電子辞書掲示板過去ログ
(2002年3月後半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので理由の如何を問わず固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.htmlにあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


質問 投稿者:こま  投稿日: 3月31日(日)22時50分56秒

こんばんは。初めて電子辞書を買おうと思っているものです。
広辞苑が入っていて、すばやく引けるものを探しています。
質問したいのは、逆引き広辞苑のことです。普段どのように使っているのか、何かに使えるのか、入っている方がいいのか教えてください。広辞苑と両方入っているものが多いような気がします。

ありがとうございます。 投稿者:まりこ  投稿日: 3月31日(日)21時32分21秒

管理人さん、御返事ありがとうございます。特に携帯性は求めていないのと、デザインが少し好みじゃないのが残念なのがM670です。機能は好きなんだけど(^^ゞあとはやはり画面やキーボードの雰囲気が好きなのでSR−8100と、デザインが好きなのと広辞苑があれば良いなぁと思うのでXD−R8100のどちらかが候補になりました。あとはお店でチェックしてきます!ただ、どうしても今!というわけではないので、次の機種に期待したいっていうのもあるんですけどね〜。新しい機種っていつ頃に出るとか、流れ?みたいなのってあるんですか?

(無題) 投稿者:china  投稿日: 3月31日(日)00時04分34秒

先ほどの続きなのですが、今使っている辞書は主にジーニアス英和、OALDです。迷っている機種、理由はPW-8000(日本語辞書がついているほうがやはり便利なのか)、SR9200(英英に関して使いこなせるか)などです。いろいろ読んだのですが、これにしよういう決め手が良く分かりません。どうしたらいいでしょう。

(無題) 投稿者:china  投稿日: 3月30日(土)23時25分40秒

初めて電子辞書を買おうと思い迷っています。実務翻訳の勉強をしていて、TOEIC800点ぐらいです。アドバイスお願いします。

>kayoさん 投稿者:dictian  投稿日: 3月30日(土)15時43分08秒

> 通訳業務に使える小型で反応の早い辞書を探しています.
SekkyさんはSR9200をお勧めしていますが、私は通訳業務を満足にこなせる
電子辞書はないと感じています。小型の意味がポケットに入る大きさなら、
SR9200はちょっと大きくて重いと思います。机があって座っての通訳に
限れば問題ないでしょうが、座っていても机がなかったり、立ったままで
使うにはつらいと思います。
また、和英を重視するなら、現在の電子辞書ではジーニアス和英搭載の
もの(CASIO以外)がお勧めです。以前にも書きましたように、他の辞書では
合成語(複合語)の検索ができず、目的の単語をすばやく引くことができない
のです。
これらをカバーするために、SR9200で不足する部分をSR810やSR850などの
小型機種で補うことをお勧めします。(ちょっと高くつきますが...^^;)

たびたびありがとうございます 投稿者:とうま  投稿日: 3月30日(土)13時02分14秒

そうですか、やはりXDシリーズの大画面液晶のほうがいいのかな。
実を言うと携帯性についてはそこまで重視してないんです。
もちろん学校や予備校に持っていきますが、今までの冊子体の辞書に比べたら
XDシリーズの大きさでも十分合格点です。
それに家で机の上でやるときにもばりばりに活躍してもらいたいんで
そうゆうことも考えたらXD-R8100なのかなぁ。

後最近知ったんですがXDシリーズで古語辞典搭載機もあるようで。
自分理系なんですが、古文の授業でもつかえそうです。
センターも古文ありますし。
でもインクリメントサーチがないんですよね。
速さ第一で考えているので大きな減点です。
英英辞典については学校の先生が薦めていて、予備校の先生も
「今電子辞書買うなら英英辞典がついている方がいい。大学行っても使えるし」
といっていたためという不純な理由と単に国語よりも英語が好きという
為であり古語辞典のほうがいいかなぁとも思ってしまいます。

又XDシリーズよりPW-670は細かなところまで気が使ってあって
すごく評判がいいのでとても迷ってしまいます。
あー、考えれば考えるほど迷ってしまいます。

明日しっかり実物(名古屋では電池が入っていることを期待し)を見たうえで
最終決定を下そうと思います。

英辞郎への期待 投稿者:YAN  投稿日: 3月30日(土)12時59分38秒

始めまして、サイトが面白そうなので書き込みます。
私もセイコーの辞書には期待しておりますが、問題点も多いです。

結局、3万円支払った電子辞書でも、ROMに記録された単語は書き換え不能です。
これは、近年、新語がぞくぞくと出てきている事を考えると、TIMEなどの記事は読めない場合があります。

特に科学技術関連の新語は変化が激しく、2年も経てば、古い辞書では太刀打ちできなくなります。

そこでセイコーにも辞書を更新できる書き換えタイプの辞書を製作するようにお願いしています。

パソコンなどの辞書ソフトは定期的に辞書が更新されるサービスがあります。
もちろん有償のものが多いです。

しかし、中でも英辞郎は秀逸でソフトは、たったの1000円で、ニフティに入れば辞書更新は無料です。こういったパソコンのプログラム型の辞書を小型パソコンにインストールすれば十分使用に耐えます。しかも、登録単語数は100万語を超えているので、ほぼ100%専門用語もカバーされています。
一番、ピッタリくるのがソニーの小型バイオなどにインストールするケースです。

この辞書は全国のプロの通訳者・翻訳者が少しずつ無償で積み上げるシステムが確立されているので安心です。

>shinさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月30日(土)12時08分00秒

>この掲示板を参考に英英の電子辞書を検討していましたが、先日SR8000をネット通販で
>送料・税込み11000円で購入することができました。これって激安ですよね!?

これは他にもないと思います。SR-8000は今でもかなり人気がありますね。プラスチックのキー,大画面液晶,2画面表示,プレビュー,自由度の高いジャンプ,例文検索…といった,最近になってやっと各社の製品がとりいれてきた新機軸が,すでに2年以上前の製品で実現されていたのは驚きです。競争の激しい今の電子辞書業界では,SR-8000のようにじっくりと時間をかけて練り上げた製品はもう出てこないのでは,という気もしますが,コンテンツの数やサイズを誇るのでなく,根本的な使い勝手に立ち返った製品を開発する必要は,どこのメーカーさんにもあると思います。

>以前はニューアンカー搭載のDD-IC70を愛用していました。これは"しんどい"と和英で
>引くと、「しんどいわ I'm tired.」という例文が出ます。"いただきます"とか"ごち
>そうさま"とかを引くと、そういう決まった挨拶は英語にはないことと感謝の表現が解
>説で書いてあります。

スーパーアンカー英和とニューアンカー(最近はスーパーアンカー)和英は,山岸勝榮先生という明海の先生が,既存の英和,和英辞典の問題点を改善すべく,独自に編集されています。他の辞書の無責任な孫引きでなく,氏独自の知見が辞書に反映されていて,とても丁寧に作られています。語数を誇ったり,やたらと細かな語法表記を盛り込んだりして「売れればいい」というスタンスに立つのでなく,語数をしぼったりして,学習者のニーズにこたえるような内容になっています。

>あくまで私の好みなのですが、学習英英と高校生レベルの和英が一緒の辞書があったらな
>と思います。IDF-3000に英英辞典を追加してIDF4000の筐体を使用し、IDF-3500とかって
>出れば理想通りなんですけど。

同感です。何の信念もなく,ジーニアスが売れているからいい辞書だ,という程度の認識しかない人が多いのは残念です。もちろん,ジーニアスはとくに上級学習者にとっては欠かせない辞書です。私も,ジーニアスはふだん最もよく使う辞書の一つです。しかし,ふつうの高校生にとって,研究者や英語教員が常用するような辞書が必ずしも使いやすいといえるのだろうか,という問題があります。私が高校生の頃,ジーニアスの初版が出たのですが,当時はライトハウスの英和辞典を使っていたこともあり,ジーニアスのてんこ盛り情報がとても見にくかったのを覚えています。言いかえれば,ライトハウス程度の規模の学習英和で,高校の授業はもちろん,英語を専門とする大学の入試にも全く問題がなかったわけです。

一方,最近の電子辞書はどこのメーカーさんもジーニアスを入れれば売れるからかどうか知りませんが,ジーニアスを入れたものを主力機種として出し,高校にも売り込んでいます。進学校ならいいでしょう。でも,その他大勢の高校生は,ジーニアスなどとても使いこなせないのが現状です。もう1ランク下の電子辞書を入れた機種,つまり,IDF-3000のような製品は,PR次第で一般的な高校生にもアピールできると思います。

使い勝手やコンテンツの中身よりも辞書の数やサイズを競った新製品が乱立している今はいいのかもしれませんが,あと1年もすれば,どこの製品も横並びになります。電子辞書がある程度一般に普及すれば,今のように短いサイクルでモデルチェンジしてもそれほど売れなくなるでしょう。そうなったとき,各メーカーさんがどう生き残るか,そのカギがコンテンツの選択にあるように思います。フェイバリットのような語数を精選した辞書が高校現場では大歓迎されていることを考えても,電子辞書もいたずらに語数を誇るだけでは先が見えてしまうと思います。

>ぴかチューさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月30日(土)11時44分47秒

>せっきぃさん、素朴な質問なんですがなぜ電子辞書にこんなにも詳しいのですか?
>お仕事と関係がありそうな気がしますが・・・。

いえいえ,あくまでも研究者としての立場なので,メーカーさんの開発担当の人には足元にも及びません(^^;; いちおう辞書学が私の関心分野でもありますので,冊子体,電子辞書問わず,辞書はかなり持っています。電子辞書は高価ですが,ある程度は研究費で購入できるので,レビューの際は自費なり,研究費なりで購入し,ある程度(1週間ぐらい)使ってからHPに載せるようにしています。どちらにしても,自腹(研究費は自腹ではありませんが,限度がありますので)での購入なので,機能面での使いにくさなどは評価が手厳しくなりますが,ご理解ください>メーカーさん

NOMADEさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月30日(土)11時33分21秒

>もっと、欲を言えば、独和、和独も入れて欲しかったですねぇ〜。
>12カ国語携帯電子辞書があったら、最高です。

フルコンテンツではないのですが,海外メーカーからいろいろおもしろいものが出ています。以下のリンクなどをご覧ください。

http://www.123language.com/index.htm


>とうまさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月30日(土)11時17分15秒

>素早くひけるというメリットにひかれ電子辞書を購入すると決めた自分は
>意味が沢山ある動詞なども考えると早見機能が重宝すると思いました。

XDシリーズのような大画面液晶なら早見機能がなくても何とかなりますが,小さいサイズの液晶では早見機能のあるなしが使い勝手を大きく左右すると思います。PW-M670は私個人としてもおすすめしますが,早見機能の存在も大きいです。数字のショートカットがないのはたしかにネックですが,このサイズからすれば仕方ないでしょうね。ちなみに,数字のショートカットがないというのは,インクリメントサーチの候補語リスト画面の話で,早見機能やワイルドカード検索のリスト画面などではちゃんとあります。

>ちょうど名古屋(Sekkyさん愛知出身なんですよね)に行く用事があったので
>大須にでも行ってみようかと思います。
>アサヒドーカメラWEB店では19800とでていたのでそれ以下では買えると期待しています。

最近大須に行っていないので何とも言えませんが,パソコンはともかく,電子辞書を安く売っている店はあったかなぁ…。グッドウィルは結構安いのですが,電子辞書まで扱っていたかどうかはわかりません。むしろ,名古屋なら笹島(柳橋交差点西の広小路通り沿い)のコンプマートが東京の量販店とそれほど変わらない値段で売っています。

>Oceanさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月30日(土)11時09分31秒

>質問です。英語を職業としており、普段は、CPにインストールしたランダムハウス英和大
>辞典および英辞郎などを使用しています。初めて電子辞書を携帯用として欲しくなり、
>SR9200を第一候補にして、お店で試してみたのですが、タッチが今ひとつピンときません。
>DD-IC5000の方がしっくりきたのですが、シソーラスも入っていたほうがいいかな・・・と、
>迷ってしまいました。恐らく最も使用頻度が高いのは、英和で、なるべく1語に対して
>多くの訳語があるものがいいのですが、お勧めの電子辞書はどれでしょうか?

お仕事で英語をお使いでしたら,thesaurusが必要な場面も多いと思います。1語あたりに多くの訳語のある英和と言うことでしたら,グランドコンサイスよりはリーダーズのほうがいいと思います。やはりSR-9200でしょうか? フルキーボードは好みの分かれるところだと思いますが,現行のPDA(WinCEなど)と同じような感じですので,最初は違和感があってもしょっちゅう使っていれば慣れると思います。私も,はじめは「文章をタイプするわけでもない電子辞書で,こんなキーボードはいらないんじゃないか」と思っていましたが,使ってみると従来のキーボードは使う気がしなくなるぐらいになります。

>kanさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月30日(土)11時03分06秒

>使い勝手もいいので、これでトータル¥25000はお買い得だと思います。
>ただ唯一の難点は検索/決定ボタンを押すたびにべこべこと音がなることです。
>不良品なのかこういう風に作っているのかよくわかりません。

シャープの新PWシリーズはキーボードのタッチが若干変わり,ストロークが深くなりました。その副作用かどうか分かりませんが,べこべこという感じがします。クリック感があるのはいいのですが,好みが分かれるところだと思います。

>HiYoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月30日(土)10時59分33秒

>最初は私もSR8100などトップクラスの電子辞書に憧れましたが、PW-M670の携帯性と視認性、
>十分な性能についに落ちてしまいました。
>感想は「非常に満足!!」です。
>私はTOEIC650点程度ですが、やはり、英英辞書や例文検索など英語専用機並の機能も
>求めていました。
>この掲示板にはかなり機能性を追求される方も多いようですが、電子辞書の性能がこれだけ
>進化したからこそなんでしょうね。私は今の電子辞書は十分がんばってくれていると思いま
>す。
>スーパージャンプ、例文、早見、例文検索などはほとんどの機種についています。

PW-M670は他社にとっても脅威だと思います。今までは,小型機=大画面液晶モデルの廉価版,というイメージがありましたが,M670は大画面モデルのPW-6800やPW-9100にくらべても,コンテンツ以外の機能面では,単語帳機能がないことぐらいで,それ以外はほぼ同等といってもいいでしょう。例文検索,早見機能,2画面表示のジャンプまでついているのですから! 他社製品では,30000円を超すハイエンドのモデルでもこれらの機能が搭載されていない機種がかなりあります。言いかえれば,他社の大画面モデルとの差がほとんどなくなってきているわけです。9ドットフォントの採用で,解像度の低い液晶でも多くの情報が表示できますし。9ドットフォントはシャープさんオリジナルですから,他社製品が簡単に追従する(できる)とも思いにくいです。

>たけさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月30日(土)10時52分33秒

>文字サイズを縮小サイズ (英和など) にしているにもかかわらず、XD-R8100 はリスト
>表示が縮小サイズになりません。入力画面の最下行の説明文は縮小サイズなのにも関わ
>らずです。XD-2500はリストも縮小サイズなので17個のリスト表示が可能ですが、
>XD-R8100 は13個 (インクリメンタルサーチ時は9個) です。同時に、右側に表示さ
>れるべき語義の文字数が少なくなり、品詞や語法のみで語意が表示されない場合があります。

これも大きな改悪だと思います。セイコーさんのフルキーボードモデルでもそうなのですが,せっかく語義画面のフォントサイズを選択できるのに,リスト画面では大きいフォントに固定されてしまうのは困ります。もしかしたら,広辞苑の関係かもしれません。広辞苑は,非JIS漢字はもちろん,各種記号など,外字がかなり使われています。これらの外字は標準のフォントセットには当然ないので,独自に作る必要がありますが,16ドット(大フォント)と12ドット(小フォント)の両方を作ろうとすると,時間もコストもかかってしまうので,広辞苑は大フォント固定になっているメーカーが多いのかもしれません(セイコー,カシオ,PW-9100以前のシャープなど)。そうなると,リスト画面も広辞苑以外も大フォントに固定する仕様にしたほうが内部的には都合がいいのかも…と素人考えをしています。もっとも,旧機種ではリスト画面は縮小表示できたので不思議ですが…。

何回も言っていますが,カシオさんはじめ,今回の春モデルは,細かな面(=一見些末なことだが,パワーユーザにとっては使い勝手を大きく左右する面)で旧機種よりも使いにくくなっている面が多いのが気になります。モデルチェンジをしても使い勝手が改善されないのはまだ目をつぶれるにしても,旧機種より使いにくくなってしまったというのは困ります。

もちろん,使い勝手は個人の好みもありますので押しつけはできませんが,縮小表示で表示できたリスト画面が大フォント固定になってしまったり,ショートカットキーがなくなってしまったりというのは客観的にみても「??」です。

>たけさん,mattyさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月30日(土)10時37分53秒

>個人的な想いなのですが、蓋の開閉で電源オン/オフができたりモードキーで電源オン
>できる機種があります。特許の絡みがあるかもしれませんがこの両機能は是非とも取
>り入れてもらいたいものです>全メーカ。

モードキーONはとても便利ですね。シャープさんが生みの親だったと思いますが,セイコーさんの新機種にもとりいれられました(…ということは,特許というわけでもないようなので,他社製品にも取り入れてほしいものですが)。究極的にはソニーさんの製品のように,フタの開閉が電源と連動していればいいと思います。これは技術的には別に難しいことではないような気がするのですが,なぜか他社製品は追従してきません。

>ところで、投稿にありました、ふたを開けると電源が入り、閉めると切れるという機能だけ
>の場合、私のように蓋を開けたまましばらくの間電源を切っておくことが出来なくなります。
>つまり、電池節約をまめにやろうとすればいちいち蓋を開け閉めする手間のほうが却って面
>倒になるわけです。でも、その機能も両方ついておれば一番いいですね。

バッテリーを節約するためにはフタを開けたままで電源が落とせると便利なので,ソニーさんの製品のように従来の電源キーもつけておけばいいですよね。

>たけさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月30日(土)10時27分35秒

>ただケースがプラスティックからアルミ合金に変わったため (薄くすることによる強度不足
>を解消するためには仕方がなかったと思いますが)、持つと手がヒンヤリ冷えてしまい掌に
>長時間置いていられません。

沖縄にいると気づかないですが,たしかに冬場に使うとそうかもしれませんね。キヤノンのソフトケースのように,入れたまま使えるケースがあればボディーをじかに持つことがないのでいいのでしょうけど…。

>是非メーカの設計者の方に読んでいただきたいものです。まず使い勝手についてですが、
>[?] や [〜] の入力がし難い点は改善されていません。[シフト] キーを押して離して
>[?]/[〜] を押すという操作が煩雑に感じます。

カシオさんに限りませんが,各メーカーさんがワイルドカード検索をおまけのように考えていることがこのキーアサインからも分かります。クロスワードを解く際など,複数の「?」を入れるときはワンキーで入れられるセイコーさんのモデルが明らかに使い勝手がいいと思います。「?」も「*」もワンキーで入れられるのですから。

ついでですが,カシオさんの製品はいまだにワイルドカード検索が英和でしか使えません。しかも,2語以上の複合語には対応していません(〜cheeseでcream cheeseなどが引っかからない)。これではクロスワード等,ワイルドカード検索が威力を発揮する場面で使えないので困ります。

>そのメッセージも "入力に間違いあります" という不親切なもので、何がどう間違ってい
>るのかを説明して欲しいものです。当初はこのメッセージの意味が分からず、つい最近ま
>で ? や 〜 を使う気になれませんでした。

カシオさんのマニュアルはとても丁寧で,エラーメッセージの一覧までついているのですが,それでも「入力に間違いがあります」というメッセージの解説には「入力した綴りが間違っている」としか書いてありません。これではさっぱり分からないでしょう。もちろん,ワイルドカード検索機能の解説箇所には書いてありますが,補足のような感じで最後に書いてあるので分かりにくいです。

>ほかにも設定メニューに APO という不親切な言葉が使われています。

スペースの関係なのでしょうが,これは不親切ですね。マニュアルに書いてあるといっても…。

>XD-R8100 になって改悪された部分があります。[戻る/リスト] キーが "戻りすぎる"
>点です。例えば語義を表示しているところで [ヒストリ] キーを押してヒストリリスト
>を出します。ここで [戻る/リスト] キーを押すと XD-2500 はもとに語義のところに
>戻りますが、XD-R8100 は一気に入力画面まで戻ってしまいます。ほかにも同様な問題
>があり、XD-2500 と同時に使用していると XD-R8100 が戻りすぎる点に苛立ちを感じます。
>入力画面に辞書タイトルが表示されている点も改悪点のひとつです。XD-2500 ではヒストリ
>リストが表示されますので、さっき調べた単語のスペルを確認したいときに役立っていまし
>た。タイトル画面などはガイド表示の中にでも入れて欲しかったです。

カシオさんの機種では,伝統的に入力画面の下半分にヒストリーリストが表示され,語義画面の最上部には最近の検索語が出ているという,他社にないユニークな仕様でしたが,これが今回の新製品では一切なくなり,他社製品と同じようになりました。たしかに地味な面ではありますが,キーを押さなくてもヒストリーが常に確認できるというのはパワーユーザにとってはありがたかったのに,なくなってしまったのは不便です。IDF-4500についても同じことを言ったのですが,今回の新製品ではメーカーさん独自の(便利な)仕様が取り払われてしまい,各メーカーさんの個性が失われている製品が多いのはとても残念です。横並びになったというか…。

>saheさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月30日(土)10時03分32秒

>そしてこれを買う決め手になったのはビックカメラの店員さんの履歴が100件のこると
>いったからなのですが、こちらのサイトでもよく店員さんも間違えることが多いとあるよ
>うに店員さんの間違えで、履歴は30件のみでした

あらら。100件というのは,シャープの新製品(PW-9100以降)だと思います。廉価版のPW-M670も100件です。キヤノンの機種はすべて30件ですね。履歴機能の保存語数を重視する人がけっこういらっしゃることは私も気づきませんでした。カタログにも書いていない場合が多いし,店頭のデモ機でも,履歴のリミットいっぱいまで検索されている場合は少ないので,実機でも確認しにくいですね。拙サイトのスペック表には保存件数もつけておきました。

> 私は履歴あるいは調べた単語にマークをつけることでその日1日に学んだ単語を辞書を
>用いて復習できるといいと思ったのですが 30件しかのこらないのであまりその機能は
>期待できないようです ありがとうございました 

ちなみに,キヤノンの新製品(IDF-4500)の単語帳機能は,マーク機能がついているので,覚えた単語はチェックマークをつけておけます。設定で,マークのつけた語を表示させないようにもできるので,覚えていない単語を重点的に学習することができます。もちろん,削除しない限り,チェックをつけた単語も内部に残っているので,マークをつけた語を表示させる設定にすれば,覚えた単語もちゃんと出ます。

4500は単語帳機能にかなり気合いが入っています。4チャンネルに分けて記憶できる(期末テスト用,入試用,会話学校用…のように用途を分けるとか)ことも国内製品では業界初ですし,表示順をアルファベット順・登録順を選べることもシャープ製品の短所(アルファベット順固定)を克服しています。合計で1000語まで記憶できる,しかも,合計1000件以内であれば,辞書ごとの登録語数リミットがないというのも業界トップです。これぐらいの単語帳が他社の学生向けモデルにも搭載されればいいのですが…。

SR8000 投稿者:shin  投稿日: 3月29日(金)23時55分47秒

セッキーさん こんばんは。
この掲示板を参考に英英の電子辞書を検討していましたが、先日SR8000をネット通販で送料・税込み11000円で購入することができました。これって激安ですよね!?

私の場合、主に会社で使うので、さりげなく目立たない色とデザインが非常に気に入ってます。電子辞書売り場に並んでいると、かなり古臭く感じるのですが...

最近は暇な時に、目に付くものを片っ端から 和英→英和→英英 という感じでジャンプしながら調べています。英和と英英の微妙な意味合いの違いがすごくおもしろく新鮮に感じます。ロングマンは予想以上に簡単な表現も多く、自分の英語の表現も広がっていくような気がします。

以前はニューアンカー搭載のDD-IC70を愛用していました。これは"しんどい"と和英で引くと、「しんどいわ I'm tired.」という例文が出ます。"いただきます"とか"ごちそうさま"とかを引くと、そういう決まった挨拶は英語にはないことと感謝の表現が解説で書いてあります。

あくまで私の好みなのですが、学習英英と高校生レベルの和英が一緒の辞書があったらなと思います。IDF-3000に英英辞典を追加してIDF4000の筐体を使用し、IDF-3500とかって出れば理想通りなんですけど。

ところで・・・ 投稿者:ぴかチュー  投稿日: 3月29日(金)21時04分41秒

せっきぃさん、素朴な質問なんですがなぜ電子辞書にこんなにも詳しいのですか?
お仕事と関係がありそうな気がしますが・・・。

すみません。 投稿者:ぴかチュー  投稿日: 3月29日(金)21時02分05秒

せっきぃさん、レスどうもありがとうございました。
S
R-9200が確かに一番魅力的なのですが、量販店で実際に値段チェックしてきた所、
ちょっと学生の身分では払える額ではなかったです。
折角アドバイスを頂いたんですが、結局PW-M670にしました。
せっきぃさんの評価も高いもので、これは量販店では23800円でしたが、
あるサイトの通販で送料、降りこみ手数料込みで20000円以下のところがあったので決めました。
専門用語はやはり辞書で深く調べようと思ったのでこれで試してみたいと思います。

1週間ほど使ってみて、またレポートしようと思います。
アドバイスありがとうございました。

SR9200 投稿者:NOMADE  投稿日: 3月29日(金)19時46分17秒

掲示板を見て、最終的にはSR9200に絞りました。
購入先を探したところ、ソースネクストの速辞書を見つけ、購入しました。
SEIKOのSR9200ですが、製品版の特単完全攻略パック(11800円相当)も
付いていましたので、かなり得しました。
実質的な値引きで、SR9200を23000円で購入出来た感じです。
もっと、欲を言えば、独和、和独も入れて欲しかったですねぇ〜。
12カ国語携帯電子辞書があったら、最高です。


PW-M670にしようかと思います 投稿者:とうま  投稿日: 3月29日(金)19時03分15秒

出張後でお疲れのなか、くだらない質問に親切に答えていただき本当にありがとうございます。
題名通りPW-M670にしようと考えています。

先日近くの電気屋に何軒か行ってきたんですがなにぶん田舎ですので
目的のXD-R8100、PW-M670がまだおいてなかったり、おいてあっても
電池が入ってなく試すことが出来ませんでした。
なので一つ古い機種(若干の違いがあることを承知の上)で試してみたところ
電子辞書初体験の自分には早見機能が大変すばらしいように思われました。
単に慣れていないというだけの話かもしれませんが、
自分にはどちらの機種も英和の画面がごちゃごちゃしているように感じました。
それはカシオ系のように大画面であってもです。
素早くひけるというメリットにひかれ電子辞書を購入すると決めた自分は
意味が沢山ある動詞なども考えると早見機能が重宝すると思いました。

また値段の安さ、携帯性、ここの掲示板での評判のよさもPW-M670にしようとする理由です。
ただ数字のショートカットがないというのがネックなんですが。

あと楽天で調べたところPW-M670の最安値は18400だと思うんですが、
ちょうど名古屋(Sekkyさん愛知出身なんですよね)に行く用事があったので
大須にでも行ってみようかと思います。
アサヒドーカメラWEB店では19800とでていたのでそれ以下では買えると期待しています。

とりとめもなく長く書いてしまいすみませんでした。

>MMさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)18時31分10秒

>本当はR8100が欲しかったのですが、まだこっち(かなり田舎です)には出回っていな
>かったようなので、しかたなくこちらを買いました。でもジーニアスの3版は欲しかっ
>たなぁ。
>ちなみに25,000円ほどで買いましたが、これは高かったのでしょうか?

R8100が店によっては29800円,大学生協価格なら25800円という店もあるので,ちょっと高めだったかもしれません(^^;; もっとも,ジーニアスの版が違う以外,他のコンテンツや使い勝手はS8000とR8100は同一なので,ふだん使うぶんにはどちらでも変わらないですが…。

>kayoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)18時27分52秒

>通訳業務に使える小型で反応の早い辞書を探しています.
>ずっと昔にソニーのディスクマンを購入しましたがあまりに反応が遅いので買い替えを
>考えています。辞書ソフトは、リーダーズ、リーダーズプラス、和英、国語辞書が入
>っているのが良いのですが。英語力は英検1級、通訳2級、toeicAレベルです。
>アドバイスをおねがいできますでしょうか?

これはもうSR-9200に事実上決まり! ではないでしょうか。リーダーズプラスはありませんが,リーダーズ2版と広辞苑収録は9200だけです。「小型」というのがどれぐらいか分かりませんが,データディスクマンを使っていらっしゃったのなら,9200でも問題ないと思います。9200の反応は,コンテンツ容量が多いこともあり,他社製品にくらべれば緩慢ですが,それでもデータディスクマンよりははるかに速いです(^^) 電源を入れてすぐ使えるのもメリットです。

>mariachiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)18時23分29秒

R8100はデザインは秀逸ですね。スライドキーボードをやめたので,フタを閉じた状態でもすき間のないすっきりしたフォルムです。オールアルミ合金の筐体は質感があり,気に入りました。ただ,他社製品の電子辞書などといっしょに小さなバッグなどに入れて持ち運ぶと,R8100の固いボディーが他社の電子辞書の表面を傷つける(他社製品の塗装が剥げる)場合があるので気をつけてください。

>延びして違和感を覚えます。(最初からこれだったらそう思わないんでしょうけどね。)
>フォントサイズも、せめてもう一つ小さいのが用意されていたら良かったのに...。あ
>れほどの大画面で670のフォント表示ができたら、もう一つ買い足してもいいかなとさえ
>思います。

R8100は画面解像度が大きいぶん,1ドットあたりの大きさが小さくなっています(M670ではドットのギザギザが結構目立つのに,8100ではそれほどでもないことからも分かります)。12ドットフォントでも結構小さな文字ですから,9ドットにしたら目が痛くなりそうな気はします。

9ドットフォントはシャープさんが自社開発しているので,他社が追随できるかどうかは難しいところです。

>PW-M670位の筐体に英和、和英、英英、国語系辞書が搭載されるのも時間の問題だと思います。

そう思います。XD-D8100/S8000が好調であることからしても,いずれ出てくると思います。

>まりこさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)18時11分51秒

>周りで電子辞書を薦められ購入を考えています。英語力は2年前に1度受けてTOEIC
>680程度です。できれば、英英辞典を使いたいという希望もあります。(英英は使い慣
>れていないのですが、学習英英の方が良いのかなぁ?)あとは例文が多い方が良いな、と
>思っています。映画やDVDを見ながら気軽にわからない単語を調べたり、英字新聞を読
>んだりする事に使うつもりです。色々カタログは見ましたが、セイコーのキーボードが打
>ちやすそうな点にはとても惹かれました。

英語がメインで,しかもビジネス等で多くの語数が必要ということでなければ,学習英和,英英のついたものがいいと思います。PW-M670, SR-8100, XD-R8100ぐらいでしょうか。国語辞典(広辞苑)が必要であれば,XD-R8100,キーボードや画面の大きさを重視するならSR-8100,携帯性を重視するならM670でしょうか。まりこさんの場合,机上で使うというより,ビデオやDVDを見ながら引くという用途が多いのでしたら,小さいM670のほうが小回りがきいていいかもしれませんね。結構応用範囲の広い会話集もついているので便利です。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)18時05分16秒

>ただ、どれだけの人が買うか、値段がいくらになるかを考えると、
>ちょっと現実味は遠のく気もしますが...
>10年後に一般の辞書での差異化が限界に達したときに、どこかが出して
>くるかもしれないという希望は捨てないでおきます。^^;

ちなみに,OEDは改訂作業中で,あと10年弱でOEDの3版(冊子体)が出るらしいです。OEDはかなり歴史のある伝統的な辞書ですが,一方で電子化にも力を入れていて,今から10年以上前の,まだCD-ROMが一般庶民には手の出なかった頃からCD版が出ています。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)17時54分59秒

ほかにも,他社の操作系の影響を受けたため,逆に改悪になってしまったものはあります。たとえば,ジャンプ機能で,いちいちジャンプ先辞書の選択メニューが出てくるのもうっとうしいものです。4000なら,ふつうにジャンプ機能を使えば,複数辞書で串差しして,ジャンプ可能語を一覧にして並べてくれました。あるいは,ジャンプ先辞書が決まっていれば,ジャンプ先をカーソルで選んだ後(訳キーのかわりに)ジャンプする辞書のキーを押せばダイレクトに飛べました。しかし,4500では,まずメニューの中からジャンプする辞書を毎回選ぶ必要があります(その中に「複数検索」もあるので,これを選ぶと4000のようにジャンプできます)。4000のように,複数検索がデフォールトでないのは面倒です。

そのほか,マニュアルが相変わらず貧弱(2000Eよりはましですが,それでも,説明書で解説されていない記号などが漢字源ではけっこうあります)だとか,いろいろ言いたいことはあります(^^)

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)17時45分55秒

>レスになってしまったので、Sekkyさんは試されてお分かりでしょうが、
>英語辞書の複数検索での話です。Canonのスペルチェックは、他のメーカー
>とは違って、選択された辞書内でのチェック機能しかないようです。

そうでした(^^;; 英語辞書の複数検索機能がついたというのは,購入するまで知りませんでした。

>> これはどちらのフォント(大きい方か小さい方か)に固定されているのでしょう?
>多分、大きい方に固定されているのだと思います。
>この辺は購入された方からの情報も頂きたいところです。なにしろ

自己レスですが,これは小さいフォント(12ドット)固定でした。私はこれで全く問題ありませんが,広辞苑モードであるようなズーム機能が効かないので,お年寄りの人は文字が大きくできず,つらいかもしれません。

#IDF-4500は4000とは細かな操作系が違います。というより,他社製品を意識し(過ぎ?)て,せっかくのキヤノンさん独自の使い勝手のよい操作系を,わざわざ他社製品と同等レベルに落としているところがけっこうあるのが残念です。以下はその一例です。

・インクリメントサーチの候補語リスト画面でショートカットキーがなくなった(矢印キーでカーソルを移動して選択しないといけない)→これは4500の最大の改悪です。IDF-4000や2000Eをはじめ,キヤノンの製品は,PW-6800のように数字キーが独立していないので,ショートカットといってもシフト+数字という2ストロークでやらないといけなかったのですが,それでも,ついているだけではるかに使い勝手の向上に貢献していました。これが4500ではなくなってしまい,カーソル移動でしか選択ができなくなりました。あれば便利なものをなぜカットするのか(それも最上位機種で!),その思想が分かりません。セイコーのSR-9500や9200にならったのか,とも思えますが,よい面を見習うならともかく,ショートカットキーが使えない,という,9500/9200の最大の欠点を,わざわざ後発の他社製品がとりいれる必要はないと思いますが…。

>とうまさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)17時31分25秒

>1.速く簡単にひける機能が充実している
>2.英和はジーニアスを採用している
>3.英英辞典を収録している
>4.国語辞典の有無はとわない

>という感じで自分の中での有力候補としては
>XD-R8100、PW-M670
>その次に
>IDF-2000EやIDF-4500もいいかなと考えております。

ジーニアス+英英ということでしたら上のような機種が選択肢になると思います。IDF-4500や2000Eは搭載のジーニアスが古いので除外できるかもしれません。現時点ではXD-R8100とPW-M670の一騎打ちになると思います。画面の大きさ(表示情報量の多さ)をとるなら8100,携帯性や細かな使い勝手をとるならM670でしょうか。M670は英和,和英の例文も検索できる(R8100は英英のみ)というのも大きなポイントです。

>本当は発音の機能もついているのがよかったんですが
>英英辞典と発音機能がついているのはまだないですよね?

現時点ではないと思います。発音機能はそれなりに容量を食うので,多くのコンテンツを収録した機種では実現されにくいと思います。

>又電子辞書の安く売っているサイト等ありましたら
>あわせて教えていただけるとありがたいです。

過去に通販で電子辞書を購入された人がよく使っていたのが楽天(http://www.rakuten.co.jp)というオンラインショップです。この中には複数の店があり,安いところを選べばいいと思います。楽天はインターネット通販のサイトとしては有名で,そのぶん信頼性も高いと思います。ちょっと前のヤマカワさんの書き込みにもあったと思います。

Sekky様お願いします。 投稿者:Ocean  投稿日: 3月29日(金)17時23分22秒

質問です。英語を職業としており、普段は、CPにインストールしたランダムハウス英和大辞典および英辞郎などを使用しています。初めて電子辞書を携帯用として欲しくなり、SR9200を第一候補にして、お店で試してみたのですが、タッチが今ひとつピンときません。DD-IC5000の方がしっくりきたのですが、シソーラスも入っていたほうがいいかな・・・と、迷ってしまいました。恐らく最も使用頻度が高いのは、英和で、なるべく1語に対して多くの訳語があるものがいいのですが、お勧めの電子辞書はどれでしょうか?よろしくお願い致します。TOEICは925点です。

>saheさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)17時01分09秒

>色々と調べた末、IDF-2000EかIDF-4500の購入を考えています
>機能の単語帳を活用したいとおもっているのですが 
>2000のほうの場合単語帳はジーニアス英単語のみとなっていますが
>2500語ではどの程度使えるものなのでしょうか(どのくらいの難易度までカバーしている
>ものなのでしょうか)そして検索した単語をそのまま単語帳に加えることはかのうなので
>しょうか

まぎらわしいのですが,IDF-2000Eの単語帳機能と4500のものは全く違う機能なので注意が必要です。IDF-2000Eは「ジーニアス英単語」という大学受験用単語集(いわゆる豆単)がついています。2500語という収録語数は,大学入試用としては標準的でしょう。ある程度の難関校にも対応できると思います。ただし,2000Eには単語帳機能(任意の単語を記憶し,簡単に呼び出せる機能)は*ついていません*。

4500は受験用単語集は入っていませんが,単語帳機能がついています。そのため,辞書で引いた語で好きな語を登録し,後で呼び出すことができます。チェックマークをつける(覚えたという印)こともできますし,チェックした語は表示しない設定にすることもできますので,受験やテストで必要な単語を登録しておいて,覚えるたびにチェックをつければ,覚えていない単語を重点的に学習することができます。

>ななさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)16時53分37秒

>日英版ですが、シャープのPW9100、PW6800、セイコーのSR9500、SR8100が今の候補です。
>仕事で英語を使う事はしていません。英語力は低いと思います。
>趣味で英会話をならっています。

韓国語もこなせるということは,語学に興味がおありだと思いますので,英語系の機種は英英搭載のもののほうがおもしろいかもしれません。PW-9100は,英英が入っていませんし,搭載のジーニアスが旧版ですので候補から外していいかもしれません。SR-9500は,まもなく英和の版替え(ジーニアス2版→3版)をしたSR-9600が発売になります。英英は搭載されていませんが,キーボードにこだわるのならいいかもしれません(あるいは,英英がついているSR-8100でもいいと思いますが)

トータルバランスを考えると,PW-6800かPW-M670がいいかもしれません。ななさんの場合,英日の辞書はむしろサブ的な用途のような気がしますので,コンパクトなPW-M670でしょうか?

>今日、某量販店に電子辞書をさわりに行ったのですが、
>マンツーマンで接客されてしまい、なかなかじっくりと試す事ができず、

大手量販店の都心部の店などはいつ行っても混んでいるので,店員さんも忙しく,商品を試すという点では気楽にできると思います。購入する前に,キーのタッチなどが肌に合うか,納得するまで試したほうがいいと思います。

>MMさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)16時44分46秒

>カレッジライトハウスのは古そうなものですが、やはり古いと問題があるのでしょうか?
>とくになければそれを買いたいと思ってるのですが。

カレッジライトハウスは95年が初版なので,新しくはありませんが,使うのに支障があるほど古いというほどでもないと思います(ジーニアス2版は1994年改訂ですが,つい最近G3モデルが出る前は現役でした(^^)

#TR-6700は生産完了しているので,現在流通しているものが捌けたら手に入らなくなります。今ならヨドバシ等の大手量販店で格安販売(冊子体辞書なみ!)しているので,おすすめします。英和はともかく,和英はジーニアス和英よりはるかに語数も多く,使いやすいです。

>おーたむさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)16時36分30秒

>す。今は巾着袋に入れて持ち歩いているので、早くケースを買いたいと思っています。過去
>ログを見てるとPDF用のケースがいいとか。電気屋にいって探してみようと思います。何か
>お勧めのケースがありましたら教えてください。

M670なら,Palm用のケースを探してみると,結構ぴったりのものがあるかもしれません。

>mさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)16時32分52秒

>只、電源のスイッチがかなりの力を入れないと反応しないので少し不安です。
>たったひとつのボタンの事で修理に出すのもどうかと思うし。

これは個体差による不具合かもしれません。私の9200では電源キーも通常のキーも変わりないタッチで使えます。セイコーさんのお客様相談室に状況を説明し,修理に出してみてはいかがでしょうか? 保証期間内ですから,無償修理になりそうな故障だと思います。

>しゅんさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)16時25分35秒

>今度イギリスに留学する予定の私には、あまりLAAD+広辞苑の電子辞書は買う気になれないの
>ですが、LAADとLECDの違いはどの程度なのでしょうか?(強いて言えばアメリカ英語とイギ
>リス英語の違いですかね。)

おっしゃるとおりですが,それ以外にも発行年や固有名詞の有無など,いくつか違いがあります。詳細は,以下のリンクの中の「IC辞書搭載の学習英英辞典」をご覧ください。

https://sekky.tripod.com/tsubuyakilog.html


>ぴかチューさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月29日(金)16時21分56秒

>リーダーズとジーニアスの説明、ありがとうございました。
>あの・・・それで私に相性よさそうな機種をできたら教えていただけませんか?

出張中のためレスが遅れて失礼いたしました。やはり専門分野の論文を読む機会が多いということでしたら,SR-9200がよろしいかと思います。学習辞典の要素(例文など)が割愛されているのが難点ですが,おそらく紙の学習辞典をお使いでしょうから,併用するのが現時点ではベストだと思います。

PW-6800 投稿者:kan  投稿日: 3月29日(金)01時31分15秒

リーダーズとリーダーズプラスが入った電子ブックを使っていたのですが、検索が遅いのと
持ち運びに便利な機種を探していたので、最終的にSHARPのPW-6800に決めました。
コンテンツには不満は今のところありません。不評のあったグランドコンサイスも僕の英語力では
十分役にたってくれてます。
使い勝手もいいので、これでトータル¥25000はお買い得だと思います。
ただ唯一の難点は検索/決定ボタンを押すたびにべこべこと音がなることです。
不良品なのかこういう風に作っているのかよくわかりません。

PW-M670を強力に推薦! 投稿者:HiYo  投稿日: 3月29日(金)00時32分44秒

PW-M670が気になってしょうがない方の背中を思いっきり押してしまいましょう(笑)
最初は私もSR8100などトップクラスの電子辞書に憧れましたが、PW-M670の携帯性と視認性、十分な性能についに落ちてしまいました。
感想は「非常に満足!!」です。
私はTOEIC650点程度ですが、やはり、英英辞書や例文検索など英語専用機並の機能も求めていました。
この掲示板にはかなり機能性を追求される方も多いようですが、電子辞書の性能がこれだけ進化したからこそなんでしょうね。私は今の電子辞書は十分がんばってくれていると思います。
スーパージャンプ、例文、早見、例文検索などはほとんどの機種についています。

PW-M670ではスーパージャンプすると自動的に2画面になります。
こんなにコンパクトなのにその画面は十分見やすいです。

以前2画面時に例文キーが利かないという書き込みがありましたが、実はこの時にスーパージャンプキーを押すと2画面目がメイン画面になりそこから例文キーを使うことができます。元の2画面には「戻る」キーで戻ることができます。

また「英会話Make it」は例文数も非常に豊富でこれだけでもかなり暇つぶしになります。
※スーパージャンプも使えます。

特に電車の中で立ったまま使ったりしたい方には最も丁度良いサイズだと思います。
というわけで、私はPW-M670をお勧めします!!

Re:電源オン・オフ機能のこと 投稿者:たけ  投稿日: 3月28日(木)03時59分33秒

> ふたを開けると電源が入り、閉めると切れるという機能だけの場合、私のように蓋を開けたまましばらくの間電源を切っておくことが出来なくなります。

言葉不足で失礼しました。蓋を開け閉めする場合は蓋の開閉に応じて電源のオン/オフを行い、そうでない場合は辞書モードキーなどで電源オン/指定時間無動作で電源オフ (Auto Power Off)
...というつもりで書きました。

XD-R8100を購入しました (続々) 投稿者:たけ  投稿日: 3月28日(木)03時47分34秒

# しつこくてすみません。自分の投稿を見て書き足らないところがあったもので...
# XD-2500 から見た XD-R8100 の改悪点の続きです。

文字サイズを縮小サイズ (英和など) にしているにもかかわらず、XD-R8100 はリスト表示が縮小サイズになりません。入力画面の最下行の説明文は縮小サイズなのにも関わらずです。XD-2500はリストも縮小サイズなので17個のリスト表示が可能ですが、XD-R8100 は13個 (インクリメンタルサーチ時は9個) です。同時に、右側に表示されるべき語義の文字数が少なくなり、品詞や語法のみで語意が表示されない場合があります。

もうひとつ、XD-2500 のヒストリは英和と成句検索で独立していたのに、XD-R8100 では一緒になってしまいました。ただでさえヒストリ数が少ないのに一緒くたにされてしまうとは... よくよく考えてみますとヒストリはよく使っている機能のひとつです。周りを見渡してみるとカシオ機のヒストリ機能の弱さが目に付きました。次はこの辺の使い勝手も検討材料にしようと思います。

電源オン・オフ機能のこと 投稿者:matty  投稿日: 3月28日(木)03時09分43秒

SR9200購入しました。機種選択にかなり迷いましたが、sekkyさんのこのサイトのおかげで大体自分の満足できる使い方が出来ております。使用方法は毎日のリーディングスキルアップのためにcnnやusa todayなどのhomepageの無料記事を無料で購読する際、出来るだけ時間をかけずに、単語の意味と類語の確認を瞬時に行いボキャブラリーアップをはかっています。この意味でも履歴機能は私には欠かせません。ところで、投稿にありました、ふたを開けると電源が入り、閉めると切れるという機能だけの場合、私のように蓋を開けたまましばらくの間電源を切っておくことが出来なくなります。つまり、電池節約をまめにやろうとすればいちいち蓋を開け閉めする手間のほうが却って面倒になるわけです。でも、その機能も両方ついておれば一番いいですね。

XD-R8100を購入しました (続) 投稿者:たけ  投稿日: 3月28日(木)02時34分27秒

# たけです。だらだらと書いてしましましたがもう一言...

個人的な想いなのですが、蓋の開閉で電源オン/オフができたりモードキーで電源オンできる機種があります。特許の絡みがあるかもしれませんがこの両機能は是非とも取り入れてもらいたいものです>全メーカ。そもそも冊子辞書には電源スイッチなど存在しないのですから、電子辞書でも電源スイッチという概念をなくすべきだと考えます。電源スイッチにこだわるのは設計者が電気系技術者だからにほかならず "電源スイッチはあって当然" と考える設計者のエゴなのですから... とにかく設計者は電気屋の常識から脱皮して欲しいのです。これは自分に対する戒めでもあります。

電子辞書であっても冊子辞書のように "開いてすぐに使える" のが理想です。

XD-R8100を購入しました 投稿者:たけ  投稿日: 3月28日(木)02時31分55秒

はじめまして。電子辞書の買い換えを検討しているときに、知り合いから Sekky さんのホームページを紹介されました。今回の買い換えにあたっては非常に参考になりました。ありがとうございます。

これまで電子手帳を含めますと4台の電子辞書を使用してきました。現役の XD-2500 (広辞苑、ジーニアス英和/和英ほか) は主に自宅で、DD-IC200 (プログレッシブ英和/和英、岩波国語ほか) は常時お仕事カバンに入れて職場や出張先で使用中です。これらの買い換えを検討し始めたのは DD-IC5000 のニュースリリースを知ったときからです。その後 DD-IC5000 を検討中にほかにも学習英英を搭載した電子辞書が自分の知らないうちにたくさん出ていたので驚いたのでした。

今回は XD-2500 のリプレースを目的として XD-R8100 を購入しました。メーカが同じなのでこの2台を並べて同時に使用していてもあまり混乱しません (後述しますが操作性が改悪となった部分があってちょっと戸惑いますが...)。この同時使用が意外と快適で、結果的にリプレースではなくなってしまいました。XD-R8100 に決めたのは単に LAAD 搭載だったためです。自宅では米語かつ口語主体ですので機種選択にあまり悩まずに済みました。それまで英英辞書は自分では使いこなせないと思ってましたが、DD-IC5000 を知って → 学習英英を知ってしまったのが購入意欲をそそられる結果になりました。その後 LAAD を知って → XD-R8100 を購入したわけです。ソニーには申し訳ないですが...

XD-R8100 ですが XD-2500 と比べるとその薄さは約半分 (電池の部分) で、厚さ以外の寸法はほぼ同じなのにヒンジ部分の高さが 15mm くらい違うので2台並べると非常にコンパクトに見えます。とにかくこの薄さは携帯しないにも関わらず非常に魅力的です。ただケースがプラスティックからアルミ合金に変わったため (薄くすることによる強度不足を解消するためには仕方がなかったと思いますが)、持つと手がヒンヤリ冷えてしまい掌に長時間置いていられません。また鞄に入れたとき、液晶裏面の "EX-word" のエンボスロゴが布地を引っ掻いてしまいそうです。

全般的には (特に LAAD には) 非常に満足していますが気にいらない部分もあります。是非メーカの設計者の方に読んでいただきたいものです。まず使い勝手についてですが、[?] や [〜] の入力がし難い点は改善されていません。[シフト] キーを押して離して [?]/[〜] を押すという操作が煩雑に感じます。また先頭文字目に ? や 〜 を受け付けない、? と 〜 を混同できない仕様の割に、入力が終わって [訳/決定] キーを押すまでエラーメッセージを出さない点も気に入りません。そのメッセージも "入力に間違いあります" という不親切なもので、何がどう間違っているのかを説明して欲しいものです。当初はこのメッセージの意味が分からず、つい最近まで ? や 〜 を使う気になれませんでした。Sekky さんの機能一覧を見て先の仕様を理解した次第です (感謝)。

ほかにも設定メニューに APO という不親切な言葉が使われています。自分は電気系の技術者なので APO が Auto Power Off の略だと分かりますが、自分の友人らは分かりませんでした。ちなみに辞書で引くと (笑) Army Post Office の略です。大したことではありませんが、これらに限らず設計者のエゴ (設計者がユーザの気持ちを理解していない!!) は XD-2500 から全然改善されずに残っていました。残念。

XD-R8100 になって改悪された部分があります。[戻る/リスト] キーが "戻りすぎる" 点です。例えば語義を表示しているところで [ヒストリ] キーを押してヒストリリストを出します。ここで [戻る/リスト] キーを押すと XD-2500 はもとに語義のところに戻りますが、XD-R8100 は一気に入力画面まで戻ってしまいます。ほかにも同様な問題があり、XD-2500 と同時に使用していると XD-R8100 が戻りすぎる点に苛立ちを感じます。入力画面に辞書タイトルが表示されている点も改悪点のひとつです。XD-2500 ではヒストリリストが表示されますので、さっき調べた単語のスペルを確認したいときに役立っていました。タイトル画面などはガイド表示の中にでも入れて欲しかったです。

追伸
近く DD-IC200 の買い換えも考えています。職場では専門用語を扱うことが多いのでリーダーズ英和あたりを考えていますが、出張も多いので携帯性を考えるとピッタリのものがなくて悩んでます。PW-M670 クラスにリーダーズ英和が入っていれば即決ですが... 購入の折りにはまた投稿させてください。

IDF-2000E(自己レス)  投稿者:sahe  投稿日: 3月28日(木)00時13分16秒

今日まちきれず自由が丘のヤマダ電機で購入しました 実物をみるとサイズが小さいほうが
私はいいと思い2000を買いました  ジーニアス単語はここのサイトのどこかに書いてあったようにあまり難しいものではなかったですが テスト機能でどのくらい覚えているかをチェックできて
面白いです そしてこれを買う決め手になったのはビックカメラの店員さんの履歴が100件のこるといったからなのですが、こちらのサイトでもよく店員さんも間違えることが多いとあるように
店員さんの間違えで、履歴は30件のみでした 私は履歴あるいは調べた単語にマークをつけることでその日1日に学んだ単語を辞書を用いて復習できるといいと思ったのですが 30件しかのこらないのであまりその機能は期待できないようです ありがとうございました 

本日購入いたしました 投稿者:MM  投稿日: 3月28日(木)00時08分49秒

今日、XD-S8000を購入しました。
本当はR8100が欲しかったのですが、まだこっち(かなり田舎です)には出回っていなかったようなので、しかたなくこちらを買いました。でもジーニアスの3版は欲しかったなぁ。
ちなみに25,000円ほどで買いましたが、これは高かったのでしょうか?
それにしても量販店の電子辞書コーナーに行くと、いろいろと誘惑されてしまいますね(笑)
決めるのに1時間ほど店内をうろうろしていました^−^;店員さん、すいませんでした。

電子辞書の購入 投稿者:kayo  投稿日: 3月27日(水)22時28分03秒

通訳業務に使える小型で反応の早い辞書を探しています.
ずっと昔にソニーのディスクマンを購入しましたがあまりに反応が遅いので買い替えを考えています。辞書ソフトは、リーダーズ、リーダーズプラス、和英、国語辞書が入
っているのが良いのですが。英語力は英検1級、通訳2級、toeicAレベルです。アドバイスをおねがいできますでしょうか?

XD-R8100 投稿者:Mariachi  投稿日: 3月27日(水)11時50分01秒

XD-R8100買いました。英和、和英、英英辞書(簡単なもの)、国語系辞書が入っていることが条件だったので、IDF-4500、XD-R8100の選択肢しかありませんでした。4500も捨てがたかったのですが、私はPW-M670を持っているので、同じ英英が入っていても面白くないと思い、8100に決めました。あ、XD-R8100は妻用です。質感はいいですね、薄いし。

あまりこねくり回しては無いのですが、670の9ptプロポーショナルフォントに見慣れている私にとっては8100の画面はちょっと見にくく感じます。特に”i”、”l”などは前後がなんだか間延びして違和感を覚えます。(最初からこれだったらそう思わないんでしょうけどね。)フォントサイズも、せめてもう一つ小さいのが用意されていたら良かったのに...。あれほどの大画面で670のフォント表示ができたら、もう一つ買い足してもいいかなとさえ思います。

でもやっぱり広辞苑(国語系辞書)がはいっているのは便利ですね。よーく振り返ってみると、日常生活で本当は意味を良く知ずに使っている日本語が結構あることに気が付きます。漢字もしかり。

PW-M670位の筐体に英和、和英、英英、国語系辞書が搭載されるのも時間の問題だと思います。

アドバイスお願いします。 投稿者:まりこ  投稿日: 3月27日(水)05時34分47秒

はじめまして。短大(一応英語科)を卒業して2年がたち、再び英語を勉強をはじめています。周りで電子辞書を薦められ購入を考えています。英語力は2年前に1度受けてTOEIC680程度です。できれば、英英辞典を使いたいという希望もあります。(英英は使い慣れていないのですが、学習英英の方が良いのかなぁ?)あとは例文が多い方が良いな、と思っています。映画やDVDを見ながら気軽にわからない単語を調べたり、英字新聞を読んだりする事に使うつもりです。色々カタログは見ましたが、セイコーのキーボードが打ちやすそうな点にはとても惹かれました。一方的に希望だけで、申しわけないのですがこの位だとどんな物が良いでしょうか?
もしアドバイスが頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします!

OEDの電子辞書? 投稿者:dictian  投稿日: 3月27日(水)02時48分57秒

>Sekkyさん、
またまた解説ありがとうございました。m(__)m

> >(10年後くらいには電子辞書版もでてくるかなぁ...)
>
> 一般向け辞書ではないので電子版は望めないかもしれません。
私はちょっと別な期待を持っています。
・内容が面白い
・電子化して使い勝手が格段に良くなる
・単体の電子辞書ではコピープロテクトの必要がない
という特徴があると思います。最後の点は、PCで実現できなかった
煩雑さなしに使える可能性がある、非常に魅力ある特徴だと思います。
ただ、どれだけの人が買うか、値段がいくらになるかを考えると、
ちょっと現実味は遠のく気もしますが...
10年後に一般の辞書での差異化が限界に達したときに、どこかが出して
くるかもしれないという希望は捨てないでおきます。^^;

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 3月27日(水)02時24分15秒

> >・複数辞典検索ではスペルチェックができませんでした。
>
> 複数辞典検索は(IDF-4000しかわかりませんが)日本語をキーにしてする検索
> (日本語を入れれば,広辞苑,和英,漢字源をいっぺんに検索してくれる)
> なので,スペルチェックの対象外なのでしょう。
遅レスになってしまったので、Sekkyさんは試されてお分かりでしょうが、
英語辞書の複数検索での話です。Canonのスペルチェックは、他のメーカー
とは違って、選択された辞書内でのチェック機能しかないようです。
せっかく便利な複数検索機能なのに、スペルがわからないだけで辞書を選び
直さなければならないのは非常に残念です。

> >・実用英語ハンドブックはフォントが変えられませんでした。
>
> これはどちらのフォント(大きい方か小さい方か)に固定されているのでしょう?
多分、大きい方に固定されているのだと思います。
この辺は購入された方からの情報も頂きたいところです。なにしろ
マニュアルなしで適当に触ってみただけなので、使い方が悪いのかも
知れませんから...

> コンテンツ内容からいくと,IDF-4500は,XD-R8100と競合するというよりは,
> PW-6800のコンセプトに近いような気がします。
日本語系が重要でない場合はそうですね。
日本語辞書が不要で英和の語数と例文検索を重視する人にはPW-6800、
日本語辞書とジャンプとスペルチェックを重視する人はIDF-4500、
日本語辞書と例文検索とG3を重視する人にはXD-R8100、
というのが私のお勧めです。(ちょっと雑ですが^^;)

はじめまして 投稿者:とうま  投稿日: 3月27日(水)00時51分07秒

電子辞書を調べているうちにここまでたどり着いた新高三のとうまというものです。
メーカー別レビューや辞書へのアプローチを参考にさせて頂きましたが、
どうしても決心がつかないので何か助言を頂けたら嬉しい限りです。

まず自分の電子辞書に対しての要望は、

1.速く簡単にひける機能が充実している
2.英和はジーニアスを採用している
3.英英辞典を収録している
4.国語辞典の有無はとわない

という感じで自分の中での有力候補としては
XD-R8100、PW-M670
その次に
IDF-2000EやIDF-4500もいいかなと考えております。
本当は発音の機能もついているのがよかったんですが
英英辞典と発音機能がついているのはまだないですよね?

こんな感じなんですがなにかおすすめはありますか?
又電子辞書の安く売っているサイト等ありましたら
あわせて教えていただけるとありがたいです。
お願いします。

IDF-2000E 投稿者:sahe  投稿日: 3月27日(水)00時05分53秒

色々と調べた末、IDF-2000EかIDF-4500の購入を考えています
機能の単語帳を活用したいとおもっているのですが 
2000のほうの場合単語帳はジーニアス英単語のみとなっていますが
2500語ではどの程度使えるものなのでしょうか(どのくらいの難易度までカバーしている
ものなのでしょうか)そして検索した単語をそのまま単語帳に加えることはかのうなのでしょうか
もしご存知の方がいらっしゃったら是非お教えいただきたいとおもいます
よろしくおねがいします

http://anixani.hoops.livedoor.com


選択中 投稿者:なな  投稿日: 3月26日(火)23時12分21秒

Sekkyさんアドバイスありがとうございます。
とりあえず韓⇔日、英⇔韓の電子辞書は韓国へ行く時(秋か冬)に購入をする事にして、
日英を先に購入しようと思います。
買う頃には韓⇔日⇔英をスーパージャンプ出来てるかも!?

日英版ですが、シャープのPW9100、PW6800、セイコーのSR9500、SR8100が今の候補です。
仕事で英語を使う事はしていません。英語力は低いと思います。
趣味で英会話をならっています。
今日、某量販店に電子辞書をさわりに行ったのですが、
マンツーマンで接客されてしまい、なかなかじっくりと試す事ができず、
明日また場所を換え行ってこようと思います。

質問 投稿者:MM  投稿日: 3月26日(火)15時37分13秒

>>Sekkyさん
カレッジライトハウスのは古そうなものですが、やはり古いと問題があるのでしょうか?
とくになければそれを買いたいと思ってるのですが。

PW−M670を購入しました。 投稿者:おーたむ  投稿日: 3月26日(火)13時14分46秒

>Sekky@管理者さん、dictianさん

お返事ありがとうございます。
遅くなってすみません

>まさにそういうことです。たしかに,ある英単語の類語を調べたい場合,その単語を日本語に直し,和英で引けば,類語が出てきます(実は,こういうふうにして類語を調べるというのはけっこう裏技的なところがあり,知らない人が多いようです(^^))。

私の方法が裏技だったとは知りませんでした。
私はスペルがわからないときにはこの方法をひたすら繰り返します。日本語の似たような意味を和英でひきそこから英和に行きまた和英に戻ってというようにです。日本語でもなかなか類語がわからなかったりします。そのため時々日本語の類語辞典が欲しくなったりします。

結局PW-M670を購入しました。まだ、買ったばかりなのでちゃんと使いこなせていないのですが、うれしくて毎日持ち歩いてます。もちろん、単語調べたり電車の中の暇つぶしに役に立っています。今は巾着袋に入れて持ち歩いているので、早くケースを買いたいと思っています。過去ログを見てるとPDF用のケースがいいとか。電気屋にいって探してみようと思います。何かお勧めのケースがありましたら教えてください。


ようやく私も決めました。 投稿者:ヤマカワ  投稿日: 3月25日(月)16時02分11秒

Sekky様、皆様、こんにちは。私もあれこれと悩んでいたのですが、最終的にPW6800を買うことに決め、アクア様に教えていただいた通販サイト(楽天から入ります)で金曜日に申し込みました。すると、土曜日にはお店の方から丁寧な電話連絡(希望日には待ちあわないかもしれない旨をメールで連絡したが、メーカーに問い合わせた所間に合うかもしれないので電話でお知らせをさせてもらったという趣旨)もあり、あとは現物が来るのを待つだけです。

PW6800に決めた理由ですが、
1 GCの紙辞書を図書館でチェックし、これがコンテンツで入るなら使ってみたいと思ったこと
2 リーダーズ英和は一応紙辞書(第1版ですけど)を持っていること
3 OALD + GC + ジーニアス和英 + 類語使い分け辞典 + ビジネスレター本というコンテンツバランスの良さ(自分が欲しい物がほぼ揃う)
4 価格(40,000円 → 22,500円)  

などです。一応、実物も量販店で少しさわってみました。とにかく代引き手数料+送料+消費税 でも25,000円を切るのは魅力です。到着して使い始めたらまた私なりのレビューを書き込みたいと思います。色々と教えてくださったSekky様をはじめとする皆様に改めて感謝します。

参考ですが、IDF4500も上記サイトで扱っていました。45,000円 → 29,500円だったと記憶しています。興味のある方は確認してみてください。



SR9200 投稿者:m  投稿日: 3月25日(月)11時50分53秒

ネットで検索してこのホームページにたどりつき、色々考えた結果SR9200を買いました。
XDS8100とも相当迷ったのですが、ネイティブ向けの英英辞書がある事やリーダーズがついているという点で選びました。辞書については例文がもう少しついているほうが良かったと思う事以外、ほとんど不満はありません。最初英検準1級TOEIC840点の私の英語力では英英が使いこなせるかどうか不安でしたが全然問題なく使えています。
只、電源のスイッチがかなりの力を入れないと反応しないので少し不安です。たったひとつのボタンの事で修理に出すのもどうかと思うし。あと、いちいちメニューボタンを押さないとスペルチェックなどの機能が使えないと言うのが不便です。しかし電源ボタン以外は押し具合が最高によくとても気に入ってます。これを買って本当に良かったです。このホームページに感謝しています。

LECDとLAAD 投稿者:しゅん  投稿日: 3月24日(日)23時50分26秒

はじめまして。広辞苑と英英辞典が両方搭載されている電子辞書の購入を考えている者です。英英辞典についてはいろんな方からロングマンを勧められており、LECD+広辞苑の電子辞書を買おうと思っているのですが、どうやらこの2つが搭載されている電子辞書は製造されていないようですね。今度イギリスに留学する予定の私には、あまりLAAD+広辞苑の電子辞書は買う気になれないのですが、LAADとLECDの違いはどの程度なのでしょうか?(強いて言えばアメリカ英語とイギリス英語の違いですかね。)両者がけっこう違うなら、LECDは普通の紙辞書を買おうとも考えているのですが、このあたりのことについてSekkyさんにアドバイスをお願いしたいと思います。(他の方でもけっこうです。)(電子辞書とは関係のない質問になってしまってすみません。)

Sekkyさん。 投稿者:ぴかチュー  投稿日: 3月24日(日)23時40分46秒

リーダーズとジーニアスの説明、ありがとうございました。
あの・・・それで私に相性よさそうな機種をできたら教えていただけませんか?
お願いします。

> セイコー電子辞書にG3?  投稿者:しまうま  投稿日: 3月24日(日)21時52分55秒

TFmさん,いのしんさん,情報有り難うございました.
SR9500の後継機種というかマイナーバージョンアップとしてSR9600が出るのですね.
ということはSR9500の値下がりを期待してしまったりして.
妹の就職祝いに買ってあげたいなと.

ご協力をお願いいたしますm(..)m 投稿者:Sekky@東京  投稿日: 3月24日(日)21時50分50秒

みなさま、

いつもご利用いただきありがとうございます。今日の朝方(深夜)と午前中に、いずれも2時間ほど拙サイト(辞書関係のコンテンツ)へのアクセスができなかったようです。もしアクセスされた方がいらっしゃいましたらご迷惑をおかけし、すみませんでした。私のサイトは、tripodの有料サービスを利用し、帯域幅のリミットも上げていますが、それでも短時間にアクセスが集中したりするとリミットをオーバーし、自動的に一時アクセスができなくなるようです。

もし、皆さんの中で、掲示板をメインでご利用の方(ROMの方含め)は、掲示板のURL(以下のURL)をお気に入り登録していただき、そちらからじかにアクセスしていただければ大変幸いです。そうすると、掲示板のみのアクセスの場合、私のページを通り抜けないで行けますので、バンド幅の消費が軽減されると思います。掲示板の最下部にある「ホームページへ」をクリックすれば、辞書関係のトップページに移れます。

よろしくお願い申し上げますm(..)m

http://www66.tcup.com/6627/sekky.html


>MMさん 投稿者:Sekky@東京  投稿日: 3月24日(日)21時27分22秒

>現在使っている普通の辞書はカレッジライトハウスなんですが、ジーニアスと英中和、
>どちらのタイプを使用すべきでしょうか?

一長一短あるのですが、今はジーニアスが改訂されたばかりで、一番新しいので、ジーニアスのほうがいいと思います(辞書は新しいものがいいというのは事実です)。

カレッジライトハウスが気に入っているのなら、TR-6700というカレッジライトハウス英和、和英収録の電子辞書もありますね。もう生産完了なので在庫限りですが、5000円ぐらいで最終処分価格とかで出ています。

>いのしんさん 投稿者:Sekky@東京  投稿日: 3月24日(日)21時24分56秒

理化学辞典ですが、この掲示板の常連のお一人の宮川さんが以前おっしゃっていましたが、岩波や研究社からEPWINGの理化学辞典があったはずです。これを大容量のCFに入れて、WinCEなりPsionなりのPDAで検索するというのが現時点ではベストかもしれません。IC辞書の操作性には及びませんが、バックグラウンドで起動しておけば待たされたりしないので、電子ブックプレーヤーよりは使いやすいと思います。

>ぴかチューさん、いのしんさん 投稿者:Sekky@東京  投稿日: 3月24日(日)21時21分52秒

>すなわち、単に論文に書いてある情報の和訳を知りたいだけならリーダーズが良い
>でしょうし、ある程度『英語力』を身に付けたいと考えるならリーダーズは余りに
>無味乾燥なのでしょうね。

まさにおっしゃるとおりです。リーダーズは受信用、ジーニアスは受信も発信も両方対応した辞書ですので、コンセプト自体が違います。たとえて言うなら、リーダーズは大型バスであり、ジーニアスはワンボックスのワゴンのようなものです。7,8人ぐらいのグループで旅行するのなら、バスを貸しきるよりはワンボックスワゴンを使ったほうが手軽です。ワンボックスカーなら、7,8人での旅行から、1人での通勤まであらゆる用途に対応しています。しかし、10人以上で移動する場合は、ワンボックスには乗り切れませんから、バスを使う必要があります。また、バスは、大人数が乗ってはじめて効率的な交通手段になります。乗用車やワゴン車に乗るぐらいの人数であれば、バスを使うのは割高になります。

人数を語数に置き換えてみれば、辞書にも同じことが言えますね(^^) ジーニアス(=ワゴン車)で対応できる程度の人数(語彙レベル)なら、ジーニアスを使うのが一番です。

ひとつの妥協策としては、ジーニアスの英和大辞典を使う(冊子体しかありませんが)のも手です。これは、ジーニアスに収録の語は、ジーニアスなみに学習辞書的情報を詳しく載せ、ジーニアスのスコープを超えるような専門用語などをかなり補っています。大辞典とはいえ、リーダーズよりは語数が少ないですが。

#私としては、SR-9100の後継機として、ぜひダブル英和搭載機を作ってほしいです。それも、9100のように別タイトルにするのでなく、同じモードでシームレスに2つの辞書を検索できると使いやすいと思います。前にも書いたように、学習辞書に載っている語は学習辞書の語義が出て、載っていない語を入力するとリーダーズに切り替わるというように。

IDF-4500 投稿者:Sekky@東京  投稿日: 3月24日(日)20時53分06秒

ネットカフェからです。IDF-4500の実機をみてみました。詳しくはまた後日レビューしますが、カタログやニュースリリースに出ないところがかなり4000と変わっています。

大きく変わったのは、

・単語帳が4チャンネル(それぞれ独立した4つの単語帳がある)になった。総記憶語数が1000語ですが、すごいのは辞書ごとや単語帳のチャンネルごとの語数制限は一切なく、とにかく全部合わせて1000語以内ならバランスがまったく自由だということです。ですから、広辞苑だけで1000語記憶させることもできるわけです。しかも、並び順を登録順かアルファベット順かを選べる(これはPW-9100のレビューで、こうなったらいい、と書いたことまさにそのままですが、時期的なことを考えると、別に私のレビューで書いたからというわけではなく、偶然の一致だと思いますが(^^;;)とか、テスト機能があるなど、シャープの機種の単語帳機能をはるかにしのいでいます。単語帳にこだわる人は一押しですね。

・複数辞書検索機能が日本語だけでなく、英語にも対応された:ソニーのDD-IC5000/7000の辞書*冊検索と同じ機能です。英語モードにして検索すれば、英英も英和もいっぺんにリスト画面に出ます。

これ以外は、ほぼIDF-4000と同じです。4000に実用英語辞典とカタカナ語辞典、OALDを追加したものと考えればいいと思います。広辞苑の図版表示はコンテンツが増えたのでカットされたと思ったら、健在です。ただ、ジャンプ機能は(4000と同じなのですが)2画面表示でないので、今となっては見劣りします。しかも、4000ではできた「逆戻り」(「戻る」機能のアンドゥ)ができなくなりました。

全体的な使い勝手ではさすがキヤノンさんで、業界でもトップクラスです。ただ、画面まわり(解像度)やコンテンツ(G2であることなど)は今となってはかなり見劣りがします。

詳細は学会が終わって時間ができたらレビューしますが、購入時に4500と比較しようと思っている方は、それ以前でもご自由にご質問ください。

そのほかの4500のメリット:OALDの例文が別画面(ジーニアスのように)で表示される:これは業界唯一です。

ケースつき:初回限定かもしれませんが、定価3000円の純正ケースがおまけでついてきます。おまけとはいえ、純正だけあってサイズもぴったりで、材質も人口皮革のような高級感のあるものです。マジックテープで固定するのでなく、透明なポケットにキーボード部分を差し込み、その上からキーを押して使います。ですから、ケースを開ければすぐ使えます(出し入れする必要がない)。

ジーニアスvsリーダーズ 投稿者:いのしん  投稿日: 3月24日(日)20時39分11秒

>ぴかちゅーさん,しまうまさん

チャット状態ですね。(^_^;;

ジーニアスとリーダーズはSekkyさんの辞書レビューを参考にすると、英語というものをどう捕らえるかの判断になるのではないでしょうか。

すなわち、単に論文に書いてある情報の和訳を知りたいだけならリーダーズが良いでしょうし、ある程度『英語力』を身に付けたいと考えるならリーダーズは余りに無味乾燥なのでしょうね。でも人間欲張りですからどちらも求めて割り切れないところが難しいですよね。逆に考えるとジーニアスが自分の専門分野にどれくらい使えるかというところが鍵となるんでしょうね。

冊子体でオックスフォード『現代英英辞典』(←これは浪人時代、予備校の先生のお勧めだった)、旺文社の英和中を持っているので、学習したいとき!は冊子体をみるようにしてます(^_^;;
あくまで電子辞書は語彙数の勝負、引いて載っていなかったらショック・・・と考えています。

そうそう、ちなみにジーニアスG3のWebサイトは以下です。>しまうまさんへ

http://www.sii.co.jp/cp/sr9600.html


>いのしんさん 投稿者:ぴかチュー  投稿日: 3月24日(日)19時34分45秒

おー、いきなりのレスありがとうございました。
私は分子生物学を院で学んでいくつもりです。
先生方からは辞書に関するアドバイスは無かったんですが、
やっぱりリーダーズがいいんでしょうか?
実は私は個人的に高校からジーニアスの辞書を使ってたので
ジーニアスがあればいいかなぁなんて考えでいました。

うーむ、もっと検討する必要がありそうですね。
どうもありがとうございました。

>ぴかチューさんへ 投稿者:いのしん  投稿日: 3月24日(日)19時22分44秒

初めて投稿させていただきます。
科学論文ということで、思わず投稿してしまいました。
科学と言っても分野によって違うと思いますが、応用物理学科卒の私は院のころ、先生からは圧倒的にリーダーズだと聞いております。

実は私も入社以来7年間ほど電子ブックを使っていたのですが、最近調子悪くなって、Sekkyさんのレビューをもとに購入を検討しております。

SR9200だと思っていたのですが、IDF-7000/5000が出て、マイペディアも惹かれるなあ・・と悩みつつも、解像度に嫌になり、SekkyさんのレビューではIDF-4000もかなり良いようなので、IDF-4500も視野に入れておいたのですが、やはり科学技術論文はリーダーズという神話?(Phonon:フォノンが載っているかで判定してます。根拠はないですが。)を信じて、やっぱりSR9200に回帰しているところです。

個人的には、理化学辞典が入ってたら嬉しいですが。(^_^;;
エンジニアのための電子辞書、どこかつくりませんかね。
電子ブックの発想で、CFやSDカードでコンテンツがある程度自由にできたらいいと思うんですが。

電子辞書の選択について 投稿者:ぴかチュー  投稿日: 3月24日(日)19時10分05秒

4月に大学院修士課程へ進学します。
科学論文を読む時の補助として電子辞書の購入を考えているのですが、
どの機種を選んだら良いか良く分かりません。
英語関係のみで構わないのですが、できるだけ高度のものを希望してます。
どうかアドバイスをお願いします。

辞書の選択について 投稿者:MM  投稿日: 3月24日(日)13時49分13秒

新高3になるものです。受験に向けて電子辞書を買おうと思っています。
現在使っている普通の辞書はカレッジライトハウスなんですが、ジーニアスと英中和、
どちらのタイプを使用すべきでしょうか?
また志望している学部では英語を使うので、大学に入っても使えるようなものが欲しいと思っています。
広辞苑は入っていてもいなくてもどちらでもかまいません。
このようなおすすめの電子辞書を教えて下さい。

SR9600に 投稿者:TFm  投稿日: 3月24日(日)06時52分09秒

G3が入るとリンク先の真ん中あたりにリンクが張れてました(=四つの選択画面の下)。英英は入らないみたいですが…

セイコー電子辞書にG3? 投稿者:しまうま  投稿日: 3月24日(日)00時16分22秒

2002/3/24現在,SIIのトップページのHotTopicsに
【ジーニアス英和辞典第3版の電子辞書、いよいよ登場!】
というのがあるのですがリンク先の電子辞書のページにはそれらしき情報はみあたらず.
そろそろ出るということなんでしょうかね.

http://www.sii.co.jp/


感謝! 投稿者:  投稿日: 3月23日(土)22時32分25秒

SEKKYさんありがとうございました。娘(晴れて今年高校生)の辞書悩んだ末に
決めました。本ホームページの電子辞書へのアプローチが非常に参考になりました。
5つのデメリットを解消納得出来る事を購入の基準に致しました。
1、値段が高い2、壊れやすい3、無くしたり盗まれたりしやすい
4、書き込みができない5、一覧性に乏しい
1、4、5、については、価値観と満足度、利便性の個人差で何とかなるな?
と思いました。が2、3については根本的な問題と思いました。
そこで、娘と一緒にお店、ネット等で探しておりました所、偶然にもありました。
今迄、娘が使用していた電子辞書がカシオのXD-S1200でしたのでカシオのホームページ
を見ていた所e-casio(参考e-casio.co.jp)というページに遭遇しそこでSEKKYさんのデメリットをカバーする商品、サービスを偶然にも発見致しました。
1、なくす、盗まれやすい→名入れサービス実施中 
2、壊れやすい→緩衝材いりαゲルケースプレゼント 
商品を販売しておりました。ケースも結構おしゃれで娘も気に入った事もありXD-R1300という商品(壊れた辞書がXD-S1200)をe-casioで購入致しました。SEKKYさんのサイト、アドバイスが非常に参考になりました。
娘も喜んでおりますありがとうございました。

(無題) 投稿者:fuku  投稿日: 3月23日(土)16時34分32秒

Sekkyさんこんにちは。「漢字源」の収録語数の仕組みが詳しくわかりました。ありがとうございます。
ところで、IDF-4500なんですが納入まで1週間位かかりそうです。そのときに初めて知ったのですが、初回版には専用のケースがついてくるようです。専用のケースはうれしい特典なので、楽しみです。

IDF-2000E復旧!Sekkyさん、ありがとうございました 投稿者:カズ  投稿日: 3月23日(土)15時34分56秒

お世話になってます。この間IDF-2000E壊れた(画面が表示されない)と書き込みした者です。キャノンQRセンターさんへ問い合わせた所、保証書なしでも無償で新品に交換してくれるということでした。直ぐに回答・交換してくれて、非常に対応が良かったです!
Sekkyさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました!

お知らせ(28日まで不在) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月23日(土)12時05分32秒

みなさま,

いつも掲示板をご利用いただき,ありがとうございます。明日24日から28日まで学会等で首都圏へ出張します。掲示板への書き込みは,その都度メールアドレスに転送されるので,読むことはできますが,レスができなくなりますのでご了承ください。

ありがとうございました。 投稿者:ちさ  投稿日: 3月23日(土)06時49分29秒

R1300に決めました。
昨日書店でいじってみたところ、好感触を持ちました。
明日制服・教科書と共に購入します。

大学生協について父(仕事で出入りがある)に聞いてみたのですが、関係者以外でも買えるそうです。電化製品に限るのでしょうが。近くに大学がある方々は行ってみてはいかがでしょうか?

PW−M670 投稿者:PERORI  投稿日: 3月23日(土)04時48分31秒

この掲示板を読んでPW−M670を購入しました。
通信販売を利用し、送料込みで18,500円。
購入の決め手は、118gの軽さ!
海外出張の多い、私にとってはベスト・チョイスだったと思います。
特に英語学習機能重視で、携帯性を重視される方にはお薦めです。
広辞苑を諦めましたが、
◆オックスフォード現代英英辞典第6版
◆ジーニアス英和辞典 第3版
には満足しています。
小型の為、画面は小さいですが、
9ドット表示:英字50文字×10行の設定で
読み難さは感じません。
片時も離せない、私のビジネス・パートナーと
なってくれそうです!






>fukuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月22日(金)22時08分56秒

>IDF-4500だけではないのですが、CANONの漢字源の収録語数が約410,000語というのは
>どういうことでしょうか。 CASIOでは、約6000字、熟語45000語だったと思う。
>違いが大きすぎると思います。

キヤノンさんのカタログ等には「検索見出し」の数が41万と書いてあります。推測ですが,たとえば,「歩」という漢字には,「ほ」「ふ」「あるく」「あゆむ」…等の読みがあり,音訓検索ならどれを入れても引けます。こういう場合,検索見出しが4つとカウントするのでしょう(実際はもっと読みがあると思いますが)。このように,1つの漢字には複数の読みがあり,そのすべてが検索対象になっています。これを全部合わせたのが41万なのでしょう。41万語収録,ではなく,「検索見出し41万」(「語」がない)のがポイントです。

カシオさんの45000語というのは,漢字源に入っている熟語エントリーの数のことでしょうね。これは,複数辞書検索モードでも検索できます。もちろん,収録字数6000いくつというのは,漢字源の親字(漢字)の数(たぶん6355ぐらい)です。

話がそれますが,キヤノンに限りませんが,IC辞書に搭載の漢字源は,実は冊子体漢字源のフルコンテンツ*ではありません*。冊子体の中からJIS第1,第2水準の漢字のみを抜き出したサブセットバージョンです(フォントの都合なのでしょう)。このことは量販店の店員さんも知らない人が多く,シャープの機種は漢和辞典がないのでJIS漢字しか引けないが,漢字源搭載モデルなら非JIS漢字も引けます,などと説明している人がよくいます。これは間違いです。

また,たとえJIS漢字でも,冊子体漢字源の中身すべてが入ってはいません。たとえば,書き順を示した図などはカットされています。

IDF-4500についての追加(質問) 投稿者:fuku  投稿日: 3月22日(金)21時47分35秒

IDF-4500だけではないのですが、CANONの漢字源の収録語数が約410,000語というのはどういうことでしょうか。 CASIOでは、約6000字、熟語45000語だったと思う。
違いが大きすぎると思います。

>うみさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月22日(金)20時34分33秒

>本日XD−R8100を大学で購入できました。
>22800円という破格でした。

もう大学では売っているんですか? 量販店では3月末に発売だとききました。22800円は安いですね。前にどなたかがおっしゃっていましたが,大学生協は電化製品は組合員以外でも割引価格で購入できる? らしいですが,これが合法的なのかどうかは分かりません(黙認なのか,積極的に認めているのか)ので,学生以外の人には勧めにくいですが(^^;; どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月22日(金)20時21分49秒

ちなみに,以下のデータ(OEDの文字数とか)は「英語のすべて」ビル・ブライソン著 研究社出版 からの引用です。

OED 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月22日(金)20時20分20秒

先ほど書いたOEDですが,少し補足します(電子辞書とは関係ありませんが(^^;;)。

OEDは11世紀以降に少しでも使われた単語はすべて収録するというスタンスですが,今使われていない語が載っていて何の役に立つのか,と思うかもしれません。たしかに,日常生活では廃語が載っていても役に立たないでしょうが,古い英語を読むとき(英文科の学生がチョーサーやシェイクスピアを原書で読むなど)はOEDなしでは歯が立ちません。たとえば,brisky(きびきびした)という語はシェイクスピアが創り出した語だと言われていますが,現存しません。「え,briskはあるじゃない?」と思うかもしれませんし,briskを知っている人ならbriskyの意味も類推できるでしょうが,briskやbriskness, brisklyはあっても,意外なことに,「brisky」という英語の単語はないのです。嘘だと思われるなら,お手元の大きな辞書を引いてみてください(^^) リーダーズにも,ランダムにも,American Heritageにもありません。…とえらそうに書いて,何気なくGCをひいたらなぜか出ていました。しかもbriskishのような語まで…。OEDでは16世紀以降出現例がないのですが…。不思議です。

いずれにしても,このようにOEDは今使われていない語でも意味が分かります。また,初出の例文には出典も出ているので,たとえばcentrifugal(遠心性の)などという語はニュートンの造語らしい,なんてこともわかります。面白いと思う人は1日中でも楽しめるOEDなのですが,実用的な英語辞書という点ではとんでもなく使いにくいのは事実です。聞きかじりですが,たしかsetのOEDのエントリーの分量は,それだけで短編小説1本分ぐらいに相当するとか,OEDの総文字数(約3億5000万字)は世界中の英語話者の数にほぼ等しいとか,とんでもない記録がいろいろとあります。

Franklin 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月22日(金)19時41分03秒

掲示板読者の方がご教示下さったのですが,Franklinの電子辞書は,アトリエ我楽という代理店さんが日本での独占販売権を持っているそうです。以下のリンク先のHPをごらんください。私も電話でコンタクトをとり,掲示板でご紹介することの了承をいただきましたのでお知らせします。以下のページでは,Homework Wizというネイティブの小学生向け電子辞書(発音つき)とこの掲示板でもよく話題になるLM-6000bの2機種のみが紹介されていますが,他のFranklinの製品(SCD-770や各種のBookman Cardなど)も購入できるとのことです。

何と言っても,日本のオフィスの日本人を通して購入するわけですから,安心感が違いますし,在庫があるものはすぐに発送していただけるそうです。IMOをアメリカのFranklinに送ってから,到着まで1ヶ月近くかかったことを思えば,便利になったものです。

http://www.agaraku.com/


IDF-4500購入  投稿者:fuku  投稿日: 3月22日(金)19時40分39秒

Sekkyさんお久しぶりです。アドバイスをいただいてから約1ヶ月の間、相変わらずCANONのIDF-4500(以下4500)とCASIOのXD-R8100(以下8100)のどちらを購入するかで迷っていましたが、昨日4500に決めて通販で注文しました。←(以前は8100を買うと書きましたが…)
昨日は電気店を2店見てきたのですが、結果は、8100が1店あるだけでした。
しかし、一刻も早く電子辞書が欲しかったのです。
そして、家に帰って落ち着いてこのホームページの「2002年度版英語の辞書へのアプローチ」と
「IDF-4000」のレビューを改めて読み直して見て、次の点で4500に決めました。

 1、 ジーニアス英和→第二版のほうが表記が詳しそう
 2、 英英のOALDがネイティブ向けと同じスタイルである
 3、 カタカナ語辞典までついている

あと個人的には例文検索の使用頻度が未知数なのでなくてもよいと思ったことです。
また、商品が届いて気づいたことがあれば書きこみたいと思います。

XD−R8100 投稿者:うみ  投稿日: 3月22日(金)16時10分10秒

本日XD−R8100を大学で購入できました。
22800円という破格でした。
SR9200と悩みましたが、堅牢性に少々不安を感じて、前者にしました。
今まで使用していたのがXD−1000なので機能に詳しくありませんが、ボディーの質感、スクロールスピードなど、満足しています。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月22日(金)09時27分47秒

>wonderfulとsplendidの関係の詳しい解説ありがとうございました。
>語義の下の方にあるものは新しい用法の可能性が高いことがわかりました。

これは一概に言えないようです。英和辞典の場合,基本的に頻度順配列(実際によく使われる語義が上の方(語義番号が若い方)になっている)です。ただ,厳密な頻度順ではなく,たとえ頻度が高くても有標の語義(専門用語やスラング,古語など何かしらのラベルのついているもの)は後回しになる場合が多いです。

英英辞典も基本的には頻度順ですが,ネイティブ向け英英の一部(Merriam Webster CollegiateやWebster New Worldなど)はおっしゃるような歴史的原則(頻度に関係なく昔からある語義ほど前の方に来る)になっています。ですから,歴史的原則の英英でniceなどをひいてみるとおもしろいです(「よい」「素敵な」というような語義は後のほうになっています)。

>言い換えのときは Thesaurus で出てくる単語に留めておくと間違いは
>なさそうですね。

そう思います。ただ,外国人と英語のネイティブスピーカーでは,文化的差異などにより,「類語」のくくり方が違う(ネイティブには類語であっても,日本人にはそうは思えない場合もある。逆もそうですが)ので,ネイティブ向けのthesaurusに出ているからといってその語をよく知らないのに類語だから,と使ってしまうと,意味がおかしくなったりもします。Activatorのような学習者向けthesaurusはそのあたりの配慮がされています。

>それから、OEDではいつ頃から使われ始めたという情報も載っている
>のですね。Sekkyさんの「英語辞書へのアプローチ」のコラムにある
>とおり、OEDはおもしろそうな辞典ですね。

OEDは徹底した実例主義をとっています。ある単語のある語義がいつ頃生まれたかを,初めて使われた(であろう)実際の用例で実証しています。もちろん,考古学と同じで,「はじめて」の年代は研究が進むにつれてどんどん古くなっていきますので,あくまでもOEDが出た時点で,の話ですが。

英語そのもの(とくに単語や英語史など)に興味がある人はOEDはおもしろいと思います。ただ,ふつうの人にとってはOEDは使いにくいです。というのは,OEDは11世紀末以降の英語に現れたすべての語(と語義)を記録するという立場なので,今は使われていなくても,11世紀以降に少しでも使われていればOEDには出ています。今使われていない語義を知っても,普通の人には何の役にも立ちません。でも,computerという語をOEDで引いてみると意外と古く,17世紀にはもう使われている(もちろん,コンピュータという機会ではなく,計算(compute)する人,の意味)とか,コンピュータウィルスという語は1984年に初出だとか,ある単語のプロフィールが細かく分かります。単語も人間と同じで,美人薄命なものもあれば,地味だけど長生きしているものもあり,OEDからはそれぞれの単語の「人間模様」がうかがえます。

>(10年後くらいには電子辞書版もでてくるかなぁ...)

一般向け辞書ではないので電子版は望めないかもしれません。CD-ROMは昔から出ています。最近のバージョンは45000円で,一般書店(紀伊国屋など)でも簡単に買えるようになりました。一昔前は,OEDは大学図書館が使える人でないと見る機会もなかったのですが,最近は大衆化されてきています。ただ,最近のOED on CDは違法コピー対策かどうか知りませんが妙なプロテクトが仕掛けてあって,その副作用で立ち上がりが遅いなど,使い勝手には難があります。先日のバージョンアップでやっとHDインストールができるようになったと喜んでいたら,プロテクトシステムが仕掛けてあるので,半月に1回ぐらいはオリジナルのCDを入れる必要があります。ノートパソコンで外付けCD-ROMを使っている人は面倒です。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月22日(金)08時58分59秒

>気になる実売価格ですが、32800円でした。定価からすると、かなりの値引
>きですが、他とのバランスを考えると妥当だと思います。

キヤノンさんの製品は値引率が高いのですが,今回もかなり定価より安いようですね。32800円というのはXD-R8100を意識しているのでしょうか。

>・複数辞典検索ではスペルチェックができませんでした。

複数辞典検索は(IDF-4000しかわかりませんが)日本語をキーにしてする検索(日本語を入れれば,広辞苑,和英,漢字源をいっぺんに検索してくれる)なので,スペルチェックの対象外なのでしょう。

>・広辞苑と漢字源がやはり縦書きですね。これもちょっと気に入らない点です。

これはIDF-3000から4000へ変わったときの大きな改悪だと思います。3000では縦横を設定で変更できたのですが,4000では縦書き固定になりました。縦書きがいいか横書きがいいかは好みの問題もあるので,固定してしまうのは疑問です。単に見栄えの問題でだけでなく,縦書きだとスクロールのキーアサインが変わってしまう(横書き時→左右矢印がページスクロール,縦書き時→左右矢印が行スクロール)ので,混乱するのです。

>・実用英語ハンドブックはフォントが変えられませんでした。

これはどちらのフォント(大きい方か小さい方か)に固定されているのでしょう?

>この大きさと、例文検索がないことと、電卓がないことと、縦書きが
>気にならない人にとっては、選んで損はない機種だと思います。

電卓はともかく(カード電卓等でも代用できるので),このクラスのハイエンドモデルで例文検索がないというのはつらいところだと思います。実用英語ハンドブックというコンテンツは学生にはあまり使う機会がなく,外資系企業などの実務で使う人向けの内容のようなので,英語を書く機会の多い人が使うと思いますから…。

コンテンツ内容からいくと,IDF-4500は,XD-R8100と競合するというよりは,PW-6800のコンセプトに近いような気がします。R8100と比較すれば,ジーニアスが旧版であることや例文検索がない程度のデメリットに我慢できればいいと思います。ただ,6800と比較すると,英文レター辞典を含めて例文検索ができたり,画面解像度が大きかったり,GCという大規模英和が入っていたりと言う点で,4500は(国語系コンテンツが入っているという点以外では)かなり分が悪くなります。最近のシャープさんの製品は,IDFシリーズの細かな使い勝手をしっかり研究していいところを取り入れていますので,操作性もほぼ対等でしょうし。

ジーニアスが旧版だったというのは,もしかしたらキヤノンさんもG3がここまで早く電子化されるとは読めなかったからなのかな…。ほぼ仕様が固まっていたときにG3搭載のモデルが他社から続々と発表されたので,入れ替えるにも入れ替えられなかった…のかも。セイコーさんのG3搭載機のSR-9600でも,いまだに発売予定日が公式HPに出ていませんが,このように一旦旧版で準備をしていて版替えをしようと思うと結構な時間がかかるのでしょう。

>Sekkyさん 投稿者:dictian  投稿日: 3月22日(金)02時45分43秒

wonderfulとsplendidの関係の詳しい解説ありがとうございました。
語義の下の方にあるものは新しい用法の可能性が高いことがわかりました。
言い換えのときは Thesaurus で出てくる単語に留めておくと間違いは
なさそうですね。
「すばらしい」を褒め言葉とすると、 superb, fabulous, way to go
なども同類と考えられますが、そこまで出てくる辞書を探すのは難し
そうですね。
それから、OEDではいつ頃から使われ始めたという情報も載っている
のですね。Sekkyさんの「英語辞書へのアプローチ」のコラムにある
とおり、OEDはおもしろそうな辞典ですね。
(10年後くらいには電子辞書版もでてくるかなぁ...)
私のOxford Student's Dictionary of Current English で splendid
を引いたら語義は2つで、2番目に「(informal)excellent」とありました。
同じ語を引いても、辞書によってけっこう違いがでるものですね。

IDF-4500 投稿者:dictian  投稿日: 3月22日(金)01時37分41秒

ちょっと遅れましたが、3/21に店頭で触ってきました。スペルチェックは
IDF-2000E系列ではなく、IDF-4000を継承しているので、ローマ字発音検索
機能としては強力でした。(スペルチェックは英語コンテンツに引っ張られ
るかもしれないと、ちょっと不安だったのですが、取り越し苦労でした。^^;)

気になる実売価格ですが、32800円でした。定価からすると、かなりの値引
きですが、他とのバランスを考えると妥当だと思います。

気になった点ですが、
・複数辞典検索ではスペルチェックができませんでした。
・広辞苑と漢字源がやはり縦書きですね。これもちょっと気に入らない点です。
・実用英語ハンドブックはフォントが変えられませんでした。
 でも、ここからでも辞書へジャンプできるのには感心しました。
 ちょっと中身を見てみましたが、この画面で全部読むのはつらそうです。
 きっと目的をもって検索すれば良いのでしょうが、短時間では使い方が
 わかりませんでした。

キーは、しっかり押し込まないと反応しないので、CASIOに慣れている人
には違和感があるかもしれません。速打ちテストは合格です。

この大きさと、例文検索がないことと、電卓がないことと、縦書きが
気にならない人にとっては、選んで損はない機種だと思います。
もちろん嫌いな辞書コンテンツがないことも重要な条件ですが...

とりあえずの速報です。皆様の参考になれば幸いです。

>ちささん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月21日(木)18時37分09秒

>5100と比べて国語が弱いのが気になりますが、古語辞典は魅力的。
>高校での学習は新明解でも問題ないのでしょうか?

高校での学習は広辞苑よりも新明解のほうが便利だと思います。語数は少ない(といっても,ふつうの国語辞典はこれぐらいの大きさです)ですが,説明が分かりやすいです。古語辞典もあるから古文の時間も便利ですね。18000円というのはとても安いです。R1300のほうをおすすめします。

>カズさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月21日(木)18時35分07秒

>ところが、買って2ヶ月程度で壊れてしまいました。電源を入れてもなにも
>表示されません。ほとんど閉じた状態であれば表示されるようです。
>落としたりしていないのに突然このような状態になってしまいました。

サービスマンでないので憶測モードですが,衝撃を与えていないのに画面に表示されない,しかもフタを閉じた状態なら表示されるというのは,フレキケーブル(キーボード部分と液晶部分をつなぐケーブル)の断線かもしれません。フタを開閉するとケーブルにも力がかかりますが,何かのはずみで接触不良になっているのでしょう。フタの角度によって表示される場合もあるのなら,液晶の問題ではなさそうです。

>保証書を無くしてしまった(最悪です)のですが、やっぱり修理代は高いでしょうか。

落としたとかでなければ無償修理のできる性質の故障だと思いますが,保証書なしでは無理でしょうね。もっとも,2000Eは出てからまだ半年もたっていないので,今出回っている製品はすべて保証期間内です。ですから,駄目もとでキヤノンさんのお客様相談室に事情を話してみてはいかがでしょう? もちろん,保証規定の中に「保証書の提示のない場合」は保証期間内であっても有料修理であると謳ってありますので,駄目でも文句は言えませんが…。

>高かった場合は(勿体ないですが…)新しいのを買おうかなとも思ってます

素人判断ですが,ケーブルの断線のみ(液晶は全く問題なし)ならそんなに高い修理代にはならないはずです。部品代と技術料合わせても10000円もあればおつりが来るのでは?

ありがとうございました!! 投稿者:すまいる。  投稿日: 3月21日(木)18時14分29秒

早速、しかも詳しくお答え頂いて本当に感謝しています。やはり新しくなっている分、8100は良さそうですね。タイピングがしやすそうな点とスクロールはすごく惹かれますが、内容は同じということなので値段が安かったので8000にするかもしれません。それから個人的にですが、外見の色等があまり好きじゃないので(笑)←(8100)まだ、8000のごつい感じの方が好きなのです。本当にありがとうございました。また何かあればよろしくお願いします☆

IDF-2000Eクラッシュ! 投稿者:カズ  投稿日: 3月21日(木)15時50分54秒

お世話になってます。このHPを見てIDF-2000Eを買いました。
ところが、買って2ヶ月程度で壊れてしまいました。電源を入れてもなにも表示されません。ほとんど閉じた状態であれば表示されるようです。落としたりしていないのに突然このような状態になってしまいました。保証書を無くしてしまった(最悪です)のですが、やっぱり修理代は高いでしょうか。高かった場合は(勿体ないですが…)新しいのを買おうかなとも思ってます(XD-R8100が候補です)。やっぱり画面が大きい物、(初心者にとっては)英英辞典はロングマンが良いと思います。

高校合格しました♪ 投稿者:ちさ  投稿日: 3月21日(木)14時07分07秒

候補はカシオのXD-R1300か5100に絞りました。
しかし、書店で1300が高校生向けに18000円で売っていたのです。
5100と比べて国語が弱いのが気になりますが、古語辞典は魅力的。
高校での学習は新明解でも問題ないのでしょうか?

Sekkyさんへ 投稿者:QC  投稿日: 3月21日(木)12時07分00秒

お返事ありがとうございます。
私は、まさにER2000を探しに行ったのでありました。
ただ、ER6000も見つけることができなかったです。
来週末ヨドバシ本店にER6000を見に行ってきます。
また、ER2000を販売してください、とSeikoにメールを打っておきます。(効果のほどはわかりませんが)
それでは失礼します。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月21日(木)11時40分02秒

あと,Franklinのものは国内ではまず入手できないでしょう。成田や関空の免税店なんかでもだめです(制限区域内(=搭乗客のみ入れるエリア)の店は知りませんが)。アメリカへ行けば簡単に手に入りますが…。Amazon.comで売っていますが,海外発送はできません。海外の友人に購入してもらうか,輸入代行のサービスか何かを使うしかないでしょう。Franklinに直接メールして交渉すれば,カード決済で(カード番号をファックスなどで送る)購入できるはずですが,当然のことながら定価販売で,しかも送料がかなりかかります(50ドルぐらい?)。

>QCさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月21日(木)11時34分47秒

>先週、Laox本店へ Seikoの海外仕様の電子辞書を探しに行ったのですが、ありませんでした。
>私が行ったのは、本店の免税コーナーです(6F)。残念でありました。

ER-6000(COD+COT)という機種が出て,ヨドバシ等一部の量販店で売るようになってからは,他の海外仕様製品(ER-2000など)は置かなくなった(ER-6000が上位互換なので,それに吸収?)ようです。本店の真向かいにDuty-Free館もありますが,本店になければduty-free館にもありません。個人的には,ER-2000が気に入っています。COT (Thesaurus)単体の製品ですが,PW-M670ぐらいのサイズなので持ち運びに便利です。SR-9200と同じthesaurusなのですが,9200と違い,全文検索もできます。つまり,thesaurusの見出し語に載っていない語でも,類語部分のどこかに出ていれば検索できるので,実質的な収録語数は9200のものより多くなります。9200のthesaurusは使いやすいのですが,それだけのために9200を買うのはちょっと,という人はER-2000をthesaurus専用マシンとして使うと便利です。昔秋葉LaOXの6階で山のように置いてあり,2000円ぐらいで買えたER-2000ですが,今は国内では入手困難でしょう。9200が売れているのだから需要はあると思うのですが,メーカーさんにとっては,ER-6000という上位互換機があるのに2000も並行輸入するというのはコストがかかるのでしょう。6000はCOT+COD(SR-9200の英英と類語をピックアップしたもの)です。ただ,筐体が大きい(わりに画面解像度が低い)のが難点です。ER-2000は16桁1行のキャラクターディスプレイですが,thesaurusですから(語義が長々と出ているわけでないので)これで十分です。この手のマイナー製品はYahoo等のオークションでもまず見かけません。

SII/Franklin など 投稿者:QC  投稿日: 3月21日(木)11時24分22秒

先週、Laox本店へ Seikoの海外仕様の電子辞書を探しに行ったのですが、ありませんでした。
私が行ったのは、本店の免税コーナーです(6F)。残念でありました。
私も、これから売られている場所を探そうと思っていますが、皆さんも何か情報をご存知でしたらよろしくお願いいたします。

Smileさんへ追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月21日(木)09時22分27秒

8000と8100ですが,もう一つ違いがあります。液晶画面の見やすさ(コントラスト)です。SR-8000と8100ではコントラストが明らかに(誰でも目で見て分かるぐらい)違います。8100のほうが文字がくっきりしています。液晶の技術的なことはよく分かりませんが,明らかに8100のほうが字が見やすいです。

あと,これは私の主観ですが,8000はフタの部分が8100にくらべてかなり分厚いです。これは,もしかしたら衝撃性にもプラスの効果があるのかもしれません。私も8000を数回床に捨て身で落としてしまいました(アダプターを使っていると,コードを足で引っかけて落とすことがよくあります)が,液晶割れなどはなく使えています(フタはかなり傷が付きましたが)。「武骨な製品ほど衝撃に強い」というのはある程度真実であると言えます。パソコンならThinkpad,車ならVolvoを見れば明らかです(^^)

もしSmileさんが8000の安さに惹かれているなら,8100には一切触らないで8000を買ったほうがいいかもしれません(^^) 一旦8100を見てしまうと多少高くても8100を選んでしまうかも。

>ななさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月21日(木)09時03分02秒

>今の所PW-5300日韓英のを買う事はほぼ決定しているのですが、
>日英のも欲しいなっておもいまして、PW-9100、PW-6800が候補に上がっている所です。

PW-5300? こんな機種があったとは初耳で,調べてみました(以下のリンク)。日韓,韓日の語数は心許ないですが,韓英がしっかりしているようなので,併用すれば韓国語の電子辞書としては最強スペックになると思います。

>PW-5300のでも英語の辞書が入っているようなのですが、
>日本の店頭では手にする事が出来ないみたいなので、ちょっと残念です。
>ハングルは習い始めて3年ですが、英語よりも理解してます。

韓国語がメインであれば,5300をメインマシンにして,PW-M710やSR-850等,格安になっているフルコンテンツの小型サイズの機種を買うのもいいかもしれませんね。ジーニアスの英和和英,広辞苑が入っていれば十分だと思います。

アジアブームですから,PW-5300は日本でも販売すれば結構売れるのでは,という気もします。昔は,秋葉のLaOX本店の免税コーナーにこの手のマイナー製品がよくあったのですが,最近は品揃えも少なくなりました。国内では売ってないのかなぁ…。

http://www.kankokuichiba.com/gmas/item_view.cgi?Item015_No3&1013336238


>smileさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月21日(木)08時41分18秒

>早速ですが今、SR−8000を買おうと思っているのですが、SR−8100との違いを
>知りたいのです。機能的には同じと聞いたのですが、あとはキータッチと見た目の
>違い位でしょうか?それからSR−8000のキーボードの反応が遅いとも聞いたことがありま>す。それは気になりますか?やっぱり新しい方にしたほうが良いでしょうか?

SR-8000と8100は,内部的には全く同じと言ってもいいと思います。コンテンツの中身はもちろん,機能面でもです。少なくとも,目に見える面では同じです。いくつか私の気づいた変更点をあげます。

・筐体が変わった:これはsmileさんもご存じだと思いますが,キーボードやボディーがSR-9500, 9200と同一のものになりました。また,タッチタイピングの際に複数のキーを押しても取りこぼしがないようになっています(これも9500や9200と同じです)

・電源を入れたときのスプラッシュ画面(オープニングの画像)がなくなった:そのため,電源オンですぐ使えます(8000では1秒ちょっと待たされます)。

・液晶の物理的なサイズが若干大きくなった:横方向に数ミリ大きくなりました。解像度は同一です。

・モードキーですぐに電源が入る:電源キーはもちろん,英和,英英等のモードキーでも電源が入り,そのモードに切り替わります。

・スクロールスピードが多少速くなった:下矢印キーを押し続けて連続して行スクロールをすると明らかに8100のほうがスピードアップしていることが分かります。8000でも遅いと言うほどではありませんが。

・電池寿命が多少延びた

これぐらいでしょうか。目に見えない内部的な面ではほかにも改良されている点があるかもしれませんが,そこまでは分かりません。

8000と8100の価格差にもよりますが,かなり差があれば,8000がおすすめだと思います。筐体まわり,とくにキーボードがフルキーボードになったというのは大きなメリットですが,コンテンツや機能は全く同じですから,安い方を買ってもいいのでは? デザイン的には8100のほうが洗練されているようですが…。

キーボードの反応が遅いというのは,おそらくタッチタイピングをしたときに取りこぼしがあるということだと思います。2年前はSR-8000に限らず,これは当たり前でしたが,最近のフルキーボードモデルではパソコン並の快適さを実現していますので,キーボードにこだわるのなら8100のほうがいいと思います。このへんは個人の好みもありますので,店頭でキーをさわってみてください。

SR-8000は99年12月に発売以来,丸2年の間,セイコーの電子辞書のフラッグシップモデルとしてロングセラーを続けてきました。半年単位で新製品を出してくるメーカーさんが多い中で,2年もの間同一機種が,それもトップスペックのモデルとして売れ続け,しかも昨年冬のモデルチェンジでも,全く同一仕様で筐体をリファインして(SR-8100として)延命しているということからしても,SR-8000が,先進的機能と基本的な操作性を両立させた,トータルバランスのとれたマシンであることが分かると思います。相撲力士で言うなら,千代の富士や北の湖のような感じでしょうか。横綱はたくさんいても,名横綱と呼べる人は少ないのです。例文検索や2画面表示,オンラインヘルプ,英英辞典の搭載,プレビューなど,以降の他社製品で採用された新機能の多くはSR-8000の影響を受けています。

教えてください。 投稿者:smile  投稿日: 3月21日(木)00時20分16秒

はじめまして。数日前からログを読ませて頂いています!すごく参考になります。
早速ですが今、SR−8000を買おうと思っているのですが、SR−8100との違いを
知りたいのです。機能的には同じと聞いたのですが、あとはキータッチと見た目の
違い位でしょうか?それからSR−8000のキーボードの反応が遅いとも聞いたことがあります。それは気になりますか?やっぱり新しい方にしたほうが良いでしょうか?
価格的にすごくお買得だったので悩んでいます。どなたか意見をもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします♪

はじめまして 投稿者:なな  投稿日: 3月20日(水)22時28分46秒

はじめまして、電子辞書の購入を考えています。
今の所PW-5300日韓英のを買う事はほぼ決定しているのですが、
日英のも欲しいなっておもいまして、PW-9100、PW-6800が候補に上がっている所です。
国語辞典なんかの機能もあったら便利だし・・・っと思いまして。
英語のレベルは高校時代に英検3級を取りました。
卒業して6年経ち、最近英会話を習い始めたという感じです。

PW-5300のでも英語の辞書が入っているようなのですが、
日本の店頭では手にする事が出来ないみたいなので、ちょっと残念です。
ハングルは習い始めて3年ですが、英語よりも理解してます。
これから色々情報を集めようと思っている所です。

>Sekky様 投稿者:ヤマカワ  投稿日: 3月20日(水)17時25分24秒

Sekky様、丁寧なご説明をありがとうございます。GC、リーダーズの比較をしてみることにします。取り急ぎお礼まで。

蛇足ですが、IDF-4500のジーニアスがG3だったら有力候補になったかもしれません。

IDF-4500 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月20日(水)13時08分38秒

↑そういえば,今日発売でしたよね。

どなたか量販店等でご覧になった方はいらっしゃいますか? 沖縄には…(以下略(^^;;)

>ちささん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月20日(水)13時01分59秒

>もうすぐ高校生になります。(本日合格発表です)

おめでとうございます(^^)…ですよね?

>高校入学を機に電子辞書を購入したいのですが、かなり迷っています。英語に興味があり、
>いつか留学したいと思っています。英英は冊子体を購入する予定です。英語力はそれほど
>ありません。英検3級と国連英検E級を持っているくらいです。よろしくお願いいたします。

うーん。これだけでは何とも言えませんが,英英は冊子体を使うということであれば,拙サイトの「電子辞書仕様比較表」の「汎用大画面モデル」(ちょっと大きいが,画面が見やすい機種のほうがいい場合),「汎用小型モデル」(画面は小さくても,持ち運びしやすいほうがいい場合)のどちらかを見て,とりあえず,定価と寸法で候補を絞ってみてはいかがでしょうか(メーカーさんのホームページには写真もあります)。ある程度しぼってみて,その中のどちらがいいか,ということでしたらお答えしやすいと思います。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月20日(水)12時56分55秒

ですから,36万語という語数はだてではないわけです。専門分野独自の「単語」がGCには結構載っているのも,語数が多いからにほかなりません。一方,既存の語に専門分野の訳語をいくら載せても,収録語数の数字は変わりません。リーダーズはGCより公称で9万語も少ないのに,分野によってはGCよりも載っている語が多いというのはそういうことなのでしょう。

ですから,どちらがいいかというのは分野にもよると思います。

>ヤマカワさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月20日(水)12時52分19秒

>実際にGCを書店でみた方がいいかなあと思うようになりました。

ヤマカワさんご自身のよく知っている専門分野(お仕事に関係する分野や,学生時代に使っていた専門科目の教科書など)の基本的な語をいくつか選び,GCとリーダーズで引き比べてみるのもいいかもしれません(書店ではやりにくいでしょうから,休日に図書館等でやってみるといいかも)。面倒かもしれませんが,高い買い物ですから,下調べは有効だと思います。

ちなみに,私の専門でもある応用言語学関係の用語をいくつか引いてみましたが,やはり一長一短あります。分野によって違うので一般化はできませんが,概して,「ある専門用語独特の単語は,GCのほうが強い」「既存の(よく使う)単語の中で,ある分野独特の訳語がある場合は,リーダーズのほうが強い」ということが言えそうです。

たとえば,overgeneralization(過剰一般化。goの過去形をgoedと誤るように,ある規則が適用されないときにも適用してしまう,言語学習者の誤用)という語は,第二言語習得研究独自の用語です。こういう語はリーダーズになくてもGCに載っているケースがかなりあります。

逆に,transfer(転移。日本語の知識を英語にもあてはめてしまうなど)という語は,「移動」「転校」というような意味で一般には使われますが,言語習得の用語では「転移」という訳がふつうはあてられます。こういう場合,GCには専門的な意味が載っていないことが多いのです。もちろん,載っている場合もあるでしょうから断定はできませんが,少なくとも,応用言語学でtransferといえば概説書レベルのテキストにも必ず重要概念として出てくるタームなので,国内最大級の英和に載っていないのはちょっと引っかかります。リーダーズには出ています。

あくあ様ありがとうございます & GCへの不安 投稿者:ヤマカワ  投稿日: 3月20日(水)12時36分18秒

貴重な情報を教えていただき感謝しています。22,500円というのは驚異的な価格ですね! 夜にでも自宅のPCからチェックしてみようと思います。

PW6800にしようと思ったのはOALD+GC+ジーニアス和英を主とするコンテンツだったのですが、下のほうのやり取りを拝読していると、実際にGCを書店でみた方がいいかなあと思うようになりました。いただいた情報、ここでの皆さんのやり取りを参考にじっくり考えてみます。




どれがよいのか? 投稿者:ちさ  投稿日: 3月20日(水)11時28分03秒

はじめまして。
もうすぐ高校生になります。(本日合格発表です)
高校入学を機に電子辞書を購入したいのですが、かなり迷っています。英語に興味があり、いつか留学したいと思っています。英英は冊子体を購入する予定です。英語力はそれほどありません。英検3級と国連英検E級を持っているくらいです。よろしくお願いいたします。

カシオXDシリーズ 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月19日(火)21時07分05秒

↑新XDシリーズは大学生協で買うと安いです。生協ではXD-R8100とR5100が扱われるようで,いずれも26000円ぐらいのようです。沖縄大生協や琉球大生協でも扱うぐらいなので,全国の大学生協で販売するのでは? 4年間保証があるそうで,液晶破損のような通常の保証対象外の故障も実費(一般の修理代よりははるかに安いようです)で修理してくれるそうです。

R6100やR1300は店頭に出ているらしい(沖縄にはありません)ですが,8100は3月末に発売のようです。ふとしたことでR1300の現物を見ましたが,とにかく薄いです。印象では,フタを閉じた状態で,SR-9500のフタを開けた状態(キーボード側)と同じぐらいの厚さです。しかも,オールアルミ合金(キヤノンのIDF-2000EやソニーDD-IC5000/7000のようにフタだけではなく,ボディー全体がアルミです)なので耐久性もありそうです。キーは思ったよりクリック感があります。他機種よりふにゃふにゃした感じですが,それでもS8000等のスライドキーボードモデルにくらべればはるかにタッチがよくなりました。

PW6800の値段 >ヤマカワさん 投稿者:あくあ  投稿日: 3月19日(火)20時54分10秒

通販およびインターネットショッピングに抵抗がないのであれば、
楽天(www.rakuten.co.jp)も覗かれてはいかがでしょうか?
ここに登録されている「日本テレフォンショッピング」なら
PW6800は22500円です。
私はこのお店でPW-M670を買ったのですが、発売日前に予約したら
発売日当日の午前中に品物を手にすることができ、支払いを代引き
にしましたが手数料・送料を入れても量販店の店頭で買うよりも
かなり安く買えました。受け付け確認や発送などのメールでの連絡
など、(少なくとも私のときは)対応にも問題はありませんでした。
ご参考まで。

>Y崎さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月19日(火)18時49分54秒

>そこで実際量販店に行って適当に自分の専門分野で
>よく使われる名詞や、特有の使い方をされる動詞などを両方の辞書で検索したところ
>リーダーズはほぼ漏れなく乗っていたのですがグランドコンサイスは見事に全滅でした。

これはとても興味深いと思います。公称36万のGCに載っていなくて27万のリーダーズで載っている語がある程度あるということは,単に語数の数字のみで選ぶことの危険性にもつながってくると思います。もし覚えていらっしゃれば,Y崎さんがいくつか比較検索された語(リーダーズに載っていてGCに載っていない)の実例をあげていただければ幸いです。

たしかに,前も書いたようにGCは分野によって詳しさにかなりムラがあります。コンピュータ用語はとんでもなく詳しいとか。あるいは,アメリカの大学はコミカレまできちんと載っているのにイギリスは載っていないとか。こう言っては何ですが,GCの編纂は英辞郎の手法に近いような気もします。質や分野バランスよりも,とにかくエントリーの数を稼ぐために,大きな網を用意して,引っかかった魚をすべてすくい上げ,それをそのまま載せたような感じです。一方,リーダーズは,一旦網ですくい上げた魚を,一匹一匹収穫に値するかどうかを丹念にチェックしているような感じです。最近アルクからCD版も出た英辞郎ですが,その内容には賛否両論あり,100万語の辞書だから手放しでよい辞書だと絶賛されているわけではないのは,好ましいと思います。同じように,GCも語数が多いということに惑わされてはいけないと思います。

考えてみれば,冊子体GCより版型がはるかに大きい研究社や小学館ランダムの大辞典でさえ,20万語から30万語の前半ぐらいです。学習辞書的要素の濃いジーニアス英和大辞典は,大辞典とはいってもそんなに語数はありません。それなのに,携帯サイズのGCがなぜ36万というとてつもなく多い語数が入っているのか,ということを考える必要があります。

#それにしても,冊子体GCの情報圧縮技術には脱帽します(^^) 改行どころか,インデントさえもなくびっしりと活字の詰まった内容は,さすがLSIの開発からラッシュの満員電車に至るまで,「詰め込む」ことに関しては世界でも有数の技術を持つ日本の製品だという気がします(笑)

>管理人氏 投稿者:Y崎  投稿日: 3月19日(火)15時52分37秒

お返事ありがとうございます。
実は先の投稿の前に、この掲示板でリーダーズとグランドコンサイスは語彙数が
多い、という旨の書き込みを見ました。そこで実際量販店に行って適当に自分の専門分野で
よく使われる名詞や、特有の使い方をされる動詞などを両方の辞書で検索したところ
リーダーズはほぼ漏れなく乗っていたのですがグランドコンサイスは見事に全滅でした。
たまたま選んだ単語が載ってなかっただけなのかもしれませんが、ちょっと当てにできません。

というわけでDD-IC5000を購入することにいたしました。
アドバイスありがとうございました。

QC様、Sekky様ありがとうございます 投稿者:ヤマカワ  投稿日: 3月19日(火)12時06分35秒

QC様、大学生協というのは私にとって盲点でした。地方在住者なので「生協のある大学」は実際の所、数が限られてくるのですが一度チェックしてみようと思います。貴重な情報をありがとうございます。

Sekky様にも機種解説に加えて、大阪通販情報まで教えていただき感謝しています。すぐに明日必要!とまでは切迫していませんから、内容と価格で納得できる買い物をしようと思います。私も早く皆さんにレビューできるようになりたいものです。

>Y崎さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月19日(火)09時20分00秒

>リーダーズ(第二版)の入っている電子辞書が欲しいのです。
>それに最低限のメモ機能がついていれば、他の機能(国語辞典など)は全く必要ないのです。
>そんな条件を満たし、現在購入可能なモデルの中で最も安価な電子辞書は
>何なのでしょうか?

メモ機能というのは,引いた単語を記憶させる単語帳機能のようなものでしょうか? それでしたら,DD-IC5000(ソニー)かPW-6800(シャープ)→6800搭載のグランドコンサイスはリーダーズのように語数が多い英和辞典です しかないと思います。SR-9200にはついていません。IC5000と6800は値段としてはあまり変わりません。

>きときとさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月19日(火)09時17分13秒

>やはり、洋書読みでは、ロングマン+ジーニアスの収録語数では、苦戦するでしょうか。
>リーダーズが必要でしょうか。

ふつうの洋書(一般向けのペーパーバック)ならジーニアスぐらいの学習辞典でも十分だと思います。英語圏のネイティブの多くも,日常的に常用している辞書はジーニアスより語数が少ないペーパーバックタイプの辞書ですから。ただ,一般向けといっても,TimeやNational Geographicなどの専門的な記事などで,その分野にあまり通じていない場合は専門用語を調べる上でリーダーズぐらいのものがあると便利です。

語数の多さと学習性(例文や文法解説など,英語学習に役立つ情報の多さ)は反比例しますので,英語を書く機会も多いのであれば,学習英和搭載モデルを選ぶほうがいいと思います。とくに例文検索機能は英語を書くときには重宝します。

#個人的には,たとえばリーダーズ英和とルミナス英和,グランドコンサイスとグランドセンチュリーのような,語数の多い辞書&学習辞書をカップリングしてほしいです。セイコーのSR-9100のようなコンセプトです。ただ,SR-9100のように,2冊を別タイトルにしてバンドルするのでなく,2冊一緒に検索できるといいと思います。たとえば,ある単語を引いて,学習辞典に載っていれば学習辞典を検索して表示し,学習辞典に載っていない語はリーダーズやGCを検索する,というように,2冊が統合できると便利です。

>ヤマカワさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月19日(火)09時06分58秒

>PW6800、DD-IC5000あたりを候補に絞り込み、パンフレット等、機種体験などから、
>PW6800で行きたいのですが、国語辞典にも未練があります。

DD-IC5000だとリーダーズにOALD,岩波国語が入っていますが,解像度や見やすさ(例文と語義が分離されないなど)に難がありますね。

>となると、本命はXDR8100にすべきなんでしょうが、リーダースかGCが欲しいし…

大容量英和が必要であれば,PW-6800ぐらいがいいかもしれません。国語辞典は冊子体のものを使うか,新明解等のCD-ROM辞書で妥協するという手もありますね。ちょっとした字引(漢字を調べる)ぐらいなら和英辞典で代用できるかもしれません。

>地元の量販店ではちなみにPW6800が29,800円となっていますが、これって安い方?
> ヨド○シ.コムでは28,800円と過去ログにあったような…

29800円というのは量販店にしては高い方だと思います。インターネット通販がなかった頃は,これぐらいの価格設定でもよかったのでしょうが,今ではヨドバシドットコムを使えば,国内ならどこにいても首都圏の量販店価格で買えますし,もっと安い通販もたくさんあります。

シャープさんの製品なら,大阪日本橋のサワダデンキという店がけっこう安いです。Yahoo Auctionにも新品を出品していますし,普通の通販でも注文できます。URLを忘れたので検索してみてください。新品であれば,どこで買っても品質は全く同じですし,メーカー保証もついてきますので,すぐに必要というわけでなければ通販もおすすめです。ヨドバシやサワダデンキは平日午前に注文するとたいてい即日発送してくれるはずです。

Sekkyさん、ありがとうございます。 投稿者:与儀  投稿日: 3月19日(火)08時01分07秒

お返事、どうもありがとうございます。
Quicktionary、良さそうですね。
とても参考になりました。
それにしても、小さく性能のよい、スキャナーや辞書を開発している、日本のメーカーに、こういうのが、皆無だとは、不思議です。
それでは、にふぇーでーびる。

はじめまして 投稿者:Y崎  投稿日: 3月19日(火)00時18分26秒

電子辞書についていろいろ検索していたらこのページにたどり着きました。
詳しい情報が多くて助かりました。

しかし質問があるので誰か教えてください。
科学系の専門書(洋書)を読まなくてはいけないので、
リーダーズ(第二版)の入っている電子辞書が欲しいのです。
それに最低限のメモ機能がついていれば、他の機能(国語辞典など)は全く必要ないのです。
そんな条件を満たし、現在購入可能なモデルの中で最も安価な電子辞書は
何なのでしょうか?

SR9200 or XD-R8100、それとも 投稿者:きときと  投稿日: 3月18日(月)23時02分34秒

職場と、自宅の仕事机の上には、必ずノートパソコンを起動させておくので、そのときは、DDWIN+英辞郎(収録語数100万)で何とかカバーしようと思っています。

電子辞書がほしいのは、仕事机から離れて、寝床や居間で洋書を読んだりするときのためです。
本読み専用に使うつもりでしたが、将来の海外旅行のおともや、英文メール書き、漢字検索もと考えると・・・欲張りですね。

SR9200の操作性とリーダーズを取るか、
XD-R8100のロングマン+ジーニアスを取るか、
とことん迷っています。この2機種で迷う人は多いんじゃないでしょうか。

やはり、洋書読みでは、ロングマン+ジーニアスの収録語数では、苦戦するでしょうか。リーダーズが必要でしょうか。
英検2級取得で、わからない単語をとばし読みしてだいたいのストーリーの大筋をとらえることができる程度の力です。もう少し英語力をレベルアップしたいです。

http://www.kitokito.info


ヤマカワさんへ 投稿者:QC  投稿日: 3月18日(月)22時34分27秒

PW6800の値段についてです。
東京大学生協では、3/1より新学期セールということで、25800円で販売されています。
恐らく、ある程度の規模の大学生協であれば同一の値段で販売されているのではないでしょうか。
(各大学の生協が一括してメーカーに発注しているはずですので)
電化製品については生協の組合員以外の方でも、組合員と同じ値段で購入できるはずです。
それでは。

PW6800かそれとも… 投稿者:ヤマカワ  投稿日: 3月18日(月)16時42分52秒

こんにちは。以前質問して以来、頻繁に読ませてもらっていましたが、ようやく結論を出して購入に踏み切ろうと思っています。Sekky様のアドヴァイスに基づき、SR8100、XDR8100、PW6800、DD-IC5000あたりを候補に絞り込み、パンフレット等、機種体験などから、PW6800で行きたいのですが、国語辞典にも未練があります。

となると、本命はXDR8100にすべきなんでしょうが、リーダースかGCが欲しいし…

2機種所有するという手もあるのでしょうけど、何とか1台で全ての要求を満たしたいと思っているので…。悩みは尽きません。

地元の量販店ではちなみにPW6800が29,800円となっていますが、これって安い方? ヨド○シ.コムでは28,800円と過去ログにあったような…

>Sekkyさんへ ありがとうございます 投稿者:サーブ  投稿日: 3月18日(月)12時39分15秒

丁寧な返答ありがとうございます。
あの後詳しくログを確認しましたが、同じような質問があるにもかかわらず
お答えしていただけ、Sekkyさんの姿勢に感服します。

私は社会人ですし、専門書も読むこともありますが、会社などではネットに
接続できる環境であるため、そこまでの語数を必要としていません。
何より基礎学力がないのは、結局どこかで行き詰まると思いますので、
コンテンツを考え学習英和のPW-M670を購入することにします。
まだまだ電子辞書も発展途中のようですね。また不満が出てきたときに
買い足したいと思います。この度は本当にありがとうございました。

>サーブさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月18日(月)10時58分54秒

>私のような実力者(TOEIC400-500、高校生レベル)ですと、学習英和の方が
>良いかと思いました。
>実際のところ、どう思われるかアドバイスをいただけませんでしょうか?

「高校生レベル」というのが,「今は社会人であるが,英語は高校生レベル」ということでしたら,状況によっては(会社等でで多くの専門的な英文を読む必要がある場合など)GCのほうが学習辞典よりもいいと思います。実務で英語を使う場合,とくに英語を読んで意味を解釈する場合は学習辞典のような細かな文法解説や例文は必要ありません。そのかわり,語数が多いことが重要になります。

一方,今高校生で,受験勉強等で使うということでしたら,たとえ英語がかなりできる人であっても,GCをメインの英和辞典に使うのはおすすめしません。中高の英語学習は,英語を読むだけでなく,4技能すべてにわたって基礎的な力を身につけることが望まれるからです。

>SHARP PW-6800  2画面ジャンプ、インクリメント、単語帳、速さなどの使い勝手、大きさ
>SHARP PW-M670  ジーニアスG3、PW-6800と同じ理由、X単語帳、
        X大きさ(9ドット文字で相殺?)展示品なしため不明
>Canon IDF-4500 辞書の豊富さ、単語帳
>SII  SR-8100  2画面辞書、学習辞書

実務で英語をお使いの場合は語数が多い辞書がいいでしょうから,PW-6800でしょうか。一方,英語学習がメインでしたら,英英辞典も(今使うかどうかは別として)あったほうがいいと思います。SR-8100, PW-M670のように学習英和と学習英英のペアになったものがいいと思います。

>与儀さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月18日(月)10時51分41秒

お名前からしてうちなーんちゅの方だと分かりました(^^)

>キーボードで入力しなくても、単語をスキャンするだけで、意味が出てきて、発音まで
>する英英、英和、和英のある電子辞書はないのでしょうか。

Quicktionaryというものが出ています(「電子辞書へのアプローチ」をごらんください)。これは,スキャンするだけで意味が出てきて,発音もしてくれますが,英英のみです。別モデルで英和版もありますが,値段の割に語数が少なく,しかもフルコンテンツでない(受験用単語集のように訳語しか載っていない)のでおすすめはしにくいです。英英版ならAmerican Heritageのフルコンテンツ(語源以外)です。和英版はないですね(日本語の文字を認識するのは大変でしょうから)。

>dictianさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月18日(月)10時46分14秒

>試しに Thesaurus で wonderful を引いてみましたが、splendid は出てきま
>せんでした。marvelous fantastic は出てきます。splendid を LM-6000 の

wonderfulとsplendidの関係ですが,日本語ではどちらも「素晴らしい」という訳語で括ることができます。ただ,日本語の「素晴らしい」は,「今学期はオールAだったよ… 素晴らしい成績だね」…というような「(程度が)優れている」の意味と,「東京タワーから見る夜景は素晴らしい」「ヒルトンでのディナーは素晴らしい」というような「きれいだ」「豪華だ」のような2つの意味を持つように思います。

英語の場合,wonderfulはwonderからきているわけなので「驚くほど(よい)」「不思議な」というようなニュアンスが根底にあると思います。一方,splendidは語源的にはshineに近縁なので,「華麗な」「壮麗な」というような,美的感覚やスケールが大きい,というような意味合いがあるはずです。ですから,語源的に忠実な使い方からすると,「素晴らしい成績」の意味ではwonderful,「素晴らしい景色」の意味ではsplendidになるのでしょう。もっとも,実際にはどちらも(とくに口語では)イコールで使われているのですが,splendidをwonderfulと同じような意味で用いるのは最近の用法です(OEDでみてみました)。

つまり,日本語の感覚(2つの意味を同じ「素晴らしい」という語で括る)からするとwonderfulもsplendidも同義だと言えますが,ネイティブにとっては意味的には似ていても区別して考えているのかもしれません(だから小さなthesaurusでwonderfulをひいてもsplendidが載っていないのでしょう)

あまり気づかれていないのですが,Thesaurusは英英辞典以上にネイティブ向け(COTなど),外国人向け(Activator, 大修館編集の(ジーニアス和英をひっくり返した)ものなど)を区別する必要があるように思えます。大修館編集のthesaurusでwonderfulをひくと「素晴らしい」の項目の下にwonderful, splendis, marvelous...など十数個の類語が出ています。大修館のものは日本語見出しでサブカテゴリーが作ってあるので,日本人にとっては自分が本当に求めるニュアンスの類語を調べるには便利です。

>ちなみに、Webster では splendid の定義が4つ出てくるのに対し、WordNet
>では定義が2つしかありません。
>WordNet は、辞書としては大きいとはいえないのでしょうか?

WordNetは,認知心理学(人間の知覚や思考などを研究する心理学の分野)の研究用のツールなので,いわゆる辞書やthesaurusとはコンセプトが違うと思います。脳の中で,単語の意味のつながり(ネットワーク)がどのようになっているかを示すことが目的なので,上位語,下位語などは普通の辞書以上に詳しい(というより,普通の辞書やthesaurusでは上位語,下位語にはあまり関心が払われていません)ですが,類語(synonym)はかなり弱いです。しかも,WordNetは名詞が中心なので動詞や形容詞はそれほどの情報量はありません。

(無題) 投稿者:与儀  投稿日: 3月18日(月)04時17分42秒

はじめまして、Sekkyさん。こんにちは。
沖縄大学は、私の実家の近くです。

現在、アメリカの大学院の学生ですが、電子辞書は一度も使ったことがありません。

キーボードで入力しなくても、単語をスキャンするだけで、意味が出てきて、発音までする英英、英和、和英のある電子辞書はないのでしょうか。

>おーたむさん 投稿者:dictian  投稿日: 3月18日(月)02時12分53秒

試しに Thesaurus で wonderful を引いてみましたが、splendid は出てきま
せんでした。marvelous fantastic は出てきます。splendid を LM-6000 の
Merriam-Webster で引くと、定義の4番目に excellent と出てくるのですが、
その Thesaurus では出てきません。さっそくSekkyさんに教えていただいた
WordNet で調べてみましたが、やはり出てきません。日本語にしてしまうと
「すばらしい」として同じに思えるのですが、厳密な英語の定義としては
類義語として認められていないのかもしれません。

ちなみに、Webster では splendid の定義が4つ出てくるのに対し、WordNet
では定義が2つしかありません。
WordNet は、辞書としては大きいとはいえないのでしょうか?
できましたらSekkyさんの解説をいただければと思います。

特定の語でベンチマークをするのも面白いですね。
どなたか上記の4つの単語が出てくる Thesaurus をお持ちでしたら、
ぜひ教えてください。

SR8100 投稿者:出張族  投稿日: 3月18日(月)00時20分46秒

本掲示板のおかげで、初心者でしたがいきなりSR8100にたどり着きました。
Sekkyさんありがとうございました。
難点は、SR8100の類義語は私には使いにくく、不便でした。
欲はつきませんでして、次なる電子辞書の購入を思案中です。
英和+和英+国語+カタカナ+英英+類義の入ったものを考えています。

>佐藤さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月17日(日)15時08分24秒

>英和・和英・・・ジ〜ニアス
>英英・・・LONGMAN(3版)(できればアメリカ番がなおいい・・)
>国語・・・広辞苑までは望みませんが、欲しい。

上記の組み合わせでしたら,XD-R8100に決まりだと思います。使い勝手やキータッチも細かな面では他社製品に比べて難がありますが、それでもコンテンツ内容が佐藤さんのニーズにぴったりしているのでいいのではないでしょうか?

英英がOALDでよければ,キヤノンから出るIDF−4500も候補に入ってくると思います。

>もう少し待てば、SR9500にLONGMANがつく!っというような
>私の理想のようなものがでるということは、ないのでしょうか・・・?

どうなのでしょう(^^) ただ,現行のSR−8100のスペックがちょっと他のフルキーボードモデルよりも特殊(SR-8000を継承)なので、近い将来後継機が出てきてもおかしくはないと思います。

GCは初級者には不向き? 投稿者:サーブ  投稿日: 3月17日(日)08時48分13秒

電子辞書の購入を考えていましたところ、ここにたどり着き、はじめて投稿
させていただきます。
ここはすばらしいですね。一気にHPを拝見させていただきました。
Canon IDX-9700を使用していましたが、旅行の際に盗まれてしまい(^^;)、
新規購入を考えています。

店舗での使い勝手を見てきて、SHARPのPW-6800が一番心惹かれましたが、
一番のネックは英和のGCです。
私のような実力者(TOEIC400-500、高校生レベル)ですと、学習英和の方が
良いかと思いました。
実際のところ、どう思われるかアドバイスをいただけませんでしょうか?

使用目的としては、とにかく英語学習がメイン、国語辞書などはあったら良い程度、
机上使用が主です。
以下検討している辞書と選んだ理由です。
SHARP PW-6800  2画面ジャンプ、インクリメント、単語帳、速さなどの使い勝手、大きさ
SHARP PW-M670  ジーニアスG3、PW-6800と同じ理由、X単語帳、
        X大きさ(9ドット文字で相殺?)展示品なしため不明
Canon IDF-4500 辞書の豊富さ、単語帳
SII  SR-8100  2画面辞書、学習辞書

色々書いてしまいましたが、GCが私レベルの学習者に合うのかどうかの
アドバイスだけでも頂けたら幸いです。

XD-R8100店頭に登場 投稿者:dictian  投稿日: 3月17日(日)02時57分49秒

3/16にヨドバシに行ったら、いつの間にかR8100とR5100が店頭に陳列されて
いました。以前の情報だと3/20ということだったので、びっくりしました。
やはりCanonのIDF-4500を意識したのでしょうか...
前に書いたキーボードの「早打ち対応」を再評価してみました。
確かに結構速打ちに対応できているようです。10回に2回位は正しく入力でき
ます。ほとんどの人には問題にならないと思います。(結構マジに速打ちしま
したから...^^;)このときに気になったのは文字抜けよりも指が他のキーに
触ってしまったらしいスペルが入力されていたことです。
ちなみにSONYのDD-IC7000とSEIKOのSR-9200で同じことをやった結果は、100%
正しいスペルが入力されました。CASIOの新機種を選択する人は、キーボード
に慣れる必要があるかもしれません。

それからSekkyさん、いつも詳しい情報ありがとうございます。時間が取れれ
ば返事を書きたいと思っているんですが、なかなか時間が...
今回はR8100の速報のみということで。またカキコさせていただきます。

教えて下さい。 投稿者:佐藤  投稿日: 3月16日(土)23時25分01秒

はじめまして、
昨夜からほぼ全過去ログを読んで、今日書店・電気ショップをまわってきました。

現在、ジーニアス(2版)と研究社中辞典の冊子辞書のみ持っています。
英英は高校時に使っていたLONGMAN(10年前購入)があるものの、
使用していません。
英検準1、TOEIC865でしたが、ここ7〜8年は、ほとんど接していないので
あまり、高度なものは求めたくありません。
仕事では、使いません。やり直し英語のために、洋書や勉強の際に
面倒で流していることを、気軽にひけるように・・・進化の恩恵を受けたいな〜
という目的です。

今日、実際に見た感じでは、英英はLONGMANそれもできればAMERICAN
のほうが、私には、一番いい気がしました。で英和はジ〜ニアスが気に入っています。
国語のほうも、欲しいので、以下のものを希望したいのですが、

英和・和英・・・ジ〜ニアス
英英・・・LONGMAN(3版)(できればアメリカ番がなおいい・・)
国語・・・広辞苑までは望みませんが、欲しい。

↑に、押しやすさ、画面の見易さ、反応の速さ等の使い勝手も重視したいのですが、
いいものは、ないでしょうか?

候補には、SEIKO SR9500(←英英はがまん)
           SR8100(←広辞苑はがまん)
やっぱり、どちらかを我慢するしかないようでしょうか・・・

このHPを見るまでは、SR9200
にしようと思っていたのですが、英英がCOD、英和が
りーダーズなど私には高度すぎるのでよしておこう
と思いました。

あとは、カシオ XD−R8100 も
内容はよさそうなのですが、使い勝手で、全然違いますのでしょうか?
やっぱり、使い勝手も、重視したいのですが・・・・・

もう少し待てば、SR9500にLONGMANがつく!っというような
私の理想のようなものがでるということは、ないのでしょうか・・・?

なにか、アドバイスいただけましたら・・・と思います。
よろしくお願いいたします。


↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月16日(土)10時46分47秒

入試はもちろん,大学の学期末試験などでも,英語の試験のほとんどは辞書持ち込み不可です。これは,個人メールを下さった方がご指摘のように,学習辞典の例文などが英作文の際に真似されたり,和訳問題などは辞書持ち込み可では作りにくいからなのでしょう。言いかえれば,日本での英語の試験(入試であれ,学年末試験であれ,もっと言えば,英検のような資格試験であれ)は辞書さえ使えれば,本人の英語力にあまり関係なくかなりの点数がとれるような問題なのでしょう。

試験で辞書(電子辞書,冊子体辞書問わず)持ち込みを認めるか,認めないかは上記のような現状があるので難しい問題だと思います。辞書の種類(一般辞書か,学習辞書か)によって不公平が生じるのも事実でしょうから,一律「辞書持ち込み不可」とするのが公平なのかもしれません。しかし,「辞書持ち込み可」という試験であれば(今のところは)電子辞書でも冊子体辞書でも機能的な面での有利不利はあまりないような気がします。もちろん,紙をめくるよりキーを押した方が基本的には速く引けるので,電子辞書のほうが有利でしょうが,そうなれば結果として学生も電子辞書を購入する(せざるを得ない)でしょうから,差はつかないのかも。もっとも,翻訳ソフトは関数電卓でいうソルバーのようなものなので,翻訳ソフトとCD-ROM辞書ソフトをインストールしたノートパソコンを持ち込み「CD-ROM辞書がインストールされているので,これも電子辞書です」と言って翻訳ソフトでカンニングされては困るでしょうが…。

ちなみに,私の英語のクラスでは(クラスにもよりますが)辞書持ち込み可の試験をしています。というより,不公平が生じないように,すべて持ち込み可にしています。その気になれば,ノートパソコンに翻訳ソフトをインストールして持ち込むことも可能です(ただし人数分のコンセントがないので,AC電源は一切使えない旨言ってありますし,使えるスペースは自分の机上のみ(隣の空席の机に置いてはいけない)に限定していますが)。もちろん,辞書が持ち込める以上,いわゆる受験英語のような穴埋め問題は出題できません。多量の英文を速読させたり,多量の日本文を英訳させたり,要約,自分の主張を英語で書くなど,丸暗記では対処できない問題にする必要はあります。当然ですが,翻訳ソフトに問題文をタイプしている暇はありません。

さすがに,入試で辞書持ち込み可にするのはどこの大学も難しいようですが,インターネットが普及し,多量の情報が簡単に引き出せる今の世の中では,「いかに多くの情報を頭に入れているか」を測定する試験ではなく,「いかに多くの情報をとりだせる手段を体得しているか」を測定するのも意義があると思います。言いかえれば「たくさんの情報を知っている」ことよりも「たくさんの情報がどこにあって,どうやったら手に入れられるかを知っている」ことのほうが望まれるのではないでしょうか。

試験等での電子辞書使用 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月16日(土)10時44分55秒

以前に書いた上記の件に関して,掲示板ユーザの方からとても興味深いご指摘を個人メールでいただきました。この件は一般性もあるでしょうから,この場で考えてみたいと思います。個人メールをそのまま転載できないので以下に要点をまとめますと,

・電子辞書や電卓等が試験に持ち込み不可であるのは,不正行為(電卓で計算機能以外の(ソルバーなど,方程式等の数式を解く機能など)機能を使ったり)の可能性があり,多数の受験生がいる場では1人1人の機種を確認するのは不可能であるという事情なのではないか。

・電子辞書の複合検索(例文検索のことでしょうか?)などで出てきた例文を英作文の問題の解答に丸写しした場合,英語力を測定するのではなく,電子辞書の使い方の優劣(私の注・それに加え,受験生の持っている電子辞書の機能の優劣もですね)で判定されてしまうのではないか。ポケコンなどに翻訳機能のついたものを使われたらまずいのではないか。

ということです。これはおっしゃるとおりだと思います。考えてみれば,以前の私の発言は,英語の試験における電子辞書の使用を,数学の試験における電卓の使用と同列に考えていたようにも読みとれるので,これは区別したほうがいいと自分で感じました。たしかに,(たとえ「算数」でなく「数学」の試験であっても)ソルバー機能を試験で使われれば公平に評価することはできないと思います。同じことは,ポケコンや一部の関数電卓についているプログラム機能にも言えます。公式がプログラムされていて,変数を入れるだけで解を出してくれるのであれば,数学の試験としてはマイナスになるでしょう。もちろん,ソルバーを搭載していない関数電卓では,自分で計算式をタイプしないといけないわけですから,不正行為にはならないでしょうが,何百人といる試験会場で1人ずつ電卓の機能をチェックすることは不可能なので,関数電卓であろうが,普通の電卓であろうが一切不可にするのが公平であると言えます。#情報処理検定では,たしか一定の基準を満たした関数電卓は持ち込み可能なはずですが,どうやってそれを試験官がチェックしているのだろうと思います。ご存じの方は教えてください。

一方,英語の試験の場合,辞書(電子辞書であれ,冊子体辞書であれ)が使えるか,使えないかでは有利,不利の違いがありますが,もし辞書が使える試験であるならば,電子辞書を使うか,冊子体辞書を使うかでは大きな違いはないようにも思えます。

言いかえれば,電子辞書と冊子体辞書の違いは,ソルバーやプログラム機能のついた関数電卓と普通の関数電卓の違いではなく,普通の関数電卓と計算尺の違いというような感じでしょうか(少なくとも現時点でのIC電子辞書の機能からすれば)。

たしかに,例文検索機能を使えば,冊子体辞書以上に効率よく例文を探すことができます。英作文をするときに強力なヘルパーになるのも事実でしょう。しかし,それでも,例文検索をするには,検索すべき英語のキーワードを入力する必要があります。言いかえれば,ある日本文を英作文する際,どういう英単語を使えばいいかを最低限知らないと例文検索は使えません。また,どういう英単語を使えばいいかを知っていれば,冊子体辞書でも(労力はかかりますが)「例文検索」はできます。もし,学習辞書は例文が多いから英作文の際のアンチョコになるというのであれば,電子辞書だけでなく冊子体辞書の持ち込みも禁止する必要があります。

>おーたむさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月16日(土)09時36分19秒

>このとき、和英と英和の辞書しか持っていない私は「wonderful・fantastic」は
>知っているのでまずそれを英和でひいてそこにsplendidやmarvelousがのっていれ
>ばそのつづりがわかる。または、英和で「すばらしい」をひいてsplendidやmarvelous
>のつづりがわかる。そしてその後にもう一度英和をひきなおす。というようなことを
>しています。
>これとまったく同じことが電子辞書ならジャンプ機能を使えば簡単にできるのかなと思っ
>ています。
>でも、このような状況のとき類語辞典で「wonderful」をひけば同じ意味である「splendid
>・marvelous・fantastic」が出てくるものだと私は思っています。それはあっているので
>しょうか?

まさにそういうことです。たしかに,ある英単語の類語を調べたい場合,その単語を日本語に直し,和英で引けば,類語が出てきます(実は,こういうふうにして類語を調べるというのはけっこう裏技的なところがあり,知らない人が多いようです(^^))。ジーニアスやルミナスの和英なら,訳語(ここで言うなら類語ですが)のそれぞれのニュアンスの違いが細かく説明されているので,ふつうの類語辞典(thesaurus)をひくより日本人には便利かもしれません。おっしゃるように,電子辞書のジャンプ機能を使えばこのへんのことも簡単なので,類語辞典のかわりに使えるようにも思えます。

ただ,ネックになるのは語数の問題です。和英辞典はあくまでも和英辞典であり,類語辞典の代用品にされるということを想定してはいないので,載っている訳語の数が限られてしまいます。たとえば,ジーニアス和英でrun(運営するの意味で)の類語を知りたいとします。「うんえいする」で引いてみると,manage, administer, run, governの4つしか出ていません。しかし,SR-9500に搭載の類語辞典(Roget's II)でひいてみる(Roget's IIは類語辞典の中では語数が少ないものですが)と,direct, head, superintend, workといった,「運営する」という日本語の網ではすりぬけてしまう(が意味的には共通部分もある)ような語も出ています。そのため,「うんえいする」という日本語に縛られていては見過ごしてしまうような語も目にするわけなので,より幅広い表現が可能になります。類語辞典の効用はこういうところにあるのだと思います。もちろん,runとheadでは意味がかなり違い,置きかえて使うことはできませんので,その違いは英和なり英英なりにジャンプして調べる必要があります。これをしないで,単にthesaurusに載っていたという理由で勝手に置きかえて英作文してしまうと変な英語になってしまいます。類語辞典を使うことで,自分の持っているボキャブラリー以上の表現ができる可能性が広がるのは事実ですから,一見楽ができそうですが,一方で,上にも書いたように類語で引いた単語は英和や英英で引き直さないといけないので,手間もかかります。Thesaurusは諸刃の刃だとこの掲示板でもよくお話ししますが,そういう意味です。

>日本語でジャンプが出来ないとなると英和から和英で調べたときに2画面表示ができない
>のは残念です。

英和で引いた単語の訳語を和英で引き直すという使い方も英語を書く際にはよくあると思いますが,日本語ジャンプができない機種では面倒ですね。

>とはいえIDF-2000Eの類語辞典が私の考えているとおりであるならば無理になくても
>いいかなと思い、日本語のジャンプができるのは捨てがたいですがM670を買いたいと
>も考えています。

2000Eの類語辞典は,前にもお話ししたようにジーニアス和英の訳語を見出し語にして(=ひっくり返して)作っているので,載っている類語の量もジーニアス和英の訳語と変わりません。言いかえれば,Roget's IIのような純粋なthesaurusと違い,意味がかなりずれる単語が省かれているぶん,外国人にとっては安全ですが,ネイティブのような動機で(この単語ではどうもしっくりこないので,多少意味が違っていても似たような単語で言いかえられないかという可能性を知りたいとき)使うには物足りないと思います。

>うまのすけさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 3月16日(土)09時12分03秒

>英語学習者が購入する英英辞典搭載機には中辞典クラスのものでいいから国語辞典が
>載っていればいいなと思います。
>英和の訳や和英を見てふと国語辞典を見たいと思ったり、単に国語辞典で言葉を調べ
>たいなと思ったりしたときに、普通の国語辞典があればいいんですけど。

同感です。これは日本人に限ったことではありませんが,自分の母語の辞典に対する意識は非常に乏しい人が多いのが現状です。私のまわりの学生にきいても,英和辞典や和英辞典は持っているのに自分用の国語辞典を持っているという学生は限られています。持っているとしても,多くは手紙等を書くときに漢字を調べるといった「字引」として使っているのが現状です。日本語の場合,漢字仮名交じりで書かれていれば,(漢字が表意文字なので)未知の語でもだいたいの意味が推測できるというのも大きいでしょうが。

ですから,どの国語辞典がいいかなんてことは,国語学の専門家以外では今まではそれほど議論されてこなかったように思います。そのため,広辞苑というブランドだけが先行してしまい,無批判に奉ってきた現状があるのでしょう。皮肉なことに,「最近の若い者は何の信念もなくブランド品ばかり身につけて…」などと批判している人でも,国語辞典は何の考えもなく,有名だからというだけで広辞苑を使っていたりします(^^)

話がそれましたが,電子辞書の場合,「国語系コンテンツは広辞苑でなければ」というしばり(があるとすればですが)のため,逆に足を引っ張っているような気がします。PW-6800やM670,SR-8100といった英語重視機に国語辞典が入っていないのも,もしかしたらこれらに広辞苑を入れたらコストがかさむという結果なのかもしれません。それぐらいなら,岩波国語でも新明解でもかまいませんが,中型レベルの国語辞典を英語専用機に入れてほしいと思います。リーダーズ+OALDに岩波国語をつけたDD-IC5000のようなコンセプトです。

ついでに言えば,国語辞典を岩波以外の出版社にすることで,新しい可能性もみえてきます(別に岩波書店に対する個人攻撃でも営業妨害でもありませんので念のため)。たとえば,角川の国語辞典を入れれば,数少ない日本語シソーラスとして評価の高い角川の類語新辞典とカップリングさせることも可能になるでしょう。同じことは小学館にも言えます。大辞泉でも新選国語でも何でもいいのですが,小学館の国語辞典と類語例解辞典を組み合わせる(Bookshelfのように)こともできます。

#考えてみれば不思議ですが,日本のIC電子辞書では,ほとんどの機種に英語のthesaurusがついているのに,日本語のthesaurusが入っているものは皆無なんですよね。日本のメーカーが,日本人をターゲットにしているのに,コンテンツはたとえ汎用機を謳っていても英語にかなり偏っているのです。

>編纂をコンピューターでしていれば移行もそんなに難しくはないんでしょうし

新明解や岩波国語はもちろん,上にあげた大辞泉,類語例解,類語新辞典等は,いずれもIC版やCD-ROM版がありますので,物理的には実現可能であると思います。

#現在はIC電子辞書はまだまだ過渡期だと思います。だから,コンテンツの数を誇ったり,バランスも何も考えずに適当に寄せ集めたりする機種が乱立しているわけです。セイコーさんのように,歴史がかなりあるメーカーの場合は,さすがにこのへんのノウハウはご存じなので,(コンテンツの数は少なくても)コンテンツバランスをじっくり吟味した機種を出しています。それでも,まだまだ収録語数の多い辞書を入れることにこだわりがある(最低でもジーニアス程度の語数がある辞書しか入れていない)ようなので,完成の域とは言えないでしょう。

電子辞書が完成の域に達すると言うことは,長い歴史の蓄積がある冊子体辞書のレベル構成に似通ったラインナップになるということです。言いかえれば,現行の冊子体辞書で最も売れ筋である,ジーニアスより少し下のレベルの学習英和(スーパーアンカー,フェイバリット,グランドセンチュリークラス)を入れた電子辞書がもっと出てくる必要があるのではないでしょうか。現状では,ジーニアスが使いこなせないレベルの生徒でも,電子辞書を買えばジーニアスを使わざるをえないのですから。ですから,キヤノンさんのIDF-3000のような機種は,もっとPRすれば売れるのに,という気がします。