電子辞書掲示板過去ログ
(2002年2月前半)

辞書関係コンテンツトップページに戻る

(ご注意)本掲示板の書き込み内容の著作権は,各書き込み者にあります。他掲示板や他メディアへの無断転載は著作権の侵害となりますので固くお断りします。ご不明な点はhttps://sekky.tripod.com/bbsguideline.html にあるガイドラインをごらんいただくか,管理者への個人メールでおたずねください。


英英辞書 投稿者:れば  投稿日: 2月15日(金)23時10分27秒

はじめまして、いつも拝見させてもらっています。
英語の学習のためにPW-M670を購入しようと思っていますが、
英英辞書というのはどのように役立つか今ひとつ分かりません。
英語を学習するときの使用例を教えていただけますか?
あまり使わないようなら広辞苑が搭載されているPW-M710を購入しようと
思っています。
英語力は中学程度です。

Sekkyさん。ありがとうございます。 投稿者:margo  投稿日: 2月15日(金)22時49分50秒

ジーニアスの和英は簡単thesaurus代わりになるようですね。
あとOALDのラベルの件も教えてもらえて嬉しかったです。
最近、ネットの英英辞書を使い始めたのですが
ラベルの意味がわからないことが多くて。。
語義の説明ですが、私は今まで3年程、
フルコンテンツではない電子辞書を使っていたので
(フルコンテンツの辞書があることを最近まで知りませんでした^^ゞ)
本を読む分には説明が少なくても今までと同じと思えば良いかな、
と思っています。ただ語源の記述が少ないのは残念。
本屋さんで比べた時はどちらも同じように少ないという印象だったのですが、
リーダーズよりも更に少ないのですね。
OALDにも載ってなかったように思うのですが。。
あと、単語帳は私も不思議でした。
私はPalmに好きな映画やドラマのscriptを詰め込んでいて
新しい単語に出会ったら検索するという例文検索もどきをしているので
どちらかと言えば単語帳の方が重要だったりします。
それでは。またお邪魔させて下さい。よろしくお願いします。

>ayumiさん(続き) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月15日(金)20時04分04秒

>が、この中で最も私が重宝しているのは「メモ」という調べた単語を記憶させておく
>機能です。今では「単語帳」というのでしょうか。
>こちらの情報を読んでSEIKOが使いやすいかなと考えているのですが、SEIKOにはこの
>単語帳の機能がついていないのでしょうか。

単語帳機能は,つい最近まではキヤノンさんの専売特許でした。IDX-9700の頃から,キヤノンさんの電子辞書は日本語を学んでいる外国人に人気があるので,学習用として単語帳機能を付けていたのかもしれません。現行のフルコンテンツ電子辞書では,IDF-3000/4000(キヤノン)※IDF-2000Eにはついていません PW-9100/6800(シャープ),ソニーの各機種(※DD-IC50以外)ぐらいしかありません。

>なんだか、この単語帳の機能はこちらでほとんど話題になることもないような気が
>しますが、何か理由があるのですか?(例えばこういう新機能があるからあまり必
>要ない、とか単語帳はこういう理由であまり役にたたない機能であるとか。)

以前に,履歴機能と単語帳機能の使い分けを質問された方がいらっしゃいましたが,単語帳機能自体が話題になることは少ないですね。受験生はもちろんですが,一般の英語学習者も,引いた単語で未知の語を記憶させておくなどのために便利な機能だと思います。この手の機能は電池切れの際などに内容が消える怖さがありますが,PW-9100/6800は説明書にもそれほどうるさく注意書きがない(電池交換の前に消えたら困るものはメモしておけとか)のでもしかしたらフラッシュメモリなど,電池切れでも消えない方策がしてあるのかもしれません。

>セイコーのフルキーボードをはじめジャンプ機能などの使いやすさが魅力的な反面、
>私にとってこの機能をあきらめるのは結構勇気がいります。

SR-8100にはわずか10件ですが,ブックマーク機能があります。記憶させておきたい画面を表示させてブックマーク登録すると,キー1つで呼び出せます。8100もフラッシュメモリーに記憶されるようなので,電池切れで記憶した語が消失する危険はありません。

単語帳機能が話題にあまりのぼらないのは,履歴機能である程度代用できる(最新の引いた単語が残るので)からかもしれません。ただ,履歴機能では引いた単語はすべて記憶されるため,必要ない語まで記憶されてしまいます。しかも一定量をこえると勝手に消えるので,長い期間記憶させておくことには向きません。

>margoさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月15日(金)19時39分09秒

>それで私はPW-6800を買いたいと思っているのですが、
>前にSekkyさんが書いておられた和英でthesaurus、という裏技?は
>使えそうですか?

9200や8100のthesaurusには及びませんが,ジーニアス和英は,単に日本語の意味を表す英単語が羅列してあるわけではなく,それぞれのニュアンスの違いをジーニアス英和の本文を抜粋して解説しているので,基本的な語であれば十分thesaurusがわりになります。

また,OALDは第6版になってから大幅に類語の表示が増えました。定義の中でSYNというラベルが付いています。

>あと、語源記述が弱いというのはリーダーズに比べてですか?

はい。リーダーズの語源もそれほど詳しいというわけではないのですが,グランドコンサイスはさらに簡略化されています。

語源よりも問題なのは,収録語数が増えたぶん,1語あたりの情報量(語義の数など)がリーダーズよりも少ないことです。リーダーズは,同じ意味の語義に色々な日本語があててありますが,GCは必要最小限しかありません。

あと,GCはリーダーズより9万語強多いのは事実ですが,そのほとんどは2語以上の複合語や固有名詞,専門用語です。

>PW-6800には厳しい意見が多くて優柔不断な私は今でも少し迷ってますが

シャープさん初の英英搭載機だから仕方がないのかもしれませんが,例文検索まわりの操作性は,(他社製品のものであっても)例文検索をしょっちゅう使う人がシャープさんの開発スタッフにたくさんいたのなら,もう少し改善されていたかも,と感じます。例文検索のスクロールの遅さは,6800だけの問題ではなく,セイコーやカシオの英英搭載機も同じ(というより,これらのほうがもっと遅い)ですが,これらは,縦方向の画面解像度が高いのでカバーできています。

G3 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月15日(金)19時27分44秒

すみません。G3はジーニアス英和辞典の第3版(昨年11月に出た最新版)の意味です。3版を使っている人は,ケースにも大きくG3と書いてあるので通じるのですが,たしかにジーニアスを使っていない人はマックのG3とまぎらわしいですね(^^;;

>ayumiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月15日(金)19時25分48秒

はじめまして(^^)

>こちらに2週間で20時間ぐらい訪れて、いっぱいメモもとって、いろいろ
>勉強させてもらいました。

それはそれは,どうもありがとうございます。

>国語はここ5年で漢字を調べる時ぐらいの本当に数えるくらいしか使わなかったの
>ですが、それでも海外にいるからこそまわりに聞ける人がいないので、やっぱりあっ
>た方がいいのかな、とも考えてしまったり。(あるいは国語だけ冊子帯を買うか)
>また、両方を搭載の機種はどうやら上級機種にあたるようなので、英語や英英の
>上級者用の辞書を私が使いこなせるかという問題もあるし、やはりどちらかを落と
>した方がいいだろうかとも考えています。

私もそうだったのですが,今まで日本でも国語辞典などそんなに使わないから,留学先でもなくて大丈夫だろうと思っていたら,けっこう必要なときが多く,結局日本から送ってもらったことがあります。電子辞書にしても同じで,国語辞典はあると何かと便利です。

英英&国語搭載機では,SR-9200は上級向けですが,XD-R8100なら外国人向け英英を搭載しているので,それほど上級機というわけでもないと思います。

>また、最初はとにかくいつでも、どこでも常に!ハンドバックに入れて持ち歩ける
>ようにとにかく小さく軽いものを優先しようと考えていましたが、今では毎日、本
>当に多くの頻度で使うので、フルキーボードのような使いやすさこそ優先されるべ
>きじゃないかとも考えてきてしまい、思い悩んで頭が混乱してきてしまいました。
>私はTOEFLは580点ぐらい。TOEICは受けた事がありません。

リモートホストを見るとUMDのダイヤルアップからのようですが,留学生の方ですか? アメリカの州立大の留学生で,それもTOEFLで580(CBTになる前のスコアですね)があるぐらいなら,SR-9200でも十分使えると思います。しょっちゅう使うのであれば,やはりキーボードの押しやすさは重要です。たしかにSRシリーズは最近出てきた製品よりは重いし大きいですが,それでもハンドバッグにはゆうゆうで入る大きさです。だいたい,文庫本より心持ち小さいぐらいの大きさです。

>CNNは聞き取る事ができますが、新聞やTIMEなどの雑誌は1記事に対して10単語
>ぐらいひかなければならない事もあります。英英は今まで一度も使った事はありません。
>また、学校のテキストの読解や提出するペーパーの作成などにも使用することになります。

現地在住で,留学のコースワークをこなしているのであれば,9200でも十分使いこなせると思いますが,9200には発信向けの辞書(例文や文法解説が多く,英語を書くときに使える辞書)が英和,英英に入っていません。ですから,もし英語を書く機会が多いのであれば,PW-6800(シャープ)とも比較したほうがいいと思います。留学生の場合,リーディングアサインメントが多いでしょうから,英和辞典はなるべく語数の多い辞書のほうがいいと思います。PW-6800を買い,国語辞典は冊子体のを使うか,SR-9200を買い,学習英和(英英)は冊子体のを使うか,どちらかでしょうか。

>本当に実物が見れないのがもどかしいです。近くに日本の物を扱う店もないので、
>インターネットで購入し、手元に届くまで実際に触ってみる事はできないのです。

メリーランド在住でしたら,ちょっと足を伸ばしてマンハッタンの紀伊国屋へ行けば,セイコーさんの製品なら置いてあるかもしれません。アセラ特急ができたのでDCからなら日帰りでも行ってこれると思います。通販なら,富士山コム(www.fujisan.com)などで扱っていますが,通販にせよ,紀伊国屋にせよ,日本で買うより割高です。

どうかヒントをください。 投稿者:ayumi  投稿日: 2月15日(金)18時50分38秒

はじめまして。現在海外(アメリカ)在住です。
実は最近引越しの際に長年愛用の辞書他多くの本が入った箱を郵便局に紛失させられてしまい(爆涙)買い直すのにこの際今では電子辞書の方がいいだろうと、インターネットで調査中こちらにたどり着きました。
すばらしいですね。有料でもいただきたい情報が満載で感動です。
なにしろ辞書は高校入学以来購入したことがなく、知識が全くありません。
使用していた冊子帯はアンカーでした。初心者用だったのですね。比べる対象もなかったので特に不便と感じた事もありませんでした。

こちらに2週間で20時間ぐらい訪れて、いっぱいメモもとって、いろいろ勉強させてもらいました。そして、今どんな機種がでているかとそれについている機能、それと誰を対象として作られているかなどはわかったんですが、なにしろ実物を見れないので、実際自分がその中のどれがふさわしいのか今一つわからず困っています。

Sakkyさんが留学される方に英英があった方がいいとアドバイスされているのを見て、やはり微妙な違いいが英英の方がわかるから必要かしらと思ったり、国語はここ5年で漢字を調べる時ぐらいの本当に数えるくらいしか使わなかったのですが、それでも海外にいるからこそまわりに聞ける人がいないので、やっぱりあった方がいいのかな、とも考えてしまったり。(あるいは国語だけ冊子帯を買うか)また、両方を搭載の機種はどうやら上級機種にあたるようなので、英語や英英の上級者用の辞書を私が使いこなせるかという問題もあるし、やはりどちらかを落とした方がいいだろうかとも考えています。
また、最初はとにかくいつでも、どこでも常に!ハンドバックに入れて持ち歩けるようにとにかく小さく軽いものを優先しようと考えていましたが、今では毎日、本当に多くの頻度で使うので、フルキーボードのような使いやすさこそ優先されるべきじゃないかとも考えてきてしまい、思い悩んで頭が混乱してきてしまいました。

私はTOEFLは580点ぐらい。TOEICは受けた事がありません。
CNNは聞き取る事ができますが、新聞やTIMEなどの雑誌は1記事に対して10単語ぐらいひかなければならない事もあります。英英は今まで一度も使った事はありません。
また、学校のテキストの読解や提出するペーパーの作成などにも使用することになります。

こんな私にどうか何かアドバイスいただけないでしょうか。本当に実物が見れないのがもどかしいです。近くに日本の物を扱う店もないので、インターネットで購入し、手元に届くまで実際に触ってみる事はできないのです。

それと、もう一つだけ。
CanonのWordtankという抜粋型電子辞書を7年前に頂き、英和の拡張カードを使って今でも使用しています。和英/国語は全く使い物にならず、漢和は一度も使った事がなく、英和だけなのですが、この中で最も私が重宝しているのは「メモ」という調べた単語を記憶させておく機能です。今では「単語帳」というのでしょうか。
こちらの情報を読んでSEIKOが使いやすいかなと考えているのですが、SEIKOにはこの単語帳の機能がついていないのでしょうか。なんだか、この単語帳の機能はこちらでほとんど話題になることもないような気がしますが、何か理由があるのですか?(例えばこういう新機能があるからあまり必要ない、とか単語帳はこういう理由であまり役にたたない機能であるとか。)
セイコーのフルキーボードをはじめジャンプ機能などの使いやすさが魅力的な反面、私にとってこの機能をあきらめるのは結構勇気がいります。

長くなってすみません。どうか、アドバイスをお願いします。

PS.G3ってMACのG3? ・・・あ、的外れな質問だったかしら・・・(汗;)

質問させて下さい。 投稿者:margo  投稿日: 2月15日(金)16時29分41秒

はじめまして。
電子辞書を買おうと思い、こちらのHPにお邪魔するようになりました。
大変、参考になります。
それで私はPW-6800を買いたいと思っているのですが、
前にSekkyさんが書いておられた和英でthesaurus、という裏技?は
使えそうですか?
私は個人的に文章を読むときのための辞書なので、
特にthesaurusが必要という訳ではないのですが
そのような使い方が出来れば語彙が増えていいなあ、と思うのですが。
あと、語源記述が弱いというのはリーダーズに比べてですか?
PW-6800には厳しい意見が多くて優柔不断な私は今でも少し迷ってますが
SR-9200の英英は使いこなせないので、仕方ないですね。
とりあえず近いうちに、お店にさわりに行こうと思います。
それでは。長文、失礼しました。

>奈々資産さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月15日(金)11時58分37秒

>それからIDF-4000は2001/3/16にでましたが
>もうそろそろ新しいのは出ませんか?

どうなんでしょう(^^;; 私自身も,新製品情報を知るのはメーカーさんのニュースリリースに載ってからですので,公表されていないことはわかりません。ただ,他社がジーニアス3版搭載機をどんどん出している中,キヤノンさんだけ何もしないということはないでしょうから,いずれはG3搭載で,多少のコンテンツを増強したものを出してきてもおかしくはないと思います。

>電子辞書(大画面液晶・汎用モデル)のどれかを買おうと思っています。
>SR-9500、IDF-4000、PW-9100だったら一般的にどれが使いやすいですか?

「使いやすさ」は電子辞書を使う目的や好みによっても違うので,「一般的に」というとお答えが難しいです。たとえば,セイコーさんのフルキーボードは,使いやすさにこだわった結果だと思いますが,電車の中でしょっちゅう電子辞書を使う人は,キーボードは貧弱でももっと小さな機種のほうが「使いやすく」なります。

PW-9100はレビューにも書いたように細かな操作性が優れてはいますが,机上で頻繁にひく人にとっては,画面解像度やキーボード,AC電源に対応していないなどで9500のほうがいいかもしれません。

IDF-4000はその薄さと金属を採用した頑丈な筐体がウリですので,持ち運ぶ機会の多い人にはおすすめできます。

#とりあえず,各機種のカタログやこのHPにある仕様表などを参考に,電子辞書で最も望む要素(寸法,重さ,キーボード,画面解像度,各種付加機能など)を考えてみれば,それに見合う機種が絞れると思います。

PW-6800(2) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月15日(金)11時37分57秒

6800のインプレの続きです。

・コンテンツの分量のせいか,処理速度が心持ち遅くなったような気がします。とくにグランドコンサイスで候補語が膨大なスペルパターンでインクリメントするとき(sta...のように)や,複数文字ワイルドを使ったときは顕著です。PW-9100はSR-9500や9200とくらべればはるかにキビキビしていましたが,6800は9200よりちょっと速いぐらいです。スクロールスピードも,とくに英英の時はかなりもたつきます。PW-8000以降,シャープの機種はキビキビ動くという印象がありましたが,6800にはあまり期待しないほうがいいと思います。

・グランドコンサイスとOALDは同じ英語系辞書でも操作系がかなり違います。GCでは,切替キーひとつで,ある単語のエントリーの中に入っているイディオムや複合語だけが一覧できますが,OALDではイディオムなどを分離して表示することはできません。例文についても同じで,GCでは例文キーを押すと例文が下画面に出ますが,OALDは語義と一緒に出てきます。これはシャープに限ったことではなく,他社製品の英英搭載機も同じですが…。

・例文検索:シャープ製品では初の機能なので仕方ないかもしれませんが,色々不満があります。

→日本語キーワードの例文検索は業界初なので期待していましたが,がっかりです。というより,これは「例文検索」ではありません。単に,そのキーワードの和英なり,英文レター辞典なりのエントリーに入っている例文をいっぺんに表示しているだけです。たとえば,「ひつじ」をキーにして例文検索をしても,a flock of sheep(羊の群れ)というジーニアス和英の例文は出てきません。この例文は(「ひつじ」でなく)「むれ」というエントリーの中の用例なので,たとえ「ひつじ」が使われていても検索されないのです。言いかえれば,6800の例文検索で日本語キーワードを入れるのと,和英辞典モードで同じキーワードを入れて検索し,用例キーで見るのと結果は同じなわけです。もちろん,英単語をキーにする例文検索は他社製品と同様の仕様なので問題ありませんが,(上記の理由で使い物にならない)日本語キーワードの入力ボックスがデフォールトなので,(しょっちゅう使う)英単語での例文検索をする都度,いちいちカーソルを動かさないといけません。

→英単語を用いた例文検索では,ハイフンでつながれた語(e-mailなど)の扱いに,OALDとそれ以外(GCや手紙用例辞典,ジーニアス和英)で違いがあります。OALDではハイフンの前とあとを分けて,別々のボックスに入れる必要があります。つまり,eをspelling1に,mailをspelling 2に入れる必要があります(逆でもいいですが)。一方,GCやジーニアス和英では,emailのように続けて(ボックスを分けないで)入れないと検索できません。これは混乱しますので改善が望まれます。

→以前に掲示板でも話題になりましたが,6800ではOALDの例文が最後に出ますのでスクロールが面倒です。ちなみに,「・」がついているのが英文手紙,類語辞典の例文,「¶」がついているのがGC,ジーニアス和英,「○」のついているのがOALDの例文です。

・スーパージャンプ:9100と操作は同じですが,英単語にしかジャンプできません。また,ジャンプ先語は複数選択できない(1語ずつしかできない)ので,複合語にジャンプするときは困ります。キヤノンのIDFシリーズのように,反転カーソルを伸ばせば複合語にもジャンプできるといいと思います。

→ジャンプ先辞書の選択リストが,英英→英和 の順で固定されていますが,これは不便です。設定画面で優先順位を変更できるといいのですが。

・類語辞典:単に類語を羅列したのでなく,使い分けを説明してあるのはいいのですが,収録語数がわずか数千語というのは,GCやOALDを使うような英語のパワーユーザにとってはとても使い物にならない語数です。

・単語帳:9100に準じていますが,例文検索で出た例文も記憶できます(SR-8100の例文コレクションのようなもの)

・早見機能:OALDのような各エントリーあたりの記述量が膨大なコンテンツではありがたみが分かります。しかも,6800にはジョグダイヤルこそありませんが,早見機能に加え,ボタン1つで自動スクロールする機能があります。これに慣れてしまうと,他社のOALD搭載機など使う気がしなくなります。

★前にも書いたように,PW-6800はSR-9200の対抗機とは言えません。貧弱なthesaurus,国語系コンテンツがない,キーボードまわりの貧弱さなどを考えると,プロの人の期待には応えられないかもしれません。しかし,一般の人で語数の多い英和が欲しい人や英語系の学生には最適だと思います。

とりいそぎのレビューですが,購入を考えている人等で何かご質問がありましたらお寄せください。

>ぬくぬくさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月15日(金)10時49分05秒

>セイコーからSR-9600なるものが発売されるようです。
>どうやらSR-9500がG3になっただけのようです。他は変更なし。
>2002年春発売と書いてあったのでセイコーさんに電話してみたら、
>「3月か4月に発売です。」と言っていました。

これは私も初めてききました。ニュースリリースには出ていませんが,チラシに載っていたり,セイコーさんが個別対応でアナウンスしているということからしても,発売されるのは間違いないのでしょう。

>データを変更しただけなんてセイコーさんらしくないですね。

セイコーさんの場合,他社に先駆けて昨年秋に(G3が冊子体でさえまだ出るか出ないかぐらいに)新製品を出しているので,シャープ,カシオとG3搭載機種が出てくれば,現行のSR-9500が影響を受けるのは必至なわけで,競合対策という位置づけも大きいのでしょう。9500のランクのモデルは最も競争が激しいので,時間をかけている暇はないのだと思います。

>ぽうさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月15日(金)10時39分53秒

>それと増進会からでるオクスフォード(だと思いました)英英和ってご存知ですか。

OxfordのWord Powerという初級者向け英英を英英和方式(語義や例文等に日本語訳をつける)にしたものだとききました。もうそろそろ発売されると思います。

PW-6800(1) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月15日(金)07時52分32秒

↑ようやく入手しました。気づいたことをいくつかお知らせします。

・色:カタログでは分かりにくいですが,メタリックの水色です。SR-8100と同じような感じ(ちょっと6800のほうが淡い)です。8100の色も,この掲示板でも好みが分かれていましたので,6800もそうかもしれません。見た目を重視する人は通販で注文する前に実機を見たほうがいいと思います。

・筐体:色以外はPW-9100そっくりです。液晶パネルも9100のものを流用しているようで,「熟語」「異体字」のような6800では使われていないシンボルもついています(画面を濃くすると見えます)。

・キーボード:ストロークは9100と同じ深さですが,タッチが軽くなった気がします。

・フォント:カタログにあるように,プロポーショナルフォントを採用していますが,見やすいかどうかは好みが分かれると思います。パソコンのワープロソフトのように24ドットなり48ドットなりのフォントであれば,プロポーショナルは見やすいと思いますが,電子辞書の場合,12ドット(最大でも16ドット)なので,とくに幅の狭い文字(小文字のiなど)は他の文字に圧迫されて非常に見にくいです。とくに,iとlの区別がつきにくいのは難点です。

・キー配列:9100と基本的に同じですが,液晶画面横のキーが少し変わり,9100のズームキーの位置にスクロールキーがきて,9100のスクロールキーの位置に単語帳登録キーがあります。そのため,9100の感覚でスクロールをしようとすると,単語帳に登録されてしまい,ちょっと違和感があります。両方並行して使う人は少ないでしょうが,同機能のキーの位置が違うと非常に違和感があります。これは,SR-8100と他の新SRシリーズのジャンプキーなどもそうなのですが。

・コンテンツ:これはカタログ通りなので特に言うことはありません。グランドコンサイスは語数が多いのですが,リーダーズにくらべると1語あたりの記述量が少ないです。とくに,百科語の語義以外の補足情報や語源記述などはかなり弱いです。また,カタカナ語等でもリーダーズは極力日本語の訳語も提示しようと努めていますが,グランドコンサイスはただカタカナ読みのままで済ませていることもよくあります。これだけでも,6800はプロの人たち御用達のSR-9200をリプレイスするものではないことが分かります。

スクープ!SR-9600発売! 投稿者:ぬくぬく  投稿日: 2月14日(木)22時27分56秒

セイコーからSR-9600なるものが発売されるようです。
(本屋でG3をみていたらチラシが入っていました。)
どうやらSR-9500がG3になっただけのようです。他は変更なし。
2002年春発売と書いてあったのでセイコーさんに電話してみたら、
「3月か4月に発売です。」と言っていました。
データを変更しただけなんてセイコーさんらしくないですね。
セッキーさん、どう思いますか?

(無題) 投稿者:奈々資産  投稿日: 2月14日(木)18時45分12秒

それからIDF-4000は2001/3/16にでましたが
もうそろそろ新しいのは出ませんか?

(無題) 投稿者:奈々資産  投稿日: 2月14日(木)14時08分36秒

電子辞書(大画面液晶・汎用モデル)のどれかを買おうと思っています。
SR-9500、IDF-4000、PW-9100だったら一般的にどれが使いやすいですか?


