて,分からない単語を引くこともあるでしょう。
そのような場合は,CD-ROM辞書のほうが有利です。最近のCD-ROM辞書は常駐させておくと
分からない単語にマウスカーソルを合わせるだけで自動的にその単語を検索してくれたりします

とありますが、これは、例えば何という辞書を指すんでしょうか。
マウスカーソルを合わせるだけ(右クリック等の付随作業無し)でOKなんですか。


>mihokumaさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月17日(水)09時51分38秒

>ゼミが英語学のゼミなのですが、研究社の中辞典より、どちらかというとジーニアスや
>ランダムハウス、又は英英辞典(コウビルドやロングマンなど)を皆さんが使っている
>ので、ゼミのときは英英は紙のものを持っていっていました。

英語学のゼミとはいえ,学部でランダムや学習英英を「皆さんが使っている」ということからしても,かなりレベルの高い大学とお見受けしました(^^) 英英どころか,学習英和辞典さえろくに引けない英語専攻の学生が増えている昨今ですから(^^;;

>今回購入するのは、それも考慮して英和はジーニアスにするほうが良いのか、とも思うの
>ですが、しかし、他の授業での使用を考えると、やはりセイコーのSR-9200のリーダーズ
にも惹かれます。シャープのPW-6800とPW-M670も気になっています。しかしPW-M670は広辞
>苑や国語辞典などの日本語の辞書が入っていないので、翻訳の授業には向いていないの
>かも、、、と悩んでいます。今年も専攻の授業では講読や作文、翻訳、そして英語学の授業
>があります。

ジーニアスは語法文法学会の重鎮の先生が主幹をされていて,日本を代表する英語学者,文法学者の人たちが執筆されているので,とくに英語学の授業では研究社中辞典よりも役立つことが多いです。

mihokumaさんの場合,機種選定の決め手になるのは,今まで「リーダーズとジーニアスのどちらの使用頻度が高いか」ということだと思います。もしリーダーズをしょっちゅう使うのでしたら,コンテンツとしてはDD-IC5000が一押しです。リーダーズに(TR-9700でおなじみの)和英中辞典,OALD(学習英英),国語辞典といった,mihokumaさんが今までよくお使いの種類の辞書がすべて入っているからです。ただ,液晶解像度や使い勝手など,他機種にくらべれば難があるのは事実です。具体的には,拙サイトのレビュー等をごらんください。もしIC5000以外ということでしたら,SR-9200でしょうか。社会人学生で,しかも英語学専攻の4回生ということでしたら,CODも不自由なく使えると思います。9200の場合,必要に応じて冊子体のジーニアスや学習英英と併用する必要があります。

もしリーダーズよりジーニアスをメインに使うということでしたら,XD-R8100でしょうか。新版ジーニアス,ロングマンの学習英英,広辞苑と三拍子揃った機種です。この場合,リーダーズは今お使いの電子ブックプレーヤーと併用する必要があります。英語学専攻でしたら,R8100の例文検索機能がコーパスがわりに使えますので,卒論のデータ収集にもつかえるかもしれません。

>ゼミのときは紙の辞典の方をその日はもっていくことにして、SR-9200を買おうか、、、
>とも思うのですが、そんなのだったら電子辞書を買う意味がないというか、最終判断が
>つかない状況です。

私個人としては,とくにmihokumaさんのようなプロユースの場合,電子辞書が紙の辞書に完全に置き換わるとは思えません。ふだん利用頻度の高いコンテンツは電子辞書化して,サブ的に引く辞書は紙の辞書でいいと思います。もちろん,両方とも電子辞書化されているのならいいのですが,今のところそれは望めませんし…。英語学専攻の学生など,学問としての英語を学んでいる人は,リーダーズ+ジーニアスというカップリングで「ダブル英和」体制を組んでいる人が多いと思いますが,出版社をまたいでいるので電子化されにくいのでしょう。業界唯一のダブル英和搭載機であるセイコーさんのSR-9100のコンテンツがG3とR2(9200と同じ新版リーダーズ。9100のリーダーズは旧版)だったら,とくに大学では大人気になるかもしれません。

>デアカフェさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月17日(水)09時31分46秒

>使用感ですが、確かにGCは日本語にしてくれますが、深いところまではありません。
>専門用語も英辞郎の方がまだマシです。

GCは「グランドコンサイス」,つまり,コンサイス英和の特大版と言えるのかもしれません。学習辞書的な情報や訳語をたくさん載せるのはやめ,携帯サイズにとにかく多くの語数を詰め込むことを目的としたコンサイス英和の精神を受け継ぎ,サイズを大きくしたのでしょう。

英辞郎は,他掲示板でも議論されていましたが,リーダーズ英和の訳語をかなり参考にしているようなので,GCよりも専門用語は充実しているのでしょう。

>また、電子辞書を持ってみて国語系があったらいいなとも感じました。事務書類の
>いろいろをこなす時に気の利いた言い回しや語義の曖昧な表現など、英語以上に日
>本語がわかっていないなぁと痛感しています。

私も初めて国語系コンテンツのついた電子辞書を買ったときに実感しましたが,ふだん冊子体の国語辞典を引くことはそれほどなくても,電子辞書だとけっこう引く回数が多いことに気づきました。

それにしても通販は安いですね。インターネットが普及する前は,購入前に電子辞書の情報収集をするといっても,カタログを見るか店頭で実機をさわるぐらいしか手段がなかったので,どっちにしても量販店へ行くしかないわけで,多少通販より割高でも言ったついでに買った方が手間がかからなかったのでしょう。でも,今では量販店へ行かなくてもメーカーさんのHP等である程度の情報は分かりますので,指名買い(店頭で選ぶのでなく,事前に購入機種を決め,その製品を買う)の人が増え,そうなると(ウィンドウショッピングや購入相談ができない)通販でも何らデメリットはないのだと思います。

初めまして、質問です 投稿者:Hara  投稿日: 4月17日(水)08時37分45秒

初めまして、このたび米国出張のため電子辞書を購入しようとして
このページを発見し、とても参考になります。

しかし実際店に行きさわっていると
いろいろな機種があり、とまどっています。
よろしければアドバイスお願いします。

予 算  4〜5万円以内
英語力  TOEIC 300点 ← トホホ
使用目的 米軍人との会話 個人的な資料の翻訳

その他、パソコン用の英語辞典で何かよいのはありますか?


追加です 投稿者:mihokuma  投稿日: 4月17日(水)03時29分05秒

思案している機種ですが、コンパクトさからソニーのDD-IC5000も気になっています。しかし操作性が悪いとこのHPで書いてあったので、思いとどまりつつあるのですが・・・

悩んでます 投稿者:mihokuma  投稿日: 4月17日(水)03時19分52秒

はじめまして。新しい電子辞書が欲しくなり、機種や値段をサーチして調べていて、このHPを知りました。
私は社会人学生で、現在、大学の四回生です。これまでセイコーのTR-9700を入学して3年間使用してきました。又ソニーのDATA DISCMANのリーダーズが入っているものも2回生の時に購入したのですが、起動が遅く、重いので、結局大学に持っていくには重くかさばるので、翻訳などの授業の時だけ持っていき、自宅以外ではあまり使っていない状況です。セイコーのTR-9700の研究社の和英中辞典は、講読などの授業では問題なく利用でき、広辞苑もついていたので、翻訳の授業では、かなり役立ちました。しかし、英英辞典がついていなかったので、新しく購入するものは英英辞典がついたものをと考えています。又、ゼミが英語学のゼミなのですが、研究社の中辞典より、どちらかというとジーニアスやランダムハウス、又は英英辞典(コウビルドやロングマンなど)を皆さんが使っているので、ゼミのときは英英は紙のものを持っていっていました。
今回購入するのは、それも考慮して英和はジーニアスにするほうが良いのか、とも思うのですが、しかし、他の授業での使用を考えると、やはりセイコーのSR-9200のリーダーズにも惹かれます。シャープのPW-6800とPW-M670も気になっています。しかしPW-M670は広辞苑や国語辞典などの日本語の辞書が入っていないので、翻訳の授業には向いていないのかも、、、と悩んでいます。今年も専攻の授業では講読や作文、翻訳、そして英語学の授業があります。ゼミのときは紙の辞典の方をその日はもっていくことにして、SR-9200を買おうか、、、とも思うのですが、そんなのだったら電子辞書を買う意味がないというか、最終判断がつかない状況です。仕事の時に重い紙の辞書や教科書を夜の大学の授業のために、ずるずると引きずって持っていくのがしんどいというのも本音です。
長くなってしまい、申し訳ありません。良いアドバイスがあれば、どうぞよろしくお願いします。

PW6800 投稿者:デアカフェ  投稿日: 4月16日(火)17時59分36秒

 はじめまして。今回SHARP PW-6800を購入しました。最初にCASIO IDF-2000Eから始まり、いろいろ情報収集しているうちにこのページにたどりつきました。このページを見るまでは、IDF-4500しか頭になかったのですが、いろいろSekkyさんや皆さんのご意見を聞いて最終的に上記機種を購入いたしました。Sekkyさんはじめ、皆さんに感謝申し上げます。

 一応物理学者の端くれですが、論文は書くのも読むのも得手ではありません。電子辞書やCD-ROM辞書の存在が気になって、いろいろ悩んでいるうちに「とにかく買ってみよう」と思うようになりました。はじめは、広辞苑+漢字源があったほうがいいのかな、リーダースがいいのかな、などと購入決定が2転3転したのですが、「電子辞書に過度な期待をしてはいけない」「CD-ROM(国語系はMS Bookshelf)や英辞郎を併用する」などと自分を納得させ、「正確な英語を勉強する」よりは「論文を必要なときにサッと読める」を念頭に購入を決めました。

 使用感ですが、確かにGCは日本語にしてくれますが、深いところまではありません。専門用語も英辞郎の方がまだマシです。しかし、手軽さと持っていることによる若干の安心感はすばらしいです。また、電子辞書を持ってみて国語系があったらいいなとも感じました。事務書類のいろいろをこなす時に気の利いた言い回しや語義の曖昧な表現など、英語以上に日本語がわかっていないなぁと痛感しています。

つらつらと書き込みさせていただきましたが、何かしらの情報提供になればと思います。ちなみに、購入はインターネット通販(テルヤ)から、23735円(税+送料込)でしました。(+168円の振込手数料[JapanNetBank]で、総支払額は23903円)

>さくらさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月16日(火)10時02分53秒

>初め、友人のようにパソコンにインストールしているもので十分だと思っていました。
>多分、調べる速さとか、自分のやりたいことは満たしてくれると思いました。でも、難点は、
>持ち運びです。ノートパソコンといってもやっぱりちょっとたいへんですよね。。。
>近い将来、語学留学かワーキングホリデーに行きたいと思っているので、いつでも気軽に
>携帯できる電子辞書の方がいいですよね。。???

IC辞書とCD-ROM辞書は,どちらかを選ぶというよりは,併用するのがベストだと思います。留学すれば,語学留学でも学位留学でもペーパーやエッセイを書く機会が多くなります。欧米の大学なら手書きで出すことは認められないので,パソコンでエッセイを書きながら辞書を引くということが多くなります。あるいは,英語のウェブサイトを読んでいて,分からない単語を引くこともあるでしょう。そのような場合は,CD-ROM辞書のほうが有利です。最近のCD-ROM辞書は常駐させておくと分からない単語にマウスカーソルを合わせるだけで自動的にその単語を検索してくれたりしますし,解像度の高いディスプレイを使っているのなら,ワープロソフトの画面と辞書ソフトの画面を並べておけますので,視線を移動しないで辞書が引けます。このあたりはIC辞書が太刀打ちできない点です。

一方で,図書館で調べものをするとか,ベッドに寝転がってreading assignmentをするとかといった場合,IC辞書の機動性が役に立ちます。

>でも、、、価格がその分高くなってしまっています。私はこれから海外生活をするに
>あたって節約してもっとお金を貯めなくてはいけないので、できるだけ安く、必要な
>ものがほしいのです。

留学やワーホリの場合,辞書は勉強道具というよりも,「お守り」としての位置づけもあります(言葉が通じなくてパニックになっても,辞書さえあれば何とかなります)ので,多少は奮発してもいいかもしれません。冗談半分で学生に言うのですが,アメリカへ行くときは日系や米系の航空会社の直行便だと割高なので,アシアナやKALのアジア経由便にして,浮いたお金で良い電子辞書を買うというのも手です(^^)

>でも、調べたところ、英英がなかったり、国語がなかったり、、、、そして両方入っている
>ものは、他のものもたくさん入って価格が高いんです。国語辞書は、広辞苑でなくてもいい
>のですが、私は結構国語辞典を使うことも多いので、やはり一緒に入っていてほしいのです。
>英和・和英・英英・国語が入ってリーズナブル・・・そんな電子辞書あるでしょうか??

さくらさんの用途を考えると,カシオのXD-R8100がいいのでは? 学習英英,英和,和英に広辞苑が入って,しかも例文検索ができるのはこれだけです。留学中は英語を書く機会が多いでしょうから,例文検索は何かと便利です。IDF-4500もいいのですが,例文検索がないのが玉に瑕です。そのほかでは,ソニーのDD-IC5000(英和がリーダーズなので学習辞書ではありませんが)も候補かもしれませんが,画面解像度や操作性等,難も多いので積極的にはおすすめできません。

あと,これは裏技なのですが,安いものがいいということでしたら,旧機種のXD-S8000はいかがでしょう? 現行のR8100より分厚く,搭載のジーニアス英和が1つ前の版ですが,コンテンツ自体は(ジーニアスの版の違い以外は)全く同じです。こちらは20000円台前半で買え,R8100より5000円ちょっと安く手に入ります。もっと安いものがいいということでしたら,S8000から広辞苑と漢字源をカットしたXD-S3000もあります。これは今では20000円を切っています。国語辞典の使用頻度が高くなければ,S3000を買って,浮いたお金で紙の国語辞典を買うのも一つの方法です。S3000も,S8000も生産完了しているので,流通在庫のみです。購入はお早めに(^^)

>sunnyさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月16日(火)09時29分04秒

>BNCのCDが送料込みで,2000円くらいで手に入るという情報

ちなみに,日本円に換算すると2000円でなく約20000円ですのでお間違えないように(^^)

>CDを入手すれば、どういうところがもっと便利になるのでしょうか?

最大のメリットは,50件というリミットがなくなることでしょう。何千件,何万件とヒットしても全部表示できます。

また,BNCのデータには各単語に品詞タグがついているので,品詞をしぼった検索ができます。たとえば,「罰金」という意味での(名詞としての)fineを調べたいとき,IC辞書の例文検索やBNCのSimple searchでは圧倒的に頻度の高い形容詞もいっぺんに出てくるので,名詞の例を探すのが一苦労です。しかし,BNC CDでは名詞に限定して出すことができます。

そのほか,出典を表示したり,話し言葉,書き言葉のどちらかに限定したり,ジャンル別の比較(ある単語が,小説に用いられている場合が多いか,ノンフィクションの場合が多いかを調べるなど)など,様々な検索ができます。あるいは,「散歩に行く」という意味でwalkを名詞として使う場合,動詞は何がよく使われるか(have a walk? take a walk? go for a walk?)を調べる(=コロケーションの傾向を調べる)こともできます。

ロングマンやオックスフォードのレキシコグラファー(辞書の語義を執筆する人)はこのフルサイズBNCに手元の端末から簡単にアクセスできるので,辞書を書くときに本人の直観ではなく,コーパスデータという客観的な実例というか証拠をもとに執筆できるわけです。ネイティブの直観といってもあてにはなりませんし,同じネイティブでも人によって直観にズレが生じることもあるので,コーパスによる実例主義をとることは有効だと思います。コーパスがなかった頃は,辞書編集者は各自が英語を読んでいたりして集めた用例カードをもとに辞書を書いていましたが,どうしても恣意的になってしまう(研究上興味のある用例が中心になるので,どうしても突飛な用法が多くなってしまい,ごくありふれた例文が見過ごされてしまう)ので,今後は日本の辞書もコーパスを用いて編集されるようになってくると思います(ジーニアス英和大辞典などはコーパスをフルに活用して作られています)。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月16日(火)09時02分34秒

PalmはCFカードが使えましたっけ? VisorはたしかオプションをつければCFも使えた気がしますが…。ただ,キーボードが標準装備でない(最近のCrieなどは別ですが)ことなどを考えると,辞書端末としての使い勝手としてはCEやPsionに軍配が上がります。

>shigeさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 4月16日(火)08時59分17秒

>しかし、こちらの辞書で唯一の利点は、チップを入れ替えて言語を変えられるタイプの
>小型の辞書があることです。

これはFranklinのBookmanシリーズのことでしょうか?

>日本では英語以外の需要が少ないのはもちろんですが、チップ入れ替え式で自分で辞書を
>選べる、またはプレインストール辞書を選べるようなものが出るのはいつのことだろう。

今までは,電子辞書=小型軽量の紙の辞書というイメージがあったように思います。ですから,どこのメーカーさんも,より小さく,より薄く,よりたくさんの辞書を,ということにしのぎを削ってきたのでしょう。ただ,小型軽量化には限界があり,無限に小さく,軽くすることは不可能ですから,小型化競争が一段落したら(もうそろそろするでしょうが),次の流れとしては,コンテンツのレベルを落とした廉価版(現行の非フルコンテンツタイプの機種を置きかえるもの。高校生向けの英和,国語等を収録し,定価で10000円以下?)と,CD-ROM辞書なみの柔軟性,機能を備えたハイエンドモデル(現行機種と同じぐらいの値段で,機能やコンテンツを大幅に改良)の二極分化が進むのでは,とにらんでいます(あくまでも私の読みですのであてになりません(^^;; どこのメーカーさんも,すでに長期構想でこのあたりはある程度腹案があるのでしょうが…)。

そうなったときに実現可能性のあるコンセプトは,shigeさんのおっしゃるようなカスタムメイドの電子辞書だと思います。この手の製品は,電子ブックプレーヤーでの長年のノウハウとコンテンツ実績(多くのコンテンツのライセンスを得ている)のあるソニーさんが得意のような気はします。電子辞書に特化したCrieのようなイメージでしょうか。メモリースティックをコンテンツの記憶メディアに使うわけです。ただ,前にも書いた気がしますが,現行のMSの容量では,大容量コンテンツのストレージにはちょっと心許ない気はします。

>またはPalmのようなPDAで使える辞書で、充実した内容のものがあれば非常に
>助かります。

これはWinCEやPsion等ですでに実現されています。EPWING形式のCD-ROMや電子ブックをCEやPsionで検索するソフトが出ていますので,大容量のストレージデバイス(CFカードなど)さえあれば,電子ブックプレーヤーのかわりとして使えます。この掲示板でもIC辞書での要望が大きいリーダーズプラスや英和活用大辞典,ニッポニカの百科事典など,IC辞書化されていないコンテンツが使えます。もちろん,単体のIC辞書の操作性や機能には及びませんが,電子ブックプレーヤーよりははるかに快適です。512MBぐらいの大容量CFを買い,圧縮をかければかなりの容量が入ります。

英和・和英・英英・国語が入ってリーズナブルな辞書 投稿者:さくら  投稿日: 4月16日(火)02時25分41秒

はじめまして。
私は、大学受験が終わってから、早6年が経ち、この春もう一度本格的に英語を学習しようとこころに決めました。高校時代に勉強した単語の多くを忘れている私とって、辞書を引く回数はハンパじゃありません。もともと、私は辞書をよく利用してそこから文法や例文も学び、簡単な単語でもじっくりと調べてみるタイプです。でも、紙の辞書を使っているので、単語を探すまでの時間は積み重なると、とても大きな時間に感じるようになりました。友人がパソコンにMicrosoftのBookshelfをインストールして使っていて、その速さや便利さと比べるようになったからだと思います。そこで、私は、電子辞書に興味を持ち、調べているうちにここにたどり着きました。

初め、友人のようにパソコンにインストールしているもので十分だと思っていました。多分、調べる速さとか、自分のやりたいことは満たしてくれると思いました。でも、難点は、持ち運びです。ノートパソコンといってもやっぱりちょっとたいへんですよね。。。近い将来、語学留学かワーキングホリデーに行きたいと思っているので、いつでも気軽に携帯できる電子辞書の方がいいですよね。。???(まだちょっと悩んでいるんです・・・価格もかなり安いし・・・)

電子辞書についても、このホームページのおかげで、いろいろと調べることができました。その結果、私の求めているものを満たしてくれるのは、CASIO(XD−R8100、S8000)、CANON(IDF-4500)、SEIKO(SR9200)くらいでしょうか。私の求めているものとは、英和・和英・英英・国語のすべての辞書が入っているものです(SHARPにはないような気が・・・)。上にあげたものはこの4つの辞書すべてが入っているのですが、その他の辞書も3つ以上入っているのです。もちろん、たくさん入っているのはとてもいいです。でも、、、価格がその分高くなってしまっています。私はこれから海外生活をするにあたって節約してもっとお金を貯めなくてはいけないので、できるだけ安く、必要なものがほしいのです。でも、調べたところ、英英がなかったり、国語がなかったり、、、、そして両方入っているものは、他のものもたくさん入って価格が高いんです。国語辞書は、広辞苑でなくてもいいのですが、私は結構国語辞典を使うことも多いので、やはり一緒に入っていてほしいのです。英和・和英・英英・国語が入ってリーズナブル・・・そんな電子辞書あるでしょうか??ご存知でしたらおしえてください。

あと、英和・和英は、単語の意味だけでなく、用法・例文が多く載っているのが好きです。私の英語力は、英検2級、TOEIC640です。いろいろと希望の多い私ですが、やっぱりせっかく買うなら、自分が気に入って愛用できるものがいいですものね!ちなみに、物持ちのいい私は、高校受験から今まで英和辞典は、姉のおさがりの「旺文社サンライズ英和辞典」の1冊のみを、ぼろぼろで黒ずむまで使っています(辞書は新しくしないと!ってよく言われていますが・・)。自分にとってはとても使いやすく愛着があります。でももう少しで卒業です(;。;)

とっても長くなってしまい、申し訳ありません。なにか、情報やアドバイスなど、よろしくお願いします。英語がんばります!