続・紙辞書 投稿者:ぽう  投稿日: 2月14日(木)07時18分26秒

セッキー様

高校レベルの紙辞書をみていたつもりでしたが、いつのまにか中学レベルのものを購入してしまいました。

ハウディ英和(講談社)です。知人で全く英語、というより学校にあまりいってなかったひとがいて、その人にプレゼントしようと検討して2日目で購入しました。ジーニアス3版はかなり迷って買わなかったんですが…。

ご存知なら評価をいただきたく。かなりわかりやすくて、「今の中学生はいいなぁ」と思いました。
以前伺おうとしていた英和・和英が一緒になった2002年2月1日発売のものってこれの合体版でした。

それと増進会からでるオクスフォード(だと思いました)英英和ってご存知ですか。

>fukuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月13日(水)20時50分31秒

>外国人向けの英英辞典搭載
>広辞苑が入っている
>類語辞典が入っている
>はじめは、SR-9200を買おうと思いましたが、このホームページを見ていると
>英や類語は難しく、英和のリーダーズは使いこなせないような気がしてきました。

上の条件に合うものではXD-R8100しかないと思います。高校生だと、英和にせよ、英英にせよ、例文の多いものがいいと思いますので、9200はちょっと不向きだと思います。R8100のような、学習英和、英英の組み合わせでも大学はもちろん、社会人になってからも十分使えると思います。

もっと言えば、英英辞典も普通の人にはそれほど必要ではないと思います。最近英英モデルが多数出ているせいか、英英辞書を使ったこともない店員さんが、マニュアルどおりの説明をもっともらしくして高校生ぐらいに英英モデルをしきりと勧めていたり(受験の英語力がつきます、のように)しますが、かりに受験生であっても、英英を使って受験勉強をしないと歯が立たないような大学は、ごく一部の難関大の英語系学科ぐらいです。そういうところでも、英英をまったく使わないで受験勉強した学生が多数合格しています。もちろん、英語に興味がある人は、高校生から英英を使ってみると面白いと思いますが。

教えてください 投稿者:fuku  投稿日: 2月13日(水)17時35分42秒

はじめまして。
僕は今は高校2年生で、もうすぐ受験生になります。英検の資格は現在3級です。
今使用している電子辞書は親戚にもらったものですが、完全収録ではないのでこの際買い替えようと思っています。
そこで次の条件に当てはまるものを探しています。
完全収録である                  
外国人向けの英英辞典搭載
広辞苑が入っている
類語辞典が入っている
はじめは、SR-9200を買おうと思いましたが、このホームページを見ていると英英や類語は難しく、英和のリーダーズは使いこなせないような気がしてきました。
しかし、買うからには、これからしばらく買い替えたくはありません。
そこで、SR−9200を買うべきか、それ以外のものを買うべきか迷っています。
またそれ以外のものでお勧めのものを教えてください。
どうか良いアドバイスをお願いします。

M670 投稿者:あくあ  投稿日: 2月13日(水)13時24分47秒

> 関西なら,大阪の梅田に新しくできたヨドバシカメラがけっこう揃っていると思います。
> 東京と違い,発売日前日というわけには行きませんが,当日にはまず並んでいると思います。

Sekkyさん、重ね重ねありがとうございます。お店に直接電話して聞いてみたところ、おそらく
23日に入るとのことでした。
販売予定価格は23800とのこと。ちなみに関西の別の量販店も1件聞いてみましたが、販売予定
価格は全く同じでした。  > KK。さん

少々高くても実物を触って確認してから買うか、実物にさわらなくてちょっと入手が遅れても
安い通販を取るか・・・ってことですね。

電子辞書初心者の私は今日(平日なのに街をうろつく時間があって)初めて6800に触ってきま
した。初心者ゆえ、使い勝手がどーのというほどのことはよくわからないのですが、「あーら、
思ってたのより小さい!」というのが第一印象でした。・・・とういうことは、私が買おうと
している670はさらに小さいわけですよね。すごーい。電子辞書をメインの辞書として使う人
には小さすぎて返って使い辛いんだろうなぁと思った次第です。(スミマセン、役に立たない
感想で・・・。)

電子辞書選びって大変 投稿者:やまかわ  投稿日: 2月13日(水)09時55分22秒

Sekkyさん、みなさん、こんにちは。3連休の間にPW6800関係の情報がかなり増えましたね。コンテンツとしてはかなり良さそうだし、あとは自分で触ってみて各種機能がしっくりくるかどうかが鍵かなあと理解しました。でも、SR8100も捨てがたいし、XD-R8100もねえ…。

ところが問題が一つあります。私の家の近所には大型家電量販店が4店あるにも関らず、どの店も「電子辞書」の陳列がお粗末なのです。自分で触って確かめられるとなると今のところ候補の中ではSR8100しかないのです。○マダ電機もあるのに…。

PW-6800 投稿者:Jack  投稿日: 2月12日(火)14時11分24秒

先般、Sekkyさんにご推薦頂いたPW-6800購入しました。
初めて電子辞書を購入しましたが、こんなに便利とは知りませんでした。
国語辞書搭載の2nd用も早速検討したいと思います。

PW-6800現在使用していますが、文書を書くのにも非常に便利で、また、学習英英も使いやすく私の英語力にはぴったりです。ありがとうございました。
この機種にはいろいろなご指摘があるようですが、初心者ということもあり、機能的な問題はありません。
ただ、ラバーキーはちょっと使いにくいですね。PCと同様に10本の指で使いたいのですが、
いまいちしっくりきません。ストロークが長いのも影響していると思います。

これから、さらに英語力の向上に努めたいと思います。

>Sekkyさん 投稿者:けい。  投稿日: 2月12日(火)11時12分18秒

>ICUや南山,上智などの英語の入試は受験英語離れしているので,本当の英語力が問われるようです。

本当にそういう印象でした。模試では点が取れても、自分の力はまだまだなんだなぁということを実感してきました。


語彙についても色々と教えて頂きありがとうございます。
受ける大学全部落ちた時点で(笑)速攻でアマゾンドットコムに注文を出そうと思います。

それでは、あと少し、がんばってきます!

>ぽうさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月12日(火)08時10分27秒

>あまり積極的な人気ではないのですね。
>それでもワードパルは、「書く」ことにも重点を置いているように感じました。言葉
>のつかいわけなんかもよく扱われていたし。
>新しいせいか、評判も聞かないので、不良なのかとかんぐっていたところです。それ
>なりの評価は受けているわけですね。

これからは,高校現場での英和辞典はこのクラスのものが主流になってくるかもしれません。考えてみれば,ジーニアスや新英和中辞典は,大学生が多少専門的な文章を読む際にも十分使い物になるぐらいの語数と情報量があるのですから,高校生にとっては逆に情報過多で使いにくいと言えるのかもしれません。もちろん,英語が得意で好きな人はビーコンやワードパルでは物足りないのでしょうが,そういう人はごく一部ですから,その他大勢の高校生にとっては40000語程度あれば十分だと思います。語数が40000語ちょっとで,それほど新機軸があるというわけでもない,東京書籍のフェイバリットが現場で大人気なのも(教科書会社の辞書なので現場へ売り込みやすいというのもあるのでしょうが)わかります。

>このところの電子辞書ブームをみていると、この辺の冊子が導入されるのも
>時間の問題、と考えるとなおさらシャープ6800や670に手が出なくなってしまいます。

アクティベータは例文数がとても多く,これとLDCEをカップリングさせて(従来のthesaurusのかわりにアクティベータを入れて)双方の例文検索ができれば最強の英語学習用電子辞書になるのですが,なかなか実現されません。CD版もないみたいなので,何かライセンス上の問題があるのかもしれませんが。

>ジーニアス3版を買おうかどうか迷ったのは、電子化されるかどうか、とうい
>ことでした。おそらく数年かかるであろうとほとんど買いかけていたのですが、
>買い損ねているうちに、電子化されてしまいました。

私も,まさか冊子体が出て半年もしないうちに電子化されるとは予想外でした。ただ,11月に出ているのにもうWTCの倒壊が記述に反映されているぐらいですから,完全に(従来のような活字を使わないで)コンピュータ編集されていることは明らかで,これぐらいのハイペースでもおかしくはないのでしょうけど。

>navyblueさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月12日(火)08時01分30秒

>か。。。インクリメントは、少し処理が遅いような気がしました。また、行数が少ない
>こともあって、かなりスクロールしないといけないケースが多いと思うのですが、スク
>ロール処理中に違うところで決定キーを押してしまったりと、慣れもあるかとは思いま
>すが、パソコンになれていると、少しスローペースかなぁという気がしました。

なるほど。PW-9100ではそれほど遅いとは感じないのですが,6800では遅くなったのかな…?

>ロールも遅いこともあって、かなり使い勝手が悪いです。また、英文、和訳が一度に
>でてくるので、一例文で3〜4行のスペースを使ってしまいます(これは他機種はどう
>なのでしょうか)。

SR-8000/8100も同じです。ただ,8000/8100は液晶解像度が高いのでそれほど見にくいとは思いません。XD-S8000は英和,和英の例文検索ができないので,一例文あたりのスペースもそれほどとりません。今回の新機種では,ソニーのDD-IC5000/7000の例文検索は,1例文あたり1行になっています。そのため,多くの例文が一覧できますが,1行におさまらないと途中で切れてしまうので,自分の入れたキーワードが文の後のほうにあると,一覧画面では見られません。

>あと、(長くなってすみません)英和で「dictionary」を引こうと思い、「dic」
>まで引いたところで、「ディカプリオ」という候補まで出てきました(「アメリカ
>の俳優」というコメント付で)。さすがに、最大収録数を誇ることだけあり、充実
>しているのやらどうやら。

グランドコンサイスは,現存の人名や地名,全米の(ほぼ?)すべての大学名(コミュニティーカレッジでさえも!)までも入っています。冊子体のGCは分厚くて重いので,常用すれば筋力トレーニングになりますが,これだけの分量を電子辞書で検索できるのはありがたいです。

>(同サイズのPW-M710を触ってみたのですが、以外と使いやすいかなと思いました)

M710は同ランクの機種の中では操作性もトップクラスです。ただ,しおり機能がワンキーで呼び出せない(入力画面でカーソルで選択する必要があり,最多で3回キーを押す必要がある(モードキー→下矢印キー→決定キー))のは何とかしてほしいですが,M670のキーアサインを見る限り,M710と同じみたいです。

>あくあさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月12日(火)07時50分50秒

>そうですかー。M670は2/23発売なのですね。実は昨日京都の電気屋さん街で何件か
>お店を訪ねたのですが、6800も見ることができませんでした・・・。とほほ。

関西なら,大阪の梅田に新しくできたヨドバシカメラがけっこう揃っていると思います。東京と違い,発売日前日というわけには行きませんが,当日にはまず並んでいると思います。

>かいさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月12日(火)07時49分25秒

>国語辞典は・・・、ないと不安な気がするのですが、
>あっても使わないような気も・・・。(苦笑)

私も,仕事柄英語の辞書はしょっちゅう引きますが,国語辞典を引くことは今までそれほどありませんでした。でも,広辞苑付きの電子辞書を買うと,何だかんだ言ってもけっこう使っていることに気づきます。今までニュースや新聞で目にした語で,何となくわかっているつもりの言葉でも引き直してみると新しい発見がありますし,HPを公開する以上,誤字や単語の使い方の間違いがあるとはずかしいので,チェックしたりとか。

>レビューを見るとそれぞれに操作性が違うようで・・・、
>1台目を決めるのは難しいですね。

1台目は,多少大きくてもなるべく大画面で使い勝手のよいものがいいと思います。

>けい。さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月12日(火)07時44分24秒

>いきなり辞書と無縁の話題で恐縮ですが、ICU、大変おもしろい試験でした。
> なんというか、いわゆる受験用の知識を聞いてくるのではなく、柔軟な思考や
>論理力、本文の意図をくみ取る問題など、ぼくの得意な問い方をされました。
> とはいえやはり人文科学学力考査と英語の試験は大変難しいという印象を持ちました。 

ICUや南山,上智などの英語の入試は受験英語離れしているので,本当の英語力が問われるようです。

> 「Vocablary in use」も、Sekkyさんのお話を聞いたら欲しくなってきました。
> 単語は、英文を読んで覚えることを中心にしたいとは思うものの、それだけでは
>やはり無理もありますし、Vocablaryの参考書もあったほうがいいかなと考えてい
>たところだったので、大変参考になりました。購入を検討してみたいです(でもI
>CUに受かったらそんなことしてる余裕ないですね、やっぱおれ落ちる気なのかな・・・)

日本人は受験勉強のおかげで単語力が高いと言われますが,いわゆる受験必須英単語というのはかなり恣意的なものなので,実際には頻度の高い単語が抜け落ちていたりします。たしかに,単語だけをコンテクストから切り離して覚えるだけではナンセンスです。しかし,読解を通して覚えるのにだけ頼るのも危険です。というのは,自分の読む英文というのは自分の嗜好が反映されるので,フィクションの好きな人は時事英語がらみのボキャブラリーは弱くなりますし,逆にTimeやNewsweekをよく読む人は,ちょっと古めの抽象語句などが抜けてしまいます。読むことと併行して,語彙自体に焦点をあてて勉強することも,ある程度のレベルに達したらやっておくといいかもしれません。English Vocabulary in Useは実際の英語運用のための語彙のテキストなので,受験で身につけた細切れの語彙力に肉付けする上で役立ちます。ついでに言うと,PW-6800の単語帳機能は単語学習にも便利です。私は,広辞苑の単語帳(PW-9100)をちょっとした備忘録がわりに使っています。メモがないときは便利です。「教科書注文」を覚えておきたいときは,「教科書」と「注文」をそれぞれ広辞苑で引き,単語帳に記憶させるわけです。あまりたくさん入れると何がなんだか分からなくなりますが(^^;;

続・紙辞書。 投稿者:ぽう  投稿日: 2月12日(火)05時15分50秒

>1.ワードパル英和(小学館)
>2.ビーコン英和(忘れました)→三省堂,だったと思います。
>この2冊の英和は,最近現場でかなり売れているものです。
>とにかく授業で当てられてそれらしく読めるぐらいの読み方が分かる辞書が欲しい,という要望が大きいのでしょう。

あまり積極的な人気ではないのですね。
それでもワードパルは、「書く」ことにも重点を置いているように感じました。言葉のつかいわけなんかもよく扱われていたし。
新しいせいか、評判も聞かないので、不良なのかとかんぐっていたところです。それなりの評価は受けているわけですね。
値段も安いので購入してみようかと思います。

>4.ロングマンワードワイズ
>5.ロングマンアクティヴェイタ
>6.オクスフォードワードファインダ
>この掲示板でもよく言っているのですが,これが電子化されたらいいなぁと思っています。
>メーカーさんにとっても冊子体辞書の議論は次期機種でのコンテンツを決める際などに有益かと思います。

このところの電子辞書ブームをみていると、この辺の冊子が導入されるのも時間の問題、と考えるとなおさらシャープ6800や670に手が出なくなってしまいます。

ジーニアス3版を買おうかどうか迷ったのは、電子化されるかどうか、とういことでした。おそらく数年かかるであろうとほとんど買いかけていたのですが、買い損ねているうちに、電子化されてしまいました。

早く「単なる英和辞典」だけでなく、英語に特化した製品で賑わってほしいです。

PW6800見てきました 投稿者:navyblue  投稿日: 2月11日(月)21時48分13秒

こんにちは。PW6800か、IC5000かで、色々とアドバイスをいただいたのですが、本日ヨドバシカメラ(梅田)でPW6800を見てきました。
他機種とそう比べたわけではないのですが、どうも「ぐっ」と来るものがないというか何というか。。。インクリメントは、少し処理が遅いような気がしました。また、行数が少ないこともあって、かなりスクロールしないといけないケースが多いと思うのですが、スクロール処理中に違うところで決定キーを押してしまったりと、慣れもあるかとは思いますが、パソコンになれていると、少しスローペースかなぁという気がしました。
あと、話題の例文検索も、確かに少し使いにくいかなと思いました。やはりOALDの例文を信頼のおけるものとして期待していたのですが、ビジネスレターなどからもかなりヒットしてしまい、スクロールも遅いこともあって、かなり使い勝手が悪いです。また、英文、和訳が一度にでてくるので、一例文で3〜4行のスペースを使ってしまいます(これは他機種はどうなのでしょうか)。
あと、(長くなってすみません)英和で「dictionary」を引こうと思い、「dic」まで引いたところで、「ディカプリオ」という候補まで出てきました(「アメリカの俳優」というコメント付で)。さすがに、最大収録数を誇ることだけあり、充実しているのやらどうやら。ますます、かえってジーニアスとかの方がいいかなと思い、PW-M670も候補に上がってしまいました。(同サイズのPW-M710を触ってみたのですが、以外と使いやすいかなと思いました)
今日は少し触っただけなので、適切でないコメントもあるかもしれませんが、今日は、場合によってはPW6800を買おうかなとも思っていたところ、すこしためらってしまいました。
ちなみに、ヨドバシでは28800円。IC5000は、2月15日発売で、29800円の予定とのことでした。
ではでは、今後ともよろしくお願いいたします。

M670 投稿者:あくあ  投稿日: 2月11日(月)21時03分33秒

> 宮川さん

情報ありがとうございます。
うーん・・・、私は関西在住で、残念ながらそのころに東京方面に行く予定はないのです。
23日にでもせめて大阪へ行く機会が作れるといいのですが。

> KK。さん

店頭ではいくらになるんでしょうね。私もまだどこで買うか決心しかねています。
例の通販なら税金・送料・代引き手数料を足しても2万そこそこですしね。

ありがとうございます。 投稿者:KK。  投稿日: 2月11日(月)20時57分58秒

>Sekky@管理者さん
M670は、ズバリ自分が探していた理想的な物に近いです。
ちょっと値段が高いですけどコレにしようと思います。
量販店での店頭価格は何円くらいになるんでしょうかね?

>あくあさん
通販の値段、魅力的ですね。

あくあさん 投稿者:宮川美尊  投稿日: 2月11日(月)19時47分23秒

M670発売日は、2月23日ですが、東京・横浜地区でしたらお店には2月22日午前中には届いているはずです。
手に入るよう、幸運を祈ります。

M670は2/23発売なんですね 投稿者:あくあ  投稿日: 2月11日(月)17時05分41秒

割り込み書きこみで失礼いたします。先日M670について教えてもらっていたあくあです。

> ただ,M670は発売予定が2/23なので,出発に間に合うか微妙ですね(^^)

そうですかー。M670は2/23発売なのですね。実は昨日京都の電気屋さん街で何件か
お店を訪ねたのですが、6800も見ることができませんでした・・・。とほほ。
私は少しでも早くM670を手に入れたいので、楽天で予約を受け付けているところで
申し込んでしまおうかと考え中です。(ちなみに18500円(税別、送料別)です。)

ありがとうございます 投稿者:かい  投稿日: 2月11日(月)15時57分20秒

アドバイスありがとうございます。
SR-8100、PW-M670、広辞苑付きのXD-R8100。
それぞれ出揃ったら、実機を確認し購入したいと思います。

>かいさんの場合,日本語系を重視されるようなので,XD-R8100が一番なのでは,という気がします。

国語辞典は・・・、ないと不安な気がするのですが、
あっても使わないような気も・・・。(苦笑)

レビューを見るとそれぞれに操作性が違うようで・・・、
1台目を決めるのは難しいですね。

ICU受けてきました 投稿者:けい。  投稿日: 2月11日(月)14時14分52秒

 いきなり辞書と無縁の話題で恐縮ですが、ICU、大変おもしろい試験でした。
 なんというか、いわゆる受験用の知識を聞いてくるのではなく、柔軟な思考や論理力、本文の意図をくみ取る問題など、ぼくの得意な問い方をされました。
 とはいえやはり人文科学学力考査と英語の試験は大変難しいという印象を持ちました。 
 合格する可能性は、決して高くない、というかむしろ低いと思いますが、ここを落ちた場合は単純に自分の実力が合格できる領域に達していなかったのだ、というふうに考え来年がんばることができると思います。
 あと、多摩周辺は英語を学習するものにとっては本当にパラダイスですね。ぼくもあの環境で勉強したいなと強く思いました。

 あ、大学についての記述が長くなってしまいました(^-^;CUE CUTの件、教えていただきありがとうございます!活用できるにこしたことはなさそうですね。今度試してみようと思います。

 あとPW-6800に関しての情報が続々と集まっていますね。僕の場合は3連休に突入してしまったこともあり振込が遅れ、明日ようやくお金を入れることができる感じです。連文検索の点などで多少不便がありそうですが、紙の辞書をひくことに比べたら・・・(笑)楽しみです☆

 「Grammar in use」届いて使い始めました。
 難しい単語は一切使ってなく、割と広い分野をカバーしている本なので、文法項目の復習にはもってこいだなと感じました。ちょっと高かったですが、買ってよかったです。

 「Vocablary in use」も、Sekkyさんのお話を聞いたら欲しくなってきました。
 単語は、英文を読んで覚えることを中心にしたいとは思うものの、それだけではやはり無理もありますし、Vocablaryの参考書もあったほうがいいかなと考えていたところだったので、大変参考になりました。購入を検討してみたいです(でもICUに受かったらそんなことしてる余裕ないですね、やっぱおれ落ちる気なのかな・・・)

 タイピングが早いこともあり毎度長々と書き込みをしてしまい申し訳ありません。
 もっと内容を重視するようにしないとダメですね(^-^;
 それでは。 

Re:>navyblueさん 投稿者:navyblue  投稿日: 2月11日(月)11時04分21秒

Sekkyさんへ
早速のお返事、ありがとうございました。

>外語系出身で,TOEIC,英検をこれだけお持ちなら,一般英和と学習英英の組み合わせの機種で
>も十分使えると思います。学習英和がないのは不便に思うかもしれませんが,学習英英に抵抗が
>なければ,英英で代用できます。どうしても英和でないと困る場合は,PW-6800なら,ジーニア
>ス和英という,和英の記述の中にジーニアス英和の抜粋を盛り込んでいる和英がついていますの
>で,引きたい単語の日本語訳を和英で検索してやれば用が足せます(これは裏技っぽいので,ま
>さかシャープさんもこういう活用法があるとは思っていないかもしれませんが)。

>IC5000は(広辞苑ではないですが)国語辞典が入っているのが大きなメリットです。一方で,
>改行なしでずらずらと出てくるなど,ファーストマシンとしては使いにくい面も多々あります。

わざわざ、アドバイスをいただき、ありがとうございました。
国語辞書は、あれば便利、くらいにしか考えていないので、今はPW6800に傾きつつあります。
とはいうものの、SONYのあのデザインは魅力的ですね。MDやデジカメ、気がつけばSONY製品
を結構選んでいることに気づきます。

>この掲示板の常連のおひとりである宮川さんからの情報によると,2/15に発売なんだそうです

PW6800と、発売時期をずらしたのでしょうか?とかんぐりたくなりますね。
それにしても最近の電子辞書マーケットは、一種のブームのような感がします。新聞、ニュースでも目にする増えましたね。

ではでは、また購入いたしましたら、御報告させていただきます。
ありがとうございました。

過去ログ更新 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月11日(月)10時16分44秒

2/10までの過去ログを作成しました。 https://sekky.tripod.com/jisho.html からたどれます。電子辞書を購入予定の方は,機種名を入れてブラウザの文字列検索で探すと,その機種に関係する書き込みが検索できます。量が膨大なので,重いかもしれません。

別件ですが,私の書き込みのメールアドレスをフリーのものに変更します。というのは,掲示板の書き込みのメアドを自動収集し,ジャンクメールを送ってくる業者が多いからです。もし私宛に個人メールをお送りになる場合は,掲示板上のアドレスでなく,従来通りの(Niftyの)アドレスへお願いします。

>KK。さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月11日(月)09時48分10秒

>自分は英語力が乏しい(セサミストリートも理解できません)ので
>例文たっぷりのフルコンテンツタイプの物を狙っています。
>予算は20,000円くらいを考えています。
>辞書の他に機能として電卓と時計が付いていれば言う事無しですが
>これらは「あったほうがbetter」程度に考えてます。
>また、米英語と豪英語の違いは、あまり気にしない事にしています。

PW-M670がまさにぴったりなのでは? 電卓(これはどの機種にもありますが)や世界時計(フルコンテンツの機種では業界初のような気がします)があり,ジーニアス英和,和英,OALDの豊富な例文が例文検索機能で探せます。ただ,実売は20000円ではきついかな…。PW-M710などをみていると,25000円ではおつりがくるようですが。

ただ,M670は発売予定が2/23なので,出発に間に合うか微妙ですね(^^)

>navyblueさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月11日(月)09時39分49秒

>というわけで、ビジネス、学習、どちらでも使える英語専用機にしようと思い、
>SHARPのPW6800、SONYのDD-IC5000、どちらにしようかなと思っているところです。
>とはいうものの、こちらで拝見する皆さんの情報があまりに充実しており、考えれ
>ば考えるほど、迷ってきますねぇ。最初は、リーダースクラスの辞書は必須、と思っ
>ていたのですが、英和も学習系がいいかなぁ、とか、思うようにもなりました。。。

外語系出身で,TOEIC,英検をこれだけお持ちなら,一般英和と学習英英の組み合わせの機種でも十分使えると思います。学習英和がないのは不便に思うかもしれませんが,学習英英に抵抗がなければ,英英で代用できます。どうしても英和でないと困る場合は,PW-6800なら,ジーニアス和英という,和英の記述の中にジーニアス英和の抜粋を盛り込んでいる和英がついていますので,引きたい単語の日本語訳を和英で検索してやれば用が足せます(これは裏技っぽいので,まさかシャープさんもこういう活用法があるとは思っていないかもしれませんが)。

IC5000は(広辞苑ではないですが)国語辞典が入っているのが大きなメリットです。一方で,改行なしでずらずらと出てくるなど,ファーストマシンとしては使いにくい面も多々あります。

>今週末にでもお店に見に行こうと思っていたのですが、DD-IC5000はまだのようですね?

この掲示板の常連のおひとりである宮川さんからの情報によると,2/15に発売なんだそうです(こういうことは沖縄にいては知る由もないので,首都圏のユーザさんの情報が頼りです(^^;;)。ちょっと予定より遅れているようですね。

>ぽうさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月11日(月)09時31分29秒

>1.ワードパル英和(小学館)
>2.ビーコン英和(忘れました)→三省堂,だったと思います。

この2冊の英和は,最近現場でかなり売れているものです。高校がほぼ全入に近い状態になり,高校生の英語力が低下してきているので,一昔前のようにジーニアスや新英和中辞典のような上級学習英和が使えなくなってきているので,思い切って語数を減らし,発音記号だけでなくカタカナ発音を併記しています。#私が学生の頃は,「カタカナ発音では英語らしい発音にならない。IPAに習熟すべきだ」などと言われ,カタカナ読みをつけた英和辞典は悪者にされていましたが,今では英語らしい発音以前に,IPA自体が読めない生徒が多い(それでいて,高校の授業では教科書を音読させられる)から,とにかく授業で当てられてそれらしく読めるぐらいの読み方が分かる辞書が欲しい,という要望が大きいのでしょう。

>3.ニュープロシード和英(ベネッセ)

これはごく普通の高校生用の和英辞典ですが,執筆陣が大学英語教育学会等で著名な先生方なので,信頼性が高く,しかも(言語学や文学というよりは)英語教育が専門の先生が多いので,高度な情報をやたらと盛り込むのでなく,学生にとっての使いやすさを最優先にしています。

>4.ロングマンワードワイズ

ロングマンの学習英英辞典の新刊で,初級者から使えます。わずか数千語の基本語に限っていますので語数は少ないですが,用例はほとんどが実際の日常会話などからとられているので,発信用としてはとてもよくできています。用例は中級以上の人にも役立つと思います。

>5.ロングマンアクティヴェイタ

上級者向けの類語辞典のようなものです。発信用途で使うものですが,自分の表現したい概念から,それにあたる英語(単語だけでなく,句レベルのものも)が検索でき,細かなニュアンスの違いも解説されています。この掲示板でもよく言っているのですが,これが電子化されたらいいなぁと思っています。

>6.オクスフォードワードファインダ

アクティベータよりも易しい関連語辞典です。たとえば,bicycleでひくと,ride a bicycleのようなコロケーションや,tandem, tricycleのような関連語,自転車の部分の名前などが出ています。

>電子辞書掲示板に紙辞書の情報を求めてしまいました。

いえいえ,紙辞書の話題も大歓迎です(^^) 電子辞書と言っても,それ以前に紙の辞書があるわけですから,メーカーさんにとっても冊子体辞書の議論は次期機種でのコンテンツを決める際などに有益かと思います。

ヒロタさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月11日(月)09時10分29秒

>こないだ修学旅行で沖縄に行きました。横浜との温度差にビックリです。

さすがに寒波がきている今日はけっこう寒いですが,それでも15度ぐらいはあります(^^)

>です。初めて電子辞書を買うんですが、PW9100のほうが、XD−R6100
>よりもまだまだ良いというのは、どのような点なのでしょうか?出来ればアドバイ
>スお願いします。

9100がR6100よりも「まだまだいい」というのは誰が言ったのか分かりませんが,R6100も旧機種のXD-S6000にくらべればインクリメントサーチがついたりして,かなりよくなっていますので,9100ともそれほど変わらないように思います。

9100の大きな特徴は,英単語だけでなく,日本語でもジャンプでき,しかもジャンプ前とジャンプ先を並べて一覧できることです。たとえば,広辞苑を引いていて分かりにくい語を引き直すことが簡単にできます。一方,R6100はジーニアス英和辞典が最新版(第3版)であるのがメリットです。ジャンプ機能を重視するのなら9100,最新の英和辞典が必要であればR6100がいいと思います。実売価格はどちらもそれほど変わらないでしょうから。

かいさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月11日(月)09時04分28秒

>SEIKO SR8100
>CANON IDF-2000E
>SHARP PW6800
>    PW-M670
>SONY  DD-IC5000

>使用の第一目的は英語学習です。

学習用途が主目的でしたら,PW-6800とDD-IC5000は切り離せると思います。また,搭載のジーニアス英和が旧版であることや,トータルとしての機能面(PW-M670と比較して)から,IDF-2000Eも外れるでしょう。そうすると,SR-8100かPW-M670が残ります。また,

>第二目的はビジネス(仕事上の資料(日本語中心)を読むために)での使用です。

ということでしたら,広辞苑付きのXD-R8100も入ってきます。かいさんの場合,日本語系を重視されるようなので,XD-R8100が一番なのでは,という気がします。

アドバイスを。 投稿者:KK。  投稿日: 2月11日(月)00時29分43秒

はじめまして。
今月末から数ヶ月間、海外旅行(オーストラリア他)行こうと思ってます。
長期旅行の経験者に「 電子辞書は便利だ 」ということを聞き
探し始めたのですが、どの機種が1番自分に適しているか分かりません。
自分は英語力が乏しい(セサミストリートも理解できません)ので
例文たっぷりのフルコンテンツタイプの物を狙っています。
予算は20,000円くらいを考えています。
辞書の他に機能として電卓と時計が付いていれば言う事無しですが
これらは「あったほうがbetter」程度に考えてます。
また、米英語と豪英語の違いは、あまり気にしない事にしています。

これらを踏まえ、機種選びのアドバイスを頂ければ助かります。
また、条件に合わなくても「 長期旅行に超お勧めの機種 」があれば
合わせて教えて頂けたらと思います。

宜しくお願いします。
KK。

はじめまして 投稿者:navyblue  投稿日: 2月10日(日)23時52分39秒

こんにちは。いつも有益な情報をありがとうございます。
最近、仕事で英語を使う機会が増えてきたのですが、しばらく英語とは御無沙汰の生活でしたので、ぼちぼち勉強をやりなおそうかなと思い、適当な電子辞書がないかと物色中です。
というわけで、ビジネス、学習、どちらでも使える英語専用機にしようと思い、SHARPのPW6800、SONYのDD-IC5000、どちらにしようかなと思っているところです。
とはいうものの、こちらで拝見する皆さんの情報があまりに充実しており、考えれば考えるほど、迷ってきますねぇ。最初は、リーダースクラスの辞書は必須、と思っていたのですが、英和も学習系がいいかなぁ、とか、思うようにもなりました。。。
色々選択肢が増えるのはいいことですが、優柔不断な私には痛し痒しです。
今週末にでもお店に見に行こうと思っていたのですが、DD-IC5000はまだのようですね?
また皆さんの情報を参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
8年前に外語系の大学を卒業して、今は公務員です。
TOEIC、英検は、いずれも学生の時で、860点、準1級ですが、今受けるとどうなることやら。。。

すいません。 投稿者:ぽう  投稿日: 2月10日(日)23時49分45秒

電子辞書掲示板に紙辞書の情報を求めてしまいました。
電子メイルでお送りしますので、削除してください。
ご迷惑をおかけしました。

紙辞書について 投稿者:ぽう  投稿日: 2月10日(日)23時18分38秒

Sekky様

シャープ6800が期待はずれに終わりそうななか、紙辞書もいくつかほしくなっているこの頃です。

実質SR8000しか辞書がない環境にいますので、語句の使い分けや様々な表現方法を知りたくていろいろな辞書をみています。英語単科塾に勤めていますが、英語の勉強を続けてきたわけではなく、スポーツ好きというだけでAFNや英字新聞(のスポーツ情報のみ)をみていた程度です。TOFEL、TOEICとも未受験です。

そこで、次にあげる辞書について簡単なレビューをしていただけないでしょうか。書店でみて使えそうかなと感じたものです。

1.ワードパル英和(小学館)
2.ビーコン英和(忘れました)
3.ニュープロシード和英(ベネッセ)
4.ロングマンワードワイズ
5.ロングマンアクティヴェイタ
6.オクスフォードワードファインダ

あとですね、英和と和英が合体していて、2002年の2月1日に発行された辞書の名前を忘れしまいました…、がもしおわかりになればそちらの評価もいただけますでしょうか。

勝手ですが、よろしくお願いいたします。

このHPの情報の多さに感動です。 投稿者:ヒロタ  投稿日: 2月10日(日)22時18分16秒

初めて投稿させてもらいます。こないだ修学旅行で沖縄に行きました。横浜との温度差にビックリです。初めて電子辞書を買うんですが、PW9100のほうが、XD−R6100よりもまだまだ良いというのは、どのような点なのでしょうか?出来ればアドバイスお願いします。

Sekky@管理者様。 投稿者:ちわわ  投稿日: 2月10日(日)21時27分49秒

早速のお答えありがとうございました。
いろいろな人に聞くたびに情報がごちゃごちゃになってパニックになっていたので、
この掲示板で、一気に解決出来、救われました。
購入機種は、SR-8100(セイコー)か、XD-R8100(カシオ)にしようかと思います。
ACアダプターも調べてみます。
あぶなく高い機種をかって使いこなせず後悔する所でした。
本当に本当に丁寧で細かなご説明ありがとうございます。
また、何かありましたらご指導の程、よろしく御願い致します。

最終決定 投稿者:かい  投稿日: 2月10日(日)16時18分30秒

こんにちわ。
先日より、たびたび拝見しております。
実は初めて電子辞書を購入しようと思っているのですが
なかなかどれにしたらいいのか決まりません。
候補としては、

SEIKO SR8100
CANON IDF-2000E
SHARP PW6800
    PW-M670
SONY  DD-IC5000

を考えています。


TOEICは500くらいです。
使用の第一目的は英語学習です。
第二目的はビジネス(仕事上の資料(日本語中心)を読むために)での使用です。
第二目的のためにと言うわけではないのですが
なんとなく、国語辞典がついている方がいいのかな・・・などと
欲張りなことを考えています。
英英辞典は絶対にはずせないと思っているのですが

(国語辞典を搭載した電子辞書の中で
英語をメインに使うのに使い勝手の良い辞書がなければ
国語辞典はあきらめようかとも思っています。)

良きアドバイスをお願いいたします。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月10日(日)13時23分32秒

>ACアダプタが付けられるので使いやすいと

セイコーさんの電子辞書用のアダプターはAC100V対応なので,日本国内専用です。海外(とくにヨーロッパなどの200ボルトのところ)では使えません。経験上,アメリカなら110ボルトなので,100ボルトのものでも一応は動くようですが,電源まわりに無理がかかるのでおすすめしません。たしか北米用のアダプターが今年初めに出るとセイコーさんのHPで見た記憶があるのですが,どうなのでしょうか。もしメーカーさんの方がごらんになっていましたら個人メールでかまいませんのでご教示ください。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月10日(日)10時51分19秒

#ついでに言うと,イギリス英語とアメリカ英語の違いは,とくに販売店さんがカシオの機種をPRするとき,「今はアメリカ英語が中心だから,英英辞典もアメリカ英語重視のものを…」などと言っているのをききますが,大多数の外国人英語学習者にとってはそれほど大きな差はありません。こてこてのイギリス英語を話す日本人でも,アメリカ人にとっては「この人はイギリスで英語を勉強したのかな」と思うかもしれませんが,コミュニケーション上の問題は(イギリス英語がそれなりに話せれば)生じません。もちろん,イギリス英語を話すから不利になるとかいうこともありません。それは,関西の人が,東京の企業の面接で関西弁を話しても,そのために不合格になることはない(NHKのアナウンサー等は別かもしれませんが)のと同じです。

>それと、英和、和英に付いても、
>ジーニアスがいいのか、研究者の辞書が良いのかわかりません。

これは難しいところですが,ジーニアスのほうが例文が多く,文法の解説も細かいので,世間一般ではジーニアスが支持されているようです。しかし,研究社の中辞典であっても,学習辞典にはかわりありませんので,初級の人ならどちらを選んでも大差はないと思います。ジーニアスを支持する人は,ジーニアスは研究社中辞典にくらべて詳しいから,という理由があるようですが,詳しい辞書だからいいというわけでもありませんし…。

>大変恐縮ですが、初心者が長期留学の際に持っていくのに
>好ましい電子辞書を教えて下さい。

ちわわさんの場合,留学(8ヶ月というと語学留学ですよね?)に持っていくわけですから,英英辞典があったほうがいいと思います。あと,むこうでは英語を書く機会が多いでしょうから,例文検索機能がついている機種が便利です。もちろん,学習英和辞典も必要です。そうすると,以下の機種に絞りこめます。

SR-8100(セイコー),PW-M670(シャープ),XD-R8100(カシオ)

上記3機種をくらべると,キーボードの使いやすさ(押しやすさ)ならSR-8100,小型軽量であることならPW-M670,国語辞典(広辞苑)付きであることならXD-R8100になります。この中で,ちわわさんが重視する機能で最終的に決めてみてはいかがでしょうか?

はしょって書いたので分かりにくいかもしれませんが,何かご質問があればお寄せくださいね。

>ちわわさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月10日(日)10時50分02秒

>カメラ店の店員に相談したところ、
>セイコーのは、ブリティッシュイングリッシュで、ネイティブ用。
>カシオのはノンネイティブ用と言われました。
>(これは、オックスフォードとロングマンの違いでしょうか?)
>キャノンはオススメだけれども、搭載している辞書が古いとの事でした。

うむむ。情報が錯綜していますね。ちょっと整理します。

>セイコーのは、ブリティッシュイングリッシュで、ネイティブ用。

これに関しては,SR-9200に搭載のCODについてのことだと思います。ただ,CODはイギリス英語が「メイン」ではありますが,アメリカ英語も重視しています(アメリカ英語にはN.Amr.というラベルが付いています)

また,同じセイコーでも,SR-8100に搭載のLDCEは,外国人向けであり,ネイティブ向けではありません。イギリス英語とアメリカ英語の扱いはCODと同じ(イギリス英語がメインだが,アメリカ英語もほぼ対等に重視)

>(これは、オックスフォードとロングマンの違いでしょうか?)

いえ,ネイティブ向けかどうかという違いは,COD(9200に搭載)かそれ以外の英英かによります。IDF-2000EなどについているOALDは8100に搭載のLDCEとほぼ同じスタンス(英米語をほぼ対等に扱った外国人向けの英英辞書)です。

>キャノンはオススメだけれども、搭載している辞書が古いとの事でした。

これは違います。キヤノンのIDF-2000Eに搭載のOALDはむしろ8100に搭載のLDCEよりも新しい(2000年改訂)辞書です。2000Eの英和(ジーニアス)は2版なので,シャープやカシオの最新機種よりは古いですが,これはキヤノンに限らず,セイコーのSR-9500に搭載のジーニアスも同じです。

>セイコーのはキーボード配列がパソコンと同じで
>ACアダプタが付けられるので使いやすいと、
>SR8100を薦められました。

これはその通りです。

>しかし、友人は情報量が多いので、SR9200を薦めます。
>確かに情報量が多いのですが、
>英会話初級の私にプロの方が使われるSR9200を、
>はたして使いこなせるかが問題になります。
>実際はどうなのでしょう?
>情報量は多いに超したことは無いのでしょうか?

情報量が多いからいいということはありません。情報量(収録語数)が多い辞書(リーダーズのようなものですが)は,そのぶん,1語ごとの記述量(例文や文法的な説明など)が少なくなります。初級の人の英語学習には,何十万語という単語が載っている必要はありません。むしろ,中学や高校で習うような易しい単語に関して詳しい説明のある辞書が必要になります。

こういう辞書を「学習辞典」とよびます。英和にも,英英にも学習辞典があります。初心者の人は,学習辞典の入っている電子辞書を買い,基本的な単語の使い方や意味をしっかり身につけたほうがいいと思います。ある程度英語力がついてくると,難しい文章を読んだりすることも出てくるでしょう。その時に,何十万語という単語の入った機種(SR-9200など)が必要になってくると思います。

>オックスフォードは英語で、ロングマンは米語とききました。

これは違います。カシオの機種に搭載のロングマンは米語オンリー(イギリス英語にはほとんど考慮を払っていません)ですが,それ以外の現行機種に搭載の英英辞典は,ロングマンであっても,オックスフォードであっても,英米語両方を対等に扱っています。

>機種によってはどちらを選んでも、英語、米語で辞書が引けるのもあるそうですね。

カシオの機種以外は,英米語を対等に扱った英英辞典を搭載していますので,どちらでもOKです。


>ぽうさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月10日(日)07時59分35秒

>6800はなぜ9ドット表示の機能がないのでしょうか。SR8000でも
>一覧性を重視して2画面のワイド表示で使っています。下位機種についてい
>る機能が上位機種にないってのは、SR9500,9200,950でもそ
>うでしたが(日本語ジャンプなど)、どういった理屈かわかりかねます。

9ドット表示は,PW-M670のような小さな液晶画面で2画面のジャンプ表示を実現させるためのものだと思います。つまり,IDF-2000EやSR-950と同じ解像度の液晶画面で2分割をしようと思うと,12ドットではとても使い物にならないので9ドットフォントをつけたのでしょう。一方,6800ぐらいの解像度があれば(PW-9100がそうであるように)12ドットフォントが最小でも致命的に見にくいということはないので,9ドットフォントを入れていないのだと思います。アルファベットはともかく,漢字を9ドットで出すというのはかなり字を簡略化しないといけませんので,日常的に9ドットで使うのはかなりきつそうです(HP-200LXというパームトップPCで恵理沙フォントという8ドットの漢字フォントがありましたが,常用する気にはなれなかったです)。ですから,M670の9ドットフォントはあくまでも緊急用?というか,OALDベースで使う人用なのかもしれません。PW-6800は画面解像度は従来機と同じですが,英数フォントをプロポーショナルにするなど,少しでも情報量を多くする工夫がされていることは評価できると思います。

>まだ670をいじっていないですが、例文検索が違った機能であることを期待したいです。

どうなんでしょう。同時期に出る機種は,同時期に併行して開発しているのでしょうから,操作系も同じような感じになりそうな気はします。

これから入試の監督です(^^;;

教えて頂けないでしょうか? 投稿者:ちわわ  投稿日: 2月10日(日)03時30分58秒

初めて投稿させて頂きます。
8ヶ月間のカナダ留学を予定しており、
電子辞書を購入しようと考えております。
ショップの店員や友達に相談したのですが、
それぞれの意見が違うので、なかなか絞れません。
そこでネットで情報を収集しようと色々検索し、
やっとこちらの掲示板にたどり着きました。
是非、私にオススメな電子辞書を教えて頂けないでしょうか?

ちなみに、私は英語は学生の頃から苦手だったのですが、
現在、留学準備として、英会話教室に4ヵ月前から通っております。
つまり英会話のレベルは初心者にあたると思います。

留学経験のある友人に相談した所、
偶然にも聞いた4人が全員セイコーの電子辞書でした。
そのうち、二人は、英英つきでは無かったのですが、
留学するなら英英があると便利だと聞きまして、
とりあえず、英英付きの物にしようと思いました。

Aカメラ店の店員に相談したところ、
セイコーのは、ブリティッシュイングリッシュで、ネイティブ用。
カシオのはノンネイティブ用と言われました。
(これは、オックスフォードとロングマンの違いでしょうか?)
キャノンはオススメだけれども、搭載している辞書が古いとの事でした。

Bカメラ店の店員は、
セイコーのはキーボード配列がパソコンと同じで
ACアダプタが付けられるので使いやすいと、
SR8100を薦められました。

しかし、友人は情報量が多いので、SR9200を薦めます。

確かに情報量が多いのですが、
英会話初級の私にプロの方が使われるSR9200を、
はたして使いこなせるかが問題になります。
実際はどうなのでしょう?
情報量は多いに超したことは無いのでしょうか?

また、収録の辞書に付いてもどれが私にあっているのかさえ、
さっぱりわかりません。
オックスフォードは英語で、ロングマンは米語とききました。
機種によってはどちらを選んでも、英語、米語で
辞書が引けるのもあるそうですね。

それと、英和、和英に付いても、
ジーニアスがいいのか、研究者の辞書が良いのかわかりません。

無知なので、間違った表記等あったかも知れませんが、
是非、アドバイスを頂けないでしょうか?
大変恐縮ですが、初心者が長期留学の際に持っていくのに
好ましい電子辞書を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

6800に…。 投稿者:ぽう  投稿日: 2月 9日(土)23時00分31秒

Sekky様

6800はなぜ9ドット表示の機能がないのでしょうか。SR8000でも一覧性を重視して2画面のワイド表示で使っています。下位機種についている機能が上位機種にないってのは、SR9500,9200,950でもそうでしたが(日本語ジャンプなど)、どういった理屈かわかりかねます。

まだ670をいじっていないですが、例文検索が違った機能であることを期待したいです。薄いですけど。

ソニーの機種はスクリーンショットをみた時点で、弾いていました。例文が検索できてもあの画面だと…。それでもひけない(あるいはひいても見るのが面倒)よりはいいのかな。

DD-IC5000/7000発売日 投稿者:宮川美尊  投稿日: 2月 9日(土)17時51分48秒

今日ヨドバシで確かめましたら、「SONYさんに確認したら、2月15日発売だそうです」という返事でした。

SONYの電子辞書ホームページには、現時点でも「2月10日発売」となっていますが。

Sekkyさんへ 投稿者:しんいち  投稿日: 2月 9日(土)14時01分18秒

さっそくのレスありがとうございました。
PW-6800のジャンプ機能について、@(英英→英和)、A(英英→英英)と指摘しましたが、@については PW-9000/9100のレビューで既にご指摘済みだったわけですね。失礼致しました。
Aの指摘についても、Sekkyさんのレスを読み、いつのまにか私が電子辞書オタクになりつつあることを感じました。やはり普通の人にとっては、現状の仕様で、あまり不自由はないのかもしれませんね。とすると、今後も改善される見込みはないかもしれませんが、上下の画面それぞれを操作できるようになり、どちらの画面上からもジャンプが可能になれば、完璧ですよね。それには、SR8000/8100くらいの上下の表示幅が必要ですし、小型化との兼ね合いが難しいところです。

PW-6800インプレ 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 9日(土)13時37分19秒

掲示板にお寄せいただいたPW-6800関係の情報をピックアップし,以下のサイトに集約しました。ニュースリリースで発表されてから時系列順になっています。

https://sekky.tripod.com/sharpnewdic.html


例文検索 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 9日(土)12時59分52秒

例文検索は,ソニーさんの新機種(DD-IC5000/7000)にもついています。5000なら,OALDの例文検索も可能です。もし例文検索を重視する人で,PW-6800の例文検索が使いにくいということなら,IC5000も検討してみたほうがいいと思います。10日発売なので今日ぐらいには出ていてもおかしくありませんが,どなたか現物を見た人いますか? ヨドバシドットコムは2/15から販売と書いてありますが。

>しんいちさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 9日(土)10時58分31秒

>この場合、上段に親画面(英英辞典)が表示され、下段に子画面(英和辞典)が
>表示されますが、このとき、子画面の英和辞典には日本語による語義だけが表示
>され、例文が表示されておりません。しかし、英和辞典の中に[例]というマー
>クがあるので、例文を見ようと[例・解説]ボタンを押したところ、「この画面
>では例文を表示できません(←正確ではない)」と表示されてしまい、なんと例
>文を見ることができませんでした。このとき[検索・決定]ボタンを押すと英和
>辞典の例文が画面全体に表示されるのですが、もう、その時点では親画面(英英
>辞典)を見ることが出来ず、結局、親画面(英英辞典)と子画面(英和辞典)の
>例文を見比べることが出来ませんでした。SR8000の参照機能なら、上段に英英辞
>典を表示させたまま、下段に英和辞典の例文を表示させることが出来るので、そ
>れに比べるととても不便だと思いました。

PW-9000/9100のレビューでもこれを指摘したのですが,6800も同仕様になっているようですね。子画面を表示した状態で例文キーを押したら,その子画面が親画面に上がり,子画面には例文が出るようになると便利だと思います>メーカーさん

>つまりPW-6800では、ジャンプは無限に行うことができますが、常に、
>上段にはひとつ前の画面が表示され、下段には最新の画面が表示され
>るというわけです。これですと、最初の親画面の中の例文にわからな
>い単語が複数あった場合、ひとつの単語から孫ジャンプした後で、親
>画面上のもうひとつのわからない単語を調べたくても不可能です(も
>ちろん[戻る]ボタンを何度か押せば、親画面に戻ることはできます
>が面倒です)。これでは、孫ジャンプしているうちに、初めの例文を
>見失ってしまいますので、不便だと感じました。

6800のジャンプ機能は,9100という汎用モデル(英英なしモデル)のジャンプ機能の操作系をそのまま踏襲しているようなので,英英で分からない単語を英和にジャンプする,という(汎用モデルにはない,英語モデル特有の)用途でジャンプ機能を使った場合,不便な点がでてくるのかもしれません。汎用モデルでの用途なら,ジャンプするたびにジャンプ先と(1つ前の)ジャンプ元画面が並ぶ方式(一番最初の画面が出なくても)で全く問題ないのですから。汎用モデルと英英モデルでジャンプ機能への期待が違うという点は,私も全く思いもしませんでした。

SR-8000/8100はいわゆる「フルタイム2画面表示」ができますので,使いこなせばシャープさんのジャンプ機能よりも自由度が高くなります(上下ウィンドウの表示内容はユーザが自由に決められるのですから)。一方で,デフォールトが1画面表示であることからしても,どれぐらいの人が2画面表示を使いこなしているか,という問題もあります。

シャープさんの仕様は,ごくふつうのエントリーユーザでも2画面表示の快適さを堪能できるようにしているわけなので,パワーユーザ,それも,SR-8000/8100の二画面表示を使いこなしている人にとっては使いにくく感じるのだと思います。PWシリーズの2画面ジャンプは,SRシリーズの2画面表示を基準にして考えると物足りませんが,逆にSR-8000/8100を1画面の設定にしたものとくらべればPWのほうが使い勝手がよいと思います。

PW-9100が出たときは,ジャンプ機能に関するこういうコメントは(少なくともこの掲示板では)なかったので,英語専用機のほうがパワーユーザの比率が高い(=細かな機能への期待も高い)のかもしれませんね。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 9日(土)10時40分49秒

>6800もいまどこにいるのかわからず、いくつくらい例文を検索したのか不明瞭です。

SR-8000/8100のスクロールバーはとても便利なので他社製品が真似してもおかしくないのですが,これがついている機種はIC辞書ではほかにありません。同じセイコーさんの新機種(SR-9500,9200など)でもカットされていますし。こういう仕掛けは技術的に難しいのかな…。

>ぽうさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 9日(土)10時38分29秒

>早見ができない場面が多いように感じましたが、いじり倒していないからか
>もしれません。OALDも早見できるのでしょうか。できなかったような気
>がするのですが…。

PW-M670のほうですが,OALDの早見画面のスクリーンショットが以下のリンクに載っていますので,6800でも同様にできると思います(想像ですが)。PWシリーズは横の解像度はカシオやSIIの大画面液晶モデルと同じですが,縦が狭いので,SR-8000などを使っている人が乗り換えると見にくく感じると思います。早見機能をうまく使えばそれほどハンディは感じませんが,好みの問題かも。PWシリーズは奥行が短い(横長の筐体)ので,ペンケース等と同じような感覚で,ポーチやハンドバッグ等にも入れやすいというのはメリットです。

http://www.sharp.co.jp/products/pwm670/text/kensaku.html


↓続き(PW-6800のジャンプ機能) 投稿者:しんいち  投稿日: 2月 9日(土)03時32分39秒

A【英英辞典を引き、その検索結果の単語から英英辞典にジャンプ】
この場合、上段に親画面(英英辞典)、下段に子画面(英英辞典)が表示されるのですが、子画面(英英辞典)の中にもわからない単語があったため、その単語から、更に英英辞典にジャンプ(孫ジャンプ)を試みました。すると、下段には確かに孫画面が表示されるのですが、上段は、親画面でなく子画面の内容に切り替わってしまいました。その結果、子画面と孫画面を見比べることは出来ても、親画面と子画面を同時に見比べることができないのです。
つまりPW-6800では、ジャンプは無限に行うことができますが、常に、上段にはひとつ前の画面が表示され、下段には最新の画面が表示されるというわけです。これですと、最初の親画面の中の例文にわからない単語が複数あった場合、ひとつの単語から孫ジャンプした後で、親画面上のもうひとつのわからない単語を調べたくても不可能です(もちろん[戻る]ボタンを何度か押せば、親画面に戻ることはできますが面倒です)。これでは、孫ジャンプしているうちに、初めの例文を見失ってしまいますので、不便だと感じました。

ちなみに、PW-6800のジャンプ機能はSR8000の参照機能と同様に、2画面が表示された状態では、上段画面の操作はできなくなります。

これなら、SR8000で画面設定を2画面にし、英英辞典を2冊同時に開いて使う方が、(参照機能とは違い上段も下段も操作の制限がないので、)親画面を残して孫画面を表示させ両方を見比べることもできるし、子画面を残して孫画面を表示させ両方を見比べることもできるので、ずっと便利だと思いました。

そもそも、PW-6800の液晶画面は上下幅が狭いので、2画面表示にした場合、上段には文字サイズ小の場合で4行、文字サイズ大の場合ですと2行しか表示されません。
したがって、2画面表示の上段画面はたいへん表示内容が少なく、下段画面の元の例文がやっと表示される程度で、2つの辞書を見比べているという実感がわきませんでした。

以上の結果、PW-6800のジャンプ機能は、私にとって全く満足のいく物ではなく、すっかりPW-6800への興味を失ってしまいました。PW-6800の発売を知ったときは、SR8000を買ったことを後悔しましたが、今日、SR8000の便利さを改めて実感したので、これからは大切にしたいと思います。

なお、以上は、ジャンプ機能を重視する私にとっての個人的な感想であり、使う人によっては特に不便を感じないかもしれません。またPW-6800には素晴らしい機能がたくさんあると思いますので、製品についての評価は様々だと思います。
これから電子辞書をご購入される方には、実際に店頭で商品を触って頂き、十分に評価をされたうえで、ご自身の目的に合った商品をお求めいただきたいと思います。

最後に・・・

当然ですが、以上のレポートは、取扱説明書も見ずに適当に操作した結果です。
内容に誤りがあるかもしれませんので、ご注意願います。

PW-6800のジャンプ機能 投稿者:しんいち  投稿日: 2月 9日(土)03時31分18秒

Sekkyさん、みなさん、こんにちは。
先日も投稿致しましたが、私は先月SR8000を購入し、それまで使っていたSR9100と2台の電子辞書を併用している者です。
さて、今日はPW-6800の発売日ということで、私もさっそく触ってきましたので、その感想をレポート致します。

PW-6800は、学習英英と一般英和の組み合わせであることに加え、2画面で孫引きができるジャンプ機能に大変魅力を感じ、発売を楽しみにしていました。
私は主に英英辞典の使用をメインにしていますが、まだまだボキャブラリーが貧困であるため、検索結果の中にわからない単語がたくさんあります。したがって、その単語を調べるためにジャンプ機能を特に重視しております。
SR8000には参照機能がありますが、参照画面内にわからない単語があっても、そこから、さらにジャンプして調べることが出来ないのが難点です。PW-6800ではそれが可能になると思い、たいへん期待していたわけです。

そこで本日、ジャンプ機能を中心に使用してみたわけですが、結論からいうと、その結果に非常にがっかり致しました。以下にその具体的内容をまとめてみました。

@【英英辞典を引き、その検索結果の単語から英和辞典にジャンプ】
この場合、上段に親画面(英英辞典)が表示され、下段に子画面(英和辞典)が表示されますが、このとき、子画面の英和辞典には日本語による語義だけが表示され、例文が表示されておりません。しかし、英和辞典の中に[例]というマークがあるので、例文を見ようと[例・解説]ボタンを押したところ、「この画面では例文を表示できません(←正確ではない)」と表示されてしまい、なんと例文を見ることができませんでした。このとき[検索・決定]ボタンを押すと英和辞典の例文が画面全体に表示されるのですが、もう、その時点では親画面(英英辞典)を見ることが出来ず、結局、親画面(英英辞典)と子画面(英和辞典)の例文を見比べることが出来ませんでした。SR8000の参照機能なら、上段に英英辞典を表示させたまま、下段に英和辞典の例文を表示させることが出来るので、それに比べるととても不便だと思いました。


管理人様 投稿者:ぽう  投稿日: 2月 9日(土)02時19分59秒

>英語をキーにすると5冊の用例がいっぺんに出てくるんでしょうか?

つまりそういうことでした。設定できないのかな。

>PW-9100はデフォルトのフォントサイズが16ドットなので,たぶん6800もそうだと思いますが,12ドットフォントにしても少なく感じますか?

ロングマンの例文を眺めている時の文字数からすると、3文か4文しか画面にでてこない6800は、やはり少なく感じてしまいました。2画面にしていても、8行表示してくれています。

>早見機能と併用すれば多少は改善されるかもしれません。

早見ができない場面が多いように感じましたが、いじり倒していないからかもしれません。OALDも早見できるのでしょうか。できなかったような気がするのですが…。

>他社製品は単に矢印表示しかしていないのに,8000/8100では画面のどのあたりを見ているかがスクロールバーのように出るとか。

6800もいまどこにいるのかわからず、いくつくらい例文を検索したのか不明瞭です。

>今回の例文検索は使いにくそうですね。

正直そう感じています。

>ちなみに,SR-8000/8100の例文検索のマックスは1000件のようです。

それでいてすべて(1000件までは)表示してくれるので、気長に眺めることができます。なかには1文も表示してくれない製品もありますものね。

続6800。 投稿者:ぽう  投稿日: 2月 9日(土)02時12分47秒

宮川さんがおっしゃるとおり、またSekkyさんご指摘のとおり、なぜか日本語で例文をひいている感じがしてしまう仕様です。

なんといってもOALDの豊富な例文を確認したくて購入を考えていたのに、その例文が最後にでてきてしまうなんて。しかも例文を確認したいのは、ロングマンの統制語のような基礎的な言葉であることが多いわけで、購入の意欲がそがれてしまいました。

もし670(でしたっけ?)では、検索辞書を選べるような仕様であったら、そちらを購入する価値の方があると思います。

>宮川さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 8日(金)16時57分50秒

>日本語の読みを入れた場合は、レター以下、各辞書を選択できます。
>
>英語のキーにすると、すなわち、spelling 1?にkickを入れれば、5冊
>の用例と思われるものがいっぺんに出てきますが、OALDの文は、最後に出てきます。

ありがとうございました。なんか不思議な仕様ですね(^^) 英語のキーワードを入れた場合,それぞれの例文がどの辞書からのものかというのは分からないのですよね? OALDの例文には和訳がないので,これだけは分かるでしょうけど。GCは学習辞典でないのでそんなに例文はないでしょうからまだ救われますが,G3を入れているPW-M670の例文検索はどうなるんでしょう。せめて,優先順位を設定で選べるようになっていればいいのですが。

>所で、私の操作間違いで、(無題)と称した投稿が、この投稿の前に出て
>しまいました。失礼しました。

はい。削除しておきました。勝手に消してしまってすみません(^^;;

PW-6800例文検索 投稿者:宮川美尊  投稿日: 2月 8日(金)16時44分15秒

>実機がないので憶測では言えないのですが,きのうの宮川さんのご報告を見ると,日本語をキーにして例文検索した場合は対象辞書を選択して絞りこめたようですが,英語をキーにすると5冊の用例がいっぺんに出てくるんでしょうか? どなたかもうお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

日本語の読みを入れた場合は、レター以下、各辞書を選択できます。

英語のキーにすると、すなわち、spelling 1?にkickを入れれば、5冊の用例と思われるものがいっぺんに出てきますが、OALDの文は、最後に出てきます。

所で、私の操作間違いで、(無題)と称した投稿が、この投稿の前に出てしまいました。失礼しました。


>ぽうさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 8日(金)16時15分15秒

はじめまして(^^)

>「各辞書ごとで例文検索ができない」
>のではないかと思いました。
>5冊の辞書から検索してくれることは素晴らしいのですが、OALDの検索結果は最後に登場し>ていました。(レターやグランドコンサイスが先に表示される)

なるほど。SR-8000/8100は優先順位(英和・和英の用例を先に出すか,英英を先に出すか)が設定で選べましたが,6800ではできないんでしょうか?

実機がないので憶測では言えないのですが,きのうの宮川さんのご報告を見ると,日本語をキーにして例文検索した場合は対象辞書を選択して絞りこめたようですが,英語をキーにすると5冊の用例がいっぺんに出てくるんでしょうか? どなたかもうお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

>1.表示文字数が少なく感じる

PW-9100はデフォルトのフォントサイズが16ドットなので,たぶん6800もそうだと思いますが,12ドットフォントにしても少なく感じますか? 8000よりは解像度が低いので8000に慣れているとそうかもしれませんね。早見機能と併用すれば多少は改善されるかもしれません。

>それにしてもSR8000は非常に使い勝手がよくて感心します。

SR-8000の細かな面の使い勝手は2年以上たった今でもトップクラスだと思います。他社製品は単に矢印表示しかしていないのに,8000/8100では画面のどのあたりを見ているかがスクロールバーのように出るとか。シャープさんのPW-9100以降の機種は,SR-8000の操作系のエッセンスを吸収しているので8000よりも使いやすいところも多い(2画面でのジャンプなど)ですが,今回の例文検索は使いにくそうですね。ちなみに,SR-8000/8100の例文検索のマックスは1000件のようです。

6800の使用感 投稿者:ぽう  投稿日: 2月 8日(金)12時50分39秒

昨年7月にこちらを拝見してSR8000を購入したものです。

本日シャープの6800をいじりに行きました。
20分ほどしか触れなかったのですが、

「各辞書ごとで例文検索ができない」
のではないかと思いました。

5冊の辞書から検索してくれることは素晴らしいのですが、OALDの検索結果は最後に登場していました。(レターやグランドコンサイスが先に表示される)

makeやfireなどを入力すると、「500件を越えました」と出つつも、500件までは表示してくれるようです。ただ、OALDの例文は、ペイジ送りを何十回と繰り返さないと見ることができませんでした。

もし設定をすることができるなら思い過ごしですが、できないとなるとOALDの例文検索ができる価値が半減、よりもひどい状況に感じられました。

皆様何かよい方法をご存知でしょうか。

その他は、1.表示文字数が少なく感じる、2.やっぱりラバーキーはどうも…。といった印象です。

それにしてもSR8000は非常に使い勝手がよくて感心します。またサポートの方では、充電池を使ってしまって画面がおかしくなった時も、水曜の午後に郵送した故障品が、土曜に昼に直って戻ってきました。SIIの製品がなおのこと好きになっているこの頃です。

>けい。さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 8日(金)10時45分53秒

>先日アマゾンドットコムで「GRAMMAR in use」という洋書のテキストを
>購入いたしましたので、これと併用して学習を進めていきたいと思っています。

Raymond Murphyのですよね。イギリスでは定番のテキストだと思います。あと,同じシリーズでEnglish Vocabulary in Useというのもあります。いわゆる受験単語リストのようなタテの配列ではなく,テーマ別,トピック別になっています。大学受験である程度単語を勉強した人は,一番上のUpper Intermediateのレベルでも十分ついていけます。

>けい。さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 8日(金)10時10分17秒

>込んだところ、「CUE CAT」というものが届きました。ネコのかたち
>(マウスを意識してでしょうか)の手にすっぽり収まる機械で、キーボード
>を差すところに差し込み、そこから分岐させて使うようです。ネコの口のと
>ころがセンサーになっており、「CUE」と呼ばれるバーコードのようなも
>のを読みとる機械らしいのですが、用途、使い方ともにいまいちわかりませ
>ん。もしわかったら教えていただきたいなと思い書き込みをしました。

インプレスに出ていました。Timeの本文にあるバーコードをこのCUE CATでスキャンすると,自動的にURLを入力し,サイトを表示するものみたいです。こんなものがあるとは知りませんでした(^^;; 無料というのがミソですね。バーコードリーダーが有料だったら,そんなに売れないでしょう(手入力すればすむことですから)。

>代金引換にした場合わりと早く届くのでは?と思います。ですが
>勝手な意見ですので、実際に会社のほうに問い合わせてみるのがいいかと思います。

代引きは早いですが,手数料(数百円)をとられるはずです。また,一人暮らしの人だと,日中留守にしていて宅配便業者が持ち帰ったりすると,再配達に時間がかかります。クレジットカードがあればカード決済が一番早くて安いです。けいさんも大学へ入ったら大学生協の提携カード(Tuoカード)を作れば振り込みの手間がかからなくなりますね(^^)

>では、ICU入試、とにかくベストを尽くしてがんばってきます!

ICUは院生時代に何回か行きましたが,バスを降りてからキャンパスまでけっこう距離があった気がします。アメリカの大学風なので,建物と建物の間が離れています。時間に余裕を持って行ったほうがいいですよ(^^)

http://k-tai.impress.co.jp/column/ippin/2001/08/02/


すいません 投稿者:けい。  投稿日: 2月 8日(金)09時43分49秒

 Sekkyさんが書き込まれる時間とちょうど重なってしまいました(しかも無意識にすごく長い投稿をしてしまった)。迷惑にならなかったでしょうか?
 あとSekkyさんの面倒を承知での書き込みなのですが、先日TIMEの定期購読を申し込んだところ、「CUE CAT」というものが届きました。ネコのかたち(マウスを意識してでしょうか)の手にすっぽり収まる機械で、キーボードを差すところに差し込み、そこから分岐させて使うようです。ネコの口のところがセンサーになっており、「CUE」と呼ばれるバーコードのようなものを読みとる機械らしいのですが、用途、使い方ともにいまいちわかりません。もしわかったら教えていただきたいなと思い書き込みをしました。
 あと、申し訳ないのですが、今日から大学入試に向けて東京に発つため、レスを読むのは10日の夕方になってしまうと思います。よろしくお願いします。
 
 では、ICU入試、とにかくベストを尽くしてがんばってきます!

(み)さんへ 投稿者:けい。  投稿日: 2月 8日(金)09時37分01秒

 こんにちは、先日こちらでSekkyさんにお世話になった「けい」と申します。
 今日ICU入試に向けて東京に出発です!受かるのは難しいけど、とにかくがんばってきます!

 さてそれはさておき今掲示板のログを拝見しにきたところ、(み)さんがPW−6800を購入なさる予定であるとのことだったので、僕がみつけた1番安いお店のことが参考になればと思い投稿させていただきました。
僕が22500でPW−6800を注文したのは、楽天市場の「テレフォンショッピング株式会社」さんです。
 僕の場合、楽天なので安心できますし、何よりテレフォンショッピングさんの実績、知名度もあることだしと思い注文しました。(「テレフォンショッピングで商品買っちゃった☆」と友達に言うのは、多少こそばゆい気もしますが(笑))

 さて、(み)さんの疑問について、僕なりの(Sekkyさんのように知識に長けていないので確かではありませんが)見解を述べさせていただきます。
 
>(1)通販で買うと何かまずいのでしょうか? めちゃめちゃ待たされるとか?
 これについては、詳しくはわかりません。僕の場合は、ぱるるのパスワードを忘れるというハプニングのせいでまだ振込ができておらず発送もされていませんが、代金引換にした場合わりと早く届くのでは?と思います。ですが勝手な意見ですので、実際に会社のほうに問い合わせてみるのがいいかと思います。

>(2)こんなに店頭と価格差があるのはなぜでしょう? 
 これについては、多少まともな回答ができるかと思います。
 恥ずかしながら、22500円というコストパフォーマンスにも関わらず、僕は会社のほうに「電子辞書携帯用の、緩衝材入りのケースをつけてもらうことはできませんか?」とお電話したので(「扱ってないのでムリです」と言われました)代金のことについて少し伺うことができました。
 まず、メーカーさんと直接契約していること、が1つの理由であるようです。(もしかすると一般の家電のお店も同様であるのかもしれませんが・・・)
 あと、「これ以上は安くなりませんよね?(こんなこと聞いて恥ずかしい(>_<))」と電話でテレフォンショッピング(株)の方に伺ったところ、「実は、原価が●1●●●なんですよ」と
内緒で教えてくださいました。(テレフォンショッピングの方、すいませんバラしてしまいました(*^^*ゞ)ギリギリの利潤でやっておられるようです。

 拙い文章で読みにくかったかとは思いますが、とりあえず僕にわかる範囲のことを書き込んでみました。参考になれば幸いです。

 僕のところには、まだ電子辞書本体が届いておりませんが、やはりとても楽しみです。
 先日アマゾンドットコムで「GRAMMAR in use」という洋書のテキストを購入いたしましたので、これと併用して学習を進めていきたいと思っています。

 改めてSekkyさん、的確なアドバイスをありがとうございました。

>(み)さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 8日(金)09時30分15秒

>池袋に問い合わせたら、今朝から出ていたようです。(^ ^)

首都圏だと発売日の前日には入るようです。ソニーさんの新製品が10日なのでもうそろそろ並ぶのでしょうが,ヨドバシドットコムでは2月中旬以降のお届けになりますと書いてありました。PW-6800は即日入手可能なので,発売日がちょっと遅れるのかな…?

>(1)通販で買うと何かまずいのでしょうか? めちゃめちゃ待たされるとか?

最近は通販も競争が激しいのでそんなに待たされはしないと思います。それなりの知名度のある業者で平日にカード決済すれば即日発送(遅くとも翌日)してくれると思います。

通販のデメリットは,あたりまえですが,現物を見たり手にとって比較できないことです。また,量販店と違い,店員さんの商品知識もあまり期待できないと思います(もっとも,量販店でも大差ない場合もありますが(^^;;)。逆に言えば,買う機種を事前に決めている人が指名買いするには最適です。あと,地方在住の人には送料がかかるというのもデメリットです。私が東京の通販業者で買えば,送料だけで1000円を超えてしまいます。首都圏内であっても,宅配便の最低料金は600円ぐらいなので,それなりにコストはかかります。ですから,量販店の値段よりよほど安い通販でないと,結局は量販店で買うのと同じぐらいになってしまいます。

以前は,通販というと不安なイメージもありましたが,最近はきちんとした業者であればSSLなどを利用しているため,ウェブ上でカード決済しても個人情報が漏れることはまずありません。品質にしても,新品を買うのであれば,量販店で買おうが,通販で買おうが同じですし,メーカー保証も同様につきます。故障したときのアフターサポートは,たしかに通販は面倒(量販店なら,買った店に持っていくだけでいいのだから)ですが,これにしても,自分でメーカーさんに相談し,メーカーさんのサービスステーションに直接送ればすむことですから,とくにハンディはありません(販売店を通すと時間がかかりますし)。

>(2)こんなに店頭と価格差があるのはなぜでしょう? 他のモノってここまでではな
>   いですよね…電子辞書業界(?)ではこれが標準なのでしょうか。
>とか言いつつ、注文する気満々なんですけどね。(^ ^;)

なぜなんでしょう? 私もこれは不思議に思っています。もしこのへんの業界事情に詳しい人がいらっしゃいましたら教えてください。あまりに安いところは,事前に業者さんに質問してみるのもいいかもしれません。信頼のおける通販業者であれば,(品質やサービスが悪いから安いのだと思われては困るでしょうから)その根拠を納得いくように説明してくださると思います。

>PW−6800の第一印象は「ベリーグッド!!」でした。単語帳登録ボタン、数字キ
>ー、スクロールボタンなどがかなり使い勝手に貢献していると感じました。あと、個人
>的にタグ(_Π_切替、というやつ)はかなり便利だと思うのですが。

切りかえキーでワンタッチで成句や複合語が見られるのは便利ですね。シャープさんの機種は,PW-7000までは使いにくかったのですが,8000/8100になってから別メーカーのものかと思うぐらいよくなりました。そのほか,リストキーが便利です。引いた単語の前後の単語が一覧できます。とくに複合語や派生語を引くときは便利です。ジャンプ先の語でもリスト画面が出るというのは他社製品にはない特徴です。

シャープの新機種出ましたね 投稿者:(み)  投稿日: 2月 8日(金)01時49分20秒

池袋に問い合わせたら、今朝から出ていたようです。(^ ^)
私は秋葉原で触ってきました。お値段はやはり28800円でした。どなたかがログで
紹介なさっていたサイトの22500円は最強ですね。かなりつられてますが…。
(1)通販で買うと何かまずいのでしょうか? めちゃめちゃ待たされるとか?
(2)こんなに店頭と価格差があるのはなぜでしょう? 他のモノってここまでではな
   いですよね…電子辞書業界(?)ではこれが標準なのでしょうか。
とか言いつつ、注文する気満々なんですけどね。(^ ^;)

PW−6800の第一印象は「ベリーグッド!!」でした。単語帳登録ボタン、数字キ
ー、スクロールボタンなどがかなり使い勝手に貢献していると感じました。あと、個人
的にタグ(_Π_切替、というやつ)はかなり便利だと思うのですが。

単語帳機能、ほか。 投稿者:あくあ  投稿日: 2月 7日(木)20時39分11秒

>> 英検1級 Not passed A を目指したいと思います。(^^;
> いえいえ,せっかくですから合格をめざしてください(^^) でも,最近はnot passedじゃ
> なくて「不合格」と日本語で出るようになったのでは? 

あ、そうでしたっけ。失礼しました。何回か続けて受けていたのは実はたぶん15年くらい前の
ことでして・・・。その後、数年おいて一番最近に受けたのが5年くらい前???そのときは
きっと「不合格」だったんでしょうね。最初のころに何通も受け取った「Not passed」の印象
が強かったのですね・・・。

えっと、本題の電子辞書ですが、私は PW-M670 を買うことに決めましたが、実は、単語帳機能が
付いていればいいのになーと思っています。学習用辞書の機種なのに、付いてないんですねー。
特にボキャ貧の私としては・・・。

単語帳機能について 投稿者:nori  投稿日: 2月 7日(木)19時30分37秒

さっそくお答えくださり、ありがとうございました。
シャープさんのは、ソートされる件、新しい発見です。ソートされないほうが私にとってはいいのですけど・・。

機種は、もう少し待って検討いたします。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)19時18分43秒

他社製品は本社と修理サポートが別なので時間がかかるかもしれませんが,セイコーさんの製品は,保証書にもあるように,本社に送ればいいと思います。送る前にお客様相談室に電話して,だいたいの見積もりをきいてみるといいと思います。お客様相談室→043-211-1293 〒261-8507千葉市美浜区中瀬1-8(保証書より)

>まいまいさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)19時12分18秒

>ESLの授業で机から落としてしまい、見事に液モレし
>てしまい何も見えなくなりました。床はカーペット敷き
>だし、別に気にもしないで開いたら壊滅状態です。

あらら。購入後1ヶ月でやってしまいましたか…。きっと,フタの側(水色のほう)から落ちてしまったんでしょうね。裏側が床に当たっていたら大丈夫だったかもしれません。たしかに,新SRシリーズは筐体寸法ぎりぎりの液晶画面ですし,何と言ってもフタが8000と比較にならないぐらい薄いですから。

>考えてもらい(カナダ旅行中に極寒地域に行ったら低温
>で壊れた)、なんとか保証書修理にしてもらおうと販売
>店に持込みましたがアウト!

さすがにこれは無理があります(^^) 極寒地で液晶が点灯しないことはあるかもしれませんが,割れることはないでしょう(^^) 以前,購入したばかりの某社のノートPCを捨て身で落とし,液晶を割ってしまいましたが,たまたま連休の間の平日にサービスセンターに持っていったこともあり,留守番の社員が,私の提示した保証書を見て無償修理対象と早合点し,無償になったことがありますが,これは希な例です(返してもらうとき,本来なら10万円かかるから気をつけてくださいよ,と言われました(^^;;)。

>多分修理に15,000円位かかるし、4週間必要らし
>いです。痛すぎます・・・。

ESLということは,海外在住ですか? 国内なら1ヶ月もはかからないと思いますが…。販売店を通さずに,セイコーさんのお客様相談室に直接電話してきいてみてはどうでしょう? 直接セイコーさんに送ったほうが早くいけそうな気がします。液晶割れで1ヶ月というのはきいたことがありません。8100ぐらいの大画面液晶は15000円が相場みたいですね。XD-S3000のときもそうでした。

>何か間に合わせの二台目購入を検討します。
>オークションサイト等で中古の辞書を安く買えるよう調
>べてみたいと思います。

SR-8100は競合機種が多く出たので,オークションなどではけっこう安く出ています。未使用新品で20000円ぐらいのところも探せばあると思います。

私も日常的に電子辞書を使っていると意識が鈍くなってしまうのですが,電子辞書を持ち歩くということは,15000円の現金を裸で持ち歩いているのと同じなわけですね。手が滑って落としたとたんに15000円の出費になるわけです。いい教訓になりました(^^) でも,SRシリーズよりさらに薄い新機種がどんどん出ていますが…。

>Aさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)18時45分11秒

>社会人で留学4年位していました。 トエックは760ぐらいでしたが。。

辞書を使う目的(英語を読むことが多いのか,書くことが多いか)で機種も異なってきます。英語を読む機会が多ければ,SR-9200, PW-6800, DD-IC5000のように語数の多い辞書の入っている機種がいいと思います。一方,英語を書く機会が多いのなら,例文の多い学習英和,英英辞典の入っている機種が便利です。

・国語辞典が必要かどうか
・英英辞典が必要かどうか
・使い勝手を優先するか,サイズの小ささを優先するか

このあたりのことを教えていただければ,ベストチョイスが決まってくると思います。

やっちゃいました 投稿者:まいまい  投稿日: 2月 7日(木)18時43分18秒

お久しぶりです。大晦日にセイコーSR8100を購入
した者です。その際はアドバイス有難うございました。
PDA用の保護ケースに入れて大切に、且つ順調に毎日
使用していたのですが、今日とうとうやっちゃいました。

最も恐れていたこと・・・。そう「液晶破損」です。
ESLの授業で机から落としてしまい、見事に液モレし
てしまい何も見えなくなりました。床はカーペット敷き
だし、別に気にもしないで開いたら壊滅状態です。
以前のSR8000の方が断然丈夫でしたね。ボディが
薄くなった分ヤワイんですね。ネイティブにも言い訳を
考えてもらい(カナダ旅行中に極寒地域に行ったら低温
で壊れた)、なんとか保証書修理にしてもらおうと販売
店に持込みましたがアウト!
多分修理に15,000円位かかるし、4週間必要らし
いです。痛すぎます・・・。
何か間に合わせの二台目購入を検討します。
オークションサイト等で中古の辞書を安く買えるよう調
べてみたいと思います。
皆さんも破損にはご注意を←当たり前ですね。

>noriさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)18時38分46秒

>選択の優先順位としては、(1)単語帳機能付き、(2)学習英和です。

単語帳機能のついている機種は,キヤノン(IDF-3000/4000),シャープ(PW-9100/6800),ソニーしかありません。IDF-4000とPW-9100は旧版のジーニアスなので,急ぎでなければ今買わずに次期機種を待ったほうがいいと思います。ソニーさんの機種なら,DD-IC7000やDD-IC1000が学習英和(新英和,プログレッシブ)搭載です。

シャープさんの単語帳は,登録するとアルファベット順(日本語は五十音順)に勝手にソートされます。他社のものは,登録した順に並びます。どちらの方式も一長一短があります。

>Yoshiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)18時30分59秒

>この機種は何故電池寿命が短いのでしょうか.ヴォルト数が違うのですか?

はい。M670は単4が1本です。6800は2本ですので,そのぶん寿命も変わります。

>noriさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)18時27分33秒

>質問1:IDF-2000Eは単語帳機能は付いている?
> キャノンのホームページからダウンロードしたPDFのカタログの機能一覧では、
>「単語帳機能」に黒丸があり、付いていそうに思えます。また、Sekkyさんの電子
>辞書へのアプローチの「広辞苑が入っていない機種」としてIDF-2000Eは単語帳機
>能とあります。しかし、英英搭載モデルの一覧には、単語帳機能は無しとあります。
>実際はどうなのでしょうか。

あれれ。本当ですね。すみません。「電子辞書へのアプローチ」のミスです。2000Eには単語帳機能は*ついていません*。IDF-4000(これはついています)と勘違いしました。早速修正しました。ありがとうございますm(..)m

ただ,まぎらわしいのですが,2000Eには「単語帳機能」(ユーザが任意の単語を登録する機能)はついていませんが,コンテンツとして受験用の単語集が入っています。この単語集にはテスト機能がついていますが,あくまでも単語集に収録の語がテストに出されるわけであり,ユーザが自分で単語をストックする機能はありません。

>質問2:そもそも、単語帳機能はやはり単語力アップには有効な機能
>なのでしょうか。履歴機能との差はどれほどなのでしょうか。

簡単に言うと,単語帳機能は長期記憶用,履歴は一時記憶用です。単語帳に登録した語は,ユーザが意図的に消去しない限り半永久的に記憶されていますが,履歴に記憶された語は,履歴のキャパシティー(30語ぐらいから100語まで,機種によって違いますが)をこえると勝手に(予告なく)消えます。また,単語帳機能はユーザが登録操作をしない限り登録されませんが,履歴機能はユーザが意識しなくても勝手に記憶されます。

このように,単語帳と履歴は似ていますが,性質が全く違います。英文を読んでいて未知語に出会ったとき,単語帳機能にストックしておけば,自分だけのボキャビルリストができます。しかし,履歴機能は,引いた単語が全部残るので,単語学習に必要ない語まで記憶されます。履歴機能は学習用というよりは,引き直す際のキー入力の手間を省くためのものと思っていたほうがいいと思います。

個人的には,学習用途なら単語帳機能はついていたほうがいいと思います。「紙に書いておけばいいではないか」と思うかもしれませんが,いつも紙と鉛筆が手元にあるとは限りませんし,書き留めた紙がたまると整理するのも大変です(私がずぼらなだけかもしれませんが(^^;;)。

>私は、今まで電子ブックを使って来ましたが、反応の遅さ(特に、キーイン
>で待たされる)、電池は実際上実用にならないという不満を持ちつつ使って
>きました。ここらで、別の機種の購入を考えています。

最近は,ソニーさんもIC辞書をどんどん出してきて,電子ブックプレーヤーには消極的なようです。EBコンソーシアムとかいう電子ブック業者の団体も解散したとかいうのをどこかできいたことがあります(うろ覚えですが)。

一方で,電子ブックは机上で使うには電源まわりがよくできています。アダプターをつなげば自動電源オフが無効になり,1日中でも電源を入れっぱなしにしておけます。手を伸ばしてすぐ引ける,というのはメリットです。セイコーさんのSRシリーズはアダプターに対応していますが,AC電源を使っていても自動電源オフはカットできません(SR-8000/8100以外は)。

PW-M670 投稿者:Yoshi  投稿日: 2月 7日(木)18時15分34秒

この機種は何故電池寿命が短いのでしょうか.ヴォルト数が違うのですか?

>宮川さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)18時07分25秒

>「ばっきん」とfineを入れたら、例文には、罰金の意味の日本語・英文例文と、
>fineいろいろな意味、良い・晴天・罰金の意味に使われている英文和文も出ます。

ありがとうございました。どうやら,ばっきん OR fineで検索しているようですね。

単語帳機能について 投稿者:nori  投稿日: 2月 7日(木)18時01分46秒

はじめまして。英文読解スピードアップと単語力アップの道具として電子辞書を考えています。選択の優先順位としては、(1)単語帳機能付き、(2)学習英和です。

質問1:IDF-2000Eは単語帳機能は付いている?
 キャノンのホームページからダウンロードしたPDFのカタログの機能一覧では、「単語帳機能」に黒丸があり、付いていそうに思えます。また、Sekkyさんの電子辞書へのアプローチの「広辞苑が入っていない機種」としてIDF-2000Eは単語帳機能とあります。しかし、英英搭載モデルの一覧には、単語帳機能は無しとあります。実際はどうなのでしょうか。
質問2:そもそも、単語帳機能はやはり単語力アップには有効な機能なのでしょうか。履歴機能との差はどれほどなのでしょうか。

私は、今まで電子ブックを使って来ましたが、反応の遅さ(特に、キーインで待たされる)、電池は実際上実用にならないという不満を持ちつつ使ってきました。ここらで、別の機種の購入を考えています。
よろしくお願いいたします。

PW-6800続きー2 投稿者:宮川美尊  投稿日: 2月 7日(木)18時00分39秒

取り急ぎ、ご返事します。

「ばっきん」とfineを入れたら、例文には、罰金の意味の日本語・英文例文と、fineいろいろな意味、良い・晴天・罰金の意味に使われている英文和文も出ます。

spelling 1?にattendを入れると、レター例文(日本語・英語の順)と、和英の例文が出ます(英語・日本語の順)。

children & school とは入れることは出来ません。キーボードに&がありません。

>宮川さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)17時24分29秒

早速調査いただきありがとうございました。ワイルドの仕様は早速以下の電子辞書ガイドのワイルドカード検索仕様比較表に反映させていただきました。お礼申し上げます m(..)m

>2. 例文検索の画面では、「読み」(第1行目)[これは日本語]。2・3・4行目には、   >spelling 1?, spelling 2?, spelling 3?とあり、これには英語を入れます。

これって,たとえば,日本語と英語の両方をキーに入れたら,AND検索をしてくれるのでしょうか? たとえば,「ばっきん」を日本語キーにし,英語のほうにfineを入れると,膨大なfineの用例の中から名詞としてのものだけに絞り込んでくれるとか…? これができると便利なんですが。

>a. 「読み」に「しゅっせき」といれると、1 レター:しゅっせき[出席(する)]
>2 和英:しゅっせき[出席]と出ます。1を選べば、レターの例文、2を選べ
>ば、和英の例文が出ます。

>d. たとえば、wearをspelling 1?に入れてみると、和英の例文と思われるも
>のが、まずたくさん出て、英文だけ物が出てきます。これはOALDの例文です。

→ということは,日本語を入れれば,検索対象辞書が選べる(上記のa)のに,英語を入れると全部一緒に出てくる(上記のd)んでしょうか? 不思議な仕様です(^^)

>spelling には、それぞれの欄に、英単語等を入れます。children & schoolと
>入れれば、入力した語が含まれた例文が出ます。リミットは分かりません。

マニアックな質問で恐縮ですが,上記のように,1つの入力欄(たとえばspelling 1)にchildren & schoolのように&でつなげて複数語を入れることもできるのですか? だとすると,そのような場合と,spelling 1にchildren,2にschoolのように分けて入れた場合で結果に何か違いがあるんでしょうか?

https://sekky.tripod.com/icdic1.htm


読みにくくて御免なさい 投稿者:宮川美尊  投稿日: 2月 7日(木)17時16分40秒

読みやすくしようと、したら余計読みにくくなってしまいました。お許し下さい。

(無題) 投稿者:A  投稿日: 2月 7日(木)17時13分59秒

 社会人で留学4年位していました。 トエックは760ぐらいでしたが。。

PW-6800追加 投稿者:宮川美尊  投稿日: 2月 7日(木)17時04分23秒

1. キーはラバーです。

2. 例文検索の画面では、「読み」(第1行目)[これは日本語]。2・3・4行目には、   spelling 1?, spelling 2?, spelling 3?とあり、これには英語を入れます。

  a. 「読み」に「しゅっせき」といれると、1 レター:しゅっせき[出席(する)]
    2 和英:しゅっせき[出席]と出ます。1を選べば、レターの例文、2を選べ     ば、和英の例文が出ます。

  b. spelling には、それぞれの欄に、英単語等を入れます。children & schoolと
   入れれば、入力した語が含まれた例文が出ます。リミットは分かりません。

 c. dog, dogsは、それぞれの単語で、例文が出ます。「あるく」と入れると、変化形も   出ます。

 d. たとえば、wearをspelling 1?に入れてみると、和英の例文と思われるものが、まず   たくさん出て、英文だけ物が出てきます。これはOALDの例文です。

  c. spelling 1?にof を入れたら、「候補が500件を超えました」の表示が出て、
    数えてないので、分からないが、レターの例文らしいのが500件ぐらい出て
    ました。
3. ワイルドカード

  a. ?は先頭には使えません。〜cheeseでは、cream cheese は出ます。〜tionは、     「候補が多すぎます。入れ直して下さい」となります。
4. 取扱説明書

  a. 記号その他の説明が詳しく載っています。

5. NOTE のマークが、画面に出てるときには、キーボードの「例/解説」ボタンを押すと、  NOTEが反転し、黒くなり、、「検索/決定」ボタンで、MORE ABOUT 云々などが出てき
  ます。これも取説に載っています。

 

>Aさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)17時01分32秒

>今電子辞書をどれにするか迷ッています。 一応SR9500かSR9200が
>良いと聞きましたが皆さん良い意見を!! 

学生さんですか? 電子辞書といっても様々なレベルのものがありますので,たとえば,英検の級や英語が専門かどうか,英語を学ぶ目的などによって変わってきます。SR-9500と9200では対象が全く違うので,どちらがいいかというのは何とも言えません。Aさんのバックグラウンドを教えてくだされば幸いです。

辞書持ち込み可の入試では…? 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)16時54分59秒

別件で調べものをしていてびっくりしたのですが,某旧帝大系大学院の入試で,語学(英語)の試験では辞書が持ち込めるのに「ただし,電子辞書は認めない」という注意書きがありました。目が点というか,どういう頭の固い教員なんだ,という感じですが,こういうところは少なからずあるようです。入試に限らず,大学生の学期末試験とかでも。ですから,学生の人は気をつけたほうがいいかもしれません。当然電子辞書も持ち込めると思ったら使えず,冊子体辞書を誰かに借りようにも誰も持っていない,ということも起こり得ます。

なぜ持ち込めないのか,その根拠をきいてみたい気もしますが,カンニングの手段に使われるとでも思っているのかなぁ…。まるで,経理や簿記の検定で,そろばんは認めるが電卓は認めない,というのと同じです。ほかにも,電子辞書は目によくないとか,紙の辞書だと前後の単語も目に入るから語彙力がつくだとか,時間をかけて単語を引いたほうがよく覚えられるだとか,変な理屈をつけて電子辞書を悪者にする話はよくききます。電子辞書を電卓のように考えている英語教師が多いからかもしれません。たしかに,(「数学」はともかく)小学校の「算数」の時間に電卓に頼るのは計算技術をつける上でマイナスかもしれませんが,辞書の場合,冊子体辞書でも電子辞書でも,ページをめくるかキーを押すかという,ひく方法が違うだけであり,どちらも結果は同じなんだけど…。

どれ? 投稿者:A  投稿日: 2月 7日(木)16時53分04秒

 今電子辞書をどれにするか迷ッています。 一応SR9500かSR9200が良いと聞きましたが皆さん良い意見を!! 

>あくあさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)16時37分34秒

>るほど、ジーニアス第2版に未練を感じている場合ではないのですね。
>この連休中にはお店に行けると思うので、実物を触ってきたいと思います。
>あとは「どこで」買うかってことくらいでしょうか。(^^)

実売価格の目安は,ヨドバシやさくらやのような量販店だと思います。ヨドバシドットコムの値段とほぼ同じです。秋葉原などでは,値切るともう少し安くなりますが,最近はヨドバシ等のポイントカードの還元率が上がったので,ポイントを利用した方が安かったりします。急がなければ通販もいいですね。新品である以上,メーカー保証も品質も通常の店と変わりませんから。

>増やし、英検1級 Not passed A を目指したいと思います。(^^;

いえいえ,せっかくですから合格をめざしてください(^^) でも,最近はnot passedじゃなくて「不合格」と日本語で出るようになったのでは? ン十年前に初めて英検3級を受けたとき,通知にPassedと書いてあったのを見て,中学生の私はトランプなどの「パス」を連想し,合格がパスになったんだから不合格なのか,と思ったことがあります(^^;; こんな私でもなぜか大学で英語を教えています(^^)

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)16時03分46秒

>英英辞典では、NOTEがあり、書籍版のWHICH WORD? BRITISH/AMERICAN, とか、
>Americanを引くと、MORE ABOUT Americaなどが載っています。これらは、CANON
> IDF-2000Eには載っていない物です。

これは知りませんでした。6800でもカットされていると思っていました。うに,ノートのアイコンか何かがあって,別画面で出るのでしょうか? あと,取説にOALDの使い方(記号の説明など)って出ているんでしょうか? 2000Eを購入された人から時々記号の意味のお問い合わせがあります(2000Eのマニュアルには載っていないので)。冊子体OALDの記号一覧表をスキャンして私のHPに載せるわけにも(版権の問題でまずいでしょうから)いきませんし(^^;;

>宮川さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)15時55分22秒

>午後から休暇をもらって、PW-6800を13時に買いました。キーのストロークは
>かなり深い感じです。英英辞典では、NOTEがあり、書籍版のWHICH WORD?
> BRITISH/AMERICAN, とか、Americanを引くと、MORE ABOUT Americaなどが
>載っています。これらは、CANON IDF-2000Eには載っていない物です。

早速の情報ありがとうございました。キーストロークが深いのは9100ゆずりのようですね(8100と9100ではストロークが違うときいたことがあります)。もちろんラバーキーですよね?

細かなことですが,いくつかおたずねしたいのですが…。

・例文検索の操作系はどんな感じでしょうか?→検索結果の画面では,英英,英和,和英,手紙文辞典からの例文が全部ごちゃ混ぜに出るのでしょうか? あるいは,検索結果を出す前に,表示する辞書を上の4つの中から選ぶようなダイアログが出るのでしょうか?

・例文検索のヒット数のリミットはあるのでしょうか? たとえば,ofやatのような語を単独でキーワードにした場合,何万という数になるでしょうが,どうなるんでしょう?

・例文検索は変化形に対応できますか? たとえば,dogをキーにしたときにdogsが検索できるか,また,日本語のキーで「あるく」と入れたら,「歩いていた」がヒットするのでしょうか?

・ワイルドカード検索の語頭ワイルド(?ogでdogが出るか,〜cheeseでcream cheeseなどが出るか)には対応していますか? あと,「〜tion」のような膨大なヒットになるパターンを入れたときは,どうなりますでしょうか(却下されるか,一応途中まで出てくるか)

もしお分かりでしたらご教示いただけますでしょうか?

PW-6800 投稿者:宮川美尊  投稿日: 2月 7日(木)15時34分23秒

午後から休暇をもらって、PW-6800を13時に買いました。キーのストロークはかなり深い感じです。英英辞典では、NOTEがあり、書籍版のWHICH WORD? BRITISH/AMERICAN, とか、Americanを引くと、MORE ABOUT Americaなどが載っています。これらは、CANON IDF-2000Eには載っていない物です。

文字を大きくしたり、小さく出来ます。小さい文字は読めないかと、思ったのですが、65歳の私でも読みやすい字体です。これならOALDを、バリバリ使えます。あと細かな事は、カタログのとおりでした。

ありがとうございました。 投稿者:あくあ  投稿日: 2月 7日(木)12時53分29秒

Sekky さま

早速の丁寧なアドバイス、ほんとうにありがとうございます。m(__)m

なるほど、ジーニアス第2版に未練を感じている場合ではないのですね。
この連休中にはお店に行けると思うので、実物を触ってきたいと思います。
あとは「どこで」買うかってことくらいでしょうか。(^^)

晴れて「電子辞書持ち」となったら、有効に使って私の頭の中の語彙数を
増やし、英検1級 Not passed A を目指したいと思います。(^^;
今30代後半なのですが、50になるころには「学習英英や学習英和では物足り
ない」と感じるようになっていたいものです。(脳の衰えに打ち勝てるか・・・。)

すみません、いらんこと書きましたが、ほんとうにありがとうございました。

ありがとうございました 投稿者:やまかわ  投稿日: 2月 7日(木)12時30分32秒

Sekky様、詳しいご説明並びにアドヴァイス、ありがとうございました。他の方の質問とSekky様のやり取りも参考にしながら、3月を目途に購入機種を決めたいと思います。またその時はレビューを書き込みたいです。

Hiyuさんへのレスで書いておられたように、SR9200にもう1つ学習英英か学習英和を搭載したなら、私のニーズを完璧に満たすでしょうから即買いしてしまうかもしれません。ご指摘いただいているように、今後の自分の実力をつけるためにもバリバリ使いこなそうと思ったら、上級向け英語モデルになりそうだけど不安もあるし…と思う現在です。とにかく、

>とりあえず,XD-R8100,PW-6800,SR-8100ぐらいを候補にして,店頭でさわってみるとよろしいかと思います。国語辞典(R8100),収録語数の多い英和辞典(6800),しっかりしたキーボード(8100),の3点で天秤にかけ,やまかわさんが一番重視するものを選んでみるのもいいかもしれませんね。

というアドヴァイスに基づき、自分で量販店に行ってさわってみようと思います。またお邪魔します。m(_ _)m

PW-6800 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)10時35分24秒

↑もう出ているようですね。ヨドバシドットコムで28800円(税抜き)です。新宿等の店舗でも同じぐらいの値段だと思います。購入された方がいらっしゃいましたらぜひここでレビューしてください(^^)

>あくあさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 7日(木)09時10分43秒

はじめまして(^^)

>さて、私は中学生のころから英語が好きだったのですが、どうもしっかり
>勉強するのが苦手で今もたいへんな「ボキャ貧」です。TOEIC は 905 なの
>ですが、英検は随分昔に準1は取ったものの、とてもじゃありませんが
>1級は受かりません。(以前何度か受けましたが Not passed B でした。)

TOEICで905とはすごいですね。私も英検1級は過去問はよく見ますが,実際に受けたことがないのですが,合格した人の話だと,語彙量がかなりものを言うようです。PrincetonやKaplanが出している,SATやGREを受けるネイティブ向けの単語集が役立つようです。帰国生の人でも1級は難しいようですし。

>そこで、無理に背伸びはせずに、IDF-2000E か PW-M670 を・・・と考えて
>おります。この2機種を比べた場合について特にお尋ねしたいのですが、
>一番の比較ポイントは、ジーニアスが2か3かということになるでしょうか?

上記の2機種を簡単に比較してみます。

<IDF-2000Eのメリット>

・筐体の堅牢性:力がかかりやすい液晶裏側(フタの表面)は金属を使っている。
・ジョグシャトルキー:左手で本体を持って,親指のあたりにある。キーを上下にスライドするだけで行スクロールができる→立って辞書を引くときは便利。
・キーボード:プラスチックキーを採用
・類語辞典:ジーニアス和英をひっくり返して作っているので,日本人が必要な類語が多く載っている
・日本語へもジャンプできる:国語系コンテンツがないのに,日本語へジャンプできる。英和で引いた訳語を和英で引き直すときなどに便利。
・単語テスト機能:大学受験用単語集が入っていて,4択のテストモードがついている。あくあさんの実力では不要でしょうけど(^^)

<PW-M670のメリット>(ニュースリリース等の情報をもとにしています)

・G3搭載:言うまでもありません(^^)
・9ドットフォントによる一覧性の向上:液晶解像度は2000Eと同じですが,最小フォントが9ドット(2000Eは12ドット)になりました。そのため,最大表示文字数が24字×10行=240字(2000Eは20×9=180字)になっています。ちなみに,240字というのは,「業界最大」サイズの液晶を搭載したソニーの新製品(DD-IC5000/7000)と同等です。670のようなコンパクトサイズで,9ドットフォントとはいえ240字表示できれば申し分ないと思います。PW-6800でさえ300字弱ですから。9ドットで漢字を表示するとかなり見にくそうですが,ワンタッチで文字サイズを切り替えられるので便利です。
・例文検索:2000Eの最大のネックだった例文検索ができます。OALDだけでなく,ジーニアス英和,和英の例文も検索できます。
・2画面表示のジャンプ機能:PW-9100で採用された機能ですが,M670のような小型サイズの機種でも搭載されています。ジャンプ元とジャンプ先を並べて眺められるので,英英と英和の記述を比較するときは便利です。
・世界時計などの付加機能:占いや電卓,世界時計,単位換算などの機能がついています。占いはともかく,世界時計は便利そうです。

>Sekky さんの説明を読んでいますと、私の好み(?)から言えば、動作動詞
>か状態動詞かの区別が書かれている2が捨てがたいように思えるのですが、
>正直なところ、いまさら旧版を買うのもな・・・という気もしてしまいます。

そう思います。たしかに,多少はダウングレードしていますが,それでも最新版が出ているのに旧版を買う必要性はないと思います。昨日も書いたように,ジーニアスの和英はジーニアス2版をひっくり返して作っているので,和英で引いてでてくる英和部分(ジーニアスの和英は,訳語を並べるのでなく,その訳語のジーニアス英和の部分が抜粋して書かれています)は2版のままです。ですから,状態動詞,動作動詞の区分も,「ほめて」「けなして」などのスピーチレベルも2版のままです。そのため,どうしてもG2のマニアックな記述が必要な場合は,必要な単語の日本語訳を和英で引いてやれば一応の用は足ります。

M670はじめ,今度出るG3搭載の機種は,英和はG3,和英の英和部分がG2という「一粒で二度おいしい」贅沢なコンテンツかもしれません。G2とジーニアス和英のカップリングだと,例文も共通するものが多いので,英和,和英の双方で例文検索ができてもありがたみは少ないですが,M670の場合,G2とG3の両方の例文が検索できるようなものですから,便利だと思います。

おそらく,ジーニアス和英もG3に準拠した内容に改訂されるのは間違いないでしょう。そうなれば,今後の電子辞書は改訂版ジーニアス和英を載せてくるので,今回の新機種の「一粒で二度おいしい」コンテンツは,あくまでも過渡期としてのものです。G2になじんで未練があるけど,G3の最新コンテンツも捨てがたい,という人は,今回の春モデルのG3搭載機(シャープ,カシオ)をおすすめします。

アドバイスをお願いします。 投稿者:あくあ  投稿日: 2月 6日(水)21時14分33秒

Sekkyさん、はじめまして。

「はじめまして」でいきなりお願いで失礼します・・・。

英英付きの電子辞書がほしいと思うようになって情報を探していたところ、
こちらにたどり着きました。電子辞書に限らず辞書についてのいろいろな
情報を提供してくださっているので、もっと早くに知っていればよかった
と思いました。

さて、私は中学生のころから英語が好きだったのですが、どうもしっかり
勉強するのが苦手で今もたいへんな「ボキャ貧」です。TOEIC は 905 なの
ですが、英検は随分昔に準1は取ったものの、とてもじゃありませんが
1級は受かりません。(以前何度か受けましたが Not passed B でした。)

今仕事でも少しは英語にかかわっていますが(海外スタッフとメールで連絡
を取ったり、翻訳業者が訳した技術系の文書を読んだり。あと、たまに社内
文書の翻訳をすることもあります)が、今、電子辞書をほしいのは、おもに
通勤電車の中で、本を読むときや、その他ふと頭に単語が浮かんだ単語が
わからないときにすぐに調べられる環境を作りたいと思うからです。

そこで、無理に背伸びはせずに、IDF-2000E か PW-M670 を・・・と考えて
おります。この2機種を比べた場合について特にお尋ねしたいのですが、
一番の比較ポイントは、ジーニアスが2か3かということになるでしょうか?
Sekky さんの説明を読んでいますと、私の好み(?)から言えば、動作動詞
か状態動詞かの区別が書かれている2が捨てがたいように思えるのですが、
正直なところ、いまさら旧版を買うのもな・・・という気もしてしまいます。

すみませんが、こんな私にアドバイスをお願いできますか?よろしくお願いします。

ジーニアス和英とG3 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 6日(水)19時23分04秒

ふと思ったのですが,ジーニアス和英は,ジーニアス英和の2版をもとに作っています。そのため,G3搭載機種でも,ジーニアス和英の中にある英和部分はG2です。ですから,「すばらしい」をジーニアス和英で引き,その中に出てくるfabulousにはちゃんと「女性語」のレーベルがあります。同様に,「あるく」を引いてでてくるwalkにも[D](動作動詞)の表示があります。

英和の改訂にあわせ,和英もG3をベースにしたものに近々改訂されることはまず間違いないので,旧版ジーニアスのマニアックな記述に未練がある人は,この春モデルのG3搭載機を購入するといいかと思います。

あと,前お話しした記憶がありますが,PW-6800には学習英和辞典がありませんが,どうしても必要なときは,引きたい単語を日本語に直してジーニアス和英で引いてやれば,ジーニアス英和の記述が出てきます(もちろん,もとの英和より簡略化されてはいますが)。

ジーニアス3版 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 6日(水)18時51分58秒

↑2版とどこが違うのか,というお問い合わせがありましたので簡単にお話しします。

・収録語数は2版にくらべて3000語増だそうです。とくにコンピュータ関係の語が大幅に増えています。その他,地球温暖化をはじめ,環境問題やbarrier-freeのような福祉関係の語も。2001年11月に出た辞書なのに,World Trade Centerをひくと,「…2001年9月のテロで主要なビルは崩壊」と書いてあります。このことからも,G3は昔のような活字を使わないで,すべてDTPで編集されているような気がします。だとすれば,G3のIC辞書版があまりにも早く出たのも納得がいきます。

・レキシカルフレーズ(口語的な決まり文句)が多数例文として取り入れられました。いわゆるイディオムとも違い,英語国民の日常会話でごく当たり前のように使われる表現です。これはイギリス系の学習英英の影響を受けています。

・頻度表示の星印が大きく変わりました。従来の5段階から4段階になっています。また,最近の指導要領や英英辞典の定義語彙などを参考に,各語のランクがかなり書き換えられています。ただ,ジーニアス大辞典の頻度表示とは違い,実際の出現頻度に必ずしも即しているわけではない(実際には頻度が少なくても,日本での英語教育的に重要な語はランクが高くなるようです)のは注意が必要です。

・一方で,ダウングレードした面もあります。たとえば,旧版では動作動詞と状態動詞が[D][S]というラベルで区別されていました。これは英和辞典の中でも珍しい試みで,とくに上級レベルの人は重宝したと思いますが,3版では一切カットされました。また,[ほめて][けなして][男性語][女性語]といったスピーチレベルを表すラベルも省かれています。これは,LDCE2版が3版に変わったときと同じような現象であり,より簡略化することで「ユーザーフレンドリー」に徹していることがうかがえます。たしかに高校生レベルでここまで細かな表記はいらないかもしれませんが,上級学習者にとっては[ほめて][けなして]の区別は重要です。また,lovelyのように女性が好んで使う語には[女性語]という指示がないと困ることも出てきます。こんな違いはノンネイティブには分からないので,日本人の男性がlovelyを多用して変な誤解を受けたとか,よくききます。

このあたりの簡略化は,ジーニアス大辞典が出たことも大きいと思います。専門的な記述は大辞典に譲り(大辞典は[S][D]もあります),G3は旧版以上に学生層をターゲットにしてきたのかもしれません。そのため,上級学習者にとってはG3では物足りなく感じるかもしれません。これはジーニアスに限ったことではなく,カレッジライトハウスが出た後は本家のライトハウスが易しくなったとか,他社にもあります。

いずれにしても,G2からG3への変化はそんなに大きなものではありません。レキシカルフレーズが増えたのは大きな変化ですが,英国系の学習英英はOALDもLDCEもすでに採用されています。


#話がそれますが,グランドコンサイスも語数が増えたぶん,1語あたりの情報量は減っています。とくに翻訳者等で,リーダーズをリプレイスするものかという期待はしないほうがいいかもしれません。

たとえば,最近アメリカで話題になったSuper Bowlも,GCでは「スーパーボウル」としか書いてありません。これだけでは,何も知らない人はボーリング場の名前かと思うかもしれません(^^)(いちおう【フットボール】という分野表記が入っているのでそれはないでしょうが)。一方,リーダーズでは6行にわたって百科的な情報が解説されています。前もお話ししたように,GCは高級なリーダーズではなく,名前の通り,高級なコンサイス英和だと思っていいと思います。

>hiyuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 6日(水)16時19分40秒

>問題は何の辞書を採用するかなのですが,私は「ジーニアス英和辞典」
>「新英和中辞典」のような学習英和辞典を入れてほしいと思います。

同一辞書種で出版社をまたいだ組み合わせは出版社側の思惑もあり,難しいかもしれません。そのため,もしW英和でいくなら,リーダーズとカップリングするなら新英和になってしまうと思います。あと,英和と和英のカップリングも同一出版社というのが原則みたいです。今回のシャープさんのPW-6800のようなケース(三省堂&大修館)は珍しいです。よく出版社さんがOKしたなぁという気がしますが,三省堂の辞書で中辞典クラスの和英辞典はあまりない(グランドセンチュリーというのがあるけど,CD-ROM版が出ていないので電子化されているかどうか怪しいです)し,逆に大修館の辞書でグランドコンサイスに対応する英和がないので,仕方ないのかもしれません。

>確かにSR-9200はプロ用なのですが,プロでもジーニアスの需要は多いと
>言いますし,需要はより多くなるのではないかと思います。
>SR-9100ではリーダーズ(初版)と新英和中辞典を引き比べることができて,
>ある意味便利でした。「W英和」という戦略は外れていなかったと思います。

可能性としては,W英和,W英英が考えられます。9200が敷居が高い最大の原因が,英和も英英も非学習辞書系だということです。逆に言えば,これに加えて英和か英英か,どっちか学習辞書を入れれば,まさに最強のコンテンツバランスを持った電子辞書になるというわけです。W英和なら新英和を追加すればいいわけですし,W英英ならOALDになると思います。W英和かW英英かどちらの需要があるのかは分かりません。メーカーさんが市場調査をする必要があると思います。

DD-IC5000やPW-6800は,SR-9200と直接「対決」する意図で出したわけではないでしょうが,9200の敷居の高さに戸惑うユーザ層をひろいあげることもめざしているのかもしれません。W英和,W英英にするにはコストがかかるので,(とくに難解なイメージが強い)英英(COD)を学習辞書系にリプレイスして妥協(…というわけではないでしょうが)したのかも。もしセイコーさんがSR-9100の後釜を作るのであれば,6800やIC5000の反響をじっくり調べることが必要になってくるかもしれません。

SR-9200への注文 投稿者:hiyu  投稿日: 2月 6日(水)15時49分02秒

SR-9200の「漢字源」を削って,別の辞書を採用すべきだという関山先生の意見に賛成です。
問題は何の辞書を採用するかなのですが,私は「ジーニアス英和辞典」「新英和中辞典」のような学習英和辞典を入れてほしいと思います。確かにSR-9200はプロ用なのですが,プロでもジーニアスの需要は多いと言いますし,需要はより多くなるのではないかと思います。
SR-9100ではリーダーズ(初版)と新英和中辞典を引き比べることができて,ある意味便利でした。「W英和」という戦略は外れていなかったと思います。

>やまかわさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 6日(水)13時36分11秒

>私も去年秋頃から電子辞書の購入を考えているのですが、なかなかピッタリ
>くるものが見当たらなく、決めかねているところへ各メーカーから最近魅力
>的な新製品が出て、ますます迷っています。

ほんの1年ぐらい前までは,どこのメーカーさんの製品もコンテンツは似たり寄ったりだったので,操作性や付加機能をもとにベストチョイスは選べましたが,これだけ様々なコンテンツや機能の製品が出てくると,ユーザはもちろん,店員さんも大変だなぁと思います。

>現在TOEIC855、英検準1級で、1級合格を目指しています。社会人で直接業務で
>英語を使うことはありませんが英語を必要とする部署への異動希望を出しており、
>異動がかなうと通訳・翻訳などの場面が出てきそうです。

ということは,SR-9200も十分手が届きますね。CODは難しいといっても,1級対策で難語をたくさん勉強しないといけないでしょうから…。

>コンテンツとしては、学習英英、シソーラス、ジーニアス英和がある機種がいいなあ
>と思うのですが、今一つ絞りきれていません。今は個人的な場面が主ですが、発信・
>受信同程度に重視しています。

ということは,上級向け英語モデルが候補になりそうですね。PW-6800,DD-IC5000,SR-9200あたりでしょうか。発信を重視し,その機会も多いのであれば,学習辞書系コンテンツのない9200は外れると思います。学習英英とジーニアスが必要ということであれば,これらに加え,XD-R8100,PW-M670,IDF-2000Eも候補に入ってきます。ちょっと候補が多いので,以下の観点で絞ってみましょうか。

・国語辞典が必要かどうか?→必要なら,XD-R8100, DD-IC5000のどちらかしかありません
・ジーニアスが必要かどうか?→学習辞書的情報(例文,文法記述など)は学習英英にまかせることに抵抗がない(学習英英に拒否反応がない)のなら,PW-6800,DD-IC5000でしょう。学習英和がないかわりに,専門語まで対応したリーダーズやグランドコンサイスが使えます。

IDF-2000Eは,搭載のジーニアスが旧版です。最新版ジーニアス搭載の機種が徐々に出てきている今,あえて旧版搭載の機種を買う必要性はありません。

DD-IC5000は画面の見やすさが他機種にくらべて劣ります(改行が入らないので)。そのため,1日何時間も使うようなメインマシンにするのはちょっときついです。

これらをふまえると,国語辞典が必要ならXD-R8100,必要ないならPW-6800かPW-M670になります。ただし,M670は小さいので,メインマシンとして常用するには不向きです。どうしても学習英和が欲しいというなら別ですが…。そのほか,メインマシンとして酷使する関係上,キーボードがしっかりしたものがいいということでしたら,SR-8100も候補に挙がります。

とりあえず,XD-R8100,PW-6800,SR-8100ぐらいを候補にして,店頭でさわってみるとよろしいかと思います。国語辞典(R8100),収録語数の多い英和辞典(6800),しっかりしたキーボード(8100),の3点で天秤にかけ,やまかわさんが一番重視するものを選んでみるのもいいかもしれませんね。

>Marumiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 6日(水)13時06分17秒

>シフトキーというのは、すみません「ファンクションキー」と書こうと
>してまちがえました。(^ ^;) それにしても正確な呼び名ではないと思
>いますが…アルファベットキーの上についている「1」「2」「3」…の
>数字キーのことが言いたかったのです。
>インクリメントで候補が並んだ時に、他機種だとシフト(機能)キー→Q
>WERTYキーと押さなければならない(しかも電子辞書では同時押しじゃダメ
>で、本当に二段階の操作になってしまうんですね)。しかしPWでは数字キー
>一発押しで良い…これが、私にとっては一大利点に感じられたのです。

なるほど。これはレビューにも書いたシャープさんの製品の使い勝手のよい面の一つですが,やはり同じように考える方がいらっしゃるときいて心強いです(^^) ただ,同じシャープのものでも,PW-Mシリーズは筐体が小さいため,独立した数字キーがありません。そのため,インクリメントの画面で数字キーのショートカットは使えません。ついでに言うと,フルサイズのPWシリーズでも,PW-8000/9000のように五十音キーボードのものもダメです。

カシオのXDシリーズは,数字キーでなくてアルファベットキーがショートカットキーになっていますが,シャープと同じように候補語リストの画面からワンキーでできるはずです。ただ,今度の新製品はインクリメントに対応したので,ショートカットは使えなくなるんじゃないかな。アルファベットキーをショートカットキーにしていると,インクリメントと両立ができませんから。

セイコーのSRシリーズも,旧機種の仕様を引き継いでいるSR-8100はアルファベットキーがショートカットキーになりますが,9500/9200はだめです(ショートカット自体が使えません)。

キヤノンのIDFシリーズは2ストローク(シフト→ショートカットキー)になりますが,SR-9500/9200とちがい,ショートカットは使えます。

このあたりはとても細かなことなのでカタログでは読みとれませんが,パワーユーザにとっては使い勝手に大きな影響を与えます。ときどき,「電子辞書の使い勝手とはどういうことですか? どの機種もキー配列はJIS準拠だし,単語をタイプして意味がでてくるのは同じだと思いますが」というお問い合わせをいただきますが,細かなところは今お話ししたようにけっこうメーカーさんによって違います。

このような細かな操作系は,他に例をあげると,「しおり(履歴)で単語を引き直したとき,モード切替をしなくても次の語が引けるか?」→ソニーやSIIの新機種は不可 「例文キーを押し,例文マークが反転されている状態で,ジャンプキーを押したら,(ジャンプモードに切り替わり)ジャンプ先選択のカーソルが出るか?」(例文キーとジャンプキーはよく押し間違えるので,間違えたときにいちいち「戻る」キーを押さなくてもいい操作系がベスト)→シャープ,SIIはOK,カシオは不可。キヤノンとソニーは例文表示の方法が違うので比較できない …のようなものもあります。

>しかしあと2日か…早く発売にな〜〜〜れっ!

首都圏なら,たいてい発売日の前日の午後には店頭に並ぶはずです。展示場所の関係で並んでいなくても,店員さんにきけば,(入荷していれば)買えます。PW-6800はレビュー云々というより辞書コンテンツが気に入ったので純粋に道具として欲しいですが,沖縄にはいつ入荷するやら(^^;;
ちょうど9日からうちの大学は入試があり,もし運良く東京や大阪の地方会場担当になったら,行ったついでに買えるかも,と期待していたら,本学会場だったので残念です。こういう邪心が入ると神様にそっぽを向かれます(^^;;

初めまして 投稿者:やまかわ  投稿日: 2月 6日(水)13時02分41秒

Sekky様、こんにちは。時々覗いていましたけど、初めて書き込みます。

私も去年秋頃から電子辞書の購入を考えているのですが、なかなかピッタリくるものが見当たらなく、決めかねているところへ各メーカーから最近魅力的な新製品が出て、ますます迷っています。

現在TOEIC855、英検準1級で、1級合格を目指しています。社会人で直接業務で英語を使うことはありませんが英語を必要とする部署への異動希望を出しており、異動がかなうと通訳・翻訳などの場面が出てきそうです。

コンテンツとしては、学習英英、シソーラス、ジーニアス英和がある機種がいいなあと思うのですが、今一つ絞りきれていません。今は個人的な場面が主ですが、発信・受信同程度に重視しています。

お返事ありがとうございます! 投稿者:Marumi  投稿日: 2月 6日(水)12時28分58秒

Sekky様、アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。やはりPW-6800を狙うことにいたします。
シフトキーというのは、すみません「ファンクションキー」と書こうとしてまちがえました。(^ ^;) それにしても正確な呼び名ではないと思いますが…アルファベットキーの上についている「1」「2」「3」…の数字キーのことが言いたかったのです。
インクリメントで候補が並んだ時に、他機種だとシフト(機能)キー→QWERTYキーと押さなければならない(しかも電子辞書では同時押しじゃダメで、本当に二段階の操作になってしまうんですね)。しかしPWでは数字キー一発押しで良い…これが、私にとっては一大利点に感じられたのです。
PW-6500にしようかなぁ、と思ったのは、「数字キー搭載」で「インクリメントサーチができ」、「評判の良いジーニアスとやらが採用されている」からでした。あと「お安い」のも…。(^ ^;) 実は私、国語系の仕事をしてまして、国語辞典は家&会社に常備+引くのも苦にならない状態なのです。よって、あれこれ載った最新汎用機でなくても良いかな…と考えておりました。

Sekky様に適切なアドバイスをいただき、自分のレベル・用途に合ったものを入手できそうです。本当にありがとうございました。
しかしあと2日か…早く発売にな〜〜〜れっ!

↓復旧しました(^^) 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 6日(水)11時53分06秒

先ほど復旧しました。5年近くHPをたちあげていますが,バンド幅のリミットをこえたのははじめてです。有料ライセンスに切り替えたので,ポップアップの広告も出なくなりました。

HPトラブル 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 6日(水)10時48分03秒

ここ最近急にHPへアクセスしてくださる方が増えたため,私のHPの規定のバンド幅をオーバーしたとかで一時的にアクセスができない状態になっています。フリーの使用容量をオーバーしたのはHP開設以来初めてですが,急遽バンド幅の拡張ライセンスを購入しました。もう少々お待ちください。なお,この掲示板は別サイトなので大丈夫です。

>tomokinnさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 6日(水)10時21分51秒

はじめまして(^^)

>初めて投稿させて頂きます.私は仕事柄,英語文献からの情報収集や欧米会社との
>meeting等で英語に接しています.いつも辞書片手に仕事をしているのですが,海
>外に持って行くには重いし,面倒なので電子辞書を買おうと思ってます.そこで機
>種なのですが,英語に特化したしたものを選ぼうと思います.今はSEIKOのSR8100
>を考えています.値段もネット通販で\23,360と比較的安価でした.どなたかこの
>機種をお使いの方がいましたら,感想を聞かせて下さい.その他にもオススメの機
>種がありましたら教えて下さい.宜しくお願いします.

英語重視ということでしたらSR-8100が定番だと思います。ただ,海外文献を読むといった,より語数が多い辞書が必要となると,8100では学習英和しか入っていないので限界がでてきます。読むことが中心であれば,SR-9200も考慮に入れてみてはいかがでしょうか? セイコーさんの製品は海外(北米)でも修理ができるので,海外出張の多い人にはおすすめです。ただ,9200には学習辞典が入っていないので,例文や文法記述等,「書く」時には不便です。

あるいは,英語を書く(海外の取引先への文書など)機会が多ければ,英文手紙の用例辞典の入ったPW-6800(まもなく発売されます)もよろしいかと思います。

SR-8100に関しては,細かなレビューを載せてあります(以下のリンク)のでごらんください。これはSR-8000という8100の前の機種のものですが,キーボードや筐体が変わったぐらいで,中身のスペックは8100も8000も変わりません。

>Marumiさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 6日(水)10時13分18秒

>いろいろ検討しました結果、シャープのPW−6800もしくはM670かなぁ…と考
>えております。そこでお尋ねしたいのですが、
>*シフトキーが捨てがたく6800に傾いていますが、英和がグランドコンサイスとい
> うのにひっかかっています。やはり初心者にはジーニアスの方が良いのでしょうか。

えーと,この「シフトキー」というのがよくわからないのですが(^^;; 早見機能のことでしょうか? GCかジーニアスかは,初心者かどうかというよりは,英語を使う目的によると思います。受信(読む)中心なら,初心者であってもGCのほうが語数が多いので便利です。一方,発信(書く)の機会が多い場合,語数が少なくても,例文や文法解説の多いジーニアスのほうが役立ちます。

> 私の想定する用途は、とりあえずはもっぱら趣味の読書です。ただし小説ではなく、
> 人文系のノンフィクションや専門家による一般向けの書物(日本で言えば新書や、文
> 春文庫の「海外ノンフィクション」で出しているようなもの)が主です。

ということでしたら,受信がメインのようなので,やはり英和は語数の多いGCを搭載した6800のほうがいいかと思います。

>*英英辞書や類語辞書を持つには、私のレベル(単語さえ読めれば、新聞・雑誌の記事
> や今読んでいるペーパーバックの意味は取れる)では荷が重すぎるでしょうか。将来

未知語の意味が分かれば内容が把握できるというのは,初心者どころか,かなりの実力があるのでは? 文法や構文解析の力(この手の力は受験英語で鍛えられると思います)がないと,単語の意味が分かっても筋は理解できませんから…。これだけの力がおありなら,ぜひ英英搭載機を買っておくといいと思います。今使うかどうかは別としても,趣味で英語を読みたいということでしたら,次のステップとして英英辞典を使ってみるのもおもしろいと思います。

類語辞典は,英語を書く機会が少ないなら必須ではありませんが,単語量を増やす手段としてあると便利です。SR-9200やSR-8100の類語辞典は本格的なもので,語数が多いかわりに,ただ類語が羅列してあるだけなのですが,PW-6800, M670に搭載のものは,ごく基本的な語しか入っていないかわりに,それぞれの使い分けが詳しく説明されています。

> いという野望もあるにはあります。「勉強」目的ではないので、まったり英英辞書で
> 「dog」を引いたりして遊びたいと思っていますが、そのような気持ちは甘すぎる
> でしょうか。

いえいえ,これぐらい「まったり」使ったほうが英英とは末永くおつきあいできると思います(^^) 英英辞典を英和辞典の代用品にしようと思うと挫折しますので,最初は気が向いたら英英辞典を引いてみる,ぐらいの気持ちで考えると気楽です。従来の紙辞書だと,「気が向いたら」といっても,いちいち書棚から英英をとってきて,ページをめくって…というのは面倒なので,英英を引くのもおっくうになりがちでしたが,電子辞書ならジャンプ機能で簡単に引けますね。6800のように2画面で出れば,英和と英英の記述を比較するのも簡単なので,おすすめです。

>国語・漢和はそこまで切実に欲していないので切り捨て可なのですが、インクリメント
>サーチと二画面ジャンプ、シフトキーの便利さに店頭ではまってしまいました…ああ、

社会人であれば,国語辞典は必要ないと思っていても,ついているとけっこう便利ですよ。国語辞典が必要ならSR-9200と比較してみる必要もでてくるでしょう。もっとも,9200に搭載のCODはネイティブ向けの英英なのでちょっと難しいですが。英英と国語のどちらを重視するかで,6800か9200かが決まると思います。

>PW−6500が二画面ジャンプを搭載していたら迷うことはなかったのに…!!(^ ^;)

これはPW-M670のことでしょうか? PW-6500はジーニアスの英和と和英しかついていないので,Marumiさんの用途には向かないかもしれません。M670もあのサイズは魅力ですが,語数の多い英和がないので読解中心の人には不向きだと思います。

>かきくえさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 6日(水)09時09分48秒

>自分の愛用の辞書は中3からジーニアスです。
>必要な機能は・・もう少し学習しますが、ご教授いただいた通り例文検索でしょうか。

英語専攻の学生の人で授業などで英語を書く機会が多い人は例文検索があると便利ですね。

>それでさっき楽天で英英辞書を安い順で表示させたらなんと
>PW-M670 ¥18500
>XD-S3000 ¥19600
>IDF-2000E ¥19800
>と、出てきました。新製品がこんなに安いとは思いませんでした。

楽天は店によって値段がけっこう違いますね。中には,旧機種がほとんど定価同然で売っていたり(PW-8100など)びっくりしました。量販店等で価格調査をしてから買ったほうがいいかもしれません。上の値段を見ると,M670はたしかに安そうです。大手量販店では,3割引までいけばいいほうで,ふつうは定価の25%引きぐらいです。S3000は今では2世代前の機種になるわけなので,この値段はちょっと高いですね。2000Eは量販店と同じぐらいなので,直接量販店で買うか,ヨドバシドットコムのような送料無料の通販がいいと思います。かきくえさんの場合,北海道のアクセスポイントからの書き込みのようなので,通販はけっこう送料がかかりますね。上の670の値段は,送料を入れても安いと思いますが。

2000Eも,とくにキーボードのまわりは良くできていると思いますが,ジーニアスの最新版を搭載したM670とくらべるとどうしても見劣りしてしまいます。しかも,M670は9ドットフォントに切り替えられるので,2000Eと同じ液晶解像度でも一覧性が高いと思います。

>質感とかは触ってみないと分からないですよね。
>PW-710と同等と考えていいのでしょうか。

シャープさんの今回の新製品(PW-6800, PW-M670)は従来機(PW-9100, PW-M710)と同じ筐体のようです。そのため,サイズやキーボードの使い勝手などは,上記の現行機種と同じと考えていいと思います。量販店等で現行機種をさわってみてください。ただ,670の場合,ボディーカラーが青と赤なので,この手の色は,画面で見たときと実機とではかなり印象が違うことがよくあります。もし見た目の色合いにもこだわるのなら,通販で注文しないで,実機を量販店等で見てから決めたほうがいいかもしれません。

SR8100 投稿者:tomokinn  投稿日: 2月 6日(水)08時59分57秒

初めて投稿させて頂きます.私は仕事柄,英語文献からの情報収集や欧米会社とのmeeting等で英語に接しています.いつも辞書片手に仕事をしているのですが,海外に持って行くには重いし,面倒なので電子辞書を買おうと思ってます.そこで機種なのですが,英語に特化したしたものを選ぼうと思います.今はSEIKOのSR8100を考えています.値段もネット通販で\23,360と比較的安価でした.どなたかこの機種をお使いの方がいましたら,感想を聞かせて下さい.その他にもオススメの機種がありましたら教えて下さい.宜しくお願いします.

英英搭載モデルにしようと思います 投稿者:dora  投稿日: 2月 6日(水)01時00分58秒

Sekkyさん、とても丁寧なレスありがとうございますm(_ _)m

あわてて6500を買わなくて良かったです、ほんと。
それにしても辞書選びもこだわると奥が深いですね。
きっとこのページに出会っていなかったら普通に
ヨドバシのオススメNo.1を買っていたと思います(笑)

今度2000EとM670を触りにいって比べてみようと思います。
本当にありがとうございました。またうかがわせていただきます。

すみません 投稿者:Marumi  投稿日: 2月 5日(火)23時53分14秒

ものすごく読みにくい投稿になってしまいました…。
自動改行だったんですね…。

こんにちは。質問させて下さい 投稿者:Marumi  投稿日: 2月 5日(火)23時52分30秒

はじめまして。電子辞書を買おうと思いついて以来、貴サイトには大変お世話になって
おります。
私は20代の会社員です。英語は、高校時代に国立文系クラスにおり、文法などそれな
りにしっかり勉強しましたが、大学以降サッパリのくちです。仕事も日常的に英語を必
要とするものではありませんし、英検に至っては中学でしか受けていないので3級とか
です…。(^ ^;)
ところが、先日より趣味で洋書を読みたくなり、さっそく入手したのですが、PDAの
50000語・基本的に1語1義という辞書ではさすがにつらくなり、電子辞書の購入
を考えるようになりました。
いろいろ検討しました結果、シャープのPW−6800もしくはM670かなぁ…と考
えております。そこでお尋ねしたいのですが、
*シフトキーが捨てがたく6800に傾いていますが、英和がグランドコンサイスとい
 うのにひっかかっています。やはり初心者にはジーニアスの方が良いのでしょうか。
 私の想定する用途は、とりあえずはもっぱら趣味の読書です。ただし小説ではなく、
 人文系のノンフィクションや専門家による一般向けの書物(日本で言えば新書や、文
 春文庫の「海外ノンフィクション」で出しているようなもの)が主です。
*英英辞書や類語辞書を持つには、私のレベル(単語さえ読めれば、新聞・雑誌の記事
 や今読んでいるペーパーバックの意味は取れる)では荷が重すぎるでしょうか。将来
 的には、洋書読書で単語力をつけて総合力をアップし、英検・TOEIC等に挑みた
 いという野望もあるにはあります。「勉強」目的ではないので、まったり英英辞書で
 「dog」を引いたりして遊びたいと思っていますが、そのような気持ちは甘すぎる
 でしょうか。

国語・漢和はそこまで切実に欲していないので切り捨て可なのですが、インクリメント
サーチと二画面ジャンプ、シフトキーの便利さに店頭ではまってしまいました…ああ、
PW−6500が二画面ジャンプを搭載していたら迷うことはなかったのに…!!(^ ^;)
機能やカタログスペックに関しては自分で比較検討できても、普段英語学習に馴染みが
ないので辞書のレベルや「何が最適か」といったことに関してはお手上げです。申し訳
ありませんが、皆様よろしくお願いいたします。

小さくて安い英英辞書 投稿者:かきくえ  投稿日: 2月 5日(火)21時19分29秒

こんにちは。小さな英英辞書を探していたものです。
先日は、丁寧な購入までの指南ありがとうございました。
自分の愛用の辞書は中3からジーニアスです。
必要な機能は・・もう少し学習しますが、ご教授いただいた通り例文検索でしょうか。

それでさっき楽天で英英辞書を安い順で表示させたらなんと
PW-M670 ¥18500
XD-S3000 ¥19600
IDF-2000E ¥19800
と、出てきました。新製品がこんなに安いとは思いませんでした。
発売は2月下旬だったと思いますが、安くて小さい英英を待ってます。
質感とかは触ってみないと分からないですよね。
PW-710と同等と考えていいのでしょうか。

毎度本当にありがとうございます 投稿者:けい。  投稿日: 2月 5日(火)18時02分29秒

 お忙しい中、丁寧に教えていただき、本当に感謝しています。
 
 さて、早速ですが、PW−6800を購入することに決めました。
 ゴムキーはさほどの問題ではないと判断しましたし、Sekkyさんに頂いたお返事やシャープの旧機種のレビューなどを拝見しても、機能的にとても使いやすそうに思えたからです。
 先ほど少々調べてみたところネットの通販ショップで22500円で販売予定の店をみつけたため、そこで買おうかと思っています。

 本当にお世話になりました。これからもちょくちょくこちらのホームページをのぞかせていただこうと思っています。よろしくお願いします。

 あ、あと受験、がんばってきます。
 合格するにせよ浪人することになるにせよ、悔いのないようにします。

 それでは、また。
 辞書が届いたら使用感を報告させてくださいね。

DD-IC7000 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 5日(火)10時33分57秒

↑カタログではオープン価格になっていますが,ヨドバシドットコムでは29800円で予約受け付け中になっていました。首都圏の量販店もこれぐらいの価格設定になるのではないでしょうか。PW-9100などと競合するランクになりますね。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 5日(火)10時02分19秒

IC-5000は… リーダーズが必要(グランドコンサイスは好きになれない)だけど,9200は敷居が高いという人。国語辞典が必要な人。デザイン,とくに薄さを重視する人→英語を重視するビジネスマンのファーストマシン向け?

PW-6800は… 英語科の大学生や英語を書く機会の多い外資系ビジネスマン向け。学習英英は十分使いこなせる人で,発信も重視する(例文検索が必要)人。デザインにこだわらない(5000よりも厚い)人→国語系コンテンツがないので,PW-9100, SR-9500(9200),IDF-4000等を持っている人のセカンドマシンに最適。とくに,9200と併用すれば,プロの人にも最強の辞書環境ができる。

ソニーの新機種続報 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 5日(火)10時01分59秒

国際通りのベスト電器へいったら,もうソニーの新製品のカタログが置いてありました。実物が入荷するのはとんでもなく遅いのに,カタログだけは早く来るという不思議な店です(笑)これをもとに簡単にインプレッションをお話しします。

外観はシルバーでアルミ合金のようです。個人的にはこのデザインはIC辞書の中でもトップクラスなのでは,と思います。ジョグダイヤルが中央下部にあり,その左右に決定キーと戻るキーがあるので,写真を見る限り,一見,薄型のモバイルパソコンか? と思うようなデザインです。キータッチはさすがにわかりません(当たり前ですが)が,ストロークが浅いだろうということはカタログでもわかります。キータッチ音のかわりになる光インジケーターがやたらとPRされていますが,意地悪なみかたをすれば,クリック感があまりないからこういうものをつけているのか? とも言えます。
・マルチ検索(複数辞書の一括検索):これはキヤノンのIDF-3000/4000で実現されている機能ですが,マルチ検索にすれば,英和と英英(国語,和英,マイペディア,カタカナ語など)の候補語が一括して出ます。いちいち辞書種を切り替える必要がないというのは便利です。そのかわり,候補語は膨大になりますが。もちろん,辞書種を絞った検索もできます。

・マイペディアのジャンル別検索:シャープPWシリーズの分野別小辞典のようなものですが,もっとキーワードが増え,様々なジャンルで該当語を絞り込むことができます。私としては,マイペディアよりはるかに語数や情報量が多いニッポニカの百科事典をPsionで使っているのであまりありがたみはないですが。

・例文検索:スクリーンショットを見る限りでは,変化形にも対応? high & dayで例文検索をして,daysが含まれている例文がヒットしています。ただ,他社の例文検索と違い,1例文1行での表示なので,ほとんどの例文は途中で切れてしまっています。とくに,キーワードが例文の後ろのほうにある場合,一覧画面ではキーワードが表示されません。例文検索というのは,ある単語(句)が使われている例文を一覧して眺めるものなので,これは使いにくそうです。もっとも,1行1例文にすれば,一覧できる例文の数が稼げるので,解像度の低いIC5000/7000にとってはいいのかもしれませんが。

・改行なし表示:これが他社製品と明らかに違う点です。語義番号の変わり目で改行されないで,ずらずらと続いて出てきます。前も書いたように,見にくいです。初学者ならともかく,そこそこ英語のできる人は,ふつうは,辞書を引くときも1番の語義から順番に全部読むことはしません。それぞれの語義の最初をざっと見て,自分の求めている語義だとわかれば,その語義番号の中を丹念に読みますが,違うと判明したら,あとは飛ばして次の語義番号の語義へ移ります。語義番号毎に改行されていれば,こういうスキャンが簡単にできるのに…。
ついでに言うと,電子ブック時代からの伝統?で,ソニーの電子辞書は例文や解説も一括して出ます。そのため,英和や和英では,とくに基本語の見通しが悪いです。場合によっては,SR-950のほうが解像度は低いのに(例文等は分離しているので)見通しがよいこともあります。

コンテンツバランス:これは今回の新製品のメリットでもあり,デメリットでもあります。IC5000の場合,広辞苑ではないにせよ,標準サイズの国語辞典とことわざ,カタカナ語辞典がついているのは,PW-6800と差別化できると思います(国語辞典のない機種はちょっと,という人も多いので)。一方で,6800が本格的な英文手紙用例辞典を載せているのに,IC5000にはありません。不思議なのは,IC7000には(わずか200例ですが)英文手紙用例辞典を載せているのに,英語重視機の5000には載せていないことです。このへんの思想が私にはよくわかりません。

あと,カタカナ語やことわざ辞典は,前も書いたようにシャープのものとは語数が全く違います。PW-9100は28000語のカタカナ語辞典を入れていますので,新語はもちろん,かなりマイナーな語も載っています。しかし,IC-5000/7000のものはその約4分の1(7300語)です。ことわざ辞典も語数が全く違います。

↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 5日(火)09時24分12秒

今度の新製品のPW-M670はPW-6500の後継機にあたるようなものですので,あえて今6500を買う必要もない気はします。高2でこれだけの英語力があるのですから,ぜひ英英も使ってみてください。

>doraさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 5日(火)09時22分01秒

>この間、ヨドバシにてPW-6500が安くなっていたのを見て思わず買いそうに
>なったのですが、Sekkyさんのレビューを見ていたら、IDF-3000が良さそう
>な気がして困っています。
>英語系重視で予算は実売2万円までで何か高校生向け(学生向け?)の辞書
>はありますでしょうか?
>特にお気に入りの紙辞書というものはありません。
>アドバイスをいただければ幸いです。

>書くほどのものではないですがいちおうTOEICは510、英検は2級所持です。

IDF-3000は電子辞書の中では珍しく高校生向け英和,和英のアンカーを入れていますので,おすすめですが,高2ですでにTOEICで510もあり,英検2級も持っている(最近は準2ができたので2級は大学1年生でも難しくなっています)のなら,物足りないような気はします。英語重視ということなら,キヤノンならIDF-2000Eはどうでしょう? 国語系コンテンツは入っていませんが,ジーニアスの英和,和英にオックスフォードの学習英英も入っています。私の経験では,高校生でもこれぐらいの英語力があればOALDも十分使えると思います(最初はちょっと難しいかもしれないけど)。あるいは,シャープが今度出すPW-M670も2000Eとほぼ同じ内容で,ジーニアスが新しいもの(WTCの倒壊までもが反映されている)になっていますので,こちらでもいいかもしれません。でも,20000円以内にはなりそうもないようです。2000Eなら20000円を切っています。

>けい。さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 5日(火)09時16分49秒

>さて、Sekkyさんに頂いたアドバイスから、DD−IC5000は
>候補から外しました。
> しかし、PW−6800という候補の台頭で、ますますどちらを選ん
>だらいいか迷うようになってしまいました、すいません。

> 僕の英語の実力については、最終的に河合塾の全統記述模試での英語
>の偏差値が73でしたので、決して飛び抜けてできるというわけでもな
>いですが、高校生としてはそこそこの水準をいっていると言えるかと思います。

全統記述で73なら大学受験生の英語の実力としてはかなりの水準だと思います(少なくとも私が受験生だった頃の全統記述の印象からすると)。学習英英系の辞書なら十分使いこなせるレベルです。

> 内容の濃さ(国語辞典、シソーラスの充実)から言うと、やはり
>SR−9200かなと思うのですが、例文検索機能、学習英英が入っ
>ていることから、PW−6800も捨てがたいです・・・

英語を仕事で使う人なら,これだけの実力があれば(もっとも,全統記述の偏差値が高いことと一般的な英語(運用)力は分けて考えないといけないかもしれませんが,それはおいておきます)SR-9200でもいいと思うのですが,これから大学へいくけいさんの場合,PW-6800のほうがいいかな,という気はします。

というのは,いくら早慶やICUとはいえ,大学での英語の授業は4技能をまんべんなくやる(少なくとも,他の大学よりは発信に力を入れているはず)はずですから,学習辞書系コンテンツが入っていない9200では不便だと思います。ICUはアメリカの大学式の英語教育をしているでしょうから,タームペーパーも英語で何枚,というように書かされるはずです。そうなると,語数は少なくても,文法記述やスピーチレベル(フォーマル・インフォーマル),例文などが充実している学習英和なり英英なりが必要になります。英語を書くときには,例文検索も重宝するでしょう。発信の際には,何十万語というレベルの単語は必要ありません。高校初級レベルの辞書に載っている程度の基本語に関して,より深い知識が必要になると思います。ですから,6800のように,一般英和と学習英英がバンドルされていれば,受信はグランドコンサイス,発信はOALDというように使い分けができます。Thesaurusは朝から晩まで使うという性質のものでもないので,ペーパーバックの安いものを1冊持っていれば,当面の用は足ります。お金に余裕があれば,Longman Language Activatorという学習者向けthesaurus(…ともちょっと違うけど,一種の発信用の英英辞典)を買うのもいいでしょう(これは電子版はありません)。

>あと、ゴムキーボードは使っているうちにぬるぬるしてくるという記述が気に
>なりました・・・気持ち悪いですよね。まぁ機能的なことを重視するのでそん
>なことを気にするわけにはいきませんが・・・最新機種ですのでしばらくはフ
>ルキーボードないしプラスチックキーボードのモデルがでることもないでしょうし・・・

ぬるぬるというほどではないかもしれないけど,ゴムキーのものは,買ったばかりの頃は,ゴム独特のホールド感? がありますが,半年も使っているとキーの表面がぬるぬる(というよりつるつる!?)してきます。ティッシュペーパーでキーを1つずつ拭いてやれば直りますが。気にならない人は全く気にならないのですが,気にする人は気になるはずです(^^) プラスチックキーの機種はこういうメンテナンスは必要ないですね。

↓追加です 投稿者:けい。  投稿日: 2月 4日(月)20時56分42秒

 あと、ゴムキーボードは使っているうちにぬるぬるしてくるという記述が気になりました・・・気持ち悪いですよね。まぁ機能的なことを重視するのでそんなことを気にするわけにはいきませんが・・・最新機種ですのでしばらくはフルキーボードないしプラスチックキーボードのモデルがでることもないでしょうし・・・
 いちおう、キーボードのことについてもSekkyさん(さきほどの書き込みではSekkyyさんと書いてしまい申し訳ありません)のコメントをお願いしたいです。
 それでは・・・お忙しいところ、本当にお世話になります。

ありがとうございました 投稿者:けい。  投稿日: 2月 4日(月)19時09分13秒

 書き込みをしてから半日もしないうちに、非常に丁寧なレスをいただき、感激です。

 さて、Sekkyさんに頂いたアドバイスから、DD−IC5000は候補から外しました。
 しかし、PW−6800という候補の台頭で、ますますどちらを選んだらいいか迷うようになってしまいました、すいません。

 僕の英語の実力については、最終的に河合塾の全統記述模試での英語の偏差値が73でしたので、決して飛び抜けてできるというわけでもないですが、高校生としてはそこそこの水準をいっていると言えるかと思います。

 内容の濃さ(国語辞典、シソーラスの充実)から言うと、やはりSR−9200かなと思うのですが、例文検索機能、学習英英が入っていることから、PW−6800も捨てがたいです・・・
 そこで御手数ですが、率直に言ってどちらがより僕にとって有益であるかということについての、Sekkyyさんの見解を教えていただけるとうれしいです(浪人の可能性も十分にあります)。

 それでは・・・
 何度もお手をわすらわせて申し訳ありません。

高校生向けとは 投稿者:dora  投稿日: 2月 4日(月)19時01分39秒

はじめまして。現在高校2年のdoraと申します。

今まで家電量販店のレジ横で売っているような安い電子辞書を使ってきたのですが、
当然フルコンテンツタイプでないため、最近不便に思うことが多くなり、
新しい辞書の購入を検討していたところこのページに辿りつきました。

この間、ヨドバシにてPW-6500が安くなっていたのを見て思わず買いそうになったのですが、
Sekkyさんのレビューを見ていたら、IDF-3000が良さそうな気がして困っています。

英語系重視で予算は実売2万円までで何か高校生向け(学生向け?)の辞書はありますでしょうか?
特にお気に入りの紙辞書というものはありません。
アドバイスをいただければ幸いです。

書くほどのものではないですがいちおうTOEICは510、英検は2級所持です。

>hiyuさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 4日(月)14時52分43秒

>Sekky さんが前にご指摘のとおり,3月下旬に「新英和大辞典」第6版が出ます。
>私はこの辞書がぜひ電子辞書になってほしいと思います。
>これまで大きい,重たいなどの理由で倦厭されてきたこの大辞典が,電子辞書にな
>れば本当にありがたいです。

研究社系コンテンツはセイコーさんの牙城なので期待したいです。研究社の大辞典はランダムとはかなり毛色が違い,聖書やシェイクスピアのような古い英語にも目を向けているので,文学や英語史の研究者にも定評があります。実務翻訳に使うにはリーダーズやランダムのほうがいいでしょうけど,文芸系の翻訳は研究社大辞典は不可欠だと思います。和英大辞典がEPWINGになっているので英和も電子化はされるでしょうが,ICに載るのはいつになることやら。

研究社大辞典は,語数だけで言えばリーダーズやランダム,グランドコンサイスなどには水をあけられていますが,「大辞典」というブランドはゆるぎないものがあります。そのため,「業界初の大辞典を収録した電子辞書」とPRすればけっこう売れるような気もします。

新英和大辞典 投稿者:hiyu  投稿日: 2月 4日(月)14時19分27秒

Sekky さんが前にご指摘のとおり,3月下旬に「新英和大辞典」第6版が出ます。
私はこの辞書がぜひ電子辞書になってほしいと思います。
これまで大きい,重たいなどの理由で倦厭されてきたこの大辞典が,電子辞書になれば本当にありがたいです。

Franklin 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 4日(月)13時54分34秒

以前にお話ししたFranklinの電子(英英)辞書ですが,当時の開発スタッフのウェブを見つけました(以下のリンク)。Franklinのちょっと前の製品(Language Masterシリーズ)は,現行の日本製IC辞書に劣らないほど使い勝手や機能が優れていましたが,このページにあるような多くの特許をとった仕掛けの産物なのだと初めて知りました。最近のFranklin製品(現行のBookmanなど)はどうもぱっとしませんが,この人が開発から退いた時期と製品のスペックが変わった(落ちた?)のがだいたい一致するのも偶然ではない気もします。

以下のページのProductsとPatentsのところは,とくにメーカーさんは一見の価値ありだと思います。

http://www.intermemory.net/pny/index.html


↓追加 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 4日(月)11時04分00秒

ちなみに,以下に記した差別語は,例示する必要上最小限のものをあげたわけで,これがすべてではありません。他にも,精神的な障害や性差別なども含めればかなりの数にのぼります。広辞苑と他の(大小さまざまな)国語辞典を引きくらべてみていただければ明らかだと思います。

広辞苑がベストなのか!? 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 4日(月)10時59分55秒

他掲示板でも話題になっていますが,電子辞書の国語系コンテンツに延々と搭載されている広辞苑ですが,私個人としては(色々なところで言っていますが)何とかならないのか,という気がします。これは,よく言われているような,単に古いとか内容が偏向しているという次元の問題ではないのです。

意外に知られていないのですが,広辞苑には,障害者や人種への差別用語が何の注記もなく記載されています(以下,説明上の都合で差別的な語をそのまま載せますが,ご容赦ください)。「つんぼ」「めくら」「かたわ」「おし」「びっこ」「くろんぼう」のような語を広辞苑(と,もしあれば他の国語辞典)でひいてみてください。何の注意書きもなく語義が書いてあります。「めくら」などは,複合語の数が他の国語辞典の比ではありません。残念ながら,これは広辞苑だけでなく,大辞林(三省堂)も同じですが,それでも,大辞林は複合語はほとんど載っていません。日本語大辞典(講談社)はこのへんがきちんと配慮されていて,「卑語」のようなレーベルがついています。大辞泉(小学館)は手元にないのでちょっとわかりませんが…。デイリーコンサイス国語辞典のような小型辞書でも,差別語には差別語ということを明記してあります。

いずれにしても,これだけで,広辞苑は現代日本語の辞書としては失格と言っても過言ではありません。「私が21世紀の日本語です」というキャッチコピーとともに広辞苑の5版(現行)が出たわけですが,福祉の時代といわれる21世紀に,上記のような差別用語が「21世紀の日本語」に入っているのなら,冗談ではないという感じです。

ちなみに,英和辞典では,もう20年近くも前から,どの辞書の訳語からも差別用語は姿を消し,deaf, blind等は「耳が聞こえない(耳が不自由な)」「目の見えない(目の不自由な)」と定義されています。和英辞典でも,このような語は「×」をつけて(差別語という意味)いるか,全く載せていないものばかりです。英英辞典にしても,学習英英はもちろん,ネイティブ向け英英でも差別語にはoffensiveというようなラベルを付けています。

差別語を載せるなというわけではありません。国語辞典の用途は受信(日本語を読むためのもの)もあるわけですから,古い文章などで差別語が使われている文章を読むとき,その意味を知るためには必要でしょう。しかし,載せるからにはその語が差別語であり,教養ある人なら決して口にすべきではないものだということを,ラベル1つでかまわないので明記すべきだと思います。ネイティブ向け英英辞典でさえ,f--kのような語にラベルのないものはまずないのですから。

広辞苑の編集自体に私が文句を付けたところで何も変わらないでしょうが,重要なことは,こういう差別用語を平気で載せている辞書を電子辞書のコンテンツとして搭載することは,もうそろそろ考え直したほうがいいのではないか,ということです。電子辞書の裾野が広がり,機械ものが苦手なお年寄りでもたくさんの人が電子辞書を使っています。これは,50音配列のモデルがけっこう売れていたり,セイコーさんのUDシリーズがとくにシニアユーザに人気があるのをみても明らかです。とくに身体的特徴に関する語は,我々若年層以上に年輩の方は敏感なはずです。いくら辞書の内容自体はメーカーさんがノータッチだとはいっても,差別用語を平気で載せるコンテンツを搭載しているということで,メーカーさんにもとばっちりがくる可能性はあります。

広辞苑というブランドをひっさげていればたしかに売れるのでしょうが,長い目で見ればコンテンツの内容の善し悪し(差別語を載せるということ自体は善し悪し以前の問題なのですが)が大きく影響を及ぼすと思います。

グランドコンサイス 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 4日(月)09時56分57秒

リーダーズとグランドコンサイスのどちらがいいのでしょうか,というお問い合わせがありますので,簡単にお話しします。

収録語数はリーダーズが公称27万でGCは36万。9万語増というときこえはいいのですが,その中身は相当数が固有名詞や専門用語,複合語です。GCにはアメリカの大学(コミュニティーカレッジも!)の多くが入っているようで,これだけでも何千(何万?)はあるはずです。かなり小さな大学まで入っていてびっくり。そのほか,Tom Hanksのような現存の人名や映画の名前,都市名などもかなり入っていますし,複合語も圧倒的にリーダーズより多いです。

一方で,各語の記述量はリーダーズが多いです。とくに,(( ))でくくられた選択制限や,共起する前置詞などはリーダーズのほうが充実しています。そのため,翻訳者などで,微妙なニュアンスの違いを訳し分けたり,文章の中で使われている単語の意味を(主語やあとに続く前置詞を頼りに)弁別したりする際にはリーダーズのほうが役に立ちます。一方,用例はGCのほうが多いようです。とくに基本語の用例が充実しています。

このようなことを考えると,リーダーズとグランドコンサイスは同じ一般英和といっても,性質はかなり違います。GCの語数は多いのですが,とにかく数を集めた,という気がしなくもありません。学生数何百人の小さなコミカレまで載せれば見出し語の数は増えるでしょうが,その情報が必要な人はどれぐらいいるのか,という問題があります。しかも,このような大学名は,カタカナ読みで訳語を載せ,「○○州の私立大学」としか書いていないので,その大学の位置づけや正確な場所などの情報はわかりません。IPAが載っているので発音がわかるというメリットはありますが。

翻訳者をはじめとしたプロの人は,やはりリーダーズが第一の拠り所になるのではないでしょうか。そして,リーダーズで立項されていない語はGCにあたる,という感じなのかもしれません。グランドコンサイスは,その名の通り「大きなコンサイス英和」であり,ある単語の訳語を知ることに(リーダーズ以上に)特化しています。

>けい。さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 4日(月)09時28分41秒

はじめまして。追い込みですね(^^)

> まずは、大学に入った場合に、シソーラスが本当に必要なのかがわかりま
>せん(僕は法学部志望です)。もし学生のうちに必要となるものであれば、
>SR−9200のほうがいいでしょうし・・・

Thesaurusは,とくに英語を書くときや語彙力をつける上では必須だと思います。早慶やICUは語学系学部以外でも英語教育に力を入れているので,英語を書くことも多いと思います。また,受験勉強では,「タテに」単語を覚える(ある程度の数を覚える)ことが中心だと思いますが,今後は「ヨコに」覚える(基本的な語彙をより深く学ぶ(=その単語と同じような意味を持つ語をまとめて勉強し,そのニュアンスの差を身につけるような))ことも必要になってくるはずです。とくに,英検1級の英作文は,日本文のスピーチレベル(文章の堅さ)に相当するスピーチレベルの単語を使って書くことが要求されますので,thesaurusは必要だと思います。

> また英英辞典は、CODは明らかに僕には難しすぎると思うので、OALDが
>希望なのですが、上記下記の「シソーラス、解像度」などの点で迷っています。

英検1級レベルなら,CODも必ずしも難しいとは思いません。英検の1次試験では,何だかんだいっても語彙量が合否を分ける(1級の語彙は我々英語教員でもかなり難しいです)ので,学習英英辞典の次のステップとしてCODは良いと思います。

> 最後に解像度とプレビュー機能についてです。解像度については、Sekky
>さんに、DD−IC5000の解像度が不便に感じない範囲であるかどうかを教
>えていただきたいです。あとSR−9200の場合、英和を使う場合に画面の上
>半分に候補が、下半分に意味が出ると聞き、この昨日がとても便利だなと感じています。

5000はまだ発売前で,私も実機はみていませんので,ニュースリリースやソニーさんのHPのスクリーンショットをみた印象ですが,解像度は(他機種にくらべれば小さいですが)及第点はあると思います。もちろん,SR-9200のような高解像度ではありませんが,ジョグダイヤルによりスクロールが楽にできるので,解像度の低さをフォローしています。

ただ,ソニーの機種独特の特徴として,語義ごとに改行されないでずらずらと続いてでてくる( http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/DD/IC5000/index.html に載っているOALDのスクリーンショットと, http://www.sharp.co.jp/products/pw6800/text/zisyo.html のPW-6800のものを見比べてみてください)ので,IC5000のほうが見にくい気はします。

けいさんの実力(英語の成績が,ICUや早慶に合格するレベルに達しているとして)や用途からすれば,思い切ってSR-9200を買うか,CODが不安ならPW-6800(リーダーズではないですが,グランドコンサイスというリーダーズよりも語数の多い英和とOALDが入っています)にするかがいいのではないでしょうか。6800なら,学習英英が入っていて,しかも例文検索ができるので,大学の授業の時にも十分対応できます。学習用英和がありませんが,ICUのレベルならOALDをそのかわりにできるのではないでしょうか? 9200の場合,受信用にはいいのですが,英語を書く際にはちょっと不便です。9200にする場合は,これだけで済ませようとは思わないほうがいいかもしれません。冊子体の学習英英(英和)と併用するか,PW-M670やIDF-2000E, SR-8100のような英語専用機をセカンドマシンにして併用するかしたほうがいいと思います。

合格をお祈りしています(^^)

>めざせTrilingual!さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 4日(月)09時02分01秒

>さて、私は趣味でイタリア語も勉強しているのです。英仏は見かけたことが
>あるのですが、その他の言語についてジャンプ機能がある電子辞書ってない
>のでしょうか?また多言語対応のものは旅行会話程度のものしかないのでしょうか?

Ectacoという海外のメーカーが色々と出しています。イタリア語が入っているのは

Partner - EE586HT French - German - Italian - Portuguese - Spanish - English $399.95
Universal Translator - ML101 Czech - French - German - Italian - Polish - Portuguese - Russian - Spanish - Turkish - English $99.95
Language Teacher - EI5000T Italian - English $249.95
Language Teacher - EI200D Italian - English $119.95

です。ジャンプ機能も付いていたと思います。ただ,品質は「??」です。私はEE586HTを持っていますが,購入して1ヶ月もしないうちに電源が入らなくなりました。電池を変えても,リセットをしてもダメです。日本のメーカーの電子辞書も,ヒンジのヒビや液晶割れはよくききますが,いきなりウンともスンとも言わなくなるような故障は,普通に使っている限りそんなにあるものではありません(仮にそうなってもリセットすればまず生き返ります)。でも,Ectacoの場合,Amazonのレビューをみると,私と同様の経験をした人が何人かいるようで,サポートもずさんだとききました。筐体の作りやデザインは日本製の電子辞書以上にしっかりしているのですが,辞書以外に色々な機能(スケジュール帳やメール送受信など)をつけすぎているので内部的なトラブルが起こりやすいのかな…。海外製がすべて悪いのではなく,SIIやFranklinのモデルは大丈夫ですが。

もし耐久性に不安があれば,三修社の12カ国語辞典のようなCD-ROM辞書を使うのが無難かもしれませんね。

http://www.ectaco.com


はじめまして。 投稿者:けい。  投稿日: 2月 4日(月)02時08分53秒

 初めまして。
 僕は現在高校3年生で、大学受験期です。
 もっとも、受ける大学が慶應、早稲田、ICUの3つだけであること、そして世界史が非常にネックであること等の理由で、浪人をする確率は日に日に増しているのですが(^-^;

それはそうと、電子辞書のレビューをしていらっしゃる方のHPからこちらのHPにとんでこさせていただき、内容を大変興味深く読ませていただきました。電子辞書を選ぶ際の基準が明確になり、とても助かりました。

 僕は現在電子辞書の購入を考えているのですが、SEIKO社のSR−9200と、SONY社のDD−IC5000の間で、どちらを購入しようか悩んでおり、今日は相談に乗っていただけたらうれしいなと思い投稿させていただきました。
 将来(少なくとも2〜3年のうちに)英検1級を取得可能なレベルに達したいこと、またペーパーバックを読みたいことから、リーダーズ英和が入っていることが第1条件で、そのことからこの2機にしぼりました。
 この2つで迷っているのは、シソーラスと英英辞典、それに解像度の点でどちらを選ぶべきか決めかねているからです。
 まずは、大学に入った場合に、シソーラスが本当に必要なのかがわかりません(僕は法学部志望です)。もし学生のうちに必要となるものであれば、SR−9200のほうがいいでしょうし・・・
 また英英辞典は、CODは明らかに僕には難しすぎると思うので、OALDが希望なのですが、上記下記の「シソーラス、解像度」などの点で迷っています。
 最後に解像度とプレビュー機能についてです。解像度については、Sekkyさんに、DD−IC5000の解像度が不便に感じない範囲であるかどうかを教えていただきたいです。あとSR−9200の場合、英和を使う場合に画面の上半分に候補が、下半分に意味が出ると聞き、この昨日がとても便利だなと感じています。

 長々と書いてしまい、文が至らないところも多く読む際に大変な苦労をかけてしまったことと思いますが、アドバイスいただけるととてもうれしいです。
 それでは・・・
                           

こんばんは。 投稿者:めざせTrilingual!  投稿日: 2月 3日(日)02時21分56秒

はじめまして。英会話学校に通い始め電子辞書の必要性を感じ探していたら、このサイトを見つけ、参考にさせていただきました。収録辞書数や値段などで選んでしまいそうだったところを、辞書選びのポイントまで知ることができてよかったです。(学校の授業でもそんなことは教えてもらった記憶がないですもんね。)結局今回英英が欲しかったことと、ルックスの良さに惹かれてSR8100のフルキーボードタイプにしました。辞書を使うのが楽しいと思えたのはこれが初めてです。
さて、私は趣味でイタリア語も勉強しているのです。英仏は見かけたことがあるのですが、その他の言語についてジャンプ機能がある電子辞書ってないのでしょうか?また多言語対応のものは旅行会話程度のものしかないのでしょうか?
電子ブックプレイヤーの購入も検討しましたが、大きすぎて携帯しにくいのでは意味がないと思って対象から外しました。
何かよい機種や手段がありましたら教えていただけないでしょうか?

↓間違いです。 投稿者:しんいち  投稿日: 2月 2日(土)18時55分33秒

失礼しました。許してください。

>しんいちさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 2日(土)18時48分16秒

>お忙しい中(いや、ひょっとして暇なのか?)、本当にありがとうございます。

土曜日だというのに,日中は試験の採点と成績処理に追われ,ちょうど暇になったときに投稿して
いただいたので早くレスができたと思います。こういうグッドタイミングは珍しいので,いつもこんな迅速にはいきませんが(^^;;

>みなさま

そろそろ本州ではPW-6800はじめ,春モデルが店頭に並ぶ頃かと思います。沖縄にはいつになったらくるかわからないので,もし手にする機会があったらインプレッションをここでレビューしてください(^^)

↓間違いです。 投稿者:しんいち  投稿日: 2月 2日(土)18時36分42秒

失礼しました。許してください。

Sekkyさんへ 投稿者:しんいち  投稿日: 2月 2日(土)18時34分37秒

早い!早すぎるレスありがとうございますっ!
やっと書き込みを終えたと思ってホッとしたのもつかの間、もうレスがされているとは!
お忙しい中(いや、ひょっとして暇なのか?)、本当にありがとうございます。

さて、一般英和と学習英和。今後どちらが人気となるでしょうか?
興味ぶかく見守っていきたいと思います。

負けたら川に飛び込みます。それで許してください。

>しんいちさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 2日(土)18時33分46秒

>お忙しい中(いや、ひょっとして暇なのか?)、本当にありがとうございます。

土曜日だというのに,日中は試験の採点と成績処理に追われ,ちょうど暇になったときに投稿して
いただいたので早くレスができたと思います。こういうグッドタイミングは珍しいので,いつもこんな迅速にはいきません(^^;;

Sekkyさんへ 投稿者:しんいち  投稿日: 2月 2日(土)18時30分32秒

早い!早すぎるレスありがとうございますっ!
やっと書き込みを終えたと思ってホッとしたのもつかの間、もうレスがされているとは!
お忙しい中(いや、ひょっとして暇なのか?)、本当にありがとうございます。

さて、一般英和と学習英和。今後どちらが人気となるでしょうか?
興味ぶかく見守っていきたいと思います。

負けたら川に飛び込みます。それで許してください。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 2日(土)18時01分04秒


>英和辞典においても、同様に背伸びをして一般英和を求める人が多くなる
>のではないでしょうか?それに、一般英和を開いてみたとき、学習英和と
>比べて難しいと感じる人は少ないのではないでしょうか?訳語は当然日本
>語ですし、例文や文法的な説明も読まなくてよいですし・・・(笑)。

辞書というものはおもしろいもので,普通の人は,自分が学生時代に使った辞書が一番,という意識があるようです。高校の頃買った学習英和を社会人になってからも使っている人は多いですし,高校の先生がすすめた辞書を無批判に買う,という風潮もあるようです。各メーカーさんがジーニアス搭載のモデルを出しているのも,冊子体ジーニアスの販売部数が多く,しかも高校の先生受けする辞書だからというのが大きいと思います。冊子体のリーダーズやグランドコンサイスは,プロの間では人気がありますが,学習辞書の販売部数にはとても及びません。冊子体でそうなのですから,電子辞書でも同じだと思います。メーカーさんとしても,冊子体で売れている辞書を電子化するのが安心でしょうし(^^)

英語関係の掲示板では,学習英和は語数が少なくて使い物にならない,とよく言われているみたいですが,ジーニアスやプログレッシブぐらいの学習英和なら,専門用語と固有名詞を除けば,「使い物にならない」ほど語数が少ないとは思いません。少なくとも,TimeやNewsweek程度なら,通常語でジーニアスに載っていない,というものはそんなにないと思います。

>以上が、英和辞典の主流が一般英和に傾いていくのではないかと考える理由です。

私としてはむしろ逆で,今後はより語数を絞った学習辞書が(主流になるかどうかはともかく)人気が出てくると思います。ジーニアスは,高校生には語数が多すぎるみたいなので,最近ではフェイバリット(東京書籍)やビーコン(三省堂),スーパーアンカー(学研)といった,ジーニアスの3分の2ぐらいの語数に抑えた辞書が高校の現場では大人気です。コミュニケーション重視だとか言って文法指導が昔よりもいい加減になっているので,高校生(大学生も!)の英語力が年々低下しているのも原因だと思います。

>そして近い将来は、一般英和が紙から電子辞書へと移り変わって行く中で、
>スペースの制約から開放され、膨大の語数を収録しながら、主要な単語に
>ついては学習英和並みの説明がなされるようになるものと想像しております。

おっしゃるとおりだと思います。冊子体辞書はページ数という物理的制約がありましたが,電子辞書なら時がたつにつれて大容量チップが安価で手に入るようになるので,リーダーズなみの語数で,基本数万語はジーニアスぐらいの詳しさで解説したような,電子辞書オリジナルの辞書タイトル(冊子体辞書にはない)が出てもおかしくはありません。冊子体では,ジーニアス大辞典がそんな感じ(語数は大辞典なみで,基本語は親版ジーニアスなみの詳しさ)です。

>しんいちさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 2日(土)18時00分15秒

>しかし、これからの電子辞書において、どちらがメインになるのかという
>点は非常に興味があるところです。

これは予測が難しいところですが,私としてはむしろ逆で,今まで通り学習英和系コンテンツがメインであるのは疑いないと思います。冊子体辞書の販売部数をみても,学習辞書系が圧倒的ですから。

>こういった電子機器の場合、小さな本体の中にどれだけ多くの情報量が詰
>め込まれているかというのが、製品としての分かり易い魅力であると思う
>ので、今後は一般英和がメインになるのではないでしょうか?

電子辞書の性能で考えればおっしゃるとおりだと思います。同じサイズの筐体なら情報量の多い辞書を入れた方が性能的には高くなります。しかし,収録語数の多い辞書と少ない辞書をくらべたときは,大は小を兼ねるとは言えません。このへんが,パソコンのハードディスクやメモリの容量とは違うわけです。20GBのHDと40GBのものをくらべると,HDの性能自体には全くかわりはありません。40GBのほうが容量が2倍多いだけです。これでしたら,大は小を兼ねると言えます。しかし,辞書の場合,ご存じのように,語数が多い辞書であればあるほど,例文や文法記述が弱くなります。プログレッシブのように,語数を多くするだけでなく,学習辞書的要素も充実させた辞書はありますが,それでも他の7万語レベルの学習英和にくらべれば例文の数などもかなり少なくなっています。

>それは、「岩波国語よりも広辞苑がいい」といった「大は小を兼ねる」
>的な単純な発想によるものだと思います。

国語辞典に関してはたしかにそのとおりだと思います。大は小を兼ねるという神話がいまだに根強いです。日本人は,英語の辞書に関してはうるさくても国語辞典に関してはあまり関心がないというのが残念ながら現状です。だからこそ,広辞苑のような(現代日本語の辞書としては,ですが)使いにくい辞書が国民的辞書のように信奉されているわけです。英和辞典で(広辞苑のように)歴史順の語義配列になっている辞書は今ではほとんどないに等しいのに…。

>DD-IC5000やPW-6800の発売は既にそういった流れの始まりという気がします。

うーん。これらの機種は,電子辞書全体の流れを変えるというよりは,今までの電子辞書の大半が学習英和を入れていたので,それに満足していない(上級学習者の)層を新たに獲得しようとするメーカーさんの戦略なのだと私は解釈しています。学習辞書系を入れた機種は競争が激しく,どこのメーカーさんのものも完成度が高いので,それだけを出していては売れないので,今まで未開拓のユーザ層にむけた新しいラインナップを作ったのでしょう。

その背景には,セイコーさんがこの層向けの機種として先鞭をつけたSR-9200や9100が好調(量販店の売り上げランキングなどから判断してですが)だという事実もあるはずです。よし,それならうちも,ということで,9200の敷居の高い点の1つであるCODを学習英英に載せかえてPW-6800やDD-IC5000を開発したのかもしれません。電子辞書のユーザの半分強は学生だそうなので,学生になじみのあるジーニアスや新英和等の学習辞書系を入れた電子辞書がこれからも主流であることはまず間違いないと思います。

Sekky さんへ 投稿者:しんいち  投稿日: 2月 2日(土)16時34分35秒

このたびは、私の投稿にレスを頂きまして、誠にありがとうございました。
お忙しい中、あまりにも早く、しかもご丁寧なレスにたいへん恐縮しております。

ジャンプ機能については、ご存じなかったとのことで、少しはお役に立つ投稿が出来たのかと、
少し喜んでおります。さっそく各メーカーの主な機種でご確認頂けたようですが、カシオ以外の機種では、SR9500を除ききちんとジャンプできるようですね。カシオについても、前後のリスト画面が表示されるので、それほど不便は感じないのかもしれません。しかし、ときには前後のリスト画面にも、目的の単語が含まれないケースがあったり(?)、たとえ含まれていても原形の形に気付かないことがあるかもしれません。また、例えば、studied という単語からジャンプした場合に、形容詞のstudiedに直接ジャンプしてしまったりすると、原形のstudyに気付かない場合も初学者にはあり得ると思います。したがって、いずれにしても、カシオにも今後発売の製品においては、改良して頂きたい点だと考えております。(この掲示板はメーカーの関係者も見ていそうですから、ここで話題になれば改良されるのではないかと期待しております。)

さて、初学者にとって、一般英和がいいか学習英和がいいかという点については、Sekkyさんのおっしゃるとおり、各人の学習目的によって異なるということで、やはり、どちらとも決められない問題ですね。しかし、これからの電子辞書において、どちらがメインになるのかという点は非常に興味があるところです。あくまでも私の個人的な考えですが、こういった電子機器の場合、小さな本体の中にどれだけ多くの情報量が詰め込まれているかというのが、製品としての分かり易い魅力であると思うので、今後は一般英和がメインになるのではないでしょうか?それは、「岩波国語よりも広辞苑がいい」といった「大は小を兼ねる」的な単純な発想によるものだと思います。DD-IC5000やPW-6800の発売は既にそういった流れの始まりという気がします。
リーダーズのような一般英和は語数は多いが例文や文法的な説明が少なく、上級者でないと使いこなせないという危惧がありますが、そもそも最近の英英辞典搭載機種の人気を見ても「今は使えないけど、将来必要になるかもしれないから」あるいは「それを買うことによって、それを使うレベルまで早く達することを目標にしたいから」という考えにより、一種のブームで買い求められている気がしてなりません。よって、英和辞典においても、同様に背伸びをして一般英和を求める人が多くなるのではないでしょうか?それに、一般英和を開いてみたとき、学習英和と比べて難しいと感じる人は少ないのではないでしょうか?訳語は当然日本語ですし、例文や文法的な説明も読まなくてよいですし・・・(笑)。
また、学習英和は電子辞書として持ち歩き、一般英和は紙の辞書にして自宅に置いておくという方法も考えられますが、それでは外出先で載っていない単語に出くわすと困るでしょうし、ほとんどの人が電子辞書1台で何もかも済ませたいと思うのは明白ですので、あまり好まれないと思います(一度電子辞書を使うと紙の辞書は引きたくなくなるのが、われわれ一般の人間です)。それ以前に、一般英和が学習英和と比べ例文や文法的な記述の量で劣るということは、あまり知られていないと思います(私も大は小を兼ねるものと思っていました)。
以上が、英和辞典の主流が一般英和に傾いていくのではないかと考える理由です。
そして近い将来は、一般英和が紙から電子辞書へと移り変わって行く中で、スペースの制約から開放され、膨大の語数を収録しながら、主要な単語については学習英和並みの説明がなされるようになるものと想像しております。

私はひとりで英語を勉強しておりますので、今回、Sekkyさんから、ご丁寧なレスを頂けたことをとても嬉しく思っております。ありがとうございました。また気付いた点があれば、書き込みをさせて頂くことがあると思いますので、そのときは宜しくお願い致します。

↓続き 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 1日(金)11時22分13秒

 
>やはり英和・和英・英英・国語の4つを1台で済ませたい。というわけで、
>今後発売されるDD-IC5000やPW-6800(国語はないが)はたいへん魅力的です。

カシオのXD-R8100も上記コンテンツをすべて搭載していますね。

>初学者であっても、学習英和とリーダーズどっちが必要かと問われれば、
>やはりリーダーズだという気がします。たとえ英語初学者であっても、
>学生でもない限り、学習英和では不十分ではないのでしょうか?

語学学習の場合,学習者のレベルだけでなく,学習目的もからんでくるので,同じ初学者といっても内容はかなり違うと思います。たとえば,英語初心者だけど,海外からの文書をしょっちゅう読む必要がある人(受信がメインで,発信の必要があまりない人)は,初学者であっても(リーダーズやグランドコンサイスのような)語数の多い一般英和が必要になると思います。

一方,社会人の人で,会話学校や通信講座などを利用し,趣味や教養で英語をもう一度勉強し直している人は,同じ初学者でも,必ずしもリーダーズのような大容量英和は必要ではないという気もします。このような人は,難解な英文を読む必要は少ないかわりに,発信の機会が少なからずあります。発信の際は,難解な語を使う必要はなく,むしろ基本的な語の用例や文法記述といった,情報が重要になります。そうなると,学習英和のほうが便利です。

>というのは、実際には、初学者ほど英和辞典の例文や文法上の説明は見ないものです。
>英文を読んでいてわからない単語があった場合、多くの人は、その状況にあてはまり
>そうな単語の意味を、語義の中に見つけて終わりではないでしょうか?

まさにおっしゃるとおりです。とくに学生は,初級者ほど単に意味を見るためだけに辞書を使っています。しかし,私も含め,教師サイドからすると,例文等はほとんど見ない現実があるからといって,例文や文法記述の弱い(非学習辞典系の)辞書をすすめるわけにはいかないのも事実です。私の場合,全員に学習辞書を購入させ,意味以外の情報の読みとり方,活用のしかたを最初の1ヶ月ぐらいかけて学生に教えていますが,学習辞典は語数が少ないとはいえ,仕事として英語に携わるのでなければ,十分である気もします。もちろん,学習辞典に出ていない語の意味がどうしても必要な場合は図書館等で大辞典に当たる必要はあると思います。

>たとえ例文が少なくても、見出し語が9万語より27万語の方がずっと
>役に立ちます(加算・不加算名詞の区別がない点は気になりますが・・・)。

道具として,しかも受信中心で英語を使う人はたしかにそうだと思います。

>私には、英英辞典を使う人が学習英和で満足できるというのが、どうしても
>理解しづらいのですが、いかがでしょうか?SR9000に英英辞典が加われば言
>うことないんですけど・・・。

最近は,メーカーさんもこういう考えをお持ちのようで,DD-IC5000にせよ,PW-6800にせよ,一般英和+学習英英の組み合わせになってきています。とはいえ,最近の大学は,英文科とはいえ学生の英語力は昔にくらべればはるかに低下しているので,英語学習者の中心層=学生ととらえるのなら,XD-R8100やSR-8100のような,学習英和・英英搭載機の需要も大きいと思います。

どうも,平均的な学習者にとっては,今まで使っていた辞書が一番いい,というイメージがあるようです。リーダーズが語数が多いといっても,高校以来使っていたジーニアスを捨てるのは相当勇気がいるようです。だからこそ,現場で大人気のジーニアス搭載機がこれだけ売れているのでしょう。SR-6800, DD-IC5000などは,同じ英英搭載機といっても,学生よりは社会人等の上級学習者に人気が出てくるような気がします。

>しんいちさん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 1日(金)11時21分01秒

>最終的ににSR8000に決めたのは、販売店の店員さんによる、両者の
>ジャンプ機能の相違点についての説明でした。それは、SR8000は単
>語が原形以外(たとえば形容詞の比較級や不規則動詞の過去形、名
>詞の複数形など、見出し語にない形)であってもジャンプ可能だが、
>XD-S8000ではそれが出来ないということでした。

うむむ。この店員さんはかなり勉強されていると思います。ちょっと補足すると,XD-S8000では「ジャンプできない」というよりは「直接原形にジャンプできない」ということだと思います。たとえば,driftedという語にジャンプしようとすると,driftedという過去形はジーニアス英和では立項されていないので,driftedというスペルの前後の単語が一覧画面で出てきます。その中でdriftを選ぶと検索できます。SR-8000/8100では直接driftに飛べますが。ただ,SR-8000/8100でも,英和や英英へのジャンプはいいのですが,類語辞典へのジャンプは見出し語にないと「ジャンプ先辞典に該当する見出し語がありません」と出てしまいます。

>Sekkyさんは、どのようにお考えでしょうか?今後、新製品に買い換える際も、
>この点は必ずチェックしたいと思っていますので、ぜひ、Sekkyさんにも、こ
>の点の説明もして頂けると大変嬉しく思います。

これは私も気づきませんでした。今手元の機種で試してみました。ジーニアスでdriftをひき,他動詞の1番の用例の最後の単語のrocks(見出し語にはない名詞の規則変化形)にジャンプできるか試してみました。

PW-9100→○,SR-9500→×(「ジャンプ先が見出しにありません」と出てリジェクトされます),XD-S8000→△(直接rockにはジャンプしないが,rockの前後が一覧で出るので,rockを選ぶのは簡単),IDF-2000E→○。ジーニアス以外のコンテンツ搭載機も調べてみました(もちろん,コンテンツが違うので別の語を使いました)。SR-8100→○,DD-IC2050→○,SR-9200→○

意外だったのはSR-9200はOKなのに,SR-9500が対応していなかったことです。しかも,カシオのように前後のリスト画面にもならないのは不便です。

電子辞書選びに悩みは尽きない・・・ 投稿者:しんいち  投稿日: 2月 1日(金)09時17分16秒

Sekkyさん、はじめまして。
いつも楽しく読ませて頂いています。英語初級レベルのの社会人です。
 
私はセイコーのSR9100を1年以上使っていますが、最近になって英英辞典の必要性を感じるようになり、つい先日SR8000を購入し、今では2台を併用しています。私がSR8000を購入した当日、ソニーがDD-IC5000発売のプレスリリースをし(このHPの存在を知ったのもこの日でした)、その後、シャープからも英英辞典搭載の新製品のプレスリリースがあり、購入を早まったかと非常に複雑な心境です。

さてSR8000の購入をする際、私はXD-S8000と最後まで迷いましたが、最終的ににSR8000に決めたのは、販売店の店員さんによる、両者のジャンプ機能の相違点についての説明でした。それは、SR8000は単語が原形以外(たとえば形容詞の比較級や不規則動詞の過去形、名詞の複数形など、見出し語にない形)であってもジャンプ可能だが、XD-S8000ではそれが出来ないということでした。私は英語初学者ですので、英英辞典で意味を調べても、その中にわからない単語がたくさん出てきます。そのため、ジャンプ機能はなくてはならない重要な機能なのですが、原形以外ではジャンプしないのでは話になりません。よって、SR8000に決定したのです。電子辞書について深く研究をしていらっっしゃるSekkyさんですから、そんなことはご承知だとは思いますが、私がこのHPを読ませて頂いた限り、これから発売になる新機種についての説明などにおいても、あまり、この点にに触れていないように見えます。私にとっては、とても重要な点なのですが、Sekkyさんは、どのようにお考えでしょうか?今後、新製品に買い換える際も、この点は必ずチェックしたいと思っていますので、ぜひ、Sekkyさんにも、この点の説明もして頂けると大変嬉しく思います。
 
さて、初めにも申しましたが、私は現在、SR9000とSR8000の2台を併用しています。というのは、私は初学者ではありますが、インターネットで興味ある記事を読んだりする場合、どうしても学習英和の語数では十分でなく、どうしてもリーダーズ(1版ですが)が必要なのです。また、国語辞典も必要なため、SR8000だけでは十分でなく、SR9000と併用している現在の状況です。しかし、2台併用は、持ち歩くのに面倒ですので、やはり英和・和英・英英・国語の4つを1台で済ませたい。というわけで、今後発売されるDD-IC5000やPW-6800(国語はないが)はたいへん魅力的です。学習英和とリーダーズ(またはグランドコンサイス)の2つの英和辞典を搭載する機種はおそらく出てこないでしょうが、初学者であっても、学習英和とリーダーズどっちが必要かと問われれば、やはりリーダーズだという気がします。たとえ英語初学者であっても、学生でもない限り、学習英和では不十分ではないのでしょうか?Sekkyさんは、英語初学者ではリーダーズやグランドコンサイスを使いこなすのは厳しいとお考えのようですが、私は違う考えを持っています。というのは、実際には、初学者ほど英和辞典の例文や文法上の説明は見ないものです。英文を読んでいてわからない単語があった場合、多くの人は、その状況にあてはまりそうな単語の意味を、語義の中に見つけて終わりではないでしょうか?ほんとうはそんな使い方ではいけないのかもしれませんが、たとえ例文が少なくても、見出し語が9万語より27万語の方がずっと役に立ちます(加算・不加算名詞の区別がない点は気になりますが・・・)。英英辞典については、CODを初学者が使うのはさすがに無理でしょうが、英和辞典については、初学者にとっても、リーダーズやグランドコンサイスの方がずっと便利なのではないかと思います。高校生にとっては学習英和で十分かもしれませんが、ほとんどの高校生は英英辞典など使わないと思います。高校生に限らず、英英辞典を使うほどの学習者でしたら、リーダーズの語数が欲しいのではないでしょうか?私は最近まで英英辞典を使う英語力がありませんでしたが、リーダーズは手放せませんでした。私には、英英辞典を使う人が学習英和で満足できるというのが、どうしても理解しづらいのですが、いかがでしょうか?SR9000に英英辞典が加われば言うことないんですけど・・・。
 
初投稿にして大変長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

>もじもじ君さん 投稿者:Sekky@管理者  投稿日: 2月 1日(金)09時01分28秒

>最近の流れを読むと、恐らく半年後には相当凄いスペックの新製品が登場しそうです

…と私も昨日書いたのですが,あくまでも私の勝手な読みなので外しているかもしれません(^^;;
ただ,過去の例を見てもそうなのですが,どこのメーカーさんでも,スーパースペックの製品が出る直前というのは,前の機種と変わり映えしない平凡なモデルを出してくることが多いので,もしかしたら,と思っているわけです。今回のカシオさんのラインナップは,目新しい点こそありませんが,これで他社製品とほぼ同列で比較することができるようになったというのは大きなメリットだと思います。

ありがとうございました。 投稿者:H  投稿日: 2月 1日(金)05時56分27秒

大変遅くなって申し訳ありませんが、Sekkyさんアドバイスありがとうございました。PW-6800は発信用にもまたペーパーバックを読むにもいいのでやはり欲しいです。ただひとつ気になるのはキーボードです。私悲しいことに手に汗をよくかくのです。一体どうなることやら。
そういえばワードで文書を作っているときにツールのその他の校正ツールのところに類義語辞典が入ってました。あんまり使えそうではないですが類義語辞典って面白いですね。
また何か質問するかもしれません。そのときはよろしくお願いします。

いやはや 投稿者:もじもじ君  投稿日: 2月 1日(金)05時35分48秒

カシオ新製品のレビューありがとうございます。
一瞬やられた!と、非常に不愉快でしたが、Sekkyさんの解説を読んで少しだけ安心
しました。
最近の流れを読むと、恐らく半年後には相当凄いスペックの新製品が登場しそうです
から、そのころにぜひ手に入れられるようにがんばりたいと考えてます